【参院選2025】日本共産党 田村智子委員長にニコニコが独占インタビュー 参政党の躍進「事実無根の情報を政党・政治家が流している、事実を突きつけて克服」「自民党の政治は嫌だという声が吹き荒れた」

ございます。ご注演いただいてありがとうございます。 今回の選挙本当に与党が過半数割れの可能性が非常に高くなってきていまして、そうですね。 一方ですね、 一方で、 ええ、 右、ま、賛成党という政党が 15席議から NHKでは21 議席を取るような勢いという風になっておりますけども、今回の選挙戦何か特に何か変わったことが起きたんでしょうか? うん。あの、1 つはもう自民党の政治は嫌だの声が本当に吹き荒れたっていうことだと思います。 私たちもあの衆議 院に続いて参議院も事項を少数に追い込んで新しい政治にってことをあの大きな目標としてきましたのでこうあの自民公明与党の少数に追い込まれる可能性がここまであの広がったっていうことはあの大いに歓迎したいと思うんですけれども一方でその変えたいという気持ちがじゃどの政党に向かうかというのが本当に問われた選挙だったなと思います。 それで、あの、確かにあの、議跡があの 伸びるっていうね、賛成党がという風に 言われてるんですけど、ただあのその外国 の人が増えたから日本が住みにくくなって いる、ま、不安が色々広がっているという このあの主張は非常にあのフェイクがあの 横行してのてかその事実無の情報を政党 政治家がガンガン流しながらっていう風に やってきたことですからこれね事実が何な のかということ をあの突きつけていくことでですね、克服することをできるし、そういうあの災害主義とは私たちは国会内外で大いに戦っていきたいというに考えてます。 選挙選挙中でもそのメディアとかが事実と違います。ファクトチェックですとか言ってたように変わらなかったわけじゃないですか。そう考えると有権者は事実なんかどうでもいいよねって思ってる人の割合が結構増えちゃったっていうことな気がするんですけども、 その事実が届いてなかったんじゃないかっていう風にも思いますよね。 そのテレビやニュースをなかなかあの見ていない新聞も読んでいないっていうあの若い層が広がっている。で、その時に SNS であのファクトをどうやって流していくかっていうのは私たちもあの終盤あの考えたことです。本当にファクトに基づいて議論しようよと。こ当たり前のことなんですけどね。 いや、で、でもそれはあの政党がそういう力を持っていくっていう必要があったと思うんですけども、その政党が力を用持ちえなかったっていうのも今回の事実であると思うんですが、ここはどういう風に田村さん分析されてるんですか? これ国会の論戦でやっていけばボロボロになっていくような、あの、なんていうかね、土台のないような議論がいっぱい振り巻かれたわけなんですよ。 その外国人の犯罪にしても生活保護にしてもですからね。そうではなくて今私たちの暮らしの苦しさであるとか生きにくさであるとかあの例えばね学生の皆さんの苦しみとかその元にある政治の問題って何なのかっていうことを改めて国会の中でもきちんと議論していくその議論を伝えていくっていうことを私たちもメディアの皆さんも真剣に取り組むことが求められてるんじゃないでしょうか。 うん。 田原さんありがとうございました。ございました。 はい。どうもありがとうございます。 うん。 まあ、だからその苦しみを感じてる人達っていうのが一定数いるとして、その苦しみの部分、生活苦しいって言ってる人たちがやっぱり賛成党に流れたっていうのが今回の選挙だと思う。 うん。あの、今の田村さんのお話を伺ってるとやっぱり今までの政治家の常識、 例えば、ま、少なくともう 嘘はついちゃいけないよねとか そういうことがま、うんうん。 ま、これアメリカのトランプ政権にも言えることなんですけど、あの、言ってる人の方が表が集まるっていうことが証明されたこれ以降は ますます僕はカオス的な状況になるのかなと。で、実際ですね、あの、これまでの選挙においても結構あの辻立ちって言われるところでは 結構過激な発言とかいい加減の話がいっぱいあったんですよね。 うん。 SNS で取り上げて、ま、流されるようになったんで抑えられるかなと僕は思ってたんですけど逆になんか世界は動いてる感じがしていて でやっぱりこう非常に難しいのは選挙民の投票者の方があの都合のいい情報あるいは自分が信じたい情報を信じたいんですよね。 うん。も、あのだから

▼全編ノーカット視聴はニコニコへ
https://live.nicovideo.jp/watch/lv348233201

【出演者 (敬称略)】
ひろゆき
石戸諭(ノンフィクションライター)
中林美恵子(早稲田大学教授)
馬場典子(フリーアナウンサー)
山口真由(ZEN大学教授、信州大学特任教授)
夏野剛(MC・近畿大学 情報学研究所長特別招聘教授)

2025年7月20日(日)に投開票日となる、第27回参議院議員選挙の開票特番をお送りします。
今回の参院選では、昨秋の衆院選で少数与党となった自民、公明両党が過半数である125議席を維持できるかが焦点となります。結果によっては「政権の枠組み」が変わるかもしれない重要な選挙。
ひろゆきをはじめ、夏野剛、石戸諭、中林美恵子、馬場典子、山口真由といった多彩なゲストが集結し、選挙情勢や注目候補、メディア報道のあり方などを“忖度なし”で徹底トーク。
ネットならではの視点で、政治のリアルと有権者の今を掘り下げます。

そして後半では、スタジオと開票センターを繋いで、各政党の党首に生インタビュー。
視聴者の声やリアルタイムの反応も交えながら、政策の核心に迫ります。

◆インターネット選挙運動の解禁に関する情報(総務省)
 https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10.html
◆公職選挙法に基づく情報発信者に関する問い合わせ先
 netsenkyo@dwango.co.jp

■ニコニコニュース𝕏

■■■「ニコニコニュース」二次創作ガイドラインに関するお知らせ■■■
「ニコニコニュース」は、視聴者やファンの皆さまによる二次創作を応援しております。
そこで、皆さまが安心して二次創作を行っていただけるよう、このガイドラインを公開します。
「ニコニコニュース」で配信した映像は一部を除き個人で自由に使用いただいて結構です。
以下ガイドラインを参照のうえご利用ください。
https://www.youtube.com/post/Ugkx-yF_H8McykFzBM_bT1a_ibYUtxHrfqNR

#日本共産党 #田村智子 #参院選2025 #ひろゆき#ニコニコニュース #参院選 #参議院選挙 #インタビュー

13 Comments

  1. 事実無根ならスパイ防止法と不法外国人への支援団体への罰金、警察官の職質の義務化と逮捕で罰金50万円、入管法の厳格化と、移民税導入と帰化や永住の厳格化ぐらいやってもいいんじゃね。

  2. ガス抜きですよ。
    公約は公約、実際に何をするのかは分からない、カオスの中で新規の政党は問題を出し変化していくでしょう

  3. 分断をあおったのが共産党では?差別だと批判して参政党支持者に罪悪感を植え付けた。この有権者の心を理解しようとしないから反発がうまれる。

  4. \( ^ω^)/ 共産党は『 た だ ジ ャ マ す る だ け が し た い 党 w  』に党名変えた方がいいと思います!\( ^ω^)/ イチャモン党でもイイヨ!

  5. ヘイクじゃ無いと、思うよ、くやしかったら、実際わかいもんをあつめてほしい高齢者の、選挙だけ、たよっても無理がある、田村さんも、年とっていくやろにまぁ跡継ぎは
    吉良さんが、おるやろうけど🙄🙄

  6. 日本共産党も、公明党も支持者が高齢化している。これ以上の躍進は無理。

  7. 興味深い事実。

    JCPと​参政党は、
    ・行き過ぎた民営化と市場原理に懐疑的
    ・金融所得の税率引き上げ
    ・消費税減税
    ・農家への手厚い保護(食糧安全保障を重視)
    ・対米追従の脱却を謳う
    ・緊急事態条項の設置に反対

    というポイントにおいては、意外にも似ています。
    参政党は、経済においては左翼的です。
    参政党の「戦前回帰」的な部分を上手くデトックスさせ、我が社会主義陣営に恭順させたい。

    万国の無産者よ、団結せよ!!

  8. 田村さん、議席 "減" おめでとうございます。
    議席を減らすわけにはいかない、をキャッチフレーズに
    たくさん動画出されておられましたが、無事に
    議席を減らされ、大変喜ばしい限りです。

    あれだけ妨害してればそりゃ減るよねって…
    あんなもの国民の反感買ってるだけなんだから。

Write A Comment