【独占スクープ!】【愛の貧乏脱出大作戦】チェスター 第101回 テレビ東京系列で地上波放送された!
ここでプリンスニューズすいません。あの、 あ、俺ちょっとあ、じゃ、モザイクかけます。モザイクかけます。 あのね、そのチェスターのことを知りたいんですよ、僕。 チェスターはたまたまその時旅食べった人が ええ、 あの、ま、うちと東屋さん使いなんでしたら元々そんなに食べてもまずかないと。 ああ、そうなんですか。 ま、だけど結局そうに言えって言われたらしくてなんかそうにやったらしいっすよ。 行ったことなるんですか? あ、自分はその放送した後に 行ったんですね。しかします。 ま、普通すね。普通のハンマー でもどうどうでした?あ、もうすぐ終わっちゃったか?この音声は 1 年?1 年前だかな?なんかそんなにね、長くやってなくて気がついたらもうしますような感じで。あら。 あ、そうだったんです。うんこから来られてるんですか? え、このせいさんのタを買いに あ、中来るんです。 毎年中そうだ。 ええ、鉄カード予約してくんでくるんで。 え、電話で頼んちゃった。 ああ、そうなんですか。 いや、ありがとうございます。是非せいさんのこと応援してあげてください。チェスターまでね、行ったことのある方でした。いや、ここ 56円。 はい。 じゃ、あの番組見られてた方ですね。 あ、見てましたよ。 じゃ、せいさんのこの回も見てて、 あ、見てました。 で、番組を見てから来るようになったんですよ。そう、そう。 すごくじゃもう 20年以上ってね、 ま、でも途中ちょっと体壊しちゃって え、 で、ま、豆乳になっちゃったんであんまり食えなくなっちゃって、で、 今日、今日さっきまであの、モカにあったハンマーグレストゼットだったんですよ。 ああ、 アイドル貧乏でやった。その人も今日来てたんですよ。 あ、そうですか。 もうそこも閉店してますけど、その人もさっき来てたんすよ。 ま、私があの紹介してからずっと来るようになったんですよ。 2年ぐらい前から。はい。 まあ、のでも結構ね、これで食べるじゃないですけど、それ出てくでしょ。ちょっと気になっといくんですよね。 はい。 ああ、なるほど。じゃあ、愛の貧乏は結構いろんな会見てたんですね。 あ、多分ほとんど見てたと思うんですけど。 お、あの、東京市の丸村ラーメンとか知ってます?あの、北海道 3 人同時ラーメンここんちゃん僕知ってますよ。 僕東京から来てるんで、今でもまだ営業してるんですよ。な んだっけな。 あの、北海道のあの、竹介、ム宮いや、いや、 そう。達人は今ね、ム宮閉めてたラーメンとの東京で出してる。やるの? そうやってるんですよ、また。で、今北海道に 2号点となる北海道総本店持ってます。 お、 仮しました。あん出身なんで達人も僕知ってるんですよ。 あ、そうなんですか。 た助さん 是非じゃあ私のYouTube も見てください。 あ、ありがとうございました。 YouTube毎週方なんですか? 一応。 一応。じゃあ、また1 週、1週間で食べんで食べてきました。 僕ねな、年に1 回は、あ、年に何回か来てるんで、毎週日曜日のどれかがだ、多分また今後もうこともあるかもしれないんで。 あ、そうですか。 え、お名前は何? え、 お名前は何ですか? あ、ちょ、知ってます。ました。よろしくお願いします。ありがとうございました。なんかチェスターのこと教えてくれて気になってたんですよ。 チェスター。 東京の達人はまだやってるんですよ。 ああ、 そう。 で、チェスター小林さんっていう人なんですけどね、あの人ね。テレビで番組が紹介あんまちょっと知らないですけど。 で、そのお勢のさっきたその小すさんっていうあの農家のでやってた愛の貧乏の人も日光のハンバーグはどうしてるのかなって気になってたんでああもうとくと特訓も病って ああでも1回行ったんですね。1 回行きました。 へえ。結構あれ地元の人はな 1 回ぐらいは行ってます。あれ結構なんか山じゃないですか?山の上の方ですよね。多分 いや一応ね、あれ日光改造沿なんですよね。日光高校って高校あったんですよ。今は日光冥法高校です。そのすぐ真下あたり ああ、そうなんすか。 じゃ、あの周辺の人に誰かしらに聞けば行ったことあるよとかっていう人はいます。れば 1回ぐらい行ったんじゃないですかね。 そうですよね。 ええ、 でもあの辺もどうすか?もう結構なんか僕あんまり行ったことないんですけど、その結構 いや、今、今やめた。 いや、今もうあそこで大事態だから。 あ、そうなんですか。 ちょうど今ただ結構ほら家がなんか壊されて新しい家が立て。 あ、もそのままありますよ。 あります。 ええ、宿りってそのウカになんですよ。ちょうど通路の 1本立ててパン売ってんですよ。 すぐの下の角だから分かりますよ。 ええ、そこに住んでる方ですか? いや、もう誰もいです。で、違う人からなんか入ったんじゃないですかね。 ああ、そうなんですか。 あ、じゃそこ借りたやつなんですね。 借りたが自分のかちょっとわかんないですけど、ただそこの持ち道でもう特にいなくて、だから売っちゃってたんじゃないですかね。人はなんか多分 いるような感じ なんだ。なんかね、商売始まったの始まったんですよね。 へえ。 じゃあ元々番組放送する前では行ったことなかったんですね。 ああ、そうなんすか。分かりました。 ありがとうございました。ありがとうございました。 はい、 ありがとうございました。お気をつけて。 さん、長女がさ、 肉に嫁行ったんで うん。 そのそこのあの嫁あのおばあちゃんがさ うん。 言ってたからさ。 え、日光のハンバーグ屋。 うん。そうか。 え、せいさんも知ってるんですか? わかんない。場所はわかんねけど、そういう話ちょこっと聞たことあったから。 あ、聞いたことあったんですか? あ、そ。愛の貧乏で放送したハグね。 そう、そう、そう。 あれ達人は東京なんですよ。 ああ。 うん。石口って言って うん。 うん。 で、場所はど今今の話なんか金ホテルの金屋ベーパの手前とかとか言ったけどさ うん。 根この金ホテルってホテルが米カでやってたからさ、今でもやってやってと思うんだけど。 うん。うん。 今は東部のグループに入ってたんだわ。金ホテルも経験にしてくった。 プロジの三です。こちら栃木県日光市にやってまいりました。日光といえばですね、小学校 6年生、当時12 歳だった頃の修学旅行学校日光ということで、現在 37歳になる本は25 年ぶりにこの日光にやってきました。日光でも愛の貧乏脱出作戦の 放送したあのお店が 1件だけやりましたね。 そうですよね。あのね、番組放送から 3 年ほど前でしたね。息子さんを不良の交通事故でなくしてしまって、その息子さんの生命保険使い込んだまでお店を頑張っていたあのチェスターというハンバーグ屋さん。 東京に修行に行って、あの、関口店にね、修行に行ってから採オープンして さあ、そしてね、あれから抜チェックでも繁盛してる様子は伺いました。そしてね、その後今あの番組放送からね、ま、もう 20年が経、え、21年か21 年が経ちますが、今あのお店はどうなっているか、その 21 年後のチェスターを追っていきたいと思っております。 さあ、そしてね、愛の貧乏脱出大作戦と 言われてもね、番組を見たことのない視聴 者の方とか、特に最近の若い方なんかは もう25年以上前の番組なので、分から ない方が多いかと思いますので、軽く説明 をいたしますと、1998年の4月から 2002年の9月まで、毎週月曜日夜 ゴールデンタイムでミノも太さんが司会と なってテレビ東京系列でレギュラー放送さ れていた視聴率が15%も20%も当時は 獲得した人気番組です。主にタイトル通り 経営に行き詰まった店が名天で厳しい修行 をしお店の立て直しに挑む熱血 ドキュメンタリー詳しくはネットで愛の 貧乏脱出大作戦と検索してみてください。 そうするとその番組のwikキペディia が掲載されておりますので是非ね分から ない方はその番組のwikキペディiaを 1度お調べになってから私のこの チャンネルをご覧になるとより私がやっ てるこの配信内容が伝わりやすくなって おりますので是非ねその番組を知らない方 は一度wikキペディiaの方をご覧に なって見ることをお勧めします。 始まるよ。 ちょ 目口地は左側です。お疲れ様でした。 頑張りましょう。 すいません。なんか1 つ来たんですけど、この辺でチェスターっていうハンバーグ屋さん知らないですかね? チェスター。ん、ハンバーグー、 ハンバーガー屋さん。チェスター。ここって古いです。こ こ古いっていうね。 あの、こ開業して古いですかね? いえ、まだ新しい。 ちょ、ちょっと中見ていいですか?お店の中ってもしかして、 あ、昔食べ物屋さんだったんですけど。 あ、やっぱここそうですか。 うん。昔かなりでも結構前ですよ。 あの、そのハンバーグ屋さんってあ、地元の方です。 あ、違います。 でも栃木の方です。 はい。あ、うんと越してきたんで。 そんな詳しくいやっぱ昔食べ物屋さんだったって聞きました。 あ、ま、あの幼食屋さんだった。 そう、そう、そう、そう。なんか昔あのミのモン太さんの愛の貧乏脱出し作で そうです。そうです。 やっぱりここだったんだ。 そうなんですけど、 もうだいぶ前にやめられてますね。 その方今どうしてます? あ、ちょっとわかんないです。 僕そのミのも太さんのあの愛の貧乏を脱出大作戦っていう番組をテレビで見てあんの時中学生だったんですよ。 中学生だったんではい。 それでちょっと今日東京から食べに来たんすよね。 ああ。いや、もうね、多分 10年以上前にもうやめられてます。 ああ。だって、だってもうね、テレビ、テレビで放送したのが 20年ぐらい前なんすよ。 じゃあその後結構割と早くやめたっていうのは聞きましたけど、ちょっとどこに住んでるかわかんない。 この辺の人なのかな? いや、わからで、あの、その、その番組で東京に修行に行ったハンバーグ屋さんがあって、そこは今でもやってて、時々今でもテレビでもやってるんですよ。 はい。ま、あの、はい。そこの人も、ま、僕、僕東京から来てるんでちょっと伝えたいなって思ってね、どこに繋いかわかんないです。 わかんないですかね?ああ、でもやっぱりそのテレビでやったお店だったよってのは聞きました。 ああ、多分そうなんだ。 あ、結構ね、その今サーフショップになってるんですよね。いや、違います。アウトドアショップ。 あ、アウトドアショップ。 あの、お店じゃないです。とツアー行くチャニュアニングのツアーガイドやってもあ あ、そうなんですか。で、はい。 結構やっぱお客さんとか言ってくる人いるんですか? あ、いないですね。 あ、 皆さん知らないですね。 あ、昔ここやってたよって。 うん。 あ、え、でもなんかほら知ってるじゃないですか。なんか 私はここを借りる時にその聞いただけ。 あ、大家さんからね。 ああ、大家さんに引けば分かる。あ、ここ地なんですね。 え、そうです。 大家さんって近くに住んでます。大家さんに聞けば分かるかもしんない。私わかんないですね。あの、私の主人がここを借りてやってるんで。 ああ、 すいません。わかんないですな。今ないんですよ。あの、ツア行ってるんで。 ああ、そっか。じゃあちょっと他近所引いてきますんで。外観とかちょっと取ってもいいですか? あ、聞いて多分とそうかな。無の人だったら うん。 ま、やさんとかは前からあると思うんですけど、 ど、どこにあるか? 隣にあると思うんですけど、 この中働いてる方が昔からいるかどうかとかはわかんない。 分かりました。ちょっとじゃあ達人に見せたいので中取ってもいいですか?ちょっと写真で。 はい。 ごめんなさい。ちょっと今こういう状況 ですよっていうのを ああ じゃああと軽く外観取ってきます。あどは どうもすいませんでした。なんかちょっと すいません。 いやいやいやいやいや。小学校 6 年の時のあれが日光だったんすよ。あの修学旅行が。でももうお重かがあんまなくて。そう。だからそれ以来の日光なんで。 あ、そうなんですね。 はい。 へえ。え、あれ、これ色とか近いんですか?僕総録の時は色坂っていうところ登ってなんかあのバスの中でゲロ入たのがんで。 安いですよね。 ええ、そうか。わかりました。どうもすいませんでした。はい。 すいません。あ、ごめんください。ちょ、ちょっといいですか?ちょっとここで聞きたいことがありまして、この辺のことで私ちょっと東京から来てるものでして はい。私もこの辺住んでないからわかんない。はい。 え、ここってなんか古いって聞いたんですよ。このパン屋さんでなんか隣が昔チェスターっていうステーキ屋さんだったって知ってます? はい。あ、知ってます。 僕あのあそこって昔ミノン太さん司会の愛の貧乏見ました。私も 見ました。そう僕は中学生の時にテレビ見てたんですよ。で、今日東京から食べたらなくて ねえもですね。なくなったの。あのもあのテレビやってからちょっと 半年続いたか何かですね。 その後自動車関係の人がそこをちょっと自動車の色々やってる人がここをちょっとお店を置いといてそのそして 23年前にコロナ 今あのなんかガイドかツアかなんかの そうそうそういうなんか水に入るとやった そうですよね。 ああ、そうなんすか。でもあれ、あの、抜き打ちチェックでも来てたじゃないですか。 なんかその半年後か1年後ぐらいに はい。 うん。そう。あの、番組で1 回放送して再オープンするじゃないですか。その後にあの 1 年後にあのお店どうなってるかつってその抜チェックが来るじゃないですか。あれもやった時にも結構なんかせ誕生ぶり良かったんですよね。 はい。ああ、そうでしたっけ。はい。 ね、なんかあの息子さんの保険あれなんけなんかお父さんの保険かなんかを使ってまでお店を頑張ってるとかなんだとかってテレビでやってます。 私も見ました。私ここめて5 年ぐらいなんですけど はい。 そのもう来た時やってた やってないですね。 ね、 私5年もう6 年目に入ったんですけどここ行きてうん。 もう車関係の人がいたからやってないです。 あ、え、でも正直、あ、テレビ見てたんすよね。あ あ、見てました。 え、食べたことあります? ないです。 ないです。 地元だからないです。 ああ、 地元はなかなか食べないですよね。 あのお店の方今どうしてます?こ 全然わかんない。 全然わかんない。 多分黙っていっちゃったのかなって。 大さんとか知らないですかね? 知らないです。 分かりました。じゃ、ちょっとそっち聞いてみますわ。 そうです。 はい。 負けられないわ。 すいません。 はい。 はい。 じゃ、あの、すいません。ちょっと1 つ聞きたいんですけども。 はい。 隣のあの木造の建物って ここ古いって聞いたんですけど。 え、ちょっと 隣のお店路。 うん。あの、なんかここがちょっと古いからここで聞いた方がいいって言われたのが隣のお店って昔なんかチェスターっていう販売 やっぱり。 あ、 はあ。なんで あの私東京から来てて中学生の時にあそこミノも太さんの愛の貧乏を脱出し大作戦でテレビでやりましたね。あれ中学生の時見てたんすよ。 そう、あの番組見てて結構あの番組でやってお店結構行っててでちょっと今日来たら やってなくて行ったことあります? やって 1回ぐらいかな?食べた。 1回しか食べたことない。 あ、で私東京から来てるんで、あの東京に修行に行ったじゃないですか。あの番組で東京のあのお店はま、達人のお店よく行くんですよ。 はい。なのでちょっとせっかく東京から来たんで、ま、殺人にも、ま、ちょ、 もう随分前ですよ。やめちゃってもどっかどこ行ったかちょっとわかんない。 わかんないですか? あの、テレビネだけどそんなにはもうやってなかったもんね。あの、生悪は。 お、ああ。 はい。 やっぱ見ましたテレビは。 テレビは見たけど。 あの番組は見てた人ですか?元々 見てました?あの番組? あの番組あんまになかった。 ああ。 ただなんか出るみたいよって言っていったいったあの聞いた方を見た未来で え、あのお付き合いはあったんですか?元々隣で いや、私たちはもう横浜から起こしてきてこれやっているから ええ、 あんましあのお付き合いっていうのはやっぱしも違うしそういうのはないですね。 うん。あ、ただ1 回食べに行ったことがあるぐらいです。1 回なんかね、あのここ食べてる最中に来たので うん。 で、じゃあお昼間隣で食べようかつって 1回食べに行っただけです。 あ、ここがちょうどそのペンションを立ててる、まだ建設してる最中に ま、そこはやってた。 あ、やってたんです。 それから数年経ったからテレビで出て ええ、 そう、そう、そう。 ああ、じゃあ立ててる最中だからじゃあちょ、ちょっとこう、 あの、食べに行こうかって言って隣には行きました。チェスターさんには。 あ、そう。 で、テスタさんもどこね、あの、ほら、テレビでさん、 それせっかくニコにしたからもうね、随分もうね、やめてもな、 15年以上 うん。テレビに寝てもなんかずっと あれ貧乏出して。 そう、僕あの番組の視聴者なんですよ。中学生の時に見せて。 うん。 もうだいぶ前に見ちゃった。 ああ。え、食べました。 だから1回だね。あの、1 回行った。そう、そう、そう。いい。 正直行った時味はどうでした? ま、普通は普通 普通は普通でも逆にじゃあやってたならそのやってた時にま、食べたお客さんが泊まりに来たとか止まってたお客さんがちょっと食べに行ったとか そういうの聞かない。 聞かないですか?あと あ、あのテレビに出てる 1年も叩いて多分やめちゃった。 そうそうそう。 あ、オープンしてから うん。オープン。オープンして しばらくしばらくっていうか、要はあの貧乏脱出 出た前からもオープンしてた。 ま、ま、それやっててで番組でやってで再オープンしたじゃないですか。 うん。もうとね、あそこのプロデューサーとかはうちに止まってたん。 あ、ここに止まったんすか? そう。すごいすごい。やっぱあの番組に出るお店って結構すぐやめちゃうのが多いもん。 多い。多い。 だ、要は うん。うん。 そう、それなりの理由はあるみたいな。 そうみたい。 あ、え、ちょ、そ、そうね、番組のプロデューサーまったんすか? あの、あと工事やった人とか止まってうん。行ってた。だからああ、あの番組に出たお店っていうのは要は成功し本当に成功したのは少ないと思もう 人握りもない。 テレビ出た時はすごいだ。すごかった。 そこもうね、 1週間2 週間はね、もう満状態だったけど、それが もうそれは全然ですぐやめちゃったからで、その後 1 年後ぐらい抜きチェックってやったんすよ。それでまたテレビでやったんですよ。 うん。 そん時どうだったの? いや、なんかちゃんとなんか繁盛してて頑張ってるような感じでしたけどね。 でもすぐやめちゃったよ。 やめちゃいました。 うん。 へえ。 で、あの、栃木でも結構あの番組で出たお店って多くて、あの、ナスの方にもペンションが 1件あったんすよ。 僕3 年ぐらい前に泊まりに行ったら電話は繋がるけど閉まってたんですよ。やってなくて。で、あとあの、儲ってあるんですよ。栃にモカ市にも一ハンバーグ屋があって、ま、そこのハンバーグ屋もう潰れちゃ、あの牛病の風京被害で潰れちゃって、でもその天手さんは今でも仲良くて、昨日もあって だって、あの宇宮のスズメの宮っていうところがあるんですよ。あそこにもパン屋が一気あるんですよ。そこはまず今でもなってます。 貧乏脱出できてます。へえ。え、ここは ペンションですよね。サービスペンション です。ペンションは今でもやるんですか? やんだ、今度来た時止まいですか?はい、 どうぞ。え、横浜言ましたよね、さっき。 どっちらですか?またなんかあった時には 分かりました。 あす 、ちょっと1つ聞きたいんですけどはい。 の2 件隣が今木造になってるところが昔なんかチェスタっていうハンバーグ屋さんだったんです。 はい。あの私東京から来てて昔中学生の時にミノモン太さん司会の愛の貧乏脱出大作戦を見たんですよ。 はい。で、ちょっと今日来たらなかったんですけど何年前だろう?もう 20年ぐらい。 そう。ちょうどテレビ放送したの20 年ぐらい前。 いや、それから何年か経ってやめられました。 ああ、そうですか。 今何してます?あそこの店さんって 元のチェスターさんですか? はい。 は、その後にどこだろう?群馬かなんかのホテルかなんかに行かれたという話は聞いたんですけれども 群馬のどこかわかんない。 はい。それ多分群馬かちらの方だったと思うんですけれども のホテルで働いてるっていう 働いたうん。てるっていう話は聞いたんですけれども そこからどうなってるかっていうのは私は全然わからない。 わかんないですか? はい。連絡もないですし。 ええ、食べたことあります? ないです。 ないです。ああ、そう。じゃ、あんまお付き合いもなかったんですね。 まあ、同じ町内なんで、 ええ、 あの、帰とかは回したりはしてましたけれども。 あ、そうですか。 じゃ、例えばここに宿泊するお客さんが食べに行ったとか、たまたまそのテレビでやった後にそちょっとあの テレビでやった時にはいっぱいお客さんは来てたけど、うちのお屋さんが行ったとかはよくわからない。 あ、逆に言ったら、あの、その食べた人が逆にここ止まってったとかっていうのもないですか? わらないですね。 ああ、そうなんですか。ま、僕ちょっと東京の達人のお店、あの、番組で修行に行った修行先は、 ま、あの、うん。 あの、よく行くんですけど はい。じゃ、ちょっと伝えたいなっていうのもあって、逆に言ったらなんかその番組の関係者が止まったとかはないですかね? ないですね。 僕あの隣さんとかにもちょっと聞いたんですよ。ま、隣だからそしたらなんかあそこはまあなんかその番組のプロデューサーとか関係者とかあの番組で放送した後オープンする時にちょっとあの再建設するじゃないですか。 うん。あそこの再建設で直したその人たちとかは番組関係者なんか隣まったらしいんですよ。 うちはなかったですね。 ないですか? はい。 ああ、じゃあもう多分この辺で聞いてもみんなそうやって同じことに そうですね。あとはもうもう 1 件はやっぱりあったのは奥の白い建物さんというのは あのやってた頃からもうオープンしてますんで うん。 もしかしたらぐらいですけれども ただうん。 向こうから連絡ま小林さんて言ったかな?さん うん。そう。 うん。 は、あのからは連絡がうちなんかにはないので多分こっちこ関係です。 連絡がないとは思うんで じゃあわかんないすよね。もう誰に聞いてもね、この辺 うん。もう向こうから連絡がない限りは絶対わかんないですね。 うん。わかりました。え、じゃあああ、そうか。そうでしたか。ふーん。 うん。え、あの、大家さんとか知ってます?あそこのチェッサーさんのあそこ地じゃないですか? 大家さん。ここも同じですけどさんというところ。 ちょっと大家さんに聞きたいなと思ってんですけど、大家さんどちらにいます? 何個目だの進?えっとね。 うん。 こっから東の方に行くと 東ってちょっとごめんなさい。僕 左出て左。 うん。その僕ね全然わかんないんで左下がって。 下がっていって はい。 お車ですか?ていうお車 はい。はい。 そうすると信号で言うとこ はい。はい。 そこの角の家が松本さんと 松本さん住所とか分かります。わかんないから すぐそこの右の角 松本さんね。 分かりました。ありがとうございます。 はい、 終了します。 いや、 小学校6年生の中学旅行の時以来この日光 東区に行きましたよ。 いや、なんかね、この小学校6年生の時に 修学旅行でこここうやって歩いてたの覚え てるとすごく懐かしいです。いや、でも チェスターさん残念ながらもう閉店してい ましたが結構意外なことも言ったし、意外 な展開になりましたよね。例えば聞き取り をしたあのペンションがたまたまその チェッサーさんのその会の番組 プロデューサーや関係者でまたお店を リニュアルする際に、ま、お店の回層向上 した関係者なのが止まった場所だったり、 大家さんに次回は密着できたりとかね。 はい。なので次回は大家さん直撃しますよ 。 その後今小林さんがどうなっているか、その小林さんの現在をチェスサにあの小林さんの現在をつめるのかどうか楽しみにしててください。 最後までご視聴いただきありがとうございました。気に入っていただいた方は是非の機会にチャンネル登録よろしくお願いいたします。それでは全国の視聴者の皆様最後にご一緒にせーの恐縮です。 そして次回は ごめんください。 ごめんください。 あの、そのなんかさんの隣のペンションあるじゃないですか。 年、何年前? 20年ぐらい前ですね。20 年? そう。で、そのの隣のペンションさんで聞いたら大家さんがここだって聞いたんで、ちょっと大家さんに聞きたいなと思ってて。 うん。小林さんってあれから今どうしてます?なんか高崎のホテル。高崎群馬のホテルに行ってるって本当ですか? そう、そう、そう。 群馬のどこにいるんですか?ホテル。群。 へえ。いいですか?教えてくれるか。 あ、 お待たせ。はい。ました。はい。これ。 はい。あ、これが小林さんの携帯とそう。 はい、はい、はい、はい。携帯の番号と あのホテルの連絡先なんですか?これ自宅 。これは自宅自宅です。 Ple Pleas
いつもご視聴頂き恐縮です!【プロレス王子・クライムハンターミツモトの独占スクープ「恐縮です」〜愛の貧乏脱出大作戦&凶悪犯罪事件〜】チャンネルは、【愛の貧乏脱出大作戦】という1998年4月〜2002年9月まで4年半に渡り毎週月曜日の21:00台にテレビ東京系列で地上波放送されてた番組の その後を追って 当時は15%〜20%の高視聴率を獲得した人気番組だった事から2002年9月でレギュラー放送終了後に当時 同番組に出演した店主や達人やお店の状況など その後どうなってるのか?と気になってる当時 番組を見ていた日本全国の多くの視聴者にお伝えする趣旨の撮影を行っています!
◆反響
実際に あの番組に出演されたお店は まだ残ってるお店もあり、貧乏店として出演されたお店にも達人店として出演されたお店にも このチャンネルを見た多くの方が実際に「ミツモトのYouTubeを見た!」と言って来店されるお客様が大勢いてお店の店主や達人からも 効果報告を頂いていて番組を見ていた20年〜25年前の方が懐かし気に来られる他、当時、まだ生まれてない、もしくは番組を見た事がない方も来られてて新たなお客さんを獲得できたなど貢献に繋がってるが伺えております(愛の貧乏脱出大作戦を知らない方は是非、一度 ネットで検索してWikipediaをご覧になってみると番組の内容が掲載されてあります為、見た事のない方や知らない方はWikipediaを見て調べて頂くこともおすすめします)。お店に行かれた方は本当にご来店ありがとうございます!
YouTube収録日:2021年(令和3年)07月25日(日曜日)
YouTube公開日:2025年(令和7年)07月25日(金曜日)
YouTube収録店:チェスター(栃木県日光市)※店舗は閉店
YouTube収録店URL:https://ainobinbo.com/aibin_teacup/web/389.html
YouTube出演者:達人:なし 貧乏名:清野和男(せいの かずお=パン工房 麦の店主)
番組名:愛の貧乏脱出大作戦
TV局:テレビ東京系列
放送日:西暦2000年(平成12年)07月24日(月曜日)
放送回:第101回
出演者:司会:みのもんた ゲスト:①角盈男②岡本夏生③国生さゆり
達人店:店名:西洋料理 手作りの店 「関口亭」(東京都渋谷区富ヶ谷)
達人名:関口康史(せきぐち やすし)
達人店URL:https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13001818/
貧乏店:店名:チェスター(栃木県日光市)※店舗は閉店
貧乏名:①小林洋一(こばやし よういち)②小林和枝(こばやし かずえ=妻)③川尻薫(かわじり かおる=娘)
貧乏店URL:https://ainobinbo.com/binbofile/0101
参考文献:
愛の貧乏脱出大作戦:テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/binbou/
愛の貧乏脱出大作戦 達人たちの「教え」 | テレビ東京編 | 書籍 | PHP研究所
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-62112-8
愛の貧乏脱出大作戦 非公式応援ページ
https://ainobinbo.com/
【ハッシュタグ】
#愛の貧乏脱出大作戦 #愛の貧乏 #愛貧 #みのもんた #栃木県 #日光市 #宇都宮市 #チェスター #パン工房麦 #小林洋一 #清野和男 #独占スクープ #独占 #スクープ #恐縮です #梨元勝
【今回の動画の説明】
2000年7月24日に故みのもんたさん司会のテレビ東京系列「愛の貧乏脱出大作戦」で地上波放送されてから25年が経過。
21年後の2021年7月25日に現地調査へ行った模様です!
意外にも日光へ行く前に2000年11月に同番組で地上波放送された「極貧パン屋3人同時修行」の清野和男さんこと清さんのお店で日光から来てるお客さんと遭遇しチェスターの来店経験者から話しを聞く事が出来た!
また清野和男さんの「パン工房 麦」は25年後の現在も営業中です!今後もパン工房 麦のたくさんのご来店お待ちしてます!
さらに余談ですがミツモトが小学校6年生の時の修学旅行が栃木県の日光だったので 2021年に訪問したミツモトは1996年以来 実に四半世紀が経過した25年ぶりの日光だった!
【コラボ、リクエスト、御仕事の御依頼などはこちらまで!】
gureito610@yahoo.co.jp
インスタDM
https://www.instagram.com/mexico_ninja/
X(旧ツイッター)DM
https://x.com/MITSUMOTO3210/
までお願いします!
2 Comments
清さんは達人も認めるほど基礎と腕があったから今でも成功してるんですね
まさかチェスターのご主人群馬に引っ越されたとか?