【悲劇のヒロイン症候群】就活が上手くいかないのは女だから?!…「他責とゆう言葉が嫌い」と語るマロ主をかなたまがオーバーキル【かなえ先生の切り抜き】元配信2025/08/18

#かなえ先生 #他責 #就活

●かなえ先生のマシュマロ投稿先
https://marshmallow-qa.com/towanokanae1984

●事件の詳細について知りたい方はぜひ元配信もご視聴ください!
【#かなたま相談所】オーバーキルに要注意!危険すぎるお悩み相談👊【犬山たまき/かなえ先生】
(2025/08/18 にライブ配信)

●かなえ先生の書籍一覧
『人生がクソゲーだと思ったら読む本: 生きづらい世の中の突破術』
【amazon】https://amzn.to/3vnbPIY
【楽天】https://a.r10.to/hUvoJy

『もしキミが、人を傷つけたなら、傷つけられたなら』
【amazon】https://amzn.to/3TMk6jZ
【楽天】https://a.r10.to/hN2oQF

『犯罪学教室のかなえ先生』チャンネルでは犯罪学や心理学について学べる面白い動画がいっぱい上がってますのでチェックしてみてください‼
【かなえ先生のYouTubeチャンネル】
/ kanaevcriminologist
【かなえ先生のTwitter】
/ towanokanae1984

●使用効果音
OtoLogic/効果音ラボ/
●使用素材
いらすとや/イラストAC

#かなえ先生への共感 #vtuber #切り抜き

24 Comments

  1. お子様メンタルなんよね<他責
    友達が「そうだねー」という(表面だけでも)共感してくれず「他責」って言葉を使ってくる時点で普段の言動もお察し…(友達的にはこれを機に他責気質を自認して直してほしかったんやろな)

    多分、来年の今頃は就職浪人してXでツイフェミになってると思う

  2. 女性が馬鹿にされてるんじゃなくて、このマロ主が実際に馬鹿だから馬鹿にされてるだけだと思う。

    就活が女性の雇用を推進してないんじゃなくて、たとえ女性の雇用を推進してる職場だとしても雇ってもらえないくらいこのマロ主が馬鹿なんだと思う。

    マロ主の友達は、マロ主に「他責をしてる」って言ったんじゃなくて、「原因は企業じゃなくて、マロ主本人が馬鹿なのが悪いよ」って教えてくれてるだけだと思う。

    問題をすり替えて、自分の馬鹿さに原因があるのを直視できないと、一生馬鹿のまま生きることになるでしょうね。

    一応自分は女だけど、就活や仕事の場で女だからと馬鹿にされたことはない。
    逆に「これから女性にも働きやすい職場に変えていきたいから色々教えてね、気付いたことあったら言ってね」ってすごく気遣ってもらってる。
    私が馬鹿じゃなくて、自省して勉強してちゃんと仕事に足る性能を発揮できた結果、こうして優しくしてもらえてるんだと思うよ。
    自責は要らないと思うけど、自省はできないと社会人として無理です。

  3. こういう方って感情しかなくて、事実とか物質とかを認識できないんだろうか…?

  4. 他責だけじゃなくて、「自分が」ではなく「女性が」って主語を大きくしちゃうのがまず駄目だと思う

  5. 他責が嫌がられるのって改善がないからだと思ってる
    自責なら「自分のせいだから改善しよう」と考えることができるけど他責で自己が改善することはないからね

  6. 知的障害者を馬鹿にするな、こんなにも知能が低いのに一生懸命頑張ってらっしゃるだろうが!

  7. 自分でやらかした過失の報連相が遅れた挙句、取り返しのつかないトラブルになりかねないのが他責の人間が扱いに困るところじゃないかな

  8. ぶおぉ~♪ぶおぉぉ~・・
    って法螺貝の演出がありますし、慶次の演出が良いと思います笑
    城門突破の演出で、突破したらクソマロ認定って文字が出てくるとか楽しそう😂

  9. すいません。マシュマロ内容の読み上げを聞いての感想…..コイツ、精神年齢どうなってる?いや、ホントに。これでよく就活まで人生送れてきたな。言い過ぎかもしれません。

  10. 本人が見ているかは知らないが、このマロ見てると、いつ何で不快な気持ちになったのかという具体例が一切無く、ずっと自分の感情ベースで話が展開されている。これが嫌だった、女性は軽視されている、という自分の不平不満ばかりで、客観視する事がなく全てが自分視点で完結してる。相手は超能力者ではないので、自分の意見に同情して欲しいなら、不快に至るまでのプロセスを明瞭にしなくてはいけないんだよな。そこを踏まえ面接の場で、ずっと自分の不満や感想ばかりを述べている節は無いか…? 後それとコメントや文章を書く際に、「ゆう」だけでなく「うる覚え」や「まぢ」って書いたりしていそうだから、そこも注視した方が良いと思われる。

  11. 他責って、結果何が起承転結で起きてるのか、理解する創造性がないから、わからないことに全て丸投げして、最初から考えてないんだよねー😅できることとの境界がもてないと辛いから、一緒に考えてくれるひとを大事にしながら、新に考え直す癖をつけたらいいかもね😮

  12. マロ主の最終的な欲求が非常にストレートで可愛らしいなぁ…「自分の正しさを認めさせたい」のかぁ…www

  13. 最近本当に「言う」を「ゆう」って書く奴多すぎてゾワゾワする。
    漫画の台詞に口語体を使う分には違和感なく見れるのに。
    あと、この手のマロ書く人ってつい「まだ若いのかな」って思うんだけど(人生経験を積んでないが故の視野の狭さ的な意味で)、
    蓋開けてみたら40代とか50代でした、ってのが最近当たり前のように飛び出てくるからビビる。
    もうこれ年齢とか関係ないんだなって。

  14. まあ自責も大抵は「はいはい私が悪いんですよね、自分で自分を責めるからあなたは責めないでね」って事で
    「人から責められたくない」「一切反省しない、次回に繋がらない」って意味では根っこは他責と変わらんのよね。

  15. マロ主は、完全に頭の中の自分と会話してしまっている。
    このマシュマロは、マロ主自身へのマシュマロであって、人に宛てたものではないのが分かる。

  16. 就活する年齢にも関わらず0.1カ国語しか話せない ちのうれべる に同情する…。
    いや、環境のせいでこんな頓珍漢でもロクに自省せずに生きてこれちゃったなら、ある意味他責もやむを得ないのかな…。
    少なくとも諌めてくれる友人がいる時点で恵まれた部類な気がするけど。

Write A Comment