【守屋麗奈】櫻坂46は「スルメ」アイドル!KAWAII LAB.の「シュガーハイ」戦略との違い【徹底解説】

どうもです。皆さん、最近のアイドル シーン、特にSNSを見ているとある1つ の大きな調流を感じませんか?いや、 もはや調流というより巨大な津波といった 方が正しいかもしれません。そう、可愛い ラボがプロデュースするフルーツジッパー や超めき宣伝部といったグループの圧倒的 な存在感です。TikTokなどを開けば 彼女たちのキャッチーな楽曲と誰もが真似 したくなるような可愛らしいダンスが ものすごい勢いで流れてきます。この 可愛いを武器にした戦略が今の日本の アイドルシーンで1つの巨大な勢力となっ ているのはもはや誰もが認めるところ でしょう。この現象をまの当たりにして 私たち桜高のファンはふとこう思うのかも しれません。桜高ももっと分かりやすく 可愛いを全面に出した方がもっと多くの人 に届くんではないかと。確かに桜高の メンバーで言えば森やり奈さんのような 正当派の可愛さを持つメンバーもいれば どのメンバーにもそれぞれ可愛さがあり ます。しかしグループ全体として掲げる 方向性は明らかに可愛い一ぺではありませ ん。ではなぜ桜坂は今の時代の勝ち筋とも 言えるこの分かりやすい道を選ばないのか 。今日の動画ではこの現代アイドルシーン で繰り広げられている分かりやすさの思想 と奥深さの思想が日本の エンターテイメントの未来をかけて派遣を 争うこの静かなる戦争について徹底的に 解き明かしていきたいと思います。本日の テーマはこちらです。アイドルは可愛い だけじゃダメなのか可愛いラボと桜坂の モデルを比較して考えていく。先に断って おきますが、これはどちらが優れているか を決めるための動画ではありません。 それぞれが全く異なるを目指すされた ビジネス戦略なんです。そしてこの考察は 単なるアイドルの話にとまらず情報が 溢れるこの社会で私たちが日々何を美しい と感じ、何に自分の大切な時間を投資する のかその選択を問い直す壮大な物語でも あります。この考察を通して私たちが 愛する桜坂の戦略はいかに考え抜かれた ものであり、そしていかに未来を見据えた ものであるかを皆さんと一緒に確認して いきたいと思います。このチャンネルは エンタメ業界で働いていた私がちょっと 深めに分析考察情報発信をするエンタム チャンネルです。様々な話題の考察をして おりますので高評価チャンネル登録をして いただき皆さんの考えも聞かせてください 。それではきましょう。まず可愛いラボや 超時めき宣伝部が巻き起こしている ムーブメントがどれほど凄まじいものなの か。その現象を正しく理解するところから 始めましょう。フルーツジッパーな私の 1番可愛いところのTikTokで関連 動画が記録した再生回数は実に30億回 以上。超時めき宣伝部の好きは関連動画が 20億再生を超えるなどもや天文学的な 数字です。この熱狂はSNSの中だけに とまらずCDセールスやライブ同員にも 明確につがっています。ではなぜこの 可愛いを全面に押し出した戦略はこれほど までに強力なんでしょうか?その背景には いくつかの地密な設計と現代社会ならでは の心理が隠されています。第1にSNS 時代のバイラル工学の決晶であるという ことです。彼女たちの楽曲や振り付けは ファンが真似したくなる、共有したくなる ように意図的にデザインされています。 ダンスが苦手な人でも参加できるような キャッチーで覚えやすい振り付け。 押しかつだけではなく友達や家族への愛情 表現にも使えるような汎用性の高い歌詞。 これらはファンを単なる受けてから自発的 にコンテンツを広めてくれる拡散者へ 変える現代の魔法です。ファンがユーザー 生成コンテンツと言われるオリジナルの コンテンツを生み出し、それがまた新たな ファンを呼ぶ。この公循環が爆発的な拡散 力を生んでいるんです。第2に分かりやす さという最強の武器です。情報が洪水の ように押し寄せる現代において私たちの脳 は複雑なものよりもシンプルで一瞬で理解 できる情報を好むようにできています。 可愛いという概念はまさにその代表格です 。抜きで1目見た瞬間にいいものだと感じ させることができます。難しい背景知識や 文脈を必要としない極めて効率のいい コミュニケーションコードなんです。ある 調査によればこうした可愛い系のグループ のファンは10代から20代の弱年層が 中心となっておりこの分かりやすさが同 年代の共感を強く呼んでいることが伺え ます。そして第3にこれが非常に重要な点 ですが非日常性への活望に答えていると いう側面です。考えてみてください。 コンプライアンスが叫場であらゆる言動に 配慮が求められる今の社会。学校や職場で 誰かを指して君は本当に可愛いねと手放し で褒めたえることは一歩間違えれば ハラスメントと受け取られかねない非常に デリケートな行為になっています。SNS での相互監視自己肯定感の低下私たちは 褒められることにも褒めることにもどこか 臆病ようになっている。そんな生き苦しさ を誰もが感じているのではないでしょうか 。そんな中、ある種の窮屈さを抱える日常 の中でアイドルたちが私が1番可愛いと 一切の迷いなく全皇艇で歌い踊る。その姿 はある意味で非常に極端です。しかしその 極端さこそが私たちが日常では得られない 突き抜けたカタルシスと非日常の体験を 与えてくれる。だからこそ多くの人がそこ に熱狂し魅了されるのではないでしょうか 。この可愛い戦略は決して単なる思いつき ではありません。SNSの特性を理解し、 現代人の心理を匠みについた極めて高度な ビジネス戦略なんです。さて、これほど までに強力な可愛い戦略ですが、その 分かりやすさという最大の武器は同時に 長期的な視点で見た時のある種のリスクを 内放するモロハの剣でもあります。経済学 的には限界低減の法則という基本的な概念 があります。難しく聞こえるかもしれませ んが、要は1杯目のビールは最高に 美味しいけれど、2杯目、3倍目と続くに つれて1杯ごとの感動は薄れていくよねと いう話です。これはエンタメコンテンツに も全く同じことが言えます。TikTok で初めてキャッチーな楽曲を聞いた時の 衝撃と喜びは非常に大きいです。それは 疲れた脳に直接当分打ち込むような強烈な 会感、いわゆるシュガーハイにも似てい ます。しかし、同じ楽曲、同じ可愛いと いう刺激に何度も何度も繰り返し触れて いると私たちの脳はやがてその刺激に慣れ てしまいます。そのシュガー牌の効果は すぐに切れ、後にはどこか虚しさが残る。 これが空の正体です。分かりやすさを武器 にする戦略はそのシンプルさえにこの秋が 来るスピードも早まってしまう危険性を 行動的に抱えているんです。分かりやすい ということは探求する余地が少ないという ことの裏返しでもあります。コンテンツの 全体像がすぐに見えてしまうとファンは それ以上深くしろうという意欲を失い やすいです。これは仕事で同じことの 繰り返しに飽きて転職したくなったり、 学校で上級生になって授業が退屈に感じ たりするのと全く同じ心理です。そして もう1つより本質的な課題があります。 それは人間は本能的に深さを求める生き物 であるということです。私たちは単に 分かりやすいものを受け取るだけではなく 複雑なものを理解したい。隠された意味を 探求したいという知的な欲求も持ってい ます。これがいわゆるスルメコンテンツの 魅欲の厳選です。噛めば噛むほど味が出る ように見れば見るほど新しい発見がある。 それは全菜から始まりスープ、魚料理、肉 、そしてデザートへと続くフルコースの ディナーのようなものです。1つ1つの 料理に物語があり、全体の構成にシェフの 哲学が込められている。それを味わうには ナイフとフォークの使い方、エンタベで 言うならコンテンツリテラシーを学ぶ必要 があるかもしれない。しかしその先に待っ ているのは人生を豊かにするほどの深く 持続的な満足度です。そんな奥深い コンテンツは私たちの探求心を刺激し、 1度はまると抜け出せない長期的な エンゲージメントを生み出します。分かり やすさに特化した戦略はこの深さを求める ファンソの欲求に答えにくいという自連マ を抱えているんです。もちろん可愛いラボ の運営の方々もこのリスクは100も承知 のはずです。ブームではなくカルチャーを 作るという理念を掲げパフォーマンスの質 も決して妥協しない姿勢を見せています。 ヒットをあくまで新規ファンを獲得する ための入り口として捉え、その先にある 長期的な関係構築を目指しているん でしょう。しかし1度分かりやすさで 気づき上げたブランドイメージをどうやっ て奥祭と進化させていくのか、それは 極めて難易度の高い次なる挑戦になるはず です。 さて、ここでようやく私たちの中核テーマ である桜坂に話を戻しましょう。分かり やすい可愛いという道を選ばなかった彼女 たちがその代わりに何を武器に戦っている のか。その答えは私は日本の伝統的な美 意識である詫びサビという言葉に集約さ れると考えています。詫びサびとは完璧で はないもの、履かないものありのままの姿 の中に奥深い美しさを見い出す心です。 ピカピカに磨かれたクリスタルではなく 作家の指紋が残る少し歪んだ当期の器に こそ魂が宿ると感じる。それが日本の美 意識です。桜坂のパフォーマンスはまさに この詫びサビを対現しています。KP系の アイドルなど最近の多くのアイドルが寸分 の狂いもないシンクロダンスや常に完璧に 作り上げられた理想の姿を提示しようと 務めるのに対し桜坂は感情の高ぶりによっ てあえてその調和を破壊する瞬間があり ます。例えばスタートオーバーの終盤藤吉 仮さんが見せる換期とも苦悩ともつかねえ あの表現あるいはいくつの頃に戻りたいの かで山崎店さんが見せる過去を慈しむよう なあの切ない視線その生々しさ危うさこそ が彼女たちの表現の核なんです。この 詫びさび的な性質は商業的な洗練よりも 神聖性オーセンティシティや生々しさを 文じる西洋のパンク、グランジゴスといっ たユースタブカルチャーの価値観と強く 共明する可能性があります。従ってこの 美学は修正すべき血管ではなく彼女たちの 最大のユニークセリングポジション いわゆるUSPと言えます。改めてになり ますが、桜坂のマーケティング戦略は彼女 たちの不完全さを隠すのではなく、むしろ それを神聖性と芸術的深みの証として積極 的に打ち立つべきである。完璧であること ではなくリアルであること。この メッセージは主流のアイドルパラダイムに 対する強力なカウンターナラティブを形成 し、競争の激しい市場において防御可能な 日層を切り開く力を持っていると言える でしょう。 さて、ここまで分析してきた2つのモデル 、可愛いバイラルモデルと桜坂高の ナラティブモデル。これらはどちらが優れ ているという話ではなく、例えるなら1つ の巨大なアイドルのエを全く異なるルート で登ろうとする2つの登山体のようなもの です。ここでその違いを明確するための フレームワークを見てみましょう。可愛い 登山体はまず山瀬をとにかく広く早く移動 することを目指します。キャッチーな装備 と分かりやすいスローガンで多くの人を 巻き込め巨大なベースキャンプを 築づき上げる。これは山の麓元に巨大な 観光道路を建設し、誰でも気軽に山の 入り口まで来れるようにするような戦略 です。ワーケティングでいうところの ファネルの上流つまり新規顧客の認知と 獲得に特化した戦略です。その勢いは 凄まじく短期間で山の景色を一変させる ほどの力を持っています。一方桜田坂登山 隊はルートこそ厳しいですが、一方一歩 着実に山の頂上へと続く垂直な岩壁を登っ ていきます。そのルートには彼女たちに しか描けない物語があり、その道のりの 奥深さに見用された少数精鋭の屈境な クライマーだけがついてくることを許さ れる。これはまさに整備されていない自然 のままの道なき道を自らの知識と経験を 頼りに時には仲間と助け合いながら頂上を 目指す本格的な登山です。これはファネル で言う火流つまり顧客のロイヤリティを 高め熱狂的な推奨者を生み出すことに特化 した戦略です。ある調査データでは逆の ファンはその早々に対して熱量が高いと いう結果が出ています。これはまさにこの 険しい登山に人生をかけて付き合おうと いう覚悟を持ったファンが多いことの証明 に他なりません。そしてこの桜高登山体に もちゃんと可愛いという要素は存在します 。森やり奈さんのような存在はこの険しい 岩壁の途中に現れる美しい花のようなもの です。それは登山体の心を癒し活力を 与える非常に重要なアクセントですが、 あくまで登山の本質ではありません。 そしてこのモリアレナさんのような存在は 桜坂の戦略がいかにクレバーであるかを 何よりも有便に物語っています。可愛い 登山体が隊員全員に可愛らしい ユニフォームを着せて全体のイメージを 統一する戦略だとすれば桜坂はそうでは ありません。多くの隊員が本格的な登山 装備で眼壁に挑む中森アレ奈さんという いわばお花畑のプロフェッショナルを戦略 的に同行させているんです。彼女はその 圧倒的な可愛さで険しい道のりに疲れた 途段体つまりファンの心を癒し時には外部 に向けて私たちの登段体にはこんなに 美しい花も咲いていますよとアピールする 最高の広告党にもなります。しかしその 最も重要なのはその彼女が決してお荷物で はないということです。2つとなれば彼女 も他のメンバーと遜色ないレベルで険しい 眼壁を登るための高いパフォーマンス スキルと精神力を持っています。 バラエティ番組で見せる頭の回線の速さや ライブでの表現力は彼女が単なる可愛い 担当ではないことの証明です。つまり桜高 は可愛いという武器をグループ全体の基本 性能にするのではなくその道の スペシャリストであるモリアさんを中心に 1つの側面という扱いで最強の飛び道具と して活用している。そしてその本人も グループ全体の高い基準をクリアしている 。この多想的な戦略こそが誰にも真似でき ない桜坂だけの強さの秘密なんです。この 2つのモデルは目指す景色もそのための 戦略も全く異なるんです。では長期的に見 てどちらの相談ルートがより長くより高く 登り続けることができるんでしょうか。 ここで1つの偉大な選ク者の話をさせて ください。今年で決成15周年を迎える ベビーメタルです。よくこのチャンネルで も取り上げていますよね。彼女たちがなぜ これほど長く、しかも世界という最も 厳しい環境でトップを走り続けられている のか。この理由は彼女たちがデビュー当初 から極めて奥深く、そしてユニークな戦略 を取り続けてきたからです。アイドルと ヘビーメタルという本来なら水と油である 2つの予想を融合させる。この唯一無理の コンセプトが世界中のメタルファンという 極めて熱狂的で中性心の高い日致な コミュニティに衝撃と共に受け入れられ ました。彼女たちは握手会やSNSでの 安易なバズに頼るのではなく、ただ ひたすらに楽曲のクオリティと圧倒的な ライブパフォーマンスの質を追求し続けた 。その本物の姿勢が言葉の壁を超え、文化 の壁を超え、世界的なリスペクトを 勝ち取ったんです。このベビーメタルの 成功は私たちに1つの重要な事実を教えて くれます。それは短期的な分かりやすさ よりも長期的に探求される謎の方が強いと いうことです。そしてもう1つ可愛いと いう魅力は残念ながらどうしても若さと いう時間的制約と結びつきやすいです。 これは差別ではなく生物学的な事実として 多くの人が若いものに対して可愛いと感じ やすい傾向があるというブランド戦略上の 行動的な問題です。もちろん年齢を重ねた からこその可愛いというものもないことは ないですが一方でパフォーマンスの技術や 表現の深みや年齢を重ねることでむしろ 遠熟を増していきます。それは熟成によっ て価値が高まる高級ワインやウイスキーの ようなものです。桜坂が選んだ道はまさに このベビーメタルが証明した持続可能な 成長への道なんです。彼女たちの戦略は プロデューサーの秋本泰さんや運営の コン野さんといった数々の成功と挫折を する経験豊富な大人たちがたどり着いた1 つの答えなのかもしれません。 アイドルは可愛いだけじゃダメなのか。 この答案に対する私の最終的な答えはこう です。可愛いだけでもいい。ただしそれは 燃え裂かる花火のようなはなくも美しい 短期的な輝きを求めるならば可愛いラボが 仕掛ける戦略は現代のニーズ的確に取られ た見事なものです。その魔法のような拡散 力は間違いなく多くの人々に笑顔と活力を 与えています。しかしもし私たちが一瞬で 消える花火ではなく10年20年と共に 成長しうとした豊かな森を育てていきたい と願うのであれば話は別です。森を育てる には時間がかかります。派手さはないかも しれません。特にはその成長が止まって しまったかのように停滞して見えることも あるでしょう。宝高が選んだのはこの森を 育てるという長く険しい道です。彼女たち はパフォーマンス、楽曲、そしてグループ の物語、その全てに何度も味わえる深みを 用意してくれています。だからこそ私たち は目先の分かりやすさやSNSでのバズに 一期一する必要はないのです。むしろ問わ れているのは私たちファンの方なのかも しれません。この奥深さを信じ、共に探求 し、この森を育てる覚悟が私たちにあるの かと。あなたは一瞬の熱狂と永続する文化 、どちらに自分の時間と情熱を投資したい でしょうか?もちろんこれはどちらの モデルが正しいかという話ではありません 。花火大会の夜も静かな森を散索する午後 もどちらも私たちの人生を豊かにしてくれ ます。この2つの異なる美しさが存在し 競そうやい高め合っていくことこそが今の アイドルシーンのそして日本の エンターテイメントの豊かさそのものなん です。しかし私はこのチャンネルを見て くださっている皆さんと共に桜高という どこまでも深くどこまでも豊かな森がこれ からどんな体重へと育っていくのかを じっくりと見守り続けていきたい。心から そう願っています。以上となります。今回 の動画は皆さんの心に何か少しでも響く ものがあったなら是非とも高評価 チャンネル登録をどうぞよろしくお願い いたします。そしてもちろんコメント欄で 皆さんのご意見あなたはどっちの戦略を 押すかといった皆さんの考えを是非ぜひ 聞かせてください。いつもたくさんの熱い コメント本当にありがとうございます。 全て大切に読ませていただいています。 最後までこの長い語りにお付き合い いただきありがとうございました。また次 の動画で皆さんの熱く語り合えるのを 楽しみにしています。

KAWAII LAB.のバズ戦略と櫻坂46の奥深い「スルメ」戦略を徹底比較。短期的な熱狂か、長期的な持続可能性か。現代アイドルの二つのビジネスモデルを分析し、櫻坂が選んだ道の強さに迫ります。

■目次
0:00 はじめに
2:04 「わかりやすいKAWAII」という現代の魔法
4:54 シュガーハイの先にあるもの
7:40 櫻坂46が選んだ、もう一つの道
9:33 アイドルの山の「二つの登り方」
12:54 持続可能性という名の頂
14:39 私たちが愛でるべきは、一瞬の花火か、育ち続ける森か

■Twitter
エンタメをより楽しむために役立つ情報を投稿したりしていますので、ぜひご覧ください。

■タグ
#守屋麗奈 #KAWAII戦略 #イツキエンタメ研究所

■補足
このチャンネルで利用している画像はすべて引用の範囲での利用であり、権利を侵害する意図はありません。もし、問題などありましたら、ご指摘いただければと思います。

6 Comments

  1. イツキさん!
    こんBANは🌃

    以前は欅坂の
    サイレントマジョリティー
    とかの大ヒット曲が櫻坂にも
    来てくれたら…と思っていましたが
    startoverや自業自得などの
    スマッシュヒットがあって
    ライブでの満足度が高ければ
    持続的に多くのファンに
    支持されるのかな?
    という考えに変わって来ました

    今回も素敵な動画
    ありがとうございました🙇‍♂️🌸

  2. 「可愛い」は見せられるものではなく、「可愛く」見えてくるもの、思えてくるもの。そしてそれは不可逆になる。

  3. カワラボ路線が苦手だから櫻坂のファンになったんですよね、実は
    カワイイは一つのジャンルとして残っていくでしょうし、実は海外展開考えるならカワイイでいく方がやりやすいですよね、アニメとの親和性も高いから
    まあ今年はカワラボの3組(トキ宣、フルパー、キュースト)が紅白出るでしょうね、メドレーで二組分の時間で三組が演る、なんてね
    坂道は今年は厳しい気がしてますがどーなりますか …

  4. ・カワラボは秋元アイドルの飽きとK-POPの嫌悪感が招いたリバイバルものであり、進化を謳う櫻坂とは根本的に違う点
    ・メディアの発達や普及が、社会のオタク化を促進するリプリゼンテーション性から生んだビジネス戦略である点
    ・戦後日本人の幼児化や自閉性が招くオタク文化の親和性と形成、あるいは歴史的な流れについて
    この辺が語られていたら更にいいなと思いました。ついでにですが、何ラブのMVに「わびさび」について評価されている方がいらしたので、視えてる人の共通認識には「わびさび」があるんだろうなと思いました。スタオバが最も人気なのも頷けます

  5. 可愛いだけなら欅坂、櫻坂を好きになってないんだよな…
    カワイラボがいつまで第一線で活躍できるのか、見もの

Write A Comment