シャンソン化粧品が特別協賛!SDGs推進 TGCしずおか 2026の開催決定 - VOIX SDGs - Moe Zine

SDGs推進 TGC しずおか 2026の開催が決定!

2026年1月10日に「SDGs推進 TGC しずおか 2026」がツインメッセ静岡で開催されることが決まりました。シャンソン化粧品は6回連続でプラチナパートナーとして特別協賛し、女性の輝く社会を支援する取り組みを強化しています。今回のテーマ「Shining New Chapter」は、創立80周年を迎えるシャンソン化粧品の理念とも重なり、環境に配慮した化粧品づくりを通じて女性の経済的自立を応援する姿勢を示しています。イベントでは、地域や若い世代の魅力が発信され、SDGsとの連携が強化される予定で、多くの人々に楽しんでもらえる内容となることが期待されています。

この記事の要約

2026年1月10日に「SDGs推進 TGC しずおか 2026」が開催決定。
シャンソン化粧品が6回連続でプラチナパートナーとして協賛。
新たな環境配慮型の取り組みや女性の自立支援を強化。

「SDGs推進 TGC しずおか 2026」開催決定!シャンソン化粧品が6回連続プラチナパートナーとして特別協賛

この記事は、2026年に開催される「SDGs推進 TGC しずおか 2026」に興味がある方や、シャンソン化粧品の取り組みについて知りたい方に特におすすめです。イベントの詳細や企業のSDGsへの貢献について理解を深めることができる内容となっています。

イベント開催の概要

2026年1月10日(土)、静岡市のツインメッセ静岡 北館大展示場にて『SDGs推進 TGC しずおか 2026 by TOKYO GIRLS COLLECTION(以下、SDGs推進 TGC しずおか 2026)』の開催が決定しました。この発表は2025年8月5日(火)に静岡市内で行われ、静岡での開催は2025年1月に続き6回目となります。

特筆すべきは、シャンソン化粧品が6回連続でプラチナパートナーとして特別協賛することを表明した点です。シャンソン化粧品は1946年から続く80年の歴史を持ち、「女性が輝く社会」の実現を目指し、化粧品販売を通じて女性の経済的自立を支援してきました。

シャンソン化粧品のSDGsへの取り組み

シャンソン化粧品は、製造する化粧品に石油由来の乳化剤を一切使用せず、地球環境にも配慮した商品開発に取り組んでいます。今回のTGCしずおかへの協賛について、同社は「初開催から6回連続での参加をさせていただけること、大変光栄に思っております」とコメントしています。

創立80周年を迎え、次の100周年に向けて新たな一歩を踏み出そうとしているシャンソン化粧品は、今回のテーマ「Shining New Chapter」が自社の理念と重なる部分が多いと述べています。「女性の美しさを支える」という想いは、80年の歴史を経てもなお、環境に優しい化粧品づくりという形で受け継がれています。

イベントの内容と期待される効果

SDGs推進 TGC しずおか 2026は、若い世代の輝きを発信するだけでなく、SDGsイベントとの連携を通じて、幅広い世代が楽しめる魅力的なイベントです。シャンソン化粧品は、環境に配慮したものづくりの重要性や、化粧品を通じて笑顔を届けるメッセージを発信することを目指しています。

静岡県・静岡市の皆様と連携し、前回を超えるイベントを目指すとし、参加者に対して大きな期待を寄せています。

開催概要

イベント名称: SDGs推進 TGC しずおか 2026 by TOKYO GIRLS COLLECTION
開催日時: 2026年1月10日(土) 開場11:30 開演13:00 終演17:30(予定)
会場: ツインメッセ静岡 北館大展示場(〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3-1-10)
公式サイト: https://tgc.girlswalker.com/shizuoka/2026/

キービジュアルとクリエイター紹介

キービジュアルはutuが担当し、シャンソン化粧品のコーポレートロゴが散りばめられています。utuは人物の表情を描くことが好きで、色味や雰囲気を変えて描き分けるスタイルが特徴的です。儚さ、POPさ、クールさを使い分け、記憶に残るイラストを描くクリエイターです。

詳しいプロフィールはこちらから確認できます。

TGC(東京ガールズコレクション)とは

TGCは「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年から年2回開催されているイベントです。モデル、タレント、アーティスト、動画クリエイターなど、トップインフルエンサーが一堂に会するこのイベントは、認知度94%を誇る史上最大級のファッションフェスタです。

リアルとオンラインを通じた総体感人数はのべ約800万人を超え、多種多様なパートナーと連携することで、ファッションショーの枠を超えたコンテンツ開発やブランディングのプラットフォームとしても機能しています。

シャンソン化粧品の歴史とSDGsへの貢献

シャンソン化粧品は1946年の創立以来、化粧品事業を通じて「女性の輝く社会」の実現を目指してきました。その取り組みが評価され、2018年には国連ニューヨーク本部で開催された「SDGs推進会議」に出席し、女性の経済的自立支援についてスピーチを行った経歴も持っています。

SDGsの目標5「ジェンダーの平等」への貢献や、女子スポーツ界の振興、環境に配慮した製品開発にも注力し、積極的にSDGs推進を進めています。これらの企業理念が「TGCしずおか」の開催理念と合致し、6回連続でプラチナパートナーとして特別協賛する運びとなりました。

未来への展望

SDGs推進 TGC しずおか 2026では、地域や若い世代、すべての人の“輝き”が交差し、新しい物語の章を開くべく、さらに進化したコンテンツを展開していく予定です。シャンソン化粧品は、その理念を基に、参加者にとって価値のある体験を提供し続けることでしょう。

終わりに

このように、SDGs推進 TGC しずおか 2026は、シャンソン化粧品の持つ理念と密接に結びついており、地域社会や環境への配慮が感じられるイベントとなることが期待されます。未来に向けて、より多くの人々がこのイベントを通じて輝きを感じ、共に成長していく姿が見えることに、参加者は大いに期待を寄せています。

この記事の関連画像

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら

VOIXプレスリリース
無料投稿窓口


【SDGs について】   SDGs について
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。

※VOIXもSDGsの取り組みを行っています。

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

特集記事

関連記事

記事選定/ライター

VOIX編集部

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方

Write A Comment

Exit mobile version