両院議員総会開催も“総理の進退に影響ない”?自民党職員「総会の中で総裁を辞めさせる規定ない」【news23】|TBS NEWS DIG

辞任への圧力が強まる石総理。今朝も続の意思は変わりませんでした。 丁寧にご説明をすると真摯にご説明をすると 2月にご説明するということにつきます。 で、 ただ石総理の説明は 自民党の議員らには響いていないようです。 先般の選挙 昨日開かれた自民党の両院議員段会 出席者によるとおよそ 8 割が総理の対人を求める意見だったということです。 ま、石総裁には辞任をし総裁を前倒しをしていただくということを一早く表明していただくように全力をさしていきたい。 まず、え、石総理があの自ら身を引いてあのフル企画、フルスペックの総裁をやると 多くの議員は意見交換の場である困段階ではなくとしての重要な議案を決定できる両院議員総会の開催を求めていました。 え、現在120 名をこす署名が集まっております。 署名は当所属の国会議員の 1/3以上となる120 匹を超えたということです。 こうした動きに今日 昨日の混段階でのご意見を踏まえ禁事中に両院議員総会を開催をします。 執行部は総会の開催を決めました。 はい。 総会で対人要求や総裁の前倒しなどの議案が出され、 出席者の過半数の同意があれば石総理の対人につがると見られていました。 しかしここに来て東側からこんな見解が昨日の混段階で当の職員が議員に対し 盗速に総会の中で総裁を辞めさせる規定はない。 さらに総裁戦の前倒しについては総会で 決定しても最終的には総裁戦管理委員会が 判断するという説明があったと言います。 すなわち総会での決定は拘速力がなく大人 させることも総裁戦の前倒しも事実上でき ないというのです。 石を加速させたい議員の一部は次の一定へ の気運を高めようとしています。 その次の一手がリコールです。 リコール規定とは自民党の所属議員と都道 府県連の代表者合計の下半数の要求があれ ば総裁戦を臨時で実施することができると いうもの。 自民党内には署名は問題なく集まるという見方も出ていますが、リコールの動きが活発化するかが今後の焦点になりそうです。 今回の自民党内の混乱、国民の方を向いておらず、本当に打ち向きな議論が続いているなと思うんですが、選挙が終わってからも時間が経って、まだ身体が決まっていない、このような状況、ま山さん、どのようにご覧になってますか? あんまり一言言いたくないんですけど、もうダメダメですね。 これはもうなんか背骨がなくなってその基盤もなくなって組織として手をなしてない 自民党が 自民党が だから結局自分たちの盗すら知らない国会議はこんなにいるって恥ずかしいじゃないですか。 うん。 だからなんかこの 1 番多くの国民の負託を得た政党がこれでこの国大丈夫なのかって思わざるないですよね。 うん。なんかこう自民党外側から見てみると仮にこう石さんがやめたとしてもですよ。 またその重の影とか旧派閥のこう権力争によって顔を変えるだけでしょ。 本当は何を変えなきゃいけないのかっていう議論が徹底されてみんなに示してからだったら やめてもらってもいいんじゃないのっていうような見方が広がっているような気がするんですよ。 だからそのやめるながあるんだと思うんですね。で、そうなるとですね、石さんしっかりすればいいんですよ。 吉さん当内にかかっこたら基盤ないじゃないですか。 ずっと世論をそのアでやってきてようやく世論のした総理になったのになったらなんか自民党の普通の うん。 北海道議員じゃないのって。だから本来チャンスが来てるのに 自分のチャンスはかせずっと頭ふしてる。うん。 で逆に言うと今こそ国民は私を続けろと言ってるんだからあなたごちゃごちゃ言いなさんなと。 それが言えないんだったらみんなはずっと石葉さんの幻想を期待してたんでもうそれは作業やめてもいいんじゃないですか。 じゃ、今こそ今までこう言ってきた正論というものを貫いてブレずに進んでいくということができるかどうか。はいはいはい。大チャンスじゃないですか?逆に言うと。 ああ、でも逆にそのやめさせたいと思っている側からするとじゃあ、 ま、筋論で言えばやめるのかなっていうところももちろん理解はできるわけで、 その点で言うと長田町の理論からすると、ま、過去見てるともう大体やめるタイミングですよ。 こんだけ盛り上がるとさ、本人がやめたくないって言っても、え、 ところがやっぱりそういう風に動いてない。それはやっぱり自民党というのが例えば派閥があったりとことがないので圧がバラバラなんだと思うんですね。 で、そうなるとリーダーがしっかりして新しい自民党はこうだって示すっていう意味でチャンスなんですよね。 うん。 だから今までだと過去の例はこうだろうって言われてたはずがもう例はないんだと。 はい。うん。 だからそこでなぜその石さんが周りを気にしてなんとなく同じ説明しかできないのか はい。 やっぱり殻を破らなきゃいけないって誰もが思うと思うんですけどね。 うん。 ってもらいましょうか。頑張って。 はい。 はい。 とにかくやること山積みでいつまでもこタことやってもらうわけにはいかないですからね。 はい。 はい。

石破総理の進退が焦点となるなか、自民党は近く「両院議員総会」を開催することを決めました。ただ、この「両院議員総会」、開催されても石破氏の進退に影響がない可能性が出てきました。

■石破氏続投の意思 総会への120筆以上の署名集まる

辞任への圧力が強まる石破総理。29日も、続投の意思は変わりませんでした。

石破茂総理
「丁寧にご説明をする、真摯にご説明をする、逃げずにご説明するということに尽きる」

ただ、石破総理の“説明”は、自民党の議員らには響いていないようです。

28日に開かれた、自民党の両院議員懇談会。出席者によると、約8割が総理の退陣を求める意見だったということです。

自民党 今枝宗一郎 衆院議員
「石破総裁には辞任をし、総裁選を前倒しをしていただくということを、いち早く表明していただくように全力を尽くしていきたい」

自民党 西田昌司 参院議員
「まず石破総理が自ら身を引いて、フルスペックの総裁選をやると」

多くの議員らは、意見交換の場である「懇談会」ではなく、党としての重要な議案を決定できる「両院議員総会」の開催を求めていました。

自民党 笹川博義 衆院議員
「現在、120名を超す署名が集まっております」

署名は、党所属の国会議員の3分の1以上となる、120筆を超えたということです。こうした動きに、29日…

自民党 森山裕 幹事長
「29日の懇談会でのご意見を踏まえ、近日中に両院議員総会を開催します」

執行部は、総会の開催を決めました。

総会で、退陣要求や総裁選の前倒しなどの議案が出され、出席者の過半数の同意があれば、石破総理の退陣につながるとみられていました。

しかし、ここにきて党側からこんな見解が。

■総会は辞任の拘束力なし 次の一手は「リコール」か 

29日の懇談会で、党の職員が議員に対し…

自民党職員(関係者によると)
「党則に、総会の中で総裁を辞めさせる規定はない」

さらに、総裁選の前倒しについては、「総会で決定しても、最終的には、総裁選管理委員会が判断する」という説明があったといいます。

すなわち、総会での決定は拘束力がなく、退陣させることも、総裁選の前倒しも“事実上できない”というのです。

“石破おろし”を加速させたい議員の一部は、“次の一手”への機運を高めようとしています。その次の一手が「リコール」です。

リコール規定とは、自民党の所属議員と都道府県連の代表者、合計の過半数の要求があれば、総裁選を臨時で実施することができるというもの。

自民党内には「リコール署名は問題なく集まる」という見方も出ていますが、リコールの動きが活発化するかが、今後の焦点になりそうです。

■基盤のない自民党 新たなリーダー像を示せるか

上村彩子キャスター:
今回の自民党内の混乱、国民の方を向いておらず、本当に内向きな議論が続いているなと思います。選挙が終わってからも時間が経って、まだ進退が決まっていないこの状況をどのようにご覧になっていますか。

小説家 真山仁さん:
あんまり言いたくないんですけども、だめだめですね。背骨がなくなって、基盤もなくなって、組織として自民党が手をなしていない。

自分たちの党則すら知らない国会議員がこんなにいるというのは、恥ずかしいじゃないですか。だから、一番多く国民の負託を得た政党がこれで、この国は大丈夫なのかって思わざるを得ないですよね。

藤森祥平キャスター:
自民党を外側から見てみると、仮に石破さんが辞めたとしても、重鎮の影や旧派閥の権力争いによって「また顔を変えるだけでしょ」「何を変えるべきかという議論が徹底されて、みんなに示してからだったらやめてもらってもいいんじゃないの」というような見方が広がっている気がします。

真山さん:
だからこそ、「辞めるな」デモがあるんだと思います。そうなると、党内に確固たる基盤がない石破総理こそがしっかりすればいいんです。

ずっと世論の後押しでやってきて、ようやく世論の期待した総理になったのに、なったら自民党の普通の国会議員じゃないのって。本来チャンスが来ているのに、自分のチャンスを生かせず、ずっとあたふたしているように見えます。

逆に言うと、「国民が続けろと言ってるのだから、周りがごちゃごちゃ言いなさんな」と石破総理がそれを言えないのなら、世論はずっと石破さんの幻想を期待していたことになるので、もうそれは潔く辞めてもいいんじゃないかと思います。

藤森キャスター:
今まで言ってきた正論というものを貫いて、ぶれずに進んでいくということができるかどうか。

真山さん:
逆に言うと、大チャンスじゃないですか。

藤森キャスター:
辞めさせたいと思っている側からすると、筋論で言えばやめるのかなというところも理解はできるわけで。その点でいうと、どうですか。

真山さん:
過去の永田町の理論からすると、これだけ盛り上がると本人が辞めたくないと言っても、もう辞めるタイミングです。

ところが、そういうふうに動いていない。それはやっぱり自民党には派閥がないということで、実は圧力の先が…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20250730-6251445)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

38 Comments

  1. この人が言ってる国民て🇨🇳人の事じゃないの?政治家もメディアも糞ばっかり💢

  2. てか、辞めるってなっても8月末まではやるんでしょ?談話は絶対やりたいマン。

  3. 流石TBSひたすら変わらない変えられないで世論誘導
    これを独裁と言わずして何を言うか
    参院選があったから臨時国会は確定なんで前倒しが決まらなかったらそこで最悪不信任案を与野党巻き込んで提出可決で解散だよ
    不信任案は与党議員も参政できるんだぞ

  4. 石破のやってる事は
    自民党の信用の「前借り」だ
    続ければ続けるほど、後で尻拭いをする
    自民党議員たちの負債が増えていく

  5. 目つきが気持ち悪過ぎてゾッとする。こんなのが日本の代表で良いわけがない。早よ引き摺り降して欲しい。

  6. 両院議員懇談会
    両院議員相談会
    両院議員説明会
    両院議員事前総会
    両院議員総会準備会

  7. 石破を 総理にした あのメガネ そう増税メガネが1番悪い 安倍総理が暗殺されたのを 聞いたとき 目が にやりと笑った。既死駄が1番わるい。次に広島県民も 悪い。

  8. 石破や森山は辞めないんじゃないよ 辞めたら破産なんだ 財務の裏組織天下りの
    極悪集団に脅迫されてるだけ 原口さん見てて分かるよね 石破は裏金 森山は
    不動産の申告漏れ これ暴かれてるから

  9. 自民は後も先も国民を見ていないんだよ
    保身重視、高い給料や地位が美味しいんだよ

  10. ???「総理を辞めたい?
    あのハニトラ動画や写真バラされたいアルか?
    辞める事は許さないアル」

    ゲル「、、、はい。」

  11. 皆説明なんて要らない単純に責任を取ってくれと言ってるだよ。分析も何もも要らないから早く退陣しろと言われているんだよ。

  12. おまえが 政治を混乱させてさせているんだろ! あ〜あ元凶岸田‼️も要らんことをしやがって!!!!!

  13. 「石破おろし」「石破おろし」「石破おろし」もう飽きた。

    結局、何も出来ないんだ。

  14. 先程津波について会見している石破さんを見ました。

    顔色がよく、ほれみろ俺の話した通り地震おきただろといわんばかりの顔でイキイキしていました。

  15. まぁそもそも日本の総理大臣は安倍晋三さん以降空白だと思ってるからなぁ。
    日本国民の事を考えてない総理はマジでオワコン

  16. 石破は嫌われている。
    本人は何故嫌われているのか理解してないですね
    無能で嘘つき全部他人への責任転嫁。
    心の底から軽蔑しております。

  17. 私も調べてみたのですが党則なので法的拘束力もありませんし、「総裁解任」という明文化されていないようです。
    総裁選前倒しは実現できますが石破氏が固辞した場合。
    このまま続けると旧総裁派と新総裁派の二極化する可能性が非常に高いですね。
    まるで南北朝時代のようですね…。

  18. 作家で元読売新聞(ジャーナリズムそっちのけで自民党を応援するご用新聞?)記者の真山仁に話を振る所を見れば、TBS「news23」は高所大所から石破総理の進退をリポートしている様に見えます。

    但し、ミッション系スクールで学問を修めるなど申し分ない経歴をお持ちである等TBSのエース級であるのにもかかわらず上村彩子キャスターの言動は、石破総理に対するパワー・ハラスメント的と申しますか、不特定多数の一般視聴者とくに10代や20代の若年層に対するモラル・ハラスメント的に?意地悪そうな印象も受けるため速攻でテレビのチャンネルを替えたくもなるのです。
    ひょっとしたら上村キャスター女史がTBS系列の名古屋CBC制作のワイドショー番組「ゴゴスマ」なんかに携わっている関係からCBCから悪影響を受けてしまったのでしょうか?何れにしましてもTBSの人事権者さまの高度な御判断で所作等の改善指導もしくは制裁人事を御検討戴けませんかね?

  19. 安倍派を筆頭として、金権、統一教会、チルドレン含む派閥政治など、自民党の国民不在、派閥益体質が、主要な
    敗因だろ?
    戦犯が石破おろしして、自分たちの復権を図ろうってのは、つくづく自民党は終わってると思う。
    石破さんはもっと攻撃的に「改革」を叫んでほしい。
    高市や茂木で自民党の極右化、新自由主義化が更に進んだら、一般の支持者の民意とは、大きくずれるんでないの?

  20. 中国の、顔色みて、どうすんの、我が日本は、🌈爽やかに、自国で、スパっトきめなよ、

  21. 誰も、コメントないし、ふざけた、政権だ、言い分あるなら、いつでも、受けてたつ、よ、

  22. 御説明は丁寧真摯😠😠に御説明する他はございません。この文章はもう天文学的数字に伺ったけどその真摯な説明はいつきけるのでしょうか❓💥💥

  23. 石破総理は、近年まともな総理なのに、国民がそれを理解できないのが最大の悲劇。ポピュリズムに傾かせているマスコミに大きな責任がある野田が、マスコミが全くそれに気づいていない😤 それが今の日本の悲劇😤

  24. 自民党入らん石破辞めても自公維新からは出すな‼️令和新撰組山本代表🇯🇵日本変えて欲しいです。

Write A Comment