内田彩10周年アルバム『Re:birthday』発売記念特番バースデーSP
あ の サンキュー。 サンキュー。 サンキュー。皆さんこんばんは。 こんばんは。や、10周年記念アルバムB バースデー発売記念特板をご覧いただきありがとうございます。本日の進行を務めます。え、コロちゃんの天の恋になっております。日本コロンビアの龍崎です。サンキュー。 サンキュー。 サンキュー。 本日発売のアルバムは皆さんもね、変には入れてくれてますよね。 今夜は、あの、皆さんにですね、サンキューをたくさん伝えていきたいなと思いまして、え、我々も冒頭からサンキューをたくさん連呼しております。 サンキュー。 サンキュー。で、え、今回ですね、結構内容も盛沢ださんですので、え、速やかに始めていきたいと思います。 はい。 はい。すでにあの綺麗なね、お声は聞こえてるかと思いますが、現在アーティストデビュー 10 周年をお迎えになられ、本日にアーティストデビュー 10周年記念アルバムを発売され、 はい。そして本日に 39歳の誕生日を迎えられた トリプルおめでたい主役内田彩さんです。 イエーイ。サンキュー。 サンキュー。 ちょっとおめでたい頭で登場させていただきました。 はい。あのまさにね、ちょっとジャけ車の衣装で はい。 はい。登場いただいたわけです。 そう。 めちゃめちゃ可愛いですよね。 そうなんです。これよく見るとね、あのちょっとケーキみたいになってる はい。 デザインになってて可愛かったのとあとあのジャケットの時には気づいてなかったんですけどこれタグにスアって書いてあって ええ そういうブランド名なのかこれは私あいやあり付けっぱなしてきちゃったなんかわかんないんですけど びっくりしました 確かにその時ね気づかなかったです はいなおにもサンキューってなりました はい確かにサンキュー サンキュー サンキュー ということでねあの本当まさに39 歳お誕生日当日ということ で、え、誕生日当日にかせてしまいましてでございますけれども いえいえ。こんなね、当日に何かできるって はい。 この 19年9 年ぐらいやってこなかったと思うので はい。はい。 嬉しいです。 なんかこう内田さんもよくインタビューでこう気かしいからあんまりこういうことはしてこなかったってね。 うん。そうですね。あと結構同日とかお休みが続いてたのでここ数年。 確かにそうですね。 なのでわざわざイベント開くのもなみたいななってて恥ずかしいなってなってて なので9年ですね30 歳のみじそう書いてくださってる方もいたんですけどみそじのイベント以来 なので9年ぶり いやすごいですね。はい。 記念周に当日にね、こうやって皆さん迎えて本にます。 ということで せっかくなんでね、誕生日当日とことでちょっとね、今日はシュワシュワしたものなんかも シュワシュワしたもの なんかも飲みたいななんて 飲みたいな 思ってるんですけれども はい。 ちょっと青年隊の方が今ちょっと継いでくれてるので あ、なんかそんなあるんですか?いいとのあれみたいな。 あの、ビール飲みたかったらビールちょだって言えば多分青年隊の方 サン青年隊 はい。サ年隊。あ、 ありがとうございます。 やった。 ありがとうございます。やった。 あ、波々で。 いえいえ。波々並々にしてくれました。 はい。ということで波々のね、ビールが到着したところで是非今日本当に記念すべきね、誕生日当日なので皆さんも乾杯できる方は はい。 こう手にね、持っていただいて はい。 これ主役内田さんなんですけど乾杯の温度って あでもいいですか? はい。じゃあ3 級で乾杯したいと思います。 え、私の3 級のお誕生日そしてアルバムリバースデーの発売を記念してそれでは皆さんお手を拝借グラスを拝しめそうですね。 はい。間違えた。というわけで 7月23日にサンキューわー。 サンキュー。 やった。 グイッと行っちゃって。ああ、いいですね。羨ましい。 いかがですか?誕生日のビールは。 うまい。 特別ですか? はい。 はい。 39歳初ビアーになります。 あ、確はいいですよ。おめでたいですね。 もね、こう召し上がっていただきつ、ちょっと私からもご説明いたしますが、え、特板はですね、今年 1月に行ったコンプリートツア直前特板 ということで、もう半年ぶり屋のごとですね。この時はあのエクスプローシブハートのお話だったりとか、こうスプリングライブの振り返り上映会なんかを 確かその時も飲んでましたけどね、我々ね。 そうですね。お鍋、お鍋がありましたですね。 そうですね。そうですね。 で、その日もね、飲みながら乗ってやってましたけれども、また久しぶりに、え、ニコ生に、え、お邪魔しております。 はい。 あと、あの、そうですね、コメントも今さん、こう手元の端末で皆さんのコメント見えておりますので はい、ありがとうございます ね。みんな乾杯してくれたかな? してくれてました。 てくれてますかね? ビールの絵文字が ビールが残念流れていてありがとうございます。 で、本日あのニコ生と YouTubeライブで、え、2 つで同時中受け継してるんですけれども、え、 9 時以降はですね、ニコニコプレミアム会員限定でおまけ放送行いますので、 え、プレミアムな皆様は見てるよ、見てるよ。 もご参加ください。 ということで、え、オープニング、え、この辺で示させていただいて早速ですが、え、本日発売のリバースデーのお話に、え、移っていきたいと思います。ということで、ニューアルバム大望のコーナーに参ります。 リバースデー バースデーサンキュー。 はい、 ということで、え、ま、本日のリーバースデーなんですけれども、あの昨年の春スプリングライブのテーマ局だったウズミからあのおけコンのテーマ局だったウッスタのプティフール。そして、ま、あの 10 周年シングルと、え、先ほど申し上げました異世界レッドのエンディング曲エクスプロシブハートに加えて 新6局6局を6 局 加えた全11 局になっておりますけれどもね、今日あのスタッフアカウントでも色々こうファンの皆さんの はい。 反応もこう見させていただいたんですけども、 私もなんか1日見てたら 時間がどんどん解けていきました。みんなの感想見たりして はい。はい。もう僕も時間溶けまくりでね、もう皆さんのいいね、ポチポチポチポチってね、こうしてたんですけど、 お、 すごい反応良かったですね。新曲。 本当にあの、先行配信も今回させていただいたので、こう段階を追ってみんなからいろんな反応がきたのが すごい嬉しかったです。 はい。 こうなんかしてやったりだったのがこの最初に内田さんとこう先行配信どの曲にしますっていう お話してた時に あのま第1弾でサマラスティング第 2弾でふわりと こう配信させていただいたんですけどもこうノットイナフとか ウェイオブライズとかはこれ発売日取っとこうよみたいなこみんなびっくりするんじゃないのみたいなお話もしてたんですけどまさに うん 結構そこでドを抜かえた方も あかったかったんじゃないでしょう うん。うん。うん。うん。うん。 ね。ということでね、そんな収力国の話もしていきたいんですけど、まずはそのアルバムのタイトルなんですけれども、あの、もちろん今日、あの、お誕生日に発売するリバースデーではあるんですけれども、このリーにもね、こう、我々結構いろんな こう思いを込めましたよね。 そう。うん。ま、後付けで色々足て、 それちょっとおふざけがね。 はい。 どんどん加わっていったんですけど。 はい。そもそもはま、リ ま、その生まれる方のこうリバース生まれ変わる リバース はい。意味だったりとかあのま 10 周年の記念アルバムなのでこう今までのこう皆さんと見た景色だったりとかそういったものを思い出せるようなこうアルバムになったらいいよねとか うん。リメンバー はい。 あとはあのみさんがよくこうインタビューで働いたのがこうリプライ あそうですね。 はい。 リプライだったんだって思ったんですけどよくお返事返す時とかメールとかで出るじゃないですか。 REてて うんうん。 あれの意味を結構重視してて私の中で 10 周年ありがとう。サンキューの気持ちででもあれってなんでリなんですかねって調べたら リプライのだったらしい。 リプライのりなんだね。 なんてね、話してました。 そう、知らなかった。うん。 うん。他にもね、こう結構我々空然のリーブームで そう、リーブームで いろんなリを見つけては、 あ、これリだね。なんかリだ。 いや、いや、本当に 直近の作今アニメートさんであのレシートキャンペーン レシート やってますけれども、あれもレシトみたいなこう、あ、これもりついてるじゃんね話してましたね。 はい。 で、アニメイトさんでおりくと私が書いたくだらないみのメッセージが出てくるんですけど はい。いや、くだらなくはないですけどね。 レシート見てくれた方。 いや、本ん当ね。いらっしゃるかな。 レシートゲットしてくれた人いるかな? めちゃくちゃ可愛いんですよ、あれ。 うん。あ、そうなの?いろんなね、リーのメッセージをみんなにレシートで届けたんですけど、 是非ゲットしてみてください。 毎回ね、あの、イラストとかお言葉を、お言葉 いや、でも、ま、間違ってはないですね。お言葉、貴重なお言葉をね。 はい。書いてるんですけど、あれに 1 番時間かけたんじゃないかなみたいになんかいろんなあの、インタビューとか色々ね、こう考えて 提出するものとか多いんですけど、このレシートにすごい 1番 はい。ちょうどあの黒板のある会議室で こうねしてたんですけど、黒板にチョークでいろんな利を書き出してはそれ書き出して はい。 こう あのコロちゃん先生がいつも綺麗に書いてくれるんですよ。 可愛い塾みたいな感じで はい。ててててて はい。 いろんなリが飛び出しましたね。 はい。 ということでいいリガ飛び出したね。レシートも是非ご注目いただきたいななんて思っております。 はい。はい。 ということでアルバムの概お話させていただきつ早速楽曲ちょっとずつね、ご新曲のお話もできたらなんて思うんですけれども。え、あ、ビール飲んでからね、大丈夫ですけれども、え、まずは 1 局目、あの、リード曲のミンティスマイル からお話しさせていただきますが、こちら作が、え、葉、 葉、 作曲が、え、も田さんですね。 田さん 曲が佐藤さんさん 本当にさんのアルミントさんこうずっとこう見守ってくれて触ってくれた方のタックの楽曲になっておりますけれども最初にこう楽曲受けた受け取った時はいかがでした いや本当にこの田さんといえば 私の内田っていう楽曲を たくさん作ってきてくださってア Leから始まりブルーミングスミレスマイル 全部 代表的な そうですね。 の書いてきてくださった方なので、 こう 打ちぶし持ち持ちぶしを 打ちダぶしに 育ててくださって そしてねあのミュージックの時まるで元気も開け下ろしていただいたのでまだあるかっていう そうですねこう台本ね書く上で色々思い思い出してたんですけれどもあの その賑やかな心たちの板の時にこう割とこう賑やかな心たちがこうぐっとこう心に刺さるような学でヘルプはまヘルプで でこう10 世年サンキューみたいな曲も欲しいよねなんて思ってたんですっていう話もね当時こうしてましたけれどもまさにこう 10周年3 級な曲をあのま僕としてもちょっと作りたくて でそこをこうバナーねこうなっていう話もありますけれどもう うん。さん、こ歌詞とかもこう受け取ってみてどう感じましたか? いや、本当にこう 10年見てきてくれた花さん。 うん。 はさんっていうの変なんですけど、ま、ずっとね、私のデビューから私を育ててくれたというか、バナさんからの歌詞だったので、ま、直接メッセージが刺さるんですね。 こう直接私を見てきてくれた方の歌詞だからこそこれそうじゃんっていうはず気かしさとか はいはい 一緒に見たあの景色が思い出されたりとか うん なんかそういうやっぱり私だけじゃないみんなとちのみんなとチームと そうそうですねみんなの 10年 うん がこう歌詞に本当にぎっとリアルな歌詞が詰まってたので うん なんか嬉し恥ずかしい中に ははい。なんかこうすごく年 3 級っていう曲にしたかったんですけれども、これは別にマイナスの意味ではなくて、 でもやっぱり歌詞の中にこうライブハウスだった場所が今は駐車場だねとか すごくこう切なさもなさみたいなものも感じるラインがあって、そういったところってこうレコーディングとかではこうどうなんかこう苦戦されたりとかしましたか? そう。 あ、苦戦はでもしてないんですけど、どういうやっぱみんなに 10 周年のありがとうかなっていうのはすごくあの考えてましたね。でも本当に聞いてくれ。こないだもあのエディソン はい。 出演した時には中君があのすごく切なさを感じるんですって言ってくれて こうあなんか伝わっていたんだなて はい。すごいあの嬉しかったですね。 はい。こうみんなとはね、見てきた景色があるんだけど、そうじゃなくて初めて聞いたくれた人とかにもなんかそういうものがちょっと伝わってるのかなって良かったなって思いました。うん。はい。 うん。 ね、それはこう内田さんのこうホ色だったり表情があってこそだとはね思うんですけれどもはい。 ね、この曲はね、 MV もありますからね、初回限定版なんで是非ね、こう映像の方も是ご覧いただきたいなと思うんですけれども。 ミティスマイル、あと小話ではですね、先ほどのあのライブハウスだった場所がて話ありましたけど、 ちょうどあのミンティスマイルのレコーディングの時ですね、あの近くですね、パン屋だった場所が成果点になってたんですよね。 はい。 パン屋だった。 がとかが便に変わり でこれはギャグじゃなくてなんかそんな風にあのま、歯バも交えながらねこうみんなでこうキャッキャね 突撃しましたよね。みんなでね。 はい。みんなでいゴ 20パックぐらい買って うん。 本当に大量なんか回転セールだったのかわかんないですけどすごい安い成果点ができてるですね。 うん。そう。でも頭がパーンってなって うん。 そんなにいいんですかっていっぱい買って、あの、エンジニアさんとかに そうですね、もう あげるあげる。はいはいとか 野菜配りお姉さんみたいなね、こなってましたね。ま、で、あの、この話で終わっちゃいそうなんです。 はい。はい。 あの、あの、エンジニアさん、あの、撮ってくれてる方が帰る時にどれがいい?あの、いちゴの品種がね、あるから中から好きなのをどうぞって言ったら、あ、じゃあ茨城ラキッスにって言われた時に、いらキッスはダめ。 1個しかないから。 ちゃんとNGもあった。 そう。自分で選んでいいよって言ったくせに茨キッスはダメ。 贅沢言うなとね。ま、限られたね。茨キッスですね。 でも本当に道の駅みたいにこうあんなにスタジオにいちゴが広がったのはね、こ初めて見ましたけれも はい。 あの、食べきなかったやつはあの潰して冷凍してあるので ちょっとずつパキッ割って サイダーで割って飲んでます。 はい。 丁寧な暮らしもね、こうされておりますけれども、ということで多分今回のね、こう画曲解説ちょいちょい生点の話も挟んでいくことになりそうな気はするんですが、続いてちょっとサマーラスティングについてお話していきたいなと思いますけれども、 こちら作があの東野か野さん、 作曲が宮崎一さん、え、清水カルロス優トさん、 変曲が清水カ龍トさんというタックで、え、生まれた曲ですけれども、 え、まさにあの、ま、一物資というとあれですけれ 本当にファーストアルバムからこうお世話になっているさんにこう満をして 10 周年アルバムでお世になったあの形になりますが楽曲受け取った時いかがでしたか? いや本当にもう私はもう教一さんの楽曲大好きで うん。 またあの教一さんの楽曲を歌いたいんだっていう話をもう私からさせてもらっていたぐらいだったので うん。 これこれってなりました。これだよ。 教一さんてなりました。 本当にあのこんな反応でしたね。 最初にデモを頂いた時に はい。 き一さんていないのになんか叫んでる変なって これでもあの内田さんだけじゃなくてこうリリースイベントとかでもファンの皆さんからもまたああいうこう夏の声の歌とか今日一ぶしみたいな曲聞きたいですって言葉はね結構こう聞かれてたので はい。これすごくね喜んでくれた方もたくさんいらっしゃるんじゃないかなと思います。 やったよかった。 あ、 なんかこうファンの方のポストでこう 夜の最後の花火昼の様らすなんてこう見かけたりしたんですけども、こう面白い なんか夏のこう繋がりというかそういったところも本当にね、今のこの発売シーズンにもあっててまさに梅も開けて海正が広がっていうとこにぴったりな曲かなと思うんですが、こちらあのレコーディングではね、こうただでさえキー高いのにさんがね、キープラ 1しましてね。 そうです。はい。 これ歌ってみてかがでした。 ちょっとやっちまったなっていう感じもあるんですけど、やっぱこう教一さんの楽曲のこうメロディアスでこう広がっていく感じとか うん。 すごく好きなのでスイートレインとかもそうなんですけどどこかこう切ない感じ。 ま、最後のハンダべはま、めちゃくちゃ切ない曲なんですけど うん。 その感じを今回よりもうちょっとやっぱ 10 周年らしく出したくてちょっとやっぱ木上げて貼り詰めた感じの私の喉も若干物理的にあり詰めてはいるんですけどそのなんかちょっと危うさみたいな うん ところを狙いたいなみたいなのもあってもすごくこう本当に高い曲なんですけれどもなんかそこがこうね全く嫌味でもなく逆にこうなんか 心震えるようななんかこうスプリングスみたいなこうなんか張り詰めるような感じもして 結構何パターンもねしたんですけどどうやってそっちに持ってくかみたいなの はいこれなんか私日記つけてんですけど 19テク取った ああまあ結構やりましたね もうとにかく探って探ってとこうね繰り返した感じですけど本当にねこうファンタジック要素もあってあのうんうん YouTube の映像の方ではですねあの柚月きピノさんという方にあのイラストも あ、いい。あれも素敵でしたね。 うん。素敵でしたね。 この楽曲だけだとこういろんな捉え方があると思うんですけど、こう 1 枚世界観の分かるイラストがあると、またそなんかよりファンタジックな方に捉えられたりとかね、 もするから いいですね。 はい。 すごく、あの、伊木野さんも、あの、楽曲すごく聞き込んでくださって、こう何パターンも方向性考えてくださいな、こう、え、新血注いですね。 そうですね。たくさん本当にいろんなパターンをあの、書いていただいて選ぶのがもう んでしたよね。これもいいし、これもいいし、これとこれもくっつけられないかなとか本当に悩みながらですよね。 あ、何か見つけましたか?はい、見つけました。最後のトピックス。 ああ、こっちですね。じゃあそこで閉めましょうか。 はい。 はい。 えっとですね、ま、またあの例のごと成果点の話にね、こうなってくんですけれども、サマーラスティングを収録した日がですね、あの、たまたま生活が定休日だった。 そうなんです。 いうことで、あの、ま、先にスタジオについた私がそれに気がつき、こう膝をつきながら田さんに連絡を入れすいません、ちょっと今日定休日ですと 連絡を入れたところ 内さんが泣きながらコンビニでハッピーターンを買って もう知ってます。 なぜなら早めに来てたんで やる気満々でみんな や満でよて早めに来たらあれやってないってなって 冷蔵庫開けてきたのになんてね言ってましたね。 よし落ち込んじゃいけないハッピーターンを食べよう。 少しのハッピーターンをかじって はい。19テック頑張りました。 頑張りました のでね是非こちらもYouTube 等と々ねございますので色々ね CDでも配信でもYouTube でも楽しんでいただけたらと思います。 はい。 ということで続いての、え、新曲になりますけれども新曲続きますね。 1局目、2局目、3 局目、続いてが初めて会った日 になります。 こちらは作、作曲が、え、金さん、 全局が佐藤さんとですけれども、あの、まさにあの、ま、はるか、かなた、笑わないでだったり、 そういったところもこの2 人でタックで踏生まれた楽曲だったりしますが、 本当に こちらはこう受け取ってみたの印象だったりて覚えてますか? いや、本当にこう金子さんはもうはるか彼からはか彼わないで笑わないでもそうなんですけどやっぱりこ 語りかけるような こうなんて言えばいいんです。本当に自分から出てきた飾りのないポロっと出てくる語り口調でなんかこうすっと入ってくる歌詞をつも書いていただいてるので本当に初期の頃からそうなんですけどこう金子さんの曲っていつも金子さんねすごく年も近いので はい。同性です はい。すごくね可らしい方なんです。 金さんからこうなんかお手紙をもらっているようなそんな気持ちで 金子さんの仮でちょっと涙がこう出そうになるくらい優しくて嬉しい歌詞だなって 思いました。 うん。なんかこう まさにその金子さんからお手紙を受け取ってそれにリプライするじゃないですけれど。 そうですね。 うん。 そこにこうするようなレコーディングの風景だったなってこう僕もすごく印象的に覚えてますね。 なんかすごくあの 10 周年記念シングルを出した時に賑ূかな心たちを出した時にはい、 こう10 年間やってきて、ま、離れてたり、こうまた会えなくなったりとかそれぞれの環境が変わって、こう、例えばイベントに行けなくなっちゃいます、ライブに行けなくなっちゃいますみたいな。 たくさんいろんな方からね、お手紙もらったり、イベントで直接こう教えてもらえたりとかして、でも うちの曲を聞いて遠いところでもお仕事頑張りますとか、お子さん生まれるからこう頑張りますっていう お声をいただくこともすごく多くて賑やかな心たちの時になんかよりそういう 離れてても音楽の力でまたていう話をたくさんさせてもらったんですけど なんかそれにちょ ちょっと繋がるような歌詞な気がしていて なので10周年のアルバムに すごくぴったりだなあというか うんこう皆さんとの繋がりも感じられるし あの金子さんが以前にですね 一時期ちょっと変になるくらいずっとこの曲のこと考えてました。 へえ。 そういうくらいすごくこう楽曲に向き合ってこう書き下ろしていただいた学なんですけれども歌詞の中にもすごくこう 過去のモチーフだったりとかそういったものもこう散ればめられているなと え皆さんもこう感じるような歌所があると思うんですけれども うん これレコーディングでこう歌を吹き込む時ってこう 内田さんにしてはすごくこう新しいようなこう怖色を感じられる方も多かったとは思うんですけれ こうどんな表情で歌おうとかっていうのは覚えて ああ、ちょっと最初 やりすぎて うん。 誰が歌ってるんだってやっぱなっちゃう。 はい。はい。 なんかこう大きく歌いすぎるというか、ちょなと、 壮大にやりすぎて、あ、ちょっとあんまり私らしくないかもしれないな。 うん。ちょっとこう真金感みたいなものとは違う方向に行っちゃったかな。 はい。 もっと歌の世界に入り込みすぎてこうちょっと大きくなりすぎちゃったので気持ちの部分も ちょっともう少し はい。うん。 普段の私みんながきっと親しみを感じてくれるぐらいの はい。 私の空気に戻していくみたいなのが はい。 ちょっとバランスを見たりしながら撮ってた記憶がありますね。 うん。この曲実は はい。このアルガムの新6局で1 番キー決定に時間がかかった 曲で はい。 内田さんなんとですね +1234 まで試すね。 で、プラス4まで行って4321 ってもう1回下算してもう 1回上がってって2 時間くらいこう本当にこうチューニングと言いますかない。 いや、もっとこうしたいっていうところをすごくこう紳士に向き合ってレコーディングされてたんですよね。 なるほど。そんなにやってたのか。 うん。すごい登り降りでした。 そう。1 回ねと登してみないと見えない景色があったんですね。 うん。はい。上からの景色もね、見られてちょっと下算してプラス 1でね、決定したんですけど。 うん。今遭難しなくてよかったって思った。 いや、ちょっと遭難しかけるんじゃないか。 してるんですよね。つもね。まず登り切った段階でうんてなって 一旦ちょっとテント貼るかく。そう。 ちょっとずつ降りてきて 安心したらもう1 回ちょっと登っちゃったから 1 回おやつ食べて休憩しようかとかってね。なります。 うん。なるんですよ。 うん。 大体もね、迷子になりつつたどり着くのが大変。 はい。 ということでね、こう金子さんもすごくこう変になるぐらい向き合ってください。 さんもたくさんの山を登ってはりをして生まれた曲なんですけれども、 え、この日はですね、あの例の成下店、 このキー決定にですね、すごく時間がかかりまして、 やばい、やばい、閉店しちゃうって言って我々駆け込んだんですが うん。はい。 初めて閉店セルで野菜が何も焼けの原のように残っていなくて敗北したと。 敗北。 もうもうちょっと早めに木決定しないと野菜買えないねって話した記憶が 学ん学びました。 学びましたね。 うん。頂上まで行っちゃいけない。 そうですね。登っても3号目かなくらいの それか3 号目から登ろう。まで行って途中まで はい。ということでね、初めて負けた日でも はい。 初めて負けたあはい。ちょっと笑笑い話にしてもあれなんですけども本当に我々ね向き合って作った曲でございます。 ということで続いて、え、新曲、本当に新曲続きますね。 続きますよ。 はい。4 局目ふわりについてお話ししていきたいと思いますが、こちら作が中村彼さん、作曲編曲が松坂浩司さんと はい。 まさに、え、カ太さんはアLemin ミントから はい。し、え、松坂さんはこうサインでこうね、スマシュヒットも作っていただいた曲になりますけれども はい。 この曲はこう最初に受け取った時はこうどう感じですか? うん。 やっぱりこう初めて聞いたのがライブリハーをしてる はい。ツアーの中です。 ツアーの最中に上がってきましたって聞かせていただいて はい。 やっぱこう私の楽曲だとサインとかもそうですし、デスティニーとかもそうなんですけど はい。 こうフレーズをこう頭に残る素敵ななんか綺麗に響いてくる楽曲のイメージがすごくあって、 これ初めて聞いた時も 1 回で覚えられちゃいました。 そうですね。もう鼻歌でこう口ずんでらっしゃいました。 1 回こうデモを聞かせていただいた時にあ、もうこのフレーズがずっと頭から離れなくてうん。 もうその段階でなってましたね。 あの、私もデモいた時にもう刺さりすぎてさんに一早く聞いて欲しかった記憶が残ってますけど、まさにこうリフレインじゃないですも本当にこう メロディだったりとかがこう頭からこう抜け出せなくなるようなこう本当に印象的なフレーズも多いんですけれども歌詞についてはこう幸せって一度かじったらとかこう 20 丸を君に送ろうとか本当にあの中村さ彼さんにしか書けない歌詞だなと思いますが歌詞はこう受け取ってみてがう でしたか。 いや、本当にかなたさんの歌詞はもう私の真、私のこうソデビューしてから本当真の部分だったりするのでやっぱルミントの歌詞にはもう 10年間ずっと うん。 支えてもらいましたし。 このね、例えばその1 度カジたらずっとずっと味がしとるねっていうもう 本当に私はこのアルミントからみんなもねそうだと思うんですけど例えば青りんゴ見かけたりとか うん ミント見つけたりしたら絶対アプルミントになっちゃうし そうですね早期しちゃいますよねっちゃうしやっぱいつも自分にもそうだしみんなにもこう丸るっていうのよくライブとかでもやってると思うんですけど なんかそういう りんゴだったらもう本と真ん中の部分。 うん。うん。軸のところ。 軸のとこですね。周りかじり終わってもやっぱここだけ残ってるみたいな 部分があるので すごくシみるガツンとくる。こうふわふわしてる曲なんですけど、ふわりっていうタイトルなんですけど はい。 やっぱりずっと残ってる そうですね。 感じがして コメントでもこの貸いとかうん。 ね、皆さん書いてくださってます。 はい。 で、最後の聞こえてくるでしょ、あの歌が。これからもっていう部分もやっぱこう 10年間 多分私もそうだしみんなもこういろんな楽曲聞いてくれてたりするんだろうなってふとした時に はい。 流れてきたりするのかなって思った。 うん。 素敵だな。 すごくこう、このアルバムのね、核のところと言いますか、こう、 10 周年に放ってて本当に良かったなっていう 曲になってますけど。 はい。最後これからも素敵です。 D 繰り返してる感じが はい。素敵ですね。 素敵ですね。 はい。 そうですね。 じゃあ、あの、成果点のお話になるんですけれども、 この日はですね、レコーディングに松坂さんがこう立ち合ってくださいまして、え、我々は、あ、松坂さん聞いてくださいと いい成果点ができましたと言って松坂さんを連れていった。怖い。 そして背とかを爆害したっていう あのメモが残っておりますけれども すごく 僕が覚えてるのはあの内田さんがすごくこう野菜と果物吟味されていてで一足先に松坂さんがこう野菜を買い終えられましてちょっと我々が松坂さんを待たせる時ずっとレジの方を見守る松坂さんの方なんか背中がこう今も脳りに焼きついて それも ま、リフレインじゃないですけど。はい。そんな素敵な曲になっておりますのでふわふりに今レジの途中 ちょっと我々ふざけちゃいますね。やっぱりね。やっぱ誕生日ですしね。ちょっとビールも入ってますからね。 失礼いたしました。 失礼いたしました。本当に素敵な曲。本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 そしてじゃあ次の曲行きましょうか。 うん。 え、続いてが、え、これは多分ドえた方も多いんじゃないでしょうか。曲でいくとね、結構ガラっと変わります。ノッナフになります。 じゃあ、作が渡辺さん。さ曲編がクロス勝彦さん。 はい。 え、本当にもう壁の夫婦人と言いますか、あの、レッドイストチャインだったりとかね、黒さんこうシリアスだリバーブだったり はい。 こうダークな曲も書いてくださってますけれども、この曲は受け取ってみていかがでしたか? クロスさーってなりました。 うん。 すぐね、すぐ人の名前を叫んじゃ。 はい。あの、本当に叫んでましたね。クロスさん。 クロスのクロス勝彦みたいなんか本名フルネームで叫んでました人はい この曲はあのアルバムの1 番最後にレコーディングをしたいになってるんですけども結構キーケット早くてですね。 すっごい順調に進んだんですよ。 いやもうこれは はい。 もう1番すんなり行ったと思います。 はい。 本当に、あ、もう終わっちゃう、終わっちゃうくらい順調だったんですが、なぜか内さんがもう取り終えました。行きましょう。終わりましたね。完成しましたね。てなっても 何やら不満そうと はい。 もう1 回歌ってみたい。もうちょっと違う風に試してみたいと、ものすごいそっからのこう粘りがすごかったですよね。 はい。 こうさんがノットいなくだったように気にもするんですけれども。 そう、まさに。 はい。それはこう歌い方にどのような悩みがあって試された? いや、本当に最初やっぱりこうしようっていうまでが早くて、ま、この楽曲はこうっていうのがちゃんとあったんですけど はい。 ちょっとそんなり普通にやりすぎてつまらないんじゃないか なんかありまして。 はい。 もうちょっとひねりたいなみたいな。 はい。はい。 やっぱり10周年目だし、 なんかもうちょっと新しいエッセンスを 入れたいんだっ ていうのがすごくあって、クロさんの楽曲もつもかっこいい楽曲書き下ろしていただいてるじゃないですか。 はい。 なんですけど、だからこそ他の楽曲とはまた若干違うスパイスというかエッセンスを入れたかったんです。 うん。うん。うん。 その粘りだったね。 でも採用されませんでした。 いや、あの、確かにいろんな表情で歌ってくださったんですけども、でもノットイナフとしてはね、こう我々はこれだみんなでね、こうスタジオチームで決めてちょっとこの話をするとね、ちょっと長くなる可能性があるんでね。 ノットナフだから はい。あの、うちらさん全然ノッフだったでちょっと勘弁だなという風に思いますけども、でもライブもね、また 9 月ありますからライブではどんな風にこう歌われるのかというところをこうご期待という形でね、お楽しみにしていただけたらと思います。さん、次行きましょうかね。行こう。 はい。 あ、成情報はいい?店情報はですね、この日、あの、シさんがこう渡辺さんがあの立ち合ってくださったんですけれども、シオさんはあの帰り道に野菜かっていうと荷物になるからと言って、あの、スタオでオ留ス番されまして、我々があの、 2 人であの野菜を買いに行ったというメモが残っております。以上のというナフでした。 はい。で、この時に はい。 あの2人で行ったんですけど、 春が安かったすね。春がいがあって春菊といえば うちの裕子パセ はい。 うちの裕子パセが俊すごい好きだっていう話を覚えていて、 その時2人だったんで ゆ子パイセ今日来るかな? はい。 と思って来たらあげようと思って順買っておいたら 3 束くらいね、こう買って うん。 買っておいたら後でレコーディング中に来てくれてね、春買ったからあげるってブツ交換が始まります。 はい。あ、そして青年隊の裕子がいらっしゃいまして、あのビールを継ぎに来ましたね。 お誕生日おめでとう札を掲げて来てくれました。君もらったからね。 はい。俊し君の代わりに違う大野菜をもいてきましたね。 この頃、あの、10 日交換が始まったんですけども、あの、 私ほれ草爆害しまして、 うちさんのアボガドいなと思って羨ましそうに見てたら、あの、ほれ草じゃちょっと交換は成立しませんので、 アボカードは1個高いから、 その草じゃ上げられないね。 ピシャリとちょっとあの、我々にも秩序が生まれ始めたところというそれだったら 4タよこしなみたいな。 そうなんですよね。 ちょっと成果点もなかなか難しいというね、話でございますがはい。 お時間もありますので、え、続いてあのベイルオブライズ 新曲としては最後に収録されておりますけれども、こちらは作者曲編曲が、え、小野高さんと、 え、いう学になってますけど、本当にこう ビターでありながらこういわゆるこうメタルロック的なこう今までありそうでなかったラインというですか?この楽曲受け取ってみていかがでしたか? いや、私も毎回こうね、今回は 10 周年記念アルバムということでソロでお世話になっている作家さ さんに頼んでおり 小野さんはもうどんな楽曲が来てもいい楽しみ言ってたんですけどお大野さんて 大野さんみたいになってめちゃくちゃかっこよくて うん やっぱりここまでの曲って今までなかったと思うので すごい楽しみでしたね。 すごくこう、低いパートも結構かなり低かったりとか、こう割とこうクロスで少しなんですか、ラップじゃないですけども、ちょっと歌い方も特殊なはい。曲ですけども、歌う時はこうどういう風な工夫婦をさえたとか覚えてあ、そうですね。結構、ま、歌詞もそうですけど、やっぱりこう、ま、みんなに見せてるこの私だけじゃなくて うん。 ま、そうですね。 見せてない私がいるっていうことで、この今ちょうど流れてる部分、こうクロスする部分で結構 2 面星を見せられたらっていうのも野さんも言ってくれてたので、 あんまり変えるとちょっとキャラソンみたいになっちゃうから、あまりこう変えすぎないけど 違う2 面線を見せられたらいいなということでですね、結構ここはキャラソンにならないラインを見つけるのが はい。 確かにすごくこうそこのチューニングをね、こう粘ったような楽曲だな。 間違お 時間がね、最後に成加点情報ですけども、え、ベールオブライズを収録レコングした日がですね、初の成果点休日に当たりまして、え、そのベイルオブライズ以降低キは避けようという約束をして、今までもね、決まっちゃってるスケジュールはそのまま進行するしかなかったんですけれども、その日以降その曜日は避けたというお話で、え、アルバムの解説は、え、終了させていただきたいと思います。 はい。ありがとうございました。 はい、ということで、え、続いてまいりますが、本日ですね、なんと、え、新曲だりリード曲のミンティスマイルのミュージックビデオをここで初公開しちゃおうかななんて 思っております。 初 はい。 ここでね、誕生日ということでみんなでこう、あの、 MV を見ながら祝ちゃおうなんて思ってるんですけれども、あの、ま、 MVの解説はちょっと 2 人で一緒に見ながらこうマイクを通して、え、していきたいななと思います。皆さん曲振りだけお願いします。 はい。はい。ということでね、みんなの中で私がただグリーンバックだったから何もよくわからず伝えられないって言ってたの。本初公開ということでみんなでどんなものか見ていきましょう。 はい。 見てください。内屋で。 ミンティースマイル。ほら緑だ。緑。 おえ。あ、嘘。緑とか言ってたんだ。え、だって初公開じゃないよね、きっと。もうみんな知ってるでしょ。 てる。 おかしいと思ったんだよね。あ あ、早い、早い。 あ、早い、早い。あ、宮崎さん。 うん。あ、早い、早い。 あ、巻いたのは余裕があった。あ、ガちゃん、ガちゃん、 ガちゃん、サンキュー。 あ、あ、ちゃん早い。あ、後で。あ、そう。あ、早。 松キ。あ、はいはいはいはい。 うん。あ、グ ッ。サンキュー。サンキュー。 あ、うさんヒットソングサンキュー。 あ、あ、あちゃん、あなちゃん 水。 あ、あさん。 あゆさんのもう読めた。 あじ。おめでとう。サンキュー。 あ、まだいた。 いや、大丈夫。まだ行ける。あ、行くぞ。 ありがとうござい。あ、もりさん。 早い。え、すたさんすぎた。す、すたさん一瞬。あ、早い。さん。ああ、い 早いよ。 あ、あ、ちょっとあ、あとさん。あ、あさん、きちさん、こないだ会ったんだ。ちさん 即読。 あかさんかさんありがとうございます。 ここはちゃんと真面目に読めますよ。 作家人の皆さんあかい。ありがと。 ありがとうございます。はい。あ、佐々さんありがとうございます。 はい。もう本当に。あ、早い。にど。あ、また。あ、早いよ。殺した。 ありがとうございさん。 はい。そうですね。ちょっと早い。 あ、です。 ありがとうござい。あ、ありがとうございます。 あ、ああ、ありがとうござい、 ありがとうございます。 うわあ。う、 ありがとうございます。 あ、大たさんだ。あ、いよいよさ。 あ、くさんだ。俺が好きだよ。あ、早いよ。 さんがね。あ、 ちゃん。 えちゃんと。えちゃんはね。あの、 あ、ひちゃん。ひちゃんありがとうございます。 さん、 あ、ありがとうございます。色々ありがとう。 あ、群馬さん。 はい。あ、はい。あ、あ、先生。はい。 あ、もうこちらこそです。あ、レッド。本当私のああ。 ああ、危なかった。全と半分ぐらいしかちゃんと読めなかったかもしれない。 ということで即読でしたが改めまして誕生日おめでとうございます。 ありがとうございます。そして3 ありがとうか愛い 見えるかな?キが なんで可愛いらしい。ありがとうございます。おかしいと思ったんですよ。上映会に 10分も使うわけないと思ってたんだよ。 だから打ち合わせの時にいい。 あの、次のやつに時間使いたいからとか言っちゃったから内心ドキドキさせてたから。 そう。私の方がドキドキしてました。ここはさらっと流したかったので。はい。ということで、あの、申し訳ない。あの、みんなごと騙しちゃって申し訳ないんですけども、ミンティスマイルのミュージックビデオですね、今夜 9時半にですね、あのYouTube でプレミア公開したいななんて思っておりますので、え、そちらは是非ね、あの、またこの番組が終わったらみんなであの、見ましょうと いうところで、あの、ま、今回賑やかな 10周年本当にいろんなうん。 本当に ね、スタッフの方々、あの、作家の方々、たくさんの方とこう関われたということで皆さんから温かいメッセージを即読にはなっちゃいましたけれども。 いや、もうびっくりした。多分もうな、な、何て言われたか覚えてないです。元気、元気。 あ、 みんな元気ってなってしまいました。 はい。 ということで、ちょっとあの、あまりにもね、こう早すぎて、あの、メッセージが入ったかどうかわかんないんですけれども、皆さんていただいたメッセージはね、後ほどうさんにこうちゃんとね、僕たちを残す形で、あの、また改めてお伝えしたいなと思いますので、 工藤さんのメッセージ途中のとこ読んでたらなん終わっちゃった。俺らラッキーだよなっていうとこ読んで、 歌がうまくてっていう。 そう。よく、よくふざけてく藤さんが言ってました。はい。はい。 うん。 ということで、あの、ま、ドッキリのコーナーでしたということで、え、次 いや、やっぱちょっとおかしいと思ったんだよ。 はい。ということで、危うくばれかけたコーナーでは、え、ちょっとさっと流し、 一瞬突っ込んじゃいましたもんね。ええ、そうなの?これも流すのとか言う。 はい。私はヒやっとしましたけどもね。ま、そこはい。ま、無事にお便にということで、え、続いてあのコーナー企画ですね。 皆さんから募集た最近あと3級の話を X でポストで募集しておりまして、その中からあの皆さんの、 え、エピソード紹介したいななんていう風に思っております。一応サンキューのあの SEも用意しておりまして、 サンキュー。あ、サンキュー。 あの、ミンティスマイルからちょっとこう優しげなね、 3キボタンもありますので、 あの、田さんがサンキューと思ったらサキボタン押していきたいなと思いますが。 うん。はい。 じゃあ、ちょっとどんどん紹介していきましょうかね。 はい。 うん。 うわあ、いいな、これ。私これ好きです。 えっと、賑やかなコロックさんからだきました。 はい。 閉まりかけのエレベーターでダッシュしかけたら中の女性がいボタンを押してくれていてちょっと嬉しかった。ペコりした。 あったかいですね。 あったかい。 サンキュー。 あったかい。なんかこういう些細なと言いますか、こう人間のお気遣いと言いますか、そういったのって なんか年々染みていきますよね。 染みますね。 エレベーターのボタン押してどうぞって言ってくれたからありがとうて言って はい。めちゃくちゃ想像できる。 そう嬉しいですよね。こういう些細な気遣いが。 うん。 うん。 確かにそういうね、優しさをこう忘れずにね、生きていきたいななって思いますけれども。 はい。うん。うん。うん。 どんどん行きましょうかね。 私好きだったのがあのりんゴの絵文字のマークの方だったんですけども結婚式の善夜や妻とフラッと入った居酒屋カウンターで飲みながら明日結婚式なんですと話すと天手がそれはおめでたいとにっこり笑ってタイの姿作りを出してくれました。 お 見知らぬ誰かの優さが心に染みた夜何気なく入ったお店で忘れない思い出ができましたと。 ああ。 はい。カウンターでほっこりの これいいですね。 いいですね。 素敵ですね。あ、いい。 なんかそういう気遣いってやっぱり はい。 我々もね、サンキーしていきたいなって思いますね。うん。 はい。 うん。 うん。サンキューじゃ サンキュー。 いいですね。今後の行きつけになったりとかするのかな? うん。 ええ、じゃあ、あ、これ、これ私好きだな。 行きましょう。 ゴンクマッキーさんからだきました。 はい。 ウッちーのサマラスに出会ったことで転生してもイケメンとか美少女になることを選択せずに俺自身に転生してさしちゃんたちに再び恋をしようという心きになった。ありがとう。サンキュー。 あ、なるほど。もう望まぬ。もう俺は俺だと。 うん。 確かにこれなんかかっこいいですね。 かっこいいですね。 やっぱり楽曲の世界観でうん。 はい。 こういう気持ちも伝わったりする。 うん。うん。うん。 いや、確かにこれいいですね。 うん。 やっぱ多くんからね。じゃあ、サンキュー差し上げましょうか。 うん。サンキュー だけど1回ナもしといてください。 ナもあります。 ないない。 はい。 用意はしておりますのでね。 はい。 あ、こはなんだろうなあ。 うん。 うん。 ああ、 うん。 うん。あ、群馬ちゃんとのツーマンライブで、え、まさんですね。 はい。うん。 群馬ちゃんとツーマラ初めて群馬に行き小泉神社ですかね。観光も楽しみ素敵な思い出ができました。 群馬に行くきっかけをくれたウッチーにサンキュー。 あ、ありがとうございます。 あ、すごい。やっぱりね、今年我々も群馬参りましたけれども、 それがこうきっかけになってこう始めていく土地もありますからね。 はい。いや、本当にちょっとね、駅から遠いところだったり ちょっとみんなのね、都会にお住まいの皆さんにはちょっと試されるところだと思うんですけど。 なかなかね、そういうのをたましく乗り越えるっていう思い出もできると思うんで。 うん。 うん。 ね、本当に いろんなね、思い出を作ってほしいです。 これもうウのおかげということでウッキーサンキュー。 サンキューキュー。 はい。 あとは はい。あ、私これすごい好きです。 行きましょう。 はい。マックさんからだきました。 20 年ぶりにある台を以前から打ってみたくてパチンコさ。 するとセカンドビギナーズラックの大当たり。アタッカーという弾がたくさん入るポケットがパカッと開いたのはいいのですが、ちょうど玉切れしてしまい、オろしてると隣のおじ様が手に持った玉を補充してくれて。 あ、いい。 パチンコ屋の絆ですね。 サンキュー。 すごいね。セカンドビギナーズラックってあるんですね。 ねえ。20年ぶりに。 うん。 うん。でもこういうね、なんかおいっていうなんかこうみんなの心を配りたい。 はい。こうご近所みたいなご近所付き合いみたいなものですよね。パチンコ屋にもそういうものね。 え、僕もじゃあなんかサードビギナーズ落くくらい狙って行ってみようかな。 いいな。それご近所付き合いで言います。 あの、しどイさんのお話も、あの、好きなんですけれども、今しさんの農業をこう続けていかれるということで、あの、ご近所さんの農家の方々からこう分からないことがあったら何でも聞いてな、人出が足りなかったら坂一緒に頑張っていこうととても心強い言葉を頂いたので、とても感謝してます。サンキューと いう話ですけれども。うん。 あの、 サンキュー。 うん。サンキュー。 なんですかね。昨やっぱご近所付けでないじゃないですか。 ないですね。 なのでなんかそこでこう皆さんが助け合って うん。 回ってるんだなって思うとすごいこうあったかい気持ちに うん。 うん。サンキュー。 サンキュー。2 個くらいあげちゃう。 サンキュー。 サンキュー。あり。頑張るぞ。はい。あとね みんなのサンキューパワーで ペリペリペリ。 ペリペリと。 はい。 え、私はね、もっといっぱいあるんだけどな。じゃあ、こちら琢磨さんからだきました。 はい。 このタグをつけてサンキーを言えるほどいいことがここ最近何ひつない。 うん。 そもそも転勤自体ノサンキューなのだけど。けどそんなタイミングに Uアルバムを出してくれたウッちーに心からサンキュー。 いやあ、素晴らしい。 サンキュー。 でもすごく分かります。 なんかいいことってなんか何ひつないのかもしれないけど、こう自分の考え方次第というか、あの、例えば好きな楽曲に出会えたとかもやっぱりいいことだと思うのでうん。 ね、こう気の持ち用なところもありそうです。 そうですね。ま、そんなこと言いつつ私たちにはちょっと嘘だろうみたいな出来事がちょっと頻すぎて そうですね。 ちょっと最近ちょっと役という 結構大変だったんですけど、今日ね、あのマネージャーさんがね、来てくれてその話をしたらはい、じゃあ私から 1 ついい話をしますって言ってすごく優しい人に助けてもらえたよっていう 素敵エピソードを発表してくれてああ良かっただねって話になったんですけど うん本当に楽屋でもサンキューの言い合いと言いますね はいになってて本当ねでも些細なことでも う うん。サンキューって言うとちょっと嬉しくなるか。 これあの、ま、ヘルプにも繋がるんですけど、ま、結構な事件が実はありまして、 本当は今日予定してたスタジオ別のところだったんですよね。うん。 あの、別のスタジオから配信しようと思ったんですけども、ちょっとあの、システム障害がそこで起きてしまって、 急遽今回あの、ま、ニコ生さんにご相談してスタジオをお借りしてなんとか今日実はこりつけたという状況もありまして、本当なんか助け合い。 サンキュー。 サンキュー ね。 でもヘルプだからあれない、ないもん。ない、ない。 準備しといてよかった。 ヘルプのオーダーが来るとちょっと思わなかったんでね。 あれんですけれどもはい、ということでちょっと色々ご紹介してきましたが、あとはちょっとまたあのおまけのコーナーでも取っていけたと思いますので、たくさん皆様あのサキエピソードありがとうございました。 サンキュー。 はい。サンキュー。 サンキュー。 サンキュー。 ということで、え、番組あっという間でございますが、え、まもなく 1 時間ということでこちらで最後にあの告知のお時間とさせていただきたいと思います。うっち最後にお知らせをお願いします。 はい。内やアーティストデビュー10 周年記念アルバムリバースデイが本日発売いたしました。コロンビアミュージックショップで販売中の 10 周年記念セットはコンプリートツアマーブルのブルーレイトアクスタ付きで販売中です。そして CD 購入者を対象にした特点車得特点車得特点だ。 流ってる 購入得特点もたくさんです。いっぱいある。 缶ンバッチブロマイドコロちゃんのおすすめは えっと虎の穴もいいんですけどアニメイトのクリアファイルもねクリアファイルあんまり作ることないからすごい素敵だなって思うんですけど うん うゲーマーズもいいしあのコミアとしてはコメアミュージックショップでも買って欲しいし全部ですね うんでしたオンラインも対象ですのでぜひぜしてください さらにアニメイトゲーマーズでは悪キー付き限 セットも販売。こちゃんのおすすめは えっとですね、アニメともいい。あ、これ MVのね、衣装なんですよね。 あ、そうなんですよ。右側の衣装という ピンクのやつですね。 はい。あの、是ひね、通常版の方もね、あの、ま、 MV 見てこっちをね、手に入れてほしいなと思う。そうですね。ピンクのやつとブルーのやつが MVのう 一緒になっております。 目はアニメートとゲマズです。 はい。そして今週の土曜日ですね。今週末 の土日は秋葉原と池袋でリリースイベント も開催します。8月17日にアニメイト 池袋本店で行うミニライブイベントの応募 期間も今週末27日までとなりますのでお 見逃しなく。そして今夜21時30分から minマイルMVがプレミア公開が決定し ております。内ヤ公式YouTube チャンネルからぜ非チェックしてください 。本物が流れますよ。そして最後に新情報 です。よ。9 月15日月曜日祝日に行う DファーストソロライブD バースデイライブのニコ生中継が決定いたしました。ありがとうございます。サンキ ニコサンキュー。 本日21 時から配信チケット販売もスタートいたしますので、詳しくはこの後公式サイトや公式 SNSをご確認ください。賑やかな 10 周年を配信でも一緒に締めくりましょう。 はい、ということで新たなお知らせもいただきありがとうございます。 はい。 はい。なんか本球しのお知らせもありましたけれも 配信も嬉しいですね。今回ありがたいことにチケットも好評いておりましてもしかしたら見れないよという方もいるかもしれないので配信が決定して大変嬉しいなと。そうですね。 いつもあの配信前後にコメントも取らせていただいているので はい。 あのおまけも楽しみにしてもらえたら嬉しいです。 はい。 あの、配信チケットを購入いただいた方ならではの、あの、得典映像だったり、あの、企画だったりもありますので、是非そちらもあの、チェックいただけたら、あの、チームちとしては大変嬉しく思っております。 はい、ということで、え、お送りしてまいりましたが、え、そしたら、え、最後にさにこの本編あっという間の 1時間でしたが 感想一言いただけますでしょうか? サンキューでした。 サンキューでした。一言だな。 はい、 サンキュー。 ということで、この後ニコニコプレミアム会員向けにおまけ放送行います。 そっちは多分もっとね、喋ってね、こうわやると思いますので、え、 9 時半までの間かとは思いますが、是ひそちらもご覧ください。ということで本編以上に、え、させていただきます。皆様、え、誕生日一緒にやっていただいてありがとうございました。サンキュー。 サンキュー。 おし。 ああ 。
内田彩のアーティストデビュー10周年記念アルバム『Re:birthday』の発売と、彼女の誕生日を祝う特番が、7月23日(水)20時より生配信決定!
この特番は、7月23日に発売を迎える『Re:birthday』と、誕生日当日である彼女のバースデーをともに祝う番組です。番組では、ニューアルバム『Re:birthday』の制作トークや、39歳を迎えるうっちーに「サンキュー!」を贈るコーナーを予定。本日よりXハッシュタグ「#内田彩サンキュー」で、皆様からの『最近あったサンキューな話』を募集。ポストいただいた方の中から抽選で3名様に『あなただけの内田彩ボイスRe:ply』をお返しします。
【番組概要】
タイトル:内田彩10周年アルバム『Re:birthday』発売記念特番バースデーSP
放送日時:7月23日(水)20:00~
放送ページ:
[ニコニコ生放送] https://live.nicovideo.jp/watch/lv348210319
※ニコニコ生放送のみ、本編終了後におまけ放送がございます。
【番組キャンペーン】
7月23日の誕生日に39歳を迎えることを記念して、番組では『最近あったサンキューな話』を募集中。Xハッシュタグ「#内田彩サンキュー」をつけてポストいただいた方の中から抽選で3名様に『あなただけの内田彩ボイスRe:ply』をお送りします。奮ってご参加ください。
キャンペーン期間:7月18日(金)18:00~7月23日(水)18:00まで
当選内容:あなただけの内田彩ボイスRe:ply
参加方法:
① 内田彩音楽スタッフ公式X(@uchidaaya_staff)をフォロー
② ハッシュタグ「#内田彩サンキュー」で『最近あったサンキューな話』をポスト
③ 当選者には内田彩音楽スタッフ公式XからDMをお送りいたします
当選人数:3名予定
注意事項:当選発表前に内田彩音楽スタッフ公式X(@uchidaaya_staff)のフォローを解除された場合や、応募時のポストを削除された場合、当選対象外になる可能性がございます。予めご了承くださいませ。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
*Information*
チャンネル登録・高評価・コメントよろしくお願いします☺︎
🔊 Subtitles in English, Chinese and Japanese.
👍 Thank you for watching, like and comment.
Official Website https://aya-uchida.net/
Music Website https://columbia.jp/uchidaaya/
Music X https://x.com/uchidaaya_staff
Music Instagram https://www.instagram.com/uchidaaya_staff/
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
#内田彩 #AyaUchida #内田彩Rebirthday
8 Comments
『俺らラッキーだよな、うっちーが歌がうまくて!』
改めて誕生日おめでとうございます🎂サンキュー
お誕生日おめでとうございます㊗良き1年をお過ごしください
うっちーハピバ🎉30歳のうっちーよりもっとかわいい。ずっとかわいくいてください😊
かわいい
🎉🎉❤ Felicidades Uchii 🎂🎂🎂🎂🍻🍻
Muchas felicidades , Ucchi 😊 🎉🎉🎉
やっぱりうっちーは女神だった…お誕生日おめでとう!!そして、産まれて来てくれて、サンキュー!!!!!