2025.08.27 シュワとゆきみの水曜ティポでしょう!?
大好きなラジオブラジオヘで [音楽] ラジオ編成。 この番組はラジオが大好きな私たちが聞いてくださる皆さんを巻き込んで作っていく自主制作ラジオ番組です。 YouTube やツイキャスなどこれからもんな配信先からお届けしていきます。過去配信もアーカイブとして [音楽] YouTube にアップしてありますのでお好きなタイミングでお楽しみください。 配信スタイルは収録放送やけ会など色々チャレンジ。オの様子やメンバーの楽しいことを集するエサイト公式ホームページのや公式 [音楽] Twitterでのお知らせもあります。 最新情報や更新のお知らせは編 Twitterからいち早く発信させて いただいておりますので是非フォローして いただけると嬉しいです。また捨テでは皆 様からの各種メールを募集しています。生 配信でのコメントや最新ハッシュダグ編成 でのつぶきもチェックさせていただいて おりますので要望出演以来ご意見ご感想 などをお待ちしております。 全ての情報リンクなどは編にまとめてあり ますので、配信予定や配信先、ブログの リンク、メンバー紹介、用語解説などを ご覧いただけると嬉しく思います。各種 検索サイトでひがで編ステと検索して いただけると上の方に編ステホームページ が出てくると思います。 番組編は頂いたメールの要望や参加リティ、ゲスト様によって様々な配信内容に変化していく番組です。深夜向けなから各手趣味のお話、自ネタなどその時折りの編成を是非お楽しみください。 [音楽] 今回のオープニングパーソナリティは夢と森さと一妻子がお送りいたしました。 [音楽] を手けろん 。 [音楽] 大好きなラジオ。 ウブラジオ 編ンスで [音楽] 寂しく な はい、というわけですいません。冒頭で ちょっと音が二重になっておりました。 申し訳ありません。え、というわけでです ね、えっと、配信始まりました。えっと、 ラジオ編で、えっと、雪、シュワルツと雪 の、え、水曜ティポテシのお時間がやって まいりました。よろしくお願いします。 今日のお相手パーソナリティ、え、ホスト 務めさせていただきます、え、シルツです 。よろしくお願いします。いやあ、暑い ですね。皆さん、あの、夕方にですね、 ちょっとそのニュースを見てみましたら、 あの、天気予報のあの、お姉さんがですね 、あの、明日はあの、暑さが柔らぎますっ ていう風におっしゃってたんですね。で、 あ、暑さ洗うんだ。助かると思ってですね 、あの、気温見たらですね、32°Cって 書いてありました。あの、35°から 32°って、あの、確かに暑さ柔らでる けど、あの、そんなに変わんないよって いうか、30°超えてたら暑いよねって いう、そういう風にね、あの、思いました 。さあ、そんな暑い中ですね、あの、ま、 1 人で喋ってるわけにもいかないので、え、今日から、あ、これですね、あの、お相手というか、あの、相棒の方を、あの、 1 人お呼びしようかなと思います。まずはこの方をお呼びいたしましょう。え、ゆみさんどうぞ。 ゆみさん、どうぞ。どうぞ。 は、雪みです。 はい、どうも。 はい、来てます。 はい。はい、変ステです。 お疲れ様です。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。と、 明日は32°まで上がるんですね。 そうなんです。32°まで上がるんです。 あの、 ちょっと涼しいかな。 ま、確かに35°とか37°よりは 3° 4°涼しいけども、けども30°超えてるって時点で暑いのよ。暑いのよ。 してる、してる。してる。でも みんなちょっとさ、感覚し始めてない。 ほら、昔の 25°とか ぐらいの気持ちでいいんじゃないですけど、 10°ぐらいマイナスぐらいな気持ちで ああ、なるほどね。 だと、ま、うん。 35°よりも うん。 あ、5°ぐらいか。そ、35°じゃなくて うん。 ちょっと涼しいみたいな。 なるほど。 猛暑日から普通のなんだっけ?あの 変わったみたいな。 そこにたどいついてないよみたいなそういう感覚なのかなと思って聞きながら笑っておりました。 [音楽] うん。国書日みたいな感じになってますけども、あのそれよりはあのまだ低いから あのまだ涼しだということでね。 そうそうですね。はい。 はい。 熱中症には注意しましょう。 はい。熱中症です。本当にね、熱中症注意して欲しいなと思うのが、あの昼間とかちょっと歩い歩くじゃないですか。 もう本当に1時間に1 回ぐらいのペースで救急車を見るんですよ。 で、もちろんね、熱中症だけじゃないと思うんですけど、でも今の時期昼間に救急車通ってたら熱中症かなって思うじゃないですか。 うん。 うん。 思いますね。 ね。だからちょっとね、皆さんもあの熱中症とかあのお外でね、作業される方とかお仕事されてる方ももしかしたらね、この配信聞いてる方にもいらっしゃいます。 いるかもしれないですから、あの、是非気をつけて、え、ね、 お願いします。ということで、 さて、え、ま、このままね、あの、僕とあの、雪みさんの 2 人でね、あの、配信続けるっていうのも僕としては楽しいのでありだと思うんですけども。 ちょいちょいちょいちょい。 まあまあ、さすがにそういうわけにも ちょいちょいちょいちょいかないのかなっていうことで。 ちょいちょいちょいちょい。 あ、な、なんか言ってる。じゃ、ここでね、もう 1人の方をお呼びしようかなと思います。 えっと、なんだっけ?ちンポアバウルトさんだったっけ?あ、違う。えっと、これ。 あ、ピンポアバルトさんです。どうぞ。 はい。です。いきなり入りづらいや。やめて。本当に。あの、本当にあの、都内は、え、35 度越超記録更新ってなった今日の 暑さて本気で死にかけたんですけど、明日 32°。 うん。32°。 うん。いよ。 うんと、猛日はなんとかクリアするんですね。 そうですね。うん。 そうそうそうそう。 30度台には変わら。 そう。 まつ。うん。うん。 はい。 死ぬわ。 いや、本当に気をつけて欲しくて。うん。うん。 そう。 あの、なんだっけ、今年ちょっと、えっとね、お盆より前の話なんですけど、ちょっとあの、あの、出かけてたらですね、あの、あの、役所があるんですけども、役所の前のところでその親子連れが、ま、今ほら夏休み中だから、あの、その時夏休み中だから、あの、親子連れで出かけてったことがんだけど、あの娘さんの方がちょっとうくまっちゃって、そう動けなくなっちゃったりとかしたことがあったんですよ。 で、そう、そう。で、役所の方に、あの、そのお母さんもちょっとなんか赤ちゃんかなんか抱クしてたから、だからその 僕はその子抱えてあの役所の方に連れてったみたいなこともあったんで本当にうん。気をつけていただきたいですね。小さい子はね、特に うん。うん。 そうだね。 小さい子って普段なんか大人よりもはるかにこう反射熱がすごいって聞きますもんね。 そう、そう、そう。地面が低いからね、特に。うん。 あ、地面が近いからね。か。うん。 そう、そう。 だから本当に気をつけていただきたいななんて思います。はい。 うん。 はい。 さて、この3 人でやるのって実はものすごく久しぶりのようであの幸さんの記憶によるとあのクランプ会以来だそうだ [音楽] と思うんだけどどうかな。 うん。で、クランプ会っていつだったかなと思ってこさっき調べたんです。 あの2013年でした。 12 年。12年前 エ戸が一周してます。 [笑い] そんな前もっと最近だったような気がするんだけどな。 いや、俺も2015年から16 年ぐらいかなって思ったんですけど。そんな前 2013年って書いてありました。 え、皆さん 12年に1度集まるメンバーです。 いやあ、レアですね。レアですね。レアですね。今日ね、 超激レアなんで、あの、この 3 人でね、あの、今日は楽しく配信をしていきたいなと思います。 はい、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。お願いします。 びっくりしたでしょ。びっくりしたでしょ?僕もびっくりしましたから。 今ちょっと取り肌が立った。うわ、そっかと。 うわ、蛇年じゃんって思ったもん。 そうか。 前回の忘れと思った普通に。 はい。というわけでね。 うん。 はい。 はい。というわけで、えっとね、え、こっから本編に入っていきます。じゃあちょっとあの短いジングルを聞いてもらった後に本編の方に入っていきたいと思います。 はい。 はい。 今からこれから始まるよ。大好きなラジオ。 [音楽] いつでもどこでも大歓迎 楽しい [音楽] 。 [音楽] いや、優しくしてよ。ラジオ変捨て。 お帰りなさい。ご飯にする。お風呂にする ?それとも編成。 [音楽] 色に輝く 。はい。 ということで、え、始まりました。ラジオ編出てなんですけども、えっとコメントの方と、えっと、来てくださってる方ってどうなってるのかをちょっとこの 2 人にね、あの、片方ずつ読んでってもらおうかなと思います。まずはゆみさん どうぞ。 はい。はい。 ツイキャスの方どうなってますか? はい。ツイキャスはですね、奥さんが来てくれてます。変ステ。 あ、ありがとうございます。変ステです。 あ、ござます。 スです。 うん。 あの、先ほどのこのメンバーの話ですね。 はい。12 年ぶりなんだ震えっていう風に書いていただいていますね。恐ろしいですね。 10 年ぶりだったからだっ 僕らも震えてるんだもんだって ね。 うん。 ですね。 はい。 はい。そしてえっと YouTube の方のコメントをこちらの方に読んでいただきましょう。ティパバルさんどうぞ。 はい。えっと今日のえ最初のゲストの方さんです。スはということで編スはです。 あ、ポンさんいらっしゃい。ごぶ沙汰してます。変はありがとう。 すいません。平日夜にありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい。水曜ティポでしょう。今日楽しんでてください。 某番組に近いな。 うん。なんですかね。まあまあまあ面白い番組ですからね。リスペクトしておマージュしてる だけですから。 物は言いよだ。 インスパイアを受けてリスペクトしておマージさせ。 はいはいはいはいはい はい。それではですね、えっとまず第 1 個目のメールをですね、ちょっと幸さんにあの読んでいただいてこれでからこれを読んでもらった上であのまケーキ付けというかですね、あの勢いをつけてもらおうかなと思いますのでゆさん、こちらのメールを読んでください。お願いします。 お願いします。 ありがたま。 え、ハンドルネーム、えっと、ゆミリアルさんからいただきました。 ありがとう。 はい。 はい。はい。 どうもゆみんだ。 お前らついてこいよ。それゆキえホいほいゆみ。えっともっとだ。もっと来いよ。行くぞ。ゆきみ。ゆきみ。声が小さいぞ。ゆッキみ。ゆッキみ。え?聞こえない。届いてないぞ。もっと声をあげて。ゆきみ。ゆっきみ。ゆッキみ。もっともっとゆっきみ。ゆきみ。ゆきみ。最後だ。せいっぱい頼む。ゆきみ。 ゆみ。 ゆきみ。イエー。 イエー。 はい、ありがとうございました。 ありがとうございました。 そっからこのメールはこれはきっと大原のマジックだってことでしよう。大原マジックが [笑い] はい。あの、ま、内場ちょっとバらしちゃうとね、あの、大原さんに最初にこれを読めという指定が来ましたので、あの、 [笑い] 全てはあの男のせいです。ありがとうございます。 あ、でもね、あ、私うん。うん。 あの、大原さんのあれも穴が間違いじゃなくて、あの、断結しました。ここ 結しましたね。うん。間違いな。 うん。 あとゆみさんのことを好きにあの、奥さんや本さんがあの、多分今狂記してます。はい。 そうですね。はい。うん。確かに。確かにこのテンションの幸さんってなかなか聞けないと思うんで。あの、 そう、そう、そうですね。 こんなテンション高い私はどこに行っちゃったのかしらですね。 はい。レ、レアでございますよ、皆さん。はい。 レアでございます。はい。 うん。 さてさて さてさてさてさて、あの、ま、もうちょっとね、あの、夏も終わり。夏も終わりっていうか、もう多分今週末か今週始まったぐらいからはもう子供たちも夏休み終わってるっていうパターンですかね。もしかしたら。 ああ、地域によってはそうじゃない ですよね。今日そう。それこそ、えっと 9 時のニュースの時にちょっとやってたのがあの子供たちの厚さ対策ででも今日あの昨日からだか小学校投稿が始まりましたって都内の小学校だったと思うんだけど始まりましたって言ってて、え、もう公立高校は、あ、公立小学校始まってるんだってちょっと驚いたんですよ。 私たちの時って うん。9 月だったよね。9 月1日からでしたね。うん。 そうですね。 ですよね。だから最後の今って夏休みの宿題の追い込みなの?ゲ、ゲ。 [笑い] まあふ。 このメンバー誰も全部終わらせてないのかまで。 違う違う違う。一応一応してくよ。 うん。 あの夏休みの最初の日からはあの宿題を始めて最終日まで終わらない量の宿題を出す先生たちが悪いのよ。 そうだ。そうだ。 確かにね。確かにそう。いやいや、 本当に毎日やってたけど終わらなかったこととか普通にあるし。 何?何?ご科目全部でレポート書いてこいとか? え?ご科目全部でレポート? あ、うん。全部レポート書いてこい。一新聞作ってこいとかだった。 あ、自由研究やってこいとかね。うん。 そう、そう、そう、そう。だからさ、終わりがないのよ、あいうのって。なんかさ、なんか問題 1 冊終わらして声だったら終わりが見えるんだけど。 うん。うん。うん。確かに じゃないから。うん。 なんかなんだっけ?そう、そういうなんかね、宿題の出し方をする先生で うん。うん。 か、なんかこのこの答えになるあのあのなんだっけ?なんだ?思計算をできるだけ多く作ってこいとか。 ああ、 え、素金剛計算。 シあ、だから足し算、引き算、 Y算、掛け算 ああ を使って例えば答えが 10 になるものを作ってこい。数をだ、だから何個できるかもわかんないけど数を作れっていう宿題とかだったんで私やってた宿題が中学の時の あ、中学、え、中学。 そう、そう。 中学直の宿題ってそういう宿題とか ま、なんか自分で好きな国に 1 つ選んでその国について調べてきなさいとかそういう宿題が多かった学校なので うんうんちゃすぎません。 そうだからあのあのだから終わりが見えない。 うん。 宿題として 確か確かに だから 初めの日からやり始めても最終日にもまだできるって言ってやっちゃうと うん。私だからその数学のレポート 100枚とか普通に書いてたし。 100 枚うわ。 うん。 そう、そう、そう。そう、そういう感じのなんかたですよ。だからどこまでやったらいいのかがわからなくて、だから最後の追い込みの 1 週間がなくなっちゃってかわいそうだな、最近の子ってちょっと。 うん。確かに。 でね、しかもね、最近の子すごいなって思っ、最近の子っていうか、最近の小学校すごいなって思ったのが、その暑さ対策のためにあの教室にちっちゃい冷蔵庫というか冷凍庫があるんです。 冷凍。 冷凍庫であの首にさ、ネッククーラーってあの巻くじゃないですか?あの凍ったやつをさ、あの、えっとのなんか中になんかポリウレタンみたいなの入ってんのかな?あの色の素材のやつで。 うん。 あれ、あれを冷やしておくため宅とかそのな んだっけ?加外事業で外に出る時のために冷やしておくための冷凍庫があるんです。教室に。 ええ、 すげえって思った。 あ、でもそうだよね。だってさ、最近あれ、もうクーラーついてるって標準装備? エアコンは標準装備ですね。 エアコンは多分標準だと思うんですが。 そっかなかったもんな。 小学校の時とかあなかったです。あの音楽教室とかあの特別教室にしかなかったです。 あのそうですね。保険室とか理科室とかあと校調室 にはエアコンあったけどあとパソコンが入ってる部屋もあった。 [音楽] ああったかもしんない。 ああったかもう [音楽] ね。 今多分どこのね、あの小学校も全部室エアコンって多分照準装備でしょうからね。 [音楽] うん。ね。 いやあ、恐ろしいすね。 ね。 さてさて、 あの今回のね、あのトークテーマをですね、 3 つほどご用意させていただいたんですけども、今まさにその小学校の頃の思い出を話してるんですけども、子供の頃の夏の思い出をちょっとね、あの、話してみようかなと思うんですけども。 ほう、ほう、ほう。うん。 うん。 ま、今ちょっと宿題の話が出たんで、僕ちょっと 1 個記憶に残ってる宿題が宿題って言っていいのかながあるんだけど はいはい。 あの、夏休みの より前ぐらいに2 週間ぐらい前くらいだったと思うんですけど、小学校ね、えっと 1年だか2 年だかそういうそれぐらいの低学年の頃なんですけど、あの うん。うん。 朝川の種を植える 植えるっていうあの、ま、授業があったんですよ。 うん。ま、多分生物かなんかの あの学のあれだと思うんですけど、えっと、ま、夏休み中も毎日学校に来てそれでえっとなんだっけ?あの朝顔に水をやってくださいねっていう風に言われてて、 で、うん。 その子供みんなその子供たち全員あの夏休み中もその朝に水をやりに行くんですけども あの目が出てでちょっと鶴がこう巻き始めたぐらいのところで夏休みに入っちゃうんですけども鶴がこう巻き始めた時にあの友達の男の子と友達の女の子の蜂が近かったせいであの男の子のその朝が女の子の蜂のそのなんていうのかなポールというか立ってるじゃないですか。 うん。 で、 あれどうする?切るみたいなことを言ってたんだけど、女の子の方、巻きつかれてる女の子の方が、巻きつかれてる女の子の方がって言っちゃだめだ。巻きつかれてる八上の持ち主の女の子の方がいいやかわいそうだからこのままにしといてあげなよって言ってあげてすごく優しい子だったからあのこう言ったんです。 そしたらそれにも聞いてた先生がすごい痛く感動してよしじゃみの巻きさせようつって あの八を 1000円分の8 上をあのもう本当に密着状態にさせたんですね。で うん。 密着状態にしたらもう結構あのあっちゃこっちゃにその朝の種って 1個じゃ植えるだけじゃなくて4つ1 つの植きバに4つ5 つ植えるからだからなんかしらがあの外に出てあの誰かの上にくるくる巻きつくっていうような状態になったんですよ。 うん。で、あの、その状態で結構、あの、 ちゃんとみんな育って、で、あの、なんだ 、えっと、上きバに水もみんなちゃんと 槍りに夏休み中も来てたから、だから 観察日記なんかをつけるのにも来てたから 、だからそのちゃんとみんな宿題はできて 、で、それでいて、えっと、その朝川も 無事、あの、花も咲いてで塩れていう ところで、あの、枯れるですか。 で、枯れたところでその朝方のキバを持って帰らなきゃいけなくなるんだけど、あのみ、みんなのその鶴がもう絡まり合ってるもんだからもうどうしようもなく引き剥がせなくてどうしようもなくてあのそのあのかその枯れた朝顔を全部あのなんだっけ?あの妖務員さんがカマ持ってきて朝子のあのツルを全部カでガサガサ切ってくっていうシーンになりましてです [笑い] なんかすごいなんか始まりは優しかったのにものすごく地獄になったなっていうのがラスト。今でこそ笑い話になるけどなんか世の無常を感じましたね、あの瞬間はね。 そう子供の時見てたシ和さんとあの同級生のこかわいそうでしょ。 うわって思いましたけど。 まあまあでもそうか。 そうなるよなっていう。 うん。そうなるね。ま、まあ。うん。 ま、でもね、みんなそのなんだ、種とかは収穫できたんでうん。種はまた持って帰って、あの、来年また植えてね、植えようねみたいな感じで話したんだけど、ま、種はどっか行きましたけどね。 植えてないのかよ。最後突っ込んで。 まあ、ガッサガッサ着られるわ。 あ、あの宿題はとても僕の中で色々と世の無情をこう噛しめさせるようなあの宿題というか観察日記でしたね。 うん。あ、 いや、 あるね、そういうの。うん。うん。 はい。ま、そんな感じなんですけど、お 2 人はなんか、あの、じゃあまずティポさんはなんか、あの、夏休みの宿題の思い出とかってあります? うん。 宿題っていうか、まずしさんの言ってた朝に関しては私はその、えっと、夏休み前にそのプラスチックのその 8にその埋めて、あの、周りにこう あれですね、あのポールとこう輪っかみたいなで組んで、 それを夏休み前に持って帰るんですよ。あ、終わるの前に。で、イ育ててください。 で、それがその、あの、宿題ですなったんですけど、 うちね、おふがあの J農京の職員してて、 はい。はい。 あの、地元でね、朝川祭りっていうのを夏にやるんですよ。 7月の前半ぐらいで、 駅前通りのところに、あの、ちょっとこう、あの、のきがあるところにずらっとこう、あの、朝川の 8を並べて売ってるんですけど、 結局それって全部売れるわけじゃないし、いいものとかはじゃあちょっと取っときましょうか。 取っといて、じゃあ、あの、残ったり、そのちょっとこれ家族にこういいの持って帰りましょうっていうのをお袋が持って帰ってくるですよ。何ちか。お、 で、 想像してみてください。あの、小学生が組んだ、あの、こういかにも子供っぽいあのプラスチックの八上の朝の周りを、 あの、この本格的なあの 8 にって、しかも竹のひとかでこうしっかりプロがあんだ、 あの、 うん。つのところに 見事に咲いたつと朝顔を うん。うん。 周りに飾られて。 これは何?俺はどうこれ以上のものを育てろっていうのっていうなんかこうねプレッシャーをね、このボルにそう でまた見事にね、枯れるんすよ。ほどだ子供だから。 [音楽] はいはいはいはい。 あっちはプロが半分その商品 として作ってるから 早そう枯れないし見事なけよ。 うん。うん。うん。うん。 どうしべちゃいけないよね。 そう。で、どうしようと思って もうしょうがないと思ってそれを朝日記に書きました。その商品の方で 持ってったら持ってった時にま、もちろんそれは正直言いましたよ。あのすいません。 自分の枯れちゃったんで、 あの、 とにかくうちに何も穴が変るんで、それで書いたんですけど、いいですか?つったらうん。 しょうがないねって言われた。 ただ他の子家でした子もいるから、 ま、それは内緒にしときてけど うん。 今度今後はやめてね。 ま、確かにあの朝川の観察っていう意味で言えば観察はしてますもんね。 [音楽] うん。 そう、そうね。 そう、そこなんだよね。目的はどこよって話で。 うん。 観察するのが目的だったら、ま、違うになっちゃったけど、観察はちゃんとしたぞってやってたけど、育てるってところがね、目的だったらね、ちょっと違ってきちゃうから。 うん。 そう。 難しいね。 で、しかもうちのその クラスのご、あのね、そのご府計算、あの、同級生のご府計算もやっぱり、ま、 ね、地元だから 朝川をその朝川市一に買いに行くわけですよ。 はい。はい。はい。はい。 で、よく考えると、 あの、同級生のうち何人かは俺と同じことをしてたんじゃねえかなって思うと。 [笑い] そこまでがなんかこう本当にちゃんと育せたもので、どこまでが商品だったのかなって思いますな。なんだろう、あの、カンニングはいけませんって言いづらいようなカンニングとも言えないような。 [笑い] 結果育ててるからカンニングしてるわけではないかみたいな。 なんかその難しいラインですね。 うん。 そう子供に うん。 あとま、ちょっと経ってからですけど、あ、そういえば 絶対買ってるやついたよな。こ、あの、お母さん、お父さんであの朝川釣りたやつ。 それがあの、そう、今もうだいぶ規模縮小しちゃったけど未だ駅でその時期な朝祭りのその朝川とかを見ると こうなんかこうやってはいけないことをやってしまったんじゃないかともう ちょっとこう あの胸に痛い思い出がそうなるほど ありますね。 うん。 いやあ、 意外と朝川の観察日記ってエピソードありますね。 うん。私やった記憶がないんだよね。朝顔の観察。え、ゆみさんのところは朝じゃなくてもなんかその植物育てる的なのってなかったんですか? あ、植物はねあったんだけどなんか学校に あるなんか畑うん。うん。うん。うん。 実なね、畑で毎年3年生とかが、 あの、毎年3 年生が使える畑みたいなのがあって、なんか野菜育てようとかなんかなんか育てようみたいなので、毎年どっかの学年がなんかやってるんですけど やったけど うん。うん。 なんかね、みんなでね、水を巻きに行ったんだけど うん。 学校に入れなくて帰ってきたこととかがあって夏休み。 うん。 学校に入れない。はい。 学校に入れない。ああ、そっか。門が閉まってるか。 そうそうそうそうそうそう。 で、鍵かかっちゃってなかった日行ったけど入れませんでした以上終わりみたいな。だから水巻いてない日もあったとか うん。うん。な んで行ったのかなって思った日もあったし。 うん。 そう、そう、そう。そんなった。そう、それは なんか うん うんうん。 え、だって学校のその授業で水巻きに来てくださいって言われてるんじゃないんですか? そう、そう、そう、そう、そう。言われたけど行ったらね、入れなかったな。 なんでな んで わかんない。それがよくわか そうそうそうそうそういうのがあったなって今その朝顔観察に切ってやった記憶ないけどなんかなんだっけなんかなんか野菜育てたんだけど結局収穫した記憶もないけど水巻きに行ったら中に入れなかった記憶しかなくて そのしょしょぱい うんだろう なんかね残念な記憶しかないすね んですか へへとかかな?へマキュウリナスは結構その小学生とかでも うん。 何それ出たんだろう? 全然記憶ないんだよね。なんか野菜わった記憶があるんだけど結局 うん。 うん。 全然なんか収穫した記憶がないから出来上がってないんじゃないかなと思って。 ああ。 ああ、なるほど。身が鳴らなかったってことですね。 そう、そう、そう。 だってなんか収穫したらなんかするじゃないですか。 うん。 あ、でも食べるものじゃなかったんじゃないんですか?例えばさ、あのなんだろう、瓢端とかへ、あ、へちマでさ、スポンジ作るみたいな、そういうんだったとかじゃないんですか? いやいやいやいやいやいや。そうじゃないんだけど、ちょっと覚えてない。 あ、何、何か謎を育てていましたね。 うん。そう、 そう、そう。 あ、あの、そうなんですよ。なんか、そう、そう。 他の学年。あ、なんかね、学年によってね、その畑の場所が違ってて。 ほう、ほう。 へえ。学年に畑の場所が違う。へえ。 なんかそう、なんかなんだっけな。なんか 3年生くらいは学校の裏庭みたいなとこで うん。 はい。はい。 が畑4年生になると うん。 なんか全然違う。 市内のちょっとや、あの何?最近コースの向こみたいなところまで行って うん。 なぜか畑 ああ、なんかでもその学校がその 農みたいの持ってるみたいのはなんか ありありません。うん。場所借りてたんかな?なんかやったけどなんかそこもなんか [音楽] うん。 そこはね、じゃがいもとかね、さまいもとかね、根に植えるそのっていうか、その焼き芋した記憶があったからなんかそういう芋系をた気がする。 あ、芋掘りはありましたね。 芋掘りはありましたね。うん。あった、あった。 [音楽] そう。芋掘りをするために芋を植えるために うん。 あのなんか月1 回のお弁当の日にそのハイキングコース向こうまで登ってって降りて うん。 みたいな。 ああ、 なるほど。 もう植えて飯食って帰ってくるみたいな。 ご飯あと途中の配金コースの途中でご飯食べて みたいな。 で、ついて芋掘り芋を植えて水巻きして うん。 あの、帰りながら流れ解散みたいな学校までみんな行かなくていいよって拝見コースの途中では帰れないけど、拝見コース出たらその近くの人から解散みたいな感じで帰ってたかな。学校まで行くと遠回りだった人もやっぱいたんで。 うん。 私も途調で多分帰ったんじゃないかな。 うん。 芋掘り遠足っての聞いたこと芋上遠足ってのは聞いたことないかもしれない。遠足じゃない。遠足。遠足じゃない。遠足じゃない。 あ、遠足じゃないですか。はい。はい。 遠速ではない。 ハキあの、あの、 えっと、あの、普通の道歩けばすごい近いんだけど、 ハイキングコースの山を 1 個超えるっていう謎なルートをっていくと、まあ、まあ、半日コースというか、 1日コースできるっていう。 うん。なるほど。 こや真ん中を歩かせられるっていう。最近コース歩いて、昔 年に4回とか5回とか。 まあ、虫は出るわ。 雨降ったら辛いわ。 辛いですね。 辛いすね。 うん。そういうのあった学校。 うん。一般の人も普通にやるよ。 あ、そうなんですか。へえ。 へえ。 じゃ、今度あの、あのそっちの方行った時にあの あ、ぜひ案内していただいて。 マジで言ってる。心臓破りのなんか坂とかっていう名前出してたけど大丈夫?多分みんな多分ついてこれないってか私がつい私が登えない気がするっていう。 だからしかも出口の上で丘っていうかなんか岩肌の上とか入れてきてそっから降りなきゃいけないみたいな道だったような気がするけどあ んでな んでそんなあの何小学校のがあの聖戸堂さんのところでそんなあのハイレベルなあれになって [笑い] いやいやいやあの3 コースぐらいあったんですよ。1 番辛いのがそこだ。そのルートで私はそのルートほぼ行ってないんですけど本当時はまって なんだろう。 軍隊でも育せてたの?その小学校越しては良くなる。あ あ、変な学校だったんですよ。たがね、小学校、中学校とね、ちょっとね、謎に満ちたでね、ちょっとね、色々と 面白い学校でしたけどね。 ま、話を聞く聞くほど面白いです。 うん。 そうですね。あの、小学生の時に、あの、ず、 3 人が図行の先生で元図やりたいって言って、あの、数学算数と国の授業をずに返さクラスだったとかした。 どういう独特な独特。 そう、そう。独特だね。あ、でも、 そう、そう、そう、そう。 なんかよそのクラスタイクのが担人だったらなんかドッチボール [音楽] 3 時間ぐらいやってたって話も聞くし結構ね自由なったんですよ。 へえ。 体育たんとこはね、やっぱね、場所に限りがあるけど、そうじゃなくて大きなとだから グランドとかで開いてたら使えるとか言って うん。うん。うん。したね。 懐かしい。 ああ、なんか色々こうやってると思い出すエピソードとかあるな。 あの、夏じゃないんです。冬場に近いくらいの季節だったと思うんですけど。 [音楽] 夏休みじゃなくてね、 あの、うん。 うん。 あの、僕の、あ、いつだった? 5年生か6 年生かどっちかだったと思うんですけど、あの、 えっとね、休み時間にあの いきなりバンって音がして 学校中が停電になったんですよ。 え、何した?はい。 で、なんだ、なんだって僕、僕がいたクラスからバンって音がしたんですよ。 で、なんだと思ったらあのクラスの S 君がですね、あの、あの、なんだっけ?折り紙の銀神あるじゃないですか。銀の折り紙。 あ、 あ、うん。折り紙って金の折り紙と銀の折り紙がさ、 2枚だけ入ってたじゃないですか、昔。 あれの銀の折り紙をあのこう折りたんでコンセントに突っ込むって遊びをした。 危な、 危な。 それがなんか師匠とかなんかして、あの学校中が停電になるっていう。 S 君はあのバンって言った瞬間にあのちょっとその後ろにこうなんだ飛んだので何ともなかったんだけどあの当時をと SをS 君を見ていたあのなんだあの学友たちはですね彼はあの時目が座っていたって言ってたんですよ。 どういうこと? わかんない。何があったのですか? わかんないけど。だ、僕はさ、ほら、あの、その子と全然遊んで、その時は遊んでなかったし、あの、も、もうちょっと言ったら確かね、図書館かなんかで借りた本かなんか読んでたんだよ、多分。 で、あの、休み時間だったからさ。 はい。 だからそれでそうで、そしたらいいバンって音がしたからびっくりしてさ、後ろ振り返ったらさ、あの、ちょっとその焦げ臭い匂いがするんですよ。 丁寧にやる。で、その後学校中大騒ぎですよね。 それは大騒ぎです。 うん。うん。 あ、いや、うん。うん。そっか。 そう。あ、あれはちょっとね、あの、びっくりだけど。あ、なんだろう。もう、もう 30 年近く経ってるから笑えることっていうレベルの話ですよね。だから [音楽] うん。ま、 なんだとしてさ、S 君がさ、シュワルつくんだと思った私は。 はい。どうしたらいいか? [笑い] 違うのかと思ってきて。 僕の僕の本名にSはね、あのS のか頭もじゃ入ってないんでね。 あ、その子はコンビに Sが入ってるしね。 そう。その子はね、S が入ってる子なんですよ。 うん。そ か、そっか。あきだったのかと思って聞いてたのに。 いや、もう本当にね、そういうことありましたけどね。 すごいですね。そんなことあるっすね。 いや、だからさ、なくて 小学校の先生ってさ、あの、今もさ、小学校の先生は色々ね、部活があったりだとか教えなきゃいけないが色々あったりだとか大変だみたいなこと言うけど、当時も多分相当大変だったと思うよ。 いや、 だって折り紙折りたんでコンセントに突っ込む生徒がいるなんて想定しないでしょ。 なんかほら最近のさ子供とさ、自分たちは子供だった時ってさ、ちょっとさ、なんか表件あれかもしれないけど、悪書き度合が違うよね。 あ、違った、違った。多分違ったと思う。性質が違います。 うん。 うん。なんか今の子ってもっと頭が良くて頭の回転がいいし下手すると親が出てくるから。 多分大変なんでしょうね。そっちの対応に。 うん。 だけどさ、昔の自分たってやっぱ悪きだったなってイメージしかなくて。 ま、確かに そっちのね、大変さがあるからね、ま、時代なのかもしれないですけど。 うん。な、なんか悪書きエピソードとかってあります?ティポさん、ま、悪書きってほじゃないけども、なんかこういう仕返ししてやったみたいなのか。 えっと、 笑えるやつで、 え、2 つばっかし。いや、あれは悪きじゃないな。えっと、や、悪も悪きか。えっと、ね うん。 こう学校の裏にあの、ま、大きな川があって はい。たまたま友達3 人ぐらいと河原に遊びてたんですよ。 はいはいはい。 そしたら うん。 目の前でおじさんが釣りしてて、あのね、うん。 メートル超の恋を釣ったんですよ。 お、結構でかいじゃないですか。うん。 あ、すごい。 で、お、すごい怖。すげえ、すげえって言ってたらおじさんが持ってくか言うんですよ。 うん。ああ。ああ。あ。 で、子供に持ってくかさってどこにって思ったら、あ、小学校の前に池があると。 うん。うん。うん。 で、多分 近魚とかがいて うん。 ま、あそこだったら水もそこそこあるんじゃねえかと。そこにこんなでっかい声が泳いでたらなんかこみんなわすげえってなるんじゃねえかなんか盛り上がっちゃって うんうんうんうんで 3 人か4人ぐらい小学校1年生か2 年生ぐらいのとこかなで みんなでこうえっちらおうっちらもこうこの恋を生きてるんですよ。 エッチ抱え持って持ってってしかも 1m超だからすごい元気なびくになった。 そうですね。 相当暴れるでしょ、それ。 そうで、今からと、 あの、直に持ってたから鱗をそうやってね、そくたびに剥がれてくんですよ。 ベニベルと。 そう。血も出てくるし。で、でもそん時はもうガキ所どもは興奮してるから、あの、家に恋を泳せるんだって言って うん。うん。で、で、そこからね、 20 分間入ってなんとかその後舎までたどり着いて、 で、当時はまだ土日でも、 えっと、肛門が空いてたんですよ。 確かね、多分ね、サッカーがなんかのそのクラブチームがなんかの練習だったかもしれ、それで 4人でよいしょよいしょっつって なんとかその池に入れたんです。 はい。 で、最初ね、ゆったり泳いでたんです。あ、やった。泳いでる、泳いでるって。 で、これはもう明日もう盛り上が次の日が月曜日だったのかな?だから、ま、みんなの話題になるぜって言ってたら うん。 次の日の月曜日の前行集会で あの 校長先生が昨日何者かがあの前の池にえっと傷だらけの恋を話したんですが朝死んでいました。 うん。 笑っちゃいけないけどそうだろうなっていう。 うん。 で、あの一部目撃者に関しては、あのがうちの生徒っぽいと うん。 で、怒らないから 出てきてくださいっていうって。 ええ。 うん。ま、出るわけないよね。 出るわけないですね。さすがにそれはちょっと出れないですね。 うん。 ああ、ちょっとね、あの、恋に今ね、あの、何か伝えたい言葉があるとすれば何ですか、その恋さんに。 [音楽] え、あの、大変申し訳ございます。 ですね、 このまま、このまま、あの、うん、タイガで泳いでた方が関係に悪のせいて大変申し訳ございませんでしたと。はい。 [笑い] はい。そうですね。ちょっとね、かわいそうなことしましたけども。うん。 でもね、そうやってね、今考えるとそう いうちょっとそのちっちゃい虫だとか魚だ とかの命からその自分たちの命の大切さと かも学んでたと思うので、ま、多分それが ティポさんもあの、ま、ちょっとね、笑っ てしまうエピソードになってるかもしん ないんだけど、でもその時のことでその ティポさんもね、あの、何かそのね、命の 大切さみたいなのをきっと学んだと思うの ではい。 きっとその声はとても尊いあのことをしたのかなと私は思います。 ちなみにその日もう体中の生て帰ったら本当に親に激怒されましたもん。 [笑い] こああっちこっちについて でしょうね。 せめてね新聞士とかに包んでればもうちょっと結果変わっただろうに。そうそうそう。 てかまず持っていくかって。 そう。そのおじさんだよの問題は持ってくかじゃないよ。 いや、多分おじさんも話すつもりだったんだけど、子供たちがそのわすげえってなってからテンションがもうちょっとおかしくなったんでしょ。 そうだね。 あの場にいる誰1 人テンションよくがでおかしくなったと思います。 [笑い] ああ、なるほど。 そんなことあるすね。うん。 うん。 仕返しのエピソードで言えば 1個あって ね。はい。はい。 あの うん。うん。 ま、あの明るいやつですよ。明るいやつ。 あの、あれ何年生のところだ?ほらだ 1年。あ、違う。2 年生は朝だったから、えっと、 3年生だったと思うんですけど、 3 年生の時に今度ひりを育てるって授業があったんですよ。 ああ。はい。はい。はい。うん。 いや、その当時、ま、喧嘩をよくしてたっていうほではないんだけど、すごい嫌な絡み方をしてくる同級生があの、まして、 僕はそいつのことはすげえ嫌いだったんですよ。 なんかなんか嫌がらせしてやりたえなと思ってた時にあのうん うちの母親がその庭であのよく植物を育てるのが好きだと思うんですから植物があったんですけどもその植物を育てる道具の中に液体肥料があったんですね。 ああはいはいはい。 うん。 でお母さんこれ何って聞いたら液体肥料よ。 どう使うのって言ったら、あの、えっと、え、何、えっと、ジロ 1杯の水に対して、えっと、 2 滴入れるのよみたいな感じで教えてくれたんです。 で、で、それを、えっと、 3日に1 回ぐらいあげるとお花が元気になるのよみたいなことを教えてくれたんですよ。 これだと思って うん。 僕はそれを持って1 本持ってですね、あの、そい、そいつはもう本当ズボらなやつだからあの、朝、朝川じゃないや、えっと、ひ回りの世話なんか全くしないんですよ。 だから、あの、 うん、 水をあげるなんてことも全くしないわけ。 うん。 なんで僕がそいつのひりにあの、その液体肥料をちょっと入れて、液体肥料ちょっと入れて、それであの水をじゃーってあげてたんです。そいつの朝、あ、そ、じゃ、ひ回りにだけ。 [笑い] そしたらですね、あの、ま、栄養状態が変わるんでしょうね。 周りのひ回りより2倍ぐらい背が高くなっ てですね。あの、多分あの3年生ぐらいの えっと子供ってえっと身長140 ぐらいだと思うんですけどその身長140 よりも全然大きく180ぐらいまでになっ たんですよ。のひりだけが 多分種類的にそんなに大きくなるとは思わないんだけど多分栄養状態とかがあれでね、あのその隙回りだけめちゃめちゃ育っちゃってそいつなんかみんなからすげえすげえって言われてんだけどあの意味わかんなくてポカンとしてるんですよ。で、あの夏休みのあの終わりの後にさ、えっと、そのひりを持って帰るじゃないですか。 [音楽] はい。はい。 うん。で、そのひり持って帰る時に、あの、あ、ひまりっていうか、その植物とか全部あの、荷物持って帰る時にそいつだけものすごくエっちらおっちら人のひ回りをね、盛りて帰ってましたね。うん。 育すぎたね。 うん。そう。 はい。そんなねえ、そんなところですね。はい。 ま、探し過ぎたと、すぎたといえばね、もうね、勝ちろさん、ガチさん、ガツさん、あ、来てくれた。ガツさんよかった。聞いてきてよかった。 [音楽] というわけでコメント読みましょう。 そうですね。コメント読んでいきましょう。うん。 じゃあ、えっと、ツイキャスのコメントゆみさん読めますか? あれさんがあれかな?あ、じゃあすいません。えっと、ティポさん、あのなんだっけ? YouTube のコメントから読んでください。お願いします。 はい。はい。えっと、本さんからまず、えっと、今有給紹介中なので平日も土日も関係なくなってますと。 お疲れ様です。 お疲れ様です。 お疲れ様でした。本当に。 お疲れ。疲れ様です。 うん。 先ほどのゆさんのメにゆっきみゆきみとあのこう 力コ笑顔を答えてくれます。ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 あとですね、えっと、え、本さんのその夏休みですね、地域によりだと思いますが、小学生の頃 3学期生から2学生に変わって、 2 学期生に変わって夏休覚えています。 うん。 あの、今苦戦なんですよ。 だから、 あの、9 月の間にどっかでね、あの、秋休みがあるの。 え、え、ちょっと待って。え、ちょっと待って。 2月3 学期。うん。三岳ってあの、えっと、あの、夏休みまでが 1で、 はい。え と、夏休み秋明から冬休みま 2がで2で そうですね。はい。3 が、えっと、1月から3 月じゃないですか?2学生だと1 月から、えっと、9月まで。9 月の終わりぐらいまで。うん。 うん。 あれがあの前半でその間に夏休みがある。 ああ、そ、そう、そう、そう。1 学期の間に夏休みがあるんですか? え、1学期の間に夏休みがある。 そう、 そう。え、楽器を区切れないってことですか? ガキ区切らないんですか? そう、そう、そう。 あ、そうなんだ。 そう。だから後半はその あれですね、あのだから下きっては 10月から3月前の間 感じですかね。 うん。 そうなんか。じゃ、フンさんもその我々が知ってる 3学期生から2 学生の切り替えの時期にあたって、しかも三岳じゃない、えっと、夏休みが例えば 1月半あったのが1 月とかになっちゃったってこと。うわ、それ辛すぎる。 うん。 ああ、夏休みの量変わるんだ。 そうなんだね。 ただその代わりに秋みで 1週間休みがありましたと。 あ、そうそうそうそう。あの、9 月の終わりぐらいからね、 1週間だけ休みが間入るんですよ。 へえ。 あ、そう。 うん。 9 月の終わりか。ああ、そっか。そか。だから普通の夏休みでいう夏休みが終わった直後ぐらいに秋みが入る感じ。うん。 [音楽] で、その秋休みがあるが故えに夏休みがちょっと短くなるっていうパターンもあるみたい。 ああ。それが多分フォンさんなんでしょうね。学生に変わって夏休み組み。 [音楽] ああ、そう。 え、あ、本さんありがとうございます。本さん、夏休みの宿題は最後の週にやるぐらいしか思いで、 あの、 食べ込む型ですね。 ため型ですね。 ですね。すごいですね。うん。うん。 さん、とろけてるから相当辛かった。 あと自分は悪きすぎて親が頭を抱えてました。 なるほどね。 なるほど。 皆さん、悪、悪きの話し始めたらちょっと長いんじゃないですか、これ。 でも是非、あの、ポンさんもその、あの、ちょっとでもいいんで、悪書きっぽいエピソードをあったら教えてください。ぜひぜ。 そうですね。うん。聞きたい、聞きたい。 で、その後かさん、勝ちろさんから本さんこんばんは。自分も 2 期生だったなってコメントいただいてます。 あ、そうなんだ。かつさんの世代でもう 2期生なんだ。 へえ。 あ、じゃないかどうかって そんなことない。 いや、ちょっとわかんない。 どういうあれなんですかね。うん。 うん。 ど、どこら辺からその日期戦に変わったんだろうね。 ゆみさん、 あの、えっと、なんだっけ?ツイキャスのコメントって読めますかね? はい。 お願いします。 読みます。読みます。はい。 えっと、まず、えっと、さ、えっと、古いとこから行きましょうか。えっと、まず最初のあの、メールのやつですね。奥さんが、えっと、ハイテンションよきみんって書いていただきました。 うん。ありがとうございます。 そうですね。あ、あんな、あんなテンション高いのは久々でした。 うん。うん。 あとは夏休みの宿題についてですかね。 はい。 あ、えっと、奥さんがな、えっと、算数のドリと絵だけは残しがちだった。 ああ。 ああ、分かる。 エ日記ね。懐かしいね。 僕は国語ドリルと絵は残しがちだったな。 うん。 え、日記書いた絵を描いた記憶ない。 なんか人気だったなっていう印象が残っています。はい。 はい。それとあとシュワルさんの朝の話 はい。 あの先生の感動が違う方向に行っちゃったんだ。 そうですね。 はい。うん。うん。 はい。それとあと大原さんが うん。 なんかたくさん書いてくださってます。 はい。 えっと太い太い太い。 Tティポテ。すごいぞ。 ティポティポ負けでし ティポそうですね。その話です。疲れた。 疲れたんかい?疲れたんかい? テープにティーポを あげようと言われたけど うん。 ぶっちゃけティポさんにティポさんを持ち上げろと言われたとか。持ち上げたとか。 あ、 こっちでごめんなさい。読めなかった。 うん。ティッぽさんにティポさんを持ち上げろって言われたけどぶっちゃけゆきにの方で弾幕したかったな。 そうですね。あのうん。あのニコニコ動画だったらまゆきみんゆッキーみんっていうコメントがずらって流れるっていう感じですよね。 そうですね。 うん。 あとカットし郎さんが編ステはやっとけたって。 あ、ありがとうございます。 ます。 あともう1 つこれ何?これ何の話とやつだろう? あ、さっきのあの僕が言ってたあのなんだっけ?肥料液体肥料のことじゃないかな。あの緑の調みたいなやつですか?そうです。それそうそうそう。 言うな。言うな。それ あの緑の感長みたいな形のやつです。 やめろ。連呼するんじゃない? あ、そう。最近って緑なの?液体肥料って。 あの緑のこうあのプラスチックのケースみたいに入ってたんだのこう。 あ、そうそうそう。え、なんか最近のってさ、緑じゃなくてさ うん。 黄色とかピンクとかいろんな色あるよ。 あの、多分当時はほら、あの、技術があれだったからあの紫外線とかをカットしなきゃいけないから、あの、緑だったんじゃないですかね。もしかしたら成分が変わっちゃうから。 うん。日光火の光で。 うん。だからじゃないかな。 液体自体は透明でしたよ。うん。 あ、そうなんだ。最近のやつ液体に色がついてたケースの透明だよなって思ってた。 あ、そうなんですね。逆なんだ。へえ。 うん。うん。 うん。 演ゲとかやんないかわか。 あ、私もね、やらないんだけどな。買ってこいって言われて買いに行って 100均に行ったら4 種類ぐらい黄色とピンクと 緑と並んでてどれ買ったらいいのって逆に分からなくなって帰ってきたっていう。 [笑い] 確かに 種類多いですからね。 あ、えっとね、フォンさんからうん。メッセージ来てるんで、ちょっとか、あ、ティポさんお願いします。 [音楽] はい。えっと、ガチ悪エピソードで中学中学時代に学校の玄関にある壺を割ったこととやっ複数枚割った中二病盛紀の痛い悪きでした。やりますね。 あのなんだっけ?あれ?えっと某小崎 Pさんのあの校舎の窓がまったあれと あの15の夜的なね。 いやそんなことやってたんす。 あともう1 つ許される悪きエピソードですと上履きを交換してトイレへ行った後に上履きにうんちをつけてしまって俺じゃないって逆切したことがあります。 あ、どういうこと?ちょ待って。えっと、友達を交換して トイレ行った後にええ うんちを、あ、そのうんちをつけたんだけど俺のうんちじゃないっていう意味で言ったのかな? あ、ど、どうなんだろう。 うん。 ちょっとあのなんですかね。中学生ぐらいになってくると悪がエピソードってなかなか笑いづらくはなってきますね。ただ小学生のうんちつけてしまったらこれはすごく笑えます。 うん。 うん。あ、面白い。面白い。ありがとうございました。 ガラスか。 うん。 うん。 まあね。うん。 うん。 ちょっとね、中学生になるとその悪か度が 1 段上がるパターンありますからね。うん。 まあまあまあまあそうですね。うん。 僕もあ、僕はやったわけじゃないんだけど、その学校で起きたこととか話せるかって言うと配信でなかなか話しづらいっていうパターンで、あの、話しづらいも笑いにしようかできてないっていうパターンが結構あったりするんで。うん。 ああ、 そうですね。 に変えられてばいいんだけど。 そう、そう、そう。 確かにそうです。 本さんから和わ式便でした。だから多分あの和敷でこう座って多分 あのね両脇にこうあの物がこう 便ザについちゃったんですね。 うん。いた。飛んだってことでしょうね。うん。 うん。 それはご就様でございました。本当に。 はい、ありがとうございます。さあ、えっとですね、今日、今日のメール、メールじゃないテーマなんですけど、ちょっとはい、ちょっと子供の頃の夏の思いが跳ねすぎたっていうのがあったんで、ま、ちょっと次の、あの、さ、さささっといこうかなと思うんですけど、あの、この夏にちょっと食べた美味しいものっていうテーマがあるんですけども、この夏なんか食べましたか?ティポさん。 そうです。夏っぽいものではないんですけど。 うん。 えっと、ま、とある、ま、色々なことがあって、あのね、えっと、編成メンバーの皆さんからあの、とてもとても美味しい物を頂いていただきまして ああ、はいはいはいはい。わかりました。 あのね、うちも正直言うともう、 [音楽] あの30 年以上あの伊豆の方に通って家族でね、うん。 魚とか食べてきたんですけど、いや、今回皆さんからいったはね、ちょっとね、 [音楽] あの、イズのそういったすごい紐いい紐のこと比べても本当に それ以上にちょっとあの種類もそうですし、あとね、やっぱ身のふっ感とか油のそのあの上品さだからその物によっては魚の油がきつくてその大量に食えないんですけどうん。うん。 [音楽] うん。 本当にね、 そうね。カマスで50cm ぐらいのでかさだったんですけど うん。うん。うん。 でも油がすごいこうさっぱりしてって、あと芋ふっくらしてるから結構そのあの紐の単体で美味しくいただけたんですよね。そのご飯のおかずにももちろんなんだけど うん。うん。 だからその身がたくさんあるからそのご飯のおかずってよりはまずその紐を結構単体でパクパク食べて [音楽] うん。うん。 で、そのご飯、最後にご飯でちょっと閉めてっていう形で、 で、本当にエ味も本当にちょうどいいし ああ。 いや、あれはね うん。 私はちょっとその酒は、ま、酒当てに紐ってるは、ま、ご飯の当てなんですけど うん。 いや、紐単体でも本当に、ま、まだもうちょっとあるけど美味しかった。えっと、 カマスとアジと、 えっと、のブロは頂いたのかな? うん。うん。 まだもうちょっと残ってんですけど。でもね。 あ、あれはちょっとあの、あんまりそのう体的にこう 1人、1人1枚ぐらいの意本当にあの、 ゆっくり味を痛いです。 ああ。 本当にってあの美味しいのは本当にああ、日本人で良かったって思うようなあの時ありますよね。本当にしみって時。うん。 そう。 今回はだからそのうん。 大きめのその味とかカマスとかとそのちょっとこう小ぶりな感じでの喉とかあのエボ台をいただいたんですけどこぶれはこぼれで逆にやっぱ身の一感とか味が濃縮してる感じがやっぱあって じゃ逆に大きいとお味かっていうとそうじゃないんですよ。ちゃんとその身の味もしっかりしてるしその分身が大きい分やっぱふっくら感が違う。 ああいいないな。 かった。 食べたいな。 しまった。この話の時間に振るんじゃなかった。 お腹空いてきた。 いや、でも本当にあの結構本当に家族も一道も本当になんかこう久々にこんな美味しい日食べたわ。そのね、昔はそのやっぱり自分で自分たちで行ってこう 屋さんを選んでる、ま、お気に入りの紐屋さんがあったりしたわけですよ、当時は。 うん。 うん。そこでその毎回そのごっそり買ってきて冷凍しといたりして、ま、 うん。 1人1倍焼いたりして食べてたんですけど うん。 うん。 うん。なかなかね、家族が年取ったり家族が少なくなっちゃって、そういうとこに行かなくなっちゃってたから。 うん。 うん。 かと言ってやっぱ地元のスーパーとかでなかなか自分たちが美味しいって思う日に出会えてなかったんで本当にありがとうございました。 ああ、いや、喜んでいただけて何よりです。うん。 本当に物ってあのなんだろう。 あ、な んだっけ?小田原の方とかさ、あの有名なところに行くと本当に全然味違うんですよね。なんでしょうね。付け汁から多分違うんだと思うんですけど。 うん。 確かに着物をつけるシューズとかやっぱりあのなんだっけ?えっと八条の草やかみたいなものねあるけどうん。 [音楽] いい紐作にはやっぱいる必要だって言いますもんね。 うん。 ああ、いいな。美味しそう。お腹空いてきた。 うん。 物と白米と大根おろしで食べたい。 本当ですね。本当にそう。 失敗した。自分で振っといて失敗した。 ま、僕はね、あの、ちょっとそれに似た話なんですけども、あの、先週ぐらいかな、あの、サンマの初物が出てまして。 お、もうそんな時期で。はい。 はい。 でね、結構大きくて油盛りもいいやつがそんなに高くない状態で売ってたんですよ。 だからあのサマをちょっと買ってきてで大根おろしで あのだきました。 でね、あのさ、それに付き合わせというか、あの、っていうのがシュワル付けではちょっと決まってることがありまして、 あの、 サまがで、出たら、あの、えっと、大根おろしもつけるんですけども、それに一緒に付け合わせるおかずとしては、まずキュウリのか漬け。 [音楽] ほう。 うん。 で、 キュウリの漬けで、お味噌汁はあの、豚汁にするんです。 豚汁。 豚汁。 うん。で、白いご飯。 白いご飯に豚汁にキュウリのか付けにあとえ、サンマの塩焼き。 [音楽] これがね、シュルけではね、実はちょっと特別なご飯なんです。 ほお。特別っていうのはどういうあれなんですか?なんか うちの父親が結構その若い若い子僕がまだ子供だった頃にあの結構海外にボンバン飛び回るような仕事してたんですね。それこそうん。 1回行くと、あの、3 週間帰ってこないっていうことも、あの、長い時はあったし、 1回行ったら1週間2 週間いないみたいなのは結構あったんですも、それこそ本当にあの、 1年間に50 回ぐらいは出国してあの、帰ってきてみたいなの繰り返すようなそんなちょっと忙しい時期があったんですよ。 で、うん。あの、ま、ちょっとその長時間 日本に入れないっていう時に、あの、 やっぱり日本色が濃しくな るっていうことで行く前日にあの日本色の 定番みたいな感じとして、あの、サンマの 塩焼き、キュウリのぬか漬け、そして豚汁 るっていうのをあの、食べた上であの、 日本から日本からこう出国するのがその 結構そのなんていうのかお約束だったん ですよね。ああ、それはでもなんか分かり ますね。なんかうんこう 要はあのその当時だからさ、和食レストランたいなも海外にはあったりするんですけど、やっぱりその和食って言っても和食じゃないわけですよ。 お米だって違う。うん。 うん。 したのが届いてるとそうでもないしっていう状態だったからだからそのやっぱり日本色がすごく恋しくなると でその日本色が恋しくなってるっていう時にあのなるだろうっていうところであの恋しくならないように前日にちゃんと和食を出すっていう ああま それは間違いなく言われねその旅長期の海外に出てそういったものが食べれなくなるためのま そう、そう、そう、そう。も兼ねた。 そう、そう、そう、そう、そう。 なるほどね。 うん。だから、ま、その、その、ま、その 結果とまでは言わないですけども、ま、 あの、1回もね、その飛行機とかが事故っ たりとかすることもなく、無事にあの、 あの、海外でね、なんか事件に巻き込ま れるみたいなこともなく、無事にあの、 ちゃんと帰って毎回帰ってきてたんで、ま 、そのそういうラッキーフードとまでは 言わないですけども、ま、ちょっと厳 と、あの、シュではその、え、サマの 塩焼きにあ んだ、え、豚汁に、え、キュウリの漬け物、キリの付けっていう、それがね、あの、シュワ付けのあの特別、えっと、原メニューなんです。海外に行く際。 いいですね。 なんかやっぱでもザハ食 うん。どれもがやっぱ個性があるから うん。 そう、そう。 やっぱこう味の印象が多分つきやすいと思いますしね。 そう、そう、そう、そう。 確かに そうなんですよ。だからうん。そのメニューをこないだ食べて うん。 そしたら父親がよし海外に失張行くぞとか言うからもうやめてるでしょあなたっていう突っ込みをしてい ですね。うん。お父さんい軽くボけてく。 そうそうそう。ていう感じのね、あのにあの準和食みたいなのをあのこないだいただきましたね。はい。 ああいいですね。 うん。はい。さあえっとゆきみさん大丈夫ですかね?喋れますかね?はい。 [音楽] すいません。ちょっとパソコン調子悪くて戻ってまいりました。 はい。大丈夫です。はい。 えっと、なんだっけ?夏に食べた美味しいものの話? 最そうです。はい。 うん。うん。最近食べた美味しいものの話。えっと、 [音楽] うん。 今年は うん。 トウモロコシが美味しかったです。 おお。トウモロコシ。 甘かった。 へえ。 うん。普通にスーパーに売ってるやつだけど。 甘くておいでちょっと今年はトウモロコシが美味しいなと思って。 うん。いいな。 ましたね。うん。 トウモロコシはご飯とかね。 あ、いいですね。 ちなみにトウモロコシは茹で派ですか?それと虫派ですか?焼き派ですか? え、どれも美味しいな。 あの、えっと、レンチン。 ああ、連チンね。うん。 あ、虫派ですね。 あの、あの、あれ、虫なの?ちょっと分かってないけど、あの、塩ねり、あのね、少し練り込んでラップ巻いてエンチンっていうのが なんか会社の人に絶対それが美味しいって言われてやったけど確かに美味しいなって思いました。 うん。 うん。 多分その茹でる時にその水と一緒にその栄養素とか出ちゃうものもあるからそれで旨味が出ちゃうみたいなのもあるんでしょうけどそのなんだろう連チだとそれがないからだからその旨味がちょっとこう凝縮された感じなんでしょうね。きっとね。 うん。うん。 うん。 なのかなかもしれないですね。 でもう美味しいかなっていう印象ですね。はい。 あとなんだろうな。 まだ食べてない のはうん。 癒し中か。 あれ? そ、そろそろまあ夏はまだあれ終わっちゃうよね。 そうですね。日足中華はそろそろ終わりましたの?終わりましたは出ないか。うん。終わりそうな予感ですよ。 ですよね。今年も食べてないんです。日冷やし中華。 ああ、 食べたいなって思って。 なんかそめもなんかそれは食べてないなと思ったけど、ま、そめはなんか別にそこまで大好きなんですけど うん。 うん。 あの、ほら夏休みに、夏休み会社のお休みの日とかに昼ご飯に あの、そうめ買ってきてた。なぜかそばが家に買ってきたよ。そばって言われてそばあって言うてそばより食べたりとかしたから麺はその枝に食べてるんだけど冷やし中華は別んなんだよなと思ってる。 なるほど。 ゆみさんはあれですか?日冷やしうかそのお店で食べるとかそのコンビニで買って食べるとか自宅でその家族が作って食べるどの派ですか? 俺も好きだけどタレはごまがいいです。 あ、なるほど。あ、 ごまだれ。ごまだれってなるとちょっとそのお店で食べる 機会はちょっと減りますよね。なかなかお店でだとね、ストレッド誰になっちゃうというか。 うん。そう、そう。醤油だよね。 うん。醤油ベースうん。 あと最近流行ってのがその冷足タ面っぽいやつ。そのだから ちょっと辛い出したうん。をちょっとか、あの激辛じゃなくてちょっとこうライが入ってらピリ辛ぐらいのタレドとことがあったりするんですよ。 うん。うん。 うん。うん。 ある。 乗ってるんですね。多分。 うん。 うん。 そう。おたれ好きなんす。 ああ、分かる。 中華か。おだれ。 馬だれとストレートつも迷うんですよね。もう一択ですね。 交互に買っちゃったりするっていうパターンもあるんだけどな んだっけな。まるちゃんか島田屋のあのスーパーで売ってる冷足中華の麺が はい。 えっと ごまだれと醤油だが1個ずつだから2 個ずついてるんですよね。 そうすると家族の中でその えっとどっちにする醤油って争いになって そう。うん。うん。 お父はもう醤油1択でお袋モは5 枚一択で私がま、余った方かなっていう感じですね。 うん。 あ、なるほど。3玉入りでとかあの 4玉入りで2 個ずつとか入ってるってこと。 そうです。そうです。そう。 ああ、賢こいよね、それ。 うん。賢い だってちょっと喧嘩になりそうだけど誰かがね、 あの 諦めるからね。 あ、で、ここで本さんからカツ浦で食べた日冷やしカ裏タンタ麺美味しかったの?あ、絶対うまい。絶対うまい。 何それ?何それ?何それ? あの、カタンタ麺。 悔しいカタンタ麺。うん。 そう。あの、カタ麺っていわゆるあのうちらが知ってるタ々麺じゃなくて、 えっと、玉ね。 がたっぷりたんだけど、あのやっぱちょっと激辛に近いんですよ。 へえ。 うん。カ裏短々面ってある。それをさすに冷やしでっていうのはちょっとどんな感じなんだろう。もし本さん分かったらちょっとどんな感じなのかレポート お願いしたいです ね。なんか えそうな。 すげえ汗かきそう。 汗かくけど冷やしてるから多分そうなんだろう。 うん。 うん。 近気に体冷えんのかな?そう。 体混乱しそうじゃない?辛くて汗かいてでも冷たくて冷えてみたいな。 確かにね。うん。 俺どうすればいいのみたいな。 これはどっちに転ぶんですかね?ちょっとここも教えてもらえると。 うん。 そうですね。うん。 でも冷足中華が朝ピリカラってことでしょ?ピリカラ王カないけど。 でもイメージとしてはそういうことだよね。 ま、そ、 結構辛いと思います。確かカタ面は。 うん。 へえ。 あとうんからどうぞ。 はい。 あ、はい。本さんが 新潟校の漁新潟県の魚行で食べた紐だったらそれ絶対うまい。 絶対うまいですね。 あ、日本海でこう揉まれた魚をそのまま直で紐ったらそれ絶対うまい。 うん。うまい。美いしね。 しかも新潟県だから米もうまいから絶対にうまい。 絶対うまい。 うん。 米ところのそんなご飯のお供は絶対に美味しいですよ。 うー。 お腹空いちゃう ね。お腹空きますね。 この時間にこの話題はマジでテロですよ。本当に [笑い] 喋る飯テロって珍しいっすね。 [笑い] あと本さん海外出張ですと想像以上日本食しくなりますよなってわかる。 うん。出張じゃないけど 3 日だけ離れただけでも日本食が食べたくなったことがあった。 うん。 そうなんです。 本当にそうですよ。うん。 いや、本当に海外行くと、あの、 [音楽] 海外でね、ラーメン屋がたまにあるんですよ。で、日本人が経営してる日本のラーメンみたいのあるとそれだけで嬉しくなったりしますもん、本当に。 ああ。 ああ。 美味しそうだね、それは。うん。 はい。 ささ、えっとね、ちょっとね、話があの盛り上がりすぎてしまったので、あの、ちょっとこのトークテーマ、えっと、 3 番のまだ間に合う夏にやり残したことっていうことなんですけども、ごめんなさい。ちょっとこれはあの、パスしてあのメールのコーナーに行きたいと思います。メールがね、かなり大量に来てるのではい。あ、はい。 うん。なので、はい。一旦ちょっとジングル聞いていただいて、そのジングル聞いた開け、えっと、メールコーナーの方に行きたいと思います。 はい。じゃあちょっと一旦はい、ここでジグル聞いてください。 はい。なくて寂しい。そんな夜もあるけどこの手に触れる音が慰めてう。 [音楽] [音楽] いつもつもそばにそばに痛いつだって声が聞きた。 [音楽] 昔あるところに親切な青年がいました。ある日青年が町へ働きに出かけた帰り道。無山にもばらまかれたマサを見つけました。 誰がこんなひどいことを。 青年はマサを1箇所に集めてあげました。 これでよし。さて、帰るとするか。 青年が家に帰り、辺りもすっかり暗くなった頃、玄関から扉を叩く音が聞こえてきました。 誰だろう? 青年が扉を開けると、そこにはインド紳士が立っていました。分、すみません。私元と申します。 [音楽] 友人後にこの辺りまで来たのですが、雪が激しく道に迷ってしまいました。周りを他に建物もないので、どうか一晩私を止めていただけないでしょうか? [音楽] 今夜は即に冷えます。こんなところでよければ止まっていってください と青年はフを迎え入れました。青年は男 2 人が同じ部屋で寝るのはよろしくないと思ったのか、フには別の部屋で寝てもらうことにしました。 [音楽] 次の日もその次の日も雪は降り続き気づい たら不が青年の元へやってきて数日が経っ ていました。フは青年のために美味しい カレーを振るまったり、カレーを振るまっ たり、カレーを振るまったり、カレーを 振るまったり、カレーを振るまったり カレーを振るまったりしました。青年が不 に感謝しつつも華麗に飽きてきた頃事件は 起きました。 この前トイレに起きた時、フの部屋からカタカタカタって音が聞こえてきたんだよな。何してるんだろう。 そこで青年は思い切ってお腹にの部屋を覗いていました。カタカタカタカタカタカタカタカタ。 なるほど。おしゃれキノコさんのキノコがカタカタカタカタカタカタカタカタ。 [音楽] さすがサムさん。ケスコーラですね。 そこにはパソコンのキーボードをものすごいスピードで叩きながら書き込んでいるコメントを音読しているがました。 な、何をしているんですか? ぎいつかはバレると思っていました。 で、何よ? 料理の共にというラジオを聞いていたのですが、いつの間にかコメントを書き込むのに夢中になってしまって、 なぜこんな夜中に自分の部屋で料理を? 実は私あなたに助けられたマサなんです。 [音楽] え、 せめてもの恩返しにとあなたに見つからないように身を削ってカレーを作っていたのです。あなたはあの時のマザだったんですね。通りでカレーが振る舞れるたびにあなたが野菜ほっていくわけだ。げさん、この数日で軽く [音楽] 1 年分のカレーを食べました。もう十分恩返ししていただきましたよ。ありがとうございます。どうかインドに帰って幸せに暮らしてください。 インドでも編ステは聞けるでしょうか? それは知りません。 インドでも聞けるよ。ラジオ編ステ。昔あるところに可愛らしい女の子がいました。 [音楽] [音楽] 女の子は自己主張が激しくいつも自分の 名前がデカデカと入った図金を被ぶってい たのでみんなからサムズキと呼ばれてい ました。 ある日のことサムずきちゃんはお母さん からブラジルにいるおばあさんのお祝いを 頼まれました。 お母さんは用事があっていけないので1人 で行かなくてはなりません。 大丈夫。私1人で行けるよ。 サムずきんちゃんをやる気満々。お母さんはそんなサムずきんちゃんを見ていいですか?ブラジルには狼よりも変態な大神がいます。くれぐレも注意するんですよと忠告しサムずきんちゃんをブラジルへ送り出しました。 [音楽] [音楽] ここがブラジルか。 おばあちゃんのうちはどこかしら? サムズキんちゃんはGoogle アースを頼りにおばあさんの家に無事たどり着きました。 おばあちゃん。 サムずきんちゃんはおばあさんの家の塔を押し上げるとベッドにいるおばあさんの元へ行きました。サムずきんちゃんはすぐにおばあさんの異変に気づきました。 [音楽] おばあちゃんおばあちゃんの耳はとっても大きいのね。 そうよ。 誰かがボそっとついた下ネタがよく聞こえるようにね。 それに目も大きいのね。なんだかギラギラしてる。 怖がることないよ。サムみたいに可愛い女の子をよく見るために沖よ。ふーん。あとお口も大きいのね。 [音楽] 口が大きいのはね、大きいのは口だけじゃなくこもなんだぜ。て、こんな風に大きな声で下ネタが言えるように大きいのよ。 おばあちゃん、そんなに下ネタが好きなの? 聞く?私がおばあさんではなく大神だとバレてしまったのか。 [音楽] よかった。私おばあちゃんに聞かせたいラジオがあったんだ。 ちょっとコン借りるね。 え、ちょ、ちょっと 編って言うんだけど、ブラジルからでも聞ける下ネタもなジオだよ。 なんとそれは良いことを聞いた。 あとね、お見舞いの品にケツコーラを持ってきたんだよ。 え、 おばあちゃん好きだったよね。ケツコーラ。 ええ。 ほら、おばあちゃんお尻出して。 いや、やめて。ああ。 あなたの元にもサムずキがやってくるかもしれない。ケツコラと共に。 [音楽] [音楽] 色に輝くお久に会いた私の心に はい、というわけで、えっと、後半戦です。 え、後半戦もこの方々と一緒に、え、やっていきたいと思います。はい、というわけで、まずこちらの方をお呼びしましょう。ゆきみんみん。 はい、お疲れ様です。ゆきみです。ご飯もよろしくお願いします。 はい。え、ティポさんはリストラしようかな。 やってもらティポさんも呼ぶかな。 ティポさん 何が好き? その会社なかった。くそ、くそやられた。 最近最近よくあるあれですよ。あのルミッチあの何が好きってやつですよね。 あ、好きってやつです。そうだよね。うん。うん。 うん。 完全に完全になんかネタを考えてた。くそ。 [笑い] はい。あの、このこの 3 人で後半戦もやっていきたいと思います。はい。というわけでね、あの、後半ははい、どんどんメールを読んでいきたいなと思います。じゃ、ちょっとね、こちらのメールをティポさん読んでいただきます。でかお願いします。 私のこの はい。えっと、あれ、あれ、えっと、ハンドル名ラーメン大好き TティTぽさんからだきました。あれ、 ありがとうございます。 ありがとうございます。はい、 ありがとうございます。て言っていいのか、俺。 え、今日今日は私のパーソナリティ会よ。 全国のホットガイたちから私の股感がうくようなメールがなかった時の保険のために自らメールを貯めるわ。全国のホットガイたちよく聞きなさい。そしてメス豚の家し黙っていくのよ。誰だよ。 良くない表現が出てるな うん。 ね。 うん。 私が終電で神奈川県防所の駅のホームで立ち尽くしていたの。 うん。 そしたら指輪をつけた 40 代ぐらいのホットガの手前ぐらいの外がいたの。どういうこと?ホットガの手前ぐらいの外? どういうこと?そしたらね、 30代の30 代くらいの女性と熱い包用と深い切をしていたのよ。 うん。 私はお熱いわねと思いつメたすぐ様そこを借りなさいと怒りの拳を握りしめていたわ。 うん。うん。うん。うん。 でもね、2人は1番線と2 番線それぞれ別の電車に乗ったのよ。 あら、 おかしいわ。おかしいわよね。夫婦なら同じホームの電車に乗るはずよ。でも別だったの。で、その外は結婚指けてたのよ。 うん。 そこでこの2 人の関係性が気になって仕方がありません。これってトリビアの種になりませんか?このトリビアの種こうなります。え、駅のホームで。あ、駅のホームで。 熱い切ぱを交わしたカップルが別々のホームの電車に乗るのはうわつだから平衛成レトロはさておいてみの喧嘩編成レトは差しおいてみの見解を貸しなさい。 おお懐かしいですね。 [笑い] まあすいません。 うん。 ちょっと家族の声が入っちゃったかもしれない。ごめんなさい。 はい。 えっとですね、ま、そうですね、こちらのメールから察するに、えっと、ま、神奈川県の防所の駅のホームで終電たと。そしたら指をつけた。 [音楽] はい。 えっと、40 代くらいのホットガのくらいの外がいたのって。 40 代くらいのさ、ホットガイでさ、もう手前のくらいのホットガイの手前ぐらいのガってさ、なんかちょっとなんかポット出なのにそのホットガイになりきれてないってそれだけちょっと悲しい気がするんだけど。 そもそもホットガ手前のくらいの外どういうこと? わかんない。 そこからわかんないよ。 で、指輪をつけた男、40 代ぐらいの男の人がいたと。 そしたら30 代くらいの女性と駅のホームであの熱い包容をして、熱い深い切粉をしてでそのそれから 2人は1番線と2 番線それぞれだから上下だよね。上下というか登りと下りの別々の方向にあの帰ってたと。 うん。 うん。はいはいはい。 そうですね。 うん。夫婦だったら同じホームの電車に乗るはずだけどもあのそれその 2 人は別々の方向に帰ってたと。で、男の人の方は結婚指をつけてって女の人の方は結婚指をつけていなかったと。 で、この2 人の関係が気になって仕方ないから、これを、あの、皆さんの見解を答えなさいと、皆さんの見解を教えてくださいと、そういうことですね。うん。 まあまあまあまあ、冷静に聞くとそうですね。 そうですね。はい。うん。 うん。 ま、そうですね。やっぱりうーん。男の人は結婚指輪をつけていった。で、女の人があと別の方向に帰っていった。 [音楽] だから、ま、その見送りだとは思うんですよね。 ほう、ほう、ほう。見送り。 見送り。うん。男の人を女の人が見送ってるね。駅のその駅でその別れたのは、あの、それ以上行っちゃうと終電が多分そのなくなった女の人があの、帰れなくなっちゃうからその駅まで一緒に行ったんだと思うんですよ。 で、男の人は多分これからあの、もう危険な場所に行くんじゃないか。そ、そこまでするぐらいそのね、女性の方があの駅までついてきたっていうことですから。 だからその この人たちはその実はちゃんと夫婦なんだけども、その旦那さんのお見送りのためにあのここの駅まで来た。 ほうほう。 うん。ていう平和な解釈で僕はお茶を濁したいんですけども、ティポさんはどうお考えですか?ティポ相大員はどうお考えですか? ちょ、ちょっと待って。 四角い四角いわがく収ません。 それそれちょっとネタ古くないすか? いいじゃねえかよ。もう平成のさ、あのレトロなネタでこっちあのなんだ、トリビアで振ってんだから同じぐらいのネタ振ったって大丈夫だよ。 [笑い] まあ、そうすね。まず、まあね、この本当にこれまず うん。40 代ぐらいのこのホットガの手前ぐらいの外っていうのはまあまあまあ外なんでしょう。 うん。うん。うん。 で、本当これ 30 代ぐらい女性って言ってけど、女性なのかな?うん。 ああ、そのパターンか。 女性なのかな。で、そ本当その指輪っていうのが結婚指は うん。 ね。 うん。 なのかな。そう。 うん。うん。 なんかこうね、あの、その女性と思われそうな人はつけてなかったっていうけど うん。 実は防所につけてたんじゃないかなと思うんですね。 ああ、なるほどね。 あ、暴所につけてた。その某 30代ぐらい女性っぽい人と うん。 ま、40 代ぐらいの指輪をつけたホットガイの手前ぐらいの外。ま、ここから、ま、導き出される答えは、ま、ま、ただ 1つだと思うんですよね。 おお。何でしょう? 勝さん勝ちさ。 かつさん、かつさん別れるの寂しいよ。で、かずさんもああ、ティポさん、ティポさん別れるの寂しいよっていう熱い法を交わしたんです、僕たちは。はい。 あ、メス豚って言ってるけどこれは男同士だったんで、実は。はあ、なるほど。そのパターンだったのか。 おい、そこ冷静になる。 おい、そこ冷静になる。 あ、なるほど。 ということは、あの、ティポ相大員の意見をまとめますと、あの、これは実は勝さんとティポさんだったということで、え、よろしますな。はい。 はい。 では、雪見相談員、どういうご考えか教えていただけますか? 四角石悪が丸く収めます。はい。 これ、あのさ、女の人はさ、指輪してたかどうかはどこにも書いてないんだよね。 そうですね。はい。 てことはだよ。 うん。 えっと、男性は指輪をしてたかもしれんけど、女性もしてたかもしれないんだよね。 そうですね。うん。 てことは うん。 あれなんじゃない?あの別居中なんじゃない? [笑い] もしくは安心不妊中なんじゃない? なるほどね。うん。なるほどね。うん。 だから夫婦だったんでしょっていう結論に私は達したんだけど 確かに別居中だったら熱い包用と深いぱ分はかわさないけど単心不妊で見送ってるっていうこと考えるとその熱い包と熱い深いはかわす可能性ありますね。 なるほど。はいはい。 私はまあタワーの夫婦ねって思って一番面白くないね、これ。私の意見。 いやいやいやいや。 そんなことない。そんなことないです。 あのさんはそうこうね、あのこのあのどっちらかった内容を安全にこう着地させよう。安全に着地手させようとしてくれているんですね。はい。 いやもう1 個が考えたのもあるけどもっちの方はいいかな。 いやいやいや気になるじゃないですか。 気になるじゃないですか。 え、もう1つ。 はい。何ですか? うん。 超残念な世中的にアウトな方向に行ってる男女かなと。 ああ、もう やめとこ。やめとこ。やめと。 ドストレードに来た。ストレにそっつくでしょって。その 2択しかその 2 択しか出てこなかったからさ。見てて。うん。 確かに表現はぼかされてるけどドストレートにアウトだわ。 まあね。ま、 そうそう。抹消されちゃうようなね。 関係性かどっちかなと。 なるほど。ありがとうございます。えっとなんだっけ?ラーメン大好きティポさん。えっとご回答は見つかりましたでしょうか?見つかったのか? これ見つかったのか? じゃ、ちょっと今 次のメールをちょっと選ぶんで、あのちょっとえっとゆみさん、あのコメント、あとツイキャスのコメントお願いします。 はい。はい。はい。 えっとですね、まずコメント、奥もりさんが、えっと、懐かしいジ空って言ってくれてます。 ああ、サさんとですね、皆さんが。うん。 そうですね。大原さんが周りに皆さんがいてくれたらですね。なんだかんだでみんな今もありがたよ。 これ何のことに対してだろう? やっぱりね、みんなね、いてね、ティーポさんと勝さんのことをこう見守ってくれてるよっていう、そういうあの、うん。ありがたいことですよね。 [音楽] うん。そういうことです。 あ、なるほどなるほど。 うん。うん。 あともう1つ大原さんですね。 えっと、ティポさんい加減にしなさい。勝史郎さんの家に入りたるの迷惑で豊富しって来られてますよ。 おかしいな。こしばらく行ってないんだけどな。 しばらくって表現が怖い ね。前はよく言ってたんだっていう。言ってた気がしますね。あれよく言ってたよな。 ま、これぐらいにしときましょうか。 はい。じゃあすいませんが、あと YouTube のコメントかティポさん読んでください。 はい。えっと、まず本さんから。えっと、冷やしにな、あ、さっきのかさん、ためになって閉められた目にラゆ系とのスープと相性と抜群でした。 ああ、うまそう。うまそう。 ちょっとピリパなんでしょうね。 うん。 ああ。 ああ。だめだ。本当にこの時間は勘弁してほしい。 本さんネタが古いって。これあれですね。あのトリビアの種ですね。 そうですね。 俺もまさかトリビアのに行くとは思わなかった。 で、えっとね、ラジオ編成してカロですって言ってるんだけど、それに対してカろさん本人がなんか凸みたいなの書いてるんで、これラジオ編カ郎さんはカ郎さんじゃねえのか。 偽物者かもしれないですね。はい。 うん。 それとフォンさんからこれなんだっけ?やはり 除術トリック、 女術トリックか。 そのあのね、あの推理調とか出てくから、あの本人が本人を語ってきなんかありましたよね。なるほど。そのパターンか。はい。ありがとうございます。じゃ、ちょっと次のメールをね、あのゆみさん読んでいただけますかね。お願いします。 [笑い] [音楽] あ、はい。了解です。はい。えっと、パンチのしっぽさんからだきました。 ありがとう。ま、ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 はい。 さん、編ステは僕は、え、野球部に所属する高校団事です。 ああ、 はいはい。 うん。ふん。 え、しかし、えっと、我が学校の野球部は万年再開の逆勝チームで、えっと、甲子園などは夢のまと夢なのです。 あら。ああ。 しかし先日、え、幼沢馴染みの、えっと、道部のマネージャーの女の子に、 あ、野球部の野球部ネージャーの女の子に、え、たっちゃん南を、 え、試合に連れて はい。はい。 うん。 とお願いされました。ティッぽさんは、えっと、我が学 野球部に、え、勝利の秘訣などありましたら教えてください。 おお、なるほど。 ということはもうもうかやは死んでるってことですかね。 いや、違う違う。え、 そうじゃなくて うん。あの、その某ピー漫画じゃない。野球漫画じゃなくて実ねたっちゃんていう人がいて うん。うん。 あのほね、 ちょっと待って。おかしい。これハンドル名パンチの尻尾。あ、ま、それ本名じゃないか。のうん。た、たっちゃんって人なんでしょね。 [音楽] たっちゃんって人が その南っていうマネージャーの方から私を甲子園に連れてって [音楽] お願いされていた。 あのなんだろうね。このね、あのね、ま、 そのね、あの某有名野球漫画じゃないよっていうシチュエーションでもあるよって言いたいんだけど思い浮かんじゃうだろ。お前よ。 思い浮かみますね。 あれでもね、ティポさんを指定してるってところに何かがあるような気がしょうがない。 じゃあポさん、この弱勝やキューブの勝利の秘訣などありましたら教えてくださいって書いてありますんで。なんかなんかこうどうやったらこの野球部語るようになりますかね。 [音楽] あ、そうですね。 [音楽] やっぱり野球ってある程度その心理戦というか、 その、ま、その騙し合いとまでは言わないですけども、そのなんて言うのかな、相手がどういう弾を投げるかとか、そのこっちがどういう風な吸収を選択してくるっていう風に裏を書いてこういう風なあの打ち方をするとかそういうところがあると思うんですよね。 うん。 ま、そうですね。うん。 その読み合いだと思うので、心理的プレッシャーを与えるとかっていうのどうですかね? 心理的プレッシャー。ああ、 例えばあのベンチにずっとルービックキューブカチャカチャやってるやつがいて、あいつすげえ頭脳プレイするんじゃねえかって思わせるみたいな。 なるほどね。ああ。 ただこれ5 回ぐらいで待てよ。あいつのルーピックキブ 1 回も揃ってねえぞってバレた時にあの反撃食らう可能性があるからそこまでにそうそこまでに点数稼がなきゃいけないですけどね。 ああ厳しいな。 厳しいな。 スノ戦か。 そう。うん。あとま、あのなんだろう。我が弱勝野球部にっていうも勝って言って言っちゃってる時点だよ。まあ多分そのね。 うん。 うん。 相手の学校のスキャンダ探しましょうか。 なるほど。ひどいな。ひどいな。 いや、弱勝だからこそね、頭を使いましょうよ。 なるほど。落とし入れていくパターンで。 別にスキャンネルじゃないだけだけじゃなくていいんですよ。相手の弱点を探す。 相手のこ学校の弱点を探しつつ うん。うん。うん。 うん。 そこでまね、ほら、相手の情報格好の情報収集してればこう、ま、スキャンダルの人たちは 2つ転がってくんでしょ。 あのなんだろうな。あのスパイクにガビを追い詰めるとかね。エースの それダメか? それ直接。 それ直接攻撃か。 うん。 あとは何でしょうね。 そうだね。 そうだな。 なんかありますかね?この気持ち [音楽] そうですね。ま、あとはね、やっぱ熱烈な応援ですね。 うん。 うん。 もうやっぱ熱、やっぱ熱からね、あのたっちゃん私南を連れてっていうのは その、 あのね、やっぱ自分がやっぱりどうしてもそのね、甲園に連れてってもらいたいからなんでしょうか。 [音楽] だとしたらそのこう熱烈な応援でうん。 ま、やるべきなんじゃないかなと思そういう時にこそかさんかしさんかさんかさんかさんかさんてほれぐらいもうねもう熱が入ったれじゃないとダめだと思います。 うん。 うん。 なるほど。 なるほど。 え、そこはみんな必要。 なるほど。じゃあね、じゃ、僕も言いますよ。かつさん。かつさんありがとう。かつさん。 かつさん、勝つさん、終点乗り遅れないでね。勝ちさん、 リアル入った、今。 はい、じゃあね、次のメールをですね。あ、ちょっと待った。コメントどうなってる? えっと、コメントはまだ大丈夫ですかね? あ、えっとね、フンさんからスキャンダルはずる行ってきて。 本当だ。 そりゃそうなの? そうだね。はい。 じゃあ、えっと、次のメールをティポさんお願いします。 はい。 はい。 え、アカ郎本さんからいただきました。 ありがとうございます。 ありがとうございます。あ、カさんありがとうございます。はい、 ありがとうございます。 え、皆さん編は? 編は 最近編スは 最近寝ぐ苦しくって気がついたら全裸になってました。 ただし脱いたパンツが見当たらないです。 どうにかしてください。 えっと、えっと、どうにかしてくださいと言われても困るんだけどっていう感じなんですが。な んでバレたんだ?なんでバレたんだよ。かずさん。まさか まさか犯人はまさかなわけあるか? [笑い] ま、でも多分あれですよね。 あの、なんだろう。最近はほら、あの、神奈川の方とかさ、あの、千葉とかさ、東京都内とかさ、埼玉県とかいろんなところで、あの、猿が出没するじゃないですか。 猿? 猿? はい。はい。 猿が猿。 うん。 うん。 猿が出没するから猿が取ってったんじゃないですか?夜中に窓から入って。 [音楽] それ何?えっと、さっきのあのみたいにトリックなんか? いや、何?助術トリックとかなんでもない。あの、ただただ野生の猿があのパンツを履きたくてあの盗んでったっていう すげえなんかこうなんだろう。う、なんだろう。 [音楽] その猿すごいなんかこうどう言っていいんだ?あ、 うん。なんかこう すごいさんが真金感を湧くのか。 うんとなんだどうなんだこれ。 いや、でもほら最近人気のさ、あのね、あの任天堂さんのゲームとかでもさ、ゴリラがネクタイしてたりとかもするじゃないですか。 [音楽] まあまあそうですね。 うん。 だからあの猿がパンツを生えてたっておかしくないんですよ。 あ、まあまあ確かにね。 うん。 だからきっとあのね、窓からガラガラって夜中寝てる間にあのかさんのうちに猿が入ってきてあのパンツ盗んでった。もしだってティポさんじゃないんでしょ? 違うね。 ティポさんじゃないんでしょ?ティポさんじゃなかったらもう猿だよ。 そう、そういうあれさんじゃなかったらもう猿だよ。 [笑い] ええ。 うーん。 じゃあじゃあ他に他に何か意見がある人はどうぞ。誰が盗んだか。 誰が盗んだってあのカツパンツ?誰が殺した?クロみ。 え、それってたにどっかになんか紛れちゃって実は家にまだあった的なそういうのじゃない? いや、でも見当たらないですって書いてあるから誰かが取ったんじゃないですか? え、の中にどっかに潜り込んでんだよ。 ああ、 結構リアルなとこです。 結構リアルですね。ああ、なるほどね。布団とマットレスの間に滑り込んじゃってるみたいな。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 じゃあ、 もっとよく探しましょうっていう。 うん。じゃ、 抜いたパンツは布団とマットレスの間を探すか。それでなかったら、えっと、誰かが取ってった。誰が取ってった? [笑い] [音楽] 誰って?誰取ってったことにします? [音楽] え、ティポ、 ろさん、さん。 あ、ティポさんだったか。やっぱり犯人ティポさんだったか。 最後まで信じたかったんだけどな。猿ってことにして最後までティポさんを信じたかったんだけどな。 もう、もうお嫁に行けない。 お嫁に行きだったんだ。 はい。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。はい。はい。 じゃ、続いてのメールをですね。 えっと、これゆみさんに、 [音楽] ゆみさんに読んでもらおうかな。 [音楽] よいしょ。よいしょ。こちらをゆさんお願いします。 [音楽] はい。え、ハンドルネーム一大好き史郎さんからいただきました。 ありがとう。まき。 はい、皆さん編スは? はい、変ステは スです。 夏といえば、えっと、色々なフルーツが 美味しいですね。桃、スイカ、 マンゴステン、ライチ、スターフルーツ、 パッションフルーツ、パインなど雪さんの 好きなフルーツは何ですか?他、他の2人 は穴に焼いたことがある。入れれるなら フラフフルーツを回答せよう。ベタな質問 ですいません。で、 ありがとうございます。 えっと、ゆみさんは好きなフルーツは何ですかっ?ていうことなんで、ゆみさん好きなフルーツ何ですか? 夏だと夏さ、あの、なんだっけ?梨しとか うん。 りんゴとか 好きなんですけど、ま、夏じゃないなって今思って。 うん。ま、でも夏って、ま、今の時期もうすでに梨しは出てますから。ま、夏うん、出てる、出てる。 出てる。 待ってますよ、そろそろ。うん。 ね、この辺は好きかな? うん。 ね。あとは なんかうん。 あとなんだろうね。一時期ライチにはってた。 ライチ?はい。 うん。 ライチって冷凍のやつもありますもんね。 あ、そうそうそう。あとでブルーベリーとかライチかそういうのにはまってて冷凍の うんうん。 結構好きだったけど、今はそこまでじゃないけど書いてないけど、あとブルーベリーとか うん。 ああ、 そう、そう。あ、あのイチゴじゃなくて、そのなんかベリー、ミニックスベリーみたいなの買ってきて うん。 たりとかしてたな。 なるほど。ありがとうございます。 はい。 うん。で、他の2 人は穴に入れたことがある、もしくは入れられるフルーツを回答せようということなんですけども、えっと、そうですね、あの、私は、えっと、ドラゴンフルーツです。はい。ピポさんは ちょっと待って。ちょ、ドラゴンフルーツを説明しなきゃだめなんじゃないですか。ドラゴンフルーツって結構説明しづらいよね。あの、結構トゲトゲというか。 [笑い] うん。 うん。 あれはなんでドラゴンフルーツって言うんだ?ドラゴンの卵っぽいんですかね?あの形が。 おお。 え、サボテンの果実なんですよね、確か。 あ あ、そう。うん。 あ、カのあのカがあの龍の鱗に似ているから名前の由来がドラゴンフルーツっていうらしいですね。 うん。あ、 あれだよね。中身が白くてブツブツなやつとなんかすごい赤くてブツブツのと 2種類あるよね。 あります。あります。うん。うん。うん。この手に で、あの、真ピンクであの緑色のひみたいなのがあるやつ。あ あ、そう、そう、そう、そう。 あんまり食べたことないけど、この間ドラゴンフルーツと飲み物が売ってた。 へえ。 へえ。ドラゴンフルーツの飲み物。 飲み物&かかな。 どっかでなんか外になんかポスター貼ってあってドラゴンフルート何?シェイクかな?え、 なんかフローズリンクだったような気がするけど。うん。 出ましたね。 はい。あの、カリウムやマグネシウムが豊富に含まれているのでむみの軽減や骨のせ健康維持に効果がありますって書いてあります。 ドラゴンフル マジで? はい。 ほう、ほう、ほう。うん。 それはでも これ真夏にいいんじゃないですかね。 そうですね。うん。やっぱりそうですね。むみやっぱりカリウムが豊富に含まれてる。あの塩分をある程度取らなきゃいけないけども取りすぎちゃうってパターンもありますからそれ考えるとちょっとドラゴンフルーツカリウムっていうのはいいかもしれないですね。 ああ、ま、確かにそうすね。やっぱりこう汗でそうとか流れちゃ、流れ出しちゃいますからね。 ミネラルとかも含めて。うん。うん。 はい。ま、私はあの入れられるフルーツはあのドラゴンフルーツでいられる入れられるんかい? [音楽] うん。ま、どこに入れられるかは言ってないですから。 ああ、なるほどね。うん。 [音楽] あ、穴ってどこの穴よ?別に体の穴とは言われてないですから。 なるほどね。ああ、そうか。 そこら辺に開いてる穴にスポって入れることだって可能ですからね。な んだろうな。 ここででもね、うんとカ郎さんの求める穴に入れておかないと後から大変なことになるような気がし気がではティポさん、あの穴に入れたことがある入れられるフルーツを回答せよ。 [笑い] 入れたことはないよ。 ないね。いや、あるでしょ。あるでしょ。あるあるあるあるよ。多分ある。 え、 入れられる入れられる方になんとかしたいんだけど。え、入れたことがある。 入れたことがある。 魔法はあったわ。な んだ あったわ。な んだ? え、あの待って待って。そう、そこまで言われるもんじゃないだろう。え、あれ、あれですよ。あれほら、えっとね、 [笑い] 明日がこまでも あのなんだっけ?果実の形は出てるんだけど名前出てこなくなった。マジでどうせ、えっとね、こ、 えっと、 うん。 こう自分で抱えるぐらい大きくて うん。あのトゲトゲが出てな んだっけあれ? うん。果物の王様のことかな? いや、それ、それ違う。それじゃない。それドリアンだよね。ドリアンじゃないよね。ドリアンじゃない。 もう1 個あるなんだっけな。えっと、本気で動画忘れした。えっとね、こうね、抱えるぐらいでかくてさっき言ったそのあのな んだっけ?えっとドリアン本当じゃないけどトゲトゲしてて うん。 あ、すええ忘れちゃってなんだって?え、 トリアンじゃないの?トゲトゲしてて抱えるぐらいのものなんでしょ? そう。東南アジアとかでね売ってるやつでなんだっけ?あれ? うわ、今すごいこれでこれが思いついたと思ったのに言忘れちゃった。 [音楽] 皆さんちょっと検索してみてください。 あのトゲトゲのあのぐらいやる東アジアさんのフルーツなんだっけ? パイナップルじゃないですよね。 違う違う違う違う。 だって人が会えじゃない本当だから。あの ドリアンって その人が会と言ってもこうなんだろうな。ちょっと大きめのスカぐらいまでじゃないですか。 [音楽] うんうんうんうんうん。 そうじゃなくて本当にこう上半身ぐらいある大きさのやつ。 上半身ぐらいある大きさのやつな 何だっけ?おえっとね。 えっとジャックフルーツってのが出。 あ、それだ。それだ。 それだ。 今ジャックフルーチのジャックがそうジャックだと思ってそう思ったんだけどちょっとすいません。せっかくネタを思いつたのに ネタごとタイトルを忘れてます。そのジャックフルーツて言葉をええ ジャックフルーツっていうのがどう見たってそれ入れそうまままま穴に入れそうないじゃないですか。 まあそうですね。うん。 それを入れるのが大好みなんですよ。 なるほど。 どの穴に入れるとは言ってないけどもピポさんの穴にはそれが入ると 俺の穴とも言ってないかな。 ああ、そう。ああ、失敗した。こってここがすぐ言える。ダブルで滑った。 [笑い] はい。えっと、そう。ああ、ここでですね、ピアニッシモさんが来てくれたのですね、ティポさん、ちょっと YouTube の方のコメントを読んでてください。 あ、ペシさん、ありがとうございます。ペシさん、編は平日配信お疲れ様です。あ、何くもの話ですか? なんてタイムリーなんですか?ぴよしさん。いや、 なんでこういうタイミングで来るのかな?ピア西しさんは毎回毎回 すごいよ、この人。 あの、今日の配信のを追って話すと、その夏休みの子供の頃の思い出とか、あの、この夏食べて美味しかったものとかの 話題してたんですよ、さっきは。 そう。うん。今 なぜ今ここで ポンさんもドラゴンフルートとザクロはなんか泣いてるあれですけどこれはどういう意味なんだろう? わからん。 うん。 いや、あのうん。えっと、そのゆみさんはその、 あ、今のメールの話をしますと、その、えっと、さんがゆさんに好きなフルーツは何ですかって聞いたんです。 私とさんしては 穴に入れたことがある入れられるフルーツを回答せよってきてるんですよ。 うん。 そうですね。はい。 うん。 ね。1番最後 でシさんはえっとなんて言いましたっけ? ドラゴンフルーツって言いましたね。 ドラゴンフルーツ。ドラゴンフルーツって言ったから俺はそこで瞬時にジャックフルーツって思い浮かんだんですよ。思い浮かんだんだけど思い浮かんだ。やったと思った瞬間に果物の名前を同しました。 [笑い] 20に最悪です。本当に。 はい。 まあ、そういう時もありますよ。こさん。 うん。 そうです。 で、ゆみさんは、えっと、さっき何がお好きって言ったんでしたっけ? はい。え、も、えっと、あれですね、あの、なしとかんゴとかちょっと季節違うかなって話したけど、なしはもう出てるって話でしたね。 そうですね。 そうですね。 うん。 うん。 あとあれだね、 あのライチとかあのブルーベリーとか そういうのは冷凍が美味しいよって話しました。 ああ、は確かにこの時期に逆に食べてこう水みしさでこう秋とかを感じたいんですね。確かに。 うん。 うん。うん。 あとブルーベリー秋だ。 うん。 ベリーは苦手なんですけど、最近ね、あの、うちの会社の若手が、あの、えっと、セブンイレブンスムージーシリーズにはまってまして、 はいはいはい。 毎あのブルーベリー、ミックスベリースムージーを持って会社に現れるんですけど、 おお。なんか女子力高そう。 女子力高いのはいいんですけど、お前遅刻すんでんだろうって。 [笑い] あれ?あれ?その凍ってるスムージ用のあのカップに入ったフルーツを買ってうん。うん。 その レジ横のスムージーメーカーかなんかで 5分ぐらいかかるんですよね。確かね。3 分か。 へえ。 興味にある。 お前その時間使ってもっと早く来いよ。何お前あのおしゃれなお前社会人ライフスタイルみたいなスムージなんか持ってきたのっていうことになってます。はい。 へえ。 え、 なかなか楽しい後輩さんではい。 ま、でもこんなね、暑い夏にそかでこう体きやすったのもありかなと思うんで。 そうですね。うん。 うん。うん。うん。 それでなんかモチベーションプラスになるんだったらそれに越したことはないですよ。うん。 そうですね。私のこの気持ち。 [音楽] はい。 えっと、他は、えっと、何かコメントありますでしょうか? えっと、ね。 はい。 あれ?えっと、あれ、そっちの方の話だよね、多分ね。 [音楽] えっと、そうですね。うん。 YouTubeの方 はい。ペシさん何か見えない力に導かれているのか。 ああ、なるほど。何か穴とかアナルとかそういう単語にすごくこう来る。 こうピアニシモさんのアンテナがビビンってあの太郎の妖怪センサーのようにビビンって ピアニシもセンサーが そうピアニッシもセンサーが うん のセンサーは はいはい あれツイキャスの方はどうなってますでしょうかみさん あね活の方はね大原さんがダめだこ使える自販機ないって書いてあ でわかんないの?話と全然噛み合わないんだけど 15 分くらい前に書かれてたみたいで高校が使える自販機がないっていうの あれかな?私がお勧めしたアプリ 小原さん使ってくれてるんだなと思って。 そうですね。きっと。 なるほどね。 あ、ここでフォンさんからえっと体重 3 桁の友達がスムージーは健康食品って言いながらジ郎を食べた後に飲んでましたね。 う、う、 あの、なんですかね?あの、 健康食品。うん。 某さんと1 万の伊達さみたいに、あの、何、え、ドーナは穴があるから 0カロリー。カロリーみたいな。 ああ。うんうんうんうん。あれでしょ?新幹線でスピード早いからカロリー置いてきたとか言ってる。 [笑い] 結構あのネタ好きなんだよね。 別にさ、ジ郎を食ったやつムージーであのマイナスになるわけねえだろ。両的に。 はい、ありがとうございます。 あとピオニシムさん最近髪の毛にすぐ癖がつくようになったのはそれか 極権。 あ、じゃあそれですね。きっと ありがとうございます。 ありがとうございます。で、愛してくれてありがとう。 ありがとう。 はい。じゃあポさん次こちらのメールを読んでください。お願いします。 はい。 えっと、ハンドル名ポリア本人からきました。ありがとまきったかな? ありがとうございます。はい、 ありがとうございます。 え、 しシワルスさんへ はい。 な、なんでわしをもっといじらんの? お わしのについても興味を示してほしいの。お願い。ちゅちしちこピ。 明日がこまで。 はい。 えっと、さてさて、皆さんが気になっている夏の好きなフルーツにつっては俺、俺も同じく 夏の好きなフルーツってはわしはわしポはアンコ一択アンこは違うわ。フルーツじゃねえわ。 豆だね。うん。 あ、あ、豆きしか買ったんだから。あ、豆きはフルーツじゃねえわ。 豆だね。うん。 豆ですね。 え、ところで夏から秋に行くな。あ、夏から秋になっていくなって瞬間あるじゃん。わかる。 でさ、それをみんなで話したいわけ。わかる?オけまさみたいな。これ、これでいいんだっけ?わかんない。俺 大丈夫だと思う。俺もわかんないけど。 え、わしはトぶを見分開けた時も定番なんだけどふと空を見た時ふと帰り道。心がちょっとだけ寂しくなった時かな。わしの心の隙間開いてます。なんです? うん。 ティポさん、その心の隙間さ、あの、開けとくとさ、あのなんか、あの、黒づめのセールスマンがあの、隙間を多めしますっていう飯持ってやってくる可能性あるから早めに埋めといた方がいいよ。 [音楽] カしろさん、かしろさん、カさん埋めて。 あの、あんまりごめんなさい。えっと、これ以上ボリューム上げるとすると家族マジで怒るんで、ちょっとここでボリュームはカしてください。 はい。 えっと、なんでわしをもっといじらんの?わしの下半身について興味を示して欲しいの?ティポさんの下半身か。なるほどね。真面目に考えないの? ティポさんの下半身ってさ、あの、やっぱりさ、その、あ、ていうかさ、ちょっと気にあるんだけど、あの、あの太ってる人とかがそのおトイレに行く時に、あの、 はい。 あの、自分のちんちんの位置が分からなくなってほ んの話を始めるさんしさんしさんよ。 あ、 平日の夜だから。 そっか ね。ゆさんもいるし、おっこもさんも聞いてるからね。 はい。 で、なんだっけ?えっと、この、あの、 あの、太ってる人がトイレに行った時におちんちんの位置が分からなくて、それを返す。 王をつけるだけでいいと思うんじゃないの?うん。 はい。すいません。 ま、でも、ま、 確かにね、あの、よく見えなくなるとかって人いるじゃない? はい。はい。 うん。 まだ答えにくいな。 まだティポさんの場合はそこの駅には達してないってことですね。つまり 足してませんです。はい。足してませんです。 なるほど。多分だからそれって 140kmとか150km とかなんかそれぐらいの頃まで行くとっていうことなんでしょね。きっとね。 でしょうね。うん。でもそれも大変でしょ。だからこう言い方良くないけど下の世話もしてもらうってね。スモート取りの人とかでそういう人いるみたいなですけど、ほら [音楽] 小式とかさんとかま、あ有名出しちゃいけないけど、その挙の人っていうのかな? うん。 うん。1 人でできないってのはちょっと辛いと思うな。 そうです。 何の話だ? さあ、わかんない。 うん。 ね。1人でできるもんのうちはあの 1人でできていこうねっていう。 そういう話です。 で、メールの本題なんだけど、あのなんだっけ?えっと、夏から秋になってくなっていう瞬間あるじゃんみたいなことを言ってるわけですよ。 はい。はい。はい。 なんかそういう瞬間は感じる時ってありますか皆さん? ゆみさんからじゃあな んだろうな。なんだろうな。 慰めでもあれかな。あの いつもいつも 暗くなんのが早くなったタイミングかしら。 ああ、それは分かる。 ああ。 うん。 なんかさ、会社一応出る時間って基本地って決まりがあるから その時間を考えてるとまあ大体の時間出てるはずなんだけど、最近暗いよねというのだと ああ、もう冬かなっていうか、もうなんかね、夏終わっちゃったねみたいな感じ。 確かに秋の日はつべ落としなんて言いますけども、最近ちょっと暗くなるのが早くなってまいりましたね。そうね。 あとは うん。 コンビニでさも系のお菓子が出てる時か。 [音楽] あ、それは分かる。あのさとあの栗のお菓子出て出始めてますよね。 そうてなるともうそろそろ夏が終わるんだな。 うん。わかる。 こうやっててなんかあれだよね。あの秋、あ、秋、秋って なんかね、食べ物っていうかスイツさまもクリーみたいな うん。 感じですけど、 そこですかね。そこの商品の理解のタイミングはやっぱ大きいかな。 なるほど。 あの、某声優さん、某大人気女性声優、某、え、綾波レ園にた、某大女性声優さんは、 あの、コンビニで、あの、お、お札スナック はいはいはい。 うん。あれが出るのね。 うん。 そう。あれが出るとあの秋を感じてもうダメなんですって。止まらなくなるんですって。 うん。 うん。 もうスナックを見るともう買しめてもうあの白くじ中食ってたって。 わかる。 ああ、でも分かるな。あれさ、程よい甘さなんですよ。甘すぎもせずそうしょっぱすぎもなく、 あの円と食べれる甘じっぱさなんですよ。 それはすごく早う なんかそう 美しいよね。 季節限定クリってなかなか難しいじゃないですか。あの スナック菓しっていうのはうん。 うん。 やっぱおさチップとかあとお札をたにこうほらまもあの薄く切った芋カりン灯みたいな芋カり島の薄いやつあの輪和切りでしたやつを薄くしたやつ。 うん。 ああ、 あのチップスみたいね。そういうの。うん。うん。 あれは止まんなくなるんすよね。 うん。 個人的にはファミリーパーマートのえっとケーキで芋味が出てくるともう やばいですね。 うん。 まみにい詰めちゃう。うん。 お なんかね、毎年やってるみが多分スイーツだと多いし。そういうパウンドケーキ系は多いかな。うん。 手に触れるぽさんはどうですか?あの夏から秋に変わってくなっていう瞬間 いつもいつもやっぱりそうですね。あの仕事基本的に私夜間の仕事するので はい。 やっぱりその 夕方のその夜間作業を入る前の打ち合わせとかでってこう外見ると暗くなってたりもうこんな時間に暗くなってんの? やっぱ夏とこう7 時ぐらいまで明るいじゃないですか? うん。 明るいですね。うん。 あと逆に夜作業から帰ってきて、あれ、もう 4時なんだけど、まだ暗いとか。 うん。 ああ、 結局 夏だともう4 時過ぎくらいになるとも明るくなってきてるんですよ。 うん。うん。うん。 あ、そんなもんですか。 うん。うすら赤くな、明るくなってきてますね。 それ見るとああ、もう夏がすってくんだなって思いますね、本当に。 うん。うん。うん。 あとはや、あとはあれかな。その地元の方で虫の鳴き声がやっぱりセミからそのあのコロ木とか鈴ムシない。コロ木だ。 鈴虫シ。あ、コロ木なんだ。 うん。鈴虫シってやっぱりあんまり地元にいないというか、そのあの木の方が多分多いと思うんですよね。あと あ、ああ、なるほど。うん。うん。な んだっけ?秋のな虫シえっとなんだっけ?うん。 ギリギリスとか。 あ、そう、そう、そう、そう。うん。 うん。 厚ムシ。 うん。 なんか砂って子供の頃からこうスーパーとかで うん。 カブトムシから鈴ムシに切り替るこう売ってる昆虫の代表っぽかった気がします。あと あ。ああ。そうだね。うん。うん。 そっか。 らしくね。でも虫の根っていうのもあるかなって思って。もうそろそろ大合唱始まるよね。 うん。 季節的に 確かに。 まあそうですね。僕もまあ、あのセミガ地面に転がかり出したらもう秋かなって思い出す。あ [音楽] あ、 確かにね。 うん。 あるね。 ありのありの行列がこう運び出したらああ、寂しいなって。 [音楽] 寂しいね。 確かに寂しい。 ま、でもそうですね、ちょっと空とか見上げるともう今の地域とかってあの僕が住んでる地域って結構ね、コウモが飛んでたりするんですよ。 分かる?うちの地元も飛んでる。 うん。 夕方6 時ぐらいになるとね、この時期ぐらいになってくるとコウモが飛び始めてるんで、あ、もうコウモ飛び始める時期なんだなってなるとなんかちょっと秋というか感じますね。 うん。 なるほどね。うん。うん。 うん。コモちょっと飛び方独特だから分かるんだ。鳥っぽくないから。 うん。あるんですよ。 あ、そうなの? そう。全然パタパタパタパタね。変ななんだろう。 鳥と蝶の中間みたいな飛び方するよね。なんか そう。だから鳥ってスーって飛ぶじゃない。どっちかす。うん。こう うん。うん。 あので 結局コウモって羽をバタつかせてるんで パタこうこう変なこうね吹きな動きするんですよ。 うん。 へえ。そうなんだ。 そう。 うん。 なんか最初あれつばメかなって思うんだけど、なんかつばメした動きが変だぞって思うと、あ、コウモだと思う。 そうですね。うん。いますね、確かに。 はい。 さ、えっと、次のメールを行きましょうかね。多分ね、その前にコメントから、 あ、そうですね。コメントお願いします。 うん。うん。コメント。そうだね。 と、ピュアニッシモさんが なんかこう、えっと、学然とした顔のマークアイコンをつけてくるさ。これ何に対してなんだろう? どれでしょう?ああ、本当だ。うん。 あの、うん。 で、シさん、シアルさん、もうそろそろイエローカードで退場にならない。うん。僕はね、結構大丈夫なんですよ。 そうなんだ。 うん。あの、さっきね、あの、緑 緑の反転のついたね、キノコ食べて 1アップしたんで大丈夫だと思います。 どういう、 某某光の兄弟なじゃないか。 あとなぜかラジオ編してアカウントがカロでしたって言ってんだけどこれ本当に [笑い] わかんない。 あとポンさん国書地域なので30°下まると秋を感じます。 お疲れ様。 あ、お疲れ様です。ありがとうございます。 そうだね。それは この夏とか超えたとご地域とかにお住まいなんすかね。 うん。 うん。 いや、ま、冒頭でも話したんですけど、明日の天気を天気で夕方やってたんですけど、 32 度って書いてあって、あの、暑さ柔らって書いてあって、お前ちょっと待てっていう。 [笑い] うちら子供の頃 30°なんて行ったかな。30°、 30°行った時30°行ったよみたいなこと言ってましたよ、確か。 うん。 猛日なんてほとんど子供に聞いたことなかったと思う。 まずそんな言葉あったっていう。 いや、猛日もなかったんじゃないかな。 なかったと思います。うん。 ま夏日あったね。うん。 あった。うん。 うん。うん。 いつの頃からか処日って言葉を覚えてそうですね。確かになかったと思う。子供の頃は。うん。えっと、じゃあ次のメールを。これはね、ちょっとね、僕が読まなきゃいけないみたいなんで、あの、僕読みますね。 [音楽] はい。 えっと、ラジオネームがシルツ本人さん、シルツ本人さんからいただきました。 ありがとう。 えっと、 ありがとうございます。 うん。送ってないんですけどね。 よシャルつたみょんカしろ。こら机の下でシルのバナナをしろダめ。 こら、配信中なの僕ちのバナナがトロピカうわ。さて、夏のフルーツといえば南国ですね。皆さんは夏を感じるフルーツってありますか?定番のスイカ。シワツはライチかな?金キに冷やしたライチの実んだよ。あ、ラメ ありがとうございました。 [音楽] まあね、これと似たようなものがもうあるかな。それをね、ティポさんに読ませようかなともちょっと思ったんですけど、ちょっとご家族から苦情が来るかもしれないっていうことなので、もう今日はやめときますけども。はい。 はい。 これはもう、あの、私からのお情でございますので。 はい。 かちろさん、カちろさん、かちろさん、なんでシワルさんにこんなイメージ送ってるんだよ。 [笑い] え、勝さんコメントをお待ちしております。 あ、奥さんがね、コメントでね、シワカツティポンの三角関係なのって書いてあるよ。 あ、あのね、シワティポじゃなくて、シワティポ大原の 4 角になってますんで、ちゃんとあのおすりさん間違えないようにあのしていただかないとありますんでね、私たちはね。はい、よろしくお願いしますよ。あの、さん、 シさんが最後にを暮らしていった。 資格関係ですからそこはね、間違えないようにしてくださいね、おりさんね。はい。 さすがです。 えっと、 三角ではないです。 うん。 えっと、えっとね、 四角かよって言われてますね。 [笑い] はい。 もうね、近くであれなんです。お互いにこう睨み合ってね、あの我慢の油をだラダラ垂らしてるんです。 そう、そう、そう、そう。 うん。 えっと、夏のフルーツといえば南国ですね。 皆さんは夏を感じるフルーツありますか?て、またフルーツの話ですか?えっとね、僕ね、ライチも、ま、食べられないわけじゃないんですけど、やっぱり夏と言ったらね、あの、桃の産地が故郷にあるもんで、田舎にあるもんですから。 うん。 桃ですね。 そう。あの、やっぱりね、桃売ってたりとかするとちょっと見て、あの、今年の桃の様子どうかなとね、あの、売り場で確認しちゃったりしますね。 え、今年の桃はね。うん。 今年の桃はね、ちょっとその、ま、あの、ま、田舎、田舎というかうん、福島の方なんですけども、今年のちょっと小ぶりかもしれない。ただね、甘みは結構強い。うん。 [音楽] 福島はね、 多分山梨とか別のところになるともうちょっと大きくなってるかもしれないんですけど、 あれ、多分福島ちょっと今年水がちょっと少なかった。雨がちょっと少なかったみたいで。 ああ。 うん。あの、前半の頃ね。 だからちょっとね、これからの時期だったらいいんだけど、今の時期に出てる桃は若干小さいかもしれないです。 なるほど。そっか。その最初の成長のところで水がされなかった。 そう、そう、そう、そう。でね、えっと、これからね、まだね、 9 月ぐらいまではね、桃って収穫できる品種がいくつかあるんですけど、あのね、えっと、 9 月のね、半場から終わりぐらいにかけて、えっと、取れる品種で桜白っていうのがあるんですよ。 桜はひがなんですけど、 えっと、白は白い桃で桜白って言うんです。で、これがね、ちょっと硬い桃での状態で売ってるんですけど、あの、追熟って言って置いとくと売れ始めるんですね。そのあの、少しずつ。 うん。 で、その熟が、えっと、多分店に出されてから 2 日ぐらいで感染、完全な熟になるんですけど、その追熟状態になって感熟で熟した状態の時っていうのはもうあの砂糖を食ってるぐらい甘いです。 うん。 ただね、本当にあの流通する量も少ないし、そもそも育ててる量も少ないので、あの、気少種って言われてるんですけども、もしあの桜白島というも見かけたらですね。 ちょっと高くても買ってみると、あの、 1 回食べてみる価値は多分あると思います。 ええ、そうなんですね。 [音楽] あ、確かにそうですね。夏から秋にかけてやっぱりね。 うん。 うん。 うん。 うちもあの夏初か 7 月ぐらいにその山梨ちょっと買い出しに行ったりするんですけど。 うん。 うん。 うん。うん。 確かに今年はちょっと大きかったのかな。うん。 [音楽] そうですね。あの、ポさんからちょっとね、あの、桃を送っていただいてありがとうございました。うん。 あれはすごく立派な桃でしたね。あの、うん。いや、本当にあれぐらいのサイズの桃は例年だったら取れるんだけど、福島ではあれよりも多分、 [音楽] あ、えっと、40g ぐらい小さいと思う。あれね、多分3 ティポさんから頂いたやつは 300から320g ぐらいだと思うんですけど、あれよりやっぱり小さいもがね、福島では取れちゃう。 今年の桃はあの山梨の方が立派な桃が取れてるですね。 なるほど。そ うえ。 あ、そこのあの農園さんもそう最低があの郵層 2kmからなんで ああ、 2kg どれくらいって言うと今年はま、これぐらいのお玉が 4 つかなとか言ってましたんで、ま、多分そうなんですよね。今年は多分大きいと思う。うん。美しかったです。ありがとうございます。 [音楽] はい。 うん。うん。 はい。美味しかったです。ありがとうございます。 えっと、コメントはどうなってるでしょうか?まずティポさんから。 はい。えっと、ポンさんの国書地域なので30度下回ると秋を感じますっていうのに対して、あとうちらにのこういうメトに対してぴ島さんが柔いで 32 あとこさん 41.7°記録したから天気を多分コピーそう思う。多分それに対してピニシさんが驚いてます。 ピアニシさん何その地獄映像って多分資格関係のことだろうね。 そうですね。はい。 違う違う。このピアニッシュモさんが驚いてんのはそのシュワルさんがメール読んでる時に書いてくれてところ。 ああ、じゃあ僕のメールを読んでのはリアクションってことですね。ありがとうございます。そう。 はい。えっと、ツイキャスの方はメール、あ、じゃ、メッセージどうなってますでしょうか? [音楽] あね、 あの、くもさんが書いてくれた資格関係で止まってます。 はい。ありがとうございます。 えっと、じゃあ、えっと、どうしようかな 。本日、えっと、ラストのメールをどれに しようかな?えっと、これをちょっとテポ さんに読んでもらおうかな。よいしょ。 じゃあ、本日ラストのメールです。え、 ティポさん、こちらのメールをお願いし ます。よいしょ。はい。 もうまたあれだな。 えっと、ファンドルメディープ本人からいただきました。 ありがとう。まき。 え、ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 え、シアルさん、ゆみさん、今日はわしポ配信をありがとうございます。 といたしまして、 本来、あ、いやいや、ありがとうございます。 本来であれば本来であればわしが自分でホストをやりながらお散歩配信やお料理配信をしたり千さんにカメラマンをお願いしてわの肛門からクソが出ていく場をお伝えしたいというのが本心です。チュアルさんカさんで遊ばないでほしい。遊ばないで欲しい。わしの肛門から意義を申し立てる。毎回わしがトイレを 20 分もかけて意味が分かってるのか。ただそしてるわけではない。 カロさんで抜いて抜きながらクソをして 散らかした勉を適当に掃除して20分だ から20分なんだからなの20分なんだ からの短いぐらいだ感謝してほしいという わけだがおの上では秋になろうとしている 秋を感じたことはあるかどうださんこの わしの見事な寝りごめなさいわしはト たくさ磨けたからシルさんと繋がって飛び たいと思うのよマジマジあマジまじえま LINEでのいきストーリーの証拠が多 すぎてありがたいや お腹いっぱいなのでこれ以上は次の次の方に回す予定次の 3 年の方に回せ予定びっくりするだろうね。わポの秋の話でした。 ありがとうございます。ありがとうございました。 ありがとうございます。 あのね、ティポさん、あのやっぱりね、おしりというかですね。うん。そんなにね、胸張るなよ。トイレで 20分かけるってさ、やっぱ長いよ。 [笑い] そこにきつくんですよ。 皆さんちょっと聞いてくださいよ。本当に僕はね、怒ってるんですよ。ティポさんがね、ちょっとトイレ行ってきますって言って、あの、席を離れたんですよ。でね、そしたらね、ま、やっぱ 20分ぐらい戻ってこないわけですわ。 20分ぐらい戻ってこれから大丈夫かなと 思ってティポさんにね、あのティポさん トイレ長いけど大丈夫ってね、お腹でも 痛いのっていう意味で大丈夫って声をかけ たんですよ。そしたらですね、ティポさん からなんて帰ってきたと思います皆さん もうちょっとで出ますって帰ってきたん ですよ。もうちょっとで出るって何が出る んですか?ティポさんうんこが出るんだっ たらさもうちょっとで出るなんて言わない でくださいよ。 別に普通にトイレから出ていたつもりだっ たんだけどな。あなたの場合2つの意味が あるんだよ。 なんでだよ。いね、あのことがありましてですね。え、うん。まあまあこれに関してですね、私からの方からね、ものすごく起こっているというですね、あのことを言ったらですね、 20 分なんだからのっていうことで、え、勝さんで抜いて抜きながらクそして巻き散らかした勉強適当に掃除して 20分なんだからの短いくらいだわって。 どういう感情?どういう感情?このメール。 いや、どういう感情も何もあなたが書いたメールでしょ。 おかしい。な んでバレたんだろう?違うよ。 あ、あ、あ。 はい。 あとね、このね、わしの見事なネタ振りっておかしいでしょ? うん。 これどこが見事なんだよ。 あと わかんない。 トンボたくさん見かけたからシュワルスさんと繋がって飛びたいと思うのよ。 マジまじって書いてあるじゃないですか。 あのうん。 鬼太郎がさ、あのカラスをさ、あのいっぱいくりつけてカーカって言いながらバサバサ飛んでるじゃないですか。 あんな感じでトンボをいっぱいくりつけてうって飛んでくんだろうなって今ちょっと [音楽] 怖いよ怖いよ 怖い怖い怖い怖い怖い怖 量も多いでしょうよ。 何千引、何万引のトンボが殺に繋がってんの。 うーってすごい低いあのモーター駆動音みたいな音でブーって飛んでくんだろうなって。 [音楽] 怖すぎ。 怖い怖い怖い怖い怖い。 それは想像したちょっとあの、ま、あの鳥肌が立つ感じかな。はい。 鳥肌どころで済むんかな。 で、ゆみさん、あの、えっと、なんだっけ?ゆみさんにその秋を感じたことはあるかってなんか来てるんですけど、どうですか?なんかこう暦読みの上で秋なとしてるけど。 飽きね。そうだね。やっぱあれじゃない?私は食欲の秋なのでさま芋が出てきたら秋です。 すごい。もうさ、さっき先もう2回目3 回目もうだからそれぐらい君さんとっては うん。 発売まいもとかクリーがこう 並のかもしうん。 はい。 やっぱりね、自分でうん。 自分で植えた経験があるとそのさまいに対しての愛も人しなんじゃないでしょうか。 ああ。 え、そこに行きつく? あ、でもあれですね。 風さ納税は最近お米が高いからお米やろうと思ったけど今年はさもしかしてなくて えっともう5kgもらってさらにこの後 5kg ういいですねあの冬になるじゃないさまも軽く茹でてさ、軽くというかちゃんと茹でかふカスカしてさあの輪和切りにして干すだけで星もできるから美味しいですもんね。さ売もってなんであんなにいろんなことできるんでしょう。 ああ、確かにね。うん。 星も止まんないんだな。 うん。うん。 うん。 干しておけるんだ。いいなって思った。 あ、そうか。 うちしても乾かない。 確かに。 あ、あの、え、沿岸部沿いはあの塩風でベタベタになって乾きません。 あ、 [笑い] はい。 え、部はちょっとね、それはね、難しいので、ちょっとそういう話聞くと羨ましいなって思います けど。 うん。 あの、豚汁の話さっき出てましたけど はい。 豚汁にはさまも入れたいなって思って聞いてました。 はい。あ、そうね。豚汁ってさまも派と里芋派がいますからね。 うん。入れて。 私両方。 あ、両方入れ。 いや、そこ 両方入れたらうん。うん。怒られたことある。 うちじゃがいもなんだよな。 へえ。 だからサイトもえっと里もありますよ。あのね、えっと母方の実家は里もらったんですよ。 で、方は じがいもらった。 へえ。なるほど。 で、今度あの学校給食で出てきたのがあのさじ汁って言って豚汁のさま芋バージョンだったんで うん。うん。 あ、芋ってな豚汁に何度も入れるんだと思うって思って。へえ。 そうそう。 私どっちも好きだからいもさも好きだから両方入れたいって言って自分が作る時に入れたらこれ豚汁じゃなくて芋汁だからって言われたことあります。 確かに。 確実は芋が主役ですね。 芋がちょっと 入れ 芋の主張がちょっとは激しくなってる。 そうそう。他ね、野菜の主張がゼロでね。 すいません。 えっと、最後に、えっと、コメントを読んで、えっと、エンディングの方に行こうかなと思います。はい。 えっと、まずツイキャスのコメントどうなってますでしょうか? あ、ツイキャスのコメントはですね、まずティポさん、おくもさんからマジにトイレ 20分は長い。 はい。すいません。はい。 ちゃんとおしり受けてるじゃないですか。 うん。ま、いいや。 はい。えっと、もう1 つ、えっと、くもさんからですね。 うちはトンチルにじがいもはあじじゃがいもけちんちルはさまいも ああいです。ち 里芋なの? ペンチンジルは里芋じゃないですか?あ、ペンチンは里芋かな?うん。 うん。 へえ。 でもトンチルにはじゃがいもなんですね。おくもさんところは ね。 うん。うん。やっぱ世で地域というかお家柄が出るというかま。 うん。 うん。 とね、ついのあるんだなって思ってます。 うん。 健チ汁に幸さんとシュアさんの地下って鶏肉とか入ります? 天ちは [音楽] 鳥入るな。鳥入りますね。 入ります。おお。 うん。 いや、なんだっけ?健ちるって元々、えっと、どこだっけ?えっと、県長寺っていうお寺が出してた商人だから健ちだから 普通 肉って入らないと思ってたんですけどどっかでそう肉が入るチンチンチ汁に鶏肉が入るよって言われた時にちょっと衝撃を受けたんですけどあ、 そっか。じゃ、入るさんのとこ入るんですね。うん。多分入ってたと思うなあ。 [音楽] うん。 そう。 なんかそれ聞いてちょっとね、びっくりしたんですよ。さ、あ、超人料理が元なんだけど、そういう派生もあるんだなと思って。 うん。 で、なぜそれを言ったかって言ったら、あの、ほら、えっと、うん。 か、えっと、東北の芋にソってあるじゃないですか。あの、はい、はい。 えっと、里芋に牛肉入れんだか、豚肉入れんだかで、秋田はうん。 [音楽] 秋田は里芋に鶏肉なんですよと。うん。 へえ。 そうだ。 それ聞いてた時にそういえばどっかでそのチ汁に鶏肉をえる話を聞いてあ、なんか芋にてそもそも肉とか入ってるけどしょ芋をその美味しく食べるためのやつだからちょっと商人料理に近いのかなと思ったらそれはなんかやっぱ肉で出汁を取るからっていうことをよく言われたんで [音楽] そうそう だ現チンはどっちかつってやっぱりそのねあのがどこまでも えっと野菜の出汁で食べるもんだ うん。うん。 そう、そう。だ、 それでちょっと肉が入ったら切ってびっくりしたことありますね。 うん。 へえ。 なるほど。 うちね、現ちンチルは家で作らない。 ああ、 ごめんなさい。あの、チンチルって基本的にうちあの味噌汁かトンチルぐらいしか作らないので うん。うん。うん。 だからチン汁って言われて はい。 キンチン汁家で作らないなっていうそんな感じ。 それはあれですか?その醤油系の薄い物っぽい汁は作んないっていうイメージ? うん。そんなことないよ。薄い物は作るよ。 ああ。 だけどあのわゆる健チン汁と呼ばれてるその野菜が入ってる醤油でしょ、あれ。 うん。 はい。はい。 そうです。 違う。あれ?あれ味噌ペースか。あれは? いや、醤油醤油。 そっか。 出汁と醤油ベースじゃないですかね? うん。 それはだから作らないから。 へえ。 え、これ私食べたってぐらい、今食べたことあったかなぐらいのそれくらいなんかポカンってしててすいません。なんか鶏肉とかあのごめんなさい。鶏肉入ってる入ってない論にまず入れないっていう。 うん。 なるほどね。そっか。そ なかなかその作るの大変な料理でもありますからね。今いっぱいいらなきゃいけなかったりだとか。そうね。あの青、ま、三葉とか入れる地域もあるのかな?わかんないけど。 うん。 うん。だったりとか、その下ごいが結構めど、めんどくさいって言うと失礼だけど、めんどくさい料理でもあるから。大変なんです。 うん。 うん。確かそう。 やっぱね、今ね、作り方調べてるんだけど うん。 あの、に近いよね。具材とかもこんに、 大根、ニンジン。 うん。 で、お肉がてうん。 うん。 そう。 で、野菜を炒めた後に出汁を加えて肉 味付けは醤油ベースうん。 おスモとして手ることが多い。 うん。 うん。うん。 で、ま、由来は神奈川県鎌倉市の県庁地の商人料理が発症。 うん。 ことぐらいしか私わからなくて。 うん。 うん。 か ね。あんまり食べたことないねって思いながら。 うん。 すいません。ポカンって人た。 あれなんか地域地域性が出るのかな?地域性とんあと家庭の味っていうところもあるんじゃないですかね、やっぱり。うん。 [音楽] うん。 そうだね。うん。 確かに。 うん。やっぱそれで一品作っちゃった方がお母さんお父さんもその料理する人も楽だからっていうのでそのねちゃうっていうのが結構楽だったのかもしれないですしね。 [音楽] うん。 ああ。 まあ、あの、ほら、家にさ、豚肉ないけど鶏肉あるから鶏肉ちゃえみたいな。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 そう。で、鶏肉だったら、えっと、味噌であの、味付けるよりも醤油ベースの味の方が合うよねっていうので、多分そっちになんか多分シフトしたんじゃないかなっていう感じですかね。 うん。うん。 うん。うん。 私ので、今くもさんからうちの健チ汁はコンサ類は入るけど青類は入れない。お肉は入れない。こんにと油揚げは入れる。 で、県長寺の前のお店でいいたけ、県長寺の前のお店でいいたことあるすごい。汁は青名が入ってた記憶があります。 へえ。 青は入れるんだ。 入れるんだ。 なんかうちはチンディ汁ルはあるんですけど、ケンチンディ汁ルの別バージョンで、 あ、それこそナっパ小松菜と、 えっと、ちの薄切りを入れて うん。 なんかそ、野菜汁って作るんでしょ?そう。 私はケンチンジルは好きなんだけど、その青ナジルは青が煮込んじゃってるんで、そのすごい 青臭いのと そこにあのえっとちわの味が俺は合わないんであのちょっと勘弁して欲しいんだけど家族は大好きだからね。 そう、健汁か青汁で。そう、 よくあの家族が今日どっちにするってから俺は健チって言うんだけど家族全員青汁が好きだから 青汁類になっちゃうことが多 なるほど。 そう、聞いたんだけど結局作ってる人の趣味に行きますもんね。そういうの。 ああ、そりそうですわ。 うん。 でもほぼほぼね、具材はうん。 一緒なんすよ。だからえっと うん。 里芋、ごぼ、こんにゃ、ニン ジン うん。 かな? うん。うん。 あ、大根か。 うん。 うん。 そこにだからその、 あの、えっと、油揚げが入ってするか、そのちくわと、 えっと、小松が入って同じようになるか。 うん。 うん。 うん。 なるほどね。 ええ、なんか聞いてたら美味しそうなんですけど、お腹空きました。 そう。はい。さっきからずっとお腹が空いています。えっと、うん。じゃあ、ちょっとコメントをパバパッと読んでいきましょう。 えっと、ツイキャスの方ですね。おばあちゃんは煮干でチンジ郎出し取ってたなっておくもさんがへえ。おばちゃん料理好きだ。 [音楽] 絶対美味しいやつ。や 煮干か。うん。うん。 うん。 煮干のしもうまいっすよね。はい。えっと、それから、えっと、 YouTube の方のコメントなんですけども、えっと、ティポさん、あ、ピアニッシもさん、ティポさん、トイレで何してるんですか? 20 分もこもって。それと本さんがですね、トイレ長時間は心配になりますよね。 字も字など字になりますよと。え、それ から本さんうん。あ、どうぞ。何ですか さん言い文があるの聞きますよ。いやいや いやいや。昔なりかけてたからそこはあの はい気をつけます。はい。で本さん知る ものはバリエーション豊富に作れるの 作れるの大変ですよねって。作るの大変 ですよね。なるほどね。 確かに味噌か醤油か出汁かみたいな感じで味付け割と調というかになり なっちゃいがちというかなりうん。なっちゃいますからね。 ちょっとそこはうん。 色々バリエーション作るのは大変かもしれない。えっと、ピアニッシモさんケチン汁麺つで簡単に作れるから結構変に作りますよ。うどん入れたりして。あ、 うど入れたらうまい。絶対うまい。 あ、うん。 だってあのセブンイレブンでチンうどん出ますもんになると。 あ、そうなんだ。 うん。 うん。 豚汁うどん より豚汁うどんはカップ麺の方なんだけどチンうどんがセブンのあのわゆるあのレンジでチンするメインシリーズの中に出ます。 お材 あ、そうそうそう。お材コーナーっぽい。 なるほど。 もうこのメツで簡単に作れるからって言ってる時点でピオニシさんの料理上がよくわかる。うん。うん。 はい。 ではこでですね、えっと今日の配信はえっとの終わりの方に入っていきたいなと思います。 え、ここまでえっと、ま、あのメールのコーナーでした。ずって愛するで輝け [音楽] あなたので溶けちゃうかな。 [音楽] え、勝さんのケツに挟むとすごく安心するよ。僕シ列の大好きなの。ウシはルポ ブン激だぞ。ラジオ編成。 [音楽] はい、ということで、えっと、 2 時間ぐらいの予定をしてですね、えっと、やってまいりましたけども、え、びっくりしました。今見たら 2時間半以上やってるわ。 はい。 本当だ。1時半過ぎてる ね。 こんな時間まで皆さんお付き合いただいて本当にありがとうございます。 すいません。ありがとうございました。本当に はい。ありがとうございます。 しかもですよ。今日さ、今日っていうか今週さあの地上派のラジオとかスペシャルウィークだからあの今だからあの結構いろんなプレゼントとかもらえるような中わざわざ編を聞いていただけてるってこんな嬉しいことないですよね。 すいません。本当ありがとうございます。本当にありがたい。 はい。 さささ、えっと、ちょっとね、あの、ラジオ編手の方から、えっと、告知をさせてください。えっと、ですね、劇団スゴ [音楽] 6さんが40 周年紀念公演、えっと、開催決定になりました。この歌、あ、この秋歌って踊って 6 祭りが帰ってきます。演目はえっと大江戸す6 となります。はい。 えっと、柵、えっと、柵が、えっと、これは、え、若さん、 [音楽] 若八やさんか。で、えっと、演出が萩ぎ野さんということです。えっと、日付がですね、 10月16日木曜日から、えっと、 19 日の日曜日。えっと、タックス場所はタックス 11、えっと、1179 ということになっております。えっと、下落ち合いですね。えっと、最寄り駅は、寄り駅は下落ち合いのタックス 1179となっております。えっと、 チケットがですね、えっと、16日が19 時の回から、17日が19時の回から、 18日が14時の回と19時の回から、え 、そして19日が12時の回と16時の回 ということになっております。え、しかも 今回は、えっと、ダブルキャスト性という ことになっておりまして、えっと、一部 キャストが、えっと、日替わりって、え、 変わっていくような、え、変わっていく ようなので、えっと、そちらの方はね、 あの、劇ダ56さんのツイキャ、あえっと 、Twitterなどの、あ、 Twitterじゃない。ごめんなさい。 公式Xなどを見て、えっと、確認して いただけると、えっと、いいかなと思い ます。えっと、チケットはですね、前売り 指定席が4000円、えっと、前売り自由 席が3500円、当日権が自由席、指定席 ともに4500円。チケットはカルテット オンラインより、えっと、8月31日、 日曜日の19時より、えっと、販売開始と なっております。えっと、劇団スゴルさん の公式Xで、えっと、最新の傾向風景など も要チェックです。 またラジオ編手ではですね、随時新しい情報を更新して、えっと、送って、えっと、お伝えいたしますので、え、今後もあのラジオ編で、えっと、劇団ス 56 さんの情報をよチェックということでよろしくお願いします。 お願いします。 はい。 はい。よろしくお願いします。40 周年40周年ですよね。 うん。40 年ですよ。40 年ってさ、すごいよね。子供が生まれて大人になって子供作ってるぐらいのね、時間ですよ。うん。そうですね。はね。 うん。 で、私らがあのね、初めてその 56さんの舞台を多分拝見したのが えっとあれですね、えっとなんだっけ?伊勢参りお伊勢参りするワンちゃんの話。えっと、 えっと、あ、そう、そう、そう。えっと、伊勢、伊勢参り、えっと、ワンちゃんの話なんだっけ? おかげだ。おかげ。お、そう、そう。おかげ。 そう、そう、そう、そう。うん。あの時はまだ、えっと、松本安典さんが座長でらして うん。うん。うん。うん。 そう。 で、その後ね、えっと、ダ長があの、元井さんにおりなったりしたり、 その田わさびさんもね、在籍さらしてたり、もう結構我々としてもその 10、えっと、当初か10年近く うん。あの、 追っかけさせていただいてるんですけれども、 本当毎回ね、この、あの、うん。 ま、いいわゆるあの津郎6 さんはあの、大劇をメインにされてるので、 この大立ち回りであったり、人劇であったりっていうやっぱいんなテストがあるんです。 けど今回この長部隊にっていうのがやっぱりなんこうあの庶民のそのね、あの楽しみが忘れないっていう [音楽] 6 さんのイメージの中やっぱぴったりなのかなというすごい楽しみなんです。 そう。うん。うん。 いや、だからみんなで見に行きたいね、今回はね。 そうですね。 うん。メンバーみんなで。うん。 はい。 ということで、 あ、どうやらこの歌って踊って 6 祭りってことはその、あの、以前あったグランド賞です。 その編部隊の後のこう皆さんに言うたあの立ち回りとかあとダンスとかあのカラオケとかがこの入ったグランド賞みたいなのがね復活するようなのでこれもちょっと楽しみなです。おひねり投げるの楽しいんですよ。 そうですね。おひねり投げんのも楽しいしあとあの紙テープがさうまくやんなに行ってるのにあんなに紙テープうまくならないもんなんだっていうぐらいうまく投げられないんだよ。 あれすごい難しいの。 俺1 回松本さんの体にあれだったんだよな。そう すごいそこはピンポイントですね。 それはね、僕もね、おひねりあの 500 円玉の入ったおひねりがね、あの松さんの期待に当たった時はどうしようかと思った。あ、も本当に皆さんも是非そういったなその普段見れるお芝居とか激でこういったおひねりとか紙を飛ばすなんてないから。 [笑い] そう。うん。うん。うん。 ぜひちょっと体験してみんですよ。本当に おひり飛ばすって面白いよね、あれね。 うん。 面白い。 面白い。あれは本当に面白い。是非ね、ちょっと行ってみて、あのね、体験してみてもらえたらいいのかなって思います。 はい。 うん。はい。今後ともあの、あの、なんだ、随時、あの、情報はお送りいたしますのでね、はい。 よろしくお願いしますっていうところなんですけど、ピアニッシモさんがあのものすごいあの一言をおっしゃってるんで、ちょっとティポさん読んでもらっていいですかね? ガガウりに一撃をはい。やってしまいました。本当に本当にね、あの正直当たったって思った時は見た時にはもうどうどうろうかどうしようかて本当に頭が真っ白だったのは今でも覚えてます。本当に。 [音楽] [笑い] [笑い] うん。 だってそっちに行くと思わないもん。ない方に投げたのに歩いてくんなもん。 そう。分かる、分かる。そう。あの、本さんがパチパチ 2世代の年月本当そうなんです。 40年ですから。 そうね。40 年前 ね。 うん。 何してたって言うと、僕多分父親の右の玉ぐらいにいたぐらいですよ。 やめろ。 いや、 いや、でも正直言うと本当に 40年って言うと私たちが子供の頃 うん。 あの、え、ランの、えっと、ランのお父さん現マを うん。うん。 ね、あの、このすご6の、 え、 あの、 あ、名前名前が出てくる。せさん、えっと、ごめんなさい。初代座長の、えっと、現場をやってた。えっと、あ、だめだ。ほ、お名前を出そうとしたのにすぐ名前忘れてしまった。 [音楽] えっと、えっと、今回のあの新しいランバの方でナレーションやられてる、えっと、えっと、えっと、えっと、え、えっと、小方健一さん。 [音楽] あ、そう。そう、そうだ。大変申し訳ございます。本当に。そう。さっき本当人の小方健二さん。そう。だから小方健一二一二さんの 声を子供の頃に聞いてたんですよ、私は。 ああ、そっか。 そう。 その人間がまだゴさんの舞台で実際にその劇をや、あの役を演じられてる大方さんは直達声優さんじゃなくて 舞台俳優さんとして 演劇をやられてる方さんをこの目で見ることになるとは思ってなかった本当に。 うん。 うん。 確かに。 いや、だから考え深いですよ、本当に。 うん。 いや、もうマジな話。僕は 40 年前ってまだ生まれてないですから。うん。 だからそ生まれる前からある劇団ってすげえっていうそのレベルであのなんだろうって言うと変な引い方だけどうん。あのびっくりと感動をしてますからね。うん。 確かに。うん。うん。 うん。うん。うん。 今回大方さんの名前あのが出演はまだコールされてないんですけど、あのグランドシのナレーションが小方さんやられてるのでずっと うん。うん。うん。 うん。 これもちょっと楽しみなんですよね。 そうですね。 ど、どう、どういう感じになるのか、ちょっとね、これからの情報を是非ぜひ、あの、追っかけて欲しいなと思います。はい。 はい。 はい。 えっと、奥森さんがですね、紙テープはほぼお客様の、えっと、後頭部に当たってしまいますね。あ あ、それ難しいんですね。 あの、前の席にね、座られてる方々のね、後頭部にポコンって。 そう、僕も自由席で観覧したことがあるんですけど、あの、そった時もあの、背中にポコポコ当たったことはありますんで、やっぱりあのな、なんだろう、あの、相撲の砂かぶりじゃないですけど、あの、あの席にいるからこそ、あの、当たる経験できることかなっていう感じはします。 そうですね。 うん。 でもね、あの、当たっても全然怒ってないです。みんな、あ、みんないっぱい投げて応援してるんだなっていうのが分かるんで。 うん。 うん。 そうですね。 なるほど。 うん。うん。それも大ゴムの1 つなんですね。 そうです。そうですね。はい。 うん。うん。 あと完テープがね、そう、ちゃんと指にこう食いあの指と指の間に挟んでないと紙テープごとそのビュンって飛んでっちゃうんで。 そう、そう、そう。 ちゃんとその紙テープがピューってこうあのね、雲の板のようにこうチーって散るのが一番いいんですけど。 そう。うん。 あの、ポーンと投げてっちゃうと、ま、後頭部に当たったりとか。 そう、そう、そう、そう。 そう。あの、他のお客さんの背中に当たったりするんで。そう。 そこは商人です。はい。 うん。はい。ちょっとあの紙テープが家にあるか、あの家でご自宅で練習をされてから行きた方がないか ない。簡単。 でもね、あのうまく投げられた時はすげえ気持ちいいすよね。あれね。 気持ちいい。本当に気持ちいい。 はい。ということでね。はい。 ということで、あの、今後も劇団 56 さんの情報を、あの、お待ちくださいということ、楽しみにお待ちくださいということで、えっと、ラジオ編スからの告知でした。はい。さあ、というわけで、えっと、エンディングというか、ま、エンディングトークのお時間なんでございますけども。 はい。はい。 うん。 どうでしたか?お2 人ともあのちょっと長時間だったし、あのもっと言うと、 ま、冒頭にも言いましたけど、このメンバーでやるの 12年に1 回っていうことで、前回やったのが 12 年前で江戸が一周してるっていうことなんですけども、もうものすごく久しぶりにこのメンバーでやりましたが、あの、あの、お 2 人にちょっといかがだったかなっていうことをちょっとあの、 1 人ずつ聞いていきたいなと思うんですけども。まずティポさんいかがでした。 いや、やっぱ新鮮でした。 あの、普段って、えっと、大原さんか勝史郎さんかシュワルさん うん。 がお相手のことが多くて、 あとこないだその例えば奥森さんとかで、ま、ゆさんが来られた会もあったんですけど、 そのこの3人が揃うってさっきさんが 12 年ぶりって言ってくれましたけどないじゃないですか。 うん。うん。うん。 が、どうなるんだろうって最初やっぱりちょっとこう、不安というよりもどができなかったんですけど うん。 うん。 でもなんかやってみると結構しっくり来て楽しいなって本当思いました。 うん。あ、ありがとうございます。うん。 うん。 いや、でも楽しかったですね。うん。はい。すげえ。うん。なんかそうね、子供の頃の思い出が逆にそのなんだろう、絡んでこなかった。絡んでこなかったって言うとあれだけど配信で一緒にやってこなかった 3 人だからこそそのこのなんだろう前半のトークが割と跳ねたのかな。子供の頃の思い出が跳ねたのかなっていう風にちょっと感じましたね。 そうですね。うん。うん。 ゆみさんはどうでした? [音楽] そうですね。すごい久々で楽しかったです。あ、よかった。 私出るのも久々ピさってのもあると思うんですけど。 うん。 はい。 うん。 うん。ああ、良かったです。 じゃあ次は12 年後にまたみさん。みさん。 この3人でいくのはじゃ次はえっと 12年後だから3023 いやいやいやいやちみさんねはいなるかと思いますけどまたよろしくお願いします。 もうちょっと短くしましょうよ。 ま、またまた蛇年が来た頃に そうですね。 今奥森さんから幸さんがボケた 珍しいですよ。ゆみさんがボケるシーンって皆さんあの久しぶにというか うん。初めてレベルで聞いたんじゃないですか。ゆみさんがボケてるし。そんなことないよ。 結構素言ってたのに。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございました。 ありがとうございます。 はい。 で、じゃあね、あの、最後のあの、お別れの挨拶でございますけども、えっと、ティポさん、ゆみさん、僕、 あ、ちょっと待って、待った。その前に最後のあのコメント欄から読んでうん。 コメント読、 えっと、 え、YouTube の方で、えっと、ピニ島さんから、あ、あ瀬、博士すごいということで すごいです。 そうですね。そうですね。うん。 あと、えっと、ポンさん、え、ではでは、え、ピオニ島さんも先に休ませていただきます。前半聞けませんでしたが楽しい配信ありがとうございました。せめてオリンピックぐらいのヒントにしてください。 予定に1度ました。 ありがとうございました。さん、最後にはい はい はい 失礼しました。 はい。え、YouTube のコメントは以上です。 はい。ツイキャスのコメントお願いします。 はい。はい。ツイキャスは先ほどえっとあれですね、原さんが読んでくれたくさんが、えっと、雪みがボケたって言ってくれたっていうとこですね。 はい。はい。じゃあ、え、そうですね。ありがとうございます。ここまでね、ちょっと長丁場付き合っていただいて本当にありがとうございました。 ということでですね。はい、最後のお別れをじゃあポさん、ゆみさん、僕の順番でお願いします。じゃあポさんどうぞ。 はい。えっと、10 年ぶりの、え、メンバー、え、幸さんと、え、シュルさんに一緒に、え、やっていただいて本当に楽しかったです。はい。平日のね、夜にもかず 3 時間近い配信皆さんも来てくださってありがとうございました。 ありがとう。4 年に1度3 日ぐらいでやりましょう。もうちょっとね。はい。ということではい。え、ティポでした。はい。 はい。ゆみさんどうぞ。 はい。えっと、すごい久々の配信楽しかっ たです。やっぱりこのね、夜の時間の配信 はいつもですけど、飯テロやっぱり辛い なって改めて思いました。お腹空きました 。 はい、今日は 以上です。お、お名前。お名前。ああ、 失礼しました。雪でした。ありがとう。 はい、というわけで、え、皆さん長丁場本当にありがとうございました。えっと、 12年に1 度やるという風におっしゃってましたけども、そうですね、せめてオリンピックの頻度ぐらいに、えっと、あの、オリンピックって 4年に1 度だけど、あの、夏のオリンピックと冬のオリンピックで 2年に1 度だっていうペースも考えられますので、あの、もうちょっと、そう、もうちょっと頻度は増やしたいなと思います。 そうじゃない。そうだな。めて1 年にしようや。 はい。 というわけで、あの、最後までお聞きただきまして本当にありがとうございました。え、しでした。はい、では皆さんバイバイ。さようなら。 疲れ様でした。でした。 [音楽] ສ
久しぶりのシュワルツホスト配信!
ゆきみとてぃーぽがお喋り参加!!
この組み合わせ、2013年以来って本当!?
干支一周でパワーアップした?三人のお喋りは、どんな花を咲かせるのか!?
子供の頃の夏の思い出や、最近食べた美味しいものなど、深夜の飯テロも盛りだくさん!
でも若干下ネタが少ないかも…。
そんな2時間50分!
#次回放送 ⇒
#ラジオへんすて132 ⇒ https://www.youtube.com/live/v22Q_RDIuco
__________________________
★★★ラジオへんすての勝手に応援プッシュ↓↓★★★
★劇団すごろく様の40周年記念公演「大江戸すごろく長屋」★
劇団すごろく様の40周年記念公演が決定しました!
想像がつかない40年という月日の集大成を見逃す手はなし!
歴代の劇団すごろくさんを彩ってきた絢爛豪華な客演と
復活の歌って、踊っての秋祭りまで乞うご期待!
良いお席はお早めに~♪
場所
下落合 TACCS1179
日時
2025年10月16日(木)~19日(日)
16日 19:00(紅葉)
17日 19:00(銀杏)
18日 14:00(紅葉)/19:00(紅葉)
19日 12:00(銀杏)/16:00(銀杏)
チケット
前売り指定席 4,000円
前売り自由席 3,500円
当日指定/自由 4,500円
チケットの予約
カルテットオンライン
https://quartet-online.net/ticket/ooedonagaya
※8/31(日) 19:00より受付開始になります。
お問い合わせ
劇団すごろく
✉️sugoroku@kagoya.net
📞070-9066-4569(受付時間:毎週日曜 19時~21時)
★緒方恵美様の年末恒例の禊ライブが決定!★
緒方恵美 Birthday LIVE 2025 ~forever 14~が大盛況終了したところですが
次のライブが早速決定!!その名も「禊2025 -forever 14-」そう!
forever 14は2Daysだったのです!!続報は緒方さんの公式Xを
要チェックや!
緒方恵美公式X:https://x.com/Megumi_Ogata/status/1931662360105890221
★細井聡司様音楽参加作品のお知らせ★
往年の名作縦スクロールシューティングゲーム「ソニックウィングス」が
27年ぶりに復活!!ゲーセンで遊んだかつてのパイロット達よ
今再びの空へ,,,,
ソニックウィングスリユニオン 好評発売中!
公式サイト:https://swr.success-corp.co.jp/
__________________________
ラジオへんすてでは、メールを募集しています。
ふつうのおたより(下ネタ)や、懺悔メール、ジングル案、出演希望などなど、お気軽のお寄せください!
専用メールフォームからのメール投稿は、送信者のメルアドが秘匿されますので安心して送信できますよ♪
↓ラジオへんすてメールフォーム
https://form1.fc2.com/form/?id=752969
【へんすて番組説明】
ラジオへんすては、ラジオとおしゃべりが大好きなメンバーが、
聞いて下さる皆様を巻き込んで創っていく、巻き込みハッテン系ラジオ番組です。#へんすて
へんすて公式HP⇒ https://hensute.jimdo.com/