ハロプロ「戦争を知らない子供たち」カバーについて

チャンネル登録とグッド推しといてね♪( ´▽`)

注意事項です ※コメントする方は見てね
・最初に簡単な自己紹介をしてください( ・∇・)
・I reading English, French&Japanese. Response too.
日本語と英語とフランス語しか理解できません。
お返ししますが文法は適当です。汲み取ってください。

★このチャンネルを支援してくれる方
メンバーシップに参加してくださると嬉しいです\\\٩( ‘ω’ )و ////
https://www.youtube.com/channel/UC-oUyaytg2781NF-H9bcxyQ/join
運営継続の力になります!ぜひご登録お願いします(*´▽`*)

★「クニオ!プロジェクト」サブチャンネル登録もお願いします( `ー´)ノ
https://www.youtube.com/channel/UC20HLk-TG2nQg1CgJQ3-sLw

【進行内容】
00:00 オープニング
01:00

「戦争を知らない子供たち」——
作詞・きたやまおさむ、作曲・杉田二郎によって作られたこの歌が初めて人々の前で披露されたのは、今から55年前の1970年8月23日、全日本アマチュア・フォーク・シンガーズによるものでした。
戦後生まれの若者たちの視点から「平和」への願いを歌い上げたこの歌は、ベトナム戦争や学園紛争などが続く激動の時代に、多くの共感を呼びました。
その後、1971年にジローズ(杉田二郎・森下次郎)の歌唱でシングルリリースされ全国的に大ヒット。

大阪万博の会場で響いたその歌声は、戦争を知らない世代から平和への願いを託す象徴として
フォークソングの名曲として、現在まで幅広い世代に歌い継がれています。

そして2025年。
再び大阪で開催中の国際博覧会にあわせて、この名曲が令和の今、蘇ります。
歌声を届けるのは、西日本出身のハロー!プロジェクトメンバー13名(平均年齢20.7歳)。
彼女たちの透明な声で再解釈された「戦争を知らない子供たち」は、“いまの若者たちがどんな未来を望むのか”をやさしく力強く伝えます。

世界が今“対話”と“共生”を模索する時代だからこそ、この歌をもう一度、聞いていただければ幸いです。

【ハロプロ西日本 参加メンバー】
植村あかり
モーニング娘。’25 井上春華
アンジュルム 下井谷幸穂
Juice=Juice 松永里愛、有澤一華
つばきファクトリー 秋山眞緒、豫風瑠乃
BEYOOOOONDS 西田汐里、岡村美波
OCHA NORMA 広本瑠璃、西﨑美空
ロージークロニクル 植村葉純、上村麗菜

■配信情報
ハロプロ西日本「戦争を知らない子供たち」8月23日(土)より各種音楽配信サービスにてダウンロード配信開始

【iTunes Store】
https://itunes.apple.com/jp/album/1833407583?&at=1001l39aB&ct=hpnnh&?app=itunes
【レコチョク】
https://recochoku.jp/album/A1043340327
【mora(ハイレゾ)】
https://mora.jp/package/43000030/UFDL-1565-HR/

3 Comments

  1. 16日のヤンタンで万博はMISIAの事務所案件で、いろいろ齟齬がありながら急ピッチで進んでるようです。吉本案件ではないですね。それよりるるちゃんの「八月の空」が気になります。普通ならjuiceではるるちゃんは選抜されるのでは。万博よりむしろ戦後80年関連で、現状ではこの2組が絡む何らかのイベント関連の可能性を想定します

Write A Comment