【wj36・37】あかね噺はアニメ化めでたすぎる!ONE PIECEは止まらない伝説の物語!ウィッチウォッチと逃げ若が佳境に突入!少年ジャンプ厳選作品感想&打ち切り予想【ゆっくり解説】

#漫画 #アニメ #ゆっくり解説
あかね噺が嬉しすぎるぜ

0:00 はじめに
0:25 あかね噺
2:18ONE PIECE
3:52 カグラバチ
5:14 ピングポング
6:07 逃げ上手の若君
7:00 ウィッチウォッチ
8:11打ち切り考察
10:31 終わりに

▼著作物について
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
引用:週刊少年ジャンプ/集英社/
『ONE PIECE』尾田栄一郎
『HUNTER×HUNTER』冨樫義博
『僕とロボコ』宮崎周平
『SAKAMOTO DAYS』鈴木祐斗
『逃げ上手の若君』松井優征
『ウィッチウォッチ』篠原健太
『アオのハコ』三浦糀
『あかね噺』原作:末永裕樹 作画:馬上鷹将
『キルアオ』藤巻忠俊
『鵺の陰陽師』川江康太
『カグラバチ』外薗健
『悪祓士のキヨシくん』臼井彰一
『ひまてん!』小野玄暉
『魔男のイチ』原作:西修 作画:宇佐崎しろ
『しのびごと』原作:たけぐし一本 漫画:みたらし三大
『エンバーズ』原作:車裂圭 作画:西井聡太郎
『NICE Pアオのハコ』すがぬまたつや
『灯火のオテル』川口勇貴
『ハルカゼマウンド』後藤冬吾・松浦健人
『カエデガミ』遥川潤
『ピングポング』片岡誉晴

26 Comments

  1. あかね噺はぜひとも死神までやってほしい…
    あの世界観を映像で見たいです

  2. >いつも相手のフィールドで戦っている。
    相手がデスマッチを提案

    「フッ…面白い。受けて立つぜ」
    この「卓球版男塾」テイストがたまらんのです。

  3. カグラバチはカラーめっちゃ好きだわ漆羽と伯理は明るくて相性抜群だし!お前に相応しいのコマの漆羽さん目バキバキに決まってて好き

  4. 新連載1話観た段階だと
    ピングポング>ハルカゼ>エキデン>カエデガミ
    だったけど今週見て
    ピングポング>エキデン>カエデガミ>ハルカゼ
    になった

  5. ピングポングがダークホース過ぎる
    ほぼ毎回アンケ入れてるくらい面白い

  6. スルルド戦のあたりからのオテルがおもろい
    打ち切られるかもしれんけどアンケは入れるぞ

  7. ピングポングは細かい説明をせずに

    『馬鹿め!顰愚碰喰とはこういうスポーツだ!』『そうだったのか!くそォ……!』

    を序盤からフルスロットルでやって作品に引き込むための動線を引いてくれてるの本当に助かる。
    おかけで新連載の中で1番好きな作品になってる。

  8. 今週のカグラバチ北兜と巳坂弟とかいう超魅力的な2キャラを一気に一話の中で出してくるの強すぎる

  9. あかね噺のアニメ化がめでたくてウキウキしてる、一門や四天王のキャスト発表も楽しみ!

  10. ピングポングは予告絵の時点では申し訳ないけど死を感じたのに新連載巻頭のイラストであれっ!?っとなり、内容でも他作と十分に勝負できることを実感した今、もう何も心配することが無いですね。後はどうかカラーを取ってくれることを祈るばかり…!

  11. ピングポング面白いんだけど、読み味がコロコロなんだよね。
    面白いけどジャンプじゃないな・・・みたいな感じで打ち切られていった作品も多いからメイン読者層からの反応はどんなものなのか。

  12. ピングポングが割と補正後カラー一番乗りあるんじゃないかって位には完成度と勢いがヤバい

  13. ひまてん!は先週の社長でもう決まったかと思ったら、殿一くんまだ気になる娘レベルでビビった。
    あそこまでアプローチされてちょっと甘えたくなっただけって…

Write A Comment