【今日のニュース8月14日】「欧州首脳ら オンライン会合」「トランプ大統領 ロシアけん制 」「万博 路線トラブル 原因はレールの停電」「昭和あの日のニュース 59年前 踏切開くまで待って」 BS11

8月14日木曜日。この時間のニュースを お伝えします。 アメリカとロシアの首脳会談が15日に 控える中、ヨーロッパ各国とウクライナの 首脳はアメリカのトランプ大統領を交えて ウクライナでの停戦に向けたオンライン 介護を開きました。 13日に開かれた会合でヨーロッパ各国と ウクライナの首脳はトランプ大統領に対し 、ロシアが占領した領土の法的承認は論害 だとするヨーロッパ側の基本原則を示し ました。 ロシアが占領したウクライナの領土などで アメリカとロシアが頭越しに合意しない よう牽制する狙いがあります。 アメリカのNBCテレビによりますと、 トランプ大統領は介合で、プーチン大統領 との首脳会談ではウクライナの領土を巡る 議題は取り上げない意向を示しました。 トランプ大統領はオンライン介護の後、 記者団の質問に答え、15日に開催する ベイロ首脳会談について次のように述べ、 ロシアを牽制しました。 一方、トランプ大統領は交渉が順調ならすぐ 2 回目を開くとし、ウクライナのゼレンスキー大統領を交えた 3者団を含む対話 の継続に意欲を示しました。そして3者 会談が実現すれば具体的な成果を得られる かもしれないと話しました。 大阪関西万博の会場に直結する大阪メトロ 中央線の運行が昨日夜から一時見合わせと なった原因は車両に電気を供給するための レールの停電だったことがわかりました。 大阪メトロ中央線は昨日午後9時半から 一部の区間で運行を見合わせ大勢の来場者 とスタッフが帰宅できなくなって会場で 一夜を過ごしました。 これを受け日本国際博覧会協会と大阪 メトロは今日午前にそれぞれ記者会見を 開きしました。 大阪メトロはトラブルがあった場所と同様 の構造となっている全ての地点で緊急点検 を実施するとしています。 続いては昭和あの日のニュースです。今日 は昭和41年今から59年前。赤津の 踏切りで危険な横断が後を立たない様子を ご覧ください。 列車や電車が多くなり、踏切りの危険も 増えています。 安全を守る遮団機。 しかし1度降りるとなかなか開かない赤ず の踏切りも増えました。 いつになったら開くのやら。 した踏切りを立体交差にしたくても幼地 買収の難しさが悩みの種です。 やっと遮段機が上がりました。 少々時間がかかっても待っていた方が安全 です。 すぐ向こうに電車が見えても知らぬ顔の人 たち。 こんな無謀さが事故の1番の原因です。 続いてマーケット情報です。東京株式市場 今日の日経平均株価は大幅半落。終わり値 は昨日に比べて625円41000安の 4万2649円 26000でした。 明日の天気です。北日本から北陸は雲が 多く日本海岸側を中心に午前中は雨が降る でしょう。その他の地域は高気圧に追われ 晴れる見込みです。最高気温は平年より 高く35°以上の猛暑日のところが多く なりそうです。熱中症に警戒してください 。 さて、夜9時からは報道ライブインサイド アウト。11月に決闘70年を迎える自民 党。一等優位とされた政権基盤が揺らぎ、 今自民党政治が問われています。自民党の 行方と日本政治の未来について東京大学 名誉教授の三谷孝志さんと学習員大学教授 の井上俊和さんにお話を伺います。どうぞ ご覧ください。

月曜~木曜の夜に、刻々と変わる国内外の今を伝えるニュース番組。多項目のフラッシュニュース形式で、今何が起きているのか、映像と文字でわかり易く伝えます。

【昭和あの日のニュース】チャンネル /@bs11_showanews
#今日のニュース #速報ニュース #上野愛奈 #BS11 #アメリカ #ロシア #首脳会談 #ヨーロッパ #ウクライナ #首脳 #停戦 #オンライン会合 #トランプ大統領 #ロシアが占領 #法的承認 #NBC #プーチン大統領 #領土 #米ロ首脳会談 #米露首脳会談 #交渉 #ゼレンスキー大統領 #3者会談 #大阪 #関西万博 #大阪メトロ #中央線 #レール #停電 #運転見合わせ #日本国際博覧会協会 #記者会見 #緊急点検 #昭和41年 #開かずの踏切 #危険 #横断

2 Comments

  1. こんばんは今日 一週間お疲れ様でした。🎉🎉上野愛奈アナ今日とても🎉可愛い白いノースリーブで髪の長さ伸びてきて最高です❤❤❤明日は80年目の終戦日 ですねこれからも頑張ってください応援してます

Write A Comment