【テンプレ付き】絶対読まれる!応募プロフの書き方
これらをね、反迎したテンプレートをご紹介しましょう。テンプレートはこちらになります。このね、テンプレート通りに作っていただけましたら、必ず聞かれるとこまではきます。の真似ご はい、こんにちは。アーティストのためのビジネプロデュースコーチのエです。音の真似ごと音。このチャンネルは音楽活動のリアルとビジネスを分かりやすくお伝えしております。 さて、本日のテーマは絶対読まれる ミュージシャン的応募プロフィールの書き 方ということでお届けしたいと思います。 そんなのもできてるよという風に おっしゃる方いらっしゃるかと思うんです けども、意外とね、できてない人も多いん じゃないかなっていうのが実感として感じ ております。それなぜかということなん ですが、僕自身ね、様々な授業をやってる んですけども、その1つにシンクロという ね、オンライン音楽制作授業をやっており ます。そこでね、様々なクリエイターから の応募があるんですが、残念な応募の仕方 の方が結構な割合でいらっしゃ るっていうことに気づいております。応募 の仕方が悪いと実力があったとしても採用 されないってことが普通に起きてしまうの で、まずはステップのしてやり方ノーハウ のお伝えしたいと思いますので、最後まで ご覧ください。の真似 実際ね、どんな応募が来てるのかっていうのをまずは見てもらいたいと思っています。 1 つ目はこちらです。ご担当者様初めましてまるまると申します。ボーカリストのお仕事を希望しており、 1 度カ歌をご確認いただきますと幸いです。ということでギガファイルのダウンロードリンクがついております。 30代調整使用機材iPhoneどうぞ よろしくお願いいたします。というね、 非常にシンプルな応募が来てるんですけど も、これいくつか問題点ございます。まず ね、ダウンロードリンクなんですけども、 これはね、やめてください。あくまでも 相手がどう受け取るか、全ての マーケティングにも関係してくるんです けど、そのことをずっと考え続けて欲しい んですね。そういった意味でダウンロード リンクっていうのはめんどくさいんですよ 。つまりそのサイトに行ってダウンロード をして、そのダウンロードがかなり重い ものだったりするんですね。それを聞いて 残念に思った時の時間の無駄にしたって いうね、感覚っていうのはね、応募受ける 側じゃないと多分知らないと思うんですよ ね。なのでダウンロードリンクっていうの は非常に不利になるという風に思って ください。そしてプロフィールですね。 30代女性何の参考にもならない プロフィールになってますね。そして使用 機材iPhone書かない方がいいです。 時々ね、使用機材をずらずらってね、 アピールしてくる作曲家の方いらっしゃる んですけど、全く関係ないです。こっちは ね、音聞いた瞬間にどのクオリティで作っ てるかっていうのが分かるので、使用機材 別に書かなくていいです。特に iPhoneだけなんて全くいらない情報 なので書かないでください。次の応募 プロフィールをご紹介します。こんにちは 。まるまると申します。ボーカリスト仮 シンガーのアルバイトとして採用して いただきたいです。ご検討よろしくお願い します。まるまる。ここにはですね、音声 ファイルがついておりました。そしてその 下にiPhoneから送信ということなん ですが、これね、先ほどの人よりいいこと があります。何かと言うと、音声ファイル がそこについてる。これはね、そのポチッ ですね。ただしこの方の場合は最後にこの iPhoneから送信って書いてあるよう にですね、非常にレベルが低い方だったの で即塞うということになってしまったん ですが即聞いていただけるっていうことを 考えると軽いファイルを1局渾新の載せ るっていうのは悪くない方法でありますが 全体的にはちょっとこれで採用っていうの は難しいですね。次の応募を見てみ ましょう。初めまして作曲家のまるまると 申します。自分の音楽のスキルで何かお役 に立てることはないかと思い連絡さし上げ ました。普段はメジャーアーティストへの 楽曲提供主に活動しているのですが映像に 紐づいた楽曲政策に興味がありたところ 音社を見つきました。広告やキャッチ コピーマーケティングにも興味があり氷店 の棚のポップや電車の広告などを見て ターゲット層や何を価値として打ち出して いるかなどを考えたりしています。自分が 作りたい曲を作るのではなく、作品の魅力 を引き出せるような楽曲作りを心かけてい ます。いかに私が過去に制作した楽曲 アップいたしました。ご興味持って いただけましたら幸いです。ということで ギガファイルのダウンロードリンクが貼ら れておりました。ここで残念なことが起き ましたね。先ほども解説しました通り ダウンロードリンク。これダメなんですよ 。ここにダウンロードに行きました。で、 そこに様々なダウンロードをしたところで どれをね、聞いたらいいかっていうのは 非常にね、分かりづらいんですね。この方 の場合は映像に紐づいた音楽を作りたいと いうことでしたら映像に紐づいた音楽のデ モっていうのは作らないと説得力が全く ありません。とてもね、メージャーなね、 アーティストに曲を提供していたとしても 、メロディだけかもしれないし、アレンジ だけかもしれないし、映像とは全く関係の ない実績になるので、あんまり意味がない んですね。ダウンロードリンクにして しまったっていうこと。それから映像に 紐づいたデモを作っていなかったっていう こと。これはね、やはり採用できないと いうことになってしまう結果になります。 続きまして、シンクロクリエイター募集 担当様。突然のメールで失礼いたします。 音社のホームページでクリエイター募集の 基準を拝見し、応募させていただくメール いたしました。私は積極アレンジをして おりますと。デモの音源のダウンロード URLをお送りしますのでご参考いただけ たらと思います。ということでこちらは ですね、ファイアストレージの ダウンロードリンクが貼ってあります。 またプロフィールPDFをこちらのメール に添付いたします。ということで、え、 しっかりね、まとまったプロフィールの PDFが書かれていたので、これはね、 そこには必ず目を通すと思いますので、 プラスポイントになります。そして まるまると証明があった後に連絡先のね、 メールアドレスが書いてある。これもね、 ちょっとしたことなんですけど、いい ポイントだと思いますが、やはりこの ダウンロードリンクっていうことで聞いて もらう機会をね、かなりパーセンテージを 下げてしまうっていうことで良くない事例 の1つでございます。最後ご紹介し ましょう。タートルミュUS様初めまして 。映画広告などの音楽制作プロデュースを しておりますまるまると申します。 ウェブサイトを拝見しCMやイベントが 大変素晴らしく是非制作に携わられたらと 思いご連絡いたしました。実績を載せた ウェブサイトと履歴書をお送りいたします のでお忙しいと思いますがご覧いただけ ますと幸いです。少しでもご興味を持って いただけましたらご挨拶にも伺えればと 思います。ということで、ま、先ほどから ダウンロードリンクはNGですよっての 散々言ってきたんですけども、 ウェブサイトを載せるのどうなのかって いう話なんですが、これもね、あんまり 良くないですね。つまりそのプロフィール の1つとして自分のウェブサイトがあり ますので、よかったらこれはご覧ください というのはオッケーですが、実績を載せた ウェブサイト送られてもその人にあった ウェブサイト、曲っていうのがそこに載せ られてるかっていうの非常にね、曖昧に なるんですね。しかもどの曲を優先順位と して聞いたらいいかがこれだと分から なかったんですね。なので非常に不利に 働いてしまう事例の1つです。ただし しっかりねプロフィールが載せてあった 実績が書かれてはいたので プロフェッショナルだなというのは感じて 実際にね信頼がおけるね方だっていうのは 伝わってきたんですけども肝心なところで ミスしてしまっていると思います。さて いくつかね事例をねご紹介したんですけど もポイントをね整理しましょう。まず1つ 目です。完結な自己紹介です。本文その ものにはいろんなことを書きすぎると正直 言って読むのがめんどくさくなります。な のでまず相手のことを触れて自分はこう いうことをやっていてそして楽曲の直 リンクがここにあるといった 流れっていうのは非常に大事なのでまず 完潔に自己紹介をするというのが非常に 大事な流れになります。そして2つ目 コンセプト音楽性です。人によっては何で も作りますよっていう人はいると思うん ですが、そういった人はあんまり必要とし ないんですね。どちらかというと自分の 得意なものは何か?それがダンス ミュージックなのかオーケストラなのか、 ピアノをしたりとしたメロディなのか、声 を使った曲なのか、その1番得意なところ をしっかりアピールするってのが大事です 。それがマッチした時、もしくは僕らから すると様々な仕事があって、このジャンル だったらこの人に頼もうっていうのがある んですよね。その1つの枠に入っていくっ てことが非常に大事で、そういった意味で は自分のジャンルってのしっかりアピール するってのは大事です。そして3つ目、 ファクトに基づく音楽実績ということで 数字があればなお良しなんですが、例えば Instagramのフォロワーがこれ ぐらいいますよとか、YouTubeの 再生回数がこれぐらいありますとか、 Spotifyの公式プレイリストに採用 されてますとか、実際のファクトに基づい た実績をそこに載せるっていうのは非常に 大事なポイントとなります。そして4つ目 ですね、デモの直リンクです。これはもう 何度もね、お伝えしてますけども、聞いて 欲しい曲っていうのは3局に絞って ください。9からすると3局以上は効か ないです。実際僕らはどれぐらいでそれを 判断するかって言うと10秒聞きます。 もうそれ以上聞かないんですよ。10秒 聞いてあっと思ったら他のリンクを聞き ます。これであったあっと思ったらもう1 局聞きます。この3局で相手が納得したら 電話かかってくるんですよね。なので、 もう3局以上はいらないので、それぞれの 応募する相手先に合わせた3局を選んで その直を貼ってください。できれば映像 付きで映像って言っても写真だけでもいい です。なのでYouTubeのね、リンク なんかが非常にね、重宝をいたします。 よくね、サウンドクラウド使う人がいるん ですが、僕のね、使い勝手としては サウンドクラウドはあんまり良くないです ね。YouTubeが僕は1番ね、お すすめです。そして5つ目です。詳細 プロフィールはPDFでということです。 メールのね、本文は完結にまとめ るっていうの大事なんですけども、 しっかりね、実績はね、載せた方がいい です。そこはPDFにまとめて自分のこれ までのね、実績っていうのをしっかり書い て、連絡先もしっかり書いて残しておくっ ていうのは非常に大事なものになってき ます。これらをね、反映したテンプレート をご紹介しましょう。テンプレートは こちらになります。このね、テンプレート 通りに作っていただけましたら、必ず聞か れるとこまではいきます。これはもう補証 します。このテンプレート通りに作れば 必ずデモを効いてくれるとこまで行くので 、これをね参考にしていただきたいと思い ます。提出書類における注意点なんです けども3つぐらいになります。1つは リンク切れ。これアウトです。時々あるん ですよ。リンク聞いてくださいって言っ たらそのリンクが切れてたりとか機嫌切れ になったりとか、特にそのダウンロード リンクなんかもそうなんですけど1週間と か2週間とかそれ誰の都合だって話なん ですよ。で、それがもしかしたら半年先か もしんない、1年先かもしんない。その 可能性をちゃんと残しておくっていうのは 非常に大事なことなので、ちゃんとリンク の切れない仕組みをね、使ってください。 そして2つ目、アーシのクオリティです。 その人の人柄っていうのがアーシには 現れるんですね。ま、それは音楽性も1つ なんですが、実際によくあるのかね、 サウンドクラウドにアーシが載ってるわけ ですよ。それが非常に適当だったりする わけですよ。例えばビール飲んでる写真が 乗ってたりとか、本人は軽い気持ちで載せ てるのかもしれませんが、採用するから するとこんな人と仕事すんのっていう風に やっぱ思っちゃうんですよね。なので アーシは非常にね、アーティスティックな ものかもしくは実直なもの、会社のね、 転職をね、するプロフィールの写真でも いいと思うんですが、実直に移る写真を 使ってください。そして3つ目、PDFに まとめるということで、PDFに最後 しっかり足も含めてまとめたものがあると 仕事できるなっていう感じがあるので、 これはね、非常に必要なスキルです。特に ね、仕事を得る場合きちっとした部分を アピールするのは大事なね、スキルになっ てります。の真似 ということで今回はですね、絶対読まれるミュージシャン的応募プロフィールの書き方ということでお伝えたしましたが、まとめとしてはですね、いい曲だったら採用されるかしもそうじゃないです。仕事する場合は実力のある人っていうの結構たくさん競合としているんですよね。その中でこの人と繋がりたい、この人と仕事したいっていうのは人間性が非常に大事になります。 [拍手] ですので、一緒に仕事をして楽しんだよっ ていうのが伝わるように応募もしていくと その先のね電話に繋がってくるのでそこを ね意識してプロフィールも書いてもらえる と未来が開けると思います。音の真似では 独立セルフプロデュースを目指す アーティストに様々なノーハウをお伝えし てますので是非チャンネル登録の方お願い します。それではまた。 [音楽]
🎥 アーティスト活動を広げる上で、様々な機会でプロフィール(デモ)を送る時に必ず読んでもらえる書き方を解説します。
アーティストだけでなく、一般の人にも当てはまりますよ。
チャンスを掴む第一歩です!
動画内で紹介しているシンクロはこちら
https://synchro.tokyo/
音楽家、ナレーター募集しています。 ^^;)
#プロフィール
#オーディション
🧠 このチャンネル「オトのマネごと=音のMONEYごと」では、
音楽で生きていきたいアーティストやクリエイターのために
・収益化のヒント
・マーケティング術
・セルフプロデュースのコツ
などを毎週水曜18時に配信しています!
🎯 こんな方におすすめ:
・音楽で生活したい
・楽曲の収益を最大化したい
・YouTubeやSNSを活用したい
・プロとして生きる道を模索中
—
📩 ご相談・コーチング依頼はこちらから
概要欄からのメールもしくは
▶ https://www.turtlemusic.jp/
📱 SNSも更新中!
TikTok▶ https://www.tiktok.com/@otonomoneygoto
#音楽ビジネス #アーティスト
#アーティスト収益化 #セルフプロデュース #オトのマネごと
#音楽業界 #ビジネス #マーケティング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずはこちらの動画をご覧ください。
🎥【音楽マーケティング】99%が知らない!? 音楽をお金にするたった一つの法則
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
語り手:エイスケ(ピアニスト・作曲家)
株式会社タートルミュージック代表取締役
NPO法人ドネーションミュージック代表理事
慶應大学経済学部に在籍中19歳でピアニストとしてデビュー。
同年BBクイーンズに参加。レコード大賞受賞、紅白出場。
12枚のソロアルバムを発表する傍ら、数々の楽曲をアーティストに提供。
ZARD「遠い日のnostalgia」(ベストアルバム収録ファン投票10位)
郷ひろみ「君が泣ける場所になる」(シングル)BBクイーンズ「LOVE素敵な僕ら」(はじめてのおつかい挿入歌)
椎名へきる「LOVE GRADUATION」(シングル)ほか多数。
大学卒業後、株式会社電通に就職、PRプランナーとしてNTT、ドコモ、大塚製薬、ANA、KDDI、エアバス、日清食品、キヤノンなど様々なクライアントを担当。
2008年退社後、株式会社タートルミュージックを設立、アジア各国のCM音楽を200プロジェクト以上手掛けるほか、バイオリニスト石川綾子を発掘。無名の存在からトップバイオリニスト(YouTubeフォロワー43万人、bilibili28万人)に育てる。
自身もSNSを立ち上げ、1年間でInstagram(9.7万人)、TikTok(13.3万人)フォロワーを圧倒的に増やし、国際的にファンを獲得、昨年ベラルーシ総合チャート58位(インストは1位)を記録。
タートルミュージック
https://www.turtlemusic.jp/
Eisuke Mochizuki(望月衛介)
Instagram
https://www.instagram.com/eisukemochizuki/
TikTok
@eisukem