【薬の革命】解熱鎮痛薬で大腸がん予防!?【クロ現】| NHK | #shorts
44歳のゆ香さん、今大腸癌を予防する薬 の臨床研究に参加しています。 ゆ香さんが患らっているのは家族性大腸 選手賞。 大腸にポリプが多発して悪化すると大腸癌 で亡くなる人も多い遺伝性の難病です。 抜本的に治療する薬はなく、患者は大腸を全て適出するか、定期的にポリーポを切除し続けるしかありません。大きのでも ゆ香さんは生活への影響を考慮し、定期的にポリープを切除することを選択しました。 はい。 できるためにはもうその処置していくしかないので、また増えるっていうの怖さはやっぱりあります。 大腸のポリープは1cmほどの大きさに なるとおよそ1/4の確率で癌になるとさ れています。定期的に切除してもいつ癌に なるか不安を拭えずにいました。そんな時 に医から進められたのがアスピリンの臨床 研究でした。 ドラッグリポジショニングによってこれまでなかった大腸癌の予防ができる可能性が見えてきたのです。薬を復用して [音楽] 1年4ヶ月。この日は 8ヶ月ぶりの検査です。行きます。 ポリプの数は多くありますがに変化が現れていました。 以前は多かった5mmほどのポリープが1 つもなくなり、小さくなっていたのです。 [音楽] このように盛り上がったポリップは全くなくこうべたい状態で大体大き 32mmぐらいになります。 ゆかさんはこの薬でポリープを抑制し、癌の予防につがることを期待しています。
【放送日】8月27日(水) よる7:30~ 放送
動画の続きは、NHKプラスで9月3日(水)よる7時57分まで配信 ↓
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025082712583?cid=gendaihk-yt-2025082801-de
日本人が多く罹患する大腸がんを、すでにある解熱鎮痛薬で予防!?「既存薬」に新たな効能を見いだす“ドラッグリポジショニング”がいま急速に進化し全国各地で臨床研究が行われている。背景のひとつがAIなどの技術進化。ノーベル化学賞受賞で注目されたAI・アルファフォールドを使った研究では驚きの結果も出ている。しかし薬価制度などが壁となり患者に届かない事態も。私たちが病気になったときに使えるようにするには?
【出演者】
間宮 弘晃さん(立命館大学准教授)
桑子真帆(キャスター)
【放送予定】
NHK 総合 毎週(月~水)夜 7:30/[再放送]NHK BS 毎週(火~木)午前 4:30~
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/
1 Comment
番組のフルバージョンはこちらから!⇒https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025082712583?cid=gendaihk-yt-2025082701-comment