1灯ライティング!影の読み方を理解する!|鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ ライティング 12-2
じゃ、まず僕の今日から始まる新しいコーナー皆さん知ってますか? 知らないです。 ですか?じゃあまずはこのコーナーからお願いします。 8 時だよ。全員気勝。今週のこだよ。自衛隊。 え、 聞こえます?これ。 おお、聞こえる。 も聞こす。 リアルリアルリアルラッパー。今の これは気象ラッパーですね。 へえ。 朝の6時にかけられるんですけど。 うん。 はい。このラッパそうです。はい。朝 6 時にかかってみんなが飛び起きるっていうラッパーですね。はい。これ共有じゃないか。ちょっと待ってください。はい。ということではい。 はい。 前期に自衛隊とことではい。あさんもお願いします。 今日は どっちだ?右手。はい。右手です。右手です。 はい。 えっと、今週のプ自衛隊、えっと、今日はですね、あの、ちょ、それはちょっと違うんじゃないかっていう話をちょっとちょろっとしたいと思うんですけど、 えっと、演習っていうあの、ま、わば分かりやすく言うと戦争ごっこをですね、自衛隊はやってるんですけどはい。えっと、ですね、えっと、訓練をするんです。 えっと、えっと、なんか障害が起きたらとか、敵が攻め込んできたらとか練習するんですけど、えっとですね、その中であのミサイルが、ミサイルというか、ま、空から空爆みたいのが起きた時にどうするみたいな インリアルな話ですね。 で、その訓練の仕方も練習するんですね。 でですね、えっと、 競争部が、 上層部が変わると結構みんなその何かと変えたがるんですよ。あの、ま、やっぱ変えないと何もしないと自分の実績はないっていうか偉い人もないので何かを変えようと思うんですよね。 で、その空爆の避難の時に、えっと、僕が 入った頃は、えっと、建物の中で僕がキ務 してたので、空爆来るってなったら、えっ と、グランドとかに走って逃げて、速攻、 速攻とかに走て逃げて隠れるっていうあの 、迷彩服着てるんで、こう伏せれば敵に バレないっていうか、 あと運に祈るて感じなんですけど、それを ですね、一応変えたいがいまして、女子と いうか、その相当上なんですけど、えっと 、そう、これ3択、3択、これ1 ほにゃほにゃ2ほにゃほにゃ3 ほにゃほにゃどれでしょうってやって あれにしよう。 分かりました。クイズ形式ではい。 クイズ形式 はい。 変える うん。 方法がですね。はい。 はい。 じゃ、皆さんにて欲しいんですけど はい。 予想が変えました。 プが来たらこうしろっていうのをじゃ 3つ選択肢しますんで答えてください。 はい。1 つ目。 はい。 えっと、プールに逃げ込む。空爆が来たらプールに逃げ込む。 このコナここが変だよですからね。 はい。 ね、2つ目。はい。中屯地の外に逃げる。 それもね、お前らっていうね、この場すね。 急いで逃げる。 うん。3つ目。え、机の下に隠れるね。 はい。プールに飛び込む。 はい。プールに飛び込む。 休頓地の外に逃げる。 うん。 机の下に隠れる。 はい。 ミサイルがふ そうです。 来たらだよね。来 からそうですね。とか このされていうところが辛いですね。 はい。 はい。 じゃ、挙種性で行きますか。 でお願いします。 はい。君、もう入った方がいいんです。そに もうすいません。女子 はい。 携帯の時は手上げる時ですね。あの、もう はい。 こうこうじゃなくて耳に手がつくぐらいこうビジッとあげないとちょっと怒られるんであげる時はまっすぐお願いします。 1番プールに逃げるだと思う人。 あ、プール多いね。プールいいけどさ、ビになっちゃう。 牡蠣とかどうすんの?2 つ目。 中屯地の外に逃げるだと思う人。 中屯地の外逃げたい。 はい。 安全だもん。1番 地狙われますからね。 そうそうそうそう。それで一旦吐けて戻ってこよ。 おお。 ああ。あ、そ。 3つ目。机の下に逃げるだと思う。 僕のちょっとはい。この のんびり屋さっぽい はい。 本当かなっていうところがあるんですけど正解よろしいですか? はい。 正解は じゃん。机の下に逃げる。 3え、 本当った。え え。 うん。すごいよね。 すごいよね。 それはちょっと、ま、違うんじゃないかって思ったんですけど、結構しかもその空爆の時間 1時間とか 退避するんで、机の下に1 時間かけ、あの、逃げ込むみたいなもう はい。きっと今は誰かがて変わってると思います。 そう、そう願います。 いやあ、それはやめるわ。 これ言うとね、あの はい。 はい。あの写真で頑張ろう。 誰か誰か見てちられるちょっと僕の命が危ないんで。が危ない。 はい。ということではい。今日の今週のこの自衛隊でした。 はい。ちょっとネタ考えときます。また再来週に。はい。 グラデルで ということではい。えっと、今日はですね、 今日の訓練を始める。 はい。今日じゃあ訓練。 訓練ます。実施します。 はい。 はい。 はい。 はい。じゃあちょっと共有をよいしょ。このサウンドは切って、えっと、これですね。はい。これ終わりましたんで今日の流れをまずおします。 今日は、えっと、表現課題皆さん、あの、 投稿確認しましたので、えっと、表現課題 の発表を行いまして、えっと、それぞれ2 週間の振り返りをその皆さんにして いただいた後、審査の公表をいただきます 。その後実演ですね。はい。実演をして その後、えっと、課題の確認と質疑応答と なっております。はい。 まずは課題の発表から行きたいと思います。皆さん、あの、えっと、採点フォームしてよろし、もらってよろしいですか? はい。 ああ、そうですね。スマホでも大丈夫?スマホでも大丈夫? はい。スマホでも スマホでフォームだけに入っていただければ大丈夫なんで、 Discordの方にフォームの入力を いい。入力フォームをいて あ、えっと、そうですね。えっと、これか。そうですね。確かにフォームちょっと共有してなかったですね。すいません。 あ、僕貼ります。 あ、はい。すいません。ありがとうございます。僕はパソコンからでいいかもね。今回初ホーム いやいや、先週やってます。 はい。はい。よいしょ。 サプゲですよ。これちょっと 15に はい。 はい。えっと、あ、ち、これ強して僕もだ。これを 接権がない。 し、もう一度あの、リロードしてね。 はい。ました。はい。 はい。えっと、 よっしゃ。 はい。ちょっと待ってください。 これはちょっととどけたいけどどうどけんのこれ?はい。じゃ、準備できましたか? はい。 あらさんも大丈夫そうですか? はい。はい。ありはございます。 これです。 はい。で、今画面有意されてますよね。はい。 はい。 はい。 ああ、えっと、これからですね、えっと、表演課題のうんとコンペを実施します。じゃ、まずはこの上から順番に行きたいと思いますので、えっと、最初はあさんですね。 なんかあさんをさ、紹介する一言さやん。何でしたっけ?役職。タイ、大佐違うな。 しっけ はい。 さは何ですか?ランクは ランクえ、やめる時ですか?リアルな。 リアルな。 あ、リアルな三ソでした。 はい。さや三ソの はい。 え、紹介、 紹介 あさんのさん 写真のイントロ あさの写真。 これ19時57 分って書いてあるからね。最終更新。 はい。ギリギリまで。 その、そのセッティングはこのセッティングかってことですね。 あ、そうすね。はい。した。 はい。 昨日な、今、 今撮っちゃってほやほや。 うん。 ま、でもよっちゃんもね、 19時9分すからね。 できたてほやほや。 まさに取りながらが、 ま、1 番間に合うかのは暑かったと思う。思います。 はい。 そんなお写真ってますんで行きます。あさん、 こちらです。 暑い。 ああ、で、え、 あなた そうですね。えっと、アプリのちょっとタイマーが必要ですね。タイマー開く。 はい、 じゃあちょっと1 分で投票をお願いします。 これね、1 人目は相当ぶれるからね。ぶれるつかね、 1人目高くなるんですよ。高くなりがち。 そう、 これ、あさんは投票しなくていい。 自分のは投票しなくていいよね。 そうですね。 はい。 はい。 ああ、そうなんだ。これこの前3 で入れたから今3でるんで。 あ、じゃあ皆さん、 あ、こっちで消します。 あ、分かりました。 はい。 はい。オッケー。 はい。オ じゃ、次ましょう。 4名ですかね。来てるのが 4僕合わせて4名。 あ、まきまきさんす。 あ、あ、あれ? あ、プレイヤー選んでなかった? うん。 はい。はい。えっと、はい。はい。来ました。はい。 それではお次ですね。お次はじゃあよっちゃん。 よっちゃんのじゃ次はよっちゃんだ。 これタイトルはあ、みんな暑いのね。 はい。 はい。 タイトルけてもらったらいいですか? もらった方がいい。 つけてもらった方がいいです。 いけます。 えっと、え、 待って、待って。さ、の、あの、イントロダクション はい。 よっちゃんの写真は よっちゃん、 これ同じになっちゃってるんですよ。 え え、かぶった。 かぶってます。 うお、 マジですね。 てますけど せてきましたね。お家にある手なものでやりましたのにね。 被ぶってますが コンテでどっちが ああ、 どっちが後に見えるのか。 よし。 はい。 それじゃあ 行きます。ちゃんの やばい 作品です。 かぶってない。すいません。あのマウスのカーソルの位置。 あ、どこについてます?今。あ、今。 あ、これうちだ。 あ、 なるほどねえ。 こうやって温度ってやるの? え、昔は、 昔は 1分でお願いします。 はい。はい。 一応暑そうな顔をしてみました。 ええ、体調悪そう。 うん。 さあ、 いいよ、いいよ。 つった。よいしょ。お、来ました、来ました。あ、これだな。あと 1人。これで 演技がね。 はい、オッケーです。 皆さん揃れましたのでありがとうございます。 はい、 参切ります。はい、じゃあお次は ふくちゃんですね。 はい。 お次はちょっと待ってください。僕もえっとこっちをはい。次はふくちゃん。 うん。 ふちゃんの品。 はい。 えっと、僕はもう拝見してるんですけど、どっちなんだっていう、どっちっていうか、どっちなんだいみたいな うん。 になってますんで、じゃ、皆さん 突っ込みたくなっちゃう。 そうですね。 へえ。 突っ込みたくなる先になってます。じゃあ、ふくちゃんの作品行きます。 はい。 こちらです。 なるほどね。 1分で評食べる人なのにダウン。 ああ。いや、これはあの時期ならではのなんかパラドックス感があっていいですね。なるほどね。 深夜け氷リア 自分地で 自分で すごい。 あのカップカップもちょうどあるから。 ええ、あるの?そんな 出ましたね。また表情もね、このなん、な、何て言うんですか?あえて、あえての無表情 物に喋らせて自分は喋らない。 顔は涼しそうですね。 ああ、 さすがです。 どんどんが溶けて。 やばい。 これはいかな? あの、出した。 はい。出しました。 結構時間がかかってということ。 色的にちょっと 来てから氷 やてで最後最初的に氷で じゃ上ながら氷 そうです やって 5 人5人でしたっけ あよっちゃんが今からかない はいはいはい来ました全員はいじゃ最後です まり子さんの作品に はい、 あります。 まり子さんの作品そうですねが ちょっとさ、あの念のための確認だけどさ はい。 マッキンは はい。 え、なんか借金みたいな はい。 ニックネームじゃないんだよね。 あのさんか 外国の方ですね。ちょな マックってことかね。 そうと思いますけど本場だと 字がマックインね。なんとかマックインっているもんね。 うん。 はい。 アレクサンダーマックインってことね。はい。 はい。 マッキンっていいよね。 はい。 金。 はい。お願いします。 はい。 どんな さんの作品が うん。 1 番王道ではあるかもしれあるかもしれないです。あの暑い。 はい。 はい。ではそんな王道のり子さんの作品こちらです。 風吹いてるよう。 え、これどうなってんだ?あ、髪の毛。 うん。 ああ。え、北海道の今。そういうことじゃない。 あれ? 演技してる。 演技だね。 え、ささやん。今クーラーつけてんの? ま、つけてます店は。はい。 あ、そうなんだ。 今年なんか10年に1度みたいな。 うん。 みたいですね。あ、さ、 そうです。はい。 へえ。 結構暑いです、今年は。で、こちらもお願いします。えっと、うん、なるほどね。面構成なんですね。 はい。 今シーズンはあれですね。 はい。 大人しめ。 全シーズンはお笑い芸人みたいな説がたくさんいてね、 いましたね。 うん。 共有は 命かけてやるみたいな流れがありましたけど。 はい。それでは投票終わりましたので はい。 ちょっと待ってください。これを まずスコア好調で発表でいいよ。 はい。 スコアをえっとですよね。 はい。 はい。 はい。2 元だからえっとこちら。はい。じゃ、あらさんから順番に行ってよろしいですか?順番で上からの方がいいですか? うん。下から。 分かりました。えっと、合計だけでいいですか?全部。 はい。 あ、それぞれのポイントもいただきます。 あ、分かりました。じゃ、合計の下の方から今回はいきますね。 ね、呼び方が これでもそんな差つかないんじゃないの? えっとですね、 まずはあさんですね。あさんえっとカメラ 75、 ライト70、オリジナリティ70% ですね。すいません。 の72%ですね。グレーなスコアですね。 はい。 で、えっと2位、3 位が合計は一緒ですね。え、ですが、えっと、よっちゃん がカメラ80、ライト85、 オリジナリティ80の合計82%です。 ああ。あ、 演技ね。 で、同じくまこさんですね。まり子さんが、えっと、カメラ 75、ライト83、オリジナリティ 87.5 の合計82% で同じです。よりよっちゃんと 82%同じですね。 で、服雀ジんですね。 ジャンガカメラ90% ライト85オリジナリティ100で合計 92% おめでとうございます。 ります。 これ山崎さ君投票してんの? してないです。 あ、してないんだ。 はい。 はい。 うん。 なっております。 はい。 はい。そして、そして はい。 あ、違う。これはこっち 角ジャンル1 位みたいなのでいいんですかね。 はい。じゃ、カメラ 1位はえっとふちゃんですね。 90%の服ちゃん。 ああ、そうだよね。 は、 ポーズバッチだったもんね。 はい。 くちゃんはえっとですね、カメラなんでえっとじゃあよっちゃんふくちゃんにそのカメラ 4 点つけてますが感想感想というかお願いします。 なぜ4点だったか? 私はなんかブレブレなんですけど、すちゃんはこう安定していてされて。 それ秘訣何なんですか? 秘訣 ちょっと待ってね。ちょっと待ってね。あ、行きてるか。 あ、来てます。 行ってるかな? 行ってるね。 はい。服じゃん。 はい。 なんでそんなに綺麗に取れるの? すごい画面を確認しながらというか。 ああ。まあ ああ。 いや、あさんの方が雑だったから大丈夫。 そんな感じ。はい。 うーん。 うん。で、その確認するポイントはどういうポイントを確認してくんですか? 縦で取ったんで、これ近くにした時にどのくらい余白が ああ、 あるかとか、 あ、 手の位置とかストローの角度とか ああ うん。 を見ました。 影は 影はもうこのダウンジャケット切る前にすごい試して うん。 このぐらいでいけるかなっていうところを見極めてからダウンジャケット着てかき氷やって取りました。 で、ご家族はなんてその姿を見て あ、もうね、寝静まった後なんや 1人で呼んでも それもそれもすごいよね。 パパがなプラレールが広げてあるんでそれの間を塗って なるほど。 正面にかき氷りガリガリしてたってことですか? そうです。 音だけ聞いたら怖いですよね。家族。 そうすね。 何してんだ? ガリガリガリ。 はい。 ありがとうございます。はい。じゃ、次。ライトですね。 ライトがえっとふちゃんも 85%、85%が1 位だったんですけど、ふくちゃんと降りてよっちゃん。 ああ、 えっと、ライトが 85%です。 はい。 いい。 これ構図ね、もう、もうちょいカメラ下に振ればね、上の白。 これ平面構成する時に平面構成する時にあの背景の部分っていうのは空から見た土地だと思って欲しいんですよ。 はい。 建物が立ってない。こう四角い地がありましてで建物があいう風に立ってたらあの空間無駄じゃないですか?あ、きちになっちゃうでしょ。 うん。 で、極力埋めてった方がさ、情報の密度増してくじゃないですか。 リッチになってくじゃないですか。 だから、あ、開いてるところはよっぽどの意図がない限り開いてなくていい。さっきのふくちゃんのやつを見ると はい。 僕ちゃんの埋める。 あ、すいません。え、ドはい。 これね。 ああ、 埋めてるじゃないですか。はい。 で、あそこの右上は光が来てるのもあるんですけど、じゃ、あそこ埋めるためにかき氷上げるかいのはストローで極力うわ上に伸ばせてあんなにストロが刺さってる必視ってないじゃ、浅く刺さってる必要ないですけど、ま、することで画面を埋めたいっていうはい。 のがあるんですよね。 ま、これが一図的にやるか、あ、自然にやるかは人それぞれなんですけど、ちみよっちゃんのやつはあそこまででいい。温度系の上と頭の上まででいい。 うん。 そこの上はただのから なっちゃってるんで。 はい。 ま、もうちょっと切る時に下を入れて切ったらいいのとそこをなんて言うんですかね。 え、そこで隙を見せちゃいけないんで、こっちの下側じゃどうなってるのっていうところまで踏まえて準備しておけばもっと良かったでしょうね。 ありがとうございます。 で、これはあれですよね。 上向いてて、ちょうどその上向いてる ところの目 に1番明るいところが来てて演技をしてる のもあって、え、皆さんが見やすかったん だと思います。 だから結果ライト特得典とこれね、多分 たまたまなんです。 この角でライトアテのこの顎あげたところそこで多分よっちゃん見てないと思うんですけど いつもそうですね。だからふくちゃんとの違いはくちゃんはすごく計画的にいろんなことをしていて私は前回もそうなんですけど いつも うん。 たまたま たまたまです。 はい。このたまたまをですね、またまたにできるように はい。 はい。 ありがとうございます。 はい。 ま、これ内演技ですよね。そうですね。その前シーズンとの比較がいいかどうかわかんないですけど、毎シーズンはなんか技術よりノりで勝負っていう感じだったのに対してこっちはノりよりもあのテクでちゃんと勝負っていう感じなんですかね。 はい。じゃ、次ですね。 はい。 次オリジナリティ。 1位はふくちゃんで100% だったんですが うん。 はい。えっとですね、えっと、こっちか。はい。オリジナリティ 100。100だからけどみんな100 じゃない人いる。あ、ないってことか。 そうですね。 じゃあいいよ。 はい。いいですか? はい。 ということだよ。 はい。 作り込みね。 はい。 はい、以上になります。あ、そうですね。 けど現時点での総合の あ、けどこのランキング面白いですね。 こう見るとちょっと待ってください。えっ とこも共有した方が目が 見えてますか あれ けど 待って あれだ。あの、 これ水移ですか? そうですね。ちょっと待ってください。これ幅が見えてないすよね。数字誰が何色かってこれ。 あ、でも見えてるよ。見えて。 あ、そういうことね。 けど それぞれの色と はい。がはい。こう コマンドマイナス。コマンドマイナス。 あ、え、ちょっとません。コマンドマイナス。あ、行け。あ、はい。 はい。はい。はい。 これが1回目と2回目のスコアの、え、 1人のみ上がったと。はい。 もっと頑張れってことですね。 っていうところです。 これ、あの、みんなでみんなにスコアしてて、みんなで下がってるんで、みんな頑張れとみんなが思ってるということですね。 自に期待したいと思います。 はい。 おい。 はい。あとあれますか? えっと得典し特点車違う違う違ランキング。 あ、はい。 最天車ランキング。えっと、後頭で大丈夫ですか? いいよ。いや、誰?しょっぱい人。 しょ、しょっぱい。しょっぱい人は 自分でしょ。自分でしょ。 そうせ 僕とけどまきまきさんも同じですね。 お はい。 え、ち、 俺ちょっと課題出してないのにダめですよ。厳しいの帰ってきますよ。これ まきま す。やめえや本当。 僕とまさんが77で うん。 しさんがその次79ですね。 まあまあまあみんなあまり変わらないかもしれないです。 79。 その次ふちゃんとよっちゃんも一緒で 81。 はい。あさん100なっ。 はい。という投票になっております。 はい、以上です。これ誰があ、今のしぱとかっていうのは、あの誰がどのぐらいこう点を 点をきとあさん 投票点数が多かった少なかったです。 はい。 で、最初に言った僕とまきさんがあの辛いっていうか、ま、言うた。そう、 これあの傾向としてですね。え、得典最点なん、投票ポイントが多い人は、え、ランキングが低いっていうさんがもうまさにその地雷を踏んでるんですけど、 俺だ。 自分にぬる人は他人にもぬるですよ。 じゃあふくちゃんの点数はどうだったのか?ふちゃんの投票はどうだったのかだけ?最後 ちゃんの投票はえっと 81% ですね。 の投票ですね。か投票した。はい。 はい。優しいと。 はい。81% ですね。 はい。 はい。以上になります。今。あ、そうですね。今されてないですね。はい。 以上です。 お疲れ様でした。無事無事一元クリア。 はい。 またえっとあれですね、来週の作戦会議もありますし、 2 元もありますので楽しんでやっていきましょう。はい。 ということで次はそうですね、えっと、 これが 次このえっと表現課題と再現課題も行って いただいてますが、皆さんに、えっと1 分間でおよそ1分間じゃない。今回の学び というか良かった点灯。えっと、次来週、 ま、今回以降ですね。 えっと、改善こう変えていきたいっていうものをお話しいただきたいなと思います。あ、これ 2元のやつだ。 あ、ま、でもそれさ、スコアで見てさ、誰が何弱いかをさ行ってもらった方がいいかも。 あ、分かりました。 そう。得典が少なかったところはどれ?それぞれ。 皆さん、えっと、あさんは、えっと、ライトですかね。あらさんは 70%だったので、え、 はい。 はい。 あ、で、スコアボード出してください。 スコアボード出していいですか?はい。スコアボードがこれだ。見えますか? はい。 はい。 どこを見るとわかんのかな? えっと、こ得典はこちらですね。こちらの表になります。 はい。 オオリジナリティね。 はい。 うん。滑り込み滑り込み感が出てたってことですね。ここはね。 た。はい。 よっちゃんはライカメラ。まあまあ、そういうことね。構図ね。オリジナリティはいいんじゃない? はい。 ちゃんは?え、ライト?そうか。気にしなくていいよ。 わざとぬるくしてたもんね、ライトね。ああ、まりさんもそうね。あの構図左にずれてたもんね。意図なくね。 そうですね。はい。左にずれて。 あ、で皆さん、あの、えっと、あ、きちに注意。 うん。 はい。 秋ちには価値はない。だ、写真館にいらっしゃったお客様もプロフィールはだけは別なんですけど、え、スカスカの写真ワンワンありがとうの日っていうね。ちょっと出して。 はい。 あ、さん、出せる。ワンワンありがとうの。あ、出せる。こっちが出す。はい。 ワンワンありがとうの日っていうスカスカな写真を撮る写真館があるんですよ。知り合いなんですけど。 これはね。 あの、秋地多すぎだよなって。ま、それはあのスタイルなんでいいんですけど。 はい。 基本ね、この秋ち多め Instagram じゃないです。あ、はい。 開いて。ほら、 これいる。あんなに。あ、 お家立てたくない。あんだけ開いてたらさ、これもさ、他のご家族行きました。これそ、右。 ああ、これもさ、真ん中のお兄ちゃん手持ちブスだった。表情一緒。これね、俺これもう 1 個気なんだけど、白掘りで靴履いてないって絶対おかしいよね。写真的に 確かに。 うん。おかしいよね。家ん中っていう設定になっちゃってんの。 うん。 うん。どうすんのかな?こんな お、ここは草。これは外だから 別にスタジオの中でえてもいいじゃんね。 はい。なので皆さん秋ちには注意して ください。 それも選択ってことですね。自分のね、 見せたいとこはここだよっていう。うん。 はい、ありがとうございます。 さんありがとうの日の方と写真道場やね 。やる、やってる。写真道場の時はね、 ちゃんとよ。どぞさん。 さんはちなみに、え、写真道場の乱入参加道場破りとして現れたのが初めてだったの。 ああ、 出会いは はい。 そっからなんで はい。 そっからね、え、写真館ちっちゃいのを作ってで、ワンワンありがとうの日作って言って、最初は人間取ってたんだけど、だんだんわンこになってるっちゃって。はい。 あんこはぶりがいいみたいです。わこは頑張れよ。ありがとうございます。 はい。 はい。次審さんの公表という風に 大丈夫。もうやった ですけど。はい。大丈夫ですか? はい。 はい。ありがとうございます。はい。あとお話があれですね。 デマルシェリエのお話どういたします?どうしますか? デマルシェリエ はい。 あれ買ったよね。誰かメルカリ売れてたけど 先日メルカリで進めていただ 誰も買ってない。あ、分かった。あの投稿を見た違う人たちが買ったんだ。サロの中にいるデマルシェリーエはうーん。 うん。あ、デマシェリーこそね、その土地 の情報整理すごく上手なんですよ。そ、 それまだ皆さんそのアンテナを持ってない から影がどこかなって見ちゃってると思う んですけど。エマシェリアの写真ってどれ 見てもあ、これ見えない。見える?これ あれだよね。 土地の運用すごい上手。 土地も無駄なね。無駄な白なし。 これもさ、ここ開いちゃいそうだけど、ちゃんとここ埋めてんじゃん、木で。はい。 ここの後ろ枝とかさ、この 4 年のないですね、スタジオでもこう頭を切ることでバランスを取るんですよ。頭んところが浮いてたら頭んところが浮いてたら白が開いちゃうじゃないですか。 皆さんのみたいにで、これね、頭を切るっていうのを発明した人がいるんですよね。 うん。 それがアーウィングペンだったかな?ポートレートで。で、アーウィングペンの影響を受けてるってこういうのもそうですけど、ちゃんと影までね、こういうラインになってますよね。 はい。 バツバツ書くと分かりやすいですけどね。 これとかもさ、 髪の毛がないなびてる方をちゃんと見せ たいからモデルさんをちょっとずらしたり とかね。 これも雲まで考えてると思いますよ。 うん。とにかくスカスカスカにさせない ことワンりの日みたいに 見てないよね。 見えてないと思うけど、テレビ見てると思う。今のもさ、これはね、この布バックの村で埋めるっていうやり方なんですよ。 ああ、 これもアーウィングペンあるあるなんすけど、背景士がね、わざと布で群がるのを使うと空間が埋められるんで。これもね、ワンワンありがとうの日に見せたいのはこれ。 これどうですか? ああ、 虎ラ柄にしてみては入ってそしたらポツンとなって俺ワンちゃんいるし。シャンデリアも下げようつって。チーターは逆ですね。チーターを目立たせるために空を背景士に見立てたってことですね。 ですから ベーシックじゃねえやライティングアート のワークショップも一緒でこうやって いかに背景を情報詰め込んでくかっていう のがカメラ側の役割でそれでかつ見せたく ないところに影を落としてえ目の同線を 作ってあげる。 あとはどういう表情をしてもらうかって いうコミュニケーションのこの3点改めて ですね、え、抑えていただくにはこの デマルシェリアさんの何の気なしに見てる とそういった配慮が1枚1枚にね こと細膜くされてるんですよ。 それでいて黒デ丸シェリエのようなこう いう影がしっかり出てるものから影が出て ないものまで これも影出てないですかね 白でマルセリエ を操りますのでもうこんなにあの色々 やれる方なかなかいらっしゃらないんで うん そういう意味でデマルシェリアもうちょ と皆さんの近くにいていただきたいなと思ってお勧めさせていただいております。 ありがとうございます。 そっか違う連中買ったか。あの 7000 のやつ俺欲しかったのにな。ちくしょ。 あ、誰だ? 今しさん紹介してた本も売ってて、僕それ買おうかなって迷ってたんですけど、まだ書いてないんですけど。 え、何? 違うの? 今のその青い、今の新さん持ってた。 はい。はい。 は、僕持ってないんで違うのは持ってるんですけど うん。 あの、木にぶら下がった後ろから取った女性が はい。はい。 持ってるんですけど。 はい。 で、そっちも欲しいなと。 普通まだ買ってないんですけど。 それね、1 周メルカリで出たの僕が買いました。 あ、本当ですか? はい。2個抑えました。 うん。 みんながボロボロにするからです。本当に本当みんなボロボロにするからに買いました。 はい、詰めてください。 はい、ありがとうございます。 あの、写真集身短近にあるとこうやっぱ画像で画像とかパソコンとかスマホで見るのと全然違うので是非あのご興味ある人は絶対無駄にならないんで是非買ってみて。 あ、出てたじゃん。これ 1万3000円で ありますね。はい。 ま、安いけど昨日なくなってますね。 あ、本当ですか? はい。お疲れ様です。 はい。 はい。てところで、えっと、前半ですね、ここで終わりまして休憩になります。 ええ、 なります。 ゆいな、 ゆいですか? いんだっけ?こういうの。 後半は? 後半はえっと僕のあれですね。 え、あ、まず2 元のコールと目的の確認をして、えっと、その後僕の表現方ですね、また先に撮ってます。 あ、はい。 ます。 はい。その後は実演になりますね。 実演そちらでしさん今日実演 何実演したらいいかな? えっとですね適正室の取り方をもう一度詳しくはい。やっていただければと。 はい。あらさんとよちちゃんのためにね取り方をはい。 はい。 あれ一応合わせてるんですけどな。なんかずるんだよな。 ここです。だからやる意味があるんです。 お願いしますという風になっております。 はい。 はい。 あ、で、その後にあれです。 あの、表現、次の表現課題の肉性なんですけど、肉性のについてちょっと補くその審さん撮影されたお写真なので再現するのに何かお話だ。 あ、じゃあ肉成もね、あの、肉成先に説明した上で実演します。 分かりました。 はい。 という風になっております。後半は はい。 はい。 はい。可愛い。ということで、じゃあ 10分ほどですね、休憩になりますので。 はい。 これ休憩の間は いいよ。ミュートと切っちゃって。 分かりました。じゃあ、えっと、今57 分なんで、えっと、 10分、7分まで休憩。はい。 に、また集合お願いします。はい。 すいません。やりますか? やりましか。 はい。それでは後談行ます。よろしくお願いします。お願いします。 お願いします。はい。それではえっと講いきます。 えっと、後段はですね、 はい。 えっと、実演という風になっております。 ちょっとこの下すいません。足りないん ですけど、まずはですね、えっと、 初球12日期のコールと今回の2元のです ね、2元の目的っていうことで、ま、 コールは変わらず、ま、ずっと変わらない んですけど影を理解し、影を使った表現が できるようになるというところがこの ライト初級12期のゴールになります。 そして、えっと、1元の時は基礎りだった んですが、えっと2元は基礎めという ところで、えっと、影を理解しができる ようになるですね。 前回はあのそれぞれの様子を変えるとどう 変わるかっていうところを理解するという ところだったんですが、今回は再現できる 理由になるというところになってます。 で、まずはい、 表現課題ですね、僕の表現課題 の発表 したいと思います。 はい。で、元の写真がですね、このシさん が 撮影された、えっと、ちょっとあっち行っ てきちゃったんですけど、えっと、撮影 ノート、 これですね。これに載ってます。さんが 撮影された 木星のあ、102ページに載ってます。 写真おじいさんと写真お兄さんてとこで 載ってます。はい。で、 あ、どっちゃん手元にあるんですね、 きっと。 はい。102ページにありますの 僕の再現ですね。育成を審査に伝えようっ てことで撮影した写真がこちらになります 。 はい。 見えます?見えますか?大丈夫ですか? これ大きくしても変わんないのかな? はい、 こちらになります。 お手本と表現ですね。はい。 なってます。 はい。 解説りますか? いいですか? 大丈夫ですかね?はい。はい。で、えっと 、実演に なります。 で、そちらで鈴木新写真館に いらっしゃる方に ですね、えっと、 リアルタイムでというか適正ロスの取り方 を理解するていうとこで シさんと やってもらう形の方がいいですか?どう ですか?あ、ちょっと今ミュートで審査の 方がミュートに 失礼しました。 はい。 はい。すいません。 すいません。 あのさやごめん。まずさやのあの コンセプコンセプトテーマこれどういうことですか?この肉性。 この肉性は えっとですね、 これえ肉性としてはえっとなんだっけな。 え、あ、いえ、育成審査に伝えよう。え、です。え、あ、で、これおい鈴木からでしたっけを書いてましたよね。あ、書いてないかこっち。 あ、肉性を伝えよってことで、えっと、これは えっとですね、ま、タイトルとしてはタイトル はい。 ちょっと長いんですが、え、これ以上魅力的なワークショップを増やさないでくれみたいな感じですね。 ボロボロになってくと。 いや、これはい。お金を握りしめてるんです。 これ一応涙とか目薬でやってみたんですけど、 ちょっと ね、ちょっと遠くてと、鼻水も一応出てるんですけど、 ちょっと映りきらなかったです。 はい。いや、顔も汚そうか考えたんですけど はい。 なんか最近顔汚しすぎてなんかワンパターンだなと思ってそのままで行きました。はい。 はい。 は、これ投票する。 投票しとく。そんな時間ない。はい。 はい。 後ほど です。はい。 はい。ありがとうございます。 はい。これはですね、え、 アーティストの杉本浩さんのお演出される 舞台の広告で、え、し君とか予算がないん だということで、これ撮影ノートにも書い てありますが、杉本さん地で撮ってます。 で、杉産地は白金の高台の上で、え、昔の マンションで窓が大きいんですよね。その 窓から入ってくる光を生かして、えー、ま 、ここの、ここのレイアウトに似てるん ですけど、窓から入ってくる光の背に、え 、カメラがあって人物がいるっていう光に なってるので、えー、大きい光が入ってき てる分影がなだらかで薄くて正面なんで影 がない というのがこれの影、え、として攻攻略し なくちゃいけないポイントですね。で、 これ実際はですね、この写真は寺島さん ですけれど、おもうお1人バイオリニスト のシ司さや佳さんが同じ時に撮っていて隣 に並んでんですけどシジさんのお写真今 行きますか?行けますか?シジさんのお 写真はバイオリンを持っていて、その バイオリンがですね、ま、単位の バイオリンバイオリンなので質感がですね 、すごくなんて言うんでしょうね。独特の 質感を お していて、あれね、 お写真に しずる感を与えてくださっております。 で、この舞台は、あ、寺島さんの1人 演劇ですね とシ司さんのバイオリンだけっていう2人 だけの舞台で、え、内容はちょっと僕見に 行ったんですけど覚えてないですので皆 さんの肉 届けてください。続きへの肉をお表情で 届けていただけたらと思います。 ありがとうございます。 なので前回のデマルシェリエさんとは真逆 のですね、あっちは影の量が多い。え、影 が濃い であんまり 滑らかじゃない。 その真逆でございます。正面で影が少ない 。 影が薄い。影の量が少ない。影が薄い。影 がなだらか。これを果たして だからさやんのこの再現の写真 はい。次の写真ですね。 あ、 これは実はですね、再現全然できてないんですよ。 影、あの、ま、影の角度はあってますよね。量は確かに少ないんだけど、あの、肘下とか見るとかなり影濃いんですよね。で、濃いところから明るいところまで急に落ちてるんで、なだらかでもないんですよね。だサさはもやり直しと。 はい。 あと今回から山崎君も入ったらいいよ。 した。 初言課題は 参戦させていただきます。 はい。 じゃ、僕も次はコンペ参加させていただいて ましょう。ちょっと滑ったか。滑ったから リベンジします。 はい。しましょう。 はい。 はい。 ということでですよね、まずは、え、実習なんですけど、今日はさやんのですね、立ってのお希望ということでよっちゃんにここで実習をやって欲しいと。 え、て言ってたよね。ということだよね。 あ、そう。はい。それで大丈夫です。 そう、もうよっちゃんにここでも告してもらにゃって言って 露出し。 そう。それでここで色々直していきながら やってくのがみんなのきっと ためになるってことで、え、僕はそんな ことやったら時間が足りなくなるって言っ たんですけど でもやりたいって言うんでギリギリまで はいはいじゃ行ってみたいと思います。 はい。じゃ、1人撮影のプロセスをもう 1 回あれですね、改めて、え、やってこうということですね。はい。 はい。 はい。 はい。ちょっとごめんね。 ただピをお願いします。 いいよ。 はい。 ピンを写真学こでお願いします。 じゃあ誰か はい。 こつくちゃう。 シタやってもらう。はい。じゃ、カメラのことはとりあえず置いといて。ライトお願いします。 私。 はい。マイク。これよっちゃんがいいんじゃないですか? よっちゃん。 はい。マイク でマさん、あっち側に奥側にいると映らないんで ライト はい。 あ、ごめさ。 はい。 やります。やります。 よし、こし。いや、もう見るよりやっていただいた方が早いんじゃないかってことでお願いしました。 これまきまきさんのが 20になってる音が。 あの、そのミュートにしてもら 、遠慮こんな感じです。 ちょっと待ちくり。ちょっと待ちくり。まずはあ。 ディフューザー入れる前にやることあるよ。 あ、これで、これで。 あ、つうか俺カメラ自分で作っちゃった。 シャターはここです。 はい。 これでグレーカード。はい。まきさん音って 0にできます。はい。 取ります。よいしょ。 はい。 ます。これ近くに持っておいて。 で、今日はですね、ヒストラグラム、ヒストグラム見とか ヒストグラム。はい。 このグレーがちょっと暗いですね。今ここのヒストグラムがちょっと下になってましたね。 ね。どこが下になってる? このグレーのところが真ん中よりも下になっちゃってるじゃないですか。もうちょっと明るくしていいってことです。 え、ということは はい。これタッチじゃないんで はい。 はい。 はい。 ごめん。フレカード忘れました。はい。 はい。聞いて。 はい。 はい。大体真ん中になりました。 で、これポイントはですよ。 1 回これで正面向いていただいて切るんですが、この状態では本来取らないじゃないですか。お体振っちゃうんで。 振っていただいて。はい。あ、それでお顔 だけカメラもうちょい はい。このぐらいになる。肩が残るぐらい いく。 はい。これでもう1回グレー入れる。 ってなった時にこのグレーをどっち向きで 入れるか。ここだと思うんですよ。明ら さんがミスってんの。 これをね、えっと、こっち向きできるのとライト向きできるので明るさは変わるんで。はい。ここちょっと確認しときましょう。こっちだとライト面を受けてる。ほら、こっちだと下がっちゃってるでしょ。でもこっちだと上がってるでしょ。 ここのグレー真ん中に はい。はい。 どっちなんだっていう話なんですよ。で、これどっちでもいいだけど最初だこんぐらいグレーを入れても角度で変わっちゃうっていうのだけを理解しといてもらった。上でなしで最終的には肉眼なんで肉眼でごめんなさい。きます。 肉眼で見てどうかなんです。 これぐらいなのかここのぐらいまで当たっ てれば大体真ん中ぐらいまで当たってれば この辺りだからあとは肉眼で見てこの ぐらいがいいか ちょっと明るくし た方がいいか これで判断してああげればいい。うん。 うん。 グレーカードはあくまで基準であって はい。 これが相手が女性のこの 3段階をじゃよっちゃんが入って取る。 私がと入る 入る。あ、でもよっちゃんそうですね。 福屋さん顔の顔焼けてるから結構 よっちゃんだと この3クリック分 感度が 2000からなんで223200 2000あ、体振っちゃいましょう。はい 。 2000500 。あ、5000 2500 3200はい、ありがとうございます。 この3段階、 この3段階は同じ3段階なんですよ。 感度はね。だけど人によって福田さんだっ たらこの辺がいいしよっちゃんだったら こっちがいいってなるじゃないですか。 これ感度2500と感度3200。 他のシボリットシャッターは同じだけども 1/3 分明るくなってるんですよ。これを肉眼で確認して決めないといけないところなん。分かった。 はい。 はい。ですからこうやで取って初めてこれで行こうっていう風に決められるわけですね。 これもそうでは 1/3には2度けどグレーカードは1 回入れて確認してくとですよね。 あ、あれ3回 グレカードは入れて確認するんですかって。 うん。グレーカード入れて確認した方がいいと思う。なぜかと言うと皆さんはまだどのぐらいの濃度がまずグレーの部分かっていうことすら分かってないから 1回グレーをグレーに持ってく。 で、これを例えば、えっとね、オートのオートプログラムとか英雄とかにしちゃえば勝手に持ってってはくれるんだけど、それも人の顔の濃差までは分かってないから 全部同じグレーに持ってこうとするんですよね。てなると最終的に露出入れなくちゃいけなくなるからだったら最初からマニュアルで見れるようになったらいいじゃんっていうのが 結果早いんですよ、 現場で。 なのでグレーがいらなくなんのが理想。この回数を繰り返してけば、ま、大体このぐらいだろうって分かるようになってくるんですけど、最初の時はグレー持ってた方がいいと思う。 うん。 それで絶対的なで、これここだったら同じに見えちゃうんだけど、全く違う空間行ってセッティング 0 からやるってなったらこのグレーが同じ絞りシャッターで持ってけない時とかあるんですよね。 うん。 そうとか、あと全然肌の色が違う人が来 ちゃった時に、え、露出の取り方わかん なくなっちゃうんで、絶対的な基準として 背景のグレーをちゃんとチップで持っとい て、毎回そこからスタートするってやれる とお 狂わない。変な狂い方はしないですね。 で、ま、よちゃんこっち側戻っていただい て、福田さん入っていただいて、今ここが 2500感度2500の福田さんが良かっ たってなるじゃないですか。で、ちょっと 今角度のこととかは、えー、省いちゃい ますが、 他はもっと正面です。はい。このぐらいね 、鼻がまっすぐ来てる。で、ここに ディフューザーが入ってくるとまた濃ドっ て変わっちゃう。 入っちゃいますよね。 はい。 で、これは極力人の顔に近づけたいっていう話ででテープでめくります。あ、これ逆についてる。逆についてる。いいか。これで行っちゃおうか。 ここでめくった時に 3200 2500の露出だと 濃度が落ちちゃう。 これでお顔正面です。はい。結局俺がやっ てます。 まあ、ま、ま、こ、ここはね、この よちゃんがやるのもいいんだけど、 これで お顔正面です。はい、山崎側もうちょっと めくっときたい。 はい。これでやると暗くなっちゃうんです よね。うん。ディフューザーが入るから。 で、そん時にじゃどんぐらい狂ったの かって 分かりづらいんで、ここで1回グレーを 入れちゃおうと。で、そうすると ここで見た時に結構下がってるから1/3 ぐらいまた上げないといけないってことに なります。1/3かな?もうちょっとかも しれないね。あ、1/3でこうすると さっきのここの段階よりもあよっちゃんと 同じ露出これとこれが同じ露出なんですよ 。あ、違う。これとこれか。 これディフューザーが入ってると 3200でもこのぐらい変わる。じゃ、 これよっちゃんが貼るとどうなるのか。 これなしで1回行っちゃいますね。 お体振って もう少しだけお顔を正面。あ、意識す ちゃいました。はい。 これでいくとはい。 え、また暗いってなっちゃうからこれで 1/3上げ。はい。1/3上げ。はい。 ここで このぐらいになってった時にどれがいい かって言うとこのぐらいでもいいよねて なってくるとこっから2クリック上がっ てる。こっから2クリック上がって るってことは こっからさらに 3クリック上がってるってことになる。 でもここでふちゃんが入ると はい。もうちょっとこう奥のめくりがね、 甘いんだよね。 はい。いや、甘いな。 もうこ顔正面です。はい。 あ、でもいいね。 5000。5000だから当初のここが 2500だった。2500から 32004000 5000で5000でこのぐらいになっ たってことですね。 ほらそうするとぶれないでしょ。誰が入っ てもどの光になってもなんでグレーで一旦 ニュートラルを取ってそっから露出補正 するっていうのを状況が変わったらグレー 状況が変わったらグレーってやって とにかく今はこの濃度が一定になる適正 ロ出一定で取れる人が変わってもこれ福茶 の実際の肌の色はあちゃんにも濃いんです よ。 だ、例えば僕なんかが貼るともうちょっと白くなるんじゃないかな。山お願いします。あ、よちいけるか?い、 はい。な んて顔だ? はい。これで同じ同じノードだけど変わる。 で、また服の色のニュアンスとかで影響さ れちゃうんだけど、もう肌の塔見ると ちょっとこれ僕はあれなんですけど、あの 僕をちょっとよく見せようとしてるわけ じゃなくて、 僕はちょっと濃くてちょうど合うぐらい です。皆さんと ここで見るとこのぐらいね、ここの1/3 の 1/3のとこ1/3のところで大体みんな ここのぐらいになってる。でも実際は同じ ノートで取ってたらこのぐらい明るくなっ てる。ちょっと上に来ちゃうんですよね。 はい。だからグレーは入れようってことなんです。分かったかな?グレーの使い方も分かったかな? はい。はい。分かりました。 で、最後、え、この、あの、体のところで、 あの、ここの数字を見て 200ぐらいなのかな、どうなのか。 いや、それはね、どう見せたいかなんで、これが違う人が入ると例えば色黒い人をこの明るさをみんなを揃えるって無理にあげちゃうと背景も一緒に上がってきちゃうんで。 うん。うん。ふ、違和感があるんで、そこ はその人の見え方としてどのぐらいが濃度 としていいかを常に臨強編にやってかなく ちゃいけないんですけど、だからこそ グレーがあることでグレーの真ん中に置い た時よりもこの人はこのぐらい明るい、 このぐらい暗いっていうのを自分の中で 入れてくと違う人が来てた時もあ、グレー より2クリックぐらい上が上げたら ちょうどいいだろうなみたいなだんだん がついてくるじゃないですか。うん。うん 。 と入った段階でパッとテスト撮影して調整っていう感覚がついてくるんで、 そこまでは一旦グレーカードがつでもあった。これちなみにグレーカードってプロは絶対使うんだよ。 はい。 プロこそ使プロはあのカラーチャートって言ってあの色のチャートでも見るのでちゃんとホワイトバランスって色が出てるの取れなくちゃいけないんで はい。 なので素人の皆さんが使わなくていいわけがございません。 はい。 はい。じゃ、次のプロセス。次のプロセスはさ。 はい。 プロセスですか? あと何見せなきゃいけない? 今日はけどその適正スの取り方をというところです。 できればいい。 はい。 あ、本当? 今日はい。というところでした。 はい。じゃあこっからですね、このライティングを肉性化してみようということですね。 では これがなくてもいいかな。 うん。見えてった方が バンバン言わないね。 はい。 影を影が正面 影の量がまず少ないつまり正面で影の濃が 薄いてことは距離があるで影が滑らかと いうことはしているっていうことなので それは実はですね難しいことよく 難しくやる方々いらっしゃるんですけど じゃあよっちゃん行きますかはい。 え、 これもね、グレーカードを使ってき ましょうかね。あ、まだですよ。 えっと、まず影が の量少ない。 正面。正面ですよね。正面に持ってくる。 はい。そして、えー、影の 濃さが薄い。薄いってことはこれ 遠ざけようとしますよね。1回これ遠ざけ てみようかな。遠ざける限界。これ伸び ます。伸びるね。はい。じゃ、ちょっと 露出補正しつつ切ってもらていい 。 じゃあ離れるとどうなるか正面でこれ巻く か。じゃ、これでいいましょう。はい。で、ロシ発して山君は影になるから注意して。何?あ、あ、あ、あ、あ。ちょっと来て。 もっとグレーカード入れよう。こういう時 とちゃんとわン シャッア。 オワンシア ワンコシアン 。はい、これで1回グレーを取ります。 本当? これ何ぼ?なんぼ何ぼ? あ、80 違う。 早くあのあれ見てヒストラム見て。どの辺ちゃうよ。ちゃうよ。グレーカードの上に置くよ。 はい。もっと上げて。 はい。 2 クリックぐらい いきます。 しご来い。 はい。 はい。真ん中 来ましたね。はい。 で、よっちゃんみでよっちゃんは 2クリックぐらい上げるか。1 回取ってきます。 はい。 で、2 クリックぐらい上げる。はい。はい。あ、でも肉はちょっと暗めなんだよね。はい。 で、これで、え、どうかと1番空間的に 話しましたが、滑らかじゃないよね。 がっつり出ちゃってるよね。ま、濃は薄く なったんだけど明るいところから暗い ところまでが滑らかじゃない。 そういう時にはもっと拡散するちゅうこと です。で、もっと拡散するにはさっきは こっちに向いてました。が 何?どういうリアクション? こっちに向いてたわけでしょ。 だっ拡散すんだったらこっちに向けばいい よねって話になるわけです。で、上に打っ ちゃうとここ上が光っちゃうから上から下 の光になる。で、正面からの光にしなく ちゃいけないからこっちを光らせなきゃ いけないんだよね。 だ、まさに杉本さんのスタオで窓から光が入ってきたみたいなのを再現すればいいだけなんで、こんな感じで 1 回行ってみましょう。これちょっと待ってください。顔面的に皆さんグレーカード お願いします。 はい。 いいですか? いいよ。 はい。 これでグレーカード的にはちょっと明るいですね。 1 ぐらい落としましょう。きます。はい。このぐらいでなしできます。はい。わお。肉せ。 おお。 ヘイヘイ。よイメン。静かにしてて。 はい。でも見てください。 柔らかく滑らかにはなったんだが顔の下 半分が暗いよね。これ肉と比べなきゃ。 肉と比べると ちょっと顔の半分が暗いよね。上からの光 がある。 こっちは顔が正面から光が当たっている。 奥に影ができてるからね。 決め打ちしたいんでしょ。こう人がいるからあれなんだね。それそうだよね。はい。 これでじゃ、あ、ライブビューして もっと こうしたらいいんでねえのとげる で。グレーカード ちょっとテレビが影響してるんで土連で いいよ。 シボードでひよっちに影響がないようにはい。どんぞ。 あ あ、ごめんなさい。で、はい、ありがとうございます。 お、いいよ。グレーカードした。 はい。 で、ます。合わせていいすか? いいよ。 はい。きます。はい。はい。 それで でなしでいきます。 はい。 まだ暗いですね。あ、でもだいぶ落ち着きましたね。お、なんか肉性感あるじゃん、これ。じゃ、ちょっとあのポーズ えた。 それはあの頭が痛い。風引いて。これ、これ、これ、これ、これ。体ちょっと振っちゃって。 で、こっちか。 あ、いや、こっちです。はい。ちょっと待ってください。 ちょ、もっと顔の方に手を で、体もっと吸っちゃいます。そうそう そうそうそうそうそう。 もっとお顔振っちゃってん。お顔振っ ちゃいます。そうそうそうそうそう。 で、もっとこうあってはい。おお。これ露室もちょっと上げましょう。 はい。 これ比較した時に暗いよね。まだね。 もうそうだね。このぐらいかな。明るくしてみましょう。 お、 そしてこの土地問題ね。はい。違う、違う 、違う、違う、違う、違う。はい。 ちゃんと下まで もうちょっと体振ります。はい。あ、 そうそうそうそう。 もっと苦しんで。 はい。ありがとうございます。 素晴らしい。 ですけど本当背景がもっと遠いんですね。 きっとね。それはあの撮影ノータでご覧に なってください。はい。こんな感じです。 これで まっすぐ ん影の量が少ない。え、影が薄い影が 滑らか。 再現いたしました。 え、これはあ、結構簡単なんだなと思ったと思われますが、ここの寸法や、え、白い壁の面積などなどが色々作用してうまくいってるので、これをご自宅でやられた時にあれ かで転しそう。 遠究後ろにしただけだよねってことになら ないと思うので、その辺りは皆さんのお 部屋と相談しながら色々苦しんでみて ください。 何か大丈夫ですよね。簡単だったよね。 あとね、これ、えっと、メイクさんがいる んで、このつやつや感っていうのはなんて 言うでしょう?撮影前に メイクをされてる滑らかさもあります。 質感が。 だからちょっと湿度がある艶や感と、え、いきなり生で取る てか本当の字肌の質感は違うので、あの、寺島さんのツルツル感は、え、そういうことです。はい。すいません。現場から以上です。 はい。 ありがとうございました。現場にいる。あ、あらさん何かご質問ありますか? え、本当に電球後ろ向けてるだけなんすか?ちょっと画面が大きいからあれですけど。 正さん、これ今か撮った写真って見られます? 撮った写真 はい。あの、見られます。撮ったお写真。今は難しいですもん。 セッティング ポってどういうこと? あ、こっちで。あ、そっか。こっちで見れたんですね。すいません。僕がスポットライトにしてたからだ。はいはいはいはい。 大丈夫だよね? 大丈夫です。すいません。見れました。あらさんもお写真見れてました?大丈夫でした? あ、見えて。はい。大丈夫です。 大丈夫ですね。はい。 この辺はあの福田さんが承人となって はい。 また現場のお写真を はい。 いや、そうなんですよ。 もうびっくりでしょ。このね、え、うまいって罪だよねっていうこ、こうなってるだけです。びっくりでしょ。 すごいっすね。 こうこうなってるわけ。 ポイントはこのね、ライトがどこになっ てるかライトを見るんじゃなくてライトが 照らしてるところがライトになって るってことなんですね。このバウンスって いうテクニックはこ向こう が全部光ってるじゃないですか。 うん。ここがライトになってるんですよ。 だから関節しか向こうに戻ってないこない んで外の曇ってる日の光がこのブラインド 越しに入ってきたらこんな感じの光になる じゃないですか。この玉はなくてね。その 優しい光だけで取るから優しい影になる。 こっちの影の滑らかさはこっちの影の滑らかさになるわけですから。 こういった場合にはトレペは全く使わないでいいってこと? これはね、あの場所によって例えば空間がもっと狭かったらここぼかしたいじゃないですか。そういう時にここにトレペ巻いたらいいね。 ああ、 スタートを柔らかくするていうテクニックあります。 はい。はい。なんかあるトレペ。 ここでもできちゃうんで、ちょっと実験知ってみましょうか。 で、トレペを使う時はカっちりやっちゃうとディフューザーとライトが近いとぼやけないじゃないですか。だからちょっともモわっとしてあげる。 チみたいにこのぐらいもと組んであげるとこけるんで光のニュアンスが変わるそうな。 うん。 これも何でしょう?家の照明とかもそうですよね。芯がない照明の方が目に優しい。それはコントラストが影の滑らかさがあるからこの辺止めたい。 影の滑めら、影は滑らかの方が目がつっか れないからですね。それの極みが関節に なるわけです。 昔はね、これちょっと前まで ワークショップも電球使っててアイラン プってそれ熱で燃えるんです。これがはい 。これでやるとどうなるか。 こっち側の七年コードが必要です。で、1 回これもブレー入れましょう。 切れてる?大丈夫?はい。 これで グレー取り残 すると ワン刻に1番効くのは無視んです。はい。 で、もうワンても あ、ドンピシャ。はい。で、正面まずい。 あ、 これでちょっと暗いよね。あ、これでもね 、ちょっと良くないことが起こってますね 。ま、いいや。よくないけど。はい。これ でレオちゃんさっきのポーズ。 よし ちょっととらせてこう。 はい、ありがとうございます。 これでさっきのと比較した時に いや実はねくなったんじゃないか説あり まして何が計算外だったかと言うと出まし たね。これねハイライトの白が出てき ちゃいました。 これなんでかって言うと、このよっちゃん側から見ると分かるんですけど、さっき、え、隠れてた電球が隠れてたじゃないですか。 はい。 でもこれもっこりやったらこれ自体が光っちゃったから直接光が発生しちゃったんですよ。だから結論から言うと無理。 これね、あの、複雑になっちゃう、なっちゃうね。 で、こう見えちゃうからまた隠してって なると反射してくる光も遮切るからって 悪循環になっちゃうんで、なんで現状ここ の反射でやり切るのがベターということに なりますね。こうすると よっちゃん側からは見えない。あうん。 少しうくましお願いします。 はい。じゃ、皆さんの背中側の壁とご相談になります。で、これ後ろも結構開いてるんで空間としては結構広くで写真撮影する空間って横に広いよりも縦長い方が濃度がコントロールできるんで、こういう風にありがたいんですよね。はい。むずい。 あ、たい。 はい。あ、距離。 はい、 以上です。 ありがとうございます。今お聞きしたいことがある人はいらっしゃいますか? 寸法はこっから図測りますので。 はい。 あ、ちなみにさ、ちなみにって言ったら あれなんだけど、これこうするとですね、 白い背景もできちゃうよ。 はい。 スボードを後ろに置くだけで白バージョン も簡単にできちゃいます。 全く違うイメージになりますね。 表情も違おむになっちゃいましたね。右ね。むにゃ。はい。 ということで影が影をちゃんと見て コントロールすれば、えー、 機材が色々なくてもこれだけのこう黒デ丸 シェリアから白デ丸シェリアまでなんと 電球1個で対応できてしまうという 2回目の課題にして最終課題 のような、え、お題になっておりますの で、是非皆さんしてください。以上現場お送りしました。ありがとうございます。 あらさん、嘘じゃないですよ。これは AI が作った画像じゃないですよ。あらさん、これは もう存じあげてます。 はい、じゃあエンディングお願いします。 はい、 ありがとうございます。 じゃ、まずはこちらをですね、1週間で 、えっと、 再現していただいてですね、またプラス これに 表現をしていただいてという形になります のでよろしくお願いします。 僕みたいに滑んないようにはい、 期待してます。僕もリベンジします。 はい、 では 、えっと、課題の確認をしますね。 はい。えっと、今画面共有されてると思い ますが、えっと、課題ですね。えっと、今 表現課題のお話がメインになってましたが 、えっと、再現課題ももちろん ありますので、プロフもプロフィールも ですね。はい。ま、そちらのお話からし ます。えっと、プロフィール撮影は、えっ と、身近な人ですね。えっと、ご家族、 友人、ま、お近にサロンメンバーがいれば など撮影 していただいて、飛者対さんと予定が合わ ない方は、合わない方はですね、はい、 セルフ撮影ではい、撮影をしてください。 はい。 で、記者体募集とかそういった形は ちょっとあの、まだ色々実験段階なので、 えっと、お時間使う可能性もありますので 、あの、 はい。えっと、ミ、あの、初対面の方だと 危険なことがありますので、えっと、 ゆっくり時間付き合っていただける方との 身近な方でお願いします。そして、あの、 左向き の表情なしと表情ありですね。 コミュニケーション取ってはいと反対の なしありと4枚ですね。撮影してください 。 はい。 で、すいません。これ写真そのままで 申し訳ないんですが、これも紛らわしい からちょっとあれしようかな。はい。 で、表現課題は、えっと、肉成ですよね。 先ほどのはい、 肉になります。 はい。こちらのお写真。 はい。 で、えっと、肉成を新さんに伝えようと いうところになります。え、まず1週間は 、えっと、再現ですね。 こちらのお写真と再現していただいて、 その後にテーマに沿った表現を加えて撮影 していただきます。前と一緒ですね。1 次元と同じです。 よし。 はい。と、 はい。 僕はさっき表現で白いフれ取っちゃったんですけど、黒の方がよりこう反射も受けないと思いますので、可能の限り黒の方がいいかと思います。はい。で、まとめたのがこちらですね。 左が、えっと、再現なのプロフィール撮影 の方ですね。左側がで、右側がこちらの 肉成の方になります。 こちらのまた共有しますのでご確認 ください。 はですね。あ、ちょっとこれセルフになっ てますけど。はい。えっと、そうですね、 こちらもの方がいいのかな?はい、 縦車写真と お手本と、えっと、お手本に近い写真です ね。 はい。とセットをお願います。はい。あ、 次から、えっと、そして、えっと、2元に しった。さん、ちょっと待ってください。 ま、まさんが質問でどうぞ。え、今回のポテ本は男性のあの 4パターンってことですよね。 あ、えっと、 その女性の方じゃなく1 回目のあの見本の方じゃなくて はい。お手本そうですね。確認しますけど左右そうですね。 左右、この写真、ま、この写真、お写真がそうい、左右もあるので、えっと、前の方は左右ないので、こちらではい。お手本として共有いたします。 分かりました。ありがとうございます。 はい。ま、男性に限らず女性でも噛めませんので、えっと、撮影をはい。してください。 これはトレペ入りなんですか? これトレペ入りです。 はい。 はい。 じゃ、こないだのこちゃんのやつで はい。 あの、ここちゃんバージョンも送るので一緒に 男性女性で別れた方わかわか れて分けて うん。 共有してもらった大丈夫です。 はい、分かりました。 はい。 ですのではい。どちらも白いというかお手本があるそうなのではい。そちらを確認していただいてご使用ください。はい。 で、はい、2元ですね。次から2元になり ますので、2元で投稿をお願いします。 あとは同じですね。はい。 はい。 以上です。 なかなか刑視し立てたりとか、ま、準備もかお時間かかりますが、平日も投稿していただいて構いませんので、可能な限りよろしくお願いします。 はい。 はい。はい。に、 あの、しさんはワンちゃんの散歩に行きました。 はい。 バンの散歩。 あ、さやさん、あとは頼んだと言ってました。 分かりました。 はい。 以上になります。 来週がちょっとね、まるまる海外にいるんで。 あ、そうなんですか。 どっちに行くんですか? えっと、ね、台湾に行ってます。 あ、台湾。 機材を持ってけるかなと思ったんすけど、電圧けど 難 電圧が怖いなと思って。 ああ、台湾どうなんですかね。 ちょっとね、日本高いんですよ、確か。あ あ、そうなんですか。 いや、やったら面白いなと思ってます。 いや、そうですね。面白いは面白いんですが、ま、あの、ま、お仕事もあると思いますんでず はい。 はい。 そうですね。 1週まるまる2 週間どのぐらいですか?いつから? えっとねはい。 日曜から はい。 明後日から明後日じゃないや。日曜から はい。9 までだっけな? あ、はい。 もう本当結構長いですね。 1だと31。 そうすね。ちょっといるまずはいる間になります。 はい。可能な限りお願いします。 期待してます。 はい。 うん。 どうですか?あの鈴木新写真館にいらっしゃるま、 3 人いらっしゃいますけど、どうですか?露出の取り方はちょっと今回僕が無理って、ま、ほぼ審査さんやる形にはってしまいましたが、 ありがとうございます。 ま、なんか見るよりやってみた方がなんか こう分かりこう入ってくるかなと思って ちょっとはい。お願いしてみました。少し でもま、少しのせあれですけどはい。また 帰って環境が変わると変わると思いますが 、今の表現の肉成のもそうですけどはい。 僕もそうですね。やってみますんで。 はい。 皆さんで、ま、作戦会議の時に、ま、僕も含め本当に作戦会議できればと思いますんで、よろしくお願いします。 はい。 はい。で、今日は以上になります。はい。今日は以上になります。明さんもちょっと帰ってきたんで 帰ってきたっていう言い方なんですね。 今日あの確かお祭りやってて。 へえ。 撮影頼まれてたんですけど、ちょっとこれがあったので、明さん助けてくださいっつって。明さんが今 すごいチームワーク。 はい。チームワークで お疲れ様です。 お疲れ様です。 お疲れ様です。 ラマンっぽいです。 現りましたね。現地感がね。 はい。ことで はい。 そうですね。えっと、ちょっと記念写真撮っとかないといけないですね。 はい。やっちゃいましょう。 はい。じゃあ今日も経例でお願いします。じゃ、今日も お疲れ様でしたっていうのでお疲れ様でした。もらっていいですか? はい。 はい。じゃ、今日もお疲れ様でした。 お疲れ様でした。ござました。 はい、ありがとうございます。取りました。 ありがとうございます。 よいしょ。ございます。 事後は放課後になりますが、皆さん何かお話したいことやことございますか? あの、たさやんさんのあの T シャツのこの切れたのはわざわざ切ったんですか? 言いました。わざわざ 表現ですね。 やけど、ま、元々汚れててなんか塗装とかに使うよのやつだったんで、もういいと思ったんすけど、けど取る前にわ、あ、白だなと思って 確かに。 はい。そうっすね。黒が良かったなと。もう破くっていう術を使っちゃったんで違う表現をちょっと探したいと思います。 大抵を入れなきゃと思いました。 いやいや、 さすがに水は被れなかったから。 さすがに水は被れなかったから。 そうそうね。家じゃちょっと店で本当床何もないんでバシャって行けるんですけど家はそうですよね。で、何か見つけないと。はい。 あれデマルシェルのライティングはどこが 1 番正解なんすか?なんかちょっと掴めなくて、今日も 30 分で組んだんでちょっとすげえ雑できてな。やっちゃったなと思ったんですけど。 正解 回り込む感じだったんですか?結局よく。あ、 うん。 そうですね。ちょっと正面よりなんて言うんですか?奥。 うん。 奥側ですよね。 うん。 結構正面だと結構横行っちゃいますよ。 あ、ま、行きますよね。 そうですね。ちょっと奥がま、もちろんあの電球はこのお顔にまっすぐなんですけど はい。はい。 あのスタンドというかあの場所はそうですね。ちょっと横で うん。 顔にすぐが良かったですね。はい。僕ははい。そうですね。ま、今回は うん。 あの、もし次回よかったら皆さんの表現課題プラスセット図、セット写真 を一緒に載のせうん。 いただくとこれ表現はどうやって皆さんがセットしたのかが分かると思うので、次回からそうしてみましょうか。 はい。 はい。 なんか個人的に質問があるんですけどいいですか?前回の あのライトがそのカメラに 1 番近くなった時のトレペの置き方がすごく あの難しかったんですけど どうしたら 入っちゃいます。 入っちゃいますよね。ギリギリ 入っちゃう。はい。どうされてますか? え、やっぱりここでやってるみたいにテープで思いっきり 思いっきり行きますか? うん。寄せてやってます。 これが逆回転してたとしてでもトレペの真ん中にはい。え、 うん。うん。うん。 ライトは当てなくちゃいけないんですよね。 うん。 そうすると被ぶりますよね。か、カメラ。 カメラにはい。被ぶてる写真も何枚かあります。やっぱり。 ああ、 このトレペがですね。トレペがある。 うん。うん。うん。うん。 どうですか?さん、そのトレペ多分これめくり方的座めくり方問題あると思うんですけど。 そう、そう。はい。 これ多分作戦会議は話しました。そんなこと。 いや、その辺りは質問その時はなかったので。 うん。なかった。 はい。 そうですね。その辺りもそうですね。 これ1 番最初えっとギリギリにこの棒を持ってくるわけですよね。 うん。 あ、そうですね。 で、えっと、角度が変われば うん。 こう後ろに行くわけですよね。 そうですよね。そうです。スタートが近いってだけですよね。 あの、表現のあの 検証する時はうん。そうですか。 うん。そう。 で、多分、ま、最終的には今日みたいな 1関係にはなるんですけど、 でも1 関係が正しければ正しくいのとこれを引く。このトレペをめくる角度が綺麗になっておけば入らないようにできるですけど、この 1人でやる時って結構難しいんです。 安倍が。 はい。難しかったです。 若干ちょっとこの後少しやってみてみましょうか。はい。 はい。 さ、さん、あの、しさんが、しんさんがあのスキーブ作っていいっていうことだったんで。 おて、ぼ、ま、僕よりさっき言ったさん。 はい。はい。 が、もうまだ降りてくるだけみたいな感じなんで や、やりましょう。 いや、ぜひぜひぜひ。そうですね。 是非お願いします。 こちらそお願いします。スキーブ。 はい。 じゃあ来年は皆さん北海道に来てもらえるってことで はい。カムスキーリンクスで ああはい。さんはけどもフラノが気に入ってて うん。 はい。フラノが本当マチの隣というか リンクス行ったことありますか? あります。 スケーリングスとこは結構朝の街からあの皆さん はい。はい。あの、結構340分 うん。きますね。かかるんですけど。 うん。 ま、それでも東京とかあっちからしたら近い。 うん。うん。 けどフラノは赤さん、明さんフラノ住んでて。 ええ。 さん、フラノって町からスキー場まで車で何分ぐらいですか? 車だったら5分、5 分、10 分。 いや、羨ましい。 最高すね。 いいな。 登ったら下町みたいな感じなんで。 そうすね。 最高す けどスキー場がでかいすね。 ええ、でみたいなのところもあるんで ぜ非ぜひ ぜひぜひ はいなんかしさんがスキーブ作っていいよみたいな くさんがあの前たスキーの 撮影とかされてますけど はいスキー作れます はいはいじゃ後ほどそれはははい お願いします 今作って夏どうしようみたいなのはもありますけど 確かに 夏からできる準備ですね ははい。 はい、分かりました。 はい。 はい。あとは皆さん何か何かってのもあれですけど、あのコンペもあの表現課題もま、最点というかコンペなので点数はつけてますけど皆さん本当にとなんて言うんですかね。 そのクオリティ高いというか本当に ちゃんとこの黒い部分とあ、暗いとこと 明るいとことちゃんとこう狙って糸は すごい分かりますんですごく良かったです 。 僕も次回はちょっと頑張りますんで一緒に 是非か戦 は1つ質問です。はい。 ふくちゃんのと私のその、えっと、課題、再現課題でしたっけ?えっと、最後の はい。 横顔。 はい。 あれを見ると僕ちゃんの方が柔らかい感じに映ってるわけなんですが、あれは嘘だけの問題なんですか? えっと、 何だけのんすか? え、 あ、ISOだけの問題ですかって。 いや、柔らかい硬は感度ではなく、ま、大きくはトレペの距離によります。 ああ、トレペの問題なんですか? はい。距離があの、えっと、 チャッタースピード。 うん。 そっか。あれをチェックすればいいんですね。 距離。あ、そうです。 によりあと ゆっちょの 透明方言から僕の方から遠息が ははははははは。 これ座ってと、あの、あさんが言ってたように上天井の爆破がなかったんで、前回た立てっていうか座椅子に座った時 なんでこれ床に地べた座って取ってるんで ああ、 前回はこう あの天井からの光が柔らかかったのかなと はい。 推測してます。 ま、そうですね。 距離方があのライトと体この間のトレペの距離もちょ極端なこと言うとここにこうトレペある限界より がこうトレペをこう 距離取れるのでま、どこが適切はあれですけど距離がある方が トルペの自由きます。 はい。ライトの硬さはそうですねトレペにの距離ですね。 ライトに近いと硬くなるので。ちゃん、これは結構近かったですか? うんと、ライトはかなり高いところまで 170 ぐらいあったかな?19010。 190。うん。 うん。 で、あの、星座してました。 うん。あ、じゃあ女だ。 うん。分かりました。ありがとうございます。 ちょっと自分でトレーペの距離も含めて はい。 考えてみます。 はい。そうですね。すいません。僕も今崎さん言ったみたいにセット図あれば色々また次回以降はこうお話できると思うんで はい。ありがとうございます。 他の方のも見てたら勉強になると思いますんで はい。 ですね。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい。 じゃ、今日はこの辺りで大丈夫そうですかね。
★メインオンラインワークショップ
自分らしい写真集を作る
7/10〜|ベーシック
https://x.gd/9DnzK
光と影を操り表現する
7/17〜|ライティング
https://x.gd/PiBAL
★もっと深く、写真・鈴木心と向き合いたいあなたへ。
YouTubeメンバーシップ
🟢写真を知る!ライト
🟡写真を学ぶ!スタンダード
🔴写真を極める!プロ
/ @szkshn
★全国ツアー!鈴木心写真館
8/2-3 熊本
https://peatix.com/group/78300/events
————————–
⭐チャンネル登録お願いします!
毎週火・木はワークショップを生配信
メンバーシップは本音トーク・ノーカットが充実!
/ @szkshn
📕鈴木心の写真集&本
30分でわかる『写真がうまくなっちゃう7のこと』
https://x.gd/KV7FD
あの広告写真の裏側!『鈴木心の撮影ノート』
https://x.gd/YGfl1
50,000名撮影のノウハウ!『鈴木心写真館のつくり方』
https://x.gd/Rzibm
~~~~~~~~~~~
JR SKI SKI、サントリー角ハイほか
実は、みんな知ってる鈴木心の仕事
/ suzukish1n
~~~~~~~~~~~
#photography #カメラ #ポートレート
1 Comment
心さんからの平面構成のお話が聞けてラッキー!ありがとうございます!