第534回放送 和田昌之と尾崎由香と世界のWADAX Radio (2025年8月31日放送分)

[音楽] オーリー [音楽] 和田駅と 桃ルト 世界の 和ダクレイオレ 皆さんこんにちは。ダクス 2企画プロデューサーの田正です。 皆さんこんにちは。ダクス2の本です。 皆さんこんにちは。ダクス2 エグザイルファンタスティックスの世界です。 この番組は日本の漫画アニメなど心震わせる作品を世の中に発信し、夢の循環に取り組む企画プロデューサーの和田正幸さんが少し緊張が解けた野本と世界さんと一緒にお送りするアニメ政作バラエティラジオ番組です。ということで ようこそよろしくお願いします。 少し緊張が溶けた。あの今のポーズがすごいです。 動いちゃうんですよね。 やっぱ踊れる人ですね。 やめてください。 はい。今週もはい。 さんがお仕事の都合でお休みということで私が代打を務めさせていただきます。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 どうでした? 先週ね、どうでしたか? れました。 楽しかったです。 あ、良かった。 いろんなお話できて ね。 はい。 変な人だということも発覚して ね。世界さんも同族ということが分かって 同族じゃねえっつだから一緒にしないで。 いいすね、この連帯感ね。 私さんはちなみに、 あ、僕ね、乙女座のそう、 9月13日です。そうなんです。 ロマンチストな超乙め。 生まれてずっとA 型だってゆられてたのに大型だったんですよ。 あ、あれ変わるんですか?月血液が変。そうだね。親のあれが違ったんだって。そう。 ああ、この年になってわかったんですか? そう。でも顔同じなんですよね。 絶対そうですよ。親です。同じ顔じゃごです。だからね、不思議なんですよね。なんかお医者様に言われてその [音楽] A型が大型に変わることないですと。 だから多分僕ら世代の時って生まれてすぐ血液型を見るのでなのでなんかちょっとお母さんの血がついてるとか なんかなんかそういうのかもしんないねみたいなことで そうなんですよね。 あ、でも良かったですね。今までそれでなんか輸血する時とかがあったら そうなんです。危なかったですよね。そうでね、僕は良かったなと思ったのはその A型の時はなんかB 型の人はみんな強いから相性が悪いとかいう人もいるじゃないですか。うんうん。 AとBがね。 そうそう。ところがね、OとB だとめっちゃ相性いいんですよね。それを聞いてもうあ、良かったと思って。 あ、大型はね、結構誰とでも相性いいって。そう、そう、そう。アーティストだって BとO多くないですか?なんかね、すごく ボーカリストすごい多もいるでしょ?アーティスト確か。ま、いいないことないよね。ま、まね、普通には出して、 海外の人たちわかんないんだから。決意だったらそもそも それそうだよね。 ああ。 何受付してるんですか ね? いや、い、それはちゃんと 輸血しないのか? するよ。 面白いだって。 なんでなんで日本だけ輸血すんだよ。 だってわかんなかったらさ、そのすぐ今今入れなきゃっていうタイミングでもまず調べなきゃいけなくなっちゃうんですよ。 そう。プライベートで言わないっていう。 ああ、 血液型占いあるの日本だけでしょ。だって ああ。 え、マジで? 海外の人ブラッドタイプ聞かないよ。 ああ、なん、なんか聞いちゃだめみたいな。 だってすごいパーソナルなことだから。なんで聞くのって。あ あ、なるほど。 ああ。 え、じゃあシとかないのかね? 生術とかないのか? ないでしょ。 でもタロットとかは結構変えて。 タロットはある。タロットある。 タロットはあるでしょ。もういいんだよ。占いトークは。 [笑い] ちなみに大崎はAB型です。 そうです。 はい。 ね。 ええ。 なのでな 反応がちょっと世界さん もう何年もやられ 人の血液型に興味が興味がないね。 じゃもうすぐやめましょう。この話だ話すことない時に話すことじゃん。 [笑い] いや、ま、でも入り口としては楽しい話ですよね。 そうですよ。なんか気がいますね。 着いますね。同族ですかね? あ、同族かもですね。確かに 大型、 大型なの? うん。 ね。なのでちょっと大型あるあるもお便り欲しいですね。なんかぜひ教えてほしいですね。 型の世界さんにね。そんなことないよみたいなやつ。あの、間に受けて送ってこないでください。 送ってください。 もうじゃんじゃんお待ちしております。 よろしくお願いします。 はい。じゃあね、この後はちょっとあの小屋ちゃんのコーナーがあんな風になります。 それでは早速始めていきましょう。田と 本と 世界の ワラックス 頑張ります。 [音楽] 和田駅と野本と世界のワダックスレディオ [音楽] 野本ホタルのしょっぱい食べ物トークパーティー はい 意き込んでみました。 いやいや素敵ですね。 なんで代打の人も同じようなコーナーやっちゃうの? やっぱ代打ならではね、 引き継いでこうと思います。ど、 どんなコーナ? はい。私野本が大好きなしょっぱい食べ物を食べながら普段スルーされがちな話題についてトークしていくコーナーですってことで いや、これ大事なことがあの小ざピアちゃんはスルーされがちなんですけど 桃さんはスルーされないんじゃない? わかんない。話題による。 わかんない話題。あ、そう。結構やばい。やばい。ジャッ、ジャッジメントがいる。そう話題による。 はい。よ ね。 あの、今回おせべを用意していただきまして、こちらのおかきとか おかきでこれチーズフみたいにつけるってこ初めて見た。 リップするおかきっていう名前なんですね。 おしゃれなだって桜かけるモルタルですよ。 え、好きなの何がありますか?桜みていいですか?レモンタルタ。 レモンタルタル すごいだって。もうパスタソースみたいな。 うん。うん。 感じですもんね。 行ってみ。 早い。早いな。 せかさん、それ何食べたの?な んだろう?これ。 ゆずひチじゃなくて何味だ?醤油ごまか。 うん。 ごまおかき のり巻き。 あ、すごい だって。それちょっと待ってくださいね。 結構でか。 絶対時間かかるでしょ、これ。はいはいはいはいはい。あの、ちょっと足方が下手さくそすぎて発細くしか出てこなかったですね。はい。大丈夫でございます。 ソースをね、今開けて今度。はい、出ました。出ました。はい。 じゃあこれこっち開けようかな。 はい。桜エビレモン塩かです。 これうん。実食いただきましょう。 おしゃれすぎてちょっとおせべと認識ができないです。 うん。 いただきます。 どうぞ。 よいしょ。 へえ。こんなんだ。 うーん。 どんな、どんな感じですか? お、せべ。 え、 なんかおかずみたいな感覚にありますよ。 あ、本当に。あ、このね、やっぱで、 あ、でも後からレモンがめちゃめちゃ爽やかに変わってきます。 おお。 なんとおしゃれな。 いや、口に入れた瞬間レモンすごかった。 [笑い] 足りなかったんじゃないですか。 待ってくださいよ。もう勘弁してください。 そんな仲良しなのに。そんななんかあれなのなんか真っこからでこれこれさ、ほらこれもう 1個。 これオレンジマスタードソースだって。 うーん。 これもディップ デップ? うん。 オレンジマスタードソースの本のおかけが スモークベーコンシを もうおつまみですね。 面白いね。 もうそれ大人の酒のこれ一緒かな?うん。一緒だ。 酒飲み用だ。うん。 お酒飲まれますか?2人は? 僕は飲みます。世界さん飲まないね。お酒飲まないですね。 月ではないけども。 飲む時はあのだいぶ気合入れて飲む時。 ああのさんどうすか? こっちの方が好きです。 あら。 え、で、そっちは何? これはこれと オレンジマスターか と。うん。とベーコン。え、スモークベーコンを オレンジマスタードにこのスモークベーコンは最高。 [音楽] のもさんは絶対飲みそうですよね。 飲みます。 やっぱり焼酎ですか?日本酒ですか?んですか? 日本酒大好き。 日本です。 でも日本酒行っちゃうとやっぱりちょっと次の日に残ったりするんで。 わかる。うん。 基本的に、ま、焼酎 にしときますけど。 うん。てかこれうまいね。本当にしいです。 めっちゃうま。なんだこれ?エア感。 うん。うん。 おかきじゃない。これすごい。 お、美味しい。いいですね。 レベルが そんなこんなで テーマ。お願いします。お願いします。い です。このま食べ続けて 10何分の可能性もあります。 はい。あります。 うん。 では最初のトークテーマ発表します。 うん。お願いします。ダンスについて。 おお。 お、来た。 いや、先週はあのおまけパートで あのダンスのお話したじゃないですか。そん時にその私がその解説付きで見ると 楽しかったっていう話をしたんですけど、あの世界さんにそのダンスバトルのここが面白いよとかこういう見方するという ぜひ聞いてみたいなと思いまして。 それは聞きたいね。 ええ、いいです。何聞きたいすか? え、でもやっぱりそのダンスバトルで行くとどっちが勝ったとかっていうのもその完成だったりとかするじゃないですか。 [音楽] うん。うん。うん。 でもそれってなんか正直あ、なんかすごいで完成上げちゃうんですけど うん。 それってじゃあ何がすごかったとかいうところまでやっぱり知って欲しいのか 確かにね。 どういったそのバトルする側の方のお話聞いてみたいなと思って。 うん。 完成はこっちの方がすごかったけど、勝ったのは完成少ない方はなんでなのかとか。 うん。そうです。そうです。そうです。 あ、それなんでなんすか? うん。 ま、審査員の席からしか見えない 技術みたいなもの結構あって。 うん。うん。うん。 ま、フィギュアスケートに ああ。うん。フィギュアは分かる。確かにすごい限定の式ですもんね。何ができてなんてみたいな。 そう。ま、人にでダンスは本当主観のジャッジが多いんで。 うん。うん。うん。 特にブレーキはのジャッジもめっちゃ大変だったっつってて。うん。え、 その色々システムを作る うん。うん。 時に うん。うん。 じゃあウンドウルってこうみんな知ってるやつ。ヘッドスピンの はい。うん。うん。 こう回り方の何がすごいのかとかうん。うん。 ていうところをどう 0.1 ポイントとかっていうのをすごい大変だったらしく 1ポイントうん。うん。 なんかね、ま、あれはシステム上にちょっとスポーツライクにやったらしいんですけど。 うん。あ あ、はい。はい。 なんかね、ダンスのバトルだと、ま、特にストリートダンスのバトルは うん。 結構主観なんで、 へえ、 もう全然荒れることの方が多いす。 ああ、じゃあもう本当そのバイブスで感じるがままにが正解なんですか。 そう、そう、そう、そう、そう。 なんかちょっと素人ながら この動きをA って動きをした後に動きをするとこれは難しいぜとか難度だとかいやこう うん。ブレーキはありますね。 あるつぎがあるんで一般的なダンスだと AからDに行くのにAをM にするとかみたいなそういうのを見るんすか?そうそうでもない。いやあ、どうだろう。でもその行くことがすごいんじゃなくて うん。うん。 生き方が結構見る人は見るかもしれない。 あ、繋ぎ方がおしゃれかどうか。 そう、そう。なるほどね。 要はあの、ま、ラップでよくあるんですけど、ネタ臭いって言葉があるんですけど はい。 こうその場での即興で踊って戦ってる人なのか、 それとも事前にこういうことやろうっていうのを今流れとる音に合わせて踊ってる人なのかっていうのを結構見ると分かる。 うん。ああ、 僕らは結構わかるんですけど。 はい。はい。 で、こうネタの疲労会っぽくなるバトルが嫌いなジャッジもいるし うん。うん。うん。うん。 ネタはネタでうん。 あの、その場でしっかり落とし込めて うん。うん。 例えばお客さんが湧くこともあるんで うん。うん。うん。 そこする人もいるし。 うん。世界さんはどっちなんですか? ええ。ま、僕は結構その場の即興感の方が好きではあるんですけど、ただその うん。 クオリティとか うん。 完成度みたいなものは見ないといけないなと思うタイミングでもあるので割とバランスをちゃんと [音楽] うんうん こうラウンドごとに見てる感じはありますけど へえそういう見方をしてるんですね やっぱ世界さんのダンスの時にあのソローダンスの うん あの即興に見えながらもう曲に合わせてあここ決まってんなみたいなのがあるから うんうんってことはなんか DJみたいな感じなんですかねその ん ディスクジョッキーも結構やっぱ音楽を全部深く知っていてう 次はこれで行きますよ。ここになんかこんなエフェクトつけますみたいなことやるじゃないですか。うん。うん。 どうな?ま、僕が空踊る時は何も考えないですね。 てことは全く聞いたことない曲でもいいなり踊れるってこと? 全然。 おや、 なんならライブのソロとか毎回本当はそれがいいぐらいす。 ええ。 でもそれでこうこの流れで来たら大体次に何かアクセント来るなとかを 予測はするんですか? 曲の癖みたいなものは分かる。 あ、やりながら。 うん。 それはある程度分かるけど、そうね。バトルだと本当 だありますよ。うわ、この曲かとかっていうのもあるし。 踊りづれなっていうのもあるし。 え、踊りづらい曲興味ありますよね。どんな? 何が? いや、ま、その日のテンションと合わない?合わない。 あ、そっちか。やっぱエモいんですね。 うん。 結構ありますね。でもなんかその うん。 本当はだから絶対メンタル安定、メンタル勝負なんで結構ダンスバトルってあ、面白い だ。 安定してこう事前に用意してきたものをちゃんと出せる人は 勝ちやすブレーキンとかだとやっぱ勝ちやすい けど決勝まで行くとやっぱイブス高い方が勝つみたい 勝つ。ああ、なるほどなるほど。 その場でこう生まれて初めてその時やった技が成功するみたいな うん。 ああっていうやつも結構いるんで。 あ、じゃあもう練習してきて技を披露するっていうよりも本当その場でやってみようでやったりとかもあるんですね。 そう。そう。 オリンピアンの人たちは基本みんなそうな人が多い。 [音楽] あ、そうな。それででもなんか世界で戦えるっていうメンタル持ってることがもうすごいな。なんかオリンピック競技っていうとこう練習して練習して行ってみたいなねスポーツって考えるとそうですけど最ダンスだと [音楽] うん。 スポーツ面の文庫と文化的な面のなんか 2つちょっと2局化じゃないけど ちょっと際立ってるんで逆に D リーグとかは結構スポーツライクになってきてる 感じはあるし うんうん なんかこうクラブとか消計とかもう本当のな んつうんですかクラブで 勝敗つかないバトルみたいな うん 本当のストリートダンスバトル うんうんうんうん が好きな人もいる ああ、でもフィギュアスケットとかもそうですもんね。試合でやってる競技もあるし、エンタ目でやってるものも あるしてことだから。 だ、ダンサーはいますね。 いや、面白いですね。 ゲーム漫画みたいな話で うん。 いや、俺より全然うまい人いますっていう。 ああ。 へえ。 全然僕なんかここの地域行ったら全然ですみたいな。 あ、もう地域性もあるんですか?やっぱり。 めちゃめちゃありますね。 あ、じゃ、東京で流行り。 あ、も全然ある。 なんか東京と大阪はすっごい昔バチバチしてたと。 ええ。それ面白い。 面白い。 上の世代の先輩たちとか は結構あったりとか。うん。うん。うん。うん。 もありましたね。だ、それこそゴさんたちの世代とかはもう結構 はい。バチバチ。 結構ま、でもゴさんは割とどっちもあの通じてる人だったんで 割とこう平和な タイプだったけど 結構ありますね。男性。 うん。へえ。 地域みたいあります。うん。うん。うん。 なんかそれこそその物語も作ってみて欲しいですけどね。方々の うん。 ね。それはね、なんかつか作りたいなと思ってますけど。 うん。面白そう。地域ごとで 実に基づいた。 そう。実に基づい。 いや、めっちゃ面白いと思いますよ。漫画も 本当にたレジェンドたちが そうそうそうそうそう。 映画もアニメも決定じゃないですか。それね、すごい。うん。 やってほしい。 代々のね。どういう歴史なのかも知りたいですね。 そうなんですよ。ああ、日本はでも 結構ダンスで言うと世界で 3番目2番目ぐらいにすごい国で 歴史がそれぐらい高いんですよ。 あ、へえ。 ま、番組もやってたでしょ?あのダンス甲子園とか。 はい。うん。 もうあの当時は日本だけああいう番組やってたし。 じゃあ1早くやっ 早く 面白い。 面白いとかエルブラザーズさんとか。 うん。 うん。なんかダンスってそもそもこの生まれたきっかけもジャンルによって様々じゃないですか? いろんなその地域柄があるからそのダンスが生まれたっていう 1個1個のジャンルで歴史もあるから そういうのもなんかちゃんと深めていったら面白いだろうなって思うし うん。なんでこんなするトークしてんだろう。 え、なんか急ブレーキかけてさんなんか聞くの得意すよ。コーナーどんどん引き出しのコーナーで初めてちゃんとトークした気がする。 [笑い] ダンスだからでも好きな好きなことだとやっぱりすごいね。うん。うん。うん。うん。うん。うん。 面白いから。 うん。うん。 ま、ダンスストリヒップホップ自体はね、そのアメリカで生まれたものだけど うん。うん。うん。うん。 ブロックパーティーっていうので生まれたんですけど はい。 もっとダンス的なものはもっと昔にもう 100年以上前とかからうん。 あ、これがストリートダンスの元っぽいなみたいな結構あったりして。 あ、はいはいはい。 マイケルジャクソンとかもっともっと前からこの 大先輩たいて 全然全然 うん。 マイケルジャムン王カじゃないですか?あれの元ネタも全部ありますよ。 ええ。 元ネタがあるんですね。 へえ。 あれをもっと昔にやってる人がいっぱいいて うん。うん。 マイケルジャクソンが子供の頃にそういう人たちを見ててからうん。あはあ。すごい やってるっていう。 で、マイケルジャクソンで世界的に有名になってみたいなことなんですね。 世界さんは何がきっかけでダンス始めたんですか? きっかけはでも親じゃないかな。 あ、もうダンス。 そう。宝塚過激団でダンス。あの、男でダンスやってて。 お母様。お母様が うん。 で、ま、早いうちに離婚したんで親の仕事について うん。ああ、 そう。ダンススタジオとか はい。はい。はい。 ま、あと地域生、それこそ地域生、横須賀っていう神奈川県の端っこだったんで。 うん。 海軍の軍人さんとか結構いてずっと今はもうないんだけど。 あ、うん。うん。 当時はまだ夜、あの、軍人さんも街出てオッケーな時代だったから。 うん。 あの、普通にみんな本当に見たことないだろうけど、 でっかいあのラジカ持って 歩いてる。 へえ。すごい。すごい。 で、ずっとバコンで流れててみたいな街で子供の頃育ってたんで。 うん。なるほど。じゃあもう身近なものだったんですね。 そう。ラップとダンスと そう。不良が身近にいた。 [笑い] 面白いですね。でもわ田さんはね、若い時にビジュアルバンドやって。 そう、そう。僕ビジュアル系バンドでした ね。 そうなんですよ。今想像つかない。髪の毛でしたよ。 さっきちょっとお写真見せてもらったんですよ。 あ、もうそれ上渡頭上渡し。いやいや、ちょっと待ってよ。さんも見たことないっておっしゃったからちょっと見てもらいました。 さん多分忘れてるだけだと思う。 ちょっとちょっとちょっとあれ、今日俺、俺そういうことそんなことなんか え、野本さんはなんでそのお芝居を 私はもう きっかけは何なんすか? 習い事ですね。子供の時になんか の そうです。なんかどうやらこの子供を歌って踊るの好きだぞって親が感じたみたいでっていうのとすごい元気あり余ってたんですよ、私。 [音楽] うん。あり余ってそう。うん。 はい。 たんでその当時劇団ひ回りにいたんですけど 1 時間かけてひ回り通って 2時間のレッスンを受け消させて 1 時間で帰ってくればっていうので習い事行くようになっていうのとあとそのダンスった後とかをその別々で習い事するとやっぱりねとかも大変じゃないですか。 [音楽] 親がね。だからそれをまとめてできる場所っていうのを親が探してくれて たどり着いたのがたまたま劇団日ひ回りで うん。は でそしたらそこだけが続いたみたいな。 だからピアノとかバレとかじゃなくってことでダンスだったわけ。 そう。なん、クラシックバレーだけはその地元でやってたりはしてたんですけど。 へえ。 でもそれもな、なんでかわかんない。なんか気づいたらやってたみたいな感じ。 クラシックバレーはどこの誰に習ってたんですか? あ、もう本当その地元の住んでたところから はい。 自転車で行けるぐらいのリカンのでももう投手履くの楽しすぎて投手履いた初日に豆作りまくって。 [音楽] ああ、でも大体そう。大体 すぐ履けなくなる。 投シューズ履けるようになるまで行けるって結構なかなかちゃんとしてきましたね。でも投図用になったぐらいでその劇団の方が楽しくなっちゃってそこの教室やめちゃったんであ クラシックバレはそのぐらいなんですけど じゃもすごいっすね。 でも何かのきっかけがあったっすよね。多分ね。いや、 そんなひ回りに行くにしても あ、でもその幼稚園のお遊会 はい。 お の年焼さんのお遊泳ぎ会がバナナの役だったんですけど。 バナナすげえ覚えてんだ。 あ、あの映像が残ってるから。 あ、そう、バナナだったんですけど、そのみんな踊るだけなんですよ。 はい。 なのになぜか1 人で歌って踊ってていうので、え、好きかもあいつそういうのっていう風に親が見てくれたって感じですね。 [音楽] へえ。 オリジナルストーリーなんすか?バナナ。 いや、なんかあの歌あるじゃない?バナナンバナナバナナの歌をただ踊るだけていう。そういう会え 何?その歌。あれなんか バナナが1本ありましてとかいうか うえ知ってます。 ほら えみんな知ってる。 ちっちゃい子あるあるですよ。 何それ?あ、ごめん。俺ちっちゃい子おるから仕事してたから。 あ、そっか。もう職場にいたんです。 職場にいたから。 お遊議会でしょ。 お議会でしょ。 ごめん。俺初部隊3歳だったから。 ああ あ、もうちょっとちょっと待って。 そうです。そしたら3 歳ぐらいバナナやってたんで。 ダめですね。そうですね。 え、何その歌?知らない。 [笑い] 初めてこんな経験。 そうですね。そう。 世界さんとね、今度一緒に踊りましょうよ。バナナ、バナナ、 バナナ。あ、 それ可愛くない? バナナだったら ナ、 バナナんだったらやりたいって言えるかもしれ。 いいよ。 おまけで、 おまけでバナナ踊りましょうということで、 以上でございます。素敵ですね。 お時間です。ありがとうございます。以上、野本のしょっぱい食べ物トークパーティーでした。 [音楽] 和田正幸と野世界のワダックス レイディオワダックス フィクショナルラジオオーディション このコーナーは総合学園ヒューマン アカデミーさんと連携してお届けする コーナーです。毎回総合学園ヒューマン アカデミーパフォーミングアーツカレッジ の学生さんをリモートゲストとしてお招き して架空のラジオ番組を元にした オーディションにチャレンジしてもらい ます。今年はこのコーナーのMC も私、野本がお届けします。 野本さん、今週もよろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。え、こちらはですね、番組が用意した台本のひ方を元に学生さんに架空のラジオ番組のパーソナリティをしてもらいます。 メインコーナーはキーワードトーク。出てきたキーワードについてお話ししてください。今回もとっても楽しみですね。 ねえ。 はい。 ではここで今回のパーソナリティを務める学生さんに登場いただきましょう。 まずは自己紹介をお願いいたします。 はい。総合学園ヒューマンアカデミー北九州パフォーミングアーツカレッジ。最近バイト先のガソリンスタンドで大きな声で褒められました木本健太です。 同じく犬牧展示会で推のカードが出た下山美三美です。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい。お願いします。 はい。それでは参りましょう。フィクショナル番組。 [音楽] ケンティ。 みハねの わダックスレディオミニ 皆さんこんにちはダックスケンティです。 皆さんこんにちは。ダクスみハねんです。 この番組は日本の漫画アニメなど心振わせる作品を世の中に発信するワダックスエレイディオのミニバージョンです。 じゃ、それではですね。 はい。 え、じゃあ早速コーナ行きますか。 はい。 はい。それではここでこんなコーナーに行きましょう。 キーワードトーク。 今から出されるキーワードについてトークしていきましょう。 キーワードは 初めて買ったCD漫画ゲームは おおということでこのキーワードについてトークしていきたいんですけどどうですかみほネさんは うん何だったっけな結構前のことだから うんうん えCD はマふマさんっていう歌い手さんがいるんですけど マさんはい それをしておりますかライアーティファクトっていう CDを買いました うん のは覚えてます何だったっけ あ、全部言ってくる。 え、違う。 どれか1つなんかなって僕。あ あ、なるほど。え、じゃあ CDやります。 僕CD。 あ、僕はね、えっと最初に買ったのはでもこれ僕が買ったわけじゃないんだけど うん。うん。 え、エメさんの残参加の CDかな。 ああ。 うん。あの、高校の文化祭で、 あの、歌を歌いたいっていうので うん。 僕がなんて言うの?応募したのが うん。 その残強参加で応募したからその CDが必要で勝った。漫画ゲームは ま、漫画ね、僕、あ、なんて言うの?デジタル派というか うん。 で、あの、毎日ちょっとずつ読む派だからあまり漫画買わないんだよね。 私漫画自分で買ったわけじゃないけど、 あの、小学生の時にチオっていう漫画を親から買ってくって、それが初めて漫画を読むきっかけになったものかな。チオ。懐かしい。 [音楽] 懐かしいでしょ。12 歳大好きだった。 分かる? じゃ、ゲームは? ゲーム。 ゲームも買ってもらったやつなんだけど うん。 3DS うん。うん。うん。 のマリオかな。冒険していくって感じの マリオワールドかな? オ、ワ、ワールドじゃないけど、なんか普通に戦っていく。 戦っていく。あ、あれ、 ゴールを目指していくってやつ。 ゴールするやつか。そう、そう、そう。はい、はい、はい、はい。 それです。 僕はゲームなんだろうな。記憶にあるのは ドラゴンクエストのイレブン。 イレブン 結構最近のやつだけどね。 比較的最新のやつなんだけど、それ以前のやつちょっと覚えてないな。あ、妖怪ウォッチとかかな? あ、いや、懐かしいね。 ね。よく見てましたよ、僕は。 うん。 はい。ということで時間となってまいりました。お相手はケンティと みハねんでした。 バイバイ。 [音楽] はい。聞いてもらいました。ありがとうございました。 ありがとうございました。なんかリアル高さがある。 いいですね。 なんかほぼと進んでいた感じでとても素敵でしたが、お二方やってみてかがでしたか? 収支最後どう持っていこうってずっと考えて うん。偉いね。そ、 こっからどう落とせばいいんだろうみたいな。 うん。うん。 ね、やっぱ難しいですね。 ラジオ。 あと相手のやったゲームについて少し話したいなって思ったんですけど、ドラクエやったことなかったから。 ああ、そっか。そ、 ぜひやってみてください。 やります。 素敵ですね。 はい。 はい。 それでは下山美三美さん、木本健け太さんありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 以上、ワダックスフィクショナルラジオーディションでした。和田雪と野本と世界のワダックスレディオ届けしてきました。 [音楽] [音楽] 和田正幸と野本ホタルと世界の和ダックス レディをそろそろおしまいのお時間です。 番組では皆さんからのメッセージをお待ち しています。メールは投稿ホームからお 送りいただけます。詳しくは ワダックスレイオの番組公式Xをご覧 ください。そしてこの番組の公式ハッシュ タグはハッシュタグひがです。そして番組 公式YouTubeチャンネルもあります 。こちらでは番組本編と映像付きのおまけ トークがお聞きいただけます。 チャンネル登録よろしくお願いいたします。そして今回のおまけでは引き続きしょっぱい食べ物トークパーティーをしていきます。さてここでお知らせなんですけれども のさんぜひいですか? お願いします。 はい。え、舞台魔法使いの約束。君に花を空に魔法全編が、え、 9月6日から9月23 日天王図銀河劇場にて、え、 9月28日10月5 日まで大阪の東京建物リリアホールにて開催されます。 演事させていただきますので、あの、皆様是非劇場まで遊びに来てください。よろしくお願いいたします。そして和わさんから はい。え、今回ね、来ていただいた野本さんの演式をですね、抽選で 1名様にプレゼントいたします。 ありがとうございます。 ありがとうございます。方法についてはワクスラジオにてご案内してますので、公式 Xをご覧ください。 はい。応募してください。 お願いします。 お願いします。 はい。 そして世界さんから。 あ、僕はそうですね、あの映画ガブと 50者が公開してますので、あとは 9月6 日からツア始まりますんで、是非遊びに来てください。 よろしくお願いします。ということで 2 周に渡りありがとうございました。本当ありがとうございました。どうでした? 楽しかったです。お話聞けて。 それならよかった。 はい。 ダンスの話もっと聞きたいなと。さんの話も聞きたい。 あ、本ん当です。いや、もうあの初めましての番組で MCだったのですね。 うん。どういうこっちゃと思いきたんですけど。 良かったです。 MCも向いてらっしゃいますよ。 あ、本ん当ですか? うん。 ドキドキしてました。 いや、これが普通ですよね。 あれ? MCとしては 失敗進行としてこれが普通ですよ。ウ ちゃんとしてました。 あ、本ん当ですか?じゃあちょっと大崎に私やっとったわみたいな感じで話。 いや、もう言って大丈夫です。言って大丈夫です。 言っときますわ。 僕らも言っときます。 大丈夫です。 ありがとうございます。ということで、引き続きおまけパートでもよろしくお願いいたします。ということでここまでのお相手は 企画プロデューサーの渡と 野本ホタルと 世界でした。 ありがとうございました。 [音楽]

日本のマンガ・アニメなど心震わせる作品を世の中に発信し”夢の循環”に取り組む企画プロデューサー和田昌之と、声優の尾崎由香、EXILE/FANTASTICS from EXILE TRIBEのパフォーマー世界がそれぞれの視点でエンタメ業界を盛り上げるアカデミックバラエティラジオ番組!
アニメ&ゲーム業界に飛び込みたい人も、もっともっと詳しくなりたい方も必聴です!

AuDeeにて毎週日曜13時配信!

代打パーソナリティ:野本ほたるさん
https://x.com/NomotoHotaru

AuDeeアプリまたはWebから
番組ページをチェック💁‍♀️
https://audee.jp/program/show/300010867
👀radikoやSpotify等でも同時に配信

番組へのお便りはこちら
https://www.tfm.co.jp/f/wadax-radio/message

Xはこちら
https://x.com/WADAX_Radio

ハッシュタグ「#わだっくす」

#和田昌之
#尾崎由香
#世界
#野本ほたる
#わだっくす

Write A Comment