1204_日常茶飯795

内田神太郎秘密の牛小屋 [音楽] の小屋です。 えっとさ、 なんかさ、 バーベキュー味っていうおやつあるよね。 なんかあのこになってるような なんかもう久しくそういうもの食べない。 食べてないすけど、 まだ20代の頃、 お関っていう名古屋のね、兄弟あの2人の があって、えっと、たくさん曲をもらい ましたし、優香団の時にね、シカゴ バウンドだったり、田舎のメリーだったり ね。 で、そのあの 弟の小関、割とあの、大阪に住んでて、 大阪に出てきてね、名古屋から それであの、ま、よく合ってた時期もある んですよね。まだ20十歳そこそこだった と思うんですけど。 それでなんかそのた志がなんかある時急に だけどしみじみ言うんよ。 か、か太郎、 最近バーベキュー味 と思わんって。それなんかすんごい覚えて さ。それなんか今日 寝起きになんか思い出してさ。ま、たし君 は残念無念なことにもう早くにいなくなっ ちゃったんですけど ああ。まあ、今だってあの、そ、おやつ みたいなものはやっぱり食べますけど、 食べはするけど、ま、 子供の時と違って子供の時は、ま、自分で 買える、買ってはないから、まあ、 制限もあるし、ま、で、今はおじいさんに なってるから色々、あ、もうこんな食べ ちゃいけないよなって思うこともあるけど 、なんだかね、あの、うちの子供が好きな のかなんかポテトチップスがよく置いて あるんですよね。それでそ、そういった ものにはもう一切興味ないから と思っててなんかね、 ご飯食べながら飲むんですけど食事し ながらね、ご飯っていうかお米は食べませ んけどね、夜はほとんど。それでなんか あの結構 あれだ。あの い、お腹いっぱいになってきたけど、もう ちょっと飲みたいなっていう時にふとその ポテトチップスに目がいってなんか でちょっと食べてみたら非常に合うんです ね。泡盛の水割りとかでも多分何にでも 合うんだと思うけど。だからと言って そんなたくさん食べるわけでもなかったん ですけどね。 ま、なんかとっちらかった話であれです けど、えっと、うちの父親お父ちゃんは、 えっとね、 3年近く、えっと、シベリア、ロシアの シベリアにあの、捕虜として欲留されて、 それで、ま、命られて帰ってきたんです けど、で、その後なんかあの 新中軍って言ってたんですけど、あの アメリカの軍隊がね、日本にやってきて、 ま、占領していたんですよね。沖とですね 。で、そん時にあの 親父は大中 大陸でずっと戦っていたもんですから アメリカと戦争している実感っていうのは 、あの、いや、当然ないわけではないけど 、割に薄かったんじゃないですかね。だ から、だからというか、あの 性の仕事を始めた時に、えっと、 ま、独立して自分で会社作って、そういう 時にもあの新中軍、アメリカ軍とあの 色々取引していたみたいなんですよね。 どうなんでしょうね。やっぱりあの朝鮮 戦争とかの、え、とかもあったから色々 あの鉄関係ですから、ま、軍住産業的な こともあったのかもしれませんけど、ま、 それはそれですよ。あの、 あ、で、親父もそれはそれ、これはこ れってなんか スパッと割り切ってるみたいな感じ。ま、 とにかく 戦争で 10年近く欲流も シベリアでのね、欲流も入れたら10年 近い年月あの戦場にいたんじゃないですか ね。だからこうやって持って帰ってきた命 でそれで自分で商売やって新中軍相手でも 何でもうまくいってなんか 赤い日青い日の遠ト堀りでしっちあの遊ん でいたらしいんですけどね。だからあ、 ここがまたやっと帰ってくるんですけど、 新中軍の おやつとかがうちにはもう いつも大量にありましたね。あの、だから ポップコーンなんかでもマイクのポップ コーっていうのがあって多分あの兵隊さん の食堂とか飲むところで出すもう巨大な袋 ですよ。大袋に入ってんですよね。その 営業用みたいのがね。 で、そういうのがもう常にうちにあるわけ ですよ。アメリカとなんか取引してるから もらえるんだと思いますけどね。で、その 中にもやっぱりあのポテトチップスが巨大 な袋でありましたね。たその辺でもう なんか子供の時にポップコーンやポテト チップスやえっとチョコどこ何のチョコ だったかな?キャドバリーじゃなくて なんか 忘れちゃったな。チョコだの?甘いぬだの さ。そういうのはもうちょっと その時代に結構もう堪能して卒業したって いう感じでしたけど。いや、こな間だ、 その久しぶりにもうちょっと飲みたいな。 だけど何にもおつまみないのは嫌だな。 美味しい梅干もこな間だご近所さんから 頂いて、それは食べてるけどこれは大事に 食べないとなとか思ってる時にもうあの ずっとその袋は見ててもあの 触種が動かないね。食べたいな。なんて 思わなかったポテトチップスを 薄い薄いのを10万ぐらい食べたらなんだ かこう色々思い出しましたね。その 親父が帰ってきて、え、ま、若干商売の方 もうまくいっていたような時代があった らしいんですけど、僕がもう物心ついた時 は割とこう地味化していったところでした けどね。 ま、それはそれで まね、あの、それは子供3人抱えて会社 潰れたり していたんですけど いやもうとにかく 生きてるから大丈夫っていうような なんとなくこう着物座ったところがあった と思います。あの時代やっぱりね、戦争に 行っていたくさんの人たち そうだよな。あの、 広島が8月6日で長崎が9日っていうのは 、ま、あの、テレビが教えてくれなくても 覚えてますけど というのを、ま、あの、 うちに長くいた犬のしんちゃんのお誕生日 がこう暫定的に8月6日ってなんか決め られていて、そういうことで、あの、 で、ああの、沖縄の古い友達、ずっとあの 写真で世話になってた島袋浩司。彼ももう あのいないんですけどね。残念ながら。彼 のお誕生日はもうこれは確かに8月6日で 、ま、そんなこともあってこう色々覚えが あるわけですよ。 あのなんかあのサマタイムブルースという 曲の中で 夏の日親父をシベリア送り お袋ピカド遠くに見たよ。 夏はそういう季節だぜ。でもおいら若いし 楽しみたい。今年の夏は今だけさ。超綺麗 だよ。そのタイム というような歌を作ったこともございまし た。 まあね、 夏 好きな季節です。ではまた来週秘密の 牛小屋でね。バイバイ。 [音楽] バイバイ。

尾関たかしの思い出
散らかった話

聴いてね♪

#内田勘太郎
#憂歌団
#尾関隆
#雑談
#エピソード
#ジングル
#ギター演奏
#ギター
#gibsonstyleo
#openg
#スライドギター
#スライドバー
#ボトルネック
#コロナビール瓶首
#カバー写真
#沖縄の夏空
#国際通り
#歩行者天国

《TOPICS》

★映画「桐島です」全国上映中!

高橋伴明監督 映画「桐島です」
内田勘太郎 音楽を担当させていただきました🎸
とにかくみんなに観て欲しい!!
そろそろ上映終わりそうなのでお早めに映画館へGO!!

映画「桐島です」公式サイト
https://kirishimadesu.com/

↑全国の上映映画館情報はこちらのサイトでご確認いただけます

#映画桐島です
#桐島です
#高橋伴明監督
出演:#毎熊克哉 #奥野瑛太 #北香那 #原田喧太 #山中聡 #影山祐子 #テイ龍進 #嶺豪一 #和田庵 #白川和子 #下元史朗 #甲本雅裕 #高橋惠子
脚本:#梶原阿貴 #高橋伴明
音楽:#内田勘太郎
撮影監督:#根岸憲一

ーー

★内田勘太郎へのお仕事のご依頼・お問い合わせはオフィス極東楽音まで →kyokutorakuon@gmail.com

★内田勘太郎オフィシャルサイト
https://www.uchidakantaro.com

★極東楽音SHOP
https://rakuon.theshop.jp/
*内田勘太郎直筆サイン入れられます!

★YouTube 内田勘太郎ch『内田勘太郎 本日のギタープレイ』
https://youtube.com/@KantaroUchida

メンバー募集中!
https://www.youtube.com/channel/UCypa_QRP-yr4fFMKMs-5m2g/join

★フェイスブック
http://www.facebook.com/uchidakantaro

★インスタグラム(@Kantaro_uchida)
https://www.instagram.com/kantaro_uchida

★極東楽音Twitter(@KantaroUchidaO)

★ ブログ「丘の上勘ちゃん食堂」
https://uchidakantaro2006.seesaa.net/

stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f5282ad6a9e5b17f78693fd

Write A Comment