関税合意・政局混迷と日銀の一手【日経モープラFT】

2025年8月1日放送のBSテレ東「日経モーニングプラスFT」より、特集の一部をYouTubeで配信します。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/plusft/clips?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=plusft_yt

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=plusft_yt

金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決めた日銀。トランプ関税と政局に揺れる金融政策を読み解き、日銀の一手を専門家と考えます。

【出演者】
山田幸美(キャスター)
豊嶋広(BSテレ東解説委員)
元田芳(キャスター)
桜庭薫(FTキャスター)
末広徹(大和証券)

#日銀 #相互関税 #コメ価格 #米ドル #日本円 #利上げ #FOMC #利下げ

BSテレ東「日経モーニングプラスFT」番組HP
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/mplusft/

5 Comments

  1. 輸出企業にとって関税15%の影響を少なくするために円安を容認するしかないのでしょうね。

  2. 日銀は、いつも「利上げ」をねらっている。
    「利上げ」をすると
    金融機関は、もうかるので。
    その見返りに、
    日銀の役人は金融機関に天下りをしている。

    30年間、経済成長が止まった原因は、「日銀による金融ひきしめ」

    高橋洋一チャンネル1114, 1088回、1124回

  3. 賛否は分かれるものの、不確実性の高い現状においては、植田総裁の慎重かつ段階的な政策運びには一定の安定感が感じられます。

Write A Comment