興味、関心、無。#1
興味関心なし。皆さんこんにちは。大橋やです。皆さんこんにちは。中島駅です。興味関心なし。この番組は普段あまり人に興味を持たない私たちが番組や様々な事柄に興味を持つことができるのかおテーマにお届けするラジオ番組です。 [音楽] はい。 はい。始まりました。 え、面白い。 いや、なんかハッシーと初めてラジオできる喜びもありつつ、そのタイトルがこれだっていううん。 確かに 衝撃があって なんかもっとポップな感じになるかなとか思ったけどなんかすごいね。なんかドライナーな、 ドライナー プールでドライナーな感じのタイトルになりましたね。 嬉しいですよでも。 うん。 嬉しい。そう。最近色々ね、交流もあったりしたから。 そう。 私のイベントにゲストできていただいたり うん。そしてね、あの、和歌山のライブにも はい。そうなんです。 アッシーが出てきてくれない。本当に嬉しい。 そうなんです。そんな中での共感ラジオっていうらしいです。略スト。略スト。共感ラジオ。 そう。 共感できるかな? で、それを目標にしてるから。 ああ、なるほどね。 でもね、興味関心なしだけど共感ラジオっていうことによってちょっとね、うん。 なんかプラスな感じのラジオの名前になってるのがいいですね。 このなんかあのなんて言うんですか?タイトルのロゴって言うんですか?この感じもなんか はい。 寒い感じしますよね。 うん。確かになんか修字って感じ。 [笑い] クールで冷たい うん。 感じがありつつなんか女性声優のラジオにはあんまなさそう。 そうだよね。ね。本当にあんまないんじゃないかなね。 多分なんかもっとポップで可愛いみたいなのが多いですよね、きっと ね。でもやっぱこうキャリアも積んでなんて言うんだ、こういうしフレッシュな感じのロゴはもういいよみたいな感じになったのかな。 [音楽] そういうことですか?そういう感じ ね。 ま、嬉しいです。そう言っていただけて。 ま、確かに このね、砂感じでやっていいってことだからきっと多分 作らなくていい。スタイリッシュ。スタイリッシュを言ってくださいと。 わかりました。 はい。 あのログはスタイリッシュだということで スタイリッシュでも我々をまだなんかどんな感じでやっていったらいいのかなんかあんまり分かってない掴みきれてないところがあるのでねああなるほどって [音楽] なんか多分リスナーの皆さんもなんかえどんな感じなんてすごい思ってるから ちょっとお互いあの探りつつ ね探りつつ始めていきたいと思います。 はい。そうしましょう。 はい。 ということで、こんな感じでお届けしていきます。 はい、興味関心なし。 [音楽] 興味関心なし。 ということで共官ラジオ第 1 回目ということで、え、なんでこんなタイトルになったのか 気になる人がね、あ、なんかお便りでもたくさん頂いていたので たね。 ま、ちょっと軽く説明をしますと、 まあ2 人のラジオ番組始まりますよっていうことで打ち合わせしたら うん。 ちょっとなんかあんま他人に興味ないっていう うん。 ことが発覚したからこのタイトルに繋がったと。 はい。そうですね。 はい。 え、そんなみんな興味あるんですか人に?あ、興味あるんだ ね。深く頷付いてる ね。あり、あます。あり。 興味ある? みんなあるんだ。 あ、みんなあるんだ。ええ。 [笑い] それすらも興味なさそう。 確かに。なんか自分に1 番興味があるのかもしれない。 ああ、すごい。 え、自分にもない。 自分もわかんない。よく。 ええ、そうなの?そうなの?え、自分には興味持っちゃうな。 なんかよく親とかに本当あんと自己分析できないよねみたいな [音楽] 言われて 自己分析って何だろう?みたいな。 確かに自己分析とかする?自己分析はできてないかも。 あ、興味はあるけど分析はあんましない。 興味ある。そう。 なんか自分が嫌な目に会いたくないなっていう興味が強い。 ああ、なるほど。 そう、そう、そう、そう、そう。確かに。 だから自分に詳しいかって言われるとそんなこともないかもしれないけど。 うん。うん。 そうなんですよ。 はい。興味がなくてMBTI の診断も一応一緒。 一緒。ISTJ管理者。 はい。 ま、どんな特徴かということで うん。 ま、結構真面目な性格ってことですよね。これって うちら そう。 真面目なんかルールや記を守ること大好きみたいな。 うん。大好き。 タスク管理大好きとか。 うん。うん。うん。 そう。計画大好き。 うん。うん。うん。 そう。遅刻許さないみたいな。 ああ、 分かる。そう。そんな人が多いかな。うん。 ま、現実的っていう部分も当てはまるなっていう感じはしてて。 [音楽] うん。 なんかあんま物事とかもこうな、何て言うんだろう?現実的に見ちゃう。 こっちの方がリアくねみたいな。 ああ、分かる、わかる。リアティ重視で。そうだからあんまりなんか壮大なこととか考えないかも。そう、そう、そう、そう。これはできる、これはできないみたいな。うん。はっきり出しちゃうかも。 うん。 うん。 出しちゃうかも。 うん。うん。うん。 で、ハッシーはISTJ に関する歌を歌っているということで ついに歌になりました ね。 はい。 もうあの曲大好き。 え、嬉しい。 すごい。なんかキャッチーで耳に残るし うん。 あの、その和歌山のライブの時にあの初披労 うん。 あれは あれはワンマンで歌ってでもフェスで歌うのは初めて。 あ、なるほど。 そうそうそうそう。 めちゃめちゃ盛り上がってたし うん。 コールアンドレスポンスの部分が多くてめちゃめちゃ客席に行きたかったあれ。 うん。 わあ。でもユッキーも ISTJだから 歌える。全然ちょっと歌詞変えて 名前変えて歌ってもらってもね、なんかてっきりこうコラボするかもとか思ってた方もね、いらっしゃってたので。そう、そう。 ISTJ同士で 確かに カバーって カバーしてもあの自分の部分に当てはめつつって感じだよね。歌詞を変えて。 [音楽] あ、そうそう。自己紹介ソングだから。 うん。 そうそうそうそう。 めっちゃ楽しそう。いいなって思いながらあれは聞いてました。 ありがとうございます。 ちなみにISTJは少し難しい職業の 1 つに俳優ってあるらしい。い、あ、ま、そっか当たり前か。そう。なんか 現実的だし。 そう。なんか即興とか急激な変化が ああ、 割とあんまり得意じゃないらしくて。 うん。かも。 そう。なんかアドリーブとか。 うん。 そう、そう、そう。確かに そういうのがなんかそういうなんて言うんだこうそういうめっちゃクリエイティブみたいなのがそんなに 得意ではないので俳優とか アーティストとか ああが難しいというか そうそうそう あんまり合ってないんじゃないかってもっと会う職業があるよっていうことなんすかね うんそう我々はあの公務員とかあと弁護士とか秘書とか [音楽] うわあおい そう裁判官とかなんかめっちゃおいやつ向いてるらしい もなん それなりに答えが分かってて、こう、どれに当てはめることができるかっていう職業系がするな。 そう、そう。多分気持ちを鬼にしていろんなことができちゃうタイプなのかな。そう、そう、そう。 全然合ってないじゃん。俳優とか。 [笑い] いや、でもうちはだからこそできる役とか絶対あるって。確かに。 そう、そう、そう、そう。あるといいな ね。そう、そう、そう。 じゃあジャッジするのとか得意? ああ、得意。 得意かも。 にも寄り添わないかも。なんかもうおまけとかしない。もう事実に基づいて。 あ、忖度とかないかもしんない。 ないよね。そう、そう、そう。やできてないかはダめだよみたいな。 [笑い] すごいなんか上司にいたら鬼な感じがする。 やばい。 良かった。なんかこういう職業で良かった。 確かにこうあんまりね、こう事務所的にも先輩後輩あるけどそんななんかで別に指示することってかアドバイスすることって うん。 求められるたらあの言うけどみたいな。 そう、そう。そんななんか怒ったりとかなんかそういうのは全然ないから。うん。 そう良かったね。会社員とかだったらね、めっちゃ怒ってたかもしれない。怒るというかなんか淡々となんかなんでできないのって。 そう、そう、そう。 言っちゃいそう。 そう。 いつまでに提出って言ったじゃんみたいな。 そう。危ない危ない。 [笑い] これを聞いてるリスナーさん言われたことあるみたいな感じで ちょっと同機がしてるかもしんない。 同機が同機がするかもしれない。 はい。 はい。 ちなみに後輩とは仲いいのって。うわあ。 へえ。どうだろう。 ちょっとちょ、私は仲良くないかも。 あれ、 あの関係がない。 その後輩に会うことがないし、後輩の連絡先知らないし。 お、おい。あ、連絡先も知らないの?え、聞流れとかなんないんだ。 ええ、ちょっとならなかったな。唯一 1人だけ知ってる後輩の中で 何人かいるんですけどうん。ちょっと別に先輩風吹かしたりとかも何もなく うん。おお。 奢ったりもしたことない。 おお。 興味がないと。 興味がないとなんかこの後ご飯行くみたいな言えなくて ああ、 興味もなければ人見知りもあるから うん。 なんか声かけんの緊張しちゃって。 ま、確かになんかちょっとドキドキしちゃうよね。 うん。そうだ。余計になんかできなくて私はま、仲いいのかって言われたら仲良くはない。 [笑い] 関係が気づき上げられてないです。 ああ、でも私も似た感じかも。 ああ、そうなんだ。 うん。自分から誘ってご飯行ったりとかしないかもしれない。 うん。逆に誘われたら行くしっていう感じで 全然LINEとかも全然しない 感じか。 なんか連絡先は知ってる? 連絡先は知ってて。 あ、すごい。 そう、そう、そう。どうやって聞いたか全然覚えてないんだけどでもなんかゲットしてて そう。 そう。気づいたらあったみたいな。 そう。気づいたら存在してて。そう。 で、誘われてご飯行ったりっていうのはあったけど、 え、そういう時は奢ったりするの? どうだったっけ?なんか奢った気がする。 ああ、すごい。 うん。奢ったような気がする。 うん。 うん。いい先輩だ。 いやいやいやでも全然全然アドバイスできてないしなんか色々相談されたけどなんかちゃんと悩み相談に乗れてなかった気がして。そう。なんか後輩はちゃんとこう戦を得られたのかすごい心配だった。 バイバイした後にそういう部分がこのラジオで出てくるんですかね。 ねえ、怖いよ。怖い。 なんかみんなからの評価下がったらどうしよう。 確かに そう イメージと全然違うとかって言われて。 そう、そう、そう、そう、そう。怖いみたいな。 ハッシーはこうだと思ってたのにみたいな。 そう、そう。あんなにニコニコしてるのに裏ではこんなこと考えてたのかみたいな。ちょっと怖いな。菅が見えすぎちゃって怖いな、この番組。 [笑い] そうだね。 そうでも隠せるとこは隠してこうと思ってる。 うん。 うん。確かにそうですね。そうしよう。 そう、そう、そうしましょう。 はい。 じゃあお便りに行きましょうかね。 結構たくさんメールいているので、え、普通オタご紹介していこうと思います。ありがとうございます。 え、沖なさんからいただきました。ありがとうございます。 え、お2 人様新番組スタート。おめでとうございます。ありがとうございます。 それにしてもインパクトのある番組タイトルですね。 うん。 少し気になったのですが、番組タイトルや番組説明を見ていると、やっぱり大橋さんと中島さんはお互いに最初は興味はなかったんですよね。 一体つぐらいから2 人はそれぞれに興味を持ったんですか?もしかして今でもっていただきました。 [笑い] おお。 な、 な、 確かになんか急激にさ うん。最近さ、なんかここ 1 年くらいで急激になんか交流が多くなった気がする。 うん。増えた気がする ね。 なんか作品でもご一緒機会が増えて うん。うん。 それでなんか話すことも増えたみたいな かな イメージ。 うん。でもやっぱ私はなんかその あいますかな?シンデレラの時のなんか楽屋の過ごし方のゆッキーを見てなんかすごいずっとなんかシンパシーを おお なんか感じて仲良くなれたらいいなみたいなずっと思ってた。 え、嬉しい。 そうそうそうそう。 え、でも私もなんか室に戻ったりとかすると、ま、誰もいないかなと思って戻ると、あ、箸いるみたいな そうだ。 感じでなんか似たような行動をしてるなっていう感じはあって。え、ライブ終わった後ってさ、ばらし早い? うん。 早い。 あ、一緒だ。 なんかもう終わりかけの時に片付け始めて。 あ、一緒一緒一緒。 すぐ出れるようにしたくてそうしちゃう。そう。うん。ね。ライブ終わった後とか結構みんななんかその自分の携帯でいっぱい写真 [音楽] うん。うん。撮ってる。 撮影大会みたいなのとかこう開催されたりしてるけど、もう私は速攻 もう 衣装脱いだりし始めるから。 うん。よくメイクさんとかに褒められる。 ああ。一緒一緒。 1 番とかって言われる。 そうそうそうそう。早い。助かるみたい。 ありがとう。ありがとうみたいな一緒。 言われるよね。 一緒。うん。一緒。 そう。一緒。 そう。 本当に私がこうなんかめちゃめちゃ興味を持ったきっかけがなんかいろんなスタッフさんになんか働き方がハッシーに似てるって言われた ことがあって。 そうなんだ。 なんかそのやってるこの仕事の内容とか ですごくこうスケジュールとか立て込んでるはずなのにこうなんか別に体調不良で休みますみたいなそういうのを報告してることもなくうん。うん。うん。うん。 活動してるのを見てハッシーに似てるねて言われて。 あ、へえ。 そうなんだ。でも確かにハッシーってタフなイメージがあると思って。 私もユッキータフだと思う。 うん。 そう。そこから興味を持ち始めて でレラで一緒になった時の行動がなんか似てるなみたいな。 ああ、確かに。なんか作品の向き合い方とかも似てる気がする。 あ、そうかもしれない。うん。うん。うん。なんかそれをすごい多分シンパシーとして感じてたのかも。 うん。 だから、あの、今もうちゃんと興味持ってますよ。 うん。ある、ある。 そう。逆になんかどんどん増してる気がする。 うん。うん。うん。 そう、そう、そう、そう。今回もラジオで一緒だし 色々知れたらなって思ってますね。はい。 はい。 ありがとうございます。 では続きまして。 はい。 えっと、ラジオネームグラコさんからだきました。 ありがとうございます。ございます。 新番組開始おめでとうございます。 ありがとうございます。普段お2 人のことをこの並びで見ることはあまりないので新鮮です。 うん。 本題ですが7月20 日の若兄ライブお疲れ様でした。 ありがとうございました。 和歌山でアニソンライブをしてくださってありがとうございます。今これを当日の夜に書いています。熱が覚めません。 [音楽] 初めて歌ってるところを見ることができて幸せです。めっちゃ声出したので帰りへでした。 ゆきちゃんのルートブルーやあやかちゃんのわがままミラーハートやレスしてた ISTJ 世界表示小橋やかを聞けて最高でした。また和歌山でライブができるようなことがございましたら嬉しいですといただきました。 あ、嬉しい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 ライブお疲れ様でした。 お疲れ様でした ね。ゆッキーがめっちゃなんだろう。みか色の みか色の衣装着て可愛かった。 そうでも山りハッシーとも近しい色味だったから。 あ、そうそうそう。私も和歌山と言ったらなんかこうビタミンカラーがいいのかなって思って。 うん。みかっぽいオレンジ色系。 そう、そう。オレンジ色系を 私も唯一オレンジとかそういう黄色とかの衣装を探した結果あれがあったんで。 うん。おお。 でも名結構ルートブルーとかこうブルー系を想像できる楽曲が多い瀬になっちゃって うん。うん。うん。 なんか全然合ってないなと思いながら 確かになんか青春っぽさを感じるなんか爽やかさを感じる曲多いよね。 よく言われるしイメージしてくださるんで 衣装も結構ブルー系が多かったんだけど。 あ、そっか。じゃ、アーティストカラーとかも 結構白とか水色青とかが あ、そっち系なんだ。 そうだ。オレンジ少なくてあれしかなくて。 あ、でもあって良かったね。ね。 超ビットオレンジみたいな感じだった。 [笑い] 確かにあの衣装可愛かったな。 ゆッキーのスタイルの良さが めちゃめちゃ際立つ衣装だった。 嬉しい。ハッシーは初めてその和歌山に来たのか? 和歌山どうだろう?なんか多分初めてなような気がそう行ったことあるような気もするけどでもやっぱライブとかは初めてかもしれない。うん。うん。うん。うん。どうでした?和歌山は? [音楽] 和歌山。 そう。 なんか、あの、前乗りして夕ご飯を食べた後にめっちゃ食べすぎたから、なんか散歩をしながらホテルまでは なんか何十分か歩いて戻ったんだけどす。 そう。なんか道がめっちゃ広くてなんかすごい歩きやすくって。 え、良かった。私が作ったわけじゃないけど。 私道が広いところめっちゃ好きで。 うん。あ、そうなんだ。 そう。 なんか大通りで車とかをめっちゃ走るようなところだけど、ちゃんと歩道が広いところめちゃくちゃ大好きで。そう。ああいう街並めっちゃ好きで。 なんかそこを褒められると思ってなかったかも。 そう。だから帰りも歩きながら道が広くていいみたいなことなんかずっとそう。酔っ払った私がずっと言ってる。酔ったんだ。 [笑い] あ、そう。 お酒を飲みながら いいな。お酒。 そう。夕飯を食べたので。あ あ、良かった。 そう。あの、 お、魚も美味しかった。 あ、嬉しい。うん。魚得意じゃなかった。 そう、得意じゃなかったんだけど、最近少しずつ食べられるようになって、で、やっぱり和歌山お魚美味しいって うん。 聞いたので、お魚のお店に行って 食べました。 うん。良かった。美味しかった。 良かったです。そう言ってもらえて 和歌山を満喫してくれて道路も広くて良かった。和歌山が。 ちょ、着眼定が不思議なんだけど。 めっちゃ不思議。 なんか緑がいっぱいで建物があんま高くなくてとか言ってくれるのかなと思ってたら道路が広いみたいな。道が広いって言われると思ってなかったから。 いや、 嬉しい。 でもユッキーのパートのMC とか聞いてて、いや、本当にユッキーはなんか和山の人なんだみたいな。そう、そう。ちゃんとなんかこうずっと和歌山の話しててすごいって。 そう。もうあの辺りはよく行ってたし。 そう。学生の頃は本当に行く場所だったから。 [音楽] あ、そっか。そう、思い出が深くて ついつい話しちゃったけど うんうんうん。 ま、来てる人たちはポカンだったけどね。 ええ、 そう。あ、そういう場所もあるんだみたいな感じだったから。 意外と歌いの人そんなめっちゃってわけじゃなかった。 え、めっちゃって感じではなかったと。多分大阪とか関西の人たちが多かったのかなっていう感じ。 [音楽] あ、じゃあみんなが和山に集結してくれたんだ。 そう。本当にありがたい。 来てくださってありがとうございました。 楽しかったです。 ああ、ありがとうございます。ということで、たくさんのメールありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。 [音楽] 興味関心なし。 [音楽] それでは記念すべき最初のコーナーはこちら。ルール手ゲーム。 すごいな、この曲 ね。なんか表彰式始まる。あ、なんかすごいな。こちらのコーナーなんですが、先ほど話をしていた私たちの MBUTI診断結果ISTJ 管理者にはルールを守ることが得意という特徴がありますよ。 称えられてるんですね、今。これ。 あ、そういうことか。 なるほど。えい、えいと。 えいと。 ああ、ま、ルール守るの得意です。 得意。多分得意。 はい。多分得意。 そこで複数ルールが追加された企画やゲームにチャレンジして最後までルールを手しきることができるかを検証するとおルールまでもルールによるんだよなってちょっと思いつつ いやすごい守るものと守らないものがあるちゃんと破る時は破るし 破る説明書とか読む? 読まない 一緒 なんかマイルでいじればいいやみたいな そう まあ、見つけてけばいいかなみたいな。 あ、そう、そう、そう、そう。わあ、 そうね。あ、でもなんか例え書いてくれてますけど、信号待ちで赤信号なのに脇を通り抜けていく、え、自転車とか見るとなんだかなって思いますよって書いてる。これは確かに 守れよとは思うかも。 確かに。 うん。うん。うん。 危ないですからね。 うん。普通に危ない。 うん。危ないか危なくないかとかな。 確かにそうなのかも。 そう、そう、そう。 うん。て顔されてる。 危なくなければみたいな。 ルールを守らなくてもまあまあまあ ま守ります。 守りますよ。 はい。それでは今回チャレンジするルール純ゲームはこちら。大きさアップゲーム。おはい。こちらはそれぞれお題に沿って言葉を 1 つずつ発表し、前の人の回答よりもサイズが大きくなっていたら OKというルールのゲームになります。 はい。 最終的に言葉を8 つ繋げることができるとチャレンジクリアとなります。 ほう。 はい。それでは今回するルールを発表したいと思います。 こちらです。 1 つ目。ゲーム中常に英語禁止。 うわ、むず。 2 つ目。相手や自分が 1度言った答えは他のお題で使えないの 2つになります。 なるほど。2 つもルールがある。 英語がむずそうだな ね。うん。知らない間に使ってるもんね。 確かに 答えも英語がダメってことですよね。 は。 え、答えてる時以外も英語ダメってこと? ええ、 もうずっとダメってことだ。 そっか。 はあ。 え、怖。なんか できるのか? 口数減りそう。 喋れなくなっちゃう多分。 うん。めっちゃ口数減りそう。 えっととかそう。 うん。ああみたいな。 普段だったらね、する言えるようなものが はい。 気を使っちゃう気がするがやっていきますか ですね。ま、スタッフさんも多分リスナーの皆さんもちょっと大変ということで。 あ、なるほど。 はい。じゃあ早速やってみましょう。ここから順手するが適用されますということで はい。 はい。 始まった。 はお題は 乗り物。 乗り物。 乗り物だって。 え、待って。むずくない。 確かに乗り物とかなんか英語のやつとかありそうじゃない?全然ある気がする。ひ、じゃあ今回は私、え、大橋が先行でゆキーが高校の順番で行ってきたいと思います。 [音楽] はい。 え、それではチャレンジ。 [音楽] あ、なんかiPhone に書いてあんだもい。挑戦。 それでは挑戦始まり。 え、 始まり。 じゃあ私から。じゃあ私から行きたいと思います。 え、ちっちゃいのなんだろう? え、なんかあの子供が乗るなんかちっこいみたいなやつ。 ああ、 あれな、何て言うんだろう?車?車のおもちゃ。 あ、いおい。 え、 車のおもちゃ。えー、あれぐらいの大きさだかな?いや、でもちょっと待って。 えっとうんと、え、子供用の [音楽] 自転車後ろにこう小さな駒がついているやつ。 ああ、3輪者みたいな。3 輪者みたいなやつ。 ああ、なるほどね。次がじゃあ普通の自転車。 おお。 えっと、あれは言えないから、あれは言えないよな。いや、でっかいか。 え、何? えっと、軽自動車。 おお。 じゃあ普通の自動車。 おお。おお。おお。お。 えっと、普通の自動車だから。 うん。 あ、さっき何を考えてたんだっけな。いや、ちょ、違う、違う、違う。あれは言えないでしょ。 おい。え、何?何?言えないやつって何?言えないやつって何? [音楽] えっとなんか、えっと、少し柄の悪い大きな 車。何それ?何それ? 大きな車。なんかあの運送する時に使う大きな車。 [音楽] ああ、大型の車です。 大型の車。 はいはいはい。 じゃあ あれ、あの すごく あのなんだ、えっと 街を巡回してるあのお金を払ったら乗れる あの大き 大きな車 2のやつとかある。 そう、そう、そう。なんか あの、え、あの絵ばっかり、 あのケ、剣とか運営してるやつ。豊洲とかに走ってるな。 [音楽] そう、そう、そう。あの、修学旅行とかでもなんか 乗ったりする、 使ったりするような。 あ、よし。オ、今何個目ですか? 1234567。 あ、あ、最後。 で、最後。 あ、もうじゃ言っちゃねよ。 飛行機。 わあ。 [音楽] [笑い] 特大来た。特大来た。 えっとできましたよね。 じゃ、成功。 成功です。 わあ、 難しい。英語言えないの難しい。 確か英語むずいね。確かにな。バスとか、バスって言いたかったもん。なんかトラックとか。 うん。言いたかったね。 言えない。 難しい。じゃあ次は先行と高校入れ替えてやっていきたいと思います。 [音楽] じゃ、次のお題お願いします。 あ、から始まるもの。 え、 そうなの? あ、から始まる小さいものからスタートしなきゃいけない。あ、あるある。あ、じゃあ違、始まらなければならない。 始まらなければならないということで、え、次は、え、中島が先行でハッシーが高校の順番で行ってきましょう。 それではチャレンジ始まり。 あ、チャレンジ。あ、挑戦始まり。 えっと、あ、から始まる。小さいも。あ、あり。おお。ちっちゃい。あ、え、あ、あれは英語だ。なんだ?えっと、あの、あの、なんか、あの、冷凍された。 冷凍し 甘くて甘 あれな何て言うんだろう?冷凍菓子。 冷凍日本語じゃないとだめか。あ、 あ、ああ。あれか。あれが言いたいのか。 あ、あ、から始まる。えっと、アンこ。 あほ。あ、あ、 なんか ちょっとしたアンこ。 ちょ、ちょっとした。 アンコは? え、アンコって言ったらもうちょっとじゃない? ああ ね。よし。じゃあ、じゃあどれぐらいを想像されているかは分からないが、これぐらい、これぐらい。あ、それぐらい。これぐらい。えっと、じゃあ、赤から始ま、赤から始まるもの。ああ。は。あ、違う。それはだめ。え? [音楽] あ、ああ、あ、 あ、あ、 網、 網。 どれくらいの? 丸い闇。 丸い闇。あ、あ、あ、あ、あ。 むずい。これ むずいな。あ、あ、足、足、 足。 確かに確かに大きい。網よりは大きい。 足。網よりは大きいはず。足。ああ、合う。あえ。 あえ。あうわ。ええ。あうわ。うわ。ええ。ああ。え、むずいかも。ああ。 [笑い] 私も全然出てこないな。 なんか概念ばっかり出てくる。 概念? あまちとか。 ああ、いいんじゃない?足よりちょっと大きい。謝謝まちっか。じゃ、 行ける。行けるんだ。 じゃあそれで足よりちょっと大きい謝ち。 じゃあ謝まちよりちょっと大きい愛。 ああ、いい。 おお、いいよ。調子いいよ。調子良くなってきたよ、急に。え、あーより大量の汗。 [音楽] ああ。 え、愛よりも多い大量の汗。 うん。え、愛ってそんな大きくないですよ。なんかちょ、ちょっとした愛もありますよ。なんかねえ ねえ。そうだよね。足より大きいめっちゃ大量の汗。動物が大量の汗。愛よりも許されない。 [笑い] 意外と書いてるけどな。 意外と書くよね。1 杯分ぐらいなんか書くとか言いませなんか。 書く、書く。 そうそうそうそうね。じゃあだめか。じゃあなんだ。ああ、愛よりも足愛よりもめっちゃ長い。網だくじ。あ、いいんだ。 [音楽] いけるんだ さ。最後だ。な んだなんだなんだなんだ。えっと、あのアニメの巨大広告。 [音楽] ああ。あ、 やばい。 ダメなのか。 ダめだ。 だめか。 じゃあ、あ、えっと、あ、あら、あ、あり、あ、あり、ありがとうの、ありがとうの気持ち。 [音楽] 巨大な壮大なありがとうの気持ち。 いっぱいあったよ。 穴子アザらしカとか生き物か。 あ、 出てこなかったな。 うん。やっぱ多分興味ないんだよ。物事に興味ないからことを知らないんだ。 [音楽] 確かにそうかも。 うん。 調べるっていうことをしないかも。 あんまり。うん。確かに。 しない。や。 うん。 うん。 なるほど。もしかしてこういうゲーム。 なんかさ、なんだっけ?パンパンなんとかパンパン。 ああいうゲーム苦手。 あ、苦手。 あ、苦手。一緒だ。 山の手戦ゲームみたい。 そう、そう、そう。山手宣ゲームみたいなの。もう全然好きじゃない。 好きじゃない。好きじゃないまで行った。 出てこない。 わかる。 はい。ということで、 はい、挑戦はここまでです。 さて、ルールを守ることはできたのでしょうか。結果は おお おお、行けた。意外と やった。ま、 まあまあまあ初回だから多めに見てくれたのかな。 はい。 良かったです。優しくて 良かった。なんか毎回ここゲーム変わるみたいなんでね。 うん。ああね。 これからもルールを遵守して そうですね。 頑張っていきたいと思います。 はい。以上。ルール純ゲームでした。 8 [音楽] お 送りしてきました。共感ラジオそろそろエンディングの時間です。 はい。初回放送がもう終わろうとしております。 早いな。 ねえ。なんとなくこの番組のことをみんなは分かってくれたかな? 分かったんじゃない? 分かったかな? うん。 とりあえず私たちはいっぱい共通点がありそう。 うん。ありそう。 うん。やっぱり興味がある事柄が少ないような気がする。 確かに ね。 いや、そうかも ね。 なんか子供の頃に興味を持ったことがそのまま大人になっても興味あると思い込んで うん。 たまにあげてはいるけど、そんな興味なかったりとかはして。 ああ。あと興味ある期間が短かったり。 ああ、するかも。 そう、そう、そう、そう。はい。 ということで、こんな我々です。皆さん覚えてください。 色々興味を持っていきたい年頃です ね。はい。 はい。 この番組では皆さんからのメールを募集しています。え、番組の感想や私たちへのメッセージのふオの他、各テーマのメールを大募集です。え、メールは響きラジオステーションの公式サイトにこの番組のページがございますので、お便りをダスをクリックしてください。さらに番組を盛り上げるためのハッシュタグもあります。ハッシュタグラジオです。 [音楽] 共感ラジオは全てカタカナでお願いします。 うん。 そして次回の共感ラジオですが 2週間後の8月20日水曜日12 時配信です。是非お聞きください。 はい。 さらにこの番組ですがYouTube チャンネルにて限定コンテンツが公開されますので是非チェックお願いします。 はい。 はい。それでは今回はここまで。お相手は大橋彩佳と中島ゆでした。 バイバイ。 [音楽]
この番組は、「普段あまり他人に興味を持たない、大橋彩香と中島由貴」が「番組やリスナー、様々な事柄に興味を持つ事が出来るのか?」をテーマにしたラジオ番組です!
読み方は「きょうみ、かんしん、なし。」
記念すべき第1回が配信されました!
隔週水曜日に配信していくので、次回もお楽しみに!
おまけコンテンツも順次配信予定!
お楽しみに!
#キョウカンラジオ でSNSなどでも感想お待ちしております♪
お便りは響ラジオステーションの番組ページから送ってください!
パーソナリティー:
大橋彩香、中島由貴
配信日時:
隔週水曜日12:00
 
				
		
9 Comments
待ってましたーーー!!!
やばいラジオ
2人ともわちゃわちゃしてて可愛かったです!これからも楽しみにしてます💓
新番組を通してお2人のこともっと知れるのが楽しみです!
ぎょうぎょうしい番組タイトルだから、いったい何が始まるのかと思ったよ(笑)。
ちなみに、一応法律はほぼプロレベルなので結論から申し上げると、法律家や行政官の仕事は実際にはメッチャクリエイティブだよ。
確かに、結論がある程度予測できる仕事もあるんだけれど、ほとんどは具体的な結論は最後まで分かりません(笑)。
真の法律家の能力は、ある程度結論が分かっていても、交渉できる項目や余地がないかを見つけてくることだよ。本質は、営業マンと同じなの。結局は、最終的に合意書をどうやって巻いていくのかという問題。依頼者の利益最大化のためにね。離婚調停だったり、損害賠償請求、遺産分割協議書等。全部そう。然るに、外交官の交渉も。
実際に、自分が紛争に巻き込まれて当事者になって弁護士や裁判所を使ってみればよく分かるよ。当初の結論から最後は全然違うことの方が圧倒的に多い。勝っていたものが逆転敗訴のものもあれば、その逆もある。
行政官(公務員)も、特に国や自治体で課長以上(幹部クラス)になれば政策(条例案や法律案)を作る立場になるから、実際は相当クリエイティブだよ。
上にあがらなくても、若手でも政策作ったりするのが普通だし。就職活動の業務説明会の段階で説明していることだよ。
ルールや規律をガチガチに守って、予想された範囲内で仕事しようと思ったら、一番向いているのは公安職(警察や軍隊等)か税務官。それか、公務員でもホントに下っ端の仕事。思っている以上に、判断に裁量の余地があるものが多いし、ルールや規則がないものに対する判断を求められることも少なくない。
おいらは、INTJーA (建築家)なんだけど、INTJから見たISTJは仕事でメッチャ使いやすいんだよ。小さいチームを取りまとめるのに最適。ISTJの子の動く範囲をこちらが最初から予測できるから。ただ、ある程度判断に裁量の余地がある仕事を振るのはかなり不安かな。
→やっぱり、話が相当固くなっちゃったね(笑)。興味ないかもしれないけど、書いてみた。大事なこと。全ての物事には、必ず複数の側面がある。
大好きな二人のラジオ…ここは天国なのです…
ラジオ番組とは思えないタイトルすぎて気付くまで時間かかったわ…笑
あんまりにもお2人の存在感無駄にしてるからサムネは絶対変えた方が良いと思う
サムネの威力すごい
24:29 へごちんの「だって台本に書いてあるもん!」のセリフ、収録中の映像は公開されてないのに、言ってる時の映像が頭に浮かんでしまうくらい、笑った。