「障がいのある人のお話」田中萌絵氏 安武一道氏 ヤマト福祉財団パワーアップフォーラム2025東京会場 当事者発表
[音楽] はい。 はい。それじゃですね、え、今日午前中と そして午後の報告が続きました。で、実は この後にあの全体を集約する形で、え、 シンポジウムを行います。で、これに 先立って、あの、 私たちの仕事の主人公である障害を持った 当事者、今事業所に 関わって事業所を利用してる方たちですね 。で、やはりこの声が本当は1番大事でね 、あの、もっとこう時間があったら 障害持った投資者に登壇して欲しいんです が、今日はあの少し、ま、オーバーだけど も、オーバーかもしれませんが、全国を 代表してね、今日は2人の 方に登壇いただきました。そして短いんだ けども 力を気持ちを込めてね、あの発言をして もらおうと思ってます。え、私の方の近い 方から言いますと、田中萌えさんですね。 え、先ほど佐藤さんの方でお話があった けども、その法人です。それから神村、 あの神村さんのところの安た、え、か和道 さんって言って、え、すごい名前ですね。 いい名前ですね。1って書いて道って書い てさんってことで今日は九州から来て いただきました。あの最初にあの56分間 それぞれお話をしていただきます。で、 少し私とですね、え、やり取りをさせて もらって、え、さらに短い時間だけどもお 2人の気持ちの 少しでも深く入れればと思っております。 で、これをまた受ける形でシンポジウム 続きますんでね、え、この後の シンポジウムとセットにして聞いて いただくといいと思います。あの、貴重な 時間になろうかと思います。 さてさて、田中さん。田中さん。 はい。 これからお話してもらいますよ。 大丈夫ですか?少し緊張してる。 はい。緊張してる。 緊張してるね。大丈夫?深呼吸。深呼吸した。息っぱい吸ってはあってやつかなね。そう、そう、そうですよね。じゃ、あの、多分練習してきた。 はい。ました。してきたの? してきました。 うん。で、普段はどこにいんだっけ?武蔵の市。 武蔵の教 おにるいるわけね。 はい。 はい。ほれで今 マイクにじゃマイク近づけてね。チャレンジャーはえっとチャレンジャーに行ってからは何年だっけ?からは 3年でした。 あ、3年か。 で、ずっと武蔵のの、武蔵の戦川の戦福祉会にはもう 10何年、 10 年以上経つんだよね。特別戦学校終わってから、 学校が終わってから前に 3年間いて 関前3年間移動してから 4 年上に社会ワーキングセンターで働いていて うん。うん。8年からって、えっと、 [音楽] そう、 チャレンジャーになってからは 9年かな。 チャレンジャー行ってから1年ちょっと。 はい。 そうだね。 そうです。 で、合計で10年、13 年ぐらいかな、多分ね。 はい。 よし。じゃあこれから発表お願いします。 わかりました。 はい。 東京都武蔵の市から来ました田中です。 よろしくお願いいたします。 続きお願いします。 私が今働いているはチャレンジャーです。 次お願いします。 特別支援学校を卒業した後、ワーク前で 叩き始めました。 当期は8にいて 12年前のぬ式の写真です。 みんな今も武蔵の線で捉えています。 4年目から 武蔵社会ワーキングセンターへ離しました 。 武蔵は武蔵社会ワーキングはどの作業でも どの場所でもたとでも働けることを牧に 頑張ってきました。 とでもうように自分の作業ではなく他の人 の終わらない作業を一緒になったり片付け 準備をみんなと登録しながらできるにし ました。 今年の4月からチャレンジャーにしました 。 次お願いします。 チャレンジャーテの様子です。 作業の内容はこれまでと同じですか? チャレンジャーの皆についてきるように 頑張っています。 是非お願いします。 チャレンジャーに通してから 地域にある視点に週行ってます。調理を 洗ったりお店の中の清掃してから のやべるをしています。 次お願いします。 生活面では立て を3月間しました。 洗濯 ご飯の準備お金の計算を年出しました。 次お願いします。 式では 司会をしました。 正しくになった皆さん 司会はとっても金タしました。 次お願いします。 社長書では旅行を楽しみにしています。 去年はイカホに行って馬も乗りました。 次お願いします。 お風呂は色々なこと使います。自分の好き なタンスに 使ったり、母の日には家族と一緒に花束を プレゼントしました。 次お願いします。 私の1番好きなことはダンスをすること です。 小学生から続けています。 次お願いします。 今当選してることは作業では定作機です。 ては卵焼きを 上できるように入手しています。 次お願いします。 これからの私に乗る目はたくさんあります 。 トンさんになってみたいし、 コロナで行けなくなったフロリダへ家族の 方にも行きたいし、 妹と一緒にお酒を運転に対し 友達とはカフェりにも行きたいです。働き ながら楽しく過ごせるように していきます。 今日は本当にありがとうございました。はい。え、田中さんね、とってもいい発表だった。 [拍手] [音楽] [拍手] ありがとうございます。 楽しそうだね。 はい。 仕事面白い。 え、 仕事面白い。 面白くて。 うん。 みんなとルカルに楽しくやっています。 そうですか。 それでね、もし良かったらお給料は今いくらもらってるの?お給料 わかんない。 わかんない。本当もうだいぶ増えたでしょう。 はい。超えました ねえ。で、今さっきも聞うとあれか旅行に行きたいなとか妹さんとお酒も飲むんだって。 はい。 お酒好きなの? お酒は好きですが。 うん。 ほ酔いは飲めます。そ、そ、そらすごいね。ね。 はい。 じゃあ、あの、田中さんのさ はい。 目標って今何だろう?目標目標。 これからの目標は何かな? 目標は うん。 おしべりをしないで。 うん。ああ、 集中をしてうん。 頑張りたいです。 ああ、そうか。で、仕事に頑張るんだ。 はい。 うん。で、今お菓子屋さんにも行ってるんだね。週 2回。 はい。 ね。そこも面白い。 楽しいです。 楽しいか。いいね。 はい。 うん。じゃあこれからもね、頑張ってください。 ありがとうございました。 はい。じゃあ拍手をいただきましょうかね。 それで次は安和道さんね、福岡から来ていただきました。じゃ、安たさんは今あれかな、カムラックの事業所は今何年目でしたかね? [音楽] えっと、今年で3年目です。3 年目。 ああ。 は、もうだいぶ仕事は慣れて面白いかな? そうですね。 ほう。 ま、どちらかといえば、ま、今までやってきたことのおさいみたいな感覚でやらせていただいてます。 おお、すごいな。楽しみだね。今日は東京はあれ、今まで何回か来てるの? ええ、あの 206 年ぐらい前まで東京に住んでて。 あら。 はい。 あ、そう。 ふーん。東京のどこにいたんですか? あ、板橋です。板橋ああ で今は福岡 福岡です。 あ、分かりました。じゃあ発表に行きましょうか。 はい。 はい。お願いします。カムラックラボ県庁前にて勤務しておりますたと申します。本日はこのような場を頂戴し本当にありがとうございます。 まず 私から皆様にお伝えしたいことは障害者が 一般収労をする際に1番の弊害となって いるものは何かということです。 私の経験から申しますと、それは一般的に 全ての障害者を一律にして知能も身体能力 も健上者より劣ると思われていることです 。 そのために面接で経歴を疑われたり、障害 者だから頭がおかしいのだと障害者雇用で あってもまともに取り合ってもらえなかっ たりするわけです。 私の場合は面接の際に面接官から離歴書 すら見てもらえず君 障害者 意思の疎通ができれば何でもいいやと偏見 に満ちたまざ差しで言い放たれ広く傷つけ られたこともあります。 このような偏見は私からすると非常に もったいないことだと思うわけです。 障害者であっても高学歴であったり高い スキルを習得していたりする人はたくさん いるんです。 障害者であってもできる人はできる。 逆に健上者であってもできない人はでき ないんです。 まずは面接の時から障害者健上者を抜きに して 1個人として1人1人に向き合って いただきたいと願っております。 以前私はゼネコンの一般企業に営業事務と して長年務めていました。 6年ほど前に左手首を疲労骨折しまして、 右手にも生まれつきの障害があるため退職 せざるを終えませんでした。 1年ほど怪我の治療に専念して後、 リハビリを兼ねてA型事業所カムラックに 務めさせていただいております。 一般企業に比べますと、A型事業所ですの で収入は激減しているわけですが、生活の 上では特に不自由はありません。 私はカムラックで働かせていただき3年目 になります。 仕事はカムラックで契約しております。各 企業様から頂いた様々なデータを整理し たり、配送センターにおいて主に薬品の 配送業務などをさせていただいております 。 カム落では1つのプロジェクトに対して 複数の利用者でチームを作ることによって お互いの負担を軽減するだけでなく 1人1人の障害や能力を考慮したチーム 編成によりお互いの得て増え手をカバーし 合えるため一般企業と変わらないレベルの 業務をこなしていけます。 入所当初怪我が感知していなかった私も このシステムのおかげで無理をすること なく従事できました。 今では職場の別の部者へと移動となり、 一般企業へ再職するためにより高度な業務 をさせていただいております。 そしてもう1つ カムラックに期待していることがあります 。 私は高校を卒業してから20代前半まで ここ東京で芸能活動していました。 今でもその経験を生かしてボランティアで はありますがナレーションやライブのMC などをさせていただいております。 カムラックでの面接の際に神村社長から カムラックもいずれは何らかの形で芸能の 仕事に関わっていくというお話をされまし てそれなら私のこれまでの経験が生かせる のではないかと思い型 事業所カ村落の可能性を信じて期待せずに はいられません。 神村社長の障害者と健上者のを取り除き たいという言葉にも共感しており、 カムラックのこれからの未来にワクワクし ています。 私からは以上です。ご清聴ありがとう ございました。 [音楽] はい。あの、前段で、え、障害を持ってる 人へのこの決めつけね、あの、鋭くあので もさん らしい口でね、おかしいでもったいないっ て言ったんですよね。このもったいないの は安さん自分で考えたんですか?あ、はい 。実際にそう思ったので。そう思ったんだ よね。ああね。 してあれだよね。滑舌がいいと思ってたら芸能会っていうか そういう 学校かなんか行ったんですか?その あ、元々高校通いながら声優の妖請所に通ってまして それで高校卒業すぐこちらに ねえ はい 言葉が名料で 滑舌がいいなと思って聞いてました。 幼少噛んだんですけどね。 ん、 噛ったんですけどね。 そうですか。 で、あの、あれですか、今の仕事、今部署が変わったわけね。 今変わりました。 変わってうん。で、自分の中の人生の目標って何か置いてますか? この先の人生。 そうですね。 やっぱり障害のある人たちの働くの働きの場 うん。 というのをその枠を広げたいっていうのが 1つありまして うん。 で、何よりなんて言うのかな、その情報を知らない。 うん。 もうこういうところがあるよっていう情報を知らないで 働きないでいる人がたくさんいるわけですよ。 うん。うん。 そういう人たちに情報をとにかく SNS でも何でもいいので与えていければなと思ってそこに自分のスキルが生かせればなということは考えてはいるんですけど うん。 まだそこまでに至ってないのかなって感じですね。 でもそれはカムラックと一緒になって安さんのあれだね。そういう気持ちも乗せてあの仲間たちに是非伝えてあげたいね。いい情報。 そうですね。 ね。 まだこういうところがあるんだよっていうのを教えていけたらいいと思います。 うん。うん。 時々公講公演活動もしてるんですか?公演なんかは? いや、それが全くしてないんですよね。 うん。 じゃあ今日少し自信持ってこれからそういう講演活動も仕事に加えたらどうですか?ああ、ま、お話があれば是非って感じですね。 [音楽] ね。うん。是非そんな話があればいいね。 はい。 はい。 じゃあ、あの、短いコーナーだったんです が、でもあの、時間を超えてね、とっても このコーナーは内容の業縮された本当に あの気持ちの伝わってくるお話んでの コーナーこれで終わりますが、田中さん 一言言いたいことある? なんかありますか皆さんに 田中さんから はい なんか言いたいこともあっ たら言ってください。 初めてですけれど。 うん。 ここに うん。 私がここにいると ちょっと緊張してしまったので うん。うん。 これからも うん。 チャレンザーでのことも 頑張りたいです。 うん。はい。 ね。じゃあ安泰さんも最後一言。今日の参加者会場の方に一言どうですか?そうですね。ま、芸能経権結構長いんで何かお仕事あれば個人的にください。 [拍手] よろしくお願いします。何でも喋ります。はい。じゃあ、あのコーナーはこれで終わりますんで、え、大きな拍手お願いします。 はい。どうもありがとうね。ありがとう。 はい。
田中萌絵氏
社会福祉法人武蔵野千川福祉会
安武一道氏
株式会社カムラック