石山蓮華×でか美ちゃん『こねくと』#483
[音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 7月29日火曜日午後2時になりました。 TBS ラジオコネクト石山連ゲです。火用パートナータレントのデみちゃんです。 今日もよろしくお願いします。 お願いします。ねえ、7月もにもうさ、 終わっちゃうね。 神々どうした?どうした?どうした?何を?なんかどこかにつげようとして話す時の髪方してたぞ。 いや、5 周目ですから。5周目。 29日って今 目で見て驚いちゃったのよ。 びっくりだよね。ええ。 もう明後日301と来て終わりです。7 月。 ええ、 早 早だよ。 うん。いや、でもなんかこの今年は 6月もかなり暑い日が多くって、 あ、そうね。 もうすでにね、なんか 体感というか気持ちの部分としてはもう 8 月入ってるような気がしてる部分もあるし はい。はい。夏はもうね、ずっと前に始まったなっていうね。 [音楽] ね、始まってるしでもまあ実際 7月29日かと思うと あれぐらい噛んじゃう。私はね、 びっくりしちゃってね。え、え、え、でも分かります。わかりますねえ。 すぎる。もう水分塩分取ってください皆さん。 本当ですよ。 うん。なるべく日陰入って ね。あのこう外歩いててあれなんか喉乾いたけどあと [音楽] 500m くらいだったら全然歩けるなっと思うとその 500m 先にはもうちょっと具合があっていうことあるからうん。うん。 [音楽] 気をつけてきましょう。 いや、なんか、ま、半期ともね、いろんなことがあって、 [音楽] 自分へのご褒美をお したいなあなんて思っちゃって 先日有って言うんですかね。 合有何珍しいじゃないですか。 やってきました。あのですね。 はい。 え、ずっとこの YouTube とかテレビとかで見てうん。うん。 ずっとうちに呼んでみたかった。 生理収納アドバイザーさんを うちに招いて、 え、引っ越しから8ヶ月間、 え、物置きになっていた細という名の部屋を はい。うん。 片付けました。 おお。おめでとうございます。 ありがとうございます。 すごいね。自分へのご褒美が片付けてあんた立派だよ。本当に。 [笑い] いや、なんかね、昔からその、こう、家を整えるみたいなこと、ま、あの、片付け苦手なのに何言ってんだ話。 んことがあるの。 ええ、そう。 大人びた。そんなことあるんだね。 なんかね、他にあんまり欲しいものは 見つからなくて。 そう。いいからとかファービーじゃなかったんだ。畳みえだったんだ。 いいからはま、友達日でさ、やればいいし。 やればいいしで、ファウィンも、ま、友達にあるし、うちでどうやって心地よく過ごせるかっていうことを考えた時に私がその時は、ま、 [音楽] 6 嬢のね、あの、畳みを変えてもらったんだけど、あ、 なんか整理生頓苦手だけどその重環境を整えんのは好きなんだ。 で、動画見んのも好きなんだ。 そう、大好き。うん。 で、今回はですね、え、女性の 生理のアドバイザーさん、え、 450代くらいの方かな、 お2人に来ていただきました。 はい。なんか、あの、ツーマンセルって言うんですかね。こう 2人1 組であの、いろんなお家にこう行かれている、派遣されているようなこう形らしいんですけれどう、 [音楽] あの、まずその、 え、10時で 今回は、え、5時間お願いしました。 うん。おお。結構たっぷり目。それは平均的ではないよね。 えっと、ね、多分こう色々な考え方があるんだけど、その事前にえっとブログとか [音楽] はい。はい。読むともう23 時間だと、えっと、棚の中のものをこう全部出して 仕訳をしているうちに終わってしまってうん。 なんか片付け切らないから、ま、余裕を持って 5 時間ぐらいあれば絶対に部屋がもうピカピカになる。 はいはいはい。 ことを読んで、ま、5 時間でお願いして、で、もう 10時にいらしてうん。 もうパーっとね、そのこうじゃあ、え、片付けするお部屋どこですかって言って、あ、じゃ、ここのあの八条 [音楽] の、えっと、所斎なんですけどって言ったら、じゃあ私はまず、え、ここに出ている本を全部棚に戻しますっていう人が 1人いて、で、もう1 人の方は、え、私と一緒にいるものいらないもの 分類したりとか、 え、ちょっとこう 袋に入れたはいいものの圧縮されていない冬の布団とかはいはいはい。 なんかそういうものをこうどんどんどんどん居場所を見つけて片付けていくっていうのを 鮮やかにやってくださいました。 え、いるものいらないものがさ、ちょっと私はあの連ゲちゃんよりもさらにひどいタイプの家なんで いやいや とにかく物が捨てられないんだけどいるものいらないもののジャッジさこっちさすがに [音楽] うん あそれで決めれるて 私はそうもうどんどん自分のえっとものであれはもう使わないなとかっていうのはじゃんじゃんじゃんじゃんその処分 この分類していって うん でたまにこう色々聞かれるんですよじゃこ この箱の中身って、えっと、今使ってます?あ、あんま使ってませんね。開けてみましょうか?カって開けると [音楽] うん。 内輪が入ってるんですね。 キラキラの内輪で連ゲさんってこうオッス、 え、 キラキラに書いてあって、で、あの裏には私の写真がドンって出ている、ま、リスナーさんがあの、 おしか、おしグッズとして作ってくれたのを、こう、私に、 あ、プレゼントでもらって、 そう、そう。 もらったものとかこれどうしますって言われあもう捨てちゃったんだ。それも 取っときます。 あ、よかったね。よかった。 聞いてんだからきっと。 いや、これはね本当に ああ、ドキドキした。 私がそんなこう作ってもらうことなんかこれまでなかったんだからこれは取っときますよって言って、あ、おし活グッズなんですねって言われて、あ、連ゲがあなただということはギリバレてないってことね。その段階では。 はい。 名前とかその個人情報はお渡ししてるから多分髪の長さが違う写真だったから うん。とかま、石山さんとしか覚えてこないか。基本はフルネームで覚えてこないか。 そう。うん。だからあ、これはじゃあお仕方物でっていうことで、 あの残したりとかま、 そう残せるんだね。そこでこう、え、いや、捨てた方がいいすよとはなんないんだね。はい。 [音楽] ちゃんとそこは厳しくないんだ。なん、そう。 あとはなんだろうな。 ケーブル類が、あ、このケーブル使ってますか?みたいな。あ、これは取っとくケーブルでみたいな。 取っとくケーブル。 あ、これはあのちょっとまそうですね、趣味の電線なので。 趣味の電線。 あの箱にそのまま戻しますとか。 軽減な顔とかされないの? いや、軽な顔とかはされないけれどこれあんたどこにしまうのみたいな。 うん。ああ、空気は出る。 そう。 空気はちょっとこう感じてでもあの一応その元々箱にはちゃんと収まってたからそれをこう元の場所に戻してとかしてなんやかんや、え、 [音楽] 2時間で綺麗になりました。 うん。あら、3時間余っちゃって。 余っちゃった。 うん。余っちゃったからどうしますってなって、えっと、これまでちょっとあの、私がゴタゴタにしていた、え、洗面台の下とか はい。はい。 あとはリビングの難度とか うん。うん。 あとはこう箱に、え、戻してたけれど、引っ張ってこう出すたびに絡んでくるハンガーの収納とか [音楽] なんかそういうこう細かいところをどんどん改善していって あ、へえ。 例えばそのハンガーだとですね、あの、ちょっとした、え、家の針と針、 [音楽] 壁と壁の間のデッドスペースみたいなのが頭の上にあったりするじゃないですか。ああいうところにこう突っ張り棒を、え、入れてハンガーをかけるとすごい便利ですよ。 [音楽] ああ、じゃああの今度やっといてねみたいな今後のアドバイスもくれるんだ。そ う。うん。 で、昨日あの突っぱり棒買って設置して あ、すごい。えら。 いや、もうね、重環境がすごく良くなりましたね。いいですね。 [音楽] あー、 でも帰りにパッと見てさ、その自分が整理アドバイザーだったら石ゲさんやっぱあれ本人の内話だよねって。そのなんかうっすらとした疑問はね。 [音楽] そう。 うん。 なんかこういろんな書類をこう分けてる箱にあの業種というか、え、仕事ごとにラベリングをしていて。 [音楽] あ、そこの整理生頓は元からしてたのね。 そう、そう、そう。例えば確定申告用の衝とか、あと電線は電線 はい。電線の 電線ね。 電線の 電線ね。 書類とか、え、ラジオ関係とか、あとその箱の中に俳優っていう箱もあるんだけど、 それを見かけた時に相手の方があれ、あの、パートナーになって俳優さんやられてるんですか?て聞て、あ、僕じゃなくて、あの、こっちの人ですよみたいなて、えで、あ、俳優、あ、やってました。え、みたいな [音楽] [音楽] すっごい気まずい時間があった。 やっぱそうなっちゃうんだね。どうしたらいいんだろうね。 じゃあ曲開けたらいいらかかったか教えてください。 ご褒美ですから。 [音楽] うん。 ああ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ああ。 [笑い] [音楽] [音楽] [音楽] お送りした曲はサンボスターで世界はそれを愛と呼ぶんだぜでした。 え、でいくらかかったんですか? 2人来て。 今回はですね、まず北里さんがはい。 10 人。 北里さんが10人。10 人。 はい。はい。 津田梅子さんが2人。 はい。 渋沢Hさんが3人。 ああ。 ああ。まあまあまあ。2人ツモセルで5 時間だから。 ま、ま、妥当だね。 うん。 うん。 ね。 交通引込みだしね。 そう、そう、そう、そう。ちょっとね、 だとだと。 いやあ、これは まりました。正直。いや、もうご褒美なんか旅行に行くとかさ、夏休み色々あるじゃん。 うん。 いや、この夏旅とか特にあの、今とね、えっと、仕事で出張に行くとかあるけど、そういう予定もないし、 子供の頃からの夢だったから。 珍しい。 うん。 さすが畳えの女。 雑誌とか読んでさ、あの、人がいろんなものをこう片付けてくれるお片付けのページ見るのずっと好きだった。そうか。 いいかと思って。 いや、ちょっと私には真逆の世界で。 ええ。 うん。 もうちょっとなんかその人たちを呼ぶための片付けをしないとだめかも。 私やる。 そうだよね。やっこ全然。あのいいです。嫌です。 今ならいいです。やです。 あの色々聞いたの。えっとね暖房とかクリスマスツリー年に 1年あ1 回だけ使うものはえ、奥に。うん。うん。 よく使うものは手前にとか うん。え、違うよ。 うん。 年に1 回使うものは出しといた方がいいんだよ。 なんで だってその年にが来た時すぐ使えるからがいいんだよ。 クリスマスツリーは? クリスマスツリーは飾りだけ取れば木になるからいいんだよ。どうそのまま ええ、 インテリアですから。 まあね、ちょっと考え方ありますが 真似しないでください。良い子は 私のやり方は真似しないでください。 いやね、いいです。1 日体動かして片付いた部屋で うん。そうだね。 波の音とか聞いてる。今は え、 家で すご。 うん。 整理のアドバイザーって波まで連れてってくれるんだ。すごいな、それは ね。 羨ましい。 はい、ということでコネクト今日もよろしくお願いします。メニュー紹介します。 願します。 午後3 時からは映画評論家の町山智さんによるアメリカ流れ物です。今日は 1970 年代ブラジルの軍事性で実話に基づくある女性の抵抗の物語を描いた映画アイムスティルヒアご紹介いたします。 うん。 映画を受賞しました。 え、来週8え、8日 金曜日から日本で公開されます。 そして3時30分頃からはデカ大象です。 はい。今日はですね、もう元気になれる曲を選んできましたので、あとバズってる曲なんですけど、フルで聞いたこと、ま、フルで流せるかちょっとわかんないですが、状況によりますけど、サビじゃないや、えっと、冒頭以外聞いたことあると思って、 それもコで書けます。 楽しみにしています。 3時50 分からはコネクトレンド。今週は第 5週ということで、あの方にいつもより 10分早くご登場いただきます。 お笑いコンビちょめちょめクラブ大島安沖さんに、え、 今放送中のおすすめ夏について伺います。 はい。そして4 時から空間事票、え、引き続き大島安沖さんと一緒に夏に解放的になりがちと言われて久しい学生同士の恋愛事情について 3人で考えます。 はい、 ということで今日のメッセージテーマはこちら。記憶に残っている挨拶。 うん。 うん。 ま、一郎さんのね、英語でのスピーチがちょっと話題というかですけれどもうん。 はい。え、ラジオネーム柚ず妖さんありがとうございます。 レンゲさんでかみちゃんこんにちは。 こんにちは。 記憶に残ってる挨拶はジャスです。 おお。 部活トミントン部の先輩と廊下ですれ違ったりした時にお疲れ様ですやこんにちは的な意味でなぜかジャスというのが習らわしでした。もうジャスはもうカタカナでびっくりマーク 2つついてますよ。 ジャスジャス。え、バスケブやバレーブなど華やかな部活の友達は明るく言ってたけど、私は恥ずかしくて俯きながら小さく言ってたのを覚えています。後輩から言われるのも苦手だったな。 うん。 あ、だからバスケ部やバレーブなどって書いてあるから全部活共通の うん。 ジャス だったってこと ね。ジャス儀系の部活はジャスだったんじゃない? で、俯きながら小さく言うまでジャスもあったってことでしょ? ジスジャス ジャスな。なんでジャスになったんだろう?な んだろうね。おはようございます。お、こん、こんにちは。 おす。おすござすみたいな。 なんかど、どこまで行けるだろうね。 ね、 ジャスは、ま、確かに言われたら、あ、挨拶だなと思うんだけど、 うすとかもさ、もう うんあ、まあね、ウスもね。うん。す、あす、あ、あすぐらいもね。あ、す、 なんかもうこのす、もうすとかでもいける。す、す、 確かにね。 え、 チスとか 私は中学の時ね、あの最初の 1年動部に入って、その後中 2から、え、中3の頭にかけて1 人で身体装部やってたんです。 で、1 人身体部の時は先生とマンツーマンなんで、 そうだよね。先輩後輩もいない。 そう。こんにちは。よろしくお願いします。 みたいな。ピシッとなんだろうね。体感をフルに使った挨拶みたいな、あの、挨拶90°みたいな、こう感じでやってたんだ。 だけどでかみちゃんはさ、部活の挨拶あったやって。 うん。で、あのね、バスケブに最初の 3ヶ月だけ入って、 え、なんかスポーツマンシップ向いてなと思ってやめたの。 [笑い] そうなんだ。 そう。なんか体育会計向いてないと思って、その、それこそ先輩とかなんか苦手だなと思っちゃって、その、その部のね。 うん。うん。うん。 やめて。で、あの、なんか本当は部活 1 個しか入っちゃダめだったんだけど、中学って なんか音楽部っていうなんか歌ったりする部活 がなんか人数足りなすぎるから入ってって言われて入って でなんか三道部っていう初動作道 3つの銅をやる三道部に入りたかったから そっち入ってで初道部の日だけじゃあ音楽部行きますわみたいな初動の会の時だけ音楽部出席しますみたいな形でなんか 2つ入の許されてて いいね。 うん。 だからもう超文化系だったから後に入った方は うん。 ジャスとかじゃなかったね。おはようございますみたい。ちっちゃめの ふにゃふにゃと あございますみたいな感じだった。 じゃあでも今の方がだいぶ挨拶が元気になったんだね。 元気になったというか、その音楽部 3道部でその私だけ元気だったから なんか合わせてたみんなになんか元気だと良くないかもと思って バスケブの人が来たって思われちゃうかもと思って確 こんにちはとか言ってた。 確じゃね今日はそんなみんなの記憶に残ってる挨拶 について、え、結婚式の挨拶とかね、お葬式のスピーチとかもあるかもしれません。 はい、ということで、え、メールアドレス 紹介します。宛先はconnect @tbs.co.jp [email protected] です。コネクトはαベッジでONT です。メッセージ紹介した方には番組特性 のステッカー差し上げます。TBS ラジオ、そして長崎佐の NBCラジオでも放送中のコネクト。 YouTube でも生配信やっております。 はい。 午後4時50 分までどうぞ付き合のほどよろしくお願いします。 コネクト [音楽] コネクト。 [音楽] [音楽] 時刻は2時22 分。ここで最新のニュースです。ニュースデスクの伊藤太さん、よろしくお願いします。 はい、お伝えします。北朝鮮のキムジョン総初期の妹ジョン氏が弾話を発表し、アメリカトランプ大統領との首脳会談について北朝鮮の核保有の要認が前提にあるとの考えを示しました。 朝鮮中央通信は29日勤務総の妹条市の 談話を報じ、余市は北朝鮮の核兵機告とし ての地位を否定するいかなる試みも徹底的 に拒否される。北朝鮮の比較化を目指すの はグ老としか解釈できないなどと述べ、 比較化を受け入れないことを強調しました 。その上で北朝鮮の核保有国としての地位 や能力、国際情勢などの変化を指摘し、 米長首脳会談の開催は北朝鮮の核保有の 要認が前提にある考えを示しました。一方 でキ務葬期とトランプ大統領の個人的関係 は悪くないとも述べ、対話の可能性に含み を持たせています。 次です。福島第1原発事故で溶け落ちた 燃料デブリの本格的な取り出しについて 2030年代の初頭から後半以降に ずれ込む見通しを東京電力がまとめたこと が分かりました。 燃料デブリは福島第1原発1号機から3号 機で合わせて880tあると見られていて 、政府と東京電力は本格的な取り出しの 時期を2030年代の初頭としてきました 。関係者によりますと、東京電力が燃料 デブリを取り出すための具体的な方法を 検討した結果、準備作業に12年から15 年ほどかかるとする見通しをまとめたこと が分かりました。このため本格的な 取り出しの時期は2030年代の後半以降 にずれ込むことになります。政府と東京 電力は2051年までの廃止完了を目指し ていますが、達成できるかは不透明な状況 です。以上入いたしました。 伊藤龍太さん、ありがとうございました。続けて今日のお天気です。今日は東京都心など今年 1 番の暑さとなっているところがあります。39°を超えた地点もあり、危険な暑さです。くれぐれも無理をせずごしください。関東長崎佐友にこの後も天気の崩れは強い日差しがり付けます。 夕方以降も気温が下がりにくいので油断せ ず熱中症対策をお願いいたします。以上 天気予報でした。 [音楽] ここでハトバスがお送りする TBS ラジオ交通商情報です。警視長から薄井ひ子さん、こんにちは。お願いします。 はい、こんにちは。高速道路は故障者で渋滞自動車道の外回り川口西は大型トラック左側線で 10km45分です。また王道の鶴ヶ島 方面へ向けての外回り相模原相川インター 手前相川トンネル大型トラック右側車線で 8km30分反対の内回りの青梅付近は 普通トラック右側車線です15km45分 です。 中央は事故で登り線。一宮三インターと勝沼インターの間通行止め。透明高速の下り大和トンネル先で 13km35 分かかっています。警視町から以上です。 薄井ひ子さんありがとうございました。次の TBSラジオ交通情報は 2時50 分頃にお伝えします。この後は快適生活ラジオショッピングです。 [音楽] [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] お [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] あ [音楽] [音楽] ヘ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] キ [音楽] 時刻は2時35分。TBS ラジオコネクト石山連ゲと火用パートナーデかみちゃんでお送りしています。 はい。 ラジオネームりんりんさん。栃木県 44歳の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 こんにちは。こんにちは。 こんにちは。 いつも仕事終わりの楽しみに聞いています。 さて、私の記憶に残っている挨拶は大学の時の英語の先生のグッドモルニングと モルモルニングって言ってんじゃもなってんの うんという挨拶です。 この先生は70 歳を超える大ベテランの先生だったんですが、とにかく発音に特徴がありうん。うん。 ノーマルをノルマル。 もう、もうR はルって言うことにしてんだもん。 え、ディナーをディール など、え、不思議な発音をしていました。 はい。 聞けば何こも話せるバーリンガルの先生だったようで、もう言語がごちゃ混ぜになっているような話し方でなんだかムズムずして今でもはっきりと覚えていますと。 グッドモーニング。 グッドモーニング。 ディナーだってグッドモルニングはなんかさ、あの、ちょっと 100 秒ってこう挨拶の掴みというかね、こう先生としてのキャラ付けかもしんないけど、もうディールはさ、そ、まずディナーっていうこと自体がさ、 うん。 あの、ちょっと乗っかりすぎじゃない?キャラクターがもう晩御飯って言わなくなっちゃってるってことでしょ?うん。 授業中だとしてもさ、 授業中。ま、普段だとしてもさ、霊文とかでそっか。@ナーとか。 そう、そう。ディナー。そうだ。違うもんね。 だってそういう授業としては そうね。うん。ディナーは ispヌみたいなね。うん。 ハロプロに入ったらいいかもしれない。その先生 どうして? ハロプロシってちょっとね、そういうなんとかぬとかにゃとかがあるのよ。ちょっとリズム感つけるために。 [音楽] でもディールは聞いたことないけど。 あれか投票行一手じゃなくて投票 うん。投票ウってとか なるほどね。 そういいかも。ハロブロに入るべきだったかもしれない。 70歳みたいです。 いい人。うん。 え、神奈川県40 代女性パピプペプリンさん、連げちゃんでかみちゃん、こんにちは。こんにちは。 小学校3 年の担任の自己紹介。新しく担任になる山田まり子です。不満のに子供のこと書いてまり子です。よろしくねがインパクト抜群で頭から離れません。 うん。 え、あえてネガティブなイメージの不満を例に出したことで生徒たちは大爆笑。結果 30数年経った。 今でもはっきりと覚えてるのでさすがに数えきれないほど自己紹介をこなしてきた先生だわと改めて関心しています。 自己紹介同様生徒の心を掴んで話さない素敵な先生でしたよ。やっぱあるんだよ。先生は掴みが。 先生だったらどういう掴み作る?私はその自分の石山連ゲという、え、名前の感じを なんかこう領収書をお願いする時伝えるじゃないですか。 で、こう、あの、大体石山は、えっと、石頃の石に、え、山、富士山の山で、えっと、連ゲは数っていう字は連絡の連に草りを うん。ああ、はい、はい。 つけてもらって、で、下はあの、中華の下ですと言ってるんだけど。 はい。あ、すごい伝わりやすい。うん。 私は、ま、救世で説明すること多かったから名前はね、中井ゆって言うんですけど、 仲良しの中に井戸のいい優しいに希望の木ですが普通に 普通に伝わる言い方がそうだけど うん。 あのね、浅井りさんがさ、たまにこうお店の予約とかね、撮ってくれる時、 浅井って多分珍しいっぽくて なんかうん。 酒ですか?なんか朝なんか朝とですかみたいな。なんか毎回浅いって言ってんじゃんみたいに毎回なってて毎回諦めてなんか別の名前で予約取られてこの名前になってしまいましたって来る。うん。あ、そうなんだ。 そう。なんか酒井って取られてみたいな。 で、 別に滑舌悪くないのよ、朝井さんって。 うん。うん。 なんだけど、なんか境になっちゃいましたとかがめっちゃ多くて うん。うん。うん。 あれ何なんだろうね。 でもこう耳でパッと聞いて アネクト 浅い境 アネクト 浅いってま確かに珍しいよね。ネクト 浅い。 うん。 [音楽] あ [音楽] [音楽] コネクト。 時刻は2時42分。TBS ラジオからお送りしているコネクト石山連ゲです。 海王パートナータレントのデみちゃんです。今週のスポニオス スポニ。はい。 私たち2 人のスポーツ知識を深めるために始まったミニコーナーです。ジャスジャスコルナルです。はい。え、こちら問題です。 はい。 え、第 107 回全国高校野球選手権大会の出校を決める地方大会は各地で決勝が行われ、和歌山は選抜大会で準優勝した地弁和歌山が成林を 2対0で下して2年連続28 度目の出場を決めました。 うん。え、昨年準優勝の関東第一は岩倉に 7対1で勝利し、2年連続 10度目の東京代表に。え、今日行われた西東京大会決勝では日参が東海大菅顔に 8対4 で勝利し、甲子園出場を決めました。 ここで問題です。 お、 今日行われた西東京大会、徳島大会、愛媛大会で今年の代表が出揃いました。 さて、夏の甲子園の代表は全何項でしょうか? え、 これは いっぱいいんじゃないの? えっとね、47都道府県じゃん。 そう。 まず でプラス東京、西東京とかことは東京、西東京と 1 え え、だって東京 あ、そうか。プラス1ね。 プラ1でしょ。あと21 世紀枠とかあるじゃん。 何にそれ? あんだよ。あんだよ。 え?何?え?21世紀枠? ある、ある、ある。 かっこいい。私もそれがいいんだけど。 あ、私も確かに。でも私 20世紀生まれだからいいよ。20 世紀枠で。 うん。 でも大阪とかも二ぐらい選ばれそうだよね。その規模感で言ったら。 あ、どうなんだろう。え、じゃあさ うん。 そのじゃあ例えばよ、 えっと、じゃ、49 ぐらいにしとくじゃん。 うん。はい。はい。 49だったらもう だって結構だってシードみたいになるよね。でもシードってあるんじゃない?もしかして。そう。 50ぐらいにしとく。50 にしとくか。 よし、じゃあ50にしよう。 うん。50。 お、分かった。51 違うって。 正解は49個。 あ、え、惜しかった。しなくてよかった。う わ、そうだったんだ。 やっぱシードあるんだ。じゃあ 47 都道府県ありますが、東京都と北海道は 2個。あ、北海道なんですって。 え、21世紀枠の甲子園でした。 あ、 うわ、なんかちょっと待って。これ知ってるから間違ったみたいな感じ。 うん。私から見たらそう。 た感じ。 私からしたらそうだけど、甲子園好きな人からしたらふざけんなという時間が今ずっと流れてる。 すいません。 え、47 都道府県ありますが、東京都北海道は 2 個選ばれる。え、東京都は学校数が多くなっため東西に分割されましたが、第 40回大会の時点で140 個あった北海道は面積が高大で移動距離が長く移動に負担がかかることから分割されることになりました。 ちなみに大会における参加チーム数は東京 126チーム、西東京が123 チーム、北海道大会 71チーム、南北海道大会が 97 チーム、え、当合による連合チーム含みます。 今回最も参加チーム多いのは愛知の 173チーム、 ついで神奈川172 チーム。最も参加チームが少ないのは鳥取の 23チームだそうです。 うん。 そっか。 え、なんか愛知も分けてあげたらってちょっと思っちゃうけど、ま、そんなことしてたらりないのかな。 そうなのね。きっとね。 あと地弁和山とか私ですら聞いたことあるし はい。 PL 学園とかなんか強いとこの名前ってあるじゃん。うん。 そこの地域の人ってもうどうすんの? まずそこの高校に入ることを目指す人が多い子かな? 多いんじゃないかね。うん。 ピラもなくなっちゃった。 あ、ピラもうないか。そか、そっか。 そうなんだ。 そうか。そうか。 あ、もう全然分かってないね。 そうだね。 分かってない。この末ほらまだ そう。まだ始まってないですか?始まったらさすがに入ってくる。え、第 107回全国高等学校野球選手権大会は 8月5 日火曜日から甲子園球場で開幕だから来週から始まります。 てことはさ、来週のスポニも多分甲子園関係だからちょっと勉強してこれんじゃない? 予習してこようとしてる。 やばピンとか言ってる。 やっぱりね、 これがやばいんですけど、 の使いカってもんですわ。 生外れますように。 さあ、え、こ、今こからはコネクトトピックスでございます。え、世の中で起きている様々なトピックとコネクトします。まずはこちらです。昆虫写真からイラストにジャポニカ学習長が表紙殺信。 ほう。え、文具メーカーの昭和ノートは 28日看板商品ジャポニカ学習長の表紙を 11月に殺信しくすると発表しました。 うん。 これまで親しまれてきた昆虫や、え、植物の写真を改め同植物、動物や植物を柔らかなタッチで描いたイラストを採用。 うん。1970年の発売から55 年を迎え、大幅なイメージの変更に踏み切りますと。おおね。ジャポニカといえばあの写真がね印象的な うん。 うん。なんかこう見る人から見たらちょっと虫のとかは ちょっとパンチ強いんじゃないかとかもあったけどイラストになるんだ。うんうん。そうだね。あの元々、え、私やでかみちゃんの、え、世代の人が、え、ま、それよりこう上の世代の人もね。 うん。 写真はですね、写真家山口進むさんの、え、障害の撮影でもあった強制共に生きる強制という、え、考え方を引き継い アートディレクションデザインに、えとですね、デザインチームみんなを起き はい。うん。 そして、え、イラストはパンダ戦闘や白くマパンツなどでも知られる大人気絵本作家のツペラツペラさんが全 39種を書き下ろしたということです。 お、 うん。 イラストめっちゃ素敵なんだけど。 可愛いね。 素敵なんだけど写真の方が良くないかなって思っちゃう。そのデザインとかじゃなくて うん。うん。 教育的な面でというか。 うん。そうだね。私はジャポニカ学習長実際あの子供の時使ってましたけれど。 変ってた。 これで見る、初めて見る。ま、変わったなんだろうこ。 そう、植物やりゃね。 うん。植物の姿ってのはあるんだけど、えっと、小学生のお子さんのいるスタッフさんにこのスペラツペラさんについて聞いてみたらね。うん。 最近の、え、お子さん、今小学生とか小学校上がる前くらい 10 年ぐらいに育ったお子さんはスペラツペラさんが書いた絵本の、えっとね、結構通ってるらしいんですよ。 じゃあ、こっちの方がもう親しみ深いというか うん。 勉強する上でも なんか嬉しいのかな。だったらその方がいいか。 なのかね。 あとですね、この表紙のこの、 え、色ですね。 めっちゃ綺麗。 うん。 あの色も、え、強化ごとにちょっと色分けをしていくような感じで変えていくそうです。 はい。はい。やっぱり算数って青だよね。 何このイメージ? 国語は赤ね。 うん。な んでだろう? 私国語ちょっと黄色だけどね。 あ、本当? うん。 え、私酸数青で国語赤かな?うん。 え、じゃあ社会化 茶色? あ、社会はなんか緑とかかも黄緑か。ちょっと落ち着いたイメージだよね。 うん。 ちなみに、え、ジャポニカ学習長だと自由はこの青緑で、え、連絡は紫、国語が赤、酸数が青。 うん。うん。うん。 うん。 なるほどね。 はい。 あ、じゃあもう今の子供たちにとって親み深いならそれが 1番いいね。そうですね。 ということで以上本日のコネクトトピックスでした。 はい。夏休みの宿題頑張れ ないとこもあるんだって最近。 え、羨ましい。え、 [笑い] [音楽] コネクト。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] コネ [音楽] 時刻は252分。ここでTBS ラジオ交通情報です。道路交通情報センターから水村健二さんお願いします。 はい。山梨県内の中央道の上登りが事故のため通行止めになっています。中央道の上りは一宮三インターと勝沼インターの間が大型トラックなど車 3 台の事故のため通行止めになっています。 東京外観の外回りは川口西インター付近に 大型トラックが故障して止まっているため 和校北インターまで10kmの渋滞。 剣王道の八王子ジャンクション方面に 向かう外回りは神奈川県の相川トンネル 付近に大型トラックが故障して止まって いるため8kmの渋滞。内回りは青メイン ター付近に大型トラックが故障して止まっ ているため鶴ヶ島ジャンクションまで 18km渋滞しています。 照明梗速の上りは綾瀬付近で工事のため 5km の渋滞です。日本道路交通情報センターでした。村健二さんありがとうございました。次の TBSラジオ交通情報は 3時30分頃にお伝えします。 [音楽] ここで天気予報です。気少予報士の池田さ佳さんお願いします。 よろしくお願いします。今日は今年1 番の暑さというところが多くなってきています。 東京都心も今年初36°超えましたし、 今ですね、群馬県流士は39.9°まで上がりました。もう本当40°木前という感じなんですけれど。 あと佐賀県も 37°まで上がった。佐賀県ていうか佐賀ですね。梅田の佐賀で37°まで上がっていまして、本当に危険な暑さとなっています。 うん。 あの、ちょっと調べてみると、例えば群馬県内だったり、あの、いろんな公共施設とかが包めるスポットを提供していたりするところがあって、佐賀県内ではスミ所とか街中秘書地って言ったりするみたいなんですけど、そういうところがあるので、出先でちょっとこの暑さで体調悪くなってきたとかそういう方はあの県のホームページとかに出ているので調べてもらってそういうのを活用するのも 1つの手なのかなと思います。 はい。はい。 で、家の中にいてもこう、もうこれだけの日差しなのでエアコンとかうまく使っていただくのがいいと思います。うん。 基本的に今日は部屋では天気の崩れはありません。関東の山沿でライブはありそうなんですけれど、晴れて暑いという時間が長く続くのでしっかり熱中症対策を続けてください。 はい。まあね、こう適進みながらちょっと、え、体に気をつけながらやっていきたいですね。 うん。そうですね。お願いします。 気象予報師の池田さやさん、ありがとうございました。 ありがとうござい、 この後はメッセージです。 [音楽] 時刻は2時56TBS ラジオコネクト石山連ゲとタレントでかちゃんでお送りしています。 はい。 メッセージは記憶に残っている挨拶です。 うん。 え、茨城県砦出市のラジオネーム 3月に子さん、ありがとうございます。 中学生の時初めての音楽の授業で女性の先生がいい声といいうんこは出せば出すほど気持ちいいと言いました。 ほう。 その先生はすぐ球に入ってしまったので、僕にとってはその言葉を伝えるために存在した人というイメージです。 はい。はい。 当時はドギまぎしましたが、今となっては確かにその通りだなと実感しています。 うん。 本当にね。 うん。 いや、本当にそうなのよ。ま、いい声っていうのはさ、ちょっとま、うん。その子を出すのにね。 うんね。恥ずかしがってないで歌えよみたいな意味もあるでしょうしね。先生的には。 そうか。なるほどね。 ちょっと本当にさ、本当にこういうメール好きだよね。 本当にね、やっぱね、うんこって子書いてあるだけでやっぱちょっと嬉しくなってさ、うんこの話ばっかりしたくなっちゃうとかね。だってちょっと控えてたんですよ。このメールがね、この前のメール読みの時間にもなんか早く読みたいなとかてそんなこと。いや、それで読みたいです。いつでも多く読みたいけど基本的に [笑い] そう。先生が言ってること心理だからさ。世界の心理よ。これは 世界の心理。そうですか。よかったです。なんか喜んでてよかったです。 ちょっと一瞬でいいから皆さん YouTubeけてみてほしい。 めちゃくちゃ笑顔なんだよね、ずっと。 いやあ、いいメールをいてありがとうございます。 はい。 え、千葉県市原氏、え、ラジオネーム 7 班さん、連げさんでかみちゃん、こんにちは。 こんにちは。 私の記憶に残ってる挨拶は小学 6年生の時の離人式のことです。 新しい先生の挨拶で私には皆さんのたくさんの気が見えています。 それはやる気ですといった先生がいました。 先生はかっこいいこと言ったつもりだと思いますが、小 6の私たちにはドん引きでした。小 6 ぐらいだともうね、もうそういうのいいてっていうのめえるよね。 小3 ぐらいまでだとわーってやる気やったてけど ずっすてなるよね。 うっす。 やる気ですみたいなやる気 なんかそのかまし感もねちょっとね、あのかましてきたな。 そうね。難しいわねってね。 うす。 [音楽] は [音楽] [音楽] [拍手] コネクト コネクト コネクト 時刻は3時になりました。TBS ラジオからお送りしているコネクト石山連ゲです。 火パートナータレントのデミちゃんです。ここからの時間は熊本放送 RKK ラジオでお聞きの皆さんにもお届けしています。今日もよろしくお願いします。 願いします。 今日のメッセージテーマは記憶に残っている挨拶です。コネクト@ tbs.co.jp までメッセージ送ってください。お待ちしてます。 ます。 さあ、3時からはこちらのコーナーです。 カリフォルニア在住の映画評論家町山智さんに海外の映画やカルチャーを語っていただくアメリカ流れ物のコーナーです。 松山さん。さん はい、松山です。よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 [音楽] はい。 いや、もうあの日本は連日暑く暑くなっているんですが、今日の紹介だく映画もすごい注目が熱く集まってるみたいですね。 [音楽] そうです。ま、ちょっと申し訳ないですが、カリフォルニアうちの近所は20°以上がらないので最近は ああ、申し訳ないですね。 快適ですよね。20ぐら 待ち合わせ 角度は限りなくゼに近いですね。 うわ、 過ごしやすい。 申し訳ないです。 いえいえいえ。 あれ、それって年中なんでしたっけ?なんか過酷な季節はないんですか? え、 過ごしづらい季節ってあります? ないです。 うわあ、羨ましい。年中ちょうどいい気候なんですね。カリフォルニア もう世界がめちゃくちゃなんでアメリカでも あのどこもすごい猛だったり水とか多いし はい。 今ねカリフォルニアだけですね多分。 そうですか。 羨ましい。 なんかもう本当あの世界の人は殺してきそうで大変な感じがしますけど 確かにね。ちょっと 確かに確かになにも良さそうですな。すいません。うちは冷房がありません。 へえ。 すごいですか? かじゃ日本に来た時とかちょっとぎょっとするぐらい暑いですね。 ねえ。 あ、もうクラクラしますね。 そうですね。 はい。申し訳ないです。 いやいや、とんでもございます。 そこ申し訳なく感じなくていいです。 はい。 え、そんな松山さん、今日の映画は何でしょうか? はい。はい。今日はですね、あの、アカデミー賞で国際映画賞を受賞した傑作ですね、これ。 え、ま、すごい映画なんですが、 8月8 日金曜日に日本公開されるんですが、え、アイムスルヒアというブラジル映画を紹介します。はい。 はい。もういかにもブラジルって感じの音楽ですけども。 はい。 え、この映画はですね、え、 1970年から71 年にかけての、え、ブラジルのリオデジャネーロに住んでいる、まあ、 1人の奥さんを中心にした話で うん。うん。 その奥さんに、ま、子供がですね、お子さんが、え、娘さんが 4人と男の子は1 人で小たくさんなんですけど はい。 で、え、お父さんはですね、あの、土木建築家で 結構いいうちなんですよ。 うん。うん。 だってこんなに子供がいて、お手伝さんもいてね。 うん。 で、海岸までね、道路を渡って 1分っていうとこに住んでて あ、いいですね。 ま、すごいいいうちなんですけど、 え、みんな楽しくね、え、暮らしてるんですが、え、この家庭がその 1970 年の末にお父さんが、え、軍事政権から、え、反省府運動家として逮捕されてから家庭が崩壊していく恐怖を描いてます。 うん。 これは実際にあったことで、え、原作はその男の子が 1人だったんです。 その男の子が、え、自分のお母さんとかに取材して書いてまとめたノンフィクションは原作です。 へえ。 これね、そう聞くとなんかすごく政治的な映画で、え、と思うんですけど、完全にこの 奥さんの目線からしか取ってないんですよ。 はい。 ああ。 はい。だから普通に日常してて、ま、子供の世話とかね、え、ご飯作ったりしてるところで突然夫が、ま、逮捕されて 連れ去られてしまってうん。はい。 はい。で、そこからどんどん、ま、お金もなくなってくしね。 うん。 どんどん追い詰められてくの完全にその奥さんの視点からだけ描いてるんで。 うん。うん。 え、それ以外のものは出てこないんですよ。 へえ。 そっか。全部母親に取材してるから。 そうなんです。はい。で、ま、こういう映画だと例えば家の外の、ま、政治的なことってのは、ま、テレビで映る程度です。 うん。 うん。 はい。はい。はい。 え、ただですね、え、この映画は何をやろう?じゃあそんなことで何をやろうとしてるかっていうと説明が不足になっちゃうんですよね。どうしてもね。そう うん。ですね。 その時ね、何が起こってたのか、どうしたのか全然わかんないんですけど、まずこの奥さんには何にも分からなかったんですよ。 うん。ええ。 うん。 つまり夫が逮捕された理由も分からないんですよ。 うん。 うん。 で、つ帰ってきた来るかも分からないし、生きてるか死んでるかも分からない。 うん。うん。うん。 で、自分たちもどうなるかわからない。 うん。 だ、その全くわけがわからない状態を観客に、え、ま、本当に体験させるために、え、情報は最低限になってます。この絵が はい。 ほう。 それが怖いんですよ、見てて。 いや、そうですよね。 分からない。その家族の身に何があって、何が起きてわからないってことは本当に恐ろしいですよね。 うん。 恐ろしいんです、これ。 うん。でもすごいリアルですね。も、すごくリアルなんです。見てて本当にホラー映画みたいな感じなんですけど。うん。ええ。 え、 ただね、それだけでは、え、ない部分というのがあって、今音楽かかってるでしょ? はい。 これ当時ヒットしてた音楽なんですけども、 うん。 え、前編、その1970年から71 年にこのうちのレコードをかけているか、ラジオやテレビから流れてきた音楽だけを使ってるんですよ。 へわあ。 へえ。 え、なんか結構取材力というか徹底的ですね、 これね。 この男の子は小学生ぐらいだったんですけど、お姉ちゃんとか結構上だったし うん。はい。はい。 で、ま、色々家族で聞いてって、当時の思い出を全部こう集めてった感じなんですね。 あ、へえ。 で、あの、声、あの、レコードあったよね、あれよく聞いてたよねみたいなことをこうやって、 非常にリアルにレコードジャケットが出てきて、そっからレコードかけたりするんですけど。うん。うん。うん。うん。 で、今それにもうまたもう 1 つの意見があって、これね、僕最初わかんなかったんですよ。 はい。 はい。はい。 今かかってる音楽あるでしょ? はい。 楽しそうな。 うん。うん。 ね、これはあの、その当時のブラジルの歌手のカエターのベローゾという人の曲なんですけど、トロピカリアという曲なんですね。 うん。 これはすごく楽しく聞こえるんですけど、 その、ま、ブラジルの伝統的音楽とその当時流行ってたビートルズとかサイデリックロックとかをこう合体させたトロピカリアという音楽運動があって うん。 その曲なんですが、それが非常にそのなんていうか、ま、自由とかセックスとかドラッグとかそういったものを歌うんで うん。 政府から逮捕されます。 うわあ。 え、このカのウェローさんがさん逮捕されるんですよ。 ええ、 で、お前の曲は非常に危険だと言われて軍事政権からで、この国が嫌いなら出ていけって言われて国外通されるんです。 へえ。 でもその情報はこの辺の中でちらっとその娘さんが長女が大学でロンドンに留学するんですね。金持ちだから ね。 留学先に誰かとあったとか言って買いたのとあった っていうセリフが出てくんですよ。ほ、 で、あ、この変えたのはロンドンにいるんだ。なんでだろうと思ったんですよ。 うん。うん。 で、調べたら当時国外通報されたんです。 ええ。それは松山さんが調べないとたどり着けない話ですもんね。 たどり着けないですね、これね。 すごい。 ええ、 でも実際にね、その、あの、国内住んでて、その父親が突然なくなってとか含めて全部知らないことですもんね。ミュージシャンがある人突然消えたというか。 ま、ヒットしなくなったのかなって思うというか、普通に来てた。 そうですよね。ま、この人の場合には大スターだったんで大問題起こしてた人なんで、 え、国外続方は大ニュースになったんですけど、そ、もう 1 局ちょっと聞てほしいなと思って、で、この長女がロンドンに留学に行くってことで総会をするとこでみんなが楽しい音楽をかけて踊るシンガンですね。 それが重華シャベスというミュージシャンのテイク meバック toピウイって曲なんですが、ちょっとかけてもらいますか はい。 このね、歌ってる人はね、重別さんっていうおっさんなんですが うん。 はい。え、ま、すごく楽しい曲で子供たちがみんなわいって、ま、歌って踊るんですね。ま、小学生の子とかもいるんでね。 うん。うん。 で、これはこのジ華さんも、え、ヨーロッパに亡名してるんですよ。 へえ。え、 この人はコメディアンですごく政ー批判をしてたんで はい。 いられなくなって防名してますね。 へえ。え、同じような理由で。 はい。 同じような理由で。だから 1970 年代のブラジルを知ってる人だと全部曲にいるんですよ。 ああ。 うん。 で、こう家に来た警察官じゃなくて家に来た人ってお父さんさってった人も誰だか全くわからないんですよ。 うん。 ええ、 見事元も言わないし。 うん。 ええ。 あなたたち誰なの?警察なのって聞いても何も答えないんですよ。 怖すぎますね。 すごい怖いんですよ。 うん。 で、これ実際は誰かっていうと、軍人なんですよ。 ほ。 で、軍事政権だったから本来は軍隊っていうのは敵の国と戦って国民を守るためにいるじゃないですか。 うん。うん。 でも軍事政権っていうのはどこの軍事政権もそうなんですけど国民の中に敵を見つけていくんですよ。 うん。うん。 だから軍隊は国民を攻撃するんです。 うん。うん。 で、これは被国民だっていうことで、で、その彼らのこのうちのレコードを漁るんですよ。 うん。 へえ。 すご 思想を調べるってことですか? そうなんです。それさっき言ったカ野さんとかその政府に反対してるミュージシャンのジャケットを見てふーふって言うんですよ。 ええ。 ええ。 これも僕最初見た時分かんなかった。 うん。 そうですよね。 うん。後からあのジャケット見てああっていうのは一体何だろうと思って調べたら分かったんですけど。 へえ。 多分ね、ブラジルの人たちはうわって感じなんですよ。 うん。 しかもヒットソングなんですもんね。 ヒットソングなんですよ。どれも ヒットするってことはやっぱりこう抑圧されてるというか、ま、そういう感情があるからヒットしてる部分もありますよね。 うん。もちろんそうなんですよ。で、ただ直接的に政府を批判することは許されなかったんで、すごく周りくどいやり方でやってたんですね。 うん。うん。うん。 でもやっぱり見つけてくるんですよ、政府の方は。 はい。はい。 で、弾圧するんですけど、この辺がブラジルでですね、ま、もう非常最大規模の大ヒットになってそうなんですよ。アイムステルヒアって。 はい。俺はね、まずね、この主演女優の、え、フェルネンダトーレスさんっていう人がいて、このお母さんのやってる人ですね。 [音楽] はい。 この人名女優なんですよ。 うん。うん。うん。 で、ずっとブラジルで、ま、テレビドラマとかですごく人気だった人で、今回、え、アカデミー賞の主演上昇候補法にもなってるんですけど、ものすごいお芝居がうまいんですよ。 へえ。楽しみだな。のが [音楽] ね。あのね、どういうことかって言うと、その夫をさわれちゃうけれども、そこでパニックを起こすと小学生の子供が 2人もいるから うん。はい。 子供たちがお父さんを殺されちゃうかもしんないと怖いじゃないですか。 はい。 だからお父さんお仕事で行ったのよって言うんですよ。 ええ ね。もうですぐ帰ってくるわよ。大丈夫よって言いながら楽しくね、ご飯食べましょうねとか言ったりするんですけど、 ちょっと子供が見えないとこだともうすごい顔になるんですよ。もう もう胸が締めつけられちゃいますね。 ね。 きついですよ、これね。で、ところがその後夫は帰ってこないだけじゃなくて うん。 このお母さんも逮捕されちゃうんです。 え?あら。 あれ子供どうするんだ? 15 歳の女の子も逮捕されます。 ええ。 で、もう顔に袋か被せられてどこだか分からない修行所に入れられて 拷問されます。 ええ、ひどい。 ひどい。 うん。 で、ま、何をするかって言うと、もうお前この男知ってるか、こいつ知ってるかって、もう要するにもう芋釣り式に関係関係者を全部引きずって捕まえようとしてるんですね。 うん。はい。 うん。 で、長い間その入れられてもうつで出るかわからない。今は何日かもわからない。子供たちどうなってるのかもわからないんです。お母さん。お母さん 1人なんですよ。 うん。 はい。 うん。 小学校の子供いるんですよ。 うん。 ご飯食べてるかどうかもわからない。 うん。 心配ですね。 誰にも連絡取れない。 うん。 こんな怖いことないですよ。 はい。 うん。 で、実はそっから出る方法っていうのは、ま、いくつかあるんですけど、 1つは誰かを密国することなんですよ。 うん。 ああ。いや、でもな、 そうやって片っ端しから捕まえてってるんで大変な時態になってんですけど はい。はい。 これね、この、ま、取り調べシーンなんかも怖いんですけど、左翼だろうって言うんですよ。 うん。 あ、 みたいな。 うん。ええ、 これね、旦那さんはなんで逮捕されたかっていうと、実は 1964 年にクーデターで軍事政権ができるんですけど、その時の倒された民主政権の閣僚だったんですよ。旦那さんは。 そうなのですね。 へえ、 労働党だったんですけど、元々労働組合の人でね。 はい。はあ。 で、だからあの、もう忘面した人たちがいっぱい、 その時軍事選挙から逃げた人たちが で、そいつらと連絡取ってるんだろうってことで、え、まあ、逮捕されちゃったんですけどね。はい。 え、これね、本当に恐ろしい話で、え、最初は普通のね、な、何でもない、え、ホームドラマに見えるんですよ。 うん。はい。 うん。 こう男の子がね、わンこ拾ってきてパってもいいとかね。 うん。うん。うん。1 番下の娘があの奥場の上の歯が抜けちゃってそれをお父さんがね、あの地面に埋めるってシーンがあるんですけど はいはい。 あれ世界中みんなやりますね。 ね。同じ文化なんだっても投げるとか下に下にやったりなんかありますよね。 そう。そういう普通のことをこう子供たちの要するにま思い出話を集めてるんですよ。 うん。うん。うん。うん。 で、すごく普通なんですけど、テレビ見るとなんかおかしいと。 うん。 で、子供たちは突然その軍事政権に、ま、道端で、え、ま、取り調べたりしてて、ただ表には全然出てこないんです。その軍事制限の怖さってのは。 はい。 うん。 それがじわじわと入ってくるんですよ。 うん。なんかすごくリアリスティックというか、なんか現実的な話ですね。 はい。ね。 本当にこうなっていくんだと。要するに映画みたいに軍隊がガンガン歩いてね。 うん。 街をなんかマーチしてそこら中で暴力振ってるというのじゃないんですね。 うん。 うん。なんか生活がじわじわとね。 うん。 奪われるっていう。 そう。これがリアルでね、すごい怖いんですけど。で、ま、どんどんお父さん逮捕されて帰ってこないわけだから はい。 お金がなくなってきますからね。 うん。 うん。 もうお手伝いさんも、ま、首にしなきゃならんない。首っていうか帰ってもらなきゃなんないしね。 うん。うん。 で、その広い家にも住めなくなるし うん。 っていう話なんですけど、あの、もう音楽の使い方がね、最初見ただけでわかんなくて、後から分かったシーンがあって、 これね、カエターのベロードさん同じ人なんですけど、コモドイスドイスっていう曲をかけてもらいますか?はい。 これちょっと普通のラブバラードみたいに聞こえるんですけど はい。 はい。 あのね、これロンドンに留学してた娘が帰ってきてで、車に乗るんですね。 うん。 で、後ろに小学生のあの妹と弟が乗ってる状態でお母さんは来る前に乗ってて、そ娘がお父さんどうなっちゃったのって心配して言うわけですよ。 はい。 そうするとお母さん答えらんないんですよ。後ろの子たちに聞こえちゃうから。 うん。 わあ。 いやあ、それ死んだな。 で、そうだからカーラジオの音量を上げるんですよ。黙って。 うわあ。あ、 そうするとこの曲が流れるんですよ。 はい。 この曲はね、2+2 のようにっていう不思議なタイトルなんですよ。 はい。 これどういう歌って言うと、僕は大丈夫かって聞かれるけど大丈夫だよ。 うん。2 +2が5 みたいなもんだって言うんですよ。 うん。 2 +2が5 っていうのは大丈夫じゃないっていう暗号なんです。 はあ。 うん。 うん。 これは当時軍事政権を批判することは許されなかったから はい。そっか。 今のブラジルはおかしいよってことを歌ってるんですよ。 はあ。 でも歌詞は大丈夫ですよって言ってんですよ。 うわあ。なんかちょっと鳥肌立ちますね、これ。 でもでしょ。2+2は5っていうのは 1984 っていうジョージウーレルの、ま、小説がありますけど はい。はい。 そっから来てますよ。 ああ、それもそうですね。監視社会の話ですもんね。 うん。そう。だから2+2が政府が5 だって言ったら5 だって信じなきゃいけないっていうのが軍事政権ですよ。独裁政権ですよ。 はい。はい。あ。だって2+2は4 だよって言ったらそこで 愛監換禁されちゃうから 被告民扱いになっちゃうからもうそこまで皮有表現使わないと曲も出せないような状況ってことですもんね。 そうなんですよ。 うん。 で、これもだからこのシーンは僕分からなかったんですよ、最初。 いや、確かに説明ないとわかんないですね。 うん。 そうなんです。 だ、そういうとこはすごい映画でリアティがもうすごいんですけど、え、これはね、ちょっとネタ割わっちゃっていいと思ってる部分が 1つあってはい。 このお母さんはこれで戦ってくんですけども、そうしないと、ま、家族を守れないから うん。うん。 どうするかっていうと、48 歳で大学の法学部に行って地方試験を経て うん。 法律家として政府と戦います。 うわあ、 すごいな。 すごいこいですね。 うん。 いや、なんかここまでを聞いてるとちょっと、ま、子供たちのためもあるしは そのなんだろう。ま、これで主義的にこうお母さんはね、そう過ごしていくのかなと思ったけど [音楽] はい。 めちゃくちゃ行動するんすね。 ねえ。 そうなんですよ。 ま、徹底的に追い詰められますからね。 うん。うん。もうやるしかなくなってくるのか。 はい。そうなんです。 だからこのタイトルのね、アイムスティルヒアっていうタイトルは私はここにいるって意味なんですけど うん。うん。 追放されないよってことですね。 うん。うん。 わあ、強い。 強いね。 これはね、すごい映画でしたね。本当に。 へえ。 怖くてね、見てて。 はい。 あ、そうですよね。 これね、やっぱりね、アメリカでちょっとね、今その逮捕上とかなしで人を逮捕してるんで、トランプ政権が はい。 で、これ僕あの涼しいとこにいて申し訳ないっつったんですけど、僕今アメリカ出れないですからね。 そうですよね。 ちょっと出てまたちゃんと帰ってこられるかわからないっていう。 うん。入国できない可能性が非常に高いので。 へえ。 ま、みんなもう出れない人が多いですよ、今だから。 うん。 そうか。 で、もう家に入ってくるかもしんないもんね。とね。 いや、本当に怖いですね。 ね。 それも実際に起こってるので。 はい。 え、グリーンカード持ってる人が実際に逮捕されたんですよね。 だ、そういうことが起こってるんでね、非常に怖くてこの辺が見てて怖かったんですけど、あ、うん。 これね、アメリカでね、あの、ま、当たってるのもそうなんですけど、これブラジルで大ヒットした理由っていうのは 1つあって はい。 そのこの軍事政権っていうのはその後、ま、崩壊するんですけども うん。 軍事政権崩壊した後すごくいい政権ができたんですよ、ブラジルは。 ほうん。 労働党政権ができて、 で、ブラジルのその貧困を解決したんで、ブラジルってその 2000 年代にものすごい経済的に進したじゃないですか。 うん。 あれ、ブリックスって言葉があったの覚えてると思うんですけど はい。 そのブラジルで大きい問題だった貧婦の差をですね、ま、解消して犯罪とかも減って で経済的にすごく発展してでもうそれこそ中国とかに対抗するぐらいの巨大な経済大国になるんじゃないかっていう発展をしてたんですよ、 2000年代。 うん。うん。うん。 全部崩壊したんですよ。 うん。 うん。 彼らは労働党政権でそのあ、なんというか、え、貧困層向けの政策をしてたんで はい。 それに対してウ派政権がですね、 え、ま、背景にキリスト教、え、原理主義者たちをつけた、ま、ま、そういう右波政権が、ま、その、え、労働党政権を倒しまして はい。 え、独裁政権化してたんです。うん。 うん。もう戻るというかなった。うん。 戻っちゃったんです。それは2019 年なんですけど、え、ま、有名だと思いますけど、ボルソナーロという人が大統領になりまして うん。 彼はトランプ主義者なんですよね。 うん。 うん。 はい。それで、え、それまでの労働党政権の元大統領を監禁しまして 1 年以上。うん。 え、で、ま、キリスト教原理主義者をバックにね、え、ま、カルト政権を充立したんですよ。 うん。 で、ま、ものすごい弾圧をしてたんですよ。で、ところが、まあ、 2020 年の選挙で、え、また労働党が勝ちまして うん。 え、ただその選挙の結果を、ま、え、なんというかですね、え、否定しまして ああ、 トランプと同じですね。 はい。 あの、あの、ボルソナーロがで、え、自分たちのその、ま、カルトな信者たちを議会に突入させました。 うん。 うん。 そういう事態があったんで、え、ブラジルの人たちはもうまたいつ軍事政権が復活するか分からないっていう恐怖があって はい。 それでこの映画が大ヒットしたんですよ。 うーん。うん。 じゃ、もう本当にただのお話ではなくて、もう本当にこう隣に迫っている、明日あるかもしれない話として結構皆さんご覧になってるんですかね。 そうなんです。だからブラジルでは全くそのな間だまで軍事政権に近いほとんど軍事政権だったんですけどあのボルソナーはね、あの要するに軍隊を使ってあの本当は最終的にはその選挙もひっくり返そうとしたんですけど、軍隊動かなかったんで良かったんですけどね。 ああ。 はい。 で、ま、アメリカの方では現在トランプが軍隊を使ってロサンジェルスでね うん。 え、軍を送り込んでうん。 え、そのハトランプの人たちを、ま、逮捕してましたけど、軍隊って本当は逮捕権持ってないんですよ。 はい。うん。そうですよね。 そう。だからもう完全憲法違反のことしてるんですけど、だからアメリカでもこの映画、え、非常に評価されてるのと劇場満員でしたけどね。 そうですか。 はい。 なんかこの映画に対して反発するような声とかは上がってないんですか? この、え、どこで?ブラジルでですか? そう。あ、ブラジルでもアメリカでもま、ちょっと はい。もちろんそトランプ政権を指持する人とあとブラジルではその キリスト教原理主義の人たちが人口の 30%になっちゃったんですよ。 はい。はい。 これアメリカで多いんですよ。アメリカ 25%なんですよ。 あ、 だ、その人たちはもうこういう映画に対して反発してますね。激しくね。 うん。うん。 だってブラジルってこないだまでカトリックの国だったんですよ。 うん。 だ、カトリックが減って、ま、キリスト教原主義、ま、一瞬カルトが、ま、ものすごい力を持ってるんですけど、ま、ちょっと怖いんですけど、日本も本当に一言じゃないでしょ、今。これ 本当に聞きながらね、思いますよね。うん。ね。 うん。 つまり何が問題かかっていうと、国民を国民とそうじゃない国民に分けて うん。うん。 で、政権に反対する人たちを次々と対応してくって恐怖なんですね。 はい。 うん。 で、今これかかってる曲がですね、これ、ま、この映画の次化のようにして、え、使われてる曲なんですけれども、かっこいいでしょ? かっこいいですね。 いや、かっこいいです。めちゃくちゃ すごいかっこいい。 ま、ロックなんですけど、サイデリックロックで、 え、これはエラスモカルロスていう人のですね、え、プレッシダルムジェイトメアミゴというその 1971 年のヒットなんですけど、これもね、はっきり言ってないんですが、この軍事政権から脱出する道はあるのかともよっていう歌詞なんですよ。 おお。 うん。 だから軍事政権とは言ってなくてここからって言ってんですよ、歌詞は。 うん。はい。はい。 でも当時聞いた人はこの軍事政権だって意味だ。 うん。うん。 わけですね。 はい。 これがね、非常に怒りをに満ちた音楽でこれがね、最後のクライマックスでかかるんですけど、まあすごい感動しましたね。 みたいです。これは ね。はい。うん。 これ8月8 日からなんですけど、あとすに、えっと、 Netflix で配信中のですね、熱帯の目視録という、え、ま、映画があるんで、ドキュメンタリーがあるんですが、それはその今行ったあのブルソナロの あの軍事政権がどうだったのかついこないだまであったやつ。 うん。うん。うん。 のそのカルト政権の実態を描いたドキュメンタリーで、これも是非の熱帯の目視録を見ていただくと、ま、本当に一言じゃないので うん。うん。見てきたいと思います。 はい。 はい。え、今日は来週 8月8 日金曜日から公開の映画アイムスティルヒアご紹介いただきました。松山さん、今週もありがとうございました。 ありがとござ どうもでした。 以上流れ物でした。 あ [音楽] 。パパパパ [音楽] うううう [音楽] 。 パパパパ [音楽] [音楽] う ヘイう ヘイヘイ ヘイう [音楽] ヘイう ヘイヘイ ヘイう ヘイう ヘイヘイ ヘう ヘイ ヘイヘイ [音楽] は3時30分。 ここで最新のニュースです。ニュースデニュースデスクの清原正弘さんお願いします。 はい、お伝えします。昨日 JR 東海道線で女が女性を切り付け逃走した事件で駅の防犯カメラに 2 人が乗車の順番を巡ってトラブルになっている様子が移っていたことが分かりました。 この事件は昨日午後6時過ぎ、JR川崎駅 近くを走行中の東海道線上りの電車内で 30代の女性から面識がない女に腕を切ら れたと百板通報があったものです。女性は 腕に切られたような傷がありますが継承と 見られ女はJR川崎駅で電車降りてその まま逃走しているということです。その後 の捜査関係者への取材で駅の防犯カメラの 映像に2人がJR横浜駅で電車に乗る順番 を巡ってトラブルになっている様子が映っ ていたことが分かりました。しかし電車内 で女性が切り付けられている切り付け られる様子を目撃した人はいないという ことです。警察は障害事件と見て女の行方 へ追っています。 兵庫県三田市の米はまずいと発言し、講義 を受けた新潟県上越市の中川神太市長が 今日三田市を訪れ関係者に直接謝罪しまし た。中川市長は三田市の田村勝也市長や 農業関係者に会い、私の発言で不快な思い をされた皆さんに改めて謝罪申し上げます と深ぶと頭を下げました。この問題は新潟 県上越市の中川市長が今月故郷に絡む混願 の場で兵庫県三田さんの坂舞い山田式で 作った酒を賞賛する一方主用の米はまずい と発言するなどしたものです。発言を知っ た三田市の田村市長は講義分講義場を送り 風評被害の懸念と強い行き通りを表明して いました。今日上越市の中川市長は三田市 内の水電を支した後、炊いた米を試食し、 本当に美味しいお米でしたと感想を述べ ました。三田市の田村市長は謝罪を 受け入れようという気持ちだと報道に述べ ましたが、農業関係者が中川市長に抗議 する場面もありました。以上ニュースお 伝えしました。清原正さん、ありがとう ございました。 [音楽] [音楽] [音楽] ここでTBSラジオ交通情報です。軽視長 から飯島じさんお願いします。はい、お 伝えします。中央道の上りは事故のため、 一宮三坂インターと勝沼インターの間は 通行止めがまだ続いています。このため 一宮三坂インターの出口では2kmの渋滞 です。 また外環道の内回りは川口西で故障者の ため12kmの渋滞和校から通過には1 時間10分かかっています。首高速道路は 中央環状線の内回り、日進宿 ジャンクションでは事故のため4km40 分。都心城線の内回りは芝公園で事故の ため3kmを15分かかっています。千葉 の一般道は国道128号鎌、え、鴨川市の 峰岡トンネル内で事故のため両方向 500mです。以上です。飯島じさんでし た。続いて鉄道の情報です。JR高崎線は 画線に支障物がある影響で駅と高之巣駅の 間で運転を見合わせています。ご利用の方 はご注意ください。次のTBSラジオ交通 情報は4時30分頃にお伝えします。 [音楽] は [音楽] う。 [音楽] 時刻は3時36分。 今日のメッセージテーマは記憶に残っている挨拶です。ス おす。 え、名古屋市のラジオネームアかけて天むさんありがとうございます。ます。 連月さんでかみちゃんこんにちは。 連月さんって書いてある?連月さんですよね。連さんですよね。 こんにちはす。 こんにちはす。 え、記憶に残っている挨拶といえば高校の卒業式 うん。 他の件へ移る友人たちと連絡先の交換をしていました。 うん。 そんな中同じ進路を目指す友人に俺らも連絡先交換しとくと声をかけるといやお前とはいつかまた会える時が来るから交換しないと言われました。 うん。うん。 何そのかっこいいのとその挨拶を最後に別れましたが、まだその時は来ていないのか、 彼との再開は果たされていません。つか会えるのかなと。この方 43 歳の方なんですけど。なるじゃないですか。 ええより合ってなかった。 結構合ってなかった。 え、 ま、そっか。だから 20何年前とかの話ですよね。 そうですね。 高校の卒業式。うん。 20 何年前でさ、いや、連絡先はお前とはいつ会えるからいいよってさ、なんか結構勇気ある判断じゃない? うん。そうだね。 聞いときたいよね。 でもなんか SNS とかもないしね。ま、あったんのか。 あったんじゃない。 うん。 それをなんかかっこいいと思える感性で良かったよね。 確かにそれで言われてさ、しってなっちゃった。 うんみたいな。教えたくないってことの方向じゃなくてよかった。ま、元々の関係値あるだろうけど。 でも連絡先交換って難しいよね。 難しい。 ああ、してないな、あんまり。あ、でも最近誰としたんだ?誰かとしたかな?してないな。 私は自分から聞くけど うん。 聞くのに連絡しないからね。 そう、そう、 そうなの。 でも、ま、知ってるってことが大事なんですよね。 [音楽] いや、でも連絡さ、輝く日本で神対象集中して 連絡先の話もう終わってた。 終わってました。 ちょっと引きずっちゃう話題でしたけれど 選挙よろしくお願いいたします。 はい。え、先週はこれって本音でしょうということで、え、ライサンさんの橋は焼かれた。え、お届けしました。 はい。 え、に祭りにくライアの皆さんの曲を、え、紹介させていいておりますが、 え、今週はこに頑張りましょう。孤独じゃなくてね、この方で はい。 はい。 孤独の子に高いで、あの、キャンディチュンサの曲を今日はかけるんですけど、ま、すっごいバズってる曲で、で、ファーストテイクにも出てたし、 TikTok やインスタのリルやなんやかんやで、まあ、 10代、20 代で知らない人はいないんじゃないかなっていう感じの曲なんですけど はい。 あの、ま、あえて言うとこの曲の歌詞の意味が分からないとかなんか軽い曲と受け止められてることが多くて、ま、バズってる部分がね、ちょっと楽しげな場所なんですけど。 うん。でもね、私はこの曲はあの 1 人で頑張る人のための応援化だと思うんですよ。 うん。 だからバイバイファイトっていう倍の倍で 1 人でやるしかないから倍の倍で頑張るっていう そうか 意味なんじゃないかなって受け取ってて、 ま、頑張ってるところ私たちキャンディチーンが一緒にいるからねみたいな曲ですごい好きなのでうん。 ま、あの、バズってる曲ねかもしんないけど、ちょっとこう、そういう歌詞の意味なんかも、え、なんか聞き取りながら聞いていただけたらなと思いますし、ま、まずは超楽しい曲なんでデカ祭りも出ていただく。きっとやってくれるでしょうと。 おお、楽しみ。 うん。あの、どんな瀬取りでも嬉しいけどさすがにやってくれる気がするということで今日はかけたいと思います。では発表します。ここに頑張りましょうは。キャンディチンでバイバイファイト。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] เฮ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] お送りした曲はキンディチンでバイバイファイトでした。いい曲。 いや、いい曲だし。 ここしか知らないでしょ。基本ここの部分しかね。 そう。 すごいこう真っすぐな応援家だなっていうこともそうだしデかみちゃんが曲中本当にもう踊り続け 踊り続け であのスタジオにこうワクティがねいるんですけれどう ん。TBSのキャラクターワクティ。 そうそうそう。ワクティとも一緒に踊ってたね。 うん。いや、ワクティは最近ね、 1人でTBSの看板背負ってますから。 バイバイファイト響くんじゃない? そうか。1 人で戦うからこそ倍の倍の倍の倍でもという紅用ですからね。 なるほどね。 すごい熱い応援だと思うので、ちょっと、え、デカ祭りもちょっとありがたいことに会場チケットが完売したんですよ。なんですが、あの、ニコニコ生放送で生配信も見れますし、ちょっと告知ですけど、え、今週の木曜日、 7月31 日はですね、事前特板という形で去年の映像とかをこう振り返りながら、え、今年も頑張りますよみたいな特板もニコニコ生放送でやりますので、ちょっとよかったらそちらも見ていただけたらなと思います。 うん。はい。これ詳しくはデカみちゃんの SNSを見ればよろしいでしょうか? はい、見てください。お待ちしてます。 はい。リスナーさんも是非ご覧ください。 はい。 以上輝く日本デカ大将でした。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] コネクト [音楽] コネクト 時刻は3時46分コネクト長崎佐賀の NBC ラジオでお聞きの皆さんまた明日でございます。今日もありがとうございました。 ございました。そして熊本のRKK ラジオでお聞きの皆さん、また 4 時にお会いしましょう。ということでメッセージ紹介します。テーマは記憶に残っている挨拶です。 はい。え、ラジオネーム達年のトイプードルさんありがとうございます。 ありがうございます。 レンゲちゃんデかみちゃんにはざす。 岐阜が亡くなった時、え、当時中学生であった息子が読んだ長子の挨拶です。 うん。 おじいちゃんと呼びかけ、メモも持たずに話しかけていました。 はい。 悲しい日でしたが、心が温まる一瞬でした。 岐阜もニコニコしてる気がしました。 私もあんな風に挨拶したいなと思わせてくれる気持ちのこもった言葉でした。う ん。はい。 うん。 そうですよね。お葬式ね。 実はちょっとここのタイミングであの明日のお知らせなんですが、え、実は私明日お休みを頂戴することになります。で、え、富山リアナウンサーに 出ていただきます。飯塚さんとは初めましてに の組み合わせですよね。 の休みの理由としてですね、あの 94 歳になるま祖父がいるんですが、えっと先日ちょっとこう老水でなくなりまして、え、その祖父のおやとお葬式がありまして、明日はちょっとどうしてもあのこちらをお休みさせていただくというはい。ことになりました。 うん。 なのでね、あの、特に私はお葬式や等でスピーチをする予定はないんですけれども、ま、ちょっと皆さんからね、そんなお話をいただいて うん。うん。 あの、心に止めつつ うん。明日を過ごそうと思っております。うん。うん。 そうだね。ま、寂しい気持ちはね、もちろんめちゃくちゃあると思うけど 94 歳で老水でっていうのはなんか言い方合ってるかわかんないけど憧れちゃうね。 そうだね。 で、ま、この月はこうだんだんご飯が食べられなくなってきたりったりはしたんですけれども、本当に 94年長く生きてくれたおかげで 私もいろんなね、あの、まだまだ話しきれない話もあったんですけれどもうん。 すごいラジオリスナーだったので。 あ、そう。 はい。 じゃ、聞いてくれてたのかな かな。 ま、主にはNHK ラジオ聞いてたの人だったりはするんですが、コネクトも聞いてくれてたと思います。はい。うん。 そんなわけで明日は富山ええさんが出演です。 NBCの皆さんまた明日。 [音楽] [拍手] は [音楽] コネコネクトネクトコネクト。 [音楽] 時刻は3時50 分。この時間はこちらのコーナーです。コネクトレンド。ここからはいろんなジャンルの専門家とコネクトするコネクトレンド。火曜日のテーマはカルチャーです。 今回の担当はエンタメ作品の評論でもおな染みのお笑いコンビちょめちょめクラブ大島安さんです。よろしくお願いします。 願いします。 ちょいと早めに来ていただいて はい。ね、いつもはこの4 時からの空間事表のコーナーで毎週お世話になっているんですが、今日はおすすめの夏を伺えるとこで おなんか5 周目には僕が来て見てるドラマの話をしていいっていうことになったんですね。 ウィンウンですね。これはね、5 周目があると出てくる。 はい、 了解です。妖怪。 いつも出ているのに ねえ、夏がですね、 お ちょうどいいんですよ。今 始まって全部マジで今ジャスト出揃ったところなんで。 おお、なるほど。 はい。第1話が全部、え、7 月中に出揃いましたので。そっか。そっか。 で、僕は340 本あるんですけど、ま、ほぼ全部見てるので。 うん。本にそんな中でまずはね、え、 1 個のやつを、え、短い時間の中で紹介したいんですけど、え、まずタイトルだけ言います。 僕が気になってる5 本結構いいかもっていう 5 本をタイトルまず言いますね。え、火曜日 10時NHKの船をむ。 こちら素晴らしいです。え、そして水曜時 10時の千やフル巡り。 うん。はい。 へえ。 これ素晴らしいです。 え、そして木曜9 時照寺照寺朝の幸せな結婚。 うん。うん。 これも素晴らしいです。オリジナルドラマです。 うん。 え、そして木曜時の愛の学校。 ほう。うん。 これも素晴らしいです。木村文野さんとラウルさんがやってますね。そして TBS日曜劇場の19番目のカルテ はい。はい。 これも素晴らしいです。 これがベスト5みたいな 感じかなと 思いつ、 本日ご紹介するのはその中に入っていないもう 1本のドラマでございます。 磯村は覇斗さん主演。僕たちはまだその星の高速を知らない。 最初のベスト5 は私はちょっとね、私も連ゲちゃもドラマあんま見ない。 うん。 うん。看板とかね、広告とかで。 はい。ただ申し訳ない。僕たちはまだその星の高速知らないわ。 今初めて知ったかもしれない。 そうでございます。 そうなのか。 そうです。もれちゃってるんですか? やっぱ今ね、テレビドラマが夏っていうだけでも数え用によっては 50本ぐらいあるんですよ。 へえ。 そっか。発物とかも入れたら。 そう。あと短く終わるやつとかも含めるとどの曲もねスクに流し込もうと必死なので。 IP になる作品を作ろうと枠をすごく増やしているんですけれども、 え、非常になのでこれはね、埋れて欲しくないと思っております。 え、7月14 日月曜日から始まりまして、え、カンテレフジテレビ系列の月曜夜 10時の枠で放送中。 え、昨日3 話目が放送されたところなので、まだね、 T ティーバーで全部追いかけることができるかな。多分 11と3話は絶対見られるはずです。 はい。うん。 で、そんなね、これ見逃すほどの時間じゃないんですよ。月曜 10時。 ほう。確かに。 確かに結構ちゃんとした時間でございます。 うん。で、大体まあ家にも帰ってきてるかな。だし そうなの結構見やすいと思いますし、何より 進めたい理由というのはですね。 はい。 この後放送するコーナー空間事表 うん。 お、 空間自っぽいドラマです。 ええ、どういうことでしょう? 今やってるドラマの中で1 番空間事表っぽいドラマなので。 じゃ、空間事表好きなリスナーさんはこれ見たら結構はまるってことです。 同世代の3人がずっと喋ってるんですか? そんな感じですね。ええ、 結構、 ま、設定としてはですね、スクールロイヤーという ほう 学校で、え、起こる様々な問題について法律に基づいて助験や指導を行う特殊な弁護士スクールロイヤーという職業を伊斗さんが主人公として演じてるんですけれども、 ま、近年のドラマってやっぱドラマが多すぎて、 え、弁護士さん、お医者さん、学校の先生、警察、ま、この 4つが出てくるとですね、 ま、かなり普通の作品になりやすい。 ほお。似ちゃうのかの作品と。はい。 はい。もうそのジャンル名作あるから そっち見ようかなってなっちゃう ところちょっと触小気味だよね。でも量産しやすい。作り方は決まってるから量産しやすいジャンルだよねって。じゃあどうなどうしようかって言うとこの 4つから2個混ぜたりするんですよ。 うん。へえ。 そっか。じゃあ学校と弁護士ってことか? そう。これはまさに学校と弁護士。 これがあの最先端のパターンなんですけど、こいやってたの言うと学校のあの保険の先生みたいな やつやったりとか そうですね医学みたいな感じで警察かける医者みたいな風にしたりとかするのがあるんですけどねなかなかいいマッシュアップだなと思いました。 学校と法律。 うん。うん。うん。 で、学校には高速っていうものがありますよね。 うん。 で、社会には法律っていうものがありますよね。 はい。 で、この2 つって関係あるようで独立に動いていたり する。うん。うん。 で、学校の中で起こった問題ってなんとなく 過剰に怒られる時もあれば ああうん。 いや、これ外に出したら犯罪だけどねみたいな ことが怒られて処理されたりとかっていじめとかね。 そう、そう、そう、そう、そう。 そういったところをこう学校内での問題事でもう日々こう生徒保護者さんみんな多分人権感覚が高まっていってる中で本当に先生の間だけではもう処理できないっていうことになってきてる。 そこに専門家として弁護士が上駐するっていうことにえな たという話なんですけどね。 面白いですね。 うん。うん。 で、え、主人公の伊斗さんの役の面白いところが学校がめっちゃ嫌いなんですよ。 あらなのに。 そう。 子供の時にじめられた経験があって、 で、学校は嫌いなんですけど、弁護士務所の都合でなんか行かなきゃいけなくなっちゃって うん。 学校に入るのもドキドキしながら入ると で生徒とコミュニケーション取らなきゃいけなくて生徒の、ま、部活とか好きな生徒が 1 人いるんですけど何気なく俺学校好きだからって言ったセリフに対してガすす好き [音楽] ってなってもう凍りつくみたいな。 はい。そのぐらい繊細で変わった人。 はい。ちょっとコメディ要素あります? うん。今僕大げさんにやりました。 あ、 ま、でもそれぐらいそ、 それぐらい面白くはあります。 臆病な格というか 性格そうの先生がいや、これって大問題なんじゃないかみたいな風にこう取り上げていってでも従来の先生たちはそんなに大事にしないでくださいよみたいな はいはい。 え、圧力を例えばこう理事長役の稲垣五郎さんとか うん。うん。 おお、待って。なんかゴロちゃんってもう理事長役とかな? 理事長クラスです。 そうですよ。 いつまでもゴロちゃんって思っちゃう。 で、ゴロちゃんはね、あの、映画とかお芝居とか、え、 NHK ドラマとかにいっぱい出てたので、民法ドラマは 9年ぶりとよ。 あ、そうなんか。 そう。民法ドラマのイメージもあんまり最近ないですけど、 それも含めてなんかNHK っぽいなっていう 感じになると思うんですけれどもはい。 で、結局はですね、この学校内の高速って法的根拠っては結構乏しいもの。 うん。 ではあるので監修なわけですよね。監修法みたいな部分がある。で、それに対して弁護士が背負ってるっていうのはちゃんとした放置国家の法律 うん。 制度ですよね。 制度と監修の間ってそう簡単には埋まらないから その間をろんなことで調底していかなきゃいけなくなる。 はい。 で、そのに必要の結局話し合いであったりとか譲り合いであったりとかリサーチによる現状であったりとか丁寧なヒアリングであったりとかそういうことによって間を埋めていく人間関係の作業をこの学校苦手な弁護士がめっちゃしなきゃいけないんですよっていう。 へえ。 面白そう。 でも弱さを知ってるからこそ分かることもありそうです。 そうそうそうそうそうそうなんですよ。 で、この、え、伊丸斗さんが演じる主人公の先生は学校は嫌いだし、県務先としてもなんで行かなきゃいけないんだよってなってるんだけど、 [音楽] 宮沢健二が好きで、 で、あと星が好きで、 この学校にはですね、天文台が上の方にすごい豪華な展文台が あるんだけど、天文部の部員がなんか少なくなっちゃって配部分になったから使えなくなってるって現状があって、そこを使えるようにするっていうモチベーションのためだけに学校に通ってるっていう。 へえ。 ちょっとね、ロマンチックな夏っぽい設定も入ってます。 うん。うん。 物見ているとあの宮沢健が出てくるんです。図に普通に入って憧れてる。 すごいこう気になるなと思いましたしね。木花さんとかお俊さんとかさんね、いろんなもう早々たるうん。 キャストさんが出演して そうなんですよ。 これは見応えありそうです。注目だ。 第1 話はジェンダーレス制服についてで、第 2 話で失恋がアウティングされるということ で第3話で生徒の盗撮疑惑というですね。 非常に現代的な問題にどんどん組み込んで踏み込んでいってるので、これはね、是非見ていただきたい。 よろしくお願いします。 うん。はい。僕たちはまだその星の高速を知らない伺いました。 [音楽] [拍手] [音楽] コネ コネクト コネクトコネクト [拍手] コネクト時刻は 4時になりました。TBS ラジオからお送りしているコネクト石山連ゲです。 火王パートナータレントのデみちゃんです。 ここからは曜日代わりの企画コーナー火曜日はこちらです。 ここからはこの方と一緒にお送りします。 先週は失礼いたしました。大島木です。 いやいや、失礼いたしましたじゃない。 お仕事ですから。推しのお仕事。 推しお仕事でね。 ちなみにこれどんなことだったんですか? うん。 はい。えっと、別に恥ずかしいことじゃないんですけど。え、な んで照れてるんですか? そう、そう。照れちゃ。 うん。ま、まあいいんじゃないですか。 え、なんでなんで いいじゃないですか。仕事の話な。 あのNetflixのタイプ Proロというですね。はい。 タイムレスプロジェクトオーディションという、え、壮大な オーディション番組 タイムレスというグループにね、え、新メンバーを加入させるという仲間探しの、え、番組で非常に大活躍されたですね、鈴木りさんという方がいるんですけども、 [音楽] その人のことを僕が勝手に YouTube の配信とか感想で好き好きって言ってたら初めてのファン ミーティング のMCをしてくださいと言われて わあね、 行ってきました。両思いだ。 両思いだ。どうでした?本物の鈴木さんは。 いや、あの、いい人でしたよ。 すごい言葉を選んでますね。選んでる。 そのなんだろう。ファンとしての気持ちもすごいあると思うし、ま、 [音楽] MC というお立場のね、あれもあると思う。 そうね。でもそのかっこよくてやな人でも別に僕は受け入れる気持ちはあった。う ん。はい。はい。はい。仮にね。うん。 はい。けどちゃんと人としてめちゃくちゃ尊重して緊張させないようにしてくれる 方でした。イメージ通りでした。すごい。 で、大島さんの X にですね、え、鈴木さんと手でハートを作る 2 ショット写真が上がってたってことです。 これもう向こうからやってきてますからね。 嬉しい。そう、 僕からは何もやってないですからね。 そんなの嬉しい。 嬉しいですね。 ね。 そういうサービス精神もある方です。 なんか先週からさ、先週からにかけてありとあらゆる番組で選挙の話して選挙特板も出て空間事票の録音もそういう話で 本当ご褒美のような時間だったんじゃないですか。 ま、そうなんだけどね。 でもそれでもまあ責任重大でもあるからね。 そうね。それはそれでね緊張もあったと思いますけど。 うん。デちゃんはそういうお仕事もされて ちょはい。ハロプロさんとのお仕事なんかアドバイスとかも聞こうかなとか思ってたけどそんな時間もないぐらいバタバタしちゃって [音楽] ですしアドバイスはないです。 ないんだ。 うん。緊張しすぎないことぐらい本当に。 あ、普通にやるみたいなね。 普通にやることですね。確かに確 ぐらいしかない。 ま、でもあの大好評でった。よかった。 はい。まだ配信も見られますのでなんか僕がうん。 なんかそワそワしてる様子を見たい人は 鈴木りさんの配信を 落ち着いてるのが大島さんの持ち味だと私とかね、この空間事表のコーナーお聞きの方はそう思ってるかもしれないけれど、ま、新しい大島さんの一面が見られるかもしれない。うん。 ああ、そうですね。うん。うん。 よろしくお願いします。 はい。 はい。さあ、今日のテーマに参りましょう。こちらです。お未満の恋愛事情。 結婚相手紹介サービスを提供する株式会社 オーネットが2025年に成人式を迎える 新人410人に対して恋愛結婚に関する 意識調査を行いました。あなたはこれまで に交際した経験がありますかとの質問に 経験があると答えた人の割合は男性が 53.5% 、女性が53.8% とほぼ同じ割合となりました。しかし前の 年と比べてみると男性は53.1% から53.5% とほぼ横ばである一方、女性は70.2% から53.8% と大幅に下回る結果となっています。恋が 動き出すこの季節に学生たちの恋愛事情に ついて考えます。 今回3 人で話し合いたい議題は学生時代の恋愛でしておいた方が良かったと思うことはありますか?ホワイトボードに書いてください。 うん。 私ね、そもそもこのなんかこの調査 数字が結構動きましたよね、こう女性が。そう。 これは母が少ないからなんじゃないかって思ってるのよ。 なるほど。4人確かに どこで集めた410人なんか。 そう、そう、そう。 そう。 なんか正直やっぱ地域差とかも出るとは思うからね。その学校によって男女費とかもなかなかね、割れたりする。 [音楽] うん。 確かに学での話なのか。 そう。商業高校なのか、農業高校なのかでもだいぶ違うだろうしね。 そう。まあね、この2021 年っていうのが、え、こ、今回成人式を迎える新人の、え、人たちが高校に入る、え、 15歳、16 歳の、え、年だったんですけど、ま、ちょうどコロナ禍と重なったから減ったのではという推測ができる。 そうだけど、私はね、こ数が少ないんじゃないかなと思いよな。え、 なるほど。 どうやった取ったんだろうとかもね、思い。確かに。うん。 確かに。 デジタルで聞くのと直接聞くのだったら うん。うん。 答えに嘘が出そう。 うん。 どっちが嘘つくかな? どうだろう。 まあでもどうなんだろうな。 53%か。 うん。 53%両方53% 交際した経験ですもんね。 うん。 何を持って交際とするのかみたいなことも付き合ってください。はい。で、付き合ったとするのか? するのか。 うん。 え、付き合って自分が中学生ぐらいの時なんてなんかその付き合ったという事実だけが成立して うん。1 回もお出かけとかしないまま別れたりしてたよ。 なんかそ付き合いごっこみたいな。 なんかクラスでそういう人たちの話聞いたことある。 なんか 立場が違った。 聞いたことあります。はい。 2 回ぐらい一緒に帰るのをみんなが見てるみたいななったんです。 あ、そうそうそうそう。 あれ嫌だったな。 うん。じゃあ行きますか。はい。一斉にホワイトボード見せてください。ダだダンじゃん。 え、私石山マジで恋愛でしておいた方がいいってことはない。 あ、主張強そう。ない。 え、でかみ ナゾルサンチマン抱えない程度に全部やったからない。 OK。 私大島は恋い花ができる男友達が欲しかった。 うん。はい。3者3用 です。ですね。 ま、でかみちゃんも私もそれぞれ結論としてはない。 ない だけど ちょっと家庭が違うのかもしれませんね。 そう。うん。じゃあ私から行こうかな。 はい。 え、さ、抱えない程度に全部やったからないとしたんですけど、ま、私はうん、 あの、ま、人並みに恋愛してきた方かなとは思うし、 なんか中学の時もう、 あの、彼氏とかで、やっぱりその 付き合うって何だみたいなとこもあるし、 なんか情報社会的には今の中学生の方が圧倒的にせてるし、いろんなことを、ま、目にしてしまうとは思人と比べたりもそうだし、 なんかそのに関する知識とかも、 ま、あるし。うん。 え、変な方をしてる人もいると思う。逆にね、情報ありすぎてだからこうに比べらんないんだけど、 あの、ま、何を持って付き合いとするのかみたいなお付き合いもあればお付き合いして本当お互いの家行って なんかお互いのお母さんのご飯食べたことあるし、 あの、クリスマスにジャスコ行ったこともあるしみたいな。 ま、ちゃんとあれは彼氏だったなっていうお付き合いもあって、で、高校の時もなんか先輩のこと好きだったりとか、 お付き合いにまで至ないその片思いだったけど 付き合ってはもらえなかったけれども 失恋しちゃったけど、まあなんかデートとか楽しかったなみたいな なんかぽい恋愛、学生っぽい恋愛。うん。うん。 今、今というか、ま、当時もダメですけど、今もう絶対ダめですよ。その、それこそ 2人乗りするとか。うん。はい。はい。 うん。 そうなんか憧れや ていうのは大体通ってはきた。一緒に帰るとか。 はい。はい。 だから はい。 ないって言いきれるんですけど うん。 それをそのなんだろうな。そ各々が憧れてる学生時代の恋愛っていうもので恋愛をしたいっていう願望があって できなかった人たちが うん。うん。 なんか30代になっても40代になっても 50代になっても言ってるの。 うん。 なるほど。うん。 え、なんて言ってる? え、だってもうそのなんだろうな。もう俺に触れてやっぱり俺は私は学生時代持てなかったから [音楽] はあ みたいな 青春がなかったみたいな。 青春がなかったとかいやでも部活やってましたよね。 ね、 なんか別の青春が必ずそこにあるはずなのに なんかクラスでこんな風にふざけて男子からの人気はあったけど女子からは一切持てなかったねみたいな 言いたがる人 言いたがる人とかまそれをま面白で言ってる分にはいいんだけどこれ性別逆転してもしっかりで なんか私はま、クラスで結構地味な方の あの女の子だったから なんか本当男子の視界にも入ってなかったみたいな とか うん なんか そのとしたタイミングでちょっと、ま、その異性愛紗の場合ですけど、ちょっと異性に対する憎しみ強すぎないていうのが ちらっと見える 人っていうのが、ま、周りにいて、 あの、同世代の友達、年上の友達とかでも [音楽] うん。 うん。 なんか大学ぐらいとかでちょっと必要以上に派手な恋愛しちゃうことかもそういうパターンが多い気がしてて なんかそれってやっぱその変な劣闘感 をなんか抱え続けてるなっていうでなんか大人になって うん そのなんか派手に遊ぶことで回収できたらいいんだけど結局その学生時代の恋愛という こう異常に美化したキラキラしたものに対して冷凍感持ってるから それはできないじゃない?タイムスリップしない限り うん。 そういう方々のふとした時の憎しみとかあとそれをこうぶつけられる瞬間 っていうのがあるとだったら恋愛をした方が良かったのかなって思う時はあるしその うん。 なんかまあイケメンじゃなかったから美女じゃなかったからっていうその生まれ持ったものでこう恋愛にこうなんだろうなんかハで背負ってるって本人が思ってるパターンってあるけど 復習するみたいなね。 うん。 でもそのうん、恋愛をする努力って言ったらおかしいけど [音楽] うん。 じゃあの子可愛いな、かっこいいなと思って話しかけてメルワド聞きましたかとか うんうん。 その外堀り埋めるようにその子の周りの友達と友達になってとか私はめっちゃしてたのね。好きな人できたら。 うん。それはするっしょ。 そう。その成功努力っていうのをま、してった方だから。うん。 なんか結局やっぱその当時にできなかった人たちが うん。 なんかこう抱えちゃってるなって思うからだったらあのした方がいいことはあるとは思うけどそれは謎等感を抱えない程度にやっといた方がいいって。だから恋愛をみんなした方がいいよ。その方が楽しいぞとは全く思わないけど [音楽] うん。 うん。なんか大人になってからずっと言うならすればって はい。の燃料になっちゃうとかそうそう。 あとその、ま、学生社会とか子供の社会において、ま、友達と仲良くしましょうねがベースにある社会だから 友達に声かけること自体は その街中とか仕事の後とかにお誘いするよりは加害性が低いじゃないですか。 うん。そうね。クラスメイトという、ま、団体があったり、 権力のね、勾配が少ないと。そう、そう。同学年みたいな。 それをもっと教えて欲しかったですね。 子供の時に。大人になると友達に話しかけるのは加外性が生まれるから。 ああ。 今はそう、今はガンガン話しかけていいよっていう。 あと、ま、もっと言えばその劣感抱えない社会になった方がいいなと絶対思うんですけど、恋愛あ、きの世の中じゃないのが 1 番いいんだけど、ま、現段階ではなんか身近な部分で感じるのはそういうところだからうん。 うん。今の学生に言えることとしては さ、連ゲさんはちょっと逆強そうな私もま、デカみちゃんとこうポイントポイントで、え、繋がるところはあるんですけれど、 え、私自身もその学生時代に、え、交際相手がえっともう吸ったもんだ。なんだろうな。えっと、公演で、 公園でなんか、あの、喧嘩したりとかね、あの、したり、 あの、 ま、青春ぽいやつね。 そう、そう。 う けれどそもそも恋愛しなきゃいけない。 恋愛したのか。 えっと、え、恋愛をしなきゃいけないものじゃないじゃないですか。 ま、そう、そう、そう。それ本当にそう思う。本当はね、本当も圧力も本当はあってはいけないと。 本当はあってはいけないし、そもそも別に恋愛したくない人もいるし、え、恋愛をしない人もいるし、いろんな人がいる中でうん。うん。 何かそのこう恋愛でしておいた方が良かったって思うこと。 うん。 そのう恋愛、学生時代の恋愛というものが 1 つその青春っていうものをこう想像する時の選択肢の大きな軸になっているのがまあなんかこうやっぱ 1 つ社会からのえっとなんだろう力とまでいくと 言いすぎかもしれないがま、圧力の種類の 1つなのかなと思うからうん。 私は、えっと、恋愛においてしなきゃ良かったことっていうのはめちゃくちゃあるんだけど、 あるわ。 うん。 その台の方がいいかも。 そう。あの、しておいた方がいいってことはマジでないかなと思うんですね。 しなきゃよかったことっていうのはうん。うん。うん。 本当にいっぱいある。 でも揚げ足し取りかもしんないけど、そのしなきゃよかったを学ぶ ために恋愛っていうのがもしベースにあるんだとしたら うん。 その大人になってからさっきも言ったけどその派手に遊んで失敗しちゃうことかもそれってもはや相手も自分も傷つけてないって人とかは うん。 そのわ時代にその失敗を通ってないなと感じることが多いかもしれない。 そういう意味ではなんかこう した方がいいとも言えるのかっていう うん。うん。 うん。で、なんか引いちゃったりするからさ、大人でその失敗してると。うん。うん。 その みんながもうちょっと幼い頃に経験してる失敗を 同世代ぐらいが今してたりすると えみたいなちょっとあるからやっぱそうな。 でもそのこう高校生とか大学生とかあるいはもっとこう年齢だったりするかもしれないけどその時にやっておけば良かったとかなんかそういうなんかあるのかいわかる本当にそれはあんのかないだろうって思うんですよ私は うんことにしたいよね そのこう恋愛っていう人間関係に私恋い花好きなんです 恋花ラジオでえっと人からメ たりしてそれが恋言われるものだったりすると結構もう本とはで喋るし木曜のコーナーなんてその恋愛のそうメールをこうサッカーのえ試合に例えて紹介したりとか あれ全員やっていいことにしてほしい。 マジで楽しい。 あれいいコーナー本に 本当に楽しい と同星に はい。 恋い花マジでえっとピンとこない人もちろんいない なんかエンタめこのラジオも含めてエタメ全般恋愛の非重でかすぎじゃねって思ったりすることも あるのそうね いやでこれま 共感しやすいんだろうね 大島さんはこの恋い花結構好きでいらっしゃいますが う えっとね、よく考えてみたんですけど、さっきあの控室で考えてたんですけど、恋い花できる男性僕マジでパンサーのカンさんしかいない。 へえ。可愛い。そこ そんな感じなんだ。 そのカンさんと大島さんが恋い花をしてるんだっていうのも初耳です。 うん。うん。ずっと聞いてくれる。 ああ。今日ね聞き役でやってくれて。 そう。ずっと飲んでる時にうん。 うん。それでうん。それで あ、いいじゃん。うん。それで 大丈夫でしょ。1番最初に3 人で飲んだ時ももうパンさんの危機力 すごくて 待ってお島君その話聞かせよとかどんどん恋い花引き出してたから そうそうで貫かさんも結構僕と多分内面が近い側の 男子なんで はいはい なんかその僕に対してのカさんが最初に持った印象っていうのは芸人の後輩で堂々と香水をつけてくれるやつが来てくれたっていうのが嬉しかったって言ったんですよ。 ええ。 あ、言ってましたね。 そう。うん。 で、さんは元々こうギャルオカルチャーの中でとかあるけど芸はけるのダサいみたいな。 はあ。 それってなんかあるあるしょ。こう男ジェンダー同士の抑圧なんですよね。 はい。そっか。そっか。 で、そういうもので言うと恋い花っていうのも男性社会においてはちょっとこう武将の首取ったみたいな うん。 うん。 なんか数のマウント合になったりとか はい。はい。確かに。ま、その本当生体験の話になっちゃったりとかね。こういうというより。 そう。狩みたいな話になっていって、それってこう女性をこう対当で変化する。 人間として見てないから こうなんかこうすごい言葉悪いけど動物を狩るかのような言葉遣いで語られるでそれはま子側でもすごく下品な飲み会とかではありうる話だとは思うんですよね。 ただ一般的にパッて男の人 10人とパって女の人10 人とった時には男の人の中での方がその女性をこう対象物として見なす トークが異常に盛り上がりやすいというのは結構僕は悲しいかな体験してきた現実としてはめちゃくちゃあって うんうん でそこは僕は結構段差があって うんうん 小中高校がほぼ一環みたいな感じの 学校だったのでもう小6 の時に同じとこでもうほとんど裸で着替えてた子たち はいははい。 みたいのが高校生になってどんどん色いていくんですよね。 で、女の子の方がその見た目にこう気を使うのも早いし はい。はい。 てなっていく様とかもめっちゃ見てるから その幼馴染みが200 人いるみたいな世界。 うん。 ああ。 はいはいはい。 すご。ラノベみたいにな。 ラノベみたい。 ラノベみたいか。 いや、なんかそのタイトルだけが幼馴染みが 200人いるけみたいな。 キモいな。 それはそれは確かにね。言ってみればね。 3 秒ぐらいで書きたいね。 で、だからこそ、ま、恋愛感情を持つ時もあったし、恋愛関係になる時もあったけど、だからと言ってすごいどうこしてやろうとか、 その何人行ってやろうとかそういうことを思う相手ではなかったんですよ。そのコミュニ ま、友達の延長性にずっとあるわけだから。 そう、そう、そう、そう。で、そこで僕は、えっと、浪人して大学に入ってその東京大学というところに行くと男子校出身者の男子 が圧倒的に多くて うん。うん。で、やっぱり1人1 人にそんなに罪はないんだけど、そこには味噌ニーというものがすごく柔してて うん。 男の方がかっこいい、面白い。え、で、女の人の方が、ま、面白くない、 え、楽しくないで、女の気を使わなきゃいけないことは苦痛だみたいなカルチャーがもう 19ぐらいの時にうん。うん。 キャンパスを身の回り見渡すともうガスが 10万してたんですよ、それが。 うん。うん。うん。うん。 で、それが結構嫌になっちゃって、僕は自分が恋愛してたとしても、少なくともそれ以降できた男性の友達には自分の話をしなくなっちゃったんですよね。 うん。 で、ふと、ま、学校の高校までの友達とかに恋愛の話を、ま、ゴシップというよりか抽象化してね、こんな感じの知り合いがいて、今こんな感じでっていう匿名の俺が、俺だけ匿名じゃないんだけど の話し方で話すと、え、それ誰?男だったらそれ誰って僕のになっちゃうんですよ。 誰だよ。 顔見せてよみたいな。で、僕の周りの女子に少なくとも話した時には、え、顔見せてよとかはなんなくて、 なんかああ、ええ、ちなみに聞いてよければこういうヒントちょうだいみたいな感じで はいはい。 なんか出したいヒントを出してそこからああ、こういうのだったら嫌がってないかもみたいな建設的な反応をくれるん だけ男子世界においてはゴシップカルチャーとして消費されちゃうっていう。 ああ、そっか。 人間関係の話じゃなくて彼の生物の数とかそうそうそうそうそう見せびらかしとか貧会になるんですよね。 うん。 だけど女性たちの中で僕の周りの女性たちは うん。 手ちゃんとレンゲさんも含めて非常にこう前に向く話として面白がってくれるし、 その大島さんの一部として面白がってくれる。 はい。はい。 大島さんの話とかに近い感じで面白がってくれる ていうのが楽しいって思って女子との恋い花に逃げ続けてたらなんか急にカンさんっていう人が現れて めっちゃ話通じるっていう。え、 この細いカルチャーというか、ここっち側の男子をどうやったら増やせるんだろうみたいなことをすごい考えてますね。 それこそ学生時代にもし動学年で同じクラスでその今のカさんのような関係性の人がいたら またこういやすさとかも違った。 だったかもしれないもんね。恋を聞いてくれる同性の友達。うん。うん。 うん。 そう。たのかもしれないしたけれども彼には僕は話しちゃいけないって思ってたのかもしれないし。 交われてなかっただけかもしんないけれども。 そう。で、神ちゃんと2 人でめちゃくちゃ恋い話してるところにカンさんがあの合流してきてくれたから必然的にめっちゃ聞かせることになったんですけど。 うん。はい。 そういう流動的なコミュニケーションの中であ、感覚から通じる人がいるな うん。 ていうのが出会えるようになったのこれは大人の特権だと思うから。 うん。確かに。確かに。 そうだね。 なんかそういうこうなんだろう相手のなんかこう青春でじゃあやっておけば良かったこと学生時代の恋愛でやっておけば良かったこと例えばじゃあえ地デートとかえっと制服デートとかまあなんかいくつかあると思うんですけれどそれってある週えっと恋愛までなくてもいいと思っているけれどその人間関係でえ起こった出来事にその船を張って の生物として、え、救い上げてラベリングするような ことじゃない。だからやっておけば良かった こと。 え、しておいた方がいいこと。チェックリストになると思うんだけどでも大島さんがそのこうかさんと、え、話せて、あるいは神ちゃんや私と話して楽しかった、え、恋い花っていうのは もっとこう人間関係の キ々うん。 うん。うん。キ うん。なんかそういうことについて語れるお話できると はい。はい。 なんか考え方も変わって楽しいのかもしれませんね。 うん。 確かに。 だからその大学に入って以降のその友達、その充してた空気っていうのは あ、僕のね、周りのね、そう、そう。その私が言うところのそのナゾルサンチマン抱え続けがちな気はするんですよね。 それある。それもありますね。そう。 だから1 個、ま、結論めいたことを無理やり言うとするならうん。うん。 やっぱりうん。 うん。ま、東大にいっぱい入るような男子校の子たってそこである種すっごいドメスティックな独特な体験をしてるわけですよね。 男性男子だけが何百人いて、上の学年見ても下の学年見ても先生見ても全員男子の なんか数百平方メートの空間が東京にドンってあってそこに電車でみんなで通うっていう謎の経験をしてるわけですよね。 [音楽] うん。うん。うん。で、それはそれで1 個謎の経験としてはあるが、ま、そこにしかないも絶対にあるね。 そう。で、だからこそお勉強がすごいめちゃくちゃできるようになる 空気なんだっていうのは分かるんだけど、それを自覚して、じゃあその後は多様な人とんで欲しいっていうのはやっぱすごい思うんですよね。うん。うん。 だから多様な人と絡むことによって 自分の考え方とか変わっていくことを楽しむっていう方が僕は楽しいと思うから。 うん。うん。うん。うん。 だからで結局その僕がうん。話合わないなってなっちゃった人っていうのはそこを出た後も大学に入って会社とか こう、え、役人とかになったりするんですけどうん。 ずっと同じ男たちと一緒にいるんですよね。 はい。はい。はい。うん。 それはやっぱそういう人が国を動かしてるのは怖いってやっぱ僕はかなり思う。 うん。 確かに。ま、その関わる人が増えたら増えただけ考え方ってその変わってくなんか人って変わる生き物だから てなるのがま、その当然かなて思うんだけど。 そうじゃなく生きれちゃった人たっていうのは確かにその恋愛だけじゃなくね、 なんかこう価値観がやっぱ動きづらいだろうから うん。うん。それは確かにそう思うけどね。 うん。うん。 いや、でもなんか恋愛しなきゃみたいなのをまず変えたいけどね。 そうね。そうだよね。 だしなんかわかんないけど自分の身近なんか本当これ意味わかんないんだけどそのアイドルの子はさ、ま、基本さなんかこう自主的に恋愛してなかったりするわけよ。私は別にどっちでもいいと思うんですけど。 うん。 で、バれたらバれたで、その子の責任だと思うんだけど。 うん。 なんかそのアイドルの子が今私の地元の友達のことあのご飯食べて うん。 で、なんか神さんなとなんか合流していいですか?みたいな感じで本当にその、ま、一般の方のなんか 20 歳ぐらいのことなんかご飯食べたりすることがあったの。で、そっからま、たまにその子来るみたいな本当に、ま、言ったけど普通の大学生のこと 話してると、ま、その子に限った話かもしんないけど。 で、女子ね。 はい。 なんかあんまりこう自分らが 20 歳ぐらいの時ほど恋愛に対するパワーがないなって感じはするかも。なんか友達といる方が楽しくないすかっていうのが すごい多くてで、うちの周りもそっすよみたいな今今そんな感じっすよ。ま、別に彼氏はいるしみたいな感じで うん。 なんかやっぱコロナとか挟んで うん。 その学生のなんかザ青春を多分過ごしてないとかも影響してると思うんだけど。 うん。古いんだな、我々は。 そう。 そもそもちょっと変わってきてるんだとしたら、ま、それはそれでいいのかな? それはそれでいいと思う。そのロマンチックラブイデオロギーと言いますけど、 僕は自分のことで異性愛ファシズムという言葉を言ってますけど、そう、 やっぱ別にしてもしなくてもいいっていうのが大前て、 上でしたい人は素敵な恋をしたらいいっていう。 いや、そう、本当にそうなんです。 うん。 したい時に素敵な恋ができなくならないように何かしておいた方がいいっていうことはもしかしたらあるかもしんないけど。 [音楽] うん。そんなことありますか? ただそれは恋愛に向けた努力じゃなくて普通に人を尊重するということをしてばいいだけだと思います。 そうか。そのこう何かえっと親密になりたい相手ができた時に間違ったコミュニケーションを そう距離の詰め方とか しないために そうだから友人に対する振る舞いと恋したい相手に対する振る舞いってめっちゃ変わる人僕気持ち悪いと思うんですよね。 はい。はい。はい。 99同じで最後の1 のアウトプットだけ違う でいいはずなのに恋愛と友情が違うものだということにされすぎていることに僕は結構違和感をずっと感じてるかなと。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 人をこう大事にするとかえっと交流するっていう根このところでは結構近い部分が実は多いんじゃないですか。 そう。そう。そう。そう。最低限のことってめっちゃ同じなのに なんか恋愛対象にだけもちろん舞い上がっちゃうな。しょうがないけど。 そうね。 そこをめっちゃ間違えてた。なんかさ、 10 代の時は うん。こうちょっとあのあれなんだけど恋愛とその友情どっちが別れた時に引きずるか問題。 あ、絶対友情なんだけど私はね。 そうですね。私も そう。あのね、なんかその別れた交際ごめんね。 ちょっとぶっ込むようなトッピなんですけれど やっぱ盛り上がるんだよ。 私自身は、えっと、そのこれまで仲の良かった、えっと、異性、え、恋愛関係にあったのことはもう、あの、時間の経過と共に傷っていうのはどんどんこう言える、 あの、まあ、これはお互いにとってだと思うんだけれど、その時必要な相手だったが、えっと、その会計、あ、関係が解消されることで、 会計っていうとやばいよ。 え、ある種大体可能な はい。はい。 相手 うん。 な可能性が高いんじゃないかなって思う部分もあって はい。 うん。うん。 わかんない。ちょっとこれはあの暴とか恋愛関係ってなるとね。 うん。 うん。 なんだけれど友達ってなるともっとこう広く広い中から、え、よりその私とあなたみたいなこう関係性になった時に 掛け替えがなさすぎて思った。 し て抱いている謎ルサンチマンがめっちゃある人間だから 友情マンがあるの忘れてた 私はある友情の なるほど だからねなんか友達関係でじゃあしておいた方がいいことっての考えてもな んだろう本当に余計なこと言わないとか う うん。相手のその心のね、土足の部分になんかこうズけ付け入らないとか 大人のアドバイスだなこととかなのかな。わかんない。でも終わった友情はもう 2度と戻ってこないから。 終わった友情ってそんなあるんだ。俺終わった友情ないけどな。 あ、ほいな。 いいな。 気づいてないだけかも。でも いや、でもわかんない。私友情の話を結構もっとしたいかも。 そうだね。 確かに恋愛の話も面白いけど、友情の話も超面白くない。 恋愛の話結構3 人の意見めっちゃ同じな気がするから。 私最後の最後に本当無責任なこと言うけど、学生の皆さんをしたいこと全部したらいいと思いますよ。 結局で来うる限りそれをする努力をした方がいいと思う。人 に迷惑をかけたりすることにテンション上がってないかっていうのは気をつけてほしいかも。 わあ、確かに すいませんでした。 それは本当に、 え、連絡しちゃう。連絡しちゃうみたいな。 はい。はい。 あ、あれは普にくないから。い や、なんだろう。あのさ、こう人間関係が盛り上がってくる時のあの変な集中力って何なんですか?なんだろうね。 ま、それはでも大人になったからも味わえますよ。 はい。 ということで、え、今週もね、 3つ 子供た聞いてるかな? ボードに残されたワード 先輩方ばっかかもしれない。かはい。 私石山はマジで恋愛でしておいた方がいいことはない。 はい。デがなぞ抱えない程度に全部やったからない。 私、大島が恋いができる男友達がさん以外も欲しい。 はい。 です。 うん。ということで私とかと安起きとそしてあなたみんな違ってみんないい。以上空間事でした。 [音楽] ここで鉄道の情報です。JR高崎線は画線 に支障物がある影響で、東京駅と高崎駅の 間で運転を見合わせています。運転再開の 見込みは立っていません。ご利用の方はご 注意ください。 [音楽] うん。 [音楽] れ [音楽] 時刻は4時36分。ここでTBS ラジオ交通情報です。警視長から飯島さん、お願いします。 はい、お伝えします。中央道の上りは事故のため一宮坂インターと勝沼インターの間は現在も通行止めが続いています。 その先は藤野パーキングエリアで事故の ため4km15分です。観越道の下りは 美しパーキングエリアで事故のため4km 10分。外観道の外回りは川口西で故障車 のため12kmの渋滞和校から1時間。 また首都校で警備を行っていた影響で アクアラインの上りは川崎島 ジャンクションで15km木ズ金田から1 時間10分です。 都内はメ通りの内回りが練り幕田中 3丁目で事故のため高犬に向けて 1kmを15 分かかっています。以上です。飯島さんありがとうございました。次の TBSラジオ交通情報は 5時24分頃にお伝えします。 [音楽] あ、ここで天気予報です。気少予報士の池田さ佳さんお願いいたします。 [音楽] よろしくお願いします。 東京都心の今の気温 32°台ありまして、前橋はこの時間でも 37.6°。あ、 37.6°。 え、もう4時半過ぎてのにそうなんです。 ですよ。 厳しい暑さが続いていますね。 はい。 なんですけど、明日から週末にかけて少しずつ暑さがトーンダウンしていきそうです。 というのも台風の影響が出てきそうなんですね。台風 9 号が今関東の南、小笠原のとにあります。 まして、これが、ま、週末にかけと北上してくる予想です。 まだあの、週末の予報園っていうのがすごく大きくて はい。 うん。コースがまだ定まってないような状況ではあるんですけれど、 あの、関東の、ま、ギリギリまで近づいてくるという予想もありまして、その影響で、ま、雨の降るところも出てきそうかなという。 それで、ま、気温が下がってくるのと、あと風、海の方から吹いてくる比較的涼しい風で気温が下がる見込みとなっています。 はい。 涼しくなるのがなんかちょっと手放しで喜べる状況ではないんですけれど、ま、熱さは一旦 1 段落して、で、次は雨と風に注意という感じになってきそうです。うん。 はい。 で、あとごめんなさい。 網もすでに高まり始めているので、関東の沿岸など、あの、海のレジャー計画している方は最新のその海の状況を確認してから行くようにお願いします。 はい、 ありがとうございました。気少師の池田さ佳さんでした。この後はメッセージです。 [音楽] ສ [音楽] 時刻は4時41分。え、TBS ラジオコネクトメッセージテーマは記憶に残っている挨拶です。 お いいメール。 うん。何? 神奈川県のラジオネーム相まいもみさん。連ゲさんでかみちゃん。こんにちは。こんにちは。 こんちは。 私は中学生の時の修行式の挨拶で教闘先生が僕はこの学校を安心してうんちのできる学校にしたいです と語っていたのを 30代になった今でも忘れられません。 うんちメールだ。 うん。うんちメール ニコニコだね え。先生曰ある日皇帝の隅に生徒のものと思われるうんちがひっそり置かれているのを見つけたそうです。 ええ、 先生はこの犯人の心境を思うと切なくなったとの。 ほう。 確かに私も多中学生時代は排泄音やトイレに入る長さのにとても敏感になっていました。 うん。 未だに人のお家のトイレを借りる時などとても気を使います。 うん。うん。うん。うん。 男子たちはこの共闘先生の挨拶に笑っていましたが、私にはとても響きました。 うん。 その後具体的に先生が何か行動を起こしたのかは記憶にありませんがと。 ありがとうございます。うんちの話からこう考えさせられますね。 ね、確かに。ま、からの対象になったりしちゃう時もあんのか絶対ダメなんだけど 私みたいな人間がさ、こうんちって聞くだけでえへみたいなさ、キャプとか言うからやっぱりこう変な感じになっちゃうのかなと思うと。 いや、でもね、そのうんちをいい方に解釈してるじゃない。 うん。 なんかうえ、お前みたいな。そのなんか男性だと特にさ、 その入るね、個室入るかどうかとかもあるからね。気つかんだろうけど、 結構繊細な問題じゃないと思うよね。 でも先生がこうやって目の前で言ってくれるってだけで安心感はあるだろうね、本当に。 うん。ね。一言うっていうだけでもそうこうやするのをやめようかなって 思うきっかけになればいいなと思う。 うん。いや、本当にそう。本当にそう。 え、いいメールでしたね。本当に笑顔だった。 うん。 安心してうんちができるラジオ局でやってます。やってます。それそうです。うん。 [拍手] おねあ。 [音楽] ああ 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] PS ラジオからお送りしてきましたコネクトエンディングです。今日もお聞きいただきありがとうございました。 [音楽] ありがとございました。あした。おいしょ。 え、3 時代の後半にもちらっとお伝えしたんですが、改めて私明日お休みを頂戴いたします。え、第、えっと、代打というかピンチヒッターとしてですね、富山エリアのさんに入っていただきます。本当にありがとうございます。富山さん。 [音楽] 山さんと飯塚さんのペアめっちゃ面白そう。 [音楽] 絶対面白い。これはね、リスナーさん楽しみな回になると思います。え、ちなみになぜお休みをいただくかというと、え、言いますとですね、あの [音楽] 94 歳の祖父が、え、先日会しまして、ま、亡くなりまして、あの、おやとお葬式があるということで、あの、こちらに出席するため、明日はお休みを頂戴いたします。送ってきてください。 [音楽] はい。いや、本当にね、あの、子供の頃から非常に可愛がってもらったので うん。そうか。そうか。 え、明日はこういろんなことを思い出しながら京都ね、明日と、え、過ごそうと思います。はい。 [音楽] え、改めて明日のコネクトは東京 [音楽] 03 の飯塚サさんと富山エリアナウンサーでお届けします。メッセージテーマは自分を大きく見せたくてです。 [音楽] 3 時からのゲストとコネクトにはお笑いコンビラブレターズのお 2人が登場します。 3時50分からはコネクトレンド、4 時からはズカずか聞きます。スクイズグッちょブのコーナーです。 はい。はい。ねえ。そうか。 そうなんですよね。私がですね、あのなんだろう。 かなりこう関係の近い、え、親戚が、え、祖父母が、え、なくなるっていうのが初めての経験でして、 [音楽] ま、本当にこの30 円過ぎるまでそれがあの、ま、なかったっていうのはある意味ね、あの、すごく幸せで恵まれたことなのかなと思うんですけれども、これからやっぱりこう順番にあの、見送る立場になるのかなと思うと色々構えますね。 [音楽] まあ、今そろそろね、こうお盆の時期でもありますから。 [音楽] 時期にもなるのかなと思いました。 うん。 私のおじいちゃんは、ま、数年前に亡くなってるんですけど、めっちゃ名前かっこよくて、 [音楽] ええ、 大の城っていうの かっこいい。 かっこいいしょ。 かっこいいね。 ある人ちょっと、ま、雪、ユに内緒でこの写真見せたるわって。船のりの写真見せてきて、え、おじいちゃん船のりだったのって聞いたらコスプレって言 [音楽] へえ。 めっちゃ変なじいちゃんだった。面白すぎる。 TBS ラジオコネクト石山連ゲットデカビちゃんでした。また明日にコネクトです。バイバイ。 [音楽]
TBSラジオのradikoライブ配信、番組表、Podcastはこちらから↓↓↓
https://www.tbsradio.jp/live/
チャンネルメンバーシップはこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCscCTd9NCj_rn4SRQQ7EwKQ/join
TBSラジオ『こねくと』♯483 2025年7月29日(火)
・・・・・・・・・・・・・
毎週月〜木曜日 14:00~16:50
メインパーソナリティ:石山蓮華(月〜木)
曜日パートナー:菅良太郎(月)、でか美ちゃん(火)、飯塚悟志(水)、土屋礼央(木)
………………………………………………………………………………………………………………
connect(こねくと)をキーワードに、誰かの「教えて︖」と誰かの「知ってる︕」をライブ&アーカイブでつなげるコミュニティプログラム。
「⼤⼈」世代の知識や経験、「若者」世代のひらめきや感性を集積し、新たな気付きや共感が得られる、全世代に向けたラジオコミュニティを形成。「若者」以上「⼤⼈」未満の30歳、⽯⼭蓮華が、独⾃の感性でさまざまな出会いをつないでいきます。
さらに、いつでもどこでも聴くことができるPodcastでもコンテンツを展開し、時間や場所の制約を超えて、⼈、モノ、企業、多様な価値観をマッチングさせ、様々なニーズをつなぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
番組HP:https://www.tbsradio.jp/cnt/
番組メール:connect@tbs.co.jp
Twitterアカウント:https://twitter.com/connect_tbsr
推奨ハッシュタグ:#こねくと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆番組オリジナルキャラクター「うさげ」のLINEスタンプ販売中!!
https://store.line.me/stickershop/product/23134828/ja
◇先週の放送はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#菅良太郎 #石山蓮華 #パンサー #でか美ちゃん #東京03 #飯塚悟志 #土屋礼央 #RAGFAIR #TBSラジオ #こねくと
☆番組オリジナルキャラクター「うさげ」のLINEスタンプ販売中!!