懐かしの昭和音楽と歌手の使命、イルカが届ける想い
いつも思うんですよ毎日二日常生活の積み重ねじゃないですか声なんて でステージに立った時あ私ここに立ってこれをするために毎日生きてきたんだってすごく思うようにした それは毎日ね食いたいだけ食って飲みたいだけ飲んでねうわってやってたのよ本当は それも フォークの女王と呼ばれ今もなお音楽会のトップに君臨する森山子かぐ姫ソロでヒット連発フォーク会を牽引してきた南高名残ヒットで一躍人気にマルチな才能で絵本も執筆いるかそんな [音楽] [笑い] [音楽] 3人が様々なでく 2度と見られない 誰も止められない制御不能の番組スタート輝きの舞台裏ライフイ [音楽] isbeィフルまずはイルカの少女時代 で私はねすごくミハな子だったんで高校生に会ってからはいわゆるまたレさんって言われる人たちが来るとおっかけをやってたんですよ あら羽田に行くんですまず本当に 本当に羽田に行ってきゃーはーとか言ってね とか言ってウォーカーブラザーズとかも大 でハーマンズハービスとかバーズとかファンクラブ入ってたんだ えバーズも日本に来たもん うん来てない彼は来てないんだけどアメリカのファンクラブに入ってた 時々解放が送られてくるだけそう ええミスター そうそうそうそうそうねでもあのそうホリーズとかねグラッシえしっかりサイン持ってますよ今で グラハムラッシュなはいはいうんはあ いいでしょバスストップ とにかくガそれでホテルの前にうろうろして出てくさいみたいにもらったりとかえ出待ち 出待ち でもちろんあのコンサートも行くんですよ すごくあのグラハムナッシュさんってクロスビスナの 1人なんですけど そうあそこからねちょうどねもうだからねサインにはね漢字で平和って書いたの彼が 感じな感じ やっぱあそういうその辺でホリーズとはちょっと自分の路線が違うんだなって思ってねあのアメリカに渡ってクロスビなんかとあってあっちにすっと入ってったんだねきっとあそうあそうなんだうんと後ですけど僕お会いして [音楽] あそうなんTチルドレ一緒に歌いました もう素晴らしいハーモニーでね今までまいわゆるブラ 4 とかとは全然違うハーモニーじゃないです そうね難しくてなかなか音通れないもう1 つ新しいねサとかそういうんじゃなくてこってね その辺コピーするのがうまかったのがガロなんです ああなるほどネットの3人が オープチューニングってリターでね うんそう憧れましたオープンチーニングねうん 続いては親の影響 あの朝ドラでさ うんうんあ歌うね ねカムカムエブリバースデーか そうそうそううん そこでまあの主人公のおばあちゃん役でで り子さんが最終出てくるんですけど うんやっぱりあの歌ね そうさっちも ねうちのあの父はさち物っかけしてたんで うんうんうんちょっと待って あのさっちもが日本にあの見える時は必ずまたくさんねあのスタッフの方もいたと思うんだけどうちの父が運転して羽田行くんですよ えそうすると必ず父の車に乗ってま英語が得意だったからおしりしながら あの帝国ホテルに入ったりそれからホテルからこの国際劇場行く時にお連れしたりとか毎回 お父様が直接 直接それでなんただのファンなんですよ アムストロングと そうステージで一緒に共演はしてないんですか うちでねあのうちにあるのトランペット 2 人で吹いてニコニコしてる写真がだから当然共演したんだと思ってたらうちの母がねやね違うのよただのおっかけだったのよでも素敵な話あの今びっくりした私ね多分そうだと思ってねちっちゃい頃ねコンサート両親と行ってます あ本当に 相当ちっちゃい頃だと思いますけど でも本当にもうあのさちのことが大好きだったらしくてもう亡くなるまでどれほど彼が素晴らしくて温かくて優しくて思いやりがあるかっていうの毎日一口入ると [音楽] 言ってたんで私もなんか うわとかねあの声聞くだけでねてさ [音楽] それだけ でもなんかこう心がふわーっとこうキュンとくる ということはあの朝ドのあそこで おばあちゃんで 本田さんにサイド出して本田さにサイドばりて うんそこになねテーマに流れてたんでね 必然的だったんですねあのドラマに出てアメリカたあの役ですよね うんうんそういう意味ではイル香さんも まそんなジャズの話は出たけどお父様がだってもうオーケストラの式者だったから ひさんのとこのねあのバンドで敷させてさん はいただその前はねやっぱりナットキングコールさんとかねそれからあのそれこそポールカさんとか来日するとずっとついてバンドで [音楽] 一緒にあらで1 番まいのポールアンカさんかな あら よくね楽屋で一方会やったって言ってた 一緒にやってるとね入れてへってくるんだって すごく規作ですごくいいやつなんだよとかね言ってましたい いなうんそんな話は聞いてましたもう 1とも言い歌いっぱいある そうそうだから当時もう絶大なる人気がってすごかったでしょ ねそういう時ずっと日本のツアついて回ってたんですよ はあそう 2人ともすごいねそういうのが うん 私も日にねポールンカ見に行った時にまだ小学校の高学年ぐらい私絶対この人と結婚するって思っ そうよねあの曲がね本当にもうすごいいいし声もいいんですよねあま もうそうほんまもうあんなストレートにゾーンとねちょっと木も高いじゃないですよ そうなんすよねニルセかもしれ いやこれがまた曲がいいねうまいんですよ でちょっと大人しめなね品のいい感じなんですよセさんちょっとランカさんはちょっとねやん家なところ旅でもかなりやん家だったらしい あらららああらららら そんなねところの違いがあったりしてね面白いですよね うんうんだからこの東京にいらっしゃるじゃないですかお父さんもそういう ねあのジャーズのまあなんてか大好きな はい方でそこでお育ちになって 2人だから たまたまね今日2 人そういう感じですけどこういうはとんどないです でもさうちなんか田舎でせぜ上が終わったらみんなでトレは そういう歌だったんですよ うんうんみんなで歌うのはねうんうん だからいいなって今ひたすらいいなあってあ ちなみに3年前ボランカラ来日した時 うんうんサ位もらいましたそうなん ちょっと自慢しないとさえ [音楽] でもなんかやっぱあの頃の歌声聞くとね蘇りますより もう青春のシンボルみたいなね そう歌手としての責任 それはイルカも僕もり子さんもあの頃の歌を歌うと蘇が リスナーの人でいっぱいいるんですよ ああそうですね僕たがうん ポランカとかでグラ話聞いて青春がと同じようにうん いるかが名歌うああ時まだ中学生だったとかの広いの原いっぱいくとあ私はまだ高校生の時とか だからそういう意味では僕たちも なんかある種ぜすごい変な言い方ですけどあのあの時のなんかこうワクワクした気持ちで うん いつまでも歌っていかないといけませんよね そうその責任があるということですね責任があるね すごくその浸りたいっていう人そして聞いた後にこうなってたんだけどなんかなんかしなきゃ元気が出たとか言てただけ歌って良かったと思う それ一番嬉しいことですねすごくねても だからもう自分もっと元気でいなきゃねって思うことにも繋がってくるしね でいつも思うんですよ毎日日常生活のあ積み重ねじゃないですか声なんていうの でステージに立った時あ私ここに立ってこれをするために毎日生きてきたんだってすごく思うようにして そうするとね日常の生活の中あもうちょっと思ああそこに立つためにっていうのがね自分の中にも知らぬうちに何かこうインプットされてんのかもしれないなって思いますね だそれは毎日ね食いたいだけ食って飲みたいだけ飲んでねうわってやってたいのよ本当は それやったらもう次の出なくなっちゃうし痛い思いもたくさんしてますしね今まで何回も失敗してねだからそれがやっぱりちゃんとこうね積み重なってうんそれやったらできませんよはいわかりましたって自分で自分を抑えながら多分みんな学んで習しながらここに来てるんだと思うんですけど もうやっぱりそのたくさんのお客様からくエネルギーっていうかそれに支えられてなんかのね そうそういうことが私たちをこうぐしてくれるっていうかね そうですねまさにありがたいなと思います もっと開いてうんコンサートが始まって うんなんか45局目にうん ま音定は頑張って声も出てるんだけど自分のがうん [音楽] 声質が出てないうんうん 言べ飲む飲まなきゃよか それですそれですそれねあれあのがあってね 2杯ぐらいまでだねうん せいぜそれおざまで それねままだね今から 10 年くらい前まではうんまあなんとかいけるかなっていう気もあったけど今はそういうわけにはいかないとても無理だぞって そう健康にものすごく気をつけないとね 1 度くじけるともう復活するのにすごく時間かかるからそこに自分のねパフォキープをね崩さないでしょ本当 いうのがね そうね若い頃にはそこまで神経室やなかったけどね もう次の日どうしようみたいなあやっぱり声出たが良かったみたいなもあるよそういうのって ねそりゃそうですよねこないだ紅白にね紅白裏あのアイドルの女の子とか言うとさーって行くんですよね さーっと混じっててねつの間にかもうね一緒になってね真ん中入っちゃって喋ってるものすごく早いよさって [笑い] 私はずっと隣に南さんていてくださいねってのにつもいなくなるからもう呼びに行くの大変だったんだから本当にもう 5歳連れて歩いてるみたいな感じ 貴重な話満載しに [音楽] SBI深夜のスマイとお 残念
イルカは有名アーティストの追っかけだった!?3人が考える歌手としての責任とは??
■チャプター
00:00 オープニング
00:56 イルカの少女時代
02:51 親の影響
07:49 歌手としての責任
11:14 次回予告&エンディング
■輝きの舞台ウラ(森山良子・南こうせつ・イルカ編)
Vol.1:https://youtu.be/UWxrQzoC5mk
Vol.2:https://youtu.be/mNH71up6Hoc ←今回の動画
Vol.3:https://youtu.be/K3aGrx8bf0I
Vol.4:https://youtu.be/wWH46dREpTQ
Vol.5:https://youtu.be/JJZtCqfEre8
■「輝きの舞台ウラ」とは
フォークの女王・森山良子。かぐや姫・南こうせつ。「なごり雪」のイルカ。
音楽界を彩ってきた3人が、今だからこそ語れる“人生の舞台ウラ”をぶっちゃけトークでお届け!
笑いあり、感動あり、誰も止められないトーク番組がここに誕生!
■「SBIシニアの住まいとお金」とは
“楽しく賢く「住まいとお金」を利用し、豊かに暮らせる社会を作る”をミッションに60代以上の持ち家の方を対象としたYouTubeチャンネルや相談サービスを提供しています。
◆YouTubeチャンネル:SBIシニアの住まいとお金ch
https://www.youtube.com/channel/UCmLWUa5f7pFB1_7hozChhTg
◆WEBメディア:住まいとお金の知恵袋
https://www.sbi-efinance.co.jp/contents/
◆相談サービス:SBIシニアの住まいとお金
https://www.sbi-efinance.co.jp/senior/youtube2.html
#森山良子
#南こうせつ
#イルカ
#輝きの舞台ウラ
#SBIシニアの住まいとお金
4 Comments
懐かしい
イルカさん❤良かったよ😃ブラボー😋🎉
うーむ、そうかあ。
森山良子の親のことは知っていたけど、いるかもそういう境遇で育ったんだ。
二人とも裕福な家庭だったんだなぁ。
しかし、そういう家庭で育っても鳴かず飛ばずの人もいるし、人生は約束されてはいないんだよな。
だから人生は面白いんだよな。
こうせつさんも、良子さんも、イルカさんも私が子供の頃から見た目が全くお変わりなくお若くて素敵😊✨️
御三人さん、お話がとても面白くてあっという間でした〜。
ずっとずっと聞いていたかったなぁ…。
こうせつさんぢゃないけど、私54ですが、生まれて初めて覚えて歌った曲が『同期の桜』でしたよ。
父の会社の社員旅行のバスで2才の時に歌ったらしいです😆