名作だけど〇〇が意味不明w 話題の映画『国宝』を忖度なしでレビューします!
【チャンネル登録お願いします!】
https://www.youtube.com/channel/UCnH90zy4kOMGbnCpiRwE4bw
【きゃんでぃかの部屋】
https://www.youtube.com/channel/UCioxLc8Wr1utZDA5mG6PkwQ
【オススメの動画】
【Twitter】
Tweets by Candy_Squid12
【Instagram】
https://www.instagram.com/candy_squid121
【TikTok】
www.tiktok.com/@candy_squid12
【連絡用メールアドレス】
candy_squid12@yahoo.co.jp
【BGM/SEとして使用させていただいているサイト】
*DOVA-SYNDROME
*魔王魂
*甘茶の音楽工房
*効果音ラボ
*動画に関して権利上の問題が発生した場合、お手数ではございますが上記のメールアドレスまでご連絡ください。
#国宝
#吉沢亮
#横浜流星
#渡辺謙
#高畑充希
#見上愛
#森七菜
#映画
3 Comments
私も、すごい、一辺倒の感想ではないのである意味すっきりしたこの動画でした。
高校生時代遊びで共演した地元の仲間は、原作小説ではずっと後の人生でも色々と絡みがあって長い付き合いをしている筋書のようです。映画では地元を離れたときからスパっと筋書から外れて(割愛されて)いて、話を複雑にしないためにそうなってるとからしい。
あとは実の子供を無視したが、こうねん主人公に光が当たりだしたころ再び出会う場面があるけど、確かにわかりにくい感じがしました。
国宝は大絶賛でこれのマイナス印象を書くのは憚られるのかなぁ? という気がしていましたので「あぁ、よかったw」と思いましたです。
そのほか、男女の恋愛についてたんぱくにあしらわれているのは同感だし、映画の文法、特にカメラの面では日本映画らしからぬようなところもあり、これは監督の李組とか言われるところの特徴みたいで、私は新しい動きを目撃しているところで、軽々しく批判的に言ってはいけないところなのかなぁ? と、思ったり。
美とか感動の大部分は日本の伝統芸能の持っている側面で、こちらは一般的な評判通りです。
イイねが押されていなかったけど、押させていただきましたっ!
最後の娘とのシーンがわざとらしいかなと少しだけ気になったけど、そこ以外は素晴らしい作品だったと思う。
心がえぐられるような作品だった。
俊坊でなくて俊ぼんです。「ぼん」は関西弁のぼっちやん、ボンボンのぼんです。喜久雄も喜久ぼんです