【あのときのニュース速報】日航機墜落 40年前…突如消えた123便 「御巣鷹」とは報じられなかった
1985年8月12日、羽田発大阪行きのジャンボ機が消息を絶ったという一報は、大きなショックと共に伝えられた。当初、墜落現場と見られていたのは、長野県の山中。群馬の「御巣鷹」ではなかった。520人が犠牲となった空の事故から40年。改めて当時のニュース映像を振り返る。
(※発生直後の報道番組を一部編集して配信しています)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
Podcast https://open.spotify.com/show/0qPKGdVKMgSRuc8fCgJyqm
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#日航機 #御巣鷹 #日本航空 #123便 #JAL #墜落 #空の事故
#日テレ #ニュース
43 Comments
「緊急降下をすると連絡がありました」とのことですが、事故調の記録にも、流出したCVRとされる音声にも、そうした内容を管制官や日航航務部に伝える無線交信が一切含まれていません。この報道が事実であれば、事故調の記録や流出CVRからは、当該の発言が削除されているということになります。
また、この映像にはあちこちに編集の跡が見られます。現代の基準に照らし合わせて、取材対象の個人情報にあたる内容をカットしたと思われる部分があるのはいいとしても、それ以外の部分にどのような内容があったのかが気になるところです。
マスコミ平気で嘘言ってんな
飛行機は万が一が本当に怖い。
こんな大きな事故があったら、
運行停止して安全が確保できるまで
飛ばさないとおもうんだが。。。
事故後、通常運航してたのあやしい
日本テレビ 小林完吾アナウンサー 渋い
若い頃の完吾さん!
当時は海外に留学中で
日本のニュースは見ていなかったのでこれは大変貴重なフィルムです。
飛行機の飛行航路など
こんなに詳しく報道されていたんですね。
自衛隊の誤射と聞いた。
中曽根政府が、ボーイング社のせいにして欲しいと言ったらしい。米軍の応援を断り自衛隊が、証拠隠滅の為、焼きの原にした。その後、プラダ合意で大変な代償を払う事になる。と死ぬ前に森永卓郎氏が本当の事として講演した。
どのメディアも報じなかった。報道が遅い理由が分かると思います。
現場の証拠隠滅の焼いたのは飛行機の燃料と全く違う火炎放射の可能性が高い。又尾翼にいて助かったのは、機体が墜落して焼ける前に沢にたまたま落ちた為だった。
闇があるなら、明らかにして欲しい。又森永氏の講演が間違いなら一つずつ説明して欲しい。
え〜、さて…小林完吾アナウンサー!声が聴きやすいし、インテリジェンスを感じる。今はアナウンサーも質が落ちた…
なんで
墜落時にこんな空に光があるの???
ご冥福をお祈りいたします
やっぱり、横田基地に不時着しようとしていたんだ…😅
この事故の事はとても印象深く、覚えてます。墜落覚悟の機内の中遺書を残した被害者、小学生の一人旅、隣に女子大が座っていたとか、家族旅行で1人生き残った女の子、犠牲者名簿の長いテロップ。
心から御冥福をお祈りします。
機長、副操縦士、航空機関士、キャビンアテンダントの方々、皆様最後まで職務を全うされた。
皆様の殉職を心から悼みます。
スタジオの久保晴生アナウンサーはNHKにいた久保純子さんのお父さまですよね
この事故(事件)が日本の闇であることは明らか、未だにボイスレコーダー全開示しないのが何よりの証拠です。森永卓郎さんが亡くなる前に全てを話してくれましたね。
墜落場所がある程度、特定されてますね
小林完吾(元)アナウンサー、懐かしいです。
当時、小坊でした。このニュースはほんとうに衝撃的でした。いまだに単独機としては、世界最悪の航空事故であります。犠牲者の方々には心より哀悼の誠を捧げます。
墜落じゃない撃墜されたんだよ
😢
この事故の直後に日航機で福岡→羽田に搭乗した。福岡の空港内も、搭乗した日航機内でも、日航機墜落のニュースを機内の大きなモニターで搭乗者は皆見ながらの飛行となった。無事羽田に着いてホッとしたのを鮮明に覚えてる。
当時小学生でリアルタイムでニュース見てた。印象が強すぎて今でも飛行機乗るとき緊張する
ぼかしを掛けた部分はともかく、何故度々映像をぶつ切りにするのですか?
明らかにVHSの映像の乱れ方ではありません。
小林完吾さん?まだお元気ですか?
なつかしいな、小林完吾アナですね、『あ〜、さて〜』で始まるアナウンス今でも耳に残っています。
当時NHKの速報を見ていました。池上彰さんだった様な記憶ですが、墜落現場で銃撃戦が確認されたと報じられた後、誤報だったとテロップが流れました。あの誤報は何だったのかと今でも思い出します、、、
大勢の人達がこの事故の真相を知りたがっている。
日航ジャンボ機墜落という最大の「敵失」にもかかわらず活かしきることができなかった国鉄。もうこの頃には新幹線に流れてきた乗客がもたらす利益ですら国鉄の経営難を救うことはできなかったのだろうか?
そもそも、実際に墜落したのは高天原山山系の高天原山で、御巣鷹山山系とは全く別の山系なんだが、何故か誰かが御巣鷹って言葉に拘って、今でも御巣鷹の尾根とかいう意味不明の表現が使用されているんだよな。
当時は犠牲者の方々の名前を字幕(カタカナ表記)で流しながら読み上げもしてたのが、今でもトラウマです
このニュース観たの覚えてるよ😢
76歳になる。
36歳の現役時代、異様な胸騒ぎと共にTVに見入った。
後に様々な疑惑が溢れる事故になろうとは、そのとき思いもよらなかった。
犠牲者の方々には心より御冥福をお祈りします。
今見ても凄まじい緊迫感。第一報は11PMの最中だったんですねぇ。
今、政府は真実を正確に伝える必要があります。
当時の中曽根総理も言っております。
彼は「墓場にまで持って行く」と言っています。
彼が亡くなった以上、真実を公開せねばなりません。
トランプがアメリカ大統領になって、初めて真実を公開する日本政府は情けないです。
この機長油圧機器ぶっ壊れても30分間諦めず耐えたらしいな
坂本九さんが乗っていましたね!また、ドリフのメンバーが乗る予定でした
運命からは逃れる事が出来ません!
3:11 長野県北相木村に墜落という画像。墜落現場が錯綜したのがわかります。
やばい
最初からおおよその墜落現場はわかっていましたね。なぜすぐに救命をしなかったか、それだけが悔やまれる事故です。
日航機123便航空旅客機羽田発伊丹ゆきの航空旅客機が秩父地方へ向かって群馬県御巣鷹山方面で日航機123便航空旅客機墜落事故となって群馬県上野村にある御巣鷹山が山火事発生しているから何とか消防署や警察、自衛隊へ連絡して欲しいです
初わめてボイスレコーダー聞きました。
当初のニュースは、横田基地のやり取りが違いますね😵
😅😅😅😅
つうか、ボーイング社のミスだってわかっているのに責任追及しないんかい!
40年も事故原因を引きずっている事故はない。エールフランス1161便事故のように開示すべき。