社長はいつも、従業員も人間であることを忘れている#新垣結衣 #ガッキー #獣になれない私たち #松田龍平 #ドラマ#映画

#新垣結衣 #ガッキー #獣になれない私たち #松田龍平 #ドラマ#映画

35 Comments

  1. 勘違いしてる奴が多いよな、自分が出来ないから金を払って仕事してもらってんのに、本来立場は対等なんだよ

  2. 退職は会社が認める必要はありません
    一方的にやめることができます
    コマとしか思ってない上層は求心力を失い
    人の出入りが激しくなる・・・
    何も理解しない上層部がいる会社は長続きしない・・・

  3. これを地でやってた社長の奥さんと息子さんが事故で急逝されたんだけど、だれからもお悔やみ言ってもらえなくて、ようやく誰からも慕われてなかったことに気づいたみたい。

  4. うちの社長、私が寝てたら起こさない様にそぉーっと側通って、横の社員に手でしぃー👆ってしてたらしい。可愛い。

  5. ここまで言われてわからないなら特性あるか性根が終わってるかでどうにもならないと思うので辞めていいと思いまーす(byひろゆき)

  6. 加害者側はいつだって反省もなければ人の話も聞かない、だって立場に酔って人を見下してるから

  7. ドラマとはいえ、胸糞悪すぎる
    こういった社長が痛い目見るところまで見ないと寝れないイライラして

  8. 日本て、退職届っていうのがありますが、あれの意味がわかりません。辞めたいんだったらやめていいだろうし、会社も別に辞めたい人を受理しないとか意味がわかんないです。北米で働いていますが、マジでやめたかったら、急に来なくなる人もたくさんいます。そして退職届は出しますが、受理をされないと言う権利は社長にもないんです。なのでこの文化はちょっと不思議って思いますね。

  9. たとえドラマとは言え、こんな社長ならこの会社の為に仕事しようと思わんし、ついて行こうと思わん。
    寧ろ、早く辞めて倒産しろって思う。

  10. まあ、、、
    一般社員は上の人間の思考も気持ちも理解できないだろうし、立場を慮ることもできないだろうから、上の人間が降りていってやるしかない。
    今の価値観では、それができるか否かが人の上に立てるかどうかのフィルタなんでしょ。

  11. これ、全くワイ氏の先輩と一緒やわ。仕事できん奴はー!責任持てんやつはー!こればっかり。みんながみんな仕事できて責任持つ立場になったらいち早く自分が淘汰されるの解ってない。7割の法則を理解してない上司の典型。

  12. こういう社長のタイプは人を雇わず、
    個人事業主として一人親方でやってく方が向いている。
    社長も人生が上手くいっていない。

  13. 会社より学校の方が少ない。会社なんて買えはいくらでもある。特に今は売り手市場です。氷河期に使い捨てられた私みたいに無理する必要なんてない。

  14. 退職願じゃ上が認めないと退職できないよ。
    何で長門の時はちゃんと退職届なのに自分の時は退職願なのさ?
    退職願:会社側に決定権がある
    退職届:雇用関係の終了を会社に通告する
    ちなみに、退職届は受理しなければならない。
    受け付けてもらえなかったら労基案件。

  15. 経営者にとって社員は人ではありません
    単なる面倒くさい道具です😅

Write A Comment