TVアニメ『ダンダダン』ポッドキャスト ダンダ談話室#19<若山詩音×アイナ・ジ・エンド×WurtS>
アニメダポ podポッドキャストダンダ和室 どうも役の和歌山シオンです。今回は特別編ということで豪華ダブルゲストとお送りいたしますよ。では早速紹介しましょう。 [音楽] まずはアニメダンダン第 2 期テーマ革命同地を手がけたこの方です。 [音楽] どうもアイナジエンドです。 そしてエンディングテーマどうかしてるを手掛けたこの方です。 わです。 はい。ということで 本当にお忙しい中お越しいただいて本当にありがとうございます。ようこそお越しくださいました。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。願 します。 ちょっとすごい。 個人的な話なんですけど、すごいちょっと緊張してて、え、 あの、ていうのもちょっと 今まであの、 なんていうか一緒に収録を共にさせていただいた方をこうゲストにお迎えさせていただいてたので、 こうちょっとな んだろう、 初対名みたいな そうなんです。アーティストさんをちょっとお迎えさせていただくのが初めてということで すごく緊張しているんですけれども、ちょっと たくさんお話をお聞きしたいので はい。よろしくお願いいたします。 いやも私たちこそですよね。もう めっちゃダンだを咀嚼してね、あの作曲してるんで もう桃ももだてですよ。 嬉しい。 それこそあのた方本当にあのダンダンがあのお好きでっていうお話をお聞きしたんですけれどもそのアニメダンダンを見てくださっていたんですよね。 そうです。 ありがとうございます。 大好きです。 本当にお会いできて嬉しいです。もうこちらこそです。本当にもうなんか今日はドキドキして浮き足ってきちゃったんですけど、ここにね。 え、ありがとうございます。え、ちなみにこう作品との出会いはこのあのアニメからこうダンダウンをしたのか、それとも原作からお入りになったのか。 うん。そうですね。僕で言うと最初そのうちハンププラスあの漫画からはい。 あの、読ませていただいてて、で、すごく面白いなっていうので、それこそ、ま、レベルの方とかにも、あの、最近ダンだめちゃくちゃ面白いみたいなこと伝えて はい。で、ま、ちょうど読んで本当にその電車の中とかで読んだりとかしてる中である日なんかそのだんだんの話が来てみたいな感じでした。 電車で 電車で やば 電車でもあのジャンププラス本当アプリでねやすいから 電車で結構秋ちゃいますよね。 うわつみに はい。私も漫画から入って あ、そうなんですね。 あの漫画から入ったのでどんな声なんだろうみたいな。それこそももちゃんとか結構口がいい方じゃないじゃないですか。 そうなんです。 だからなんか本当にこう怖色がすごい想像できなかったんでアニメも楽しみにしてたぐらい漫画からこうワクワクしながら呼んでました。 [音楽] 認めていただけたのかなっていう。 いや、最高でした。 もうちゃん大好き。 本当に良かったです。ありがとうございます。 もっと怖い怖いのだったら結構怖いセリフに聞こえそうなのに本当に和歌山さんの多分お声のおかげでももちゃんがもっとこう生き生きして可愛らしい衣装になってたんで私ももちゃん大好きになりました。 はい。 もうなんか言葉にならなくなってきちゃったんですけどちなみに 推しキャラとかお気に入りのキャラクターっていらっしゃいますか?ですか?うん。 めっちゃません。 いますね。全員好き。 全員好きになっちゃめっちゃね。 うん。 選べます。 そうですね。ま、でも特にやっぱじじが僕の分かる。 好き 好きそう。好きそう。 めっちゃ好きです。大好き。 拳振り上げてました。わかりません。振り上げて好きって感じなんですけれどもいですよね。 はい。じ事が現れた時のこうなんて言うんだろう。 オカるの気持ちも分かるし、 ちょっとドキッとするというか、じ事にドキッとする感じも分かるしていう複雑な気持ちをはい。うん。 そうなんですよね。もうまさにこの第 2 期にあの入ってからのこの邪子の話のところでこのじ事のかっこよさがもう爆裂するみたいな感じになりますよね。 さんかがですか? え、ほんまに選べないんですけど。私もじ大好きだけど。 ももちゃんかな? ももほかいた。可愛いですよね。 めっちゃ可愛いですよね。 え、あの、実際にももちゃんのコスプレとかしないんですか? いやあ、もちゃんは本当にあのすごい抜群のやっぱりこうスタイルと やっぱもうなかなかもちゃんにはこう外見はなれないなって思うんじゃない。 お顔めっちゃ綺麗だ。ピンクのビッグとかで。 え、マジか?なんかそういう言われるとやりたくない。嬉しい。おやっちゃおっかな。 おちゃん、ありがとうございます。じゃ、この後はオープニングとエンディングについてたっぷりお話を聞いていきたいと思います。そして今番組を聞いているあなた、 X で感想をポストする際は是非ハッシュタグダンダ話室をつけてください。それではダンダ打弾話室特別編で行きます。ではせーの [音楽] 始まりじゃんか。 [音楽] アニメダンダンポッドキャスト ダンダ。 [音楽] それではアニメダンダン第2期の オープニングとエンディングについてダン とお話していきましょう。まずは オープニングからでございます。あの 私たち3人がスタジオにあるディスプレイ で改めてオープニング映像を干渉させて いただきます。 で、その後でアさんが出けた革命道中について詳しくお伺いしていくんですが、ちょっと Spotify の方では楽曲が流れないんですけれども、私たちのリアクションで雰囲気を味わっていただければ幸いです。 はい、ということで雰囲気といたしましては YouTubeでこうよくある そうですよね。反応ですよね。 そうですね。 まるまるみたい人みたいなリアクション動画みたいな ものをお届けすることにはなるんですけど、う ん。 ま、あの、基本的にはそれはあの、 ファンの方々があの、出すものなので、まさか あの、曲を手掛けられた方とさせていただけるなんてもうなんて贅沢と いうことでございます。 本人解説でし、いや、もう本当に なかなか 出会る場面に皆さん今遭遇していただいてし、私も遭遇している状況でございます。 はい。なんて贅沢なんでしょう。では早速行きましょう。さ、で、皆さんご準備よろしいでしょうか? では行きますよ。 321 スタート。スタート。 うるぜ。ついた。 いや、嬉しい。 あのグレーっぽいところから 色づいてるのがメガネの中だけっていう。 そう。こうオカルのね、オカルの視点なんですよね。もボがいるところが色っていう。センチメンタルな。だ来たよ。来たよ。 あ、この後あってくるんでしょ。あ、行きますか。 せーの。ダンダンダン。 せのダンダンダン。次はちょっと変わります。だんだんだんです。行きますよ。だんだんだ。オ、 ありがとうございます。こにレクタいただけるなんてなんです。あ、可愛い。夕日越しのみんなだ。いや、しかもその真ん中に革命道中って書いてあるの。めっちゃいい。すごい。ダメ。ダメ。 ダメ。ダメ。 あ、 これさっきももちゃん踊ってくれてましたね。めっちゃ可愛い。ダムダム。うわ、 繋がってるね、2人は。 この色があれなんですよね。 そうなんです。2 人のこの桃の超能力の有色がこのグリーンの色で、 あのターボバの色が赤。 へえ。素敵。 ありがとうございます。 ありがとうございました。 ワートさん、わさん大丈夫ですか?ワさん、私たち僕すごい見っちゃってたんだけど、あの、 女子女子会みたいになっちゃうから。いや、もう最高です。 楽しい。嬉しい。イエー。ありがとうございます。 いやあ、なんか胸いっぱいって感じで ね。そのおカるん越しに見える 画面がその今までのシーンとか 2期に入ってからの シーンっていうところでオカルんから見える桃っていうところを 表現してるっていうのがまさにこの恋の気持ちっていうのが うん。 最高感もあるつは最高です。 さ、かがでしたか? そうですね、やっぱ、あの、それこそ、ま、一期の時からすっごいもうクオリティの高いも ね。 で、なんか2 期どうなるんだすごくワクワクしてたんですけども、なんか今回に関してはちょっとこうダークなところが始まるというか、今後どうなっていくんだろうみたいな。 なんかそれがこうオープニングにも現れてて、でもちょっとこう、なんて言うんだろう?その恋のドキドキもあるし、 その物語のこうドキドキもあるし、なんかそれが全部詰め込まれてても楽曲もドキドキするし、オープニングもドキドキしました。 おお、ドキドキがまってる。すごい。 なんか本当それこそバトルのドキドキとか恋のドキドキとかそれほどちょっとホラーなドキドキとか いろんなものがきっとオープニング映像に詰まってましたね。 う、あ、なさん改めていかがでしたか?そのやっぱももちゃんとおるんの [音楽] 恋模様、 そこにまじじとかも入ってきて、これからどうなるんだろうっていうワクワク感がやっぱ第 2期の面白みの1 つでもあるかなと思ってたので、あの錆でね、桃るんが手をついでうん。 ね、もう私そこを見た時本当に鳥肌立っちましたね。 ああ、 なんか曲めて我が子のように愛して作った曲と本当にだんだんのチームの熱量の高い映像の力ともう皆さんのそのチームちょっとこう携わらせていただいた気持ちがしてうわや 1つになれた 嬉しいみたいな 嬉しかったです。 いや、じゃあちょっと楽曲についてはい。 オープニングテーマ革命中について皆さんに詳しくお伺いしていきたいと思うんですけれども、 ま、まずはちょっとにあのなっちゃうんですけど、この曲はまずどういったところからこうインスピレーションを受けて楽曲政作始められたんですか? あ、もうこれはダンダンを漫画でたくさん読みました。 うん。うん。 そうなんですね。 はい。で、 もうみんなのセリフを はい。 メモってメモって あ、 あの好きなセリフ とかをメモってちょっとヒントをたくさん探しましたね。もう今さ、目モ出したら出てくるぐらい。 はい。あ、もう本当にこの歌詞拝見させていただく中でもう [拍手] なんかもうなんだろう喋り言葉みたいな節がも完全にこう そうなんです。だの世界観と。 そうなんです。あのね、うナるぜって言ってるんですけどね。これ本当はね、萎えるぜだったんですよ。 萎えるぜ。 萎えるぜみたいな オカルンのあの決めゼリフというか お決まりの言葉の はい。でもそれはもちゃんは言ってないなと思って。 あ、そうですね。確かに そう。 あまりにもオカるんの歌になっちゃうから、もちゃんもオカルんもアイラもみんながやってるみんなの感情の言葉は何だろう思ったら、あ、唸るはいいかもと思って うん。 もう曲はたまにうナるぜ にしてしました。 ああ、もうめなんか心にきすぎてやばい。 [拍手] やばい。 本当にすごい個人的にもう、ま、大好きなとこっぱありすぎるんですけど 血ドラついたって守りたいっていう言葉が なんかもうオカルの気持ちももうあの桃の気持ちもやっぱすごいなんか なんか血ドロっていう言葉にキュってこう 詰まってる気がして すごい素敵だなって 思ったんですけどなんかこういうあのなんだろう あ なかなか他なかなか聞かない言葉感だと思うんですけど、確か 新しい言葉のなんか ひらめきとかってどういう時にか思いつくものなんですか? あ、いや、 いや、ずっと考えてましたね。革命道中の歌詞。 やっぱダンダンが面白すぎて それに会う曲ってどんなんだろう?それに会う言葉って何だろうな。 でもあ自遠みを忘れちゃいけないなみたいなのを掃除しててもね、選択しててもなんで素敵な いやいやずっと考えてましたかね。この千ドロ今言ってくださったことすごい嬉しくてやっぱ ですか だんだんだんだんの中に出てくるのってちょっと濃い模様もあるじゃないですか。 こう誰かのためにだったら頑張れるみたいな。 それって私たちの私生活にもあることかなって思ってて、 1 人だったら私自分のためだったらご飯別に作んないけど友達来たら作るわみたいな。 めっちゃあります。 あります。 めっちゃあります。 なんか人のためだって頑張れるみたいな。 めっちゃあります。 なんか人のためだったら別に千ドラついたっていいやんみたいな構わないやんみたいなそういうのがだんだんで超感じてたのでこのなんか言葉は勝手に生まれましたね。 あ、そうなんですね。 ありがとうございます。ま、拾ってくれてえ、もうなんかもう好きなとこがありすぎてもらりがもうなんかもうえわいあ 心かしいとかなんか終わりですか? そうですね。 僕もなんか聞いた時にこのなんて言うんだろう?正面突破じゃないけどちょっとこうなんて言うんだろう?影がある感じというかでも歌詞を見ると熱い 部分もあってうん。 で、そのアナさんの歌い方 に関してもやっぱりそのなんて言うんだろう。その こうちょっとこうセンチメンタルの分もあるしなんかこうどこか隠してるこう炎みたいなそういうものも感じてうん。 なんて言うんだろう。 いろんな解釈をここはどういう意味なんだろうってすごく考える。 うん。 めちゃくちゃ素敵な曲だなと思いました。 ありがとうございます。 最高です。ちなみにこのアニメのこう制作人の方々から何かオーダーがあったりクエストがあったりっていうことは何かあったんですか? そにめっちゃ細かくなくて。 あ、そうなんですね。 珍しく1発で オッケーだい。 ああ、そうなんです。 へえ。 あ、逆にでも1発って珍しいんですね。 私はまだその、ま、グループ時代が長くてまだソロになってそんななくてタイアップものとかもめっちゃやってるわけではないの。作曲では。だからこうほ勉強なんですけど。そう。そんな中でここの機会いだいてちょっとドキドキだったんですよね。 [音楽] [音楽] なんかはい。大丈夫かな?自分みたいな。 そんな だからなんかすっごい向き合ったからか。一発でした。 や、 ありがたい。 最高です。もう かった。よかった。最高です。本当にもうなんかもう 1 回聞いたらこう忘れないこうフレーズが本当に多くて、 あのもうずっと口ずんじゃうなっていつも思ってます。もう本当に 和歌山さん可愛い。 なんかなんか肘がさ、肘が暴れてるよ。 そうそうなんです。なんかもうワキワキしちゃってもうかテンション上がってもうワキワキしちゃいまして。 はい。ということで本当にありがとうございました。なんかお聞きたいこと無限にあるんですけれどもはい。あの続いてはあのエンディングについてちょっとお話ししていきたいと 思います。ええ、 じゃ、まずはと同じようにスタジオにあるディスプレイでエンディング映像を干させていただきます。あの、オープニングと同じようにちょっと Spotify の方では、え、ちょっと上がれないんですけれどもリアクションをお届けいたします。はい。贅沢なリアクションをお届けいたしますので、 2とも改めてよろしくお願いいたします。 ではご準備よろしいでしょうか? 行きますよ。 321 スタート。 [音楽] 最初からこのタ かいいかいい。 うん。 華祭。 祭っぽいぽいですね。 う。気になっちゃう。気になりして気になってるんか。 [音楽] 気になってるよ。 ええ声え声ですよ。よく食べ 楽しそう。 あ、ば、 もうせい子さんのスタイル良すぎ。 まさかのダンスかい。お家がお家。 あ、飛んでる。そかいい。 やばいちゃん学校で踊るわ。い いかいい。 いや、こっからのコードシバリ好き。 ありがとうございます。 だな。先週感じますね。もうなんか胸いっぱいすぎてなんか泣き声みたいになっちゃうなって本当に思うんですけれども。はい。 ということで改めてエンディング映像をご覧になっていかがでしたでしょうか? あの最初見た時に踊るんだって踊るめちゃ踊ってましたね。 そうですね。で、なんかやっぱその映像見てる、見れば見るほどオカの目線であったりとかこう細かいところがすごく描かれてるなっていう うん。 なんかずっとこう回ってる映像ではあるんですけど、そこにちゃんと物語があって 何度でも見れるなって思いましたね。 うん。 え、もう、え、さんはいかがでしたか? [音楽] もう最初のこの文化サイチックな うん。 絵と バンドの演奏の感じ青春感半端ないですよね。 なのにワズさんのお声がちょっと渋い瞬間もあって 特にこのどうかしてるのこのちょっとけだるさ はい このギャップ何ですか青春な感じとちょっとけだるい感じの感もう唯一無理だなって思いながらまず曲いてエンディングも最高です。 ありがとうございます。 最高です。本当にもういや、ほ、もうエンディング映像もねでもなんかオカルのね、トンネルの後ろがそう、トンネルの中が赤かったりするのはターボババーの その固有食ということで赤くなってたりとか でアイラのところがピンク紫みたいになってるのはあのアクサラの固有が紫なので 紫なってるのかなとか勝手にこれは聞いた話ではありません。私が勝手に解釈したものでございます。 良かったな。キャラ解釈を もう1 回見たいかも。あら、ピンク。はい。勝手にそう私が解釈 しているんですけど、 あの、そういう本当に細かいところね、わさんていただいたようなろんな関係性とかその設定とかこんなものがこう散りばめられてる。うん。 で、しかもこの青春感ある。うん。 は。 いやあ、やっぱりももちゃんは違いまして。着眼点が。 そうですね。 確かにオカルもあれですもんね。立ち入り禁止のトンネルの前。 そうなんです。最初にターボババーと出会ったところの前で踊ってるっていうところでロケーションが結構特殊な。 なんか本当にダンスがなんて言うんだろう。ダンス経験者じゃない方でも特徴つめるダンスにはなってるなって。 うん。 すごくで、アニメにも関連するポーズだったりとかすごく はい。はい。 そうですね。 確かにあのももちゃんがちっちゃい時からやってたこの頭の上に 指置くポーズ です。この頭の上から気を出してってやってた。この訓練の みたいな振り付けもありますもんね。うん。 あ、やってましたね え。めっちゃすごい 見れば見るほど語ることが多くなっていくんですけれども はい。それでは もうエンディングテーマお待たせしまして。エンディングテーマどうかしてるについてわさんに詳しくお伺いしていきたいと思います。 え、 ちなみにちょっとはい。重ねてになっちゃうんですけど、この曲は どういうところからこうインスピレーションを受けて作り始めたんですか? はい。そうですね。まあ、だんだんのお話 をいいてからやっぱそのオカるンともの その恋もあるしやっぱじ事も出てきて なんて言うんだろ、どんどんこう恋の複雑 な感じが、ま、それこそ、ま、桃もと オカルはちょっとこう喧嘩し始めたりとか ちょっとすれ違ったりとかなんかそれが もう僕元々その作ってたの分かってないと いう楽曲があってでそのなんか雰囲気と すごく似てるなというか、なんか分かって ないよが狙わず もなんかだんだんの世界観にちょっと似てる部分もあるなみたいなのを感じて分かってないような続編ではないんですけどなんかそういう意味合いでこう恋のすれ違いみたいなのを描い来ましたね。 そうあそうそういうことだったんですね。 うわあ。なんかもういないも歌詞の中にもこう本当がまさにこう旦那団の世界観とこうマッチしつつなんかもう勝手にこうすごくまず私そのエンディングを見る場合に楽曲だけ聞かせていただいた時に すごいあのなんか青春感を感じて だんだなんて戦った後に絶対日常会が はいはいるんです 日常の場面が来て、で、その日常が絶対だんだんには必要なんですけど、その瞬間をすごく思い あの描かせてくれるというか、その瞬間を切り取ってくださったみたいな感じを勝手に感じちゃって、うわあってこう思いが溢れちゃった感じがしたんですけど、 その作っていく中で はい。 作品の中で、あの、ここの場面すごくなんか はい。 よく思い描いたなとかっていう場面とかってあったりしますか?ま、特定の場面ってなかなかないかもしれないんですけど。 でもなんかやっぱそのダンダウンを見てる中でそのま、 2期はより強くなると思うんですけどその 各々キャラクターのなんて言うんだろう?私生活というか、そのなんてプライベートというか、その人柄というか、よりこう濃く出る部分が多いなとはやっぱそれはやっぱそのだの中でその日常会があるおかげだなとは思っていてなんかそういう部分でやっぱそのバイトとかその日常の中の皆が共通して分かり合えるみた みたいな。なんかそういう言葉はこう探してどんどんこう歌に入れていこうみたいなのは考えましたね。うん。 なるほど。 え、これってすぐパーって書けました。 そうですね。 気になります。 なんかそうですね。今回そのお話しいただいた時にもうその日に ある程度もうなんて言うんだろ?出来上がったっていうの。 ええ。あ、今天才と喋ってるから人いるんだ。 でもなんか本当にあの、ま、アナさんもその 1発オケというか、その1 発でだんだんだ好き故ゆえなのか 1 発でかきを終えましたね。はい。 おめでとう。 や、 はい。 そっか。はい。 素人の質問で本当に申し訳ないですけど、こう 作曲される時、曲を書かれる時って こうはい。 作と作曲ってこう一緒にわってやるやられるものなのか先に作してとか先に曲作ってとかどちらからされるものなんですか?わさんは すごいりてもはやダサい。 えっと、僕はですね、あの、これに関し、 この曲に関してはそのどうかして るっていう言葉がそれこそどうかしてるの にっていうなんかメロディというか言葉で はあるけどメロディがついてる言葉が出て きてそこからもうそれこそまだんだんだん の世界がもういろんなものが出てきて いろんな化してる世界ではあるかなと思っ ていてそういうどうかしてるって言葉から どんどん派生して出てきたっていうのあり ますね。うん。 ちなみにアイナさんはどんな感じでいつも私作曲され私は今回は高校生ぐらいからの友達の新浦ってこと 服を作ったんですけど セッション形式であ 自分が納得いくメロが浮かぶまでシ君にずっとギター引いてもらったりして 本当Aメロだけでも何時間とか 結構かけて今回は作ったのでなんかメロ先 こう。 あ、そうなんですね。 はい。 うん。うん。だけど同時に別でこう自分でも漫画いっぱい読んで 言葉をこう貯めていてたので うん。 なんか頭の中では同時なんですけどね。作用としてはメロが そうですね。 あ、これは結構お人によって違うものなんですか?これは。 そうですね。 そうなんです。はあ。 あれありまし。 なんかパッと生まれて、もうワンコラスぐらいパッとこんな感じだみたいなメロと歌詞。 はい。一気にあることとか あ、ありますね。結構その勢いではないんですけど、こうもう第一 印象というか、これがいいと思ったものが 1番良くあったりとか 確かにあれですよね。こう、くり回しても結局原点会議 元に戻すみたいなね。 なります。 かっこいい。 すごい。 いや、もうなんか作曲の裏側って本当にこのな、なかなか私なかなかっていうか絶対聞ける機会はお聞きする機会がないので [音楽] もうすごい貴重なお話をこんな生で聞かせていただけて、今すごいドクドクしてます。心臓座がバクバクしてるね。 [笑い] まさにこうだんだんの世界って普通にみんな生きてますけど本当どうかしてる。まさにこの言葉の通り。本当どうかしてほ普通にどうかしてる人たちの集まりだからもうなんかもうもう全てこのなんていうかもうだの社会をこう全てこキュッとしてくださってるっていう感じがしてもう大好きです。 [音楽] [音楽] [音楽] 本当にもうもう本当にお二の画楽曲についてあのお話しいただいて本当にありがとうございました。 [音楽] ありがとうございました。 [音楽] アニメダンダンポッドキャストだんだん和室エンディングのお時間がやってまいりました。 早いという なんかあっという間に そうね。本当に面白い。 ありがとうございます。 もう私和歌山さんめっちゃ壺です。なんかもう ほんまにこれ今声聞いてもらってると思うんですけど是非もう生カメで見てほしい。わかりました。一生踊ってたから閉めたり伸ばしたりしても暴れて喋ってくれて身りがちょっと大きくてですね。なんかついつい手が伸びちゃうね。 ほんまにこうお会いできて嬉しいです。 そう、ありがとうございます。さ、いかがでしたか? いや、もう僕もやっぱな、何て言うんだろう?そのずっとあのアニメで見てた声が聞けるっていうのとはい。 感動だし、なんかその、なんて言うの?ま、オープニングエンディングの映像を改めて見ることできて本当に感動だったし、ここからどんどんこう淡んだんが広がっていくのがなんかワクワクしますね。 第2 期なので、もう本当に素敵な楽曲をありがとうございました。 いや、もうなんかいつにもしてちょっとしょぼしょぼ喋っちゃってなんか最後の方が知りぼみになってすごい皆さん聞きにくいあの音声をお届けしちゃったと思うんです。 けど聞き取りやすいですよ。 あ、本当ですか? 最高 よかった。ちょっとお住みつきをいただいたので安心してお知らせに参りたいと思います。 はい、ここでお知らせです。今 Spotifyで聞いている皆さん是非 番組のフォローをお願いいたします。 YouTubeで聞いている皆さんも是非 チャンネル登録お願いいたします。次回の 配信は来週金曜日夜8時頃です。そして テレビアニメダンダ団は毎週木曜深夜0時 26分からMBSTBSK28局スーパー アニメイズムターボ枠で全国同時放送中で ございます。最新情報などはアニメの公式 サイトをご覧ください。また原作ダンダは 毎週火曜0よりジャンププラスにて配信中 です。コミックスは最新20巻が絶賛発売 中でございます。はい、ということで最後 にお2人からメッセージをお願いいたし ます。じゃあまずはあさんお願いいたし ます。はい。2025年の夏はだんだんと 一緒にみんなで思い出作りましょう。 ますように私いっぱいだん愛り ました。 ありがとうございます。あ、続いてさん お願いいたします。はい。だんだナはもう 僕は1視聴者として本当にもうファンの 目線でもう本当に楽しみにしている のでもう第2回僕もすごく楽しみにして いるしみと一緒にリアしてあの一緒に 盛り上がけたらなと思ます。え、どうかし てる。よろしくお願いします。 ありがとうございます。はい。ということ で改めましてあさんわさん今日は本当に ありがとうございました。ありがとう ございました。それでは最後に3 人でお別れの挨拶を、え、させていただきたいと思います。では行きます。 はい。 せーの さよなら。
帰ってきました!!!
TVアニメ『 #ダンダダン 』の魅力を全世界に発信するポッドキャストと言う名の「談話室」
第19 回はMCにモモ役の若山詩音さん、ゲストにオープニングテーマ担当のアイナ・ジ・エンド々さん、エンディングテーマ担当のWurtSさんを迎えてお届けします。
=============================
毎週金曜日配信
【配信日】第19回:8月15日(金)
【パーソナリティ】若山詩音(モモ役)
【ゲスト】アイナ・ジ・エンド(オープニングテーマ)、WurtS(エンディングテーマ)
=============================
★Introduction
霊媒師の家系に生まれた女子高生・モモ<綾瀬桃>と、同級生でオカルトマニアのオカルン<高倉健>。
モモがクラスのいじめっ子からオカルンを助けたことをきっかけに話すようになった2人だったが、「幽霊は信じているが宇宙人否定派」のモモと、「宇宙人は信じているが幽霊否定派」のオカルンで口論に。
互いに否定する宇宙人と幽霊を信じさせるため、モモはUFOスポットの病院廃墟へ、オカルンは心霊スポットのトンネルへ。
そこで2人は、理解を超越した圧倒的怪奇に出会う。
窮地の中で秘めた力を覚醒させるモモと、呪いの力を手にしたオカルンが、迫りくる怪奇に挑む!運命の恋も始まる!?
オカルティックバトル&青春物語、開幕!
★ONAIR
2025年7月3日からMBS/TBS系28局“スーパーアニメイズムTURBO”枠にて毎週木曜深夜0時26分~全国同時放送中
AT-X
2025年7月4日から毎週金曜午後10時30分~
毎週火曜午前10時30分~ ※リピート
毎週木曜午後4時30分~ ※リピート
BS日テレ
2025年7月8日から毎週火曜深夜0時30分~
アニマックス
2025年7月26日から毎週土曜午後7時30分~
毎週日曜午前6時~ ※リピート
★STREAMING
毎週木曜日25:00~各配信サイトにて順次配信開始
★STAFF
原作:龍幸伸(集英社「少年ジャンプ+」連載)
監督:山代風我、Abel Gongora
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
音楽:牛尾憲輔
キャラクターデザイン:恩田尚之
宇宙人・妖怪デザイン:亀田祥倫
色彩設計:橋本 賢、近藤牧穂
美術監督:東 潤一
撮影監督:出水田和人
編集:廣瀬清志
音響監督:木村絵理子
アニメーション制作:サイエンスSARU
★MUSIC
オープニングテーマ: #アイナジエンド 「革命道中」
https://aina.lnk.to/OnTheWay
エンディングテーマ: #WurtS 「どうかしてる」
https://lnk.to/ds_ws
★CAST
モモ<綾瀬 桃> #若山詩音
オカルン<高倉 健> #花江夏樹
星子 #水樹奈々
アイラ<白鳥愛羅> #佐倉綾音
ジジ<円城寺 仁> #石川界人
満次郎 #吉野裕行
ターボババア #田中真弓
ドーバーデーモン #関智一
太郎 #杉田智和
花 #平野文
鬼頭ナキ #磯辺万沙子
邪視 #田村睦心
チキチータ #大空直美
★公式HP:https://anime-dandadan.com/
★公式X:@anime_dandadan
★原作情報
「ダンダダン」
著者:龍 幸伸
集英社マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」にて連載中(毎週火曜日更新)
https://www.shueisha.co.jp/books/search/search.html?seriesid=84325&order=1
コミックス1-20巻:好評発売中
©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
31 Comments
ダンダダンは毎回OPに入るタイミングが良すぎる。前のOPも良かったけど、今回のOPも神
ダブルゲスト!超豪華ですね😍
楽しい……!!!!
No English subtitle 😢 i can't understand
ダンダダンおもろいな
えー!!!!!アイナ!!!!??
最近いつも見てるYouTubeチャンネルにアイナが出てくれて
画面の前で「えッ!!!?」って声出てます。
アイナちゃん家族揃って大好きだよー!!!
3人の空気感が最高でした!!!!
またコラボしてほしい!!!
OP毎回スキップせずについつい全部見てしまうぐらいめっちゃいい曲。大好き
花江さんも一人でやって欲しいよね。かれ、なぜか他の番組と違って若干引きぎみだから。
やっぱアイナさんの声かっこいい…❤
嬉しい
わーつくん、原作好きって言ってたのでほんとおめでたい
どうかしてるは基本バトルメインだけど高校生なんだよなと思われる青春感がたまらんです
ダンダダンはOPもEDも恵まれててほんと素敵💓
EDで、おまじないでダンスしているの可愛い!
1期のOPが凄くて気が付くと口ずさんでたんだけど、2期のOPは気が付くと頭の中でぐるぐる廻るタイプでして。ダンダダンだというのが気付けなくて、数日悩んだ。翌週の放送ですっきりした。
EDは、この回を聴いて、初めて、あ、同化してる!とすっきりした。
アーティストゲスト良き!!✨
1期も2期もOP・ED大好き❤
元清掃員です。アイナちゃんがBiSHを解散し、WACKを退所して独り立ち?でこんなに話題なアニメのOPを担当されるのは本当に感動。
OPはもちろん、EDも絶対スキップせずに曲もアニメーションも見惚れてしまう。
1期のオトノケの印象が強すぎて最初は賛否あったっけど、こんなにも馴染めたのは本当にアイナちゃんもWurtsさんも凄すぎる。大好き。愛してる。
OPとED共に飛ばさずに見ている身なのでとても嬉しいです!!
OPの「唸るぜ」は「萎えるぜ」だった!
🏆✨️
原作を好きな人が主題歌を作ると、バッチリなものが出来る好例ですね。2曲とも"ダンダダン愛"に満ちてる。
唸るぜのフレーズむちゃくちゃ好き
一期の主題歌も好きだけど2期もいい主題歌
革命道中のトラックがジャングル風の4つ打ちなのがまずカッコイイ‼️🔥それプラスでアイナちゃんのハスキーボイスの歌声がマッチしてて、毎回OPを飛ばさず観てしまう😆後、最近アニメ版を観てる人達が『ラブコメアニメ過ぎて原作と違い過ぎて嫌』と言う意見が結構多いようですが、俺からしたらこのラブコメ風で色々な愛情模様が表現されてて、もどかしさとかもあったりしてオッサンには凄く刺さってます‼️それにアイナちゃんが歌詞で『センチメンタルな恋〰️』って言ってんるだから、わかるやろ?って思っちゃいます🫡
OPもメイド喫茶も素晴らしい
わつくん可愛すぎる
アニメが最高なのはもちろんのことラジオまでなのか…
Spotifyから来てしまった……
「唸るぜ」が当初「萎えるぜ」だったのは、それはそれでエモいかも……!
萌え萌え気功砲〜
ドラゴンボールじゃんw
まっクリリンがいるから大丈夫でしょう
ジャンププラスから入ったの一緒だ!
本当桃の声優さんが若山さん、
オカルンの声優さんが花江さん
で良かった…
ぴったりだと思う!
若山さんなら桃に色々似てるから桃と同じになれそう
革命道中何回聴いても最高な神曲
革命道中聴いてる時とかのアイナさんの反応可愛い!
OP.ED聴いてる時の若山さん、アイナさん方女性陣の反応、盛り上がってるの可愛い!
革命道中やどうかしてるについて色々知れて嬉しい!
みんなのセリフを書くの凄い
唸るぜが萎えるぜでも良さそう
革命道中は仕事中等で頭の中に流れてる
ダンダ談話室とアニメは終わるの早い…あっという間に感じる
どうかしてる 同化してる かぁ~、こーゆー言葉遊び好き
毎回OPとED聞いてるくらい好きなので今回お話が聞けてとても良かったです😭🙏