放課後PODCAST#150 すべては「Olive」のせいで #My Melody & Kuromi #Olive #マガジンハウス #ナガイケジョー #ベース朗読 #ハイブ長岡 - Moe Zine

放課後PODCAST#150 すべては「Olive」のせいで #My Melody & Kuromi #Olive #マガジンハウス #ナガイケジョー #ベース朗読 #ハイブ長岡

放課後PODCAST#150 すべては「Olive」のせいで #My Melody & Kuromi #Olive #マガジンハウス #ナガイケジョー #ベース朗読 #ハイブ長岡

TBS ポッドキャスト [音楽] 結構落とすな。あ あ。 おお、 すごい音したよ。 あ、ちょっとああ、これこっちこっちたいった。はい。はい。来ました。大丈夫です。 では、では、え、部長お願いします。 はい。それでは飲酒はかちゃ。お疲れ様でした。 お疲れ様です。 はい。です。でこ。 [音楽] うん。そしてね、 あ、し、 この女子部、このアト子部。 あ、うまい。 あの、帰ってきましたからね。 うまいでした。 お帰りなさい。 ただいま。 この やった ね。ということでました。マネージャーさんの幼さんもね、混お送りしてる。はい。 [音楽] お帰りなさい。 嬉しい。 カポッドキャストでございます。 えっと現在ですね、 2025年8月5日、えっと10時の30 分31 分に間なろうかというところでございます。現在ダイサジニの私ライムサーまると うん。はい。TBS アナンサー日々ま子と、え、火王ディレクターの長谷川と海王作家川と ライムスターマネージャー幼いです。 昨日からね、昨日の 登場しておりますけどもね。 ちょっと開けます。 はい。 これはですね、今日は日々さんのえっと私物サーバー持ってきました。 またしてもということですね。 はい。登場。 イエー。 やっぱ美味しいっすよ。でも触れると やっぱちょっと泡がね、美味しいですよね。これね、やっぱりね。 [音楽] ということでたっぷりのね、つまみと共にお送りするわけなんですよ。 ポリポリポリポリ。 おさんはね、お酒飲まないんで。ですよね。 ビール飲まないですもんね。 特にビール飲まそうかね。苦いのがダメ。 可いい かいい。 そんなこんなですね。ま、ちょっと今日もね、あの、今日は早めにちょっと閉めて色ね、皆さんこの後に仕事ある。 うん。めと思ってんで。うん。うん。 皆さんじゃ飲み会やっててください。私はちょっとメール読みますね。あ、でもそのメールに行く前にあの放送にほらちょっと入りきらなかった日々日々さんの 私ちょっと日本の皆さん何してるんですかっていう案件がありまして うん。 あ、まさん、これどうぞ。 あ、サバね。あ、これじゃあ自分で。はい。 あのですね、あのみさ監督にもスタジオにお越しいただきまして Netflixでいよいよ世界 配信になりました。 [音楽] マイメロディア&黒み はい。あのね、えっと監督招きてのお話もね、すごい面白かったです。 さ、監督来ていただいて何より何より決索だと思ってます。私見たそのいや、私は一気に見たんですけど、残り数話がやっぱりもったいなくてずっと取ってあるんです。 なるほど。す、なかなかすごいですよ。すごくなってく。 で、ちゃんとあの、あの、田さんがおっしゃってたみさ監督 確かに出てきました。もうあれとありとう。 とあらゆる手法を使ってみさ監督さんもダークミていうものがうん。本当に しっかり出てきてはい。アクション最高です。やっぱり あんなカメラワークのストップモーションアニメーションはちょっとおかないんじゃない? 本当に。で、今ウッスタジオさんの Instagram のアカウントでどうやって撮ってたのかみたいな裏側をちゃんとあの動画に出してくださってるので是非それもね合わせて 見ていただきたいんですけれども Netflix非英語シリーズ部門で世界 2 位を獲得高スタートを切っています。うん。はいはいはい。おめでとうございます。 いやもうこれ当たり前の結果だと思うんですけれども、ま、やっぱり世界なんだ。 1位なんだ。1 位何ですかね?非英語シリーズ 1位なんです。 カゲームとかでもね。 ただです。やっぱ日本でですね、 ちょっとまだ周知があれなのか ちょっとですよ。あの初集は結構トップ 10入て31位とか2位とか3 位までま行ってた時間もあった風に見たんですけれどもちょっとね、 今ランク外みたいな感じ もっと見られていいという感じですよね。 もうちょっと日本の皆さん、ま、一気見しちゃったって説もあるんですけど、何回も見ていいものですから本当に皆さんちょっとあの味そびれてる人っていう感じで呼びかけたいと思います。 [音楽] はい。あの、何度も言いますけどもちろんね、あの、マイメロあのくみちゃん初めその 3 両キャラクターが好きな方にはもしおすすめだし、ぷイぷイモルカー好きだった人絶対楽しめるし、すなわち、あの、ま、要はアクション はい。 映画とかなんちゅうかな、その要はストップモーションアニメとか 3 流とか関係なくエンタメ映画好きな人だったらまあ絶対普通に楽しめるだし当然大人も含めてね。 だからなんで、あの、逆にこれ聞いてください、まだその、あ、俺 3 両キャラクターとか興味ないしって方いたらそういう問題じゃないんで、あの、 1 級のエンターテイメントになってると思うし、もっと言えばちゃんと長編映画の、ちゃんと長編映画の構えでしょ。うん。だと思うんすよ。ちゃんと投資で [音楽] 120分の作品というか 感じになってると思うんで、あの、映画ファイにこそお勧めしたい マイメロベティ&黒みでございます。 はい。なんか子供のためとか可愛いだけとかじゃないんで、本当。 もちろん子供も楽しめるけど、ちゃんとキャラクターの毒けとか ありますね。 の業界にませる感じとか全然あるよね。 [拍手] はい。マイメロがね、ちゃんとすごく迷ってすごくね、ちゃんと間違えていく姿っていうのも やっぱりもう胸に刺さる言葉があまりにありすぎてやっぱ 100 音の力もすごい大きいなと思うんですけど。 あとね、最近我々もう日常で割と使ってるんですけど、あの、大きく寝る、小さく寝ちく寝るね。私も毎朝、あ、今日はちっちゃくしか寝れなかったなと思ってますよ。 ね、こういうフレーズもあるしさ。僕、あの、あれが好きですね、まゆちゃんのあの、やっぱりあの、パジャマのまま出てた。 いかな、なんか具合悪かったですみたいな感じがいいかな。 あざいんですよね。ちゃんとマイメロンでそれでちゃんとそれで失敗するんですよね。 うん。はい。はい。ということで是ひ皆さん もしまだの方あのアトロのとにかくリスナーであればもう絶対全面的におすすめなんで もう本当に最高です。本当に作品として素晴らしいので。 ありfli。 Netflix世界2位。 はい。ということでございます。では皆さん飲み会やっててください。 はい。 女子回数。 はい。お。はい、お帰り。 ではですね、ちょっと火曜日に届いたスナーメールですね、ちょっとこちらを読ましてください。 [音楽] えっと、ちょっとブー ブーがね、ちょっとあれですけど、あの、私ヘ、ヘッドホンで切るとものすごいこう、なんていうかな、なってるな、なってるなって感じするんですけど、先週ね、あの、スペシャル、えっと、パートナー集でございまして、この火曜日は、あの、スクービードのね、え、モビーさんにやってもらったわけです。 で、えっと、カルちゃんワンショットはスクーのベーシスト長池に来ていただいて、で、フル本屋巡の爪&、えっと、ベース朗読というあ新たなこしてもらったんです。これも、あの、もし聞いてない方やったら、あの、ひちゃん目ちゃくちゃいいんでお勧めしたい。本当に最高。めちゃくちゃいい。で、そちらに関してですね、メールをあの、数いただいてますのでご紹介させてください。ラジオネーム虎の昼さん。えっと、ね、さん、パートナーの方、こんにちは。ど、どの週で読まれるかわかんないからこういう書き方してる。はい、あの、こんにちは。こんばんは。よろしくお願いします。 こんばんは。 え、くリスナめ最多くて嬉しいです。え、 4月29 日長さんのフル本屋特集が会長しましたと言いますのも私が今月から福意見でフル本屋を改業するためです。 すごい。 私自身古昔からフル本と、え、フル本屋が好きなのですが 5 年前に仕事の関係で移住した福意見は個人経営へのフル本屋が少なく、この春に思い切って仕事を退職して自分で始めて見ることにしました。 すご。 え、さんがお話されていた通りフ屋は行ってみるまで本の出会いがあるかなとが魅力だと思います。確か で店ごとに違うし ね。あ、すいません。ね、フル本大好き小川さんが言ってます。 で、えっとそれともう1 つ自分がフル本屋となって実感したことはフル本屋は天手が本の値段を決めているところが面白いということです。 相場を考慮しながらではありますが、店の準備で大量の本の値段付けをしてかなり体力を持っていかれたと同時にこの値段付けこそが天手のバランス感覚が出るところだなと実感しました。フル本屋に変えた際は値段も気にして見てみるとお店のスタンスが分かって面白いかもしれませんね。 ということにさ、天手がその読んで欲しいけど本はいい本で価値があるからそ半で売るもんじゃねえって思ってんのがはい。これ 100円なのか ね。50円10円なのか100 円なんか高いか10 円ねみたいなさ。そういうとこに出ること。 まししい宣伝なのでお見せていただいて結構です。書かれてますけども、え、 9月6日7 日に福井中央公園で行われるワンパークフェスティバルに行く予定です。これあの僕らライムスターが出るとでもちろんライムスターメアでレスト書いていただいてますがでフェスに行った後にえ、変速的に夜営業しようと思っていますと、え、歌のさにおかれました。色々とスケジュールも終わりかと思いますが、心の片積みで思らしていただけたら幸いです。 フェス会場から徒歩10 分ほどの、え、故書東大という店です。東 当初東大。県外からフェスに来られた方にもご来店ただけたら大変嬉しいですということでございます。 お 故東大ですって。 ええ、福井はだって日本酒も美味しいでしょうに。 黒龍でしょう。 さすがあるでしょ。 すぐ出るのすごいね。 行ったことあります。坂倉 ワンパークフェスティバル。 去年もね、あの、我々出て、それごちょだからさ、あのさ、あのさ、これさ、サーバーはさ、最後ませ、最後、最後さ、最後汚いよ。が悪いのよ。最後が悪い。 ちょっとんか なんか若干か。 あの、そう、おなんですよね。オが、オがね、汚と書いてオね。 ぶちょぼチぶチ オがちょっとね。 さ、それだけやっぱり元気いっぱい詰まってるってことじゃない。そうですね。 確かに元気がいいね。元気が 長城君のその、えっと、こうワンショットに関してもう 1 個メール来てるんでご紹介します。ラジオネームアノさん、え、先週月曜日のスクービールベーシスト長池さんによるベースロード読すごく良かったです。 え、ま、あの、え、ね、あのなんだっけ?寺田彦さんのね、あの科学者の寺田彦さんの、ま、エッセの一部を抜粋して、これが、これがまたね、そう、先行花火っていうすごく音楽的なエッセでもあって [音楽] はい。あの、まあ、ばっちり。しかもやっぱベース出るとかポイントですね。これ他のだとうるさい。あ あ、なるほど ということなんですよ。 で、ま、長君自身もすごくね、あの、なんか掴んだものがあったというにおっしゃってましたけども、え、でね、長君のそのが良かったというアイノさん、自分がファンである佐本さんのポエトリリーディングを思い出します。ちょっとポエト確かにポエトリー感ある。え、バックでパーカッションなどを鳴らしながら、え、自分時に自分の胸を拳して叩いたりしてリズムを取り使を朗読するパフォーマンスでライブの [音楽] DVD なども発売されていたと思いますと。それで思い出したのがライムスターも出演されていた NHK の番組、ザソングライターズです。これ、あの、後に書籍化もされました。 [音楽] え、あそこでもゲストアストの曲の歌詞を佐野さんが朗読するコーナーがあったと思います。そう、そうなんだ。 で、佐野さんが僕らの歌詞を朗読するとやっぱイ踏んでるからだ朗読しただけでも結構ラップになるっていう と僕は思いましたけどで実は私がライムスターを知ったきっ企画の番組でもありました。 なんかね、え、まあねという感じで議論を流す大物も多い中、歌さんマミディさんはガっチり議論してました。うわ、すげえ佐野さんと議論している。佐野さんに反応していると大興奮の会でした。 そうだっけ。え、確かワークショップで即興でラップの歌詞を作るコーナーもありましたね。そう。学生さんね。あるいは立教かな。え、立教の学生さんとその場で作る。え、お客さんの名前を入れ込んだ即興のラップを作る歌さんを見てライムスタンに興味を持った私なのです。 ま、結局ライムスターしていてありがとうございますということです。 ありがとうございます。そうなんですよね。 あの、ということで皆さん是非長君のですね、朗読ベースはこれポッドキャスト入ってて多分著作権とかあれだからラジコタイムフリーとか関係なく聞けますんで先週のえっと火曜日のワンショットになってますんで私ももうなかなかびっくりしました。予想よりずっと良かったはやなってます。あとそして長君がとてもとてもとても読書家で素敵な読書家であることに [音楽] うん。うん。うん。 ま、聞いてみたら結局改正だったんで。 あ、あは。 改正。 あ、 そうですね。 やっぱり改正でそのでも彼曰くその自分はその決して改正になめてたわけでもないし、ま、当然語学たちは結構あのわゆるわゆる出世 うん。エリートさんですね。 そう。あの、してるっていうことらしいんだけど、プラスね、なんかね、あの、そうだ思い出した。長い高校入学なんだって。 うん。 あ、そう、そう。だから、だから中学から入ってく聞いてるその、 そう。 で、組はやっぱりそういうこう独自の部下のカルチャーがあって、で、とにかく海正は多分その昔の旧制高校のバンカラリズムみたいなものを引きずっていってそのなんて言うかなの前ではだすごくこれがすごく男子っぽいの仲間の前ではその勉強してないっていうかその俺は俺そんなことしないっていうその学校内ではそういうこう遊んでるとでま勉強は外でするっていうことらしいんです本当はしてんのにだからそうだ思い出したであの楽屋で話してたんだけど高校で入ってくる とその入ってくる時にその中学から組がおがりべんみたいな そういうからいい方してくるっていう あら まそれ男子校あ男子校だなっていうとにかくマウント取り合いだっていう ただやっぱりその昨日もちょっと話したんですけど長え君のその改正はとにかく制服を着てこいぐらいだとルールは [音楽] ああもう中はもうとにかくみんな自由でで遊んでるしで勉強はしてるにしてもという感じだったんだって ううん。 だから俺それ聞いて頭を抱えましたね。その海正とその滑り止みでなんでこんな 180 度違うじゃないかね。そっちは制服着てくる程度がその規則だってね。こっちね菅鴨子と菅鴨モプリズンで菅鴨軍はうん。制服が規則の始まりなだけであって ありありとる規則の1番表の部分ね。でも 1 番の問題はそういう規則とかあれしちゃだめ。これしちゃだめ。 もっとえばお前なんていうかな、お前らにはできないっていうそういうことを叩き込まれたそういうガ字絡めのあれを我々の 1番内面が 1 番ガ字絡めになってのは僕らの内面なので これが真のプリズムなんです。 真のプリズン だからすごい本当頭かい人そんなに違うのか 極めつけの海でふ年ですもんね。 うん。 ああ、もち海のふ年はまあそのなんていうかな、入学して比較的そうですね、早い段階でまず報大会がそうやって 1個1個1個なんて言うのかな、1個1 個精神をま、あれですよ。フルメタルジャケットの前半です。 1個1 個精神を破壊することにより、ま、色々上書きしやすくなるわけですね。 まあね。 いやいやいや、ま、そんな中でもちろんね、無所の中にも楽しいことありましたし、あの、いい仲間にも出会いましたけど、ただその興奮の違いに学 やばいね、 マジでみたいな。 あ、 びっくりしまでもあの長い曲、長い曲は謙遜してましたからね。いや、自分は全然馴染んでないからみたいな。 ここからってすごいね。ですね。 すごいね。 逆にね、逆にね、すごい、 そういうことですよ。 ですね。 ま、そんな人がでもね、フル本付けでということしいね。 さもねはい。大好きですからね。 はい。是ひ ちょっとね、だってあのそう。あ、長池君がすごい関心して、あの作家のあの人なんですか?小川さんあの人すごい [音楽] 知ってますよねみたいな。 やだ、ちょっとなんか、なんか出しちゃったかし。 そう、そう、そう、そう。 出てた、出てた。で、いや、あの、こさんすごいんだよつって。だって、あの、地方のその行けてる本屋に行くためだけに旅行したりするんだよつってみたいな感じで。 あ、そうなんですね。はい。 まあ、最持ちなんでちょっとね、そこはあ、 うん。お願いしますけど、 夏の思い、 ただそのうん、あの、小川さんは非常に非常に優秀であるということはですね、お伝えしておきました。ありがうござい、 ちょっとあの、故障なんて言うんですかね?故書の話、 故障を巡る何か特集 いや、私何気に小川さんの特集をやるや。 小川さん、 小川さんね、思いません。小川あいう特にやりたい。 子がああいうのうち世界。 うん。 え、でもそれこそ、それこそでもね、オリーブが作ってます。そうだ。 オリーブのせいですから。 あ、全部出。 全部オリーブの全部オリーブのせ。 あの、やっぱ呪いかかってる感はあんの? いや、もう呪いです。 あ、そうですか。 やっぱり。はい。 私もポインの呪いがかかってますから。 はい。分かります。わかります。 え、常にオリーブだったらって思うってことです。なんか全ての選択をリーブ基準で考えてた。 どういう雑誌? 代みたいな。 でも当時はやっぱりそれぐらいね、価値観の本当だよね。ですのはていうのはそのやっぱりこれマガジンハウスの雑誌のここはすごいとこなんだけどそのロールモデルを提示するんですよ。 で、そのロールモデルに当たるものは現実には存在しないんですよ。 はい。 うん。 だからある意味理想イデアを提示するのが あのだから憧れの対象なんですよ。 だから今見ても色わせない。 色わせない。そうなんです。そうなんです。そうなんです。 あの本当にかっこいいものかいいものみたいなものを妥協なく追求しているからかっこいいしでもまともに考えてこんなやついるかいってだトータルで対現はできないでもさそれってさだってここで紹介してるもの全部を その全部を通じるのは不僕でさえ無理だからうんうん なんだけどやっぱりその僕はその学んだのメディア当たるものをその要するになんて言うのかなうん 提示してかないとこうこうこうこういうのがいいんだって観の提 そう、価値観のだから今街ででね後に雑誌文化みたいなそのもも例えばポパイとか難しくなるのはやっぱ街のストリート文化みたいのが種類になって受けてるものみたいなものにうん。 随し出すと ああ ダメなんです。 違うんだ。やっぱりマイウェイを行かないと。 そうでポパイはそこでやっぱり思い直して 2012大幅リーニューしてこれ大成功今に至るでやっぱ私もすごいでうんうん オリーブも実はねただ極色ねオリーブの大幅リニューアルをある意味ポイは 2012年に あのやった気がするんです。つまり 大幅転換するじゃないですか。現実にいる 初期の頃にですね。 そうそうそう。オリーブはごく初期なんで現実にいる女の子たちに向けたある種のこうそのロールモデルの提示からもうぐっとこうさそんなにいるわけ。 ないだろ。急に素敵な世界がこう うん。 でもそれがすごくやっぱ大きくて ポパにおけるっていこっちで言うとやっぱリセンヌ うん。はい。リセンヌなんて見たこと見たことない。 リセンヌはフランスの 女子生 へえ。 なんかあの味方さんが前紹介してくださったペパミントスコアみたいな世切観なんだけど現実のパリのフランパリのフランスの女子高生たちそのものはだってそれ現実だから 僕はこの間だパリ行きましたけどもタバコ酸っぱスっぽいすよ。ま、 それもまたかっこいい。 めちゃくちゃかっこいいんだけど。かっこいいんだけどというよりやっぱそこのイズムを学日本の IBとかもそうだけど IBやりたい時期あった なんかとにかくそのねあの憧れの提示と言いましょうかね。 はい。だもネットとかSNS もない時代なのでそうよね。 うん。映画とかでもそれ思うと今って amみたいなのはあるしも理想じゃないですか?加工したりとかね、切り取ったりとかしてなんからみんなずっと永遠にやっぱり理想に憧れるっていうマインドがある。 うん。うん。うん。うん。 中でなんかこう雑誌って 1個みんながこう集まれる場所っていうか うん。うん。 なんかこうで選べるじゃないですか。今もう SNS でもうゾム無像にあるからなんかしんどいなって思うことがすごくある。 流れ込んでくるものっていうかさ、 そう、選びたくても選べないていうかもんじゃないからね。 そう、そう、そう、そう。 で、やっぱりね、オリーエブとかポイってのはとはいえ色々ある。その似たような雑誌とかフォロー雑誌に比べるとやっぱりそのある種のハードルがあって うん。違う。それハードルって何?どういうこと? やっぱそのちょっとハイブローなんですよ。 ああ、 ポパイとかだとやっぱりま、自分そっか。 つまりその例えば海外文化の結構僕が今見てもハイブローナーでか今のポイもそうだけど紹介されてるもの自体が手が届かないとかパリッとかそういうその海外の結構細かいマニアックな店の情報とか乗っててます的な うん。そこに行ける人なんてま、ほぼいないのに でも それでも提示するんですよ。やっぱ かっこいいんだ。 そうそうそうそうという はい とかね。です。 でも僕やっぱそういうのを通じて、その結構海外文学とかそのポパイの、ま、白黒ページとかいっぱい乗ってそういうのでんだことも多いし、なんと言っても ヒップホップに本当に系統する直接の会はポイですから。 へえ。 ただそのに関する。あ、鈴 聞こえ面白かった。 面白かった。 現物を見て聞くのはやっぱちょっと お馴染みの私のもあのポパイマンダポイマンダ聞いても面白い。 あの、ポイマンダ、私のポパイマンダの、えっと、前貌を、え、ま、カ字でチェックすることはできます。あの、スチダパーガしていたヤングトラウマと本がありまして、 これあの、ヤングトラウマ会の巨人歌として、え、あの、大いに抗議してますんで、ちなみに今マガジンハウスのあの、今回特殊にかかってくださるスタッフはあのヤングトラフマのその子を読んでいただいてる。あ、 [笑い] たまるさん。 はい。ということで、ま、でも来週楽しみです。 僕もポパイのとかえっとブルータスとかその辺はもちろん詳かったけどやっぱ女性でね、 ま、アンガンの初期とかに関してはさすがに本物の本とかかっこいい。もう初期やん。 かっこさで言えばぶっちぎり初期やん。もうこれは間違いない。 [音楽] でもオリーブも相当やっぱいい。びっくりした俺やっぱ そうです。当たり前です。口当たります。 オリーブ。今もオリーブに囚われて。 やっぱそのこれさ、だからさ、あの、ま、これ特殊に出てくるのかね。ポパイはやっぱ時代時代によって結構ぶれる瞬間もあるんだけどオリーブは、ま、ぶれあんまりあの要するに 000 円の以降はぶれない。ただぶれなさすぎて そのある種のそのなんていうか、もう世界ができすぎ、もうカルトですよ。カルト。 はい。 ちょっとそのね、あの世間と確された 何かってのあるかもしれないですね。 そうですね。ちょっとね、こんな感じ。 になっちゃうんです。でもいい。いや、羨ましいです。なんかなかなかあの私と長谷長谷川さんと平成平成ガールズ 平ガ自分出ちゃった。自 分出ちゃった。 平成ガールズだからなんかメディアが多様化する時代の多分加トッキー 多分テレビもあるしインターネットもちょっとずつ出てきてうん。 なんか雑誌もあったけどみたいななんかそこまでこう熱中する雑誌みたいなのがなかったです。 間違いなくもちろん雑誌文化全盛紀の話ではありますね。だからね。 そう、そう、そう。た、 ただね、ポっぱイなんか僕に言わせりゃ今こそ最充実機だと思うから。そうね。 ね。だからちょっとその辺り。あ、ちなみに、えっと、小川さんとほぼ同世代さん。おさんはもう全くオリーブ感。 全然ないでしょ。オリーブ感がないもん。 わかんない。わかんない。オリーブ感がないんだ。 なんかそのフランス的なものとかに やっぱアメリカです。 そうなの?アメリカなの。やっぱ高校がだから全然み知ってるし。読んでたし。 みが1冊ずつ買ってきてそれを全員で 朝で買ってそうそう朝みんながそれぞれを買ってきて常に学校に出しかほって置いていい で好きなの読むわけ すごいなみたいな これはこの人が買ってくみたい じゃあオリーブタンもいるしでえっとねさんは 幼さんはあのファインとスト スト入私まで本当スト入なんです。スト入スト入ったからストリートニュースってもうすぐに要にもう町のあのスーパー高校生なんだ。 [音楽] そうキーとかがね昔まだあのとかあの君とかはあそこから出てきた人ですからね。 スナップ的な ストリートスナップスーパー高校生みたいなのがいてそれがこう花型になっていきよくよゆくみんな俳優とかになっていくんですよね。 [音楽] へえ とかね。 そうとかあと本当にあのキンキャンとか JJ とか分厚い分厚い雑誌をぐるぐる巻いてルーズソックスを入れすげ でルーズソックスを得したいわけですめ 感じゃない感じ そうでそれでそのルーソックスを太くしてみんなそれを履くっていうそれ だ文字系もいたわけでしょ 赤文字系割とコンサバというかね今もあるんですね赤文字って そうそう いこんな 話もですね、多分オリーブ、ま、当然他のそのやっぱさ、その頃他のメディアというかね、あの、例えばその年頃の女性が、ま、一般に何を好んでいたのかって話は当然避としてね、赤文字系、あと、ま、いわゆるもうちょっとヤンキー色強めね、世界 みたいなね、ものあるでしょうし。ということで、こちら候互期待というか酒井じさんもうね ね、 もうですか だって高校生にして執筆してますから本当に。 すごいすごいです。 本当に ええとやっぱりその 90 年代版と言いましょうか。島尾さんですね。 ですね。はい。趣味80年代、90 年代と聞けるってことです。 そうですね。島さんにだって最初会った頃やっぱりま、今でももちろんそうなんだけどあなたそのね、マガジンハウスの申しで い俺、俺、俺コアマガジンだから処だからつって言ってたんですけど、ま、いつの間にやらね、こういう感じになっているということでございまして、こいでございます。楽しみ さ。 1 個だけちょっと抜粋しながらちょっとちゃんがいる間にきますね。ラジオネームガメちゃんさんです。さん、ちゃん。さんこんばんちは。 えっとね、以前長岡で新潟の長岡で、さんにお会いしてお話をさせていただきメッセージを呼んでいただいたラジオネームガメちゃんこと、え、新潟県長岡市の発血病サバイバーの野本正弘です。と、その説ありがとうございます。 はい。はい。もちろん覚えてます。あの、大行のね、中継で行かせていただいて長岡まではい。母の地元というかね、近くでもありますのではい。 で、えております。お元気ですか? うん。そんな野本さん、え、ガメちゃんこの野本さんからいただいてます。でね、いつも楽しく拝聴しております。アトロック 2 になってからもしかしたら初メールになってしまうかもしれま。 え、今日はトロにて是非紹介してもらいたいイベント情報がありましてメールした次第です。 8月23 日土曜日に、え、新潟県長市のハ部長岡という会場で、え、北陸地方では初となる文具の大型イベントが開催されます。 アトログ勢としては文具王の高畑、え、正幸さんが、え、特別ブースを設けられて、さらにトークショも開催されますね。 で、私は共産企業としてだけでなく、地元の長岡造大学の、え、地域競争演習チームに企業講師として参加をし、ブースの政策や商品開発のサポートもしておりまして、中の人として参加します。ですね。 え、今回は文具以外もアトロック的なカルチャー要素のある商品としてアナログゲームが 2 つほど学生さんの企画で上がってきております。地元がけた県の魅力たっぷりなカードゲーム。長岡市の人がギアっとする地元得意の様子を折り込んだゲームで、え、企画会議も兼ねた授業でのやり取りから多世代で楽しめるゲームになるではないかと感じております。 あ、で、企画を考えたさんは結構大変な思いをしてるもしれませんです。で、その会場に設営する顔出しパネルなどフォトスポットの制作にも携われてもらい、え、さらにオリジナルインクも作って、え、ラインナップしてもらうことになりました。 あ、本当だ。 で、え、この中票中に、え、OKB総選挙 を勝手に友人と握手会開催して試してから 投票という仲持ちで楽しむイベントをやっ て数年か文宮のイベントに、え、書かれ たら楽しそうだなと思っていたところ、 今回こんな形で、え、参加することになり ましたです。て、で、ま、あの、これで いっぱい人がくれば、え、トライコも 続けることができるのでと、主催の 印刷さんの長岡店の店長さんが思い切って 会社に、え、時々して通したねいうことな んです。 え、ということでできれば来年以降や OKB のオフィシャルブルースにも出参加してもらえたらなお嬉しいです。です。ま、でも高さん参加してんだったらね、 OKBは全然 って、 ま、ちょっとね、時間が多分その OKB のあの、握手会始からうん。でもまあまあまあまあ、ちょっとそれはあ、なしじゃないんじゃない?例えば去年のさ、あの結果発表とうんみたいなものありじゃない? え、アトロックリスナーさんにはかなり刺さるイベントになるのではないかと思いますので、是非番組内で紹介だけると嬉しいです。 ちょっとあの放課になってしまいましたが 画メちゃんさんも申し訳ありございます。え、ですね、あのその後はね、ご自身のちょっと投票病のとその後みたいなことを色々書いていただいております。ま、発血病をね、わざわざわれてみたいな。うん。でね、えっと、そんな中もですね、えっとね、元々業である放送資材の製造、え、会社を、え、昨年、え、事業継承と消計したと。 で、同時に、えっと、ね、GM inアクスという、え、自身の病気を中心とした血液疾患やがなどの病気支援啓発、え、給付活動を目的とした個人事表としてのブランド運営をも続けてます。 皆さん是ひちょっと、えっと、 GMデザイン&アートワークスですね。 で、ま、ちょっとなかなか行衣装とかも大変でみたいな うん。 ことも書かれていただきつ、えっと、ま、見た目は至って元気な 46 歳のおっさんです。ですて、日々さん、あの時よりはそれでもう少し元気になれてる。 ああ。いや、あの時もすごくあの帰りがけの本当に新幹線に 乗る直前くらいに日々さんってすごいあの声あの大きな声で声かけてくださってすっごく嬉しくて本当にもう金キンに体が冷え切ってたのであのその温かいお声かけがとても嬉しかったの今でもはっきり覚えていますのであの今ホームページ拝見してもなんかいろんなものも発信されてて なんかグッズとかTシャツとか 帽子とかもはいね。そうかっこいいファホームページ ね。しゃれです。とっても素敵。うん。 改めてGMデザイン&アートワークスです ね。ありがとうございます。こうやってご縁が繋がって嬉しいです。 というガメちゃんのメールでございます。いったあたりでお時間がですね、ちょっとね、えっと、今日はちょっと時間的に初めんのも遅かったんで、ちょっとね、 あのタイムリミットというかね、あれがありますんで、ちょっとこんぐらいにしときましょうかね。来週のお知らせ。ま、来週散してますけどね。 えっと、マガジンハウスウィーク、えっと、月曜日がポイで、えっと、火曜日がオリーブで、ま、水曜はえっとね、 え、平凡元々平凡出版というね、名前だったんですけど、その元になった、え、雑誌平凡。これは、あの、ま、皆さん芸能雑誌というね、もちろんイメージ、もちろん間違いじゃないんですけど、あの、そこには実はものすごく後のマガジンハウスのイズムにつがる、えっと、すごく大事なイズムが入っているし、ま、戦後のポップカルチャーみたいなものの、ま、ある意味始まりというか、え、部分もありますのですね。 [音楽] [音楽] え、最後はそのマガジンハウスのルーツである、えっと、平凡特集というの水曜日にやるというこういう流れになって、そして、え、ま、木曜は木曜とてもちろんね、ムービーチメンがあったりとかライブがあったりするんで、マガジンハウス特集はこれで終わりかと思いきや。 うん。いや いや いや、 なんと なんと ライブ&ダイレクトコーナーには おお、 ま、これはまたおって。 おい、おい、 ということですかね。 皆さんお知らせごとにありますか?なんかエビさんとか 大丈夫かな?大丈夫です。 なんかあれだね、オリーブのなんか読んでなかった人も あ、そうそう。 はい。ね、読んでなかっ、当時読んでなかった人も是非ぜひメールを当時の雑誌のね、思い出とか送ってくれたら 嬉しいです。 @mtvs.co.jp@m tvs.co.jpまで送ってください。 では今日はちょっとここら辺で閉めたいと思います。 え、ということで現在ダルクスタジオにいるのは 火王作家の小川とライムスターマネージャー幼と 火用ディレクターの長川と 海洋パートナー日まこと はい、ライムスターおめでとうございました。えっと、毎週月曜から木曜夜 8 時から生放送中アフターシクジャンクション 2。 え、明日も元気いっぱい放送しますのでぜひぜひ聞いていただければ幸いでございます。 ということで皆様明日も 良いキャッチャーAh.

8/5(火)生放送直後の放課後!

火曜パートナー日比麻音子アナ&火曜ディレクター長谷川&作家こがわ&ライムスターマネージャー小山内とお届け!

・日比アナによる『My Melody & Kuromi』レビューからスタート。

・先週の「Scoobie Do」ナガイケジョーによる古本屋さん巡りのススメ&新パフォーマンス「ベース朗読」の感想

・新潟県長岡市で開催される文房具イベント「ハイブ長岡」について

などのメールを紹介!

中盤では、来週の「マガジンハウスウィーク」に先駆け、雑誌「Olive」について、どストライク世代の作家こがわが、その魅力を語る。

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)

Write A Comment

Exit mobile version