有吉 × マツコ × 夏目三久「マツコ驚愕!新年会で見た最近の若者たち」😆😂🤣 名場面集 2025.08.19 FULL HD
こんばんは。こんばんは。素敵ですね、今日は。え、 みつ編みしちゃった。 どうしました?ちょっと いや、なんかちょっと悔しいから だって本来だったら、 ま、こんな 珍しいものはないわけじゃないですか。そうですね。 それがね、 うん。 こんなことになり うん。 あれはあれでなんか 遠慮はないし。 うん。そうですね。 こうなったら卑怯なって使わなきゃな。 [笑い] 確かにね。この番組ぐらいですもんね。松子さんがあんまりられないていうね。なんでこんななんかこんなでも違うわよ。もうちょっと私は [笑い] 世の中がね、 私をいじ食ってくれるもんだと思ってたのよ。 まあ、もっとやんなきゃだめかな。 慣れって怖いよね。 本当怖い。みんなこれ私ね、世の中の方に声を大にしていたいけど こんなのに簡単に慣れちゃだめよ。 そうだね。 本当に 失礼します。 はい、どうも。あら、あら、 いやいや、私はもういいです、今日は。もう今日は でもね、もうあんたももう引き裂下がれないのよ。もう世の中の人はこういう ストボケたあんたにもう慣れちゃってんだから。 うん。 今更可愛い女子穴風の過去とかしたら 裏切り行為よ。 そうですね。はい。この番組に限ってはもう もうだからあんたはもう田大先輩のことを見習って もうそろそろあの面白い帽子かぶってもいいよ。いいです。 いいよ。 お願いします。 じゃあ今日も参りましょうか。 国民の皆様から怒りの声届いております。 この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします。え、 国民の皆様から怒りの声届いております。まずは、え、 20十歳男性学生の方です。 僕は最近の男って装飾系で情けないなどという女性にイラっとします。 特に普段から持てないような女性が全然誘ってこないよね。いるのを聞くとお前はなと思ってしまいます。装飾系だって本当に好きな人には積極的になります。 うん。 そうだよ。 それは昨の装飾系男子という言葉の乱用に関するクレーム。 それともその不細な女に対するどっちだろうね、それ。 ま、飾系って言われる年代でもありますし、そこプラス、ま、その女性に対して いや、ま、この装飾系って言葉をいいように使ってる人はいるよね。絶対こういう風に。本当に。 うん。私大嫌いなんだよね。装飾系男子って言葉。 うん。 なんかあれができてしまったことで逆にもんが装飾系男子って誤まかされるようになってきてない? そんな甘いもんじゃないよ。 最近の若者の熱量のなさは うん。 こういうのがダメなのかな。 私もだってブスな女でしょ。きっとその人からしてみたら。 うん。 おい。 いやいや違う。いいからすればよ。違い恋いすればよ。な んだ? それは思ってないけど。本当かよ。 [笑い] あ、だからだからその装飾系男子っていうあれだと恋愛とかセックスに関する ことがタパってだけじゃん。 うん。うん。 それだけじゃなくない?会の若い子のタンパさってうん。 その人との会話多分こんなね、 けガ額やってんのとか見てたら うん。 うざ。 ああ、うざいね。 とかうるせえとか言われちゃうのよ。 うん。 いや、なんかさ、ま、装飾系の子も多いんだろうけど、逆にね、この前ちょっと話してたんだけど、定職のおばちゃんに手出してよみたいなゴキブり系男も意外といるのよ。 え、そんなケッキなやついる? どこ?どこにいるのよ。どっかちにいるの?潜んでいるのよ。ゴキブり系男子。それと出会ってないだけなのよ。 [笑い] どこにいんのよ。 わかんない。 こいつは絶対ゴキブ売りだなて思ってもみんななんかうさぎみたいよ。なんかこうむしゃむしゃむしゃむししてる。 [音楽] でもそれもいるからね。 若者あんませてやらないで欲しい。 [笑い] そっか。じゃあ私はだからもう たまたま合ってないだけど。 どこにゴキブりいるんだろう。 いや、いるよ。やっぱちょっとまつ子さんの今ねが狭いんじゃないかな。こういう範囲というか。 え、遊んでるエリアが 私ないださ うん。 なんか10人ぐらい、 ま、某ショップの うん。 店員さん、若いね、男の子と、ま、たまたまそのスタイリストの子がうん。 なんかの新年会みたいの開きましょうになってるから、え、じゃそれちょっと入れてよ、入れてよって言って、そこに語彙に入ったわけですよ。うん。 [拍手] [笑い] スマホやってんのよ、私とか。 [拍手] うん。会話をしてみを盛り上げてんのね。年会ですわと。 うん。 ええ。 でもあ、こいつはもうしょうがないと。 こ、こういうやつはどこにでもいると やめようと思って。 うん。 で、頑張りますよ。 うん。 まあ、みんなね、自分の食べたいペースでご飯を食べ うん。 勝手にワインは注文するわ。うん。うん。うん。 いやいや、あ々と考えてよ。どう考えてもここ支払い私だろっていうね。うん。 それはちょっとあの飲みたいのを我慢してちょっと遠慮するふりでもするのが 君たちじゃないのかと思うんだけど、まあこっちで 1 人でわあとかやってる間にまあワインバンバン注文するわ。向こうは向こうでなんかこっちに入ってこないと勝手に話はしてるのよ。 もうその若い子同士で で私がああでももう こんなもんだよなって思ってたらそのスタイリストの知り合いのオカがあんたたちねって言って立ち上がっていいかこういう席はな若いもんから率戦して喋るんだよいか松子さんのお酒がなくなってたらお前がお釈するんだよ言って怒なったのを見て子はなりたくな 良かったね。 だからずっと我慢我慢して我慢していい人のふりして帰ってきました。 うん。うん。 でもそれぐらいの状態だよ。 ああ。 ま、私たちがちょっと特殊な場所にいるから うん。うん。うん。 ちょっと会話は止めちゃいけないとかね。 もうすごい目を配ってお酒を継がなきゃいけないとかそういう風に 鍛えられたのかもしれないけど。 うん。うん。 そ、すごくない? うん。うん。 そんな、 え、私はじゃ、本当合う人がまずいのかな? でもそれ装飾なのかどうかつとなめちゃんと多分その子たちが飲んだらなめちゃんは何この肉食の子たちと思うか。 [笑い] だからやっぱ私お金払うだけじゃねえかよ。肉食とかさ、あれあれじゃないんだよね。変化。 グルメグルメダ。 もうみんな下が超えすぎた。 だからオカとかブスにはみんな装飾なのよ。 なるほど。 グルメ、 グルメ男子よ。 これ流行んないかな?じゃ、 [笑い] これはもう採用。 さい。うん。ちょっと、ま、意見偏ってるけどね。 うん。 うん。まあ、採用かな。 採用にいたしましょうか。続いてまいります。 [音楽] 21 歳男性会社員の方です。私は自分に怒りを感じます。 [音楽] 何のために生きているのか。 何を目標に生きているのか。 人生とは何なのか。そのようなことを日々 考えては結論の出ない自分がどうしても 好きにはなれません。番組を見させて いただいている限り松子さん、有吉さんも 相当ひねくれた考えをお持ちなのは分かり ます。 なのに世間が見た時に人生の成功者となられているお 2 人はご自分のことに対して怒りを感じたり大嫌いなことがあったりしますか? [音楽] 1 つ言っとけど自分とか人生について考え始めたらもう終わっちゃうよ人生それだけでもうそれ老語に考えてならなさい。 [拍手] 今時間にこんなことはもう 分かろうとしてるんでしょ。 うん。 だ、図々しい話よね。 いや、そうですね。 もう悟りというかね。神の地ですね。 いや、あの分かってるって言ってる坊主だって分かってないからな。 なんとなく分かった説教るだけで本当に分かるやつなんていないからな。それ あと俺らは自分のこと嫌い 大嫌いよ。 うん。 コンプレックス。 解消ためだけに生きてるみたいなもんよ。 うん。うん。 それを活力には うん。 いけないのかなって思っちゃうんだよね。 いや、皮屈痛って大事じゃない。すごいそのハングリー精神に もう直血結するし うん。 周りを恨んだりね。っていう負のパワーってそれが聖のパワーになる時もあるからそれ自体をね、否定はしませんけど なんかでも逆にこう自分が大好きな人、そんなに大好きな人もいるんですかね。 え、私ね、それは全員同じぐらい自分のこと好きだし、自分のこと大嫌いだと思うのよ。 うん。 好きなとこもあるでしょ、自分のこと。 そう。はい。はい。 うん。 うん。うん。 え、な、何だっけ?何を悩んでらっしゃるの? でもここで解決してあげないと。この人多分自分探しの旅出ちゃうから。俺自分探しの旅反対派だからちょっと止めてあげたい。ほら、救ってあげんと思うな。私じゃ救えないわ、これ。なんか私なんかうん。多分有さん [笑い] うん。 色々あったことをお見せしてきた人じゃない? うん。 そういう人が言った方が私みたいなこんなわけにわからないものが言っても いや、俺もわかんなあんじゃないかな。 でもこの人に会うあれが本だ。 う。 あ バのお姉ちゃんのために生きてねえよ。 いやいや、でもありちゃんがね、 南キ騒ぎをすることでそのガールズバはうる。 うん。うん。うん。 ガールズバのお姉ちゃん親にし送りしてるお姉ちゃんもいるかもしれない。 そうやって巡ってるわけじゃない。世の中っていうのは。 だ、有吉さんがガールズバーでドンちゃん騒ぎすることは決して無駄ではないし。 うん。あ、そう。 そういうことじゃない。 うん。そう。 こんなになっちゃったけど無駄じゃないのよ、全部が。 そう。なるほど。 無駄なことなんて何もないし。 何も何もない。本当に何にもないし全部無駄だっちゃ無駄なのよ。 うん。 だったらな、全部無駄じゃないって思った方がいいじゃない。 はい。うん。そうです。 うん。一緒よ。 うん。 一緒のもの見てるのよ。裏から見てるか表から見てるかの差だから。 ちょっとガールズバニー行って階段から転落ちるぐらいの 初球ショック両療方ぐらいしてみたら うん。 私まだこの人がガールズバーから押してこんな顔になっちゃってることが受けれられないんです。見ないで来週は大丈夫ですか? [笑い] 続いてまいります。 45歳女性会社員の方です。 夫の今日のご飯何に腹が立ちます。私も働いているのでその日家に帰る時間によってもメニューが変わりますし、その日の特売商品によって変更になることがあります。そもそも決まっていないこともあります。夫によればその日の昼がカレーで夜もカレーだったら嫌じゃない。 [音楽] [音楽] 夜カレーだって知ってれば昼カレー食べないしというのですが、私から言わせればたまに夜と昼のメニューが被るからと言ってなんぼのもんじゃと思ってしまいます。 [音楽] [笑い] おいくつ? 45歳。 幸せよね。 45歳で多分旦那さんもそれ前後でしょ? うん。 すごい幸せないじゃない。 ラブラブなんで ね。いいよね。 いいじゃない。 うん。 何答えたくないわよ。別にそんな幸せそうで本当 確かに。でも昼と夜の うん。 ご飯が1日2日かぶったぐらいで うん。 ギャーギャー言われたくないよね。 うん。 私今日夜、 ま、ちょっと食事の予定が入ってて、中華なんですけど お弁当産反転でした。 でも私は全然ブーブー言ってません。なんで刻山なのかと、な んで中華だとね。声宝らかにうん。うん。 ADを避難することもできましたよ。 できないよ。やっちゃね。 でも言わないね。 いいじゃないよ。別に昼夜一緒だ。 うん。 あれさ、あはできないんでしょ。ま、それめんどくさいよ。奥さんにしてみりゃ もう学校の給食みたいにもう 1 ヶ月のやつもう決めちゃばいいんじゃないの だ。それがまた1 円でも安くしようと思ったら あら、今日白菜安いわってなったらね。 うん。そうか。 残り物使ったりもしなきゃダめですし。 そう。で、やっぱこれやっぱり文句言ってる。ま、幸せな。 いや、幸せな。 何の問題もないわよ。これなんだよ。 さっきの質問からのこの温度さ。 うん。 だ、なんかカップラーメンとかさ、 冷凍食品とか用意しといてさ。 うん。うん。 かぶっちゃったらこっちにして。なんで私真剣に答えてんの?これ 一応ね。でもね、それ嫌だ。じゃあ、 なつめちゃんの場合はだから聞かれて の嫌だ。聞かれるのやだ。うん。うん。私はもう指定してほしいですね。 [音楽] 例えばもう今日何食べたいって。 ああ、なるほどね。 は、さすが女の意見聞くもんだね。やっぱこういうのって。 うん。うん。 そうだよ。 うん。 被るのやだったら うん。 あんたの方がなんか言いなさいよ。食いたいものっていうね。 うん。うん。うん。うん。 でも小学生ぐらいの時母ちゃんが今日何食べたいっつって言うじゃん。 さ、俺毎回ハンバーグなの?ハンバーグ?ちょ、 じゃ、今日何食べ?ハンバーガーにしか言わないから。そには怒らんだけど。ハンバーグが食えよ。そんか。それはやっぱ変になっていくから やっぱそれは女の人は勝手に勝手に決めてもらう方がいいよね。 そう。うん。もう本当にハンバーグしか言わなかったん。 うん。子供てそれしか言わなかった。ハンバーグ。 [笑い] もしかしたらだからこういうタイプなんじゃない?旦那さん甘えてんじゃない? ああ。 奥さんに。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 うん。 だ、あんまり真面目に うん。 真面目に受けこえしなくてもいいんじゃない? うん。 楽しみへんのよ。 うん。 あとさ、カレーが 昼と夜続いたつってもさ、 同じカレーじゃないじゃん。 微妙に違うじゃん、味。 うん。そう。全然ほんまに感じないよね。 全然いい ね。 私今は芋やめたけど前ちょっとなんかストレス溜まると大量にカレーを作るっていうので発散してた時期があるの。 [笑い] 1 週間は食ってたよね。 こんなでかい鍋で作っちゃうから。 あれ不思議なもんだね。カレーって食えるね。 ね。うん。 ま、インドの人も毎日カレーじゃん。 そうだよ。 うん。 インド、それありえるかね? そう。あれ?そうだよ。だからカレーを うん。 なんか一品の特別な料理っていう価値観はやめて。 うん。 あれはご飯と味噌汁を食べてるようなもんだっていう。 うん。うん。うん。うん。 風には考えられない。 うん。 ま、ここは日本ですし。 そうだけどでもみんなインド行った人が言うのは うん。 食えますね。毎日って言うよ。 へえ。 確かにカレーって毎日食えるかも。 食えるよね。 うん。 カレーすごいね。カレーすごいだ。このなんか夜と昼カレーだつって [笑い] 言ってるのももうなんかおかしいよ、この人が。うん。 おかしいよ。 おかしいよ。そんなわがままな人はもうじゃずっとカレーよって言って、もうカレーしか作んないとかどうし うん。 文句言わせないように。 うん。うん。 そしたらもう絶対昼カ食わないでしょ、この人。 ね。 そうだよ。 そうですね。ちょっと一旦極端にしてみてね、試すのもいいかもしれません。さ、続いて 36 歳女性主婦の方です。私は後になってから実は最初からまるまると思っていたという人に腹が立ちます。 [音楽] [音楽] 例えばある目的地を目指していて遠回りし てたどり着いてから実はあの時あの角を 曲がった方が早いと思ったんだよねなどと いう人がいますがどうしてたどり着いて から言うのでしょうか?もちろん目上の人 などの場合言いにくかったということも あるでしょう。私にもそうした経験はあり ます。でも実はなどとあえて言いません。 こういう人間に限って自分では決断をせず に人任せにしておいて結果がまずい状態に なると責任逃れをしようとするのでます 。おいこも大嫌い じゃ私嫌い。 え、言うの?言うか?言うの? じゃあでも私すごい本当自分でも嫌なやつだなと思うんだけど。 あえて言わなかったりすんのよね、その、その時。 なるほど。 うん。 で、 ちょっとしばらく行っても取り返しがつかなくなってから うん。うん。 あそこさて言うだよ。なんで? 違う、違う。 なんか別にそれで相手を打ちめしたいとかじゃないのよ。 [音楽] うん。 それで楽しいじゃん。そのコミュニケーション 楽しい。向こうはでも ダメ。 いや、あんまり良くない [笑い] 実はね。今日もうね。 うん。うん。 結構マネージャーと不教和音が うん。え、 そういうタイプなのよ。 あ、 大きい道しか行かないの。 あ、 大きい道しか行かないの。うん。うん。うん。うん。 からここに行くのに うん。 ここにい 抜け道って言ったもそんなにマイナーな道ないわよ。うん。うん。うん。 があったとしますよね。うん。 でもこう行くのよ。 うん。 こっち一の橋 赤羽橋。 うん。 それぞ。分かってても言わないってことでしょ。いやいや、そっち行った方がいいよ。 いやいや言さすがにね。 うん。 途中から言い始めましたよ。 うん。 もう根本的に無理だと。あ、 諦めちゃった。違う違う違う。あれさ、 うん。 自分が今どこにいて 目標の場所は どっちの法学にあるかっていうのが分かってるか分かってないかって大きくない。 うん。 多分それは普通に有さんはできちゃってるから うん。 何言ってんだこのデブはっていう目をね。 し、して、して、して、 してらっしゃるけど、例えばアークヒルズにいますと、 うん。 TBさん、ま、そこよね。 日本はこっちだ。 うん。 古代はこっちだと。 うん。 それが分かってるか分かってないかな。 うん。ふん。ふん。ふん。ふん。 もうその感覚が分からない人にはうん。 いくら抜け道を細かく教えたところでね、 無理なんですわ。 うん。うん。 それが分かってきたのよ。 はい。はい。はい。はい。 それを共和音という言い方をしました。 うん。 実はね、俺ね、極度の方向音痴なの。さから次に行ってるでしょ。マネージャーとか乗ってたりすると [音楽] まず左行こうと。お、違う違う。右っていう。それぐらい俺自分の位置がわかんない人なん。 [音楽] だ多分松子さんの運転手とかやったら俺 1発で首 いやいやちょっと待って私首にはしてないからね。 してないよ。 うん。 え、じゃあもうカーナビ頼りなの?もうほぼ。 うわ。 でもカーナビがつく前なんてもう本当にちょっとずつロカタン止めちゃ地図見て。 うわ、そういう人運転しないで。うわ、もうや。 [笑い] ああ。私も行けないのかな? 自分が当然と思ってることを 人に押し付けるのは良くないよね。 うん。まあね。 だけど松子さんの運転手さんをしてるんだったらそれは困るよね。向いてないんだも。そう、そういう仕事に。俺はもうだから方向音痴だからもうその集合時間のだいぶ道を迷うことを想定してもう出発しちゃうから。そういう風に自分で対策を打ってるから誰にも迷惑遅刻しないし迷惑かけないし。 [音楽] 私が悪いんだ。 だからやっぱりやくない。私ギリギリで出るから。 うん。 いや、でもそれはそのマネージャーさんがそう向いてない。 最短ルートを通ってもらえたのよ。私は最短ルートを考えた時間で出てるのっていう。 うん。ま、そうだね。 てなっちゃうだけでもダメ。 私ダメだわ。やっぱりダめだよ。 自分が全部ダめ。人がいるの世の中には。あいつのことも許さなきゃだめだな、私は。 いや、でもやっぱり僕やっぱりね、弟子やってる時巨人によく怒られたの道が分からないっつって地図見てんのなんでわかんないだとか言われた。 いや、でも方向地だからなと思ったんだけど、やっぱ巨人師匠はね、岡八郎師匠についてる時ね、前日現チリで最短ルート自分で探してこうだなってしっかり分かった上で次の日車を勝 [拍手] 送り迎いす。 これがやっぱ弟子なんだぞって言われた。 弟子はね。でも弟子もそうやし、ま、そういう風な仕事するのが うん。うん。 当然だっていう人だったから。そう思うとマネージャーさんもって思うよ、俺は。 いや、そうが当然ですとは思ってないのよ。 うん。 分かってんの? うん。 そんなにね。 うん。 近道って言ったって5分や、10 分の差ですよ。 うん。うん。うん。 私がギリギリだから行けないの。 いや、そんな自分追い込まないで。私必違う。私出先にうんこしたくなるのよ。 たね、ちょっとね、どうしたら、そうやったら、どうやったらマネージャーとうまく付き合える? いや、いや、だからそれはもう単純に言う。もうその場、その場で言ってあげればいいんじゃないですか?どっかやっぱ意悪な思いがあるんでしょ。だったらもうやめて。意悪な思いでやってんだったらもうやめた方がいいよ。 [音楽] [笑い] それはじちゃんでも意地悪るを意地悪るって言うとね簡単だけど それが彼のためになると思うのよ。 うん。 私は 間違ってないんだってことは言いたいわけよ。 うん。 それは言いたいじゃ ダめ。いや、それはまあ分かる。うん。 [音楽] はい。 またでもこれとはちょっと違うでしょ。多分泣くの。 [音楽] 泣いて終わんないよ。 違うんだよね。だもうわか、わかる。ごめんなさい。 もうなんかお酒が神だしさ。大きな女の子みたいになっちゃった。 ごめ。 うん。 なんかあの時まるまると思ってたっていう人は本当にその時そう思ってたのかなって。 うん。そうやね。 るような時もあるんでしょうね。ま、 結果からさ、いる人嫌だね。 そうなのかな。私も巨駅かな。 虚言駅じゃないでしょ。だって道はっきりしてんだもん。 いや、道は例えで使ったけど。 うん。 他でも 結構私は多いのよ。ほら。 うん。 ほら、今わんこっちゃないみたいなね。 いや、まつ子さんがやっぱいろんなことに気づくし うん。 できるからやっぱちょっとイラっとしちゃうんじゃないですか? いやいやだってあんたまたあんたがそういう風に言うた私はまたそれを信じちゃうじゃない?本当のことを言って私何?笑われてる? 笑われてはない。全く 笑われてはない。だから 本当さ、たまにすごい悩ん時あるんだよね。いや、これ私だけなのかな思ってんのはみたいな。うん。 で、周りはみんな気を使って、あ、そうですよねって口裏合わせてくれてるけど 全員本当私と違う意見なんじゃないかなみたいな。 それをね、こんなね、これが正しいんだみたいな 風に通してしまっていいだろうかみたいなね。 多数結をその度取らなきゃいけないんじゃないかみたいな。うん。 言って。だから言って。 いやいや、ま、その、今ちょっとそういう風に反省というか うん。 こういう風な状態になった段階でマネージャーさんに言いたいことあります?ちゃんとしろ。 [笑い] [拍手] 違うの? 違うのよ。 いつもごめんねですよ。 違う。ここだけを取られるともうダメ違うの。あいつもちゃんとしなきゃいけないの。それもそれわかります。 [音楽] そうな、なんかね、そういう風に言ってる人の中にはそういう自分の心の迷いだったり、自分は正しいんだろうかって思ってる人もいて うん。 そういうの言い訳じゃないけど自分にこうね、ごまかすためにも言ってしまってる人もいるのよ。 [音楽] ほら、やっぱり当てたんだ、私みたいなね。うん。 助け取る。 もう多分それでいいと思う。 その場で言った方がいいか 後で。 うん。 はい。 言った方がいいか。 違う、違う。後で、あ、違う。後で言った方がいいかって聞き方したら、それはダメに決まってる。い、自分、 [笑い] 自分の有利なように、自分の有利な質問してください。 [笑い] もちろん。 うん。 その場で うん。 言ってあげた方がいいんだけど うん。うん。はい。 もし何らかの所持事情で うん。 その場で言えなかった場合 うん。 もちろんうん。 私そうだったよなんて後から言い訳がましいことを言うのは良くないよという前提な上で うん。 それでも私は間違いじゃなかったんだと。 うん。 訴えることはそんなにいけないことでしょうか? うん。 いけないと思う人手を上げてください。 こんな似たくる こっち重すぎてさ。 思い入れが入ってやめ 。え、続いてます。35歳男性会社員の方 です。 私はちょっと変わった形の木が生えている とか誰かが作ったような何かを取り上げて そこでまるまをすると幸せになれるという 根拠のない宣伝に腹が立ちます。そんなの 単なる人集めにしか思えません。 こんなところで何かに触ったり通り抜け たりするだけで幸せになれるとは思えない し、もっと他に幸せになる方法がある だろうと思ってしまいます。 私は非学的なものを一切信じないわけでは なく、もちろん神社や幸運にゆかりのある 場所であれば演技がいいと言って彩かりに 行くのは人の心情だと思うのですが、 あまりにも意味不明なラッキースには うんんざりします。 パースポットってあれはなんか規定はあるの? ないでしょうね。 ないよね。 絶対ないと。 だから私、私のあくまでも意見ですけど、 じゃ、神社物格に何の利益ご利役があるんですかとも思っちゃうのよ。 うん。 その そもそもね、 成田さんとか川崎男子とか明治神宮に初詣で行った人がみんな幸せになってたら うん。 1000万人ぐらい幸せよ。そうですね。 だからなんかこうお思い込みとかさ、行ったことによって頑張ろうって気になったりとかっていう ことなわけじゃないよ。はどとするんだらちょっとおかしな変わった形の木にすがってもいいんじゃない? うん。 うん。 すがりたい人は うん。そうですね。 うん。その線引きの意味が分からないんだよね。古い神社はオッケーで うん。 最近やってるところはダメっていうのは うん。うん。うん。 だよね。 うん。だって古い神社物格だって何千年前は うちの神社聞きませって言って 人集めしたのは一緒なんだから最初は。 なんならもうあんだけ人の出配りあるから 109 とかパースポートですって言ってもいいよね。 [拍手] あ、でもさ、そうだよ。だって丸なんてあれ本当ちょっと一時系やばくなったのにギャルがさ [音楽] うん。 青な進格化してしまったわけじゃない。 うん。うん。 だ、そういうのはパワースポットっちゃパワースポットだよね。 ですよね。 それ変などっかの神社の池がパワースポットですって言われるよりも、 あ、そういやパワースポットだよなって思えるもん。うん。うん。うん。 うん。 そうですね。 ま、例えばそのメジングの有名なやつあったりしたじゃない?あるじゃない? ま、な、井戸。 ああ。はいはいはいはい。 うん。 あの、一時行列ができた。ああいうのでもう結構なんか全国各地のパワースポット紹介するみたいなのが増えたでしょ。 うん。 そしたらああ、うちの神社ちょっと敬悪いかあ、パワースポット作ってみるかいう人もいるでしょうね。 むしろそっちの方が多いと思うよ。そうね。 ね、絶対だからそれを神社だったらオッケーってしちゃうのって うん。うん。 違う気がするんだよね。 そうね。 なんか恋愛成手ってえっていう いつ誰が言い始めだのっていうところ多いじゃない? うん。うん。 なんとか発症の地っていうのもなんか全国にあるじゃない? うん。うん。ある。 うちの神社が初めてです。今作ったのうちの神社が初めてですみたいな。 全国にあるわよ。そんな神社 でも信じる人の心持ち 1つです。 うん。全部そうよ。いや、別に嘘だとは言いませんよ。その全国のパワースポットが。 [音楽] うん。うん。 なんか神秘的な体験ってしたことあります? あります。てかありそう。ありそうじゃない。 俺ない。 でもね、ガンジス川 うん。 あれ、ま、言わでしょ、もう世界的なガンジス側なんていう いわゆる目欲をするのよね、みんなね。うん。 目欲した時 力湧くよ。うん。 なんかだから気持ち的なもんだろうねとは思うんだけど汚いの。 もうすっげえ汚くても足元だってコケでもうぬるぬる気持ち悪いん でもインドなんか水が合わないから水なんて飲んじゃダめだよってまず言われんだけどうん 木欲でバーっと入って水飲んだりしても全然嫌じゃないし上がった時すごい爽か あそう へえ こあれはだからまポット的な ああオカルト番組じゃないかもうこれやばいね やばいぞこれ でもされもないでも小学生ぐらいの時 さ、なんか流れるプールみたいなのがあるじゃん。あそこでさ、こうやって修行だつってさ、こうやってプールにダビたらさ、力出る時ない? 小学生の頃な、 ないです。 ない、 ないです。それはだから思い込みだよっていうことを言いたいの? あ、 ある、 ある、 あるな。こうやって否定して否定しといてあるんだよね、俺ら。 いや、違う。 それね、座王の方だったと思うけど。 うん。もないところで外に出てみたのよ。 [拍手] うん。 あのね、怖いんのよ。 すごい怖いんだけどな、何て言ったらいかな。何、何かの存在を感じるの? [音楽] いや、この話やめます。オカルトになってしまいます、私は。 いや、でもなんかね、なんかな、何て言うんだろう? なんか感じるんでしょ?別にそれは霊って言ってるわけじゃないのよ。 うん。 でもなんか うん。 まずこさんまずね、恥ずかしがらないことが大事よ。 喋りなさい。 喋ってこ。 いやいや、あのね、いや、霊的なものですよ。じた。 [笑い] ちょっと感じ出ましたよ。だからあれって何をしたら霊的なものかっていうのがわかんないわけじゃん、みんな。 [笑い] だ、もしかしたらそのありえない。 ほど今まで感じたこともないぐらいのもうほっと闇なわけよ。 うん。うん。うん。うん。 そんな中に自分を立たせたことなんてないわけよね。東京で生きてたら真っ暗闇なんてないじゃない。 うん。 だ、そのありえない恐怖感がそれそれを霊的なものっていう風に自分が捉えてしまったのかもわからないし。うんうん うん。それは [笑い] オカルトですよ。名的ですよ。 [拍手] 俺でもじゃもう1個俺も1個言ってい でしょでしょ。 うん。言いなさい。もう この全部言いなさい。 神様 [拍手] いや、あれ、俺今俺本当今これ本当に初めて告白してんだ。 [笑い] なんか感じた 霊的なもの。 なんかメッセージ来た? うん。なんかだから隠し事しちゃダめだろっていうようなおつげ おじゃないわよ、それ。 やめましょう。もう続いてまいります。 31 歳女性自営業の方です。私は都内で飲食店を経営しています。居酒屋さんではありませんがドリンクも豊富に取り揃えています。そんな中、およそ [音楽] 6割ほどのお客様が水を注文されます。 [音楽] 他のドリンクを注文するわけでもなく、 当たり前のように水くださいとか、水 もらえないんですか?などというお客様に 腹が立ちます。飲食店で接客する以上、 どれだけお会計が安かろうが来ていただい た以上、感謝しなければいけないのは十々 承知です。 を提供することにも抵抗はありません。 しかしそういうお客様に限って偉そうな態度だったり、安い単価で割勘にしたりと面倒が重なったりで水のくせに偉そうに頼んでんじゃねえと腹が立ってしまう自分がいます。 [音楽] [音楽] いいの?こんなやつだって水だけ頼んでるわけじゃないんでしょ。 うん。 そりは来ていきなり水食えって言われて何も頼まないで割りカンとか言われたら意味わかんないけど。 うん。 おちゃ。え、そもそもどんなお店なんだろう? 居酒屋さんではない。 ない ないけど、 ま、軽くご飯が食べられるような定食屋さんとかそういうイメージですかね。そうですね。 でもだからなんかそういうランチプレートみたいのだったりどんぶり物だったりなんかわかんないけどそういうものをお客さんは頼んでるわけでしょ [音楽] 1個 じゃあお屋出して何が悪いのよ そうですよね 何の話してんのこの人は何なんて でで水頼むやつの大半は偉そうだつって めちゃくちゃよな喫茶店とかだったらわかるよ 水頼むなよっていうの うん うん 俺でも言ってあのね、中華料理の店 中国人の人がやってんだけど 入るとまずもパンとドリンク目に出されんのね。 うん。 いや、俺まだこの後仕事だからつったらビル ビルや俺はこの後仕事だからつったら行くみあるけどそうしたら まずを注文しないと だってほら夜のお店とかそうじゃん。 うん。うん。 そういうシステムに住ればそんなに嫌だったら そうですよね。 うん。 あの、私もさ、 うん。 あの、昔よく言ってたその中華料理屋さんが、ま、全員中国の方なのよ。 うん。 で、私1回だけ 大盛を頼んだのね。 うん。うん。 そしたら次からう言わさず料に大盛たで。あの、今日はそんなでもっても全部大盛でくるのよ。 [笑い] [音楽] で、もちろん大盛分取るわけよ。お金を。 すごいよね、 あれ。すごいよね。 こっちにはもう選ぶ権限もなかった。ういつその店に行ったら全部大森料金たんだよ、私。 [笑い] うん。うん。 だ、だ、それくらいのね、強引さでやっちゃいじゃない。そんなに文句あるんだったらね。 でも美味しいから言ってたもんそこ。うん。 うん。うん。うん。 お客さんの立場からするとそんなね、ドりまさか水頼んじゃけないなと思ってます。 思ってないよ。まずうん。 ま、店の携帯がよくわかんないから。携帯によるよ。ドリンクがこう豊富にあるお店で、ま、ドリンクも [音楽] 1つの売りではあるんでしょうね。 ああ、でもそれはさ、飲み物が美味しいお店だったらさ、水頼まないよね、みんなね。 [拍手] [笑い] 飲み物いっぱい置いてるけど、そんな大したものはないんだよ。なんかしらの飯がうまいんだよ。 あ、 だ、もうその辺のセンスも悪いよ、多分この料理に合う飲み物がないんだよ、あんまり。しかも長いしにくい店だよ。 [笑い] ああ、 長いしやすい店だってやっぱり頼む そうだ。食にね。 うん。 もうすぐ帰れみたいな顔してんだよ。 すぐ帰れよっていう顔してんのになんであコーヒー頼まねえんだつって絶対そうだよ。 そう。私日本料理とか中国料理って うん。 食後にお汚染茶とかウーロン茶とか ただで出すじゃん。 うん。うん。 あれすごいと思わない?だから見習っと思うんだよね。だってほら養殖だったらさ、コーヒーか紅茶はお金取るじゃない。 うん。ああ、そうですね。あとさ、 親切な定職屋さんとかだとさ、夏場 うん。 ウーロんちゃお願いしますつったら、あ、でも麦茶ただですけどみたいなさ。 あ、あるあるよね。 ある。麦、麦茶。あの、 ビューって勝手に出せるやつに水だけじゃなくて麦茶入れてあるところて。 うん。で、わざわざうんち頼まなくていいですよみたいな。 そう言ってくれる人いるよね。 ね。 あ、ただよって言ってね。 おね、なんなんだそれ。 [拍手] [笑い] [音楽] Ja こんばんは。さあ、夏休みどうですか?取られます? いや、特に。 あ、なし。 え、 いやととと取るのかなとてっきり。 私夏休み取ったことないの? あ、そうですか。 うん。 いや、で、なんかこの前ちょっとタレントさんとお話してるのちょっと盗み聞きしてたらなんかプラハ行きたいのとかおっしゃってたんであ、 なんかだからっきり夏休みにプラハでも行かれんのかなと。 いやいやいやいやもうプラハ行きたい病だったんですよ、去年からずっと。 あ、そうですか。 でもなんか知らないけどBSのうん。 旅番組系 はいはいはいはい。 が去年もなんか知らんけど 1 ヶ月ぐらいの間に集中的に各曲プラハをやってあ、 へえ。 それでもうちょっと満足 満足しちゃいました。 大体プラハの街が分かりました。私も テレビ好きね。好きです。 あ、じゃ願いします。 あなたどうする?あ、夏休みどい。私はもうそんな取りません。 [音楽] 本当? はい。 でも最近ぼちぼちね、仕事もしてるみたいで。 いや、いや、今なんか うん。 あんなにね、 今ゆったりともね、話せる人はね。 うん。うん。 今のテレビにないって言ってね。 うん。 いないですよね。ないです。 いやいや、それ そんな夏めさんが夏休みを取りにならないもやっぱり感がやっぱ余裕がいいですから。 [拍手] これやっぱり取ってもらって結構ですよ。 ま、でもそんなね、私たちにそ言いつ うん。 お取りになるんじゃない実は。 [拍手] 僕はもうもう全然ですよ。 本当。 はい。 やっぱりね、夏休み取れる人ってね、やっぱ自分の番組を持ってる人でしょ、ほぼ。 自分の番組ばっかりやってる人はそれスケジュール調整できると。 そうだね。 ま、そういうの私たち夏休み取りたいですって言っても うん。 取れないです。 ふざけんなって話よね。 だ、やっぱり雇われだとやっぱりなかなか休み取れませんね。なかなか なつちゃんはでもそもそも1 週間ぐらいの休みは あるんでしょ? そんなことはないか? そう。は、あんまりないですね。 やってるから。 いやね、まだまだ私取れる立場じゃない。 当たり前だわ。 仲間じゃ あんた本当あんたひどい。何? あんたはやっぱりひどい。 最近これ気に入ってんだよ。 なズめちゃんが引き出した。突っ込むて。 この人育ちがいいからすぐに乗っかってくんのよね。本当に さ。やりましょう。 え、本日も国民の皆様から怒りの声届いております。 うん。 さあ、参りましょう。やりましょう。 はい。え、本日も国民の皆様から怒りの声届いております。うん。 え、まずは18 歳女性学生の方です。私は毎日つまらないとわざわざインターネットに書き込んだり、人に言いふらす人に腹が立ちます。 まるで誰か私を楽しませてと言っているかのようで聞いていて嫌な気分にしかなりません。私は楽しむことは人にしてもらうことだけではなく自分で見つけていくものだと思うんですがお [音楽] 2 人はどう思われますか?おっしゃる通りでね。本当にいや、その通りだと思いますよ僕は。ええ え。 そんなことを言う女がいっぱいいるの? いるでしょうね。 それはえ、それは何な?何アピールなの? うん。だからまあまあなんか相手してよですよね。相手してほしい。 小綺れな女。 小切れってこともないです。やっぱり ブスがそんなこと言ってんの? やっぱ言いますよ。言いますよ。ブスが やっぱそこじゃない。 そのやっていい悪いのやっぱり教会センター私 なんかないかね。その公的な期間で ブス道を測るみたいなさ。 だって満は出るもんね。やっぱ 85cm以上あったら満ですよとかね。 ま、何? いやいや、数値で出るじゃない。 そのなんでその例えは? いや、デブっていうのはデブ? デブ長さ、もうデブじゃないから。 いやいや、デブだよ。 虚感、感。 あ、感ね。いや、確かにそうね。 そうよ。だからそれが曖昧だから。 うん。 そうやってちょっとおかしくなっちゃう女が うん。 出ちゃうわけじゃん。身のほど知らない女っていうのがさ。 ではないわよとかね。自分にね。 そう、そう。あんたはどうなの?言うの? 言う。 あのでも若い時は言ってました。 ほら ね。つまんないって言ったら誰かが楽しませてくれようとしたんじゃない? したろ。 そうですね。 やだ。いいね、 この人どんどん進化してる。進化 すごい。 昔だったらや、そんなことないです。ま、よく言うんだけど、やっぱり言ったもんがちなんだよね。先に言ったもんがちなのよ。つまんないって言ったもんがちなのよね。 うん。わかる。すごいわかる。言われた方はなんとかしなきゃとか。 そうなのよ。 それをね。そうだ。言っちゃうと周りは そうなのよ。 負けたっていう。そうだよね。 先に言われたっていう ずるいよっていう。 こっちのせいになるんだっていうさ。 そう。 それはでもそう。そう。本ん当そう。 うん。 うん。だいところ言えばいいのよ。 言えばそう。そう。 言えますか?でもそんな いや、それ言わ、ま、言えないのが本当なんだけど。 うん。 ま、Twitter でつくぐらいだったらいいけどうん。う ん。 その集団の中でつまらないっていう人ってうん。 どんな神経なんだろうね。いや、ほ、いや、そう思うよ、本当に。 例えば合コとかさ。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 そういう時どうすんの? そういう時どうすんのかな?ま、 1 番下のもんがなんとかするために動き始めるけど。 そういう時もやっぱり うん。 相手の うん。 その美集問題っていうのある。 まあ、そうだね。美集で決まるよね。 ブスがなんかつまんないとか言い始めたらお前じゃあ木目でも数えてろ。いや、それだ。 [笑い] それちょっと私今度どっかで 厳しいです。 すごい面白いんだけど木目でも数えてそれちょっと顔カットして。それだ。 [笑い] 私の決めセリフにさて いいね。 似合うね。すごい面白いんだけど。 てめ目で数えてろ、この野郎。 似合う似合う似合うす。もうあんたやっぱりすごいね。あんたってね、やっぱりすごい面白かったんだけど、今どうしよう。 でも周りはどう対処すればいいんですか?そう言われたら やっぱ詰めていくことがいいんじゃない?じゃあ何したいの?どうしたいの? どんなこと好きなの?何が面白いの?最近面白い。何が面白いの?何やった時が面白かったの?いや、それやろうよ。 詰めすぎじゃん。やね。いやか、僕やっぱ理にさあるんだね。そのそこに敏感なんですよ。つまんないとかにやっぱり。 [拍手] そんな冷ちゃうで。 ま、僕のやっぱ性格所上綺麗であればあるほどやっぱ詰めるかもしんない。 あ、そう。 うん。 何?そのコンプレックスを余計刺激されるわけだ。 うん。うん。 美しいものとか権力を持ったものとかそういうのに言われる方が [音楽] うん。うん。 何なんだろう?じゃあやっぱりつまんないって言っちゃう。 うん。 その精神ってさ。 うん。 やっぱ自分より下を見つけたい。 あんた自分より下を見つけたい好きよね。本当にものすごい頻度で出てくるけど。そう。 [笑い] 何を抱えてるのあんた?本当に? いや、ま、コンプレックスなんだろうね。そこがね、やっぱつまんないってやっぱずっと言われ続けてきたこの何年間があるからやっぱそこに対するやっぱり 正義がやっぱすごいです。 ちょっとちょっと今私泣きそうになっちゃった。本当に。 [笑い] でもね、私は うん。 それもあると思うけど うん。やっぱりそういう人って うん。 こう他者のせい、 自分ではない何かのせいに従がる気がするのよ。 うん。 その自分が今退屈してることが己のせいではないという うん。うん。うん。 すげえって本当図々しいじゃん。 うん。 だ、多分ね、そこはね、治らない。 うん。治んない。 治んないよ。 やっぱり。でもやっぱこういう人にやっぱりあの、あの言葉送ってあげて欲しいですよ。 面白きこともなきようくですよ。なんすか、このつまんないみたいな雰囲気。 [拍手] [音楽] つまんない。 いや、つまんないで。これをあげたんですよ。この言葉を行きやすいでしょ。やっぱり すごく行きづらいでしょ。行きづい。だきやすいだろ。何なんだよ。 え、毎日つまらないとない。 人にフらす人に 腹が立ちます。 これはもう腹が立ちます。 いや、そうです。それは腹立ちますよ。そんなやつダめですよ。 うん。 はい。じゃ、これは採用にいたします。 [音楽] [拍手] さ、続いてまいります。え、 27歳女性会社員の方です。 私はビッグであることにこだわる男性に腹が立ちます。若い男性が将来の夢を語る際にビッグになること話すのをしばしば耳にします。しかし一体何を持ってビッグになったと言えるのか抽象的すぎてわかりません。 [音楽] [音楽] なぜ男性はそこまでビッグにこだわるのでしょうか? どう、どうなの?有吉さんはビビッグについて。 いやいやいや、それはやっぱりやっぱり現実をやっぱり知ってきますからね。やっぱり長いことこうやってこの世界でやってると [拍手] でも うん。 何かのその うん。 大きな夢みたいのがさ うん。はい。 あったからこそこ新幹線に乗って出たわけじゃないですか。 たね。 その時の思い。 いや、あのね うん。 やっぱ僕もね、 やっぱ矢沢駅さんのね、成り上がりにやっぱり少し影響され あ、そう て世代ではあるんですよ。ま、世代ではちょっと違うんだけど。 でもちょっと後だけどまだうちらの頃ってあの成り上がり神話みたいのあったよね。うん。 うん。 だからそういうのも影響はどっかやっぱ受けて やっぱ何かをしたいなみたいなことはうん。 十々あるんだけどどっかでやっぱそういうのって恥ずかしいっていう思いもすごく強いの。だから芸人になりたいなんていうのを周りの同級生の連中に言ったこともないし、親に言ったこともないし 言えないよね。 いや、言えないよ。 言えない。言えない。バカみたい。 うん。 バカみたい。言うなんて言うなんてバカみたい。 うん。 そうね。な、合わないのよ、やっぱり。 うん。 ただなんか可愛いなとは思う。 ああ、まず子さんとかなんかそうだね。 そう。もうそういうヤンキーあがりみたいなやつがさ、俺絶対ビックになりますとか言ってると うん。てじたいと思うね。 ま、これは独特だね。そう。 うん。 例えばさ、お笑い芸人で言うとさ、 うん。 ま、お笑い学校でも何でもいいですけど、この世界にまず足踏み込ん うん。 出たりとか何か行動に移してて、ま、びっくなりたいんですとか言ってるやつはね、僕はまだいいと思うんだけど、なんか何にもしてねえやついるでしょ。 [拍手] うん。 何もしてねえみたいなやつが女にビッグになりてんだよって言ってる。見てるとバカバカしいなって思うんだけど、 そのでも可愛いでしょ。 うん。 なんだろう。多分ね、ちょっと違うんだよ。 有さんが言ってるタイプと。 うん。うん。私だ、ダメな女なのかな? うー、分かります。 わかる。 あ、そう。 私その紐みたいの囲っちゃうタイプかな? いや、絶対そう。絶対そう。 やった。 いや、それは絶対そう。 でもこの人共感してるってことはこの人も紐みたいなのこっちゃうタイプなんじゃない?なんかちょっとほっときちゃいますよね。一発当ててやろうってこう心に秘めてる方。 1 発当ててやろう。 か、もう心に お前危なかし女だな。 ま、ちょっと危ないね。 でもそういう人も素敵だなって。 おお。 そういう人をかけて支える人生もあったなって思います。 あったなあって書くないですけど。 あ、そう。 え、それは今その彼に実態がなかったとしても例えばある程度のもう事業なりなんなりをしてて、 こういう夢があるから 当ててやろうじゃなくてうん。 いや、ノンポリシーだと困りますけど、ある程度の形があっていうのだったら応援したいって思うの。 それはさ、それまたちょっと違うよね。 あの課長を社長にしてやろうぐらいのあれでしょ。 あと青年実業家を実業家にしてやろうっていう思いを支えてあげたいなんだよ。 違うのよ。 ここで今語られてるものと。 え、どのレベルなんですか?それは もう実態が何もないわけよ。 うん。うん。 え、じゃ、何がしたいって思いもあんまりないんですか? 漠然としてるのよ。ダメ。 それはダメ。あ、じゃ、やっぱり違うわ。私とは 私実なくていい。 いいでしょ。 アメリカ行って石油掘りてえな。でもいいんでしょ。 何ぼ掘りたい? いや、あ、 わかんない。この感じ。これわかんない。 ごめんな。それはちょっとわかんないです。うん。 残念だわ。 いや、でも言ってることはすごくわかるし うん。 有さんの言ってることもものすごい正論は分かるのだからどっちかにしろって言われたらこっちよ。 だって私の個知的な趣味 うん。うん。うん。そうね。 紐ウェルカムよ。なんだろう。もうどうしよう。 今ないんすか?実際。そういう ほ当いないの?どうしたらいい?干って変えんよね。 それはちょっと変えんだけどね。 ちょっと考えといて。 うん。どうしたらどうせよ。 ちょっとあなたたちもよ、ちょっとほといてよ。 もうわかんないの。本当に もうなんとなく本当にこのまま私多分ね、多分ずっと 1人でいられちゃうの。このままだと うん。 そんな人生嫌。 うん。 そうね。 でもそのお話に戻りますけどビッグになりたいって夢は すごい戻したわね。あ、本ん当にあんた冷たいわね。 どうでもいいのね。 どうってたんだね。私の私の人生についての話。ま、分かったわよ。何よ。ビッグが時間言うなよ。 くなることっていうのはでも一方で松子さんほら叶えてらっしゃるじゃないですか。 あ、私がこ。 うん。自分が思ってたイメージに近づいてって。 いや、でもね、私何かをイメージしてたわけでもないのよ。 確かにイメージしてここにいられない。 ま、芸人さんはずっと貫いてはいるけど、 やっぱり一ぺほらね、落ち、落ちちゃって そっから上がってくる時って うん。 イメージなんかできないでしょ。 全くできないです。それは うん。 うん。 世の中でその、ま、事業を起こしたりとか成功の仕方があるけど、 みんなそうだと思うの。うん。 明確にこうなりたいっていうのがはっきりあって、それに向かって積み上げていける人って本当人りだよね、きっと。 [拍手] こんなん流れついた先を 本当に よ、そんな いやいやいやいやで流された先でめちゃくちゃ頑張ればいいのよ。そこがなんかちょっと私の居場所じゃないかもしんないなと思ったとしても 与えられたことを必死にやるのよ。 [音楽] そうするとね、また次また知らない [音楽] うん。 扉が開くのよね。ね。 その繰り返しよ。 それこそなつめちゃんだってさ、もうある程度人生設計測れそうなところにいたのにさ。 [音楽] そうよ。 そんなさ、今こんな感じになっちゃった。 これ今想像してた。 うん。 今の夏目の状況 全くしてないです。 うん。 やっぱりちょっと頑張ってると変な扉が開いたろ。で、そこに新たな出会いがあって うん。 どんどんどんどん違うステージに行ったでしょ。 でも私はその2 人と比べて頑張ってるっていうよりも恵まれてるっていう感じですよ。そんな これはどうしたらいいの? たまに謙虚な自分で そうなのよ。謙虚な自分ぶっ込んでくるさ。 違う。 面白きこともなきよはバーンと来るしさ。 戸惑うよ。俺もいや、です、今の。 さあ、続いていきます。 38歳女性会社員の方です。 皆さんは人に真似されるのはお嫌いですか ? 先日カレーにチーズをかけて食べていた ところ、母から美いしそうと言われたので 試してみたらと提案したところ、後で真似 したって言われそうだからやめとくと言わ れてしまいました。しかし、私はそんなに 器の小さい人間ではありません。むしろ 食べ物にしろ映画、音楽、本、私が話題に あげたものを受け入れてくれた人がいた なら、 私のセンスに興味を持ってくれたんだと 嬉しく思います。 興味を真似する私がおかしいのでしょうか? [音楽] これそもそもカレーにチーズを乗っける乗っけないの話よね。 そうですよね。そっからね。 よくここまで思ったわね。 [笑い] どうやっぱりこういうことやらせてもらってるとさ うん。 ま、真似ってほど真似じゃないにしても うん。 ちょっと影響受けれますかみたいな うん。うん。うん。 ことてあるじゃない? うん。うん。 それでどうイライラする方?それとも微笑ましい方を イライラしない。 しない。 うん。 私もそう。普段はなんかそういうこと否定してなんかこう偉そうにしてる割には うん。 仲間意識じゃないけど うん。うん。うん。 何か同じものを共有するとかってそれだけで なんかちょっと連帯感みたいのって出るじゃない。うん。 なんかね、そこにすがってる自分っていうのはいるんだよね。 うん。 だからなんかこう真似をされる的なことをされると うん。 ちょっと安心するの。 ああ。 だから松子さんとじゃあ同じような 方が出てきたとしてもその特に危機感を感じたりとか うん。 むしろその今オカブームって言ったら変だけどさ、すごい人数出てるじゃない? うん。 たまにやっぱ一に返すことがあるじゃない? うん。 そういう時とかはやっぱりみんなで生き残ろうねって言うのよ。 うん。うん。うん。うん。 じゃあ、例えばみつさんが松子さんがよく使ってるようなフレーズをバンバン言い始めて いや、それは多分たはしないと思うけど、たじゃあそうなったとしたら それは怒るわ。 ま、それはね、上がったり、 それ、それは怒るけど 別に3 つはさ、やっぱ昔からの友達だけど、 そうじゃなくても一さんにしても、かばちゃんにしても、あいちゃんにしても、うん。うん。 頑張ってと思うのよ。 あ、そう。 あと必要以上にリアクション取っちゃったりとかさ、いつもなんかこんなこんなやってるくせに うん。 もう1 個さんがちょっとやるとわーってやったりとかしちゃう自分がいるのよね。 僕もやっぱ一発屋って呼ばれてる人たちへの思いがやっぱり違いますもん でしょ。 うん。 ちょっとやっぱ大きめに笑ってみたり。 うん。 やっぱね、わざとやってんじゃないんだよ。 気づくと やってんだよね。 うん。 だ、なんか普段はさ、なんかプロレスみたいなことあんまり私しないじゃん。 だけど一さんとはま子 1個本気で喧嘩みたいなさ の出されちゃってさ、 ちょっとディレクターも ちょっとそれ系な感じとか言われるといつもだったら私絶対そんなことしないって言うんだけど それで一さんが生きるね。 [笑い] 必要以上にちょっとこんななんかありえないんですけどみたいな顔とかしちゃったりあるからね。 する。 はい。 ま、でもなんか単純に本とか読んでたりとか 音楽とかを真似されるのって結構嫌じゃないよね。なんかなんならちょっと優越感あるぐらいで と思うそれを真似されるって うん。 もうそれこそ有吉さんのお得意じゃないけど上下関係がはっきりできるわけじゃないそこで。 そう、そう、そう。 うん。 うん。 いいのかな? でも有吉さん嫌なんですよね。自分の買ってる本を絶対に見られたくないっていつもおっしゃってますよね。 いや、それはま、いや、だからそうそう。まただから結構一般論で言っちゃったからあれだけど僕は嫌よ。見られたりすんの嫌。 見られんのがまず嫌だけど、その上で見られそれでも見られて真似された場合は別に不快ではない。 へえ。どんな方読んでらっしゃるんですか? いや、それは言わない。言えないし。あ、 いいじゃん。1冊ぐらいな。 なんかあります?考え、 あ、ちょっと言いたくないやつだったでしょ。 [笑い] ちゃんとか普通に買う。そんなに嫌じゃないでしょ。 白したりしないでしょ。 うん。そうですね。 最近1番さ、読んだ何? いや、いや、やっぱり痛くない。な、言いたくないんだ。なんか頭の中覗かれてる。 [笑い] え、じゃあこれは、え、採用。 うん。 いいですね。 そもそもそのカレーにチーズをかけるっていうところにオリジナリティがないし。 ないよ。私ここ市一市から出ます時は毎回チーズ入れてるからな。 チーズほれ草納豆だよ。ネバネバだよ。もうさ、続いてまいります。 [拍手] 23 歳女性アルバイトの方です。私は食品スーパーで何でもかんでも 1番後ろや1 番下から商品を取らないと気が済まない人に腹が立って仕方ありません。 賞味期限の長いものが欲しいという気持ち は分からなくもないのですが、綺麗に並べ てある商品をぐちゃぐちゃにしてまで1日 や2日程度の違いにそこまで執着がある なんて もや狂器すら 全く理解できません。 コきガちるから どうされます?スーパー行かれた時。 俺はもうもう全然気にしない。 うん。私もただこう全部 3 列あって目の前に並ん全部見えてった時は 1番長いやつ取るわよ。 でも前列が同じ全部消味期限だったらもうそのまま全列の取るわよ。 うん。うん。 そもそもなんかそのいや保存しようっていう意識があんまないから、その本当に牛乳なんかでもちっちゃい使って今日飲んじゃだし卵だけ気にするか。 ああ、卵は確かにちょっとそうか。 1日じゃ食べないもんな。6 個入りじゃん。ちっちゃくてもう 6 個は一気に食わないじゃない。だからだから卵だけはやっちゃう。ごめん。 [笑い] うん。 いや、ごめん。全然いいの。いいの。全然いいんだけど。うん。 ただこの人言ってんのはもうガっちゃガチャするぐらいのなんかもう押しのけて押しのけてみたいな。 あ、あの牛乳違う種類のところにこうやって押し押し合ってる人でしょ? うん。うん。 あ、いや、確かにあのば、ああいうバやだよね。 ああ。 うん。 あ、やっぱりなんかスーパーであるでしょ。そのなんか桃の桃の柔らかさ確かめるババーとか。 ああ。 ああいうのやめてほしいなと思うよ。 もう豚の細切れを全部こうやってるババーが うん。あれは確かに狂気だった ね。 もうそのパックのあのラップが伸びちゃってさ、指のね、形に 2個ぐらいだって貫通してたもん ね。 あれは狂気だったわ。確かに そう考えると、まあ、ちょっと見ないふりはできないかもね。確かにちょっと [笑い] [拍手] あんたどうなのよ。 気にする。 うん。 私1番後ろから取っちゃいます。 [拍手] うわ、そっとしたわ。 狂気だね。狂気だよ。 果物とかも持って こうやって両方でもさ確かめて重い風取っちゃいます。 [音楽] メロのこう匂い嗅いたりとか ちょっと後ろの方押してみたりとか 押すまで行っちゃってる。も ちょっとこれを軽くね、確かめ、完触を確かめるという。 いや、もちろんその後綺麗に元通りには並べます。 はい。うん。 じゃあぐちゃぐちゃにさえしなければ奥から取ってもいいと目は うん。 うん。 はい。 じゃあ賞味期限が早く切れるものは私以外の誰かが買えばいいと。 そういうことね。誰かが手にするんだ。それをそれならば私がっていう思いないかね。 [音楽] でも我々は消費者ですよ。 [音楽] これは俺はこの考え方嫌いだね。視聴者が [笑い] 1番、消費者が1 番。これは我々がずっとそうじゃないと言い続けてきたことじゃないか。 そうでしょ。 え、でもどうなんです?こういう女の人って、あ、ちゃんとしてるなと思わないですか? いや、まさに狂気を感じるのよ。 そっか。 うん。 ま、大阪だからかな。 いや、大阪とか関係ないと思いますよ。いや、結構大阪の人結構そういうところあるじゃない? あとやっぱり過去の辛かった出来事とかが うん。 ちょっとそういう風にさせてるんじゃない?そんなことないですよ。 ちょ、多分ね、俺らもね、やっぱり悪いんだけど、やっぱなつめちゃんの話をやっぱり聞いてあげてないわ。 もうんだよ。 私たちばっかりベラベラやっぱり Ja ラド それそれそれはそうそこまでそこまであんたの面倒は見てられないわ [笑い] あくまでもお金いてる範囲の中でしかやれないわよ、こんなの。 [拍手] 何?何を言ってんのよ、あんた。
#有吉 #マツコ #名場面集 #有吉弘行
有吉 × マツコ × 夏目三久「マツコ驚愕!新年会で見た最近の若者たち」😆😂🤣 名場面集 2025.08.18 FULL HD
新年会の席でマツコが目にしたのは、これまでの常識を覆す“令和の若者たち”の姿だった。
スマホ片手に盛り上がる新しい交流スタイル、独特な盛り上がり方、そして驚きのマナー。
マツコが驚愕した、今どきの若者たちのリアルをお届けします。