【yousti / 小林由依】ダンサー兼カメラマンが「day dreamer」を本気でダンス解説&MV徹底考察!【ライブ版で気づいた衝撃的な事は?/ リアリティって○○の事?】
はい、お待たせしました。ようやくユースティさんのデイドリーマーの深掘り命がけのお はい。 命がの深掘りをさせていただきます。 そしてこないだ初テレビで表されたんですね。フルバージャンでパフォーマンスがそれについても折り混ぜながらお話しさせていただきたいと思います。 [音楽] [音楽] お願いします。こんにちは。 [音楽] ゴストヒールのひロケゆポン上吉認定 YouTuber のひです。ゴストヒールの岩です。ゴストヒールの翼です。 [音楽] はい。イエイ。 よろしくお願いします。 お願いします。 US会チャンネル来ました。 はい。お待たせしました。もうね、結構経ってます時間。 はい。 立ってますがようやくです。 深掘りさせていただきます。 うん。しっかりね、1日かけてやって。1 日かけました。はい。1日かけて、 あの、すでにね、パフォーマンスされてるブルバージョンも見た上でちょっとね、あの、私はすごく感動した結末というか、気づいた部分があるので、そこまでちょっとね、是ひお付き合いただければなと思います。お願いします。 [拍手] はい。で、今回結構長いと、結構やばい文章量になってしまったんですね。 どうしますか? はい。 あの、つもだとダンス解説で映像考察とやっていただいてるんですが、これは 1 人でダンス解説、映像考察全部やらせていただくので、うん。 いつもよりも気合いがだいぶ入っております。 はい。 僕たちはどんな感じで? 聞いてください。聞いててください。 いや、あの、聞いてて、あの、なんかこう気になったら言ってください。 [音楽] うん。あの、既にね、もう多分レイドリーマーの MV は見ていただいてると思うんですが、もちろんま ね、ポジティブなこと言うとなんか思いつかもしれないですね。ここで確かに 3 人で話すことかそういうことかってなかもしれないし、そういうね、またちょっとミラクルみたいなミラクルね。 はい。 はい。 ちょっと期待しつつ はい。 やっていこうと思います。 はい。 まずもう始めていくんですけど はい。 あの、まず最初にこの楽曲に関わってくださった方とか、ま、この楽曲に関しての基本情報からちょっと確認していきたいと思うんですけどは まずな何と言っても歌詞がユスティ本人、小林さん本人ですね。 これが何よりも衝撃だったんですよ。ユスティさんが歌詞を書くということはファンへの思いがそのまま詰め込まれてるということですから、やっぱりこの歌詞っていうのね、 [音楽] 1つ1つ噛しめて 見ていくべきだなと思います。 はい。 はい。そして振り付け。 うん。 これがチットギングスのシジさんですね。 はい。 邪魔ビールね。 はい。ジャマゆカビールでシジさんはもう桜坂自体からゆイポンのもうザイメージみたいな [音楽] 曲の振り付けはめちゃくちゃされてるんですよ。さっきおっしゃっていただいジャマイカビール断絶 僕たちのラビエンローズ君がされなら言えたってとか全部いい。 ちょっとねやばいんすよ。 小林を分かりきったこれ。 いや、そうなんですよ。はい。 はい。 分かってる。 さすがそう本当にユスティさんをその桜坂の文脈から知ってる方が今回のこのメジャーデビューの弟 1発目の振り付けをされてるという いやここの時点で非常に素晴らしい嬉しい でちょっと振り返ったんですけど君がさよなら言えたっての振り付けをされた時に正司さんがインスタのトの中でサポートが必要な時はいつでも声かけてねとか お 振り覚えの速さはギネス記録上げてほしいとか 言ってんですよ。 だからもうさ、その時点でさ、コラボしたいなって思っていただいてこと。 そもそもなんか信頼関係がね、見えな。 いや、そう、そう、そう、そう。そういうのも見えてやっぱりね、これは正司さんがね、振り付けされて本当に嬉しかったですね。で、監督さんについて、 え、監督さんがゆンさんっていう方で上海生まれ の方ですね。で、東京拠店に活動されてる、ま、映像監督の件フォトグラファーの方で、日本語英語、中国語とかに反応で [音楽] うん。 文化や言語を超えた表現を得意とする監督さんでアイドルだとトワイスとかアイリッドあとスノーマンとかの MV をやられてたりとかあとはナキとかバーワリーとか堂みたいな大手のブランドとかもコラボ多達多数されてる方なんで いやこういう方に1発目のこのMV をやっていただくっていうのはめちゃくちゃ大きいことです。 結構先端ですよね。弁々とか含めてね。 そしてで最後に作曲があの辻本さん伊藤さんてあの桜坂では静寂 [音楽] あとは油をさせさび誰か金を担当された 天才ってことです。 天才です。はい。天才です。もうこの時点でもう手札は全れて揃えました。ここに 確かに エクゾディアだったらもうそれって勝ってますね。 勝っても勝ってます。あと勝つだけってます。 そうだからこの面々面々がそもそもここに関わってくださってるということがもう何よりもすごい冒頭としていていう旗あげた人に それだけのメツが集まったってのがそうですよ。 はい。で、ユスティの1発目と はい。 いや、これはね、語らなきゃだめでしょと。 はい。 はい。 ということで、で、ま、次に、えっと、タイトル今回のレイドリーマーについてなんですけど、今回の、えっと、ユスティさんの、ま、このアーティスト名自体にも現実投避が、ま、テーマとしてあるんですけど、ま、それにこう重なるような形でレイドリーマーっていうのが、ま、白チームを見る人とか無双化とか、あとは空層化みたいな意味があるんですけど、ま、それと [音楽] こう近いような形で、ま、頑張りすぎなくていいよとか逃げてもいいよねっていうメッセージが Vの中でも関として、 ま、描かれてるのかなと思います。うん。 ということでこのMV に関して深堀りを早速始めてこうと思うんですけど。 [音楽] はい。のゴーストヒルのテーストと同じ形で、 ま、冒頭からあのポイントごとに見ていこうと思います。 はい。 はい。 では最初の冒頭から35秒ぐらいまでの 1ABメロの流れですね。 はい。 衣装だと被ぶり物をしてる。 なんか角の被ぶり物をしてるのシーンなんですけど、まずこれ森の、ま、中で有してるユースティのカットから始ま うん。うん。うん。 で、えっと、その後にタイトルが出るんですけど、 ま、小さい文字でエスープ frommyリアリティ うん。 で、ドリーミンって、ま、歌詞の中の言葉ですね、ま、書かれてたりしてます。 その後10秒から16 秒のところでこう天地が反転しての足元カットから引きで こう、ま、全体というかに、ま、なります。 はい。うん。 これ森と、ま、空のく世界なんですけど、これ、ま、自分が見た時に うん。 ま、森と空でこれ飛んでるようには見えるじゃないですか。ま、鳥も飛んでるし。 [音楽] うん。 だけどっちかって言うとこれ飛んでるとよりもなんか泳いでるような足の動きに見えたんですね。自分の内面とかなんか内側の匂かって沈んでこう現実投避してる感じのなんか泳いでる。 そう空してるみたいなね。 いや、そうそうそうの感じに見えたんで下側方向に向かって、ま、どんどんこう飛んでるという、ま、進んでっていう感じ [音楽] に見えました。この冒頭のところですね。 はい。 はい。で、そっから17 秒のところですね。こっから、ま、空を冬する普通の上下状態に戻るんですけど うん。 ま、このところのユティが後ろにこれ取り飛んでるんですけど、あの、アヒルだと思うんですね。 うん。うん。 はい。で、アヒルって飛ばない鳥じゃないですか? うん。うん。うん。 基本的にで、特になんか飛ぶ個体もいるらしいんですけど、このコードまで飛ぶのはまずありえないと思うんで、 [音楽] ま、これ自体がそもそも空想の確か夢の瞬間っていうのをね。 そうていうのが、ま、この後ろのモチーフの鳥、ま、昼でも分かる形になってるのかなと思います。 はい。で、そっからユーポンがこう移動してって、あの、森の上をま、カ空してくというか、 ドラゴンボールのワシみたい。ワンシーンみたいな。はい。で、この空を飛ぶんですね。 で、これよく見ると手でこう描いてそれをきっかけとしてなんかこの下の森がうずトルネードま、行きながらこう回転してるみたいな。 うん。 だからユポンの思うまに森を回転させていたな。 猫バスと同じ仕組みだ。 そうだね。 なるほどね。 そうそう。ま、思いのままにこう自由にできる、ま、現実投の世界というか空想の世界なんでっ ていうのがここの流れですね。で、そっからゆいポンのまた雲のカットになって下がっていきながら雲に寝るみたいな歩みたいななるって。ま、これも明らかに空層の世界うん。うん。 ていう形ですね。はい。 で、MV 上では、ま、ここまでの流れっていうのが、ま、ダンスはなくてもこの飛んでるっていうね、一連の流れ。可愛いユポです。 [音楽] 可愛いポン。可愛くないユポンも出てくるんですか? いや、出てきません。出てきません。全て素晴らしいポです。はい。 はい。ていうのがここの 1ABビメロの部分なんですね。 で、いきなりここダンスの話に変わっちゃうんですけど、 あの、これ、あの、宇野さんセットって番組でこないだ うん。うん。うん。 あの、フルーでパフォーマンスされてたんですね。 うん。 初めてこうパフォーマンスで見たわけですよ。したらやばい ことになってて、 それをまず触れたい。 で、これテレビ放送されてたんで、ちょっと写真で載せます。 はい。MV 上ではね、ここまでも全く踊りがないんで、どういう形になるのかなって思ってました。ま、この後の踊りの振りがあるんで、そんな延長かなとかも思ってたんですけどうん。うん。 [音楽] ま、披露された内容がですね、まず冒頭が体育座りをした状態から始まるんですね。 うん。 まさになんかうにけるみたいなイメージにも見えるかなと思うんですけどで、そっからですよが立て続けに起きるんですけど早く教えてほしい。 いや、体育座りの状態から こうちのダさんいるんですけど、 こう切り替わって体型が パッと止まる。足を進めなくてって歌詞のところでユシティの手をダンスターが 掴む、えっと、体型になるんですね。はい。うん。 ここです。 はい。はい。はい。 これ見覚えあるなと思ったんですよ。そうですよね。 これ君がさよなら言えたっての振り付けの中で全く一緒ではないんですけど、あの新しい夢のためにあるっていう歌詞のところの振り付けのサンプだと思うんですよ。 なるほどね。確かに。 で、このまま自然と形が変わってきます。で、次の形、これ。 お、 これあの逃げ出したくなる。 ここからっていう歌詞なんですけど、ここのとこゆポンの中心で囲んで前のダンサーが腕の円形を作るところですね。 これ断絶 ああ の1Aのユポンが1A 目の前のユイポンが振り返るとこあるじゃないですか。 あれちょっと組み方違うんですけど 彷彿とするような断やみたいな組み方とかは違うからあくまで多分サンプというか近いニュアンスにはしてると思うんですけど。 うん。なるほどね。 はい。完全に一緒ではないです。ただあの形とかちょっとニュアンスがもめちゃくちゃ近いんです。 うん。 ま、ここまであの、全部シジ司さんがかかった振り付けなんですよ。うん。うん。 だから、ま、サンプリングしてる可能性を限はりないと思います。その後です。もう全部アイノっていうとこの歌詞。これユースティの周りのダンサーが腕の屋根を作って で、前机こうツップしてみたいな感じなんですけど、これジャマイカビールの振り付けの 1LDK のこの部屋からってところが藤吉ピカで こう作ってんですよ。後ろ前は違うけど。 はい。 これも明らかにのもう一緒です。これでそこからこれそのまま形がどんどん変わってるんですけど、この振り付けですよ。走るだけで減る HPHP ミっていうところね。ここを走る振り付けで 3 方向に切り替えてくんですけど、こういう振り付けです。これ見たことありますよね。皆さん 見たことある。 断舌ですか? 断だ。 これ断の振り付けの、ま、曖昧なまでは前に進めないだろうってところのサンプリング。うん。 うん。 全く一緒じゃないんですけど、向き変えたりとかでもこれ続けてんすよ。 あの、全く間に違う振り付けのがあるわけじゃなくて、今のが連続して行われてで錆びに行くんですね。 だからもう明らかに意図的に多分ゆポンが関わってきたもののそういう象徴的なものがしかもこの MVでは描かれない部分に 振り付けとして入ってるっていうのを見た時震えました。これ 確かにそれね。ね。 おおってなるね。 おおってなりました。これは こはやばい。 でもさっきのMV の中って夢の中だからあるしあのゆイポンが描くゆいポンというかユースティさんが描く世界がこう想像できてるけどこっちっていうのはある種その少さんの振り付けってことは 1 本の想像性ではないわけじゃないですか。 で、それが歌の中ではこのパートが現実パートなわけですよね。 はい。はい。 だ。そういう意味ではなんか夢の世界に行ってるってことが彼女の像性、ま、クリエイティビティだとしたら逆にユースティぽいなみたいなやって歌詞を考えているってことがさ、彼女のクリエイティビティが最初に発揮されたわけじゃないです。 でも彼女のその正司さんの振り付けを思ってた時はあくまでアイドルとして クリエイティブとはちょっとまた違うわけだからうん。 だ、それはあえてここに持ってくることによってなんかその後のま、どういう展開になるかわかんないですけど彼女が作った その夢だってことがこう共強調されている。 なるほどね。はい。はい。はい。だからそちらでやって振りを落とされてやってるものと彼女の発信でこの歌詞を作ってこの楽曲を作ってきた中でやるものっていうのがもうニュアンスが違うよ。 そうそうそう。まあまあよくある。その最初はそういうその作られたもので多分後半に行くにつれてどんどんその想像性みたい強い。 うん。 すると思いまし。 はい。ありがとうございます。素晴らしい。 はい。 素晴らしい。そうなったらいいなと思って今聞いてます。話 楽しみですね。ありがとうございます。 この後だ。 はい。で、次が36秒から49 秒までですね。ここが1 サ旅のパートになるんですけど はい。グローブ みたいなやつ。レーシングローブみたいな つけて、ま、オレンジの異常のUFです。 可愛いです。 戻り始めるとこですね。 戻り始めるとこですね。 ここまで踊りないですもんね。V まず映像のね、このルックも素晴らしいです。ちょっとハイライト部がね、すごい二だようなに合ってるんですよね。だからやっぱりこう現実世界というよりかはイメージの世界の [音楽] このルック、今全体投資になってるんですけどで、この廊下のような空間を前進しながら明るい表情で踊るパートです。 はい。 はい。 で、これが、ま、引き寄りだけでほぼワンカットみたいな 感じなんですよね。 ここまで、ま、ずっと踊りがなかったんですけど、 MV上ではで、あの、1 サ部分はあえてほぼ、ま、ワンカットみたいにしてディズミカルで、ま、シグネチャーのある振り付け、今回すごい特徴的なんかこういう 覚えやすいね振り付けみたいな、ま、しっかり見せることで強くこの印象に残させるような映像構成になってるのかなと思いました。 この錆ビのこの構成を持ってくることで、 で、ダンスについて触れたいんですけど 36秒のところですね、1度始まりのとこ で、ま、ポンって音がなるんですけど、 そこで両手を笑顔で上げてるところから 始まります。ま、こう音はめになってます ね。基本的にここの振り付け、ま、 メロディラインで音を取る振り付けなん ですけど、顔の高さが、ま、ほぼほぼ変わ ないんですよ。ちょっと、ま、しゃがん だりとかあるんですけど、なんで、ま、 自然とこう顔、表情とかにフォーカスさ れるような振り付けになってるなと確かに 思います。 ここってやっぱり桜とは違ってやっぱりソロアーティストなんですにこの表情ありきというかうん。 はいはいはい。やっぱ この見せ方は全然違くなるようなと うん。確か 思います。 ないといけないですね。出そうです。ないといけないし。 [音楽] だからやっぱりあのその上での振り付けであるのかなと 思います。で、やっぱりそれと同時に Uポンの魅力であるなんか1つ1 つの動きのシルエットのま、綺麗さとか急の切れみたいなところですね。うん。 それを、ま、見せた上で音に対してこうグループして乗ってっていう振り付け。そういうちょっとテクニカル目なんですけど、ま、ダンスとかやってなくても真似できそうななんかこう手の動きみたいなのがやっぱり入ってるんで [音楽] はいはい。 真似できるというかすごくキャッチーな錆かなと思た。 でも確かに顔の位置が動かないっていう意味でもなんか TikTok とかで踊られやすいかもしれないですね。こういうの。 はい。で、既でにもうショートの動画かな。ではあの手ぶりバージョンっていうのがあげられてます。 はい。はい。で、この1 作でやってるのとはちょっとあのニュアンスは変えてるんですけど、ま、同じところでこういう動作が一緒になるみたいな。 ちょっと分かりやすくなってますよね。 はい。分かりやすくなってます。でもそれがあることで、ま、こうライブ見てて一緒にこう参加したりとかやっぱりあのファンに対してこう大切にしてる 1 本ま、あのユスティさんの楽曲っていうのも含めてやっぱりそこにも意味があるかなとは思ってます。 そうすね。 段差もちゃんと言うことでね、このなんかぜ上下が欲しいところはダンサーが対応してくれてるっていうところもバランスのはい。ありがとうございます。 はい。 この錆の流れとか、ま、一連のをちょっと見て改めて感じたのは、ま、ユイポンのね、フリー覚えの速さについては正司さんが、ま、話されてたんですけど、ま、振り覚えが早いってことはその分こう急とかシルエレトとか表情とか他の要素に、ま、意識を回す余裕が生まれると思うんですよね。 うん。で、ま、踊りにただこうキれがある だけじゃなくて、もっとなんか奥行きとか 深みたいなものが不良で早いことで、ま、 出せるんじゃないかなって。ま、これまで の桜田坂時代からずっと一貫してきた ユイボンのそのダンスの魅力みたいな ところていうのがやっぱり詰まってんじゃ ないかなと思います。 この振りもやってるじゃなくて表現してるってすごい難しいんですけど言葉で伝えるのは桜坂時代の彼女の表現とデイドリーマーでの表現の姿ってなんかスキルはどちらもうまい状態なんですけどやっぱりなんかちょっと表現する方向性がやっぱまた違うというか進化してるなっていうのを感じました。 [音楽] いやでも確かにその夢をさ、さっきまで操作してたわけじゃないですか。 もう乗りこなすしてる風にしないとさ、もうちょっとそっち合わないですもんね。 うん。確かに。 確かにね。本人の通常よりももうちょっとオーバー目ぐらいじゃないと、ま、メッセージ性に対してってことですよね。 うん。 ソロアーティストってなるとアイドルとかよりもなんて言うんですかね?その振り付けやらされてる感をさ、 出さ、出さない方がいいじゃないですか。確か自己発信みたいなもので見さなきゃいけないってところが多分違いかもしれないですね。そういう。 はい。ありがとうございます。 はい。何言ってもありがとうございます。 で、ま、ここに関してね、あとは、ま、すごい細かい部分の話なんですけど、こう廊下狭いと思いません?これ異様に 狭い。もっと広くしなかった? 1 畳ぐらい、これ まあ、どうなんですかね、これは。 いや、でもこうさ、エスケープ感をさ、したかったじゃないですか。なるほど。 ま、確かにね、こうさ、 違う。ありがとうございますって言われなかったから。ありがとうございます。 思った。確かありがとうございます。違ったっぽい。すいません。 この狭いね、廊下狭いじゃないですか。 はい。はい。 で、これこの狭さでも 5 人のフォーメーションを維持したままこのなんグループ感を持ったまま進して踊ってるっていうね。 で、これ余裕でやっていて、 で、実はこれテクニカルだと思うんですよ、 この狭さで。だけど見栄えが別に崩れるわけでもなく で途中さ、この両手を押し出すのはこういうところですね。 この振り付けの時のこの左側のダンサーさんとかほぼ壁と 0 距離なんですけどなんかニュアンス全体のニュアンスは崩さないまなんか別に自然と流れてるとかやっぱりなんこのレベルの高さというんかでそれを従えてるユースティ [音楽] [音楽] はい素晴らしいですね という地さびの流れですからはいどんどん行きます すごいね はいこで緑の中で取りのあるユポンですね 姿勢ですこれも はい。そうだね。確かにビューティのユポンです。 ビューティのユイポン。 はい。で、この引きとね、で、 これすごい一緒。なんかぬぐるみたいなのが付いてるようにも見えます。 うん。 はい。で、ま、このシーンはここの 7秒ぐらいですかね。 はい。はい。はい。 はい。で、その後2A メロに入ってきます。ま、先ほどの多分これ廊下と思われる空間ですね。 うん。うん。 の外側からゆいポンの目が見えてます。 で、その後のカットでこの廊下をですね、ゆイポンが外側からこう持って下ろすんですよ。 で、ここのゆいポンはさっきの廊下にいた多分ゆいポンだと思うんですよ。オレンジ色の服を着てるんで。 [音楽] なるほどね。 で、今度そのゆイポンが映って横を向いたかと思ったら膝横側綺麗ですね。 うん。 はい。横側綺麗です。そして白衣装のゆいポンです。ユスティさんですね。 はい。 ここもさっきの、ま、光がね、ちょっとハイライト部が滲じんでるようなプラスこのカメラ系だとこのクロスフィルターってね、光がクロスしてるように見えるようなやつプラスの多分ブラックミストって多分ちょっと滲ませるやつみたいな感じでると思います。なんでここもやっぱり一貫して空想感というかちょっと現実とは違う [音楽] みたいな意味合いでのこの光の表現になってるんじゃないかなと思います。これさっき羊さんがインサイドゲットつってたけどでも本当にそういう感じっぽいっすよね。じゃあうん。 [音楽] うん。 頭の中なので。そう。 はい。このところの歌詞に行きたい。何もせずっていうとこですね。 うん。 ま、それに沿った振り付けかつなんかここでは結構空世界にいるような緩やかな表現みたいなニュアンスが続きます。 [音楽] うん。 パキパキじゃない。 うん。 ちょっと柔らかい表現ですね。その後 1分17秒からですね、2 ビメロになります。で、一気に関がついてラップパートに変わるんですね。 はい。うん。 ま、黒板みたいなところ、ま、教室みたいなところの前でゆが、ま、右にこう流れていきながら踊るっていう [音楽] うん。 はい。 シーンですね。ここもいいですね。み、 自動で動いてですね。面 自動で動いてる風にも見える。はい。素晴らしいです。はい。 で、黒板のところにはですね、これよく見るとなんかクジとか虹月雲とかま、なんか空のモチーフになんかされてそうな色々なものが [音楽] トップにこう関係性なく虹の横に突きてるとか ああ、 なんか結構もうぐちゃぐちゃその死体にくじられるみたいな結構ランダムに、ま、描かれてるんで、ま、それも一貫してこの空の中の世界っていう形になってるかなと思います。 で、逆にここのさっきのダンスパートはですね、さっきの緩やかなこの空世界の音にこうちょっと緩く乗るっていうのじゃなくて、結構バキバキにワンカウントずつこうリズムに乗る流れに変わってるんですね。 うん。 だからここの球っていうのが、ま、音楽としても M見てる側としても気持ちいい 部分かなと思います。 で、何よりもですね、これ Idon’t care、ザオライトなどの応援部分のメッセージのシーンでユースティのよりのカットになるのがありがてえ。 そこめっちゃ系っぽいすよね。なんかアイリトとかでも合う確 ここです。これこアイケアンケルセラピみたい。 確かにね。 こうダオライトです。はい。 この感じですよ。確かに ありがたい。1 番欲しいすもだってそのメッセージメッセージの時やっぱより欲しいすよね。 [音楽] 結局ね、はい。そうだったんだ。ファンはファンはファンは私はです。なんでここありがっすね。でも確かにあのおっしゃってるこの KPップ系の やっぱりそれって監督さんがやっぱりそっちのカルチャーというか、 ま、やられてる方なんで、そういう表現に、ま、近い形になってるのかなと思います。 なんか実はたまたまですけど、この監督さんの MV 何個か見たんですけど、結構あれですよね。 なんかあえてそう、あの、リアルな合成じゃなくてさ、現実離れした合成とかされてるから、それがそういうコンにあってもう 確かにそもそもこのユスティのデイドリーマーって曲自体にその監督さんの、ま、やってきてる、ま、表現みたいなのがかなりフィットしてるっていうのはそうですね。なんか冒頭のところとかも豪勢甘いのもなんかそれが夢っぽい。 確か確かにそうですね。あまりにもなんかリアティになっちゃいますもんね。その綺麗すぎる勢とか。 はい。はい。 ありがとうございます。 はい。いこと言っていただきすません。ありがとう。なんか ちゃんと言えばありがとうございましてるんです。 判断した。 はい。で、その後ですね、1分25秒から はい。 あの、さっきの白衣装の、ま、クロスフィルターかけるブラックミストのユスティがいます。 [音楽] サムネ、 サムネです。ここサムネなんですけど、これよく見るとなんか、ま、布団に乗ってるじゃないですか。つも重ねられた布団に 布団に乗ってるんですけども、 最高級だ。 あのね、高こは非常に私がすごい好きな部分ではあるんですけど、 まず歌詞が何よりいいんですよ。ほぼほぼ部分の教えてください。 はい。君が思うよりこの世界は他人に興味なんかないよ。逃げたって罪じゃないないないです。 ないないないな。ないない。 いや、もうめちゃくちゃ嬉しいです。こんなこと言っていただくと。はい。 気にしてたんですか? 気にしてました。気にしてました。現実で、ま、逃げ出したりとかってやっぱ、ま、できないじゃないですか。早そうね。 だ、なんかそうやって現実から逃げ出せなくても別に逃げてもいいんじゃないみたいな。逃げてもいいんだよみたいな言ってもらうだけで気持ち軽くなると思うんですよね。なんか 自然と頑張ろうって思うじゃないですか。本ん当そうね。それがこんな美しいユです。で、この歌詞がいいっていうことプラスここの空間っていうのが多分一生的にさっきのインサイドヘッド脳内部分のゆ うん。 だと思うんですよね。ま、脳内空間の中に布団が積み重なってその上で、ま、輝きを放つ美しいユなんですけどうん。 ま、このままずギャップが素晴らしい。ま、このなんか布団の空間に美しい U本横になってるっていうインパクトがある。 で、この逃げたっていいよっていうメッセージ部分で布団の上にこういるっていうなんだろうならっとした感じというか、 ちょっとした投皮みたいな。 そうそう。なんかその言ってる人がなんか逃げたっていいよって言いながらバキバキに決まってたらちょっとおみたいになるけどなんかこうだラっとしたままそれ言われると刺さるじゃないですか。 良くていいのかみたいなね。 そうそうそう。 それでいいのかっていう風にも感じるのですごく素敵な部分じゃないかなと思いますし、この布団の部分がですね、これよく見ると昭和の日本がなんかイメージできるようなさ、すごいオールドスタイルの布団の柄だと思いませんか?じ [音楽] ちゃの マットレスやつって感じもない。 いや、そう、そう。 オールドスタイルの布団だ。イケアとかじゃないね。 そう、そう、そう。このオールドスタイル感なんかじいちゃんちにあった、ばあちゃんちにあったみたいな感じのこのギャップですよ。急に 確かに みたいな。 しかもそれにこんな綺麗な衣装だよね。 そう、そう、そう。 なんか遊戯カードにありそうだよね。このビジュアル。あれ?ありそう。こはすごく好きです。私。 これはサムネだわ。これは これはサムネじゃないかなと思います。この後でちょっとここがサムネである理由みたいなちょっと触れたいと思うんですけど。 [拍手] で、えっと、ここの部分があの音楽のところで最後に逃げた罪じゃないないないの後にスクラッチオンが入って吐息のようななんかはあみたいな 感じの音流れるんですけど、それめっちゃいいんで聞いてください。 はい。 で、こっから2サビに入ります。1分33 秒ですね。から1分56秒です。 うん。 ち林も混じったなんか森の中でノースリーブのユスティがユスティが回転してんじゃなくて森体が回転してる。 [音楽] ここもなんかあれだよね。合成がちょっと荒いというかさ、そういう感じだよね、ずっと。 うん。うん。うん。うん。 で、ここもなんだろう。別にそういうわけじゃないと思うんですけど、さっきの昭和っぽいなんか柄の布団からいきなりちリっていうさ、なんかジャパンテストみたいなのが連続する感じなんだけど、 なんかちリには絶対なんかふさわしくないよなみたいななんか服装のユースティっていうこのギャップ [音楽] はい。確かにこんな窓出したらまずいですもんね。 まずいすね。アブとかに刺され出しまずいすね。 っていうこのギャップ感っていうの が非常にあの最高だと思います。 で、逆にここに関しては音ってないんですよね。ポージングの切り替えと顔のより となんか音にこうやってなんかただ乗ってるみたいな ユースティなんですけど、ま、ここ逆にあの森も回転しちゃってるじゃないですか。すごい速度で。 うん。うん。うん。 だから、ま、自然と歌詞に、ま、意識はいくのかなと思って、ここの蓄林が結構な速度で回ってます。 [音楽] はい。 でもやっぱ皆さん唯室見るじゃないですか。 うん。でも背景は回ってます。 はい。 そうするとだんだんこう気づいたらね、目が回りすぎてその次の 11分50 秒のカットでユースティが分身して見えてしまってるというね。確か あ、目回っともう表現してくれてるわけ。 アイスキーが目回ってる状態だったんだ。 いや、わかんないです。 なるほどね。 はい。回ってしまったんじゃないかな。我々はアイスティたちはでもお得ですね。いっぱいいる。お得です。いっぱい見れます。が 初見の時にも同じこと言ってやる。 いっぱいいてよかった。 いっぱいいてよかった。 ありがとう。はい。そしてそっからですね、 1分57秒です。シーメロになりますね。 うん。はい。 はい。で、ここはなんか生きてる、ま、目がついてるね、スタンドマイクと ストリートパッション目のスティ。 ここのUS好きですか?私は。 お、いいですよね。私も好きです。やっぱセンター分けというか、この 猫出し最高です。 スキューティです。ま、全部好きです。釈ですが全部好きですがここも好きです。意外とネイル可愛い色なんすね。 うん。確かにそうです。で、ここに関してはもうバストアップと顔の寄り目のみなんですね。 だから全チンは映らないで一体系のフォーメーションですね。素晴らしいです。 だからさ、ちょっと気づいたんで言うんですけど、 あ、なんかあ、大したことじゃないんですけど、こう意味ないカットのシーンのラレかと思いきゃさ、意外とさ、森回っててさ、その後ユスティ回っててさ、 で、その回ってると思ったら後ろにいる回ってるシルエットがなんか他のダサになるみたいなさ、なんか夢っぽいっすよ。そうなん。なんかその 確想ゲームみたいな はい。 演奏ゲームだし、急になんかジャンプしちゃうと、その場面が とかも含めて、ま、空の世界ってそうじゃないですか。 なんか急になんか飛んでみたりとかさ、で、違うとこ行ってみたりとかさ、 で、なんか全然気づいたら食事してたりとかさ、そんなもんじゃないですか。 それこそあれでしょ、アパプリカっぽいって ちょっと前にまさになんかそれ一貫して、ま、表現されてるなと思います。 映像の力部分もそうだしでここもやっぱり空である感やっぱりそのままこれこのスタンドないと多分空感薄くなると思うんですけどここが生きてるなんかスタンドマイクの生き物みたいな [音楽] のがいることでやっぱ空走感は常になんか残るというか空装のモチーフみたいなのは必ずいるのかなと思います 要素としてでその後ですねえっと場面が変わってしめろというからさび前の展開ですの中で踊るところですねさんと [音楽] うんこです。ここ、ま、48 の、ま、ダンス部分なんですけど、ま、ここですね、やっぱユスティのダンスのうまさがめちゃくちゃ詰まってるかっこいい部分だなと うん。 思っております。全体で横 1 列の体型ですね。こうグルーブのある動きから、ま、 2 目のところで結構めちゃくちゃ細かい音に対して音取ってくっていうね、 ダンススキルが求められるところ、こもなんなくやるとなんか音巻き取るとことかですね。 で、この、ま、そもそも音の取り方が難しい中で表情の切れは常にこう保たれた状態でシルエットも綺麗というね、ユスティ、ま、小林ユのこのダンスの強さが詰まってます。でも [音楽] なんか面白いすよね。なんかただこれ森で踊ってるだけじゃないですか?一緒に来てなのにさっきまでの流れで見るとちょっと違和感を感じるという不思議とはいはいはい。 衣装とかギャップすかね。 ギャップか。 森と衣装。 そうですね。 森にやっぱふさわしくない。ふわしくない。 ふ、森ではちょっとありえないような。ま、逆にこれだったらアブは寄ってこないかもしれないですね。なのではい。わかんない。逆さっきからアブを襲いた。 アブ危ないんで気をつけてください。はい。 で、そっからですね2分27 秒ペガサスに乗ったユンが出てきます。夕暮れの運会です。 はい。 ヴルキリーこでしね。 雲の上なんでこれすごいさ天的に言ったらさ、この夕暮れの感じって結構難しいんじゃないかなと思います。実際に起こりうる風景として。だからこれもなんか空層感めっちゃあるなと。ま、ペガサスが最大限 1番空なんだけど 背景もやっぱなんかちょっと空走感あるかなと思う。 そうそう。だって雲の上なのに雲あるしね。後ろに確か。あ、 そうそうそうそう。なんだこれは ここね。ま、本当にね美しいです。ただただ映像としてあのユスてやばいす。 このだってペガサスにも負けない美しさ。 いや、ペガサス負けてますよ。ユスティ。 うん。 悪いけど。 ペガサスてユニコーンか。 ユニコーンじゃない?私 なんかさっきまでずっと右に向かってたじゃないですか。 うん。確かに。 で、なんかちょっと右気にしてちょっと左行くみたいなユニコで なんか はい。 響いてくんですか? お、いいつものひろさんが俺にやってくるやつをちょっとやり返しましたけどに関してはあまり見てなかったで今回全体通して うん。 ま、空っていうね、世界の中でなんであえてそこのなんだろうな部分に関してはそんなにないものとして私はそうですね。 なるほど。 ていう風には見てしまったんですが、 ま、ここの映像、ま、単純にものすごいインパクトじゃないですか? うん。 これ正直サムネでも使えるかなって思っちゃうんですよ。このインパクトだったら 確かにね、 サムネめっちゃ生変えそうじゃないですか。でも、でもサムネじゃないんですよ、これ。 うん。 で、考えた時にさっきの布団のシーンと、ま、退治して考えた時にやっぱり楽曲のメッセージ性的に うん。 ここから始まるよりも なんかもっと日常的な部分からの空想とかなんかエスケープしてもいいよみたいな 感じだったらやっぱ布団とか現実に近い状態のものの方がサムネというかこう 1番トップのところでは うん 崩しとくべきなのかなと思っちゃいました。これだとちょっとなんだろうなんかあまりにもエスケープしすぎ。 なるほどね。 なんかもっと近い現実的なラインでの現実投避みたいな だとサムネ的には布団の方がいいからそっちになったんじゃないかなと私は個人的に思いました。そしてラスサビに入ります。雷内に打たれるユース。 すげかなんかです。 そうですね。出てたやつですね。で、先ほどの多分これ同じ森だと思うんですけど、あのラス旅前のシーメロンのところかなの下りと同じ森だと思うんですけど、ま、燃えてます。森自体は燃やしちゃってます。 雷も落ちる中でのラスサビです。 雷が落ちたから燃えたんすかね。 ま、雷キゲなんですかね。すごいこれあれですよね。メーカーブレイクの影響受けてるとここまで。 [音楽] それなんか初見の時言った気がする。すいません。 いやいや冗談冗談同じ手法だったん。 あのさっきと同じ空間なんですけど衣装のダンサーさんは衣装は一緒なんですけど US の衣装だけペガサス衣装に変わってるんです。 ええ、そうなんだ。 うん。 で、ま、これ上の空間が暗いんで、さっきのテガサスで飛んでる夕暮れの下側がこれなのかなと思っちゃいました。 [音楽] テガサスが雷起こしてんのかなみたいな。まあまあ服空装の世界なんで。 はい。 はい。で、こっから6のダンスですね。 今回のレイドリーマーの、ま、もうメインの この振り付けいいすよね。 振り付け。もうそうです。 ここま、あの、さっきの 1 サの振り付けと一緒なんですけど、さっきは全進してたんで、ちょっと見え方が違く見えるんですけど、ま、その場というか同じポジションでの振り付けに変わるんですけど、ここのところですね、すごいことが発覚しました。ここでさっきの 1サ旅の映像ですね、 ちょっともう1 回見ていただきたいんですけど、シグネ、今回のシグネ車のこの動きのこの後になんか森のシーンに変わっちゃってるんですよ。 はい。はい。はい。 で、これ曲だとアイマ的なヒーローってところなんですよね。 [音楽] うんうん。 だけど切っちゃってんですよ、ここ。 はい。 で、こっちはついにその最後の部分まで振り付けが出るんです。 なるほどね。 で、ちょっと見ていきましょう。 はい。 こういう振り付けです。 はい。 はい。胸に手を当てて、ま、下ろしてく振り付けですよ。これ見覚えありません? これ一番見覚えあり、一 番ありますよ。これジャイカビール。 はい。 ジャマイクビールの中でも特にシグネチャー的な感じで最後の旅の終わりのデルデル [音楽] ちょっとニ多分ちょっと足の感情は違うけど [音楽] 多分一緒です。 表情180°違いますね。 表情180° 違う。そう。表情違うんですが。いや、多分違うかもしんないけど。 そうでも暑いと思ったのはレイドリーマーの 1 番なんかこのしぐちゃんみたいな動きの後の動きがジャマイカビールのシぐエちゃんの動きみたいな。 ああ、 なるほどね。この並び暑すぎる。 暑すぎるね。 震えました。で、最後です。そっから、ま、 28 ぐらいこうグループの森りあ、可愛い可愛いですがあって [音楽] MVは終わっていきますと。おほ。 はい。ということでレイド今一通り解説させていただきました。うん。 はい。いや、でも今のひろさんの話聞いてなんかこんな結構桜意識してるんだみたいなうん。 ああ、 と思いつつちょっと思ったんけど妄想考察というんで、そうして言うんで妄想 150%で 行くと あ、さ、1 本桜卒業して初めての活動わじゃないですか、これが。 そうですね。 だから俺意識してないはずないと思うんですよね。 て考えた時にエスケープフロムリアリティが彼女が生み出した今回コンセプトなんじゃないですか。 うん。 リアリティってさ、桜坂ってこと 確かにね。 リアリティを表現するグルグループですからね。 そうだからリアティから、ま、ネガティブな意味じゃないかもしれないですけど、リアティから出てった先で かつそのリアリティっていう要素も一応し入れた上で否定するわけじゃなくて、 その生きするっていうのコンセプトだと思うんですよね、夢て意味で。 だから彼女がその現実でインプットした様々なものを夢という彼女なりの想像として はい。 それを引用した形でこの作品を作り上げてるって意味で言うと 1 つも無駄にしない現実を確かにね。 エスケープリアティどこまで考えてるかわかんないけど 桜坂がリアリティだとするならば確かに すごと 確かにねポンユポンってリアさん すそういう意味でも捉えられますね はい うん 今あの岩さんの話を聞いて まこの桜坂を 現実としてのリアリティとして考えるのであればあのさっきのさ 1 番最初のライブのままパフォーマンスの方でやってた 1ABメロンの桜 とかのモチーフというかサンプリングで入れてた部分の歌詞ってなんかパッと止まる足前に進めなくてとかなんか逃げ出したくなるこからとか割と現実側のことを言ってる部分 はい。 うん。 でそこに現実としてのモチーフの桜坂っていうこの現実をテーマにしたものの頃のサンプを入れるっていうのも なんかそこも意味かかってるようにも感じました。確かに。うん。 [音楽] その、ま、書でこの 1ABメロでやるっていうこと自体が、 ま、でも本当になんかネガティブなさ話にさ、ならないように言いたいんですけど はい。実際の Jreリーマーを見てさ、初見の時から思ったんですけど、やっぱなんかその小林ゆい自体がやりたかった方向性がこれなのだとしたら確かにその桜坂とのギャップはあったのかなというそういうパフォーマンスだったなってすごく思ってしその 初見の後にもなんかひろさんとか色喋ったんですけどな小林ゆいという存在のなんていうの僕は別にミーとかも行ったことないので 深くは正直分からないけど見てた中で 1番輝いては見いました正直。うん。 はい。はい。 ていうのがあるのでそういう意味ではなんかそこのなんかね、自分の考え方とかを出した結果なのかもしれないですね。 うん。あとはやっぱり桜坂時代と違ってやっぱり勝を自身で制作されてるってことが何よりも大きい気がしますね。 はい。 この、ま、パフォーマンスとかさ、このクリエイティブ自体に彼女自身の発信でやられてるってことがやっぱり桜坂ではできない。 [音楽] ま、その働いたものとか、ま、振り付系の中でやっぱりできることにもやっぱり限界はあると思うんで うん。 その時もものすごく輝かれてたんですが、またやっぱりこう自分で表現するってまた別の輝きが出てくるんじゃないかなと思いますね。 うん。そうだね。 はい。ありがとうございます。 よかった。ありがとうござかったら怖かったです。失だった。 はい。 [音楽] ま、まとめたいんですけど、今回の MV に関しては、ま、ま、ユースティさんが作出された歌詞っていうのを、ま、起点として監督の U安さ さんがデイドリーマーの世界観を映像構成まされたのかなって思います。 なんかものすごくこの歌詞とか世界観ユスティがこう伝えたっていうメッセージに寄り添った MV になってるのでかなりなんかその歌詞とかなんかそっちのものを重視した上で映像構成を作ってったように感じました。 ちょっと実際はどうなってるのかわかんないですけどで、ま、ここのツのね、衣装でシー援ごとにいろんな世界を見せながらデイドリーマーの空想世界をこうビジュアル化 した上でユースティの歌詞メッセージをこう MV として形にしていただいたこと本当にありがとうございますという限りです。 感謝まとめまとめというよりか感謝です。ですね。 はい。感謝ですし、やっぱりね、桜坂 46 時代から小林ゆいと言えばのイメージで思い浮かぶような邪魔とか、 [音楽] あの、断舌とか、 あの、君がさよなら言えたっていうとかね、名曲の振り付けで関わってきて正司さんが桜坂の分脈も踏まえながらデイドリーマーの振り付けをされて、 今回のユスティの曲の世界観が成されてるってことが本当に素晴らしいですし うん。 合わせて感謝しかないです。 はい。 そうすね。はい。 考えるとさ、欅林の 1 番のイメージやっぱ誰かじゃないですか。 そういう意味では本当なんかそれぞれの 1 番なんかその象徴的な要素を全部持ってきてるの 確かにね。 マジですごいすね。ワンホールですね。 誰金が 1 番だし桜だったら俺邪魔だった。いや、そうそうそう。本当そう。 1 番いいところ全部。 そうですね。 で、卒業ソング持ってた僕本当にだから本当にひっくるめて今を生きてますね。 なんかもあさいこと言うけど林っていろんな衣装似合うんだなって思います。 それ大事じゃない? 大事です。大事ですし、ま、これも多分最初の、ま、本当になんか顔になる、名刺になるような、 ま、MV だと思うんで、こう要素というか、姿のね、ユスティを見せた方がやっぱりファンを広めるって意味ではもちろんいい。ま、戦略的な部分もあると思うんですけど、単純にね、素敵です。 です。やっぱコノスのユースティコスですね。 いや、どれも素敵ですね。 うん。 やっぱりここのスもあるとさ、これはみたいなのってあるかもしれない。 もしかしたらそんなの USTに確かにはね。 はい。 これはね、やっぱ本当に素晴らしいです。素晴らしいにつきます。以上。 1人で全部やりました深。 お疲れ様でした。なんかとりあえずお疲れ様でした。 ちょっととっちらがかっちゃったところもただあったかと思うんですが、ま、あのね、ユースティさんの素晴らしさ、ま、少しは伝えられたんじゃないかなと。 そうだね。ま、1 つでもなんか、あ、そうなんだってところがあればいいんじゃないですか。 そうですね。特に、ま、確証はないです。その売ってるものに関してなかっつつ、ま、こうじゃないかなっていうところで話させていただいたんですけど。うん。 はい。 はい。どうでした? いや、もうその桜振りが入ってるっていうのはさ はい。 すごいことだし、さっきの翼バスさんに付け加えるのであれば、ま、エスケープとは言いつつも引用しているということが、あ、桜坂にいた頃もあのなかったことにしないんだなっていう俺らとしてはさ、すごい嬉しいじゃないですか。確かにね。 はい。 確かに。 うん。じゃ、それでも全部ガラっと変えて もうユスティで雰囲気も違ったら あ、なんかやだったのかなけど ちょっと寂したらね。 うん。あの、邪魔ピ見せられたらさ、あ、ちゃんと生きてるんだなって。 確かにね。 うん。 だなっていうね。 うん。全否定せず。 はい。 ありがとう。STオレンジじゃなかった。 ありがとうさん。はい。 はい。 でもこの動画いつ上がるかわかんないですけどね。今月末ね、そのユースティがあのライブ県ミぐりみたいなやつ。 [音楽] ま、早めにあげます。 うん。はい。早めにあげます。 それがすごいなんか楽しみになった。僕あのテレビ放送のやつちょっと見逃しちゃったんで。 はい。はい。 そう。 そこの部分とかさ、生パフォーマンスで見ておってなるなりたい なりたい。 まだあの多分これ上がってる頃はわかんないですけどまだ見れます。テーバーで。 あ、そう見れ。 あ、でも1週間なんですよ。だからあ、 23日ぐらいできるか。 はい。見ます。俺も 見てください。Tで。 はい。 はい。ちなみに全然関係ないですが、あの歌のサとって番組中に踊ってるんですけど うん。あ、 なんか問題みたい出てたね、さっき。 そう。問題みたいなの出てたんですよ。これがはまってるもの。 はい。 これね、あの、ミルたんですよ。あの、家のテレビで で、これなんか横に出てるじゃないですか。ユースティさんが今はまってるものはみたいな。うん。 うん。 で、うちの奥さんいたんですけど、あ、これ 1 番のグリークヨーグルトだねって自然と答えてました私。 そうなの? これ正解です。 配信で言ってました。あ、 そうなんだ。 はい。 そう、そう、そう。 何?グリークヨーグルトって? うーん。なんかね、わかんない。私わかわかんない知ってたの? 私わかんない。グリークよ。だけです。 ちょっとまだちょっと理解が浅さ なんか年代別みたいタピオカの 1 つなんこれよくわかんないですけどこのなんか謎の歌のサンセットって番組ちょっと初めて見たんですけどなんか謎のクイズがなんか出てるていう ちょっと集中させてほしい気持ち 本当だ正解だヨーグルトね はい食べてる そうなんだ はいなんかちょっと気になるんじゃないですか謎の謎の仕様のこの歌番組の 浅いボール的な何かなのかな健康系のね まそうですね多分健康系のやつですね全然関係ない 必要な感でした。で、えっと、これと別にフェイクパーフェクトってもう 1つのMV があるので、そちらもちょっと解説させていただきます。 はい。 はい。 はい。是非どちらも見てください。 はい。 はい。よかったらチャンネル登録と高評価、あとユスティさんのフォローもお願いします。 それでまた次ので会いましょう。 [音楽] です。
こんにちは!
GHOST HILLチャンネルでは
現役ストリートダンサー(ブレイクダンサー)のHIROとTSUBASAの2人が坂道グループのダンスについての振付や構成についてストリートダンサー目線で解説したり、
映像ディレクターのiwamiがMVやライブセトリを考察したりしています。
今回はyoustiさん(小林由依さん・元櫻坂46 1期生)の1曲目の楽曲「day dreamer」を本気でダンス解説&MV徹底考察していく動画になります!
ゆいぽん神推し認定YouTuberのHIROがダンサー兼カメラマンとしての目線でダンスおよび映像視点の両軸でお話しさせていただきました!
また、テレ東「歌のサンセット」にてフル尺のライブ版が放送され、その内容も含めてお話しさせていただきます!
MV解説シリーズ史上、過去一レベルで時間をかけてできるだけ解像度を上げて試みたので、ぜひ最後まで見ていただけると泣いて喜びます本当に!!!
皆さんも今回の感想などぜひコメント欄で共有して頂けると嬉しいです!
⦅yousti ・小林由依さんの各種SNSはこちら⦆*皆様フォローお願いいたします!
yousti Xアカウントはこちら
https://x.com/yui_and_staff
yousti インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yousti_official
小林由依 インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/_yui_kobayashi
yousti Tiktokはこちら
@yousti_official
【小林由依さん関連動画↓】
【小林由依2025calendar発売記念ミーグリ&リアミレポ】ゆいぽんからの予想外の衝撃発言でブレイクダンサーの人生が変わる!?【ゆいぽん神推し認定YouTuberの推し活人生】
【小林由依リアイベレポ&グッズ紹介】ブレイクダンサーがゆいぽんの最近の活動を本気で紹介!【ゆいぽん神推し認定YouTuberの推し活人生】
【櫻坂46 】小林由依の8年間についてダンサーが欅坂加入当初から現在まで全て振り返る!/ ゆいぽん本当にありがとうございました【ゆいぽん神推し認定YouTuberの推し活人生のすべて】
【LIVE】「小林由依卒業コンサート」をダンサーと映像ディレクターが本気でライブレポ!【櫻坂46】
【youstiのファンネーム募集で起きた奇跡&的野美青リアルミーグリで起きたとんでもない事とは!?】小林由依&的野美青神推し認定YouTuberの神推し活動報告!【HIROトーク】
【yousti / 小林由依】ブレイクダンサーが「day dreamer」のMV初見リアクション!/ yousti作詞のこんな最高なMVがあっていいのかよ!!
【櫻坂46 12thシングル関連動画↓】
・「Make or Break」本気でダンス解説&MV考察
・「死んだふり」本気でダンス解説&MV徹底考察
【GHOST HILLの櫻坂46のMVダンス解説シリーズ】はこちら↓
「Nobody’s fault」
「なぜ恋をして来なかったんだろう?」
「Buddies」
「BAN」
「流れ弾」
「Dead end」
「五月雨よ」
「僕のジレンマ」
「摩擦係数」
「その日まで」
「桜月」
・「夏の近道」ダンス解説&MV考察
・「Start over!」MV考察&ダンス解説
・「静寂の暴力」MV考察&ダンス解説
・「承認欲求」ダンス解説&MV考察
・「マモリビト」ダンス解説&MV考察
・「何歳の頃に戻りたいのか?」ダンス解説&MV考察
・「何度 LOVE SONGの歌詞を読み返しただろう」ダンス解説&MV考察
・「自業自得」ダンス解説&MV考察
・「I want tomorrow to come」本気でMV考察&ダンス解説!
・「本質的なこと」本気でMV考察&ダンス解説!
・「UDAGAWA GENERATION」本気MV考察&ダンス解説!
・「Nightmare症候群」本気MV考察&ダンス解説!
【各種SNSやってるのでぜひフォローして頂けると嬉しいです!↓】
GHOST HILLのインスタグラムはこちら↓
https://Instagram.com/GHOST_HILL_46
GHOST HILLのツイッターはこちら
TSUBASA↓
Tweets by GHOSTHILL_YT
HIRO (ゆいぽん・的野美青神推し認定YouTuber)↓
Tweets by HIRO1023GH
iwamiさん↓
Tweets by saku1251396
GHOST HILLのTiktokはこちら↓
(Tiktok限定の動画も載せています!)
@ghosthilll_2021.1013
2 Comments
HIROさん!命懸けの動画をありがとうございます。youstiになっても、櫻坂時代を思い出させてくれるところには感謝しかありません😭
これからも小林由依らしさが詰まったyoustiの作品と、それを熱く追うHIROさんを楽しみにしてます😊
無言の宇宙MVの小林由依大好きっ子である僕的には、竹林の前髪ありyoustiがお気に入りです。三角筋も見れますし