<生配信!>「地縛少年花子くん2 放課後ラジオ」 #12

イヘ イ ります。 ヘ 自爆少年花子君放課後ラジ 皆さんこんばんは。テレビアニメ自爆少年 は花子君の花子君と司役の大番組です。え 、この番組はTBSK全国ネットで毎週 日曜午後4時30分から放送中のテレビ アニメ自爆少年は花の子君の魅力を我々の 手元と共にお届けするという一風変わった ラジオ番組でございます。ま、これはね、 月曜日が海の日で世間3連休でしたなと 台本に書いてあるんだけど、我々の世界は 全く関係なく普通に月曜日のレギュラーの 仕事をしておりましたね。みんなはどう しよう。海の日って海に行くの?海に行っ てる?どう?くそ暑いからね。今ね、もう ね、なんかもう飛び込んでたりとかしてる のかもしれませんけど。夏の予定立てまし たか?宿題も忘れないね。大体私、あの、 あれですね、昔夏休み8月31日を超えて その授業が始まるところまであの、宿題を やってるっていうそういうタイプでしたね 。ひどいね。はい。そんなわけ置いといて 。前回の放送ではですね、カモメ学園の モテクインが来てウィい初フリー フリートークを披露してくれました。なん かね、モテクイーンはなんと生放送自体が 初だということでですね、えらい緊張して たんですよ。で、そう、すごい緊張してて びっくりしたんですけどね、今日はですね 、全くウいウゲスト2人がもう生放送に 慣れきっていて、全くウイウいしたの かけらわないような2人がですね、遊びに 来てくれて、遊びに来てくれてますよね。 はい。はい。もう全くね。はい。是非、 あの、楽しみにしててください。アニメを 担当するお2人が登場でございます。今夜 はいつよりも時間をちょっとだけ拡大して お届けしますよ。そんでは始めましょう。 少年花子君放課ラジオ ちゃんと最後まで聞くんだよ。おばあか さん。 親友のためならたえ火の中教会の中社代ねです。 というわけでアニメを歌で取るこの方々が来てくれました。 皆さんこんばんは。エンディングテーマを担当するとってもういいしい社役のき藤明かりです。 どの辺がそして フレッシュ。はい、 どうも。アニソ会のおしべりクソめ猫とオープニングテーマかごめかごめを歌うとってもウいしい大石ま正吉です。 ね、今さ、口が曲がらなかった。 え、 ちょっとなんかずれたでしょ。いしいから緊張してます。しいからうくれないんだ。 全く意味わかんない。おしりクソメガネって自分で言っておきながら何を言っとるのか。 そう。もう今日はおしらないクソメガネかもしれな。嘘だね。 ただのクソメガネになって。 いや、ま、そんなわけできさんはですね、ま、このラジオ的にも毎回おな染みのメンバーでございますが、大井さんは花子君年でメディアで出演してくれるの初めてですよね。 本当ですよ。呼んでくれるんすか、本当に。あのね、なんかね、大きなイベントがないんだよね。 いや、小さなイベントでも行きますよ。 小さなイベント。 それにね、ようやくこのラジオにも来れましたし。 去年なんかね、みんななんか浴衣とか人米とか来てなんかやってたよね。 うん。インベントしましたね。 ええ、呼ばれてないなあ。本当になんかね、超絶しょうがない感じのクイズとかやってたんだよ。 いや、やりたいっす。その マジで 超絶しょうもない感じのクイズ。 よし、多分企画していただこうね。 はい。はい。 ま、とりあえずでもさ、でもさ、さんは一気からずっと担当してますよね。そうです。 自爆少年バンド。 そうです。自爆少年バンドナンバーセブンから、え、歌わさせていただいて、で、ライオンとうん。 で、かごめ、かめと 3 回歌ってるんですよ。 そうだよね。3 回初代歌ってこんだけ呼ばれないの。もう自爆少年花子君が初めて。 ほんま ほんまやねん。ごめんね。いや、一期の時はね、なんかあのなんだっけ?一期の時はね、ぶっちゃけねあのアフリコがね、えっと最近のアニメにしては珍しくものすごくオエアーと引迫してて。 そうなんです。 そう。そう。なんかね、まだね、アフレコやってたのよ。 あの、応援始まってからで、なのでアフレコの後になんかラジオを撮ってたりとか撮ってたか流したりとかしてて、だからこうそこのアフレコ現場にいる声優がそのまま居残りみたいな感じのやつをやってたんだね。 そういうスタイルだった。 え、き藤さん何回目でしたっけ今回で? え、何回目なんだろう?もう 44回 呼ばれとんな。 いんだからな。 呼ばれとんな。 いたから いたからとりあえず出てくるみたいな というわけでとりあえずあの登場としてはフレッシュな大石君とはい。え、き藤さんとですね。え、タ 心もフレッシ フレッシュ 心うん。そうだね。フレッシュだね。はい。え、楽曲の話はですね、たっぷりと、え、今放送中のアニメの話と合わせてですね、 3 人でしていきたいと思います。はい。え、さて、毎回ゲストが変わるこの番組ではですね、前回のゲストがメッセージのバトを残しております。 メッセージは 2 人はもし会になるとしたらどんな噂を流されたい ということでした。 ああ、 どうでしょう? 噂ですか? 噂、 噂を流されるとそれが本当になるって言っちゃう。うん。うん。うん。 あいつめっちゃ売れてるらしいよ。 らしいよ。 らしい。 噂流してほしいです。 なるほど。うん。 それ、あの、一応、一応普通に突っ込むけどさ、その何、そうやって噂を流して 1位になったりとかして嬉しい。 ちょっと待ってください。なんすか、そんな横道にそれ売れようとしてるみたいに言わんといてくださいよ。 いやいやいやいやいやいやいや。売れてんのは売れてると思いますから。全然 ね。ま、実力だけだとまくかないのがこの世の中だったりするわけじゃん。特に音楽業界っていうのはだからやっぱこうね、いろんな方々の噂話で売れていくのもありかな。 ちコみが大事な時代ですから。 もちろん本当です。 大事ですね。北藤さん、どうでしょう? そうですね。でも私も似たような感じで き藤さんがキャスティングされてるアニメ全部売れてるらしいよ。お、 同じや。同じやんか。藤さんをキャスティングすればそのアニメ売れるらしいよ。 で、そういうのいいですね。言ってほしい。 言われたいよね。でもね、 言われたいですよね。 確かにね。 いや、売れてるけどね。 いや、いや、いや、売れてるけど。そうですね。 いやいや、みんなやめんか。この会話のどこにういうしさがあるのかまた疑問なんですけど。 売れ売れたいな。 売れた。 プレッシャーだから売れた。 みんな十分売れてますよとかみんな突っ込んでます。チャットでありがとうございます。はい。はい。ありがとうございます。えっと、はい、というわけで、えっと、ま、とりあえずあのそんなところからですね、え、楽曲について、え、お話を伺っていきたいと思います。 はい。はい。はい。 え、まず一期から主題を担当してる大井さん。 はい。 花子君をどのような作品だと思われていますか? お、 どのような作品? いや、面白い作品だなと。いや、一期の 1番最初の時は あれアンカー君が書いていて、それでだからあの歌う人としてたんですよね。 そうですね。 作曲編曲はアンカー君とで返局はま、あのアンカ君とジング宮 がやってたんですけどで、ま、僕はその過称として呼ばれて歌うだけみたいな感じだった。この あんまないですね。自分で作ったりすることが多いんですけど なんでま、特別な形だったんですけど、もちろん花子君のことは普通に知ってたりとか、 あとそのせっかくね、こう歌わせていただけるのでっていうので、こう原作も読ましていたりもして、めちゃくちゃ面白い作品。 うん。覚えてますけど。 なるほど。 で、2匹の時、あ、ま、あの時はお 2人で歌っていた。 あ、2人プラスコーラス。 そのペンギンリサーチのイ田君と一緒に歌ってはい。なんかそのラップパートとか僕あんまり慣れてなかったんで、そのイ田君にラップパートを教えてもらって、 あのラップくそ早いんですよね。 いや、そう。 カバーしていただいたんですよね。 カバーする気になったんだけど、 えっと、 文字数がどうやっても入らねみたいなところ結構 どこにどういう風に埋め込むのみたいなの?そうね。あり、 よく歌いましたよね、あれ。 いや、よく歌いましたよ。あの、本気ですから。俺はだってあの後付けだから別にいいんだけど、本家よく歌いましたよね。 いや、大変でしたね。 1 番レコーディングに時間かかったんじゃないですか。 ええ、すごいラップがね。 いや、すごかった。早い。早かったもんね。 早かった。 あとやっぱその花子君の主題家であるっていうところでアンカー君もすごく力が入ってたところもあって、そのディレクションにもこうね、 うん。めちゃくちゃ熱が入ってて、 もう1回行きましょうか。もう1 回行きましょうか?て、で、僕も僕でやっぱその、もう 1回捉えさせてくださいっていう。 はい。なんで何回も取った記憶があります。 そんな激な現場だったんだね。 そして2期の頭は今度は 1人で歌って はい。ですね、大石島正吉でで、これもアンカー君が作曲編局でジングさんが、え、編曲に入っていただいてっていう感じで。うん。 2 回目で過称だけやった時はどんな感じだった? あ、少しでもあの楽な気持ちではありましたね。その一期でそのナンバーセブンで漢字をつめていたのと、あとやっぱその花子君の世界観ももちろん知っていたので、 なんですごくその入りやすかったですね、歌も。 うん。 なんであんまりテイク重ねる感じでもなかったかもしんないですね。 うん。なるほど。 一気に比べると 素晴らしい。 ええ。 はい。そして、 そしてマゴ自して はい。 作し作。 何があったんですか? いや、待って待て待て。 何があったんですか? いやいや。 あさんと何があったんですか? あの特に何もないしなんかあのさも何かありそうな感じで探のやめてくれるかな? 喧嘩した? 喧嘩するわけない。仲いいわ。 なんか喧嘩とかじゃなくてなんか今回はなんか蒼井さんがえっとやっていう話なんかそのあ 3 回目にもなるのでそのオープニング次第がなんで 1 個こう形を変えたいね今までと違う響き方をさせたいねっていうところでのこの政作人の あの意図もあってうん。そうですね。ま、またちょっと 2期の後半は少し雰囲気が変わるからね。 そうですね。雰囲気がさ、 1 期は確かにハートフル便所メディだったんだけど。そう、 2 期前半からずっとテストがかきて。そうよね。 そう、そう、そう。で、2 期後半は結構シリアスながね、つからね。 はい。そうなんです。で、それもあって僕にバトン渡された感じで僕が作曲編曲も 全部やらしてもらったんですけどうん。 なんかでも監督から言われたのは 明るい曲作ってくれ。リズムのあるて言われたんです。 そうなんだ。 なんかちょっと踊れそうな感じの曲。 あ、踊ってましたね。 あ、そうですね。あ、ミュージックビデオで ミュージックビデオのあれは はい。 え、コスプレ? いや、コス違う。あの、 違う、違う。コスプレじゃないです。これもうそう言おうと思ったんですよ。 このラジオでちゃんとごと置いとこうと思ったんですけどコスプレじゃないです。 本当に 違う。ただ衣装がたまたま似ただけ。嘘。 たまたま。 嘘だ。 嘘。たまたまじゃないよね。 違います。レベルは超えてましたけど、あの帽子とかね、特にね。 ま、でもその花子君の世界観に合わせてなんかこう教会っぽさ をこう出そうって言ったところ、その衣装さんがこういうのどうですかって提案いただいたのがあんな感じでその学覧でちょっとま、学生棒っぽい感じのしかぶってみたいなはい。和風な感じのね。 え、コスプレじゃないですよ。 あ、そうですか。 そんな恐れ多い多い島正吉が花子君のコスプレなんてするわけないですから。恐れ多いですから。 普段コスプレするんですか? しないですよ。だからさせられることってあるんですか? いやあ、なんもほぼないですね。 うん。 はい。ないです。ないです。なんですか?なんですか?絶対やってそうみたいな顔されてますけどね。似合ってたからめっちゃ似合ってました。 え、コスプレとかお2人されないですか? コスプレは? あ、それこそアニメイベントとかでそのキャラ声優は新人の頃はそうしあ、ま、 でも確かに衣装だけとかはあります。 い、いわゆるもね、あの、あのアイドルユニット的なんかこうあのやつ、ソゲ的なやつとかだとそういうやったりするもんね。 うん。そうですね。で、でもなんかもう全部髪の毛とかまで髪色とかまでっていうのはなかなかないそう。 へえ。確かに。うん。 いいですよ。はい。はい。 やだよ。 いいもんですよ。ま、ちょ、ちょっと、あの、そう、コスプレの方向に話がずれちゃったけどさ、あの、というわけで、その、え、この 2 期の後半のですね、かごめ、かごめという楽曲でございますけども、これまずそのかごめ、かごめってまずタイトルを ああ、なんか作っていく。 僕1番最後にタイトル決めるん。 そうか。 あ、でも途中でさ、かめかごめのあれがメロディがちょっと入ってくる。 はい。 で、それをもうあのピックアップしたっていう感じなんですけど、もう全部できてからうん。うん。 そのディレクターとプロデューサーと一緒に タイトルどうしようかねっていうので囲めかめ決まっていう感じ。 そ、楽曲自体はあのどうどういうどのようなイメージでそのなんです、ま、明るいっていうサリズムがある。 そうですね。 なんかちょっと錆とかはそれそうな感じのその 4 つのビートでみたいなところは監督からもオファーがあったんで、それはちょっと投集した感じなんですけど、あと今までの花国のオープニング種代と違うところはイントロが長いんですよね。 あ、確かに。確かに。 で、これも実は監督からの うん。 その熱烈オファーで イントロつけてください。 て言われてイントロをつけたという経緯がはい。ありました。 確かにこんところと兄割と最初からサビとかが多いから頭サが多いですね。 あ、入ってるのはね、印象的だよね。あそこでなんかこうセンスがバラバラみたいね。 オープニング映像も素晴らしく おしゃれだった。 おしゃれだった。 オープニング映像詰め込みすぎだよね。 そうですよね。 ちょっとネタバレがいっぱいある気がするけど。 だからもうあの1 番最初のオープニング映像をこう流した時にもう SNSざはついてましたからね。 うん。うん。 ここまでやんなとかね、色々言われたりとか、あとその歌詞の中に、ま、ちょっとね、色々伏線というか、 そう、箸結構ぶっ込んでますよね。 ちょっとぶっ込んじゃ、しかもテレビにぶっ込んじゃったりとか はい。あの、勇気いりました。 なんならあのリテイクかかるかなって思って書いたものがそのまま通っちゃったっていう感じだったんですけど なんであ ここまでやんのかなみたいなこうワクワク感もその僕がこう意図してってたわけじゃないですけどなんかこう SNS でお客さんたちが盛り上がってくれてて嬉しかったなという風に思うなんていうかさあのえっとま俺あのアニソンのまあのアニソンざ昧とかそういうの色々こうやったりとかして はい。 結作品のタイトルとか結構こうガンガン入ってるアニソンが多アニソンしいアニソンが多くてなんかそういうんじゃなくなってきたんだけど 結構今回ぶっ込んでますよね。 ですね。 あとやっぱサビでね、こう印象的なのが七 もいっきり入ってるんですけど、 なんかこういうアニソン僕大好きで はいはい はい。やっぱそのザG かアニソンアニソンっていう のがやっぱ自分がアニソンシンガーとして歌っていくのにふさわしい曲なのかなって。 ま、最近特にね、こうおしれな曲とかも多くなってきましたし、こう深読みする曲が多くなってきたところで、なんかちゃんとあの僕の兄ソは看板をこれですよ。七義の物語 なんかそういう感じの曲が多いかもしれないです。 ああ。 はい。 そうか。え、 いやあ、い、いいですね。 めちゃくちゃいいです。なんかすごいおしゃれだし、乗りやすいし。 お、嬉しい。 しかもなんかなん、なんだろう。ラップ調というか。 そうですね。はい。ノリのいい感じが コラップラップみたいなね感じがある。 そうなのにかごめかごめのなんか古い感じも折り混ぜてきてね。 でも僕なりの教会ってこんなとこかなを音楽にしたらこうなったっていう感じなんですよね。 教会か。 なんか例えばなんですけどAメロとかB メロとかCメロとか錆びって 全然違う脈略で今回囲め囲めっていう曲を作ってるんですよ。 うん。 Aを集中して作る2日間があって、 Bメロを集中して作る3 日間があってみたい。 で、錆は1 週間で作ってみたいなパートごとにわざと作ってそれをパッチワーク的にくっつけたそういうなんか制作スタイルを今回あのやってるんですよ。で、なんでかって言うとそ教会ってそんなとこじゃねみたいな。うん。 ああ、1 個ドアに入ったら違う世界が広がってたりとかなんかそうやってこういろんな世界がくっついてるっていうようなイメージがあってでそれこそなんか噂話っぽいよなとかなんか得体の知れない感じが出るよなっていうのでわざとそんな作り方をしてるっていう 経緯はあります。 はあ。なんかあ、そのパッチワーク的な感じっていうのはなんかすごい分かりますよね。 いや、私なんか今回あの今回の後半やこしいな。 公編の1話目 をの日にロサンゼルスにいたんですよ。 で、イベントでだからその アメリカ人の皆さんと一緒にあ、上映会があって、 それで、ま、私客席から見たわけじゃないんだけど、ま、その客席を映しているカメラがあの、袖にあって、それで見てて、でも上映会の時にはあの、オープニングエンディングがかけられなくて、 あ、そっか。そっか。 題でそれね、なんかその本しかれなかったんだけど、そうだから私はあのオープニングエンディングを見たのがあの終わった後にえっとノンクレジットで Twitterやに上がったやつを見た。 そう、そう、そう。 だからテロップが全然入ってないやつを最初に見て そうだから音の印象が特に強くてそんななんかちょっとそういうパタッチアーク的なってなんかあっていうすごい印象的な感じがすごいして 確かに次どうなるんだろうって全然読めなくて楽しいともう 1個エピソードがあって あの僕これ39°の高熱出してる時にボーカル取ってるんですよ。 ええ。 はい。 え、それなんで締め切りが近かった? いやいや、ま、それもあります。わざと いや、わざとじゃなくて、わざとってすごいあの、3°、 あの、1回その 39°大丈夫だったの? いや、すごい頑張って取ったんですけど、 お過ぎたけどって言うと、あの、もちろんその後取り直す機会もあったんですけど、あの、ま、その工藤熱あった時はその次の日までにちょっと形だけでも 1 回こうね、クランさんにというか、その制作に聞いてほしいみたいなことで、ま、仮みたいな感じで撮ってお送りした。 あ、 え、すご。 はい。 で、その確認オいて、あ、じゃあこの歌詞とこの歌で行きましょうねってなって、で、歌を取り直そうって思ったら うん。うん。 その、あの、なんて体調いい時に取り直そうと思ったらその熱あるボーカルが超えられなかったんですよ。 へえ。 はい。 ど、どういう意味で?そのなんだ、やっぱりわかんない。 そのなんか初まドりってやっぱりこうファーストテイクが良かったりとかする時結構あるもんね。 あります。あります。 何度か歌ってるとなんか慣れちゃってる感じが出ちゃってやっぱなんかファーストテイクで入れたいものを入れてるっていうなんかそういう感じってことだよね。 その初期衝動って言うんですかね。やっぱ大事だなって今回勉強になったんですけどやっぱその時になんかこうやってやろうみたいな うん。 なんかどんどんこう物が生まれてくる感じのがあのそこの音にちゃんとでボーカルにあのこうパッケージできてたのかなという風に分析はしてるんですけど なるほど。ああ 39だすごい窓はやられてなかった。 い大丈夫です。あとちなみになんですけどあの僕自分のスタジオがあって 1 人でボーカル取り自分でしてるんですよ。 なんであの他の人に映すみたいな感じの環境ではなかったっていうのもまた良かったかもしれないですけど。 はい。はい。ああ、そうなんだね。 それはすごいね。そう思って聞くとまたなんか新たな見があるかもしれんが。 そうですね。39°の熱ある歌みたいな感じになってます。え、コーラスも全部? あ、です、です。え、いえ、 そうなんだ。取りました。 途中で看護目って言ってるのはあれは あれ僕です。 本当に。 はい。 あれをなんかちょっと加工自分の声を加工してあの、ま、オクターブ高くしたりとか うん。 あとなんかその子供の声に聞こえるようなつまみがあるんですよ。便利な。 そのつまみを使ってその僕の歌だけどその子供の声に聞こえるっていう感じの 加工してるの。あ、そうだから 今回かごめかめに入ってる音は全部僕です。 え、すごい。 はい。 あ、そのトラックも全部僕が作ってるし、 そのそういうかめかめとかっていうその歌声も全部僕があ はい。 いやいや、ちょっと やってます。 これ今日聞いた人たちはこうこれこれをね、あの元になんか頭に浮かべてもう 1 回こう聞いてみるとね、また全然あの違う印象があるかもしれませんね。 いやいや、そうですね。 なるほど。ありがとうございます。とんでもないです。 なんか色々本当になんかちょっとちょっと色々考え深いわ。39°の声ね。 9度の声。 あ、お疲れ様でした。ありがとうございました。え、そしてエンディングテーマはき藤さんが歌うモーメント はい。うん。 で、ございますが、なん、これまたなんか、ま、あの、さんは、えっと、もちろん 1期も2期の前半も3 期もずっとエンディングを歌ってるわけだけど、 ま、なんかその1期とか2 期前半とまたちょっと違う感じの楽曲ですね。モーメント。 そうですね。はい。私も花子のエンディングはずっと同じ方に作っていただいて、 だからその、 え、高少年もか 後年はモケと歌ってる。 そうですね。モケと歌ってます。 まま、あれは置いといて。 はい。はい。はい。 エンディング同じに作っていてんで、なんかあの一期の 1番最初の曲をの雰囲気を引き継いだまた 2 局目を作っていただいてで次はまたその雰囲気も引き継ぎながらちょっとまた新しい感じで 作って欲しいっていうことで作っていただいてる。まあって感じだな。 うん。 うん。だからすごいなんか、ま、花子のエンディングぽさもありつつこうまた なんかそれこそ今まではなんだろうだったりとか 言ったりした感じ うん。 があったんですけど、今回は割と私も明るめというか リズムガールね。うん。 ちょっと激しめなになってイントロのピアノとか聞いてたりするとなんバラードで行くのかなって思ったらざっとこうね入ってくる 刻み始めてなんかあのなんか裏切られた感じいい意味ですごいいいなっていう風に思いました。 うん。ま、今回もおしれに。 でもなんかなんだろうわかんないけどこう一期の時とかはなんかそれこそ本編がハートフル便コメディなんで なんかその最後のエンディングがなんかこうあのねねちゃんがああいう風に歌っているとちょっとなんかあっていうその切ない感じのなんかそうだったでも死んでる人だったこの人はみたいななんかそういう感じがすごくするんだけどなんかこの 2 期の後半は割と話の展開がシリアスな感じになってくので 逆にそのオープニングとかエンディングが 明るいことで救われる部分がすごくあるね。なんか あ、確かにそうかもしれないですね。 そうですね。 聞いていて うん。 なんかねちゃんに助けてもらってるみたいな感じが うん。 すごいするかな。 うん。確かに本編のね自体もなんかもうずっとシリアスな話なんでねだけは明るくてくださいって監督にも言われて演じてるんで。そうですね。そうそう。 なるほど。 はい。 へえ。 俺ほとんど花子の声をあんまり出してない。ま、いいか。でもそうそう。 だから姉ちゃんにあの社代に救ってもらってるところすごくあるので、ま、そういう意味合いもあるのかなと思いましたけど、歌でみてどうでしたかなんか今までと比べて ああ、そうですね。でもやっぱずっと担当させていただいてるから やっぱ思い入れもう すごくたくさんありますし なんかすっと花子の世界にどんどん入っていけるようにはなっててるなっていうのはすごい思いますね。 うん。そうだよね。 うん。2人で鼻こライブをしてほしい。 うわ あ。 めっちゃいい。 俺3局ある。 え、私も3局ある。 それでも4 負けた。 モっケが、モっケが一緒だけどな。 ケも、もっケも一緒に出てくれるなら。で、 モケ、モっケもはあのエンディングもあるけどさ、途中のあのモっケのなんかあの変なモケ運の歌もあるからさ。モケの皆さんは。 あ、確かに。私 でも花コライブできますね。夏野菜。 夏野菜もある。 そっかから私夏もある。 夏野菜もあるから いいですね。 なんかね、そうすごいなんかそういうのを是非やってみやってほしいなと思うわけでございますがはい。ま、とりあえずその、えっと、またこのお 2人の話を聞いた上でですね、皆さんもう 1 回あの曲を聞いていただきつつアニメと合わせて楽曲をお楽しみください。 さて、え、ここからはですね、先日放送したアニメ第 15 の回についてお話をしていけたらなと思っております。 そう、なんかなかなかね、タイムーの話ができないでね、なんか色々難しかったんだよね。そう、 2 人だからさ、安心して喋れるんだけどさ、なんかね、このラジオね、ちょっとおかしいことにね、ゲストに来る声優がね、なんかその、えっと、アニメで出てくる初期の頃にゲストに来られるのよ。 そうするとその人が自分の役のことを喋ろうと思うとネタバレになっちゃっちゃう。 ああ、そっか。 そう、そう。 確かに。 で、花沢かとかなんかあの、えっと、本当に最初の頃に来たので、あの、彼女が何役もやってるかぐらいのくらい頑張ってたんだけど、その話一切できずに、 あの、話せないんで、パンの話ばっかりして終わっそう。 終わってしまったんです。パンとね、おにぎりの話をし、 最近ね、おにぎりなんだって。あ、そう。 そうだからそうでおにりの話とかいっぱてそれで終わっちゃっしまったんですけどそう。だから声優が来るたにねなかなかこの後の話をできずにね、みんななんかよくわからない山話をして終わるんですよ。お 2人は大丈夫だからね。ありが 全然大丈夫です。 はい。え、これだの15回ですね。15 の会は うん。 えっと、年ねの寿命と三との約束で悩むこ君。 うん。 はい。あ、あと夏彦が襲われていて、ま、そ、ま、食われてしまえばいいのに夏彦先輩がていうか大中がね。はい。はい。を助けるコート三葉。ねの嫁名を知り長の秘訣を教えてくれるらしい。その条件は 7不思議6 番を捕めることにということでですね。 あれでしたね。あの教会のゴミ箱に 落とされる会でしたね。 うん。うん。うん。 我らね、あの虫、虫だらけのと怖かったすね。 はい。落とされてそう。 そしてその後のそう、蒼井ちゃんが結構怖い会でしたね。 そう。なんか あの6番様も手玉に取ってるみたいなね。 うん。うん。うん。はい。 ご覧どうでしたか?こい。 いやあ、 てか見てますか?毎週。 いや、もちろん。もちろん見てます。リアであの見れる時は見てますよ。 はい。いや、でも怖かったっすね。確かにね。蒼井ちゃんが急に変わるっていうか。 うん。うん。うん。うん。うん。 あの、え、あのシーンは 1個前か。 うん。 あのエレベーターのシーン。 ああ、1個前か。 先週ね。あ、ま、そういうことです。 先週か。 はい。はい。 あれやばいっすね。あ あ。お卑怯だっつって私が割って入るやつですね。 あれやばいっすね。 やばいす。 あのシーンやばかったす。 はい。 ありがとうございます。な んだかですか。 はい。そうですね。 ご本人を前にするとこんなた正楽しくなる。 いやいやいや、本当ですね。ちょっとね、自分の芝居の話をするとなかなかね。でもあの虫のところに落とされるのはちょっと嫌でしたね。 結構リアルというか怖かったですね。あそこ。 うん。 あ、我々アフレコして時は絵がなかったんですけど。う ん。でも漫画の方でも結構 結構されて。うん。 ム手がね。 うん。 はい。はい。 ああ、そうか。 すご。 え、き藤さんは虫は大丈夫ですか? 割と大丈夫なんですけどムだけ嫌かも。足がなんかいっぱいあるのだけ。 Gは Gは大丈夫? G は大丈夫?大丈夫。珍しいタイプの女性声優だ。 さすが強い。 Gは大丈夫? Gは特に外ないじゃないですか? いや、あるよ。 え、 いや、なんかやっぱ 飛んでるだけ。 いや、飛んでるだけ。あ、そんな風に見えるんだ。 Gのことを病原体持ってくるからね。 あ、そうなんですか。 そうですよ。 え、じゃあやだ。 手のひ返すな。 さんはその前にまた知識をね、得るところからスタートしていやいやいやいやはいはい。 知らない方が幸せなこともあります。 ありがとございそうですね。ま、でもとりあえずあのそんな感じ謎が深まる感じのね、第 15の回でしたけどね。はい。 これからまた色々あのことになってくわけですがはい。次回のタイトルにもなってるすみれさんがですね。本格的に出てくるというね。え、そんな 16の会のお楽しみに。 はい。 それではこちらのコーナーへと参りたいと思います。高ラジオ目安箱。はい。 こちらのコーナーでは皆さんから募集したメッセージをご紹介していきます。今回のメッセージテーマは教えてあなたが行きたいところです。 え、第15 の会で蒼いかしたずっと遠くへ行きたかったという願いにんで皆さんが行きたい場所を募集しました。え、ということですね。はい。早速メールはいます。 はい。えっとペンネームタンパク室さんからいただきました。ありがとうございます。 小田さん、大石島よさん、きとわかりさん、こんばんは。こんばんは。私はオープニングやエンディングを毎日楽しく聞かせていただいています。 え、嬉しい。 私が行きたいところは全国のアニメイトです。 お、 まだ買ったことのない花子君のグッズを買いたいです。そして花子君のグッズに囲まれた生活を送ってみたいです。そうです。 ご知あるのか?花子てあのないけど気する。 1 個行けば はい。 こと足りないのかな? うーん。うん。 でも確かに花子君めちゃくちゃグッズたくさんありますからね。 めちゃくちゃ全部可愛いし。はい。 うん。 確かに。 うん。 確かに。あれ、アニメートさんって全国全部あんのよね。 48とかけ。 いや、さすがにないです。 嘘。 なんかどっかなかったところにできたとかっていうニュースを見たような気がしたんだけど。 いや、 僕地元愛媛ですけど、愛媛アニメイトなかった気がする。本当に。 ああ、 アメリカにもあるんだぜ、アニメイト。すご。 こないだ僕上海のアニメイト行ってきましたよ。 はい。わ、大石だって言われました。え、 すごい認知されてる。 すごい海です。 おいしいだて言われ。 伸び呼び捨て呼び捨てなんだ。 上海街のアニメってめっちゃ面白くて みんなコスプレしてお店に来るんすよ。 なんそれがステータスみたいです。向こうの。そうなんだ。 なんかちゃんとコスプレしてアニメイトでこう商品を選んだりとかこう写真撮ったりとかするのが このステータスっぽくて うん。 なんかね、 上海だとちょっとなんか制限がかかってあのオアできなかったりなんか公開できなかったりする映画もあったりとかするけれどもでもそういうなんかあのコスプレとかで楽しんでくれているということが分かるとなんかちょっとね嬉しい感じがします。 はい。ありがとうございます。そしてもう 1番お願いします。ございます。 え、海ねさんからいただきました。ありがとうございます。 私の行きたいところは夏祭りです。 夏祭り。 子供の頃は毎年浴衣を着て参加していましたが、ここ最近はいつの間にか終わっていて、今年も生きそびれたなという年が続いていました。 しかし花子君2期第4 話の夏祭りのシーンを見て夏祭り行きたいと懐かしい気持ちが一気に蘇ってきました。 夜になると暗くて不気味な雰囲気を漂わせる地元の神社が夏祭りには明るく賑やかになっているあの日常感が大好きだったので今年こそは久しぶりに夏祭りの空気を味わいに行きたいです。そうです。 うん。 夏祭 お祭りは屋台は何が好きですか? 2人は これはイカ焼きが好き。 イカ焼き焼き。 はい。 絶対イカ焼き食べます。 え、丸いやつ。あの丸のままのやつ。 いや、ハミ焼きすね。 ああ、 そう。 丸焼き、ハミ焼き、ゲそってあるんですけど、大体 3 半味で。 半身。はい。 はい。 そう、まるまる食べると他のもの食べれなくなるんだよね。 ね。でもちょっとなんか最近物っ価高で うん。うん。 イカめっちゃ高くなって。 そう。そう。 いくらぐらいすか?今。 今半味で1000円ぐらいすけど。高。 高。 高いっすよ。 高。 下で500円超えますから。 マジで?え? あ、でもイカ取れなくなってきてるっていうか。 あ、そうなんですかね。そのふ、なんか不作っていうのもあるかもしれないですね。不良っていうのもあるかもしれないですね。 ひ藤さんは何が好きですか?え え。焼きそばか綿菓。 あ、 綿菓。 綿菓のなんかこう袋とかに入ってたりするじゃないですか。よく 自分のやつとか発見したことある? ええ。大人になってからは あんまり夏祭り、それこそ私も行けてないんで。 あ、そうか。 ないですね。 え、最近見ます? 逆に あるあるよ。あ、 え、だ、鳥の市に行くとあったりするよ。 鳥の市。 あ、そう、そう、そう、そう、そう。 あ、夏祭りはわからんけど。確かに ごめん。鳥の市内ぐらいしか行かないからね。鳥の市内には売ってるよ。なんか鳥の内に行くとなんかあのその綿菓しとなんかほら昔懐かしいなんかあの仮面みたいなのがあるじゃん。 うん。 その当時そのその時に人気のなんか女子少女漫画アニメ的なやつとヒーローのみたいなやつのうん。うん。 ありますよね。 はい。はい。うん。 最近屋台もすごいバラエティに飛んでる感じ。そう。 普通に食事できる屋台みたいなのとかありません? なんかお好み焼き食べれますとか なんか普通にこれね、 意外とね、射が得意なんですよ。 え、 割と射得意で射はなぜか本当得意で、あの別に射じゃなくてもあのグアムとかで実談の 演習所とかあるじゃないですか。 はい。 あれで私あのなんだっけ? なんかなんかバッチもらいましたよ。 なんか真ん中に当たったんで。 お、 で、だから当たるんですけど、台湾であんま言えうのあれですけど、夜でさ、台湾でさ、あの、ちょっとあの詐欺的なやつがあるでしょ? そうなんすか?知らない。 そう。詐欺的なね、あのね、射があるのよ。 詐欺的。 詐欺的射。なんか早口言葉みたいな。そう、そう、そう。詐欺的。 なんかこう、あの、ちぎれかけたトイレットみたいなやつにこう、くっついてる景品でトイレットを打って破るともらえるって言うんだけど。 はあはあはちなんだ。 あ、絶対後ろになんかルかなんかがんだと思うんだけど詐だ も騙されたなって思ったら それどうでも良かったですね。ごめんなさい。失礼しました。はい。そして毎 はいはい え夢さんからきました。ありがとうございます。 小方さん、お石さん、きとさんこんばんは。こんばんは。 私が行きたいところは はい。 収録の現場です。 お、 アニメの収録や音楽の収録現場など、声優さんやアーティストさんなどがお仕事している時を自分の目に収めてみたいです。 へえ。 おし君は1人で取ったらしいですよ。 あの地味よ。めちゃくちゃ地味。本当に地味。 でも確かに音楽の音を重ねていく作業ってすごく地味だよね。確かに 地味ですね。あとなんか見られたくないっすね。 ああ、 すごい踊ってたりとか手あげたりとか。 はい。 あの、うわーとかって言ってたよ。そうなん 気持ちよくなりすぎて 1 番見られたく、裸より見られたくないかもしれない。 ま、確かに。ま、そ、そう、裸よりかどうかわかんないけど、ま、確かにね。結構地味だもんね。 うん。ですね。収録現場ってどうなんですか?僕あんまり覗いたことないですけど。 ああ、収録現場楽しいですよね。なんかアフレコ現場でしかやっぱ生の音って聞こえないから。 ああ、 うわ、この人の圧すとか。あ、そういうのもあるんだ。 うん。生の音って面白いですね。 そう。多分あの、視聴者の皆さんが見てる時はテレビなんで、あの、ま、エンジニアさんがもう音調整をして すご、あの、均一の音に聞こえるような感じにこう潰してというかですね。そういう音で聞いていただいてるわけなんですけど、実際はあの、例えば叫ぶ声とかはあの、うん。 なんかこうよく真似してくださる方がいるんですけども、そんな音ではなくて多分みんな 30 倍ぐらい音出してるみたいななんかそういうのがね生で聞こえたりとかしますよね。 あとなんかやっぱこう生で言ってるのにもうスピーカーから聞こえてくるぐらいめちゃくちゃ正音されたような声の人とかもたまにいたりとかして おみたいな今 すごいみたいなやっぱ天生のものを持ってる人たちが集まってるんで ね生で聞いてみないとわかんないことありますよね。 確かにね。 はい。で、僕も昨いあの串田明さんと一緒に筋肉マン GOファイト歌ったんですけど。 お い。すごかったすね。 波動が声の波動が 心というか魂の年代のあのアーティストの皆さんはみんなすごいですよね。 すごいすね。 勢量がね。 圧というよりもなんかその人生 はい。 あ あ、 なんかそんなことを感じましたけどね。やっぱ生ってすごいな思いますけどね。 うん。確かにね。 うん。 本当ですね。 うん。うん。 ちなみにお2 人はあのどこに行きたいっていうのは今とこライブとかイベントとかいろんなとこ行ってると思いますけど なんか今1 番行きたいと思うところてのありますか?なんか わあります。 何?どこ? ラスベガス。 うお お。 はい はい。 あ、いやいや、あの別にカジノ行きたいとかじゃない。 違う違う違う。エンターテイメントの世界を覗きたいて。あそこはあのシの街なんで。 そうですね。 で最近あのラスベガスにあのなんていうの球場の あのなんて言うのかな。あるい感じの あ、ありますね。なんかスクリーンみたいな。 そう、そう、そう、そう。ライブ はい。ああ、 会場ができたんですよ。 もう3万人とか4万人とか入るあの全面が LEDにうんうん。 囲まれたみたいな。ああ、それは体験してみたいかもね。で、なんかあの SNS とかでバックスリートボーイズのライブの映像とかが流れてきたりとかしてて、見た方もいらっしゃると思うんですけど、 すごくて、 あ、これがライブの最先端なんだ。 もう本当に異世界に行ったような感じのめちゃくちゃ土白力なそのライブ会場だったりするから 1回行ってみたいな。 なるほど。 それは確かにね。行ってみたいね。 うん。 ひ藤さんは 私ずっとパリに行ってみたいなって。 パリパリおしれな街を。 それも割とすぐなんかなるんじゃないの? え、でも結構やっぱなかなか それこそジャパンエキスポに行けばパリけるから。 でもやっぱ遠いからなかなかもう移動の移動で日数取られてみたいな 結構スケジュール。 あ、パリはパリはね、 あの今めちゃくちゃ暑くてでどこに行ってもクーラーがなくて あの俳優のあのアンさんが すごい死にそうで大変っていうなんかどうやってこの 40°の気温の中でクーラーがないパリーでどうやって過ごすかっていうのをなんか へえ 連載されたりとかしてます。 そうなんだ。 はい。ま、でもそれは行けるのではないか。 ええ、行きたい。 さんパリー似合います。 やっぱそう思います。 やかましいわ。やかましいわ。 ウイしたと。ほんまにな んやね。 私もそう思うから来たいんですよ。 結局笑いのネタにされて。ま、でもなんかめっぱりもね、叶いそうですけどね。 うん。で、確は え、というわけで皆さんたくさんのメッセージありがとうございました。以上放課語ラジオ目安箱のコナでした。 さて、え、生放送でお届けしてまいりました課語ラジオですが、そろそろ結婚行のお時間でございます。ここで自爆少年花子君からのお知らせです。 はい、まずは放送情報。テレビアニメ自爆少年花子君第 2期後編は毎週日曜午後 4時30分からTBSK全国28 局ネットにて放送中です。 はい。 続いて主題化情報。大石島吉さんが歌うオープニングテーマかごめかごめ。 私きと明かりが歌うエンディングテーマモーメントはどちらも各リーミングサイトで配信中です。是非アニメと合わせてお楽しみください。 はい。はい。 続いてパッケージ情報です。第 2期全編を収録した Bluay&DVDの場感が発売中。 豪華デジパック仕様で特性ブックレット付きとなっておりますので是非チェックしてみてください。はい。 続いてコラボカフェ情報。 はい。 暑い夏にぴったりキャラ取りコラボの開催が決定しました。 8 月6日水曜日から9月15 日月曜日までケラドリンプラン池袋店で開催予定です。会場では花子君たちのコラボドリンクや限定のコラボグッズを販売するのでこの夏ぜ非訪れてみてください。 はい。 最後は原作情報。コミックスは 24巻まで絶賛発売中です。 さらに原作の作品生誕 10 周年を記念したミニミュージアムイベントが来月の 8月16日土曜日から北海道の札幌 2場2場 そうだね。 で、え、開催予定です。 詳しい情報は10 周年記念ミュージアムの公式サイトをご覧ください。 はい。え、そしてこの番組の次回放送日が決定しました。 次回は2週間後、え、8月6 日の水曜日です。ゲストはセミリア役の柚月亮り香さんです。はい、もうまだこれからですけどね。 ええ、でもとりあえずどんなキャラクターか楽しみですね。是ひ 16 の回を見てメッセージメールで送ってください。 はい。というわけで、え、お 2 人さんすいません。番組恒例の次回ゲストへのリレメッセージというのがあります。 はい。 柚月亮さんに何かあの質問っていうか何かこれをさせたいとか何か一言 これをさせたいなんでも もう柚月さんとの関係値僕ゼロなんです。まだ むずいな。 次づらくなるじゃないですか。 仕方ないです。これね番組ですからね。はい。 あ、でも1個あります。大石吉を うん。 書いて欲しいっす。 大石を書いてほしい。写真見ながらでもいいんで。 あの、こないだ実は先生があの、僕の絵を書いてくれたんですよ。あの、ミュージックビデオにあの、合わせて 花子君と僕は並んでるみたいな。それすごい感動したんで。 それは贅沢だね。 はい。もうめちゃくちゃもうあのすごい写真撮りました。 なるほど。 はい。ちょっとで是非そもあったんで 大石のメガネだけでもいいです。 ぶっこいますね。あ、メガネだけでいいんだ。はい。 眼ガネ書いてほしいです。 眼ガネ書いてくださいということでした。はい、ありがとうございます。はい、何か さんは? ええ、そうだなあ。ま、花子なんでお化けは信じますか? 信じませんか? おお。 ああ、 可愛い。俺のやつ寝ちっこい。 やめときゃよ。 はい。もう今日何回目かのウいしさとはね。 はい。というわけでした。ありがとうございます。リレメッセージ受け承わりました。 はい。そんなわけで今夜の放課ラジオかがでしたか? 楽しかった。 楽しかったです。 なんで呼ばれへんかったんやろ、今まで。ほんまに。 はい。 これからね、一緒に、これから一緒にイベントとかきっとできるだろう。 やりたい。 いや、そん時は呼ばれないと僕もうそろそろねますよ。 そやね。 はい。 はい。え、きたさんどうでしたか? 楽しかったです。なんか大石さんと一緒にここのラジオに出るってのが新鮮すぎて。 そうだね。確かに なんかいつも大体千葉翔と一緒だった。 もうやめてください。 ここだけたらここじゃなくても一緒にすぎなんですよ。 いろんなとこで会ます。 もう飽きてるやん。もうちょっともう千葉翔方 確かにね、なんかお互いに知ってるエピソードがいっぱいありそうだしね。はい。はい。まあま、とりあえず新鮮な感じ。あ、そこだけウシってことかな。 うん。 はい。はい。 フレッシュ。 そんな感じ。 うん。うん。そうね。はい。というわけで皆さんどうでしたか?はい。え、今夜の放送はここまででございます。ありがとうございました。 お相手は、え、花子君と司さ役の小方恵と 社ね役の木とかりと オープニングテーマ担当の大石島さしでした。それではおやすみなさい。 フレッシュ フレッシュフレッシュ フレッシュ フレッシュ フレし ສ

パーソナリティ:緒方恵美(花子くん・つかさ役)
#12 ゲスト:オーイシマサヨシ、鬼頭明里(八尋寧々役)
2025年7月23日(水)21時頃〜 今回は主題歌アーティスト回でお届けします!

第1期の放送時に配信されていた、花子くん・つかさ役の緒方恵美がパーソナリティを務める「地縛少年花子くん 放課後ラジオ」が、「地縛少年花子くん2 放課後ラジオ」として復活!
番組ではキャストをゲストに迎え、アニメの魅力の数々をトークでお届けいたします!

#12 以降も不定期生配信でお届け!

番組では皆様のお便りを募集!

採用された方には番組特製ステッカーをプレゼント!
ぜひご応募ください♪

#12 のメッセージテーマは、
「教えて!あなたが行きたいところ!」です

番組へのお便りはこちら
hanakokun@onsen.ag
※番組特製ステッカーをご希望の方は必ず住所とお名前をご記載ください。

アーカイブ配信あり
配信日翌日13時からインターネットラジオステーション<音泉> (https://www.onsen.ag/) でもアーカイブ配信

TVアニメ『地縛少年花子くん2』

■放送情報
・後編放送
毎週日曜ごご4時30分からTBS系全国28局ネットにて放送中

■配信情報

各配信プラットフォームにて配信中!

・見放題配信
ABEMA、AnimeFesta、バンダイチャンネル、dアニメストア、Disney+、DMM TV、FOD、Hulu、Lemino、Netflix、Prime Video、U-NEXT、J:COM STREAM 見放題、milplus、Pontaパス、TELASA

・レンタル配信
バンダイチャンネル、ニコニコチャンネル、Prime Video、Video Market、J:COM STREAM、milplus、TELASA

・最新話無料配信
ABEMA、Lemino、TBS FREE、TVer、U-NEXT、ニコニコ生放送

※配信情報につきましては確定次第、随時更新いたします。
※海外配信の詳細についてはクランチロール公式サイトにてお知らせいたします。
※前編(第1の怪〜第12の怪)も引き続き配信中となります。

■作品概要
<イントロダクション>

ねえ、知ってる?
かもめ学園の七不思議、七番目の噂話。

旧校舎3階の女子トイレ。
そこには花子さんがいて、何かひとつを代償に呼び出した人の願いを叶えてくれる。

呼び出し方はノックを3回。

そして――

「花子さん、花子さん、いらっしゃいますか?」

七不思議七番目『トイレの花子さん』こと“花子くん”と縁を結んだ少女・八尋寧々。祓い屋の少年・源 光。
2人は花子くんと共に、改変された七不思議や怪異たちの噂を元に戻すため、日々奔走していた。

七不思議『三人の時計守』から端を発したトラブルや、
『美術室のシジマさん』が創造した偽物の世界からの脱出を経て
寧々は自身の寿命について、真実を知る。

混沌とした気持ちのまま、かもめ学園の伝統行事である宿泊学習に参加することに。

誰にも聴こえない笛の音…
眠る人の魂を掴まえにくる死神の噂…

新たな七不思議とともに、再び物語は動き出す――。

<スタッフ>

原作:あいだいろ(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)

監督:福井洋平
シリーズ構成:中西やすひろ
キャラクターデザイン:伊藤麻由加
怪異デザイン:岩畑剛一
プロップデザイン:小山千遥、田澤光太郎 

背景美術:小倉工房
美術監督:小倉宏昌
CG監督:梅田拓也
色彩設計:多田早希
撮影監督:嶋田瑞帆
オフライン編集:伊藤利恵(森田編集室)

音響監督:飯田里樹
音響制作:HALF H ・ P STUDIO
録音調整:天野龍洋
音響効果:宅間麻姫
音楽:高木 洋
音楽制作:ポニーキャニオン

アニメーションプロデューサー:福田杏樹
アニメーション制作:Lerche(スタジオ雲雀)
製作:「地縛少年花子くん2」製作委員会

<キャスト>

花子くん:緒方恵美
八尋寧々:鬼頭明里
源 光:千葉翔也
源 輝:内田雄馬
蒼井 茜:土岐隼一
赤根 葵:佐藤未奈子

もっけ:吉田有里、森永千才、金澤まい
ミツバ:小林大紀
つかさ:緒方恵美
七峰 桜:安済知佳
日向夏彦:水島大宙
ヤコ:ゆかな
土籠:津田健次郎

<公式HP>
「地縛少年花子くん」ポータルサイト
https://hanakokun.com/

「地縛少年花子くん2」HP
https://hanakokun.com/2nd/

<公式SNS>
・X(旧・Twitter)
「地縛少年花子くん」公式
@hanakokun_info
https://x.com/hanakokun_info

・TikTok
@hanakokun_info
【公式】アニメ「地縛少年花子くん」

@hanakokun_info

・Instagram
@hanakokun__info
【公式】アニメ「地縛少年花子くん」
https://www.instagram.com/hanakokun__info/

©あいだいろ/SQUARE ENIX・「地縛少年花子くん2」製作委員会

#花子くん #花子くんアニメ #地縛少年花子くん #緒方恵美 #鬼頭明里 #オーイシマサヨシ

11 Comments

  1. ありがとうございました!!
    楽しかったです!!
    次回はスミレちゃん役の柚木涼香さん!?めっちゃ楽しみです!!

Write A Comment