『ジークアクス』最終回を迎え“幻の初期構想”に会場衝撃!? 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』再上映記念舞台挨拶

テレビシリーズね最終は無事政作放送を終えられたちょっと率直な感想から黒沢さんいかがでした うん いやあの結構長いこと制作の中であのちょこちょこ役割を頂いてきていたのでアンド感っていうのが非常に強いですね 最終回まで終わってうん 良かったなって思ってます ね立ち上げるときっとねはい もうねお2 人の前でアンド感とか言うとあのもっときっと はい 大きなアンド感のあのガンダムぐらい大きなアンド感が そうですね それからすると私は多分あのジークアックスぐらいのサイズのアンド感だと思うんですけど はいはいいやいい戦いでしたよね はい そのねその点も含めて野木さんいかがでしょう?走り切ってと言いますか いや本当にあの無事最終回放映できて本当にほっとしてるんですけれどもやっぱエヴァンゲリオンとかも関わってたので スタジオカラーさんの場合 なんか途中でなんかこう 5 年まったが入るとかなんかありうるなと思っていて常に怯えながらやってたって感じでした本当になんとか追われて本当に良かったです そうですね本当に駆け抜けていったと言いますかはい 特にね劇場公開から考えるとま半年間ねすごく暑い日々を過ごした感覚ですが鶴巻監督はいかがですか はい えいやもちろんアド感あってていうのはあるんですがままずやっぱスタッフに感う 感謝を述べたいなと思っていまして えっと2018年からああ 始めてる企画なのではいえ足かけ7年はい かかってるんですよね ま途中その最初の頃はあの新エヴァンゲリオン制作してたので実質的には多分 5年くらいかなそれでもま長い うん 期間あの僕の若まに付き合っていただきスタッフの皆さんも本当ありがとうございました はいあとはまえっと視聴者の方 はいえっと 1月にえ実ビギニングこの10ビギニング が公開されていこうえずっとこうえ温かい 声援を送っていただいてま正直ま僕も 面白いとは思ってはいるんだけれど ちょっと不安ガンダムファンの人からは うんどう思われるのかなっていうちょっと 不安な企画ではあったんですがえー一貫し てこ こう温かい戦を送っていただいてま作ってる最中もとてもなんかこうあのそのモチベーションになったなと思ってます本当ありがとうございました うんアクスはですねま初代ガンダムであったりあとゼダガンダムに登場したキャラクターやメカね結構登場してきましたけれどもその辺りってどのように決まっていきましたか うんま期待もねメカももちろんですが そうですね まえっと最初の頃にインタビューで答えてるんですけどなんかまずシャリアブル はい なんか出したいねみたいな話になっていてなんかそのあんまり記憶なかったんですけどえきさんとかからはもう随分前にそんな話 20 年以上前振りやってた時によくあのガンダムの話 だいぶ前ですよねえ黒沢さんって生まれてますよねその頃はね そうですねギリギリギリギリですね96 ですね ギリギリはいなん あの頃なんか小説版のシャリアブルいいよねって話をなんかずっと鶴巻監督としてでなんかもしガンダムリメイクするんだったらシレブルだよねみたいな話はしてたんですけれどもまそんな話自体はもう監督 はもう別に忘れてたみたいなんだけれども まだから鶴巻監督がガンダムやる時にシャリアブルが収要キャラにいるっていうのはもうあなるほどねっていう感じだったんだけど話が うん えっと来る前に数年前にでもその振りくりのクリフりが終わってシャリアプールの話をしてた直後ぐらいにあの伊豆豊っていう人と飲んでた時にあのなんかガンダムリメイクするんだったらなんかシャリアブルだよね僕がなんか立してたらしくてそれぶっちゃん覚えててなんかあっちこちで言ってるなっていう話なんだけど はいじゃまずシャリアブルから始まってと言いますかはい まそこからビギニングでもねそれこそ西ーが出てきましたがまさかそのラまでというのは驚きでしたはいこの辺りっていかがでしょう?うんラに関してあえ木戸さんはい 譲り合わないでください あどこどこから話すばいかあのやっぱりえっと主要キャラクターとかはほぼつ巻監督がえっと今回 おおえ設定されてるんですけれども で主人公 がマチュでマチュの成長物っていうえっとラインは 1 本きちんと描かなきゃいけないなと思っていてでマチュってなんかちょ進タイプの女の子でなかなかこう人 の人の言うこととか聞かなさそうなんだけれどもそれでもやっぱりこうそんな女の子がどうやって成長していくかっていうことを なんか描いていくっていうことがま 1 つの確として今回のシリーズであるんですけれども だ監督と2 人でその考えたそのマチュのその成長のさせ方っていうのはそのできれば年上でやはり同じ同性の女性とい こんな女性とマチュが出会うっていうこと 自体がそのマチの成長になっていくんじゃ ないのかっていうそのままコンセプト みたいのがありましてだ実母さんとは一緒 に暮らしてるわけなんですけれどもその アンキーとかそれからもそうだしえとか 菅子もあの監督がだから用したキャラなん ですけどあれはだから普通に学園生活を町 が送っていたら決して出会わないような人 たちにゃんと出会ったところからその 出会っていくっていうことがもうそん 出会ったこと自体がま成長みたいな コンセプトで描いてたんですけれども そのクライマックス に 10話からのクライマックスに入る前に その決定になるようななんか 出会いを街にさせたいなと思っていて1つ の成長のえっと目安になる で どっていのかなファーストガンダムでは 富の監督がなんか地球編を描いた 1番の目的は ランバラルとハモンさんていう 愛し合って信じ合っている 1組のその男女を アムロに見せてあげたかったってはいああ それはなんかこう一な精神にならずにニュータイプになる前に 1 人の人間としてアムロが完成するために必要なことだったっていう話が面白かったのでなんか地球編をちょっと無理を言って入れてもらってでそこでマチュがなんか成長するような人と出せ同じように出せようと思っていて言っていいのかな最初は僕もなんか 1 組の男女がいいかなと思ってえっとミ春とカが なんか結婚しててみたいな [音楽] 話をちょっと考えて それは脚本にはなってなかったんだけど ちょっとアウトラインではい うんだミ春はそのままジオ軍であの情報部のなんか上の方に行っちゃってもう情報部のなんかすごい偉い人になっていって ちょっと同機がうん でマチュとジークアクスがギレ派になんか抑えられちゃってるんだけどミ春は実はそのシャリアブルと裏で通じていて あえ そのマチュとジークアックスをシャリアブルの音戻すためにやるスパイ的なストーリーをちょっと 1回なんか出したんだけどアウトラインで 1 回出したんだけど監督的にはちょっと見張春がピンとかなかったみたいで あのされさどっちかって言うとマチルドの方がいいんじゃないって言われてマチル田かと思ってマチル田だとウッディさんが結婚してい でそれをなんかマが助けるっていう話 さんかと思ってたんだけどえっとマル田監督がやっぱ言ってるんだからじゃあ三張春よりマシル田かなと思ってたんだけど うんうんちょっとあの その時にふっと思ったのがアムロは はい両親が別居してるんですよ うん でお父さんとお母さんが一緒にいるところほとんど見てないんですよね だそんなアムロだからこそなんか寄り添って信じ合ってるカップルを見せることに意味があったんだけどマチの場合はその直接映像には出てないけどお父さんとお母さん多分一緒に暮らしてるんですよね外交官ではあるけれど はいだから1 組の男女よりも違う形のなんか恋愛を見せられるようなキャラクターと出せた方が面白いかなと思った時にあもうラしかいないなと思って ああ そのなんかラ結果的にはラが正解だってその時に思ったんですけど はい弊社長団の弊社長ですねはい うんが確か9話のエピソードで元々違う うん プロットだったんだけれどま結果的に今回あのラーラの話になりましたみたいな話になってたののネタらしですねこれ ああ本当に右よあってただ 1番こう最適会と言いますかね 今にして思うとね9 はラのエピソード以外ないじゃんと思っちゃうんだけれど はいええ最初はず全然違ってたんですよね ええもう元取れました今日の うんもう帰もう帰っていいですよねみ

サンライズとカラーの共同制作の「ガンダム」シリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』。テレビシリーズ放送に先駆け、一部話数を劇場上映用に再構築した劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の再上映記念舞台あいさつにマチュことアマテ・ユズリハ役を演じた声優の黒沢ともよ、シリーズ構成・脚本の榎戸洋司氏、監督の鶴巻和哉氏が登壇した。

【関連動画】
◆『ジークアクス』最終回を迎えたTVシリーズの制作秘話明かす シャア専用ビグザムや巨大化ガンダムについて語る

◆『ジークアクス』マチュ&シュウジ、シャア&シャリアがマヴ戦術? Wエスコートにファン歓喜

◆新祐樹、シャアの名セリフ披露「見せてもらおうか…」“シャリア”川田紳司がフォロー「MAV戦術だ!」

◆『ジークアクス』鶴巻和哉監督&榎戸洋司氏が“ガンダム話”で口論に!?貴重な制作秘話も明かす

◆【ジークアクス】土屋神葉、シュウジの名セリフ披露!念願のガンダムシリーズ出演に歓喜

◆【ジークアクス】黒沢ともよ、マチュの名セリフ生披露で観客大興奮!

#ジークアクス #Gundam #ガンダム #GQuuuuuuX

24 Comments

  1. 自称、ファーストガンダム大ファンですが、GQは本当に毎週楽しみでした。
    続編、もし有るなら是非見たいです。ありがとう御座いました。

  2. ガンダムおじさん達が酔って盛り上がって忘れてたことの集大成…ってコト!?

  3. 色々な深い思いやアイデアなどから漉し取られて残ったものがこうして作品になっていくんですね

  4. 何したって不思議じゃない不思議ちゃんのララァは厄介だけど便利なキャラですね。
    色々と普通じゃないからこそ、マチュに伝わるものも有るだろうし

  5. んで?残りの30話以上は、いつ観れるんだい?
    (_・ω・)_バァン…

  6. 若者をバカにして、最初からナメてかかっている。そりゃおもしろくないわけだわ。

  7. 有名キャラのララァより
    ミハルにした方が話に深みは出たでしょうね~
    しかし30分もの(アニメだから仕方ない) で全12話完結にしたら、無理があるから(時間なさすぎ)これが限界だったね…

  8. 最終回しか見た事無いけど、アムロの両親が戦後の地球で再会をし、送迎バスの運転手の男の事で言い争う所とかも観てみたい・・・・😅

  9. ミハルが生きてる未来は見たかったな!ララァで正解だったのは分かるけど

  10. ファンとしてミハルが生きてる世界線観たいよな〜
    エンディングにチラっと映すくらいして欲しかったなw

  11. あれだけきれいに終わると続編はいいかなって感じだけど、外伝とか追加シーン入った総集編とかは見たいな

  12. ストーリーと関係ない会話とか日常会必要だったよね。キャラの関係性がわかりにくい
    その辺反省して、全50話で2期頼むわ

  13. 軽キャノン見るたびにカイを思い出してました。あいつは出てくるたびにいい味が出てくるスルメみたいなキャラで大好き

Write A Comment