【自民敗北】ダレの責任?参政党旋風どう受け止め?党幹部の辞表提出した河野太郎に直撃│アベプラ
[音楽] 通の極みであります。 与党の歴史的大配で幕を閉じた今回の参議院選挙。これを受け今商店となっているのが総理の身体。 企画大統としての責任そして国家国民の皆様方に対する責任を果たしていかねばならないと。 昨日自身の責任を問われた石は続頭を表明 。アメリカの完税措置や物価高など国難の 中では政治の停滞は許されないと説明し ました。 しかしついて当内の一部からは ま、それはもうありえないと思いますね。 国民からあの見された人が次々次々ものを言ってもね、まずあの信頼性がないわけですよ。総理はまさしく身を処されるべきであっておめになるべきです。 さらに党の最高顧問麻生太郎氏も続頭は許されないと周囲に話しているとのこと。そう現在石ろの気配が漂っているのです。 そうした中、昨日高野太郎先体委員長代理 が役職の自標を提出。 食をまとしたとは言いがい状況ですので、 あの木原先委員長にあの事表お預けを いたしました。総理が今自分が残る必要が あるというならばそれはもう幹事長が責任 を取るということにならなければいかんと いう風に思います。 石総理について日米の完税協議を抱えて いる状況から続頭は総理の判断と言及石 に向けた動きが活発化する中果 果たして自民党はどうなるのか野太郎 議員と共に考えます ではゲストご紹介します戦 の結果を受けて委員長代理の表を提出し ました自民党河野太郎衆議院議員です。 どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございます。 え、改めてですね、再戦の結果を受けて自民党内からも、ま、やめるべきとの声が上がる中ですね、昨日石総理は続を表明しました。もうこ野さん朝から何度も同じ問をね、受けてるかと思いますけれども、改めて今回これをどうご覧になっていらっしゃいますか? あの、総選挙についで参議院でも過半数を失ったわけですから、やはり自民党として そのけじめはしっかりつけなきゃいけないと思います。 ただこの完税交渉が今どういう状況になってるかっていうのはこれも総理と赤沢大臣にしかわからないことでしょうから [音楽] 総理がもうもう98%まで来てて あと2%はこれ自分で仕上げるのか 2% まで行ってないから自分がやめて拍手からやっても変らないなという判断はされるのかというのはもうこれは総理のご判断なんでうん。 あの、アスシャンをおっしゃったようにそこは総理が、あの、今の時点ではということはありうるんだと思いますが、あの、それならば幹事長が 総理は関交渉のために引き続き務に当たらなきゃいけないんで、この参議院選挙の責任は自分が全て背負ってあの事表出しますということを、 あの、おっしゃってどこに責任があるのかということをはっきりしてけじめつけるっていうの ま、これは大事なことなんだと思いますんで、 ありがとうございます。 あの、そこは、あの、そうしないとそっから自民党の立て直しっていうのが始まるんだと思います。 ありがとうござい。あ、もう1 人ゲストいらっしゃいますので、今繋がりましたのでご紹介させていただきます。え、元共同信の政治部の記者で、え、菅内閣では総理補佐官をもめた柿崎明治さんです。どうぞよろしくお願いいたします。 お願いします。 よろしくお願いいたします。 お願いします。 え、柿崎さんにも今回の選挙はどうご覧になっているか、石総林の続というのはどうご覧になっていますか? えっと、事前に続するというような話は、ま、確定的なものじゃなかったですか、聞いていたので うん。うん。 え、そんなに行転する感じではなかったんですけども、でももうやはりあの普通はやめますよね。 うん。 という意味で言えば半分驚いて半分、ま、納得した感じだったですね。 ありがとうございます。 あの、河野さんは昨日事表提出されまして、木原先長は辞任の意向行を、ま、示したような形になりましたけれども、その森山幹事長は、ま、総理から指示があれば続という風に表現されてるんですけど、これはどう受け止めてますか?さん、 あの、総理が残るかどうか、これはもう総理のご判断だと思いますけども、それじゃあ選挙の責任はやはり幹事長ということなんだと思いますんで、それはもう総理から、 え、何か言 言われても、ま、それは総理ですから。お前やめてくれというんではなくて残ってくれと言われても それは誰かが責任を取らなきゃいけませんからと言って事表を出されるのが筋なんだと思います。 さんは何に対してこう責任を感じてご自身で事表を提出されたんですか? うん。あの、ま、先体の一員として色々権連を回って補者の皆さんとも話をして、その自民党として何を実現するのかというのを明確に早く出してくださいと。 要するに補者が有権者の皆さんと話をする時に自由民主党はこれを目指してこういうことを実現するんですということをはっきり言わないとこれは選挙にならないとだからそれをきっちり出してくれという話をうん、 あのほぼ全ての私話をした候補者権連から言われましたんであの先体としてあるいは総務会のメンバーとしてとにかくその自民党は何を実 発言するのか、自民党は何を目指すのかというものは早くあの出さなきゃいけないと。で、そこは出国部としてきっと出してほしいということを当内で申し上げてきましたけども、残念ながら今回おそらくここにいる方の中で自民党のキャッチフレーズは何だったかというのを知ってる方はほとんどいないというおそらく世の中でもう、 え、ほとんど知ってる人はいない。 要するに何を自民党は目指すのかということをきっちり明確にして選挙を戦うとことができなかったというのはやっぱりそういう声を候補者権連から直接聞いてあのそれを実現できなかった先輩の 1 人としてやっぱりそこはあの自分でけじめつけなきゃいかんなという風に思いました。 この事表を提出するのはもしあの総理交代することになったら次の総裁の準備っていう意味もあるんですか? いや、そんなことはありません。 全くない。 あの、これはもう参議院選挙の選挙対策委員会の、ま、幹部の 1人として うん、 あの、広補者あるいは補者を支えてきた、え、懸念の皆さんの要望を実現できなくて、ま、結果として多くの候補者が楽戦をしてしまったということに対する責任を取らなきゃいかんと思います。 [音楽] これってそのやめるっていうことが責任の取り方の 1 つだと思うんですけど、これあのやめることをやっぱ求める人が多いじゃないですか。ていうのはなんか理由があるんですか?やめない方法。やめなくても色々な方法あると思うんですよ。でも大体あのこういった選挙で負けるとやめろってなるじゃないですか。 うん。あのそこは色々あるんだと思います。 例えば木原先委員長は今回の選挙なぜこう いうことになったかという分析をやって、 ま、そこであの引きますということを言わ れてますから、あのそこはなぜ負けたかて いうのをやっぱりとしてあのきちっと分析 をして次に残すっていう仕事はこれはやら なきゃいけないで、それは委員長がやり ますということですからそれはあるんだと 思います。 ただ、あの、総選挙で負けた執行部がそのまま残って参議院選挙をやってまた負けたわけですから、このメンバーではおそらく国民の信頼を得ることはできないというのがやっぱりあの常識的な考え方なんだと思いますんで、そこはやっぱりメンバーを一進しなければ あの自民党としてなかなか立て直しはできないということをなんだ。 選挙 対策としてやめる必要性はあの分かりやすいかなと思うんですけど、今一大事なのはアメリカとの交渉じゃないですか?完税交渉。その大きな仕事は残ってるところで石さんも残ってます。そうするとこの幹部の宮さんがやめてってしまうとその仕事に集中できない。もしくはあの交渉にあの立ち合ってもこの人は日本の代表じゃないじゃんと。 アメリカから見られて足元が見られるて可能性はないんですか? あの、交渉をやってきたのはこれは総理であり、赤澤大臣であり、ま、それを支えるう様々外務省をはめとする役ですから、自民党の執行部は別に関交渉に触ってきたわけではないんですね。 それはま、裏で情報を取ったり、こういうことをやったらどうかという提案を出したりということはありましたけども、その実際にやってる人間が残るっていうのはこれは大事だと思いますけども、あの、自民党の執行部としての責任はやっぱりかに自民党を立て直すかっていうところにあるんだと思いますね。 あの、こさん先ほどおっしゃってたの、その選挙の期間中にこの自民党が何をやるんだっていうのを打ち出せなかったというな反省があるっておっしゃってましたけれども、こ野さんも、ま、先委員長の代理ということで今回の選挙はどういう風な、あの、なんて言うんですか、裸感だったのっていうか、負け戦じゃないですけども、そういう風に望んでいたのかっていうのはどうでした? あの、総選挙を振り返ってみるとですね、手取りを増やすという極めて明確なメッセージを出した 国民民主党が進をしました。 それに対してじゃあ自民党っていうのは何を訴えてたのかと言うとなんだかよくわからない で自民党もそのいろんな役所から出てきた政策を保育室で止めてこれが公約ですと言うけどもそれをま方はほとんどいない中でその自由民主党としてやっぱり世の中に対して自民党はこういう政党でこれを目指して これを実現するんですということを明確にその有権者に対してメッセージとして伝えないとです あの、 いろんな政党がある中であえて自民党を 選ぶという、ま、これまで自民党を支示し てくださった方の中にはそういう方が いらっしゃるかもしれませんけども、あの 、素給力がなかったんだと思うんです。 ですから、今回の参議院選挙は総選挙の範囲を踏まえてそれを明確にして戦いましょうということを先体も申し上げてきましたし、やっぱり候補者地方の組織もそれが必要だよねっていうおそらくそういう合意はあったにも関わらず [音楽] うん。 明確のそれがさんから言えなかったんですか?みんなもっと何かって明確に行ってこよっていう。 毎回総務会で うん。 あの、幹事長以下いらっしゃる前でとにかくこれをやらなきゃだめだと先体としてもやらなきゃいかんと、それから選挙対策委員会の中でもとにかく先委員長は役員会のメンバーですから、 ま、もう先委員長も役員会でそういうことを申し上げてきたけども 結果としてそれを作れなかったっていうことなんです。 作れなかった1 番の要因って何なんですか?その河野さんが提言してで、 その前のその少数与党に衆議院で少数与党になってしまったっていうのを受けて参議院だったじゃないですか。これはまずいぞっていう中の選挙なのでいいや今までの方法じゃ無理だよねって空気がもう出来上がってたんだと思うんですよね。だから河野さんはもっと明確にメッセージをって言ったのにそれが自民党として実行できなかったのはなぜなんですか? リードシップだと思いますね。うん。 で、あの、やらなきゃいけないことっていうのはかなりはっきりしてたんじゃないかと思います。例えば今回外国人の問題というのが随分 あの、ま、正しいかどうか別として色々クローズアップされてきた。うん。 あの、現に川口市のクルド人の問題というのがあって うん。 あの、観光客として入ってきた人が入ってきた後難民認定申請をしますというこの問題を止めるためにはやっぱりそのトルコのパスポートを持って入ってくるとビザがいらないやそうじゃなくて あのビザを取ってください。そうするとそのビザの審査をしてる過程でそういう可能性のある人を弾くことができる。これはもう何をやらなきゃいけないか。 入間もかなり悲鳴を上げていましたし、ところがそれをやらなきゃいけないんだと言ってもなかなかあのできなかった。 あるいは今高齢者の方々の運転する車の自動車事故というのが非常に多くなってきて、これはもう世の中を見るとそのアメリカを始めろんなところで自動運転の車というのが、え、そこら中を走り回っておかしくないような状況になってるのに日本は依前として自動運転の実証実験しかやってない。 多くの場合実証実験には人が乗ってます。 え、これではあの高齢書の方に運転をやめてくださいということにはならない。だったらもうここは一歩踏み込んで あの自動運転を日本の中で持って発展させるようなことをこれやろうじゃないかということをうん。 あの言うことはできたんだと思いますがみんなそこがうん。 そのやりますと言いきれなかった。 与党ないの話を知りたくてですね、あの、 高野さんはご自身でやっぱり自民党の再生 が必要だという風におっしゃってました けれども、その再生って何なんだという ところを具体的に聞かせていただきたいん ですよ。やっぱり今自民党党に思われて しまって、Xのポストにもありましたけど 、やっぱり再生って言われるとすごい 聞こえいんですけれども、具体的に何が やはりさんの中で自民党がこう問題だと 思っていて、そこを解決したいという風に お考えなのかというのを教えていただき たいです。2つあって、1 つはやっぱり未来に明るい希望が持てるようにするっていうのが 1つ。 それから現実に目の前にある問題を解決する能力が自民党には 1 番あるんだということを訴えるっていうのはこの 2つだと思いますね。その現実の問題と いうのは先ほど申し上げたあの 法を逸奪して日本に入ってきて働こうとし ている外国人であったりあるいはその今 東京の 土地マンションの値段が上がっている。 これは不在主が登当期目的でというような こともあの対応しなきゃいけない。 あるいは物価についても対応していか なきゃいけない。 これ政権与予与党として権限があるわけですから、これはやってこれただと思うんです。で、やってこれれたはずのものをやってこなかったのはなぜかというと、やっぱりこれはリーダーシップがかけていた。だからそのリーダーシップがきちっと取れるようにする。 で、これは人の問題もあるかもしれませんけども、自民党の組織のあり方として、そ、例えば、例えばその税を決める時は国会で答弁をする総理や財務大臣じゃなくて自民党の税長が決めるんですみたいな変なルールがあるんですね。 で、税長は決めるんだけど、じゃあ税長で決めた人は国会で答弁をするのかというと、答弁をしない。 こういうおかしなルールはやめなきゃいけませんし、その 6 月になると骨太の方針という名目で小骨をいっぱい集めた文書があって、この文書の中に入れるとそれに予算がつくんだみたいなことで、 その財源はどこにあるかの話はせずに これに予算つけろ、あれに予算をつけろという話ばかりが出てくる 結果としてそのなんだかよくわからない財務省も困って とりあえず言われたものについては中途半端に予算をつけなきゃいけないみたい のことになっている。こういうことをやっぱりやめなきゃいけないんだと思いますね。というのがで、ま、野さんすみません。あの僕は、あ、弁護士の南と言いますけどね、僕はね、自民党、公明党ずっと応援してましたし、ここんところね、あの、石葉さんのことも好きなんですけど、残念。 で、で、聞きたいのはんですよ。野さんのおっしゃる政策僕いちいちその通りだと思うし、できるのは自民党しかないっていうのも僕そう思うんですけど、じゃあさっき河野さんがおっしゃった観光目的で来る外国人の人の難民申請をちゃんと規制しようというようなことを分かりやすく言ったら今回自民党の最終的な議跡があと 3つ増えたんか4 つ増えたんかっていうことなんですよ。で、僕はそれは結局それはっきり伝わっててもやっぱり 3つ4 つは増えてなかったと思うんですよ。 だからなんでなんで今回自民党は議跡をこんだけ減らしたんだろうなっていうところをちょっと聞きたいと思うんですよ。で、河野さんが X で書いてはった、あのメガネのことだけじゃなくて書いてはったあの森山さんがね、やっぱりやめるべきだっていうところは僕は本当にそうだと思うし、 やっぱり石さんはもうああいう人だと。 じゃあやっぱり自民党の幹事長が、自民党 の方の組織がさっき野さんがおっしゃった ように自民党のいろんな問題あります けれども自民党が自民党の総理とは別の 自民党の看板っていうのを立てれなかった ところの問題だと思うんですよね。で、 今回のそういったところを先体のメンバー としてどういう風にこうこうしけば表績 があと3つ4つ増えたに うん。あの例えば物価の問題ですね。 うん。 あの円安を円高に戻して輸入物価を下げていればここまで物価高の問題にはならなかったんだと思うんですね。米の問題はあったかもしれませんけどもこれは農水大臣があの美備を放出することで下げてきた。つまりああいう風に問題が起きた。それに対して自民党が手を打って対応してきた。うん。 だからその自民党は信頼できるよねっていうことができなかった。 要するにやれたことをやってこずにこういうことをやればと言ってもじゃなんでそれをやってこなかったのつっていうのが政権与党の [音楽] ま、いわばいいところであってそれがまずできなかったというのが あのおそらく今回史を失った大きな [音楽] あの理由の1 つで何を言ったかではなくて何をやってこれなかったかっていうのが大きかったと思う 柿崎さんいかがですか? あすいません。ありがとうございます。 先生、お久しぶりでございます。あの、 別の観点からお聞きしたいんですけど、私は、ま、こ野さんもこ野先生も、あの、再生という言葉使ってますが、実は自民党は半分終わ、すでに終わってて、 おお。 で、今回それが終わってる部分が明らかになったんじゃないかと思ってるんですね。 自民党と公明党が組み始めて25年で当初 は、え、参議院のあの下半数が失ってるの で、それを補うためだったんですけども、 まさか25年も続ける雰囲気では当時 なかったんですね。で、その間にどんどん どんどん絶対特票率は下がっていって、で 、今回もそもそも50ではなく、本来63 を目指さなきゃいけなかったのにいつの間 にかもう最初からあの63つまり回線半数 じゃなくてえっと非線と合わせの50って いう非常に低いものになってしまってそれ 当全体がそれで非常にあの普通に黙ってる ということ自体が僕がなんか 敗北縮小再生産に入ってるんじゃないかと 思うんです。 そう意味で僕与党のまに再生できるのかに非常に疑問がある中で持っていたら今日あの佐藤元佐藤元会長はゲアすべきだっていう論が出てきたんですけどゲアして再生するってのは河野先生は特に考えないですか? あの今柿崎さんおっしゃった63 を目指さなかったというのはあのおっしゃる通りで 3年後は今事項で 75議跡なんですね。回線議跡が。 これは3年前に非常に あの多く議跡をいたからこの 75を維持するのはかなり困難。 そうすると今回仮に50 で過半数をギリギリ取ったとしても 3 年後には過半数を失う可能性が非常に大きいんで、そこはやっぱり 63 をきちっと取る努力というのをしなきゃいけなかったというのは、それも柿さんおっしゃる通りで、 [音楽] それがそもそもできなかったというところを我々は 1つ反省をしなきゃいけない。 そうです。今崎さんはこうやして再生をっていうと え、もう1 つその下っていうのはそれはあの自民党のある面利的なことをいやそういう選択肢もあるのかもしれませんけども 少なくとも自民党の将来を任せられるのは我々だと申し上げてきて、え、我々にしかできないんだと言っといて我々がとりあえず自分たちのことを考えたら 1 回手話した方がいいよっていうのはそれお前自分のことしか考えてないのかということになる。 やっぱり責任党として責任党自民党ですと言ってる以上どんな場面にあってもそれはできることをこの国のためにできることを最大限やるというのが政党としての務めであって いやいや本当は俺がやった方がいいんだけどちょっと 1 回休んでみるわっていうのはそれは責任党でも何でもない 単なる利行的な集団でしかないんだと思いますねちょっと気になるあの質問したいんですけどえっと私割とえ えっと、自民党の指示率が落ちた原因って、えっと、右波の問題が大きいと思ってて、ちょっと裏金がニュースになったりとか、統一協会が問題になったりとか、そういったところがどんどん出て、どんどん離れていったじゃないですか。 で、今回、えっと、やっぱりウハの議員の 方々が減ってしまったから自民党を指示し てたウハよりの方々がの指示も離れてしま 、その分、ま、他の党に流れてしまっ たっていうところがあると思うので、割と の立て直しみたいなところていうのは、 あの、自民党内で検討されてたりしない でしょうか?そこでウのっていうのは何 でしょうね。 例えば高さんとか小林高幸さんとかそういうイメージだと思う。 要するにその日本って保守って何なのっていう定義がなくてですね。 人によっては外主義イコール保守だみたいな。 そうすると自民党は別に災害外主義に走るつもりは全くありません。 で、本来保守っていうのはこの幅広い意見を受け止める観な うん。 あの、考え方というのが保守のはずなのに、 え、自分で保守だと言ってる人はもう少しでも意見が違うとあれは 違うんだと言って使して排除しようとしてそれは保守でも何でもない。 だからその保守が云々という意見の人にじゃあ保守って何なんですかって聞いて うん。 定義が帰ってきたことってないんですね。 うん。 自民党が保守とも、じゃ、自民党の財政策って、 え、借金してもいいから金どんどん使えていうのは、これはおそらくどの国の保守の定義でも保守ではないことをやってきてる。 だから保守だというならば財政の健全化から入りますということをやっぱり言わなきゃいけない。 それで言うとやっぱり自民党というのはやっぱり右も左もろんな人がいるわけじゃないですか。 だから幅広い考え方の人がいるからこそピンポイントで政策を打ち出したところにぼっとこう人があそっちの方が自分の人生にとってはいいって言って僕判断した人今回多かったなと思うんです。 で、自民党がそれまでは百貨点みたいな感じであそこに行けば何でも揃ってるし、どんなことでも、ま、叶えてくれるみたいなのが自民党だったと僕は思うんですけど、今その百貨点的な役割ってやっぱり国民はそこ望んでない。もう本当に困ってる。 自分の生活困ってるとこのピンポイントを なんとかやってくれっていう人の方が多い から百貨点的な自民党が僕は表を失っ たって僕は今回見てるんですけどそのまま 行くんですか?その幅広い考え方を持った 自民党として自民党再生していくの かしっかりと意見をこう打ち出してこのま そのうかかっていうことだけではないけど その政策が分かりやすくポンと打ち出せる ように再生していくのかっていうとどちら ですか?そのピンポイントで1つ の一種のことについて言いますというのは聞こえはいいかもしれませんけどもじゃそれで 幅広く政権を担えるかと言うとそれは担えないわけですからその政権を担おうと思ったらさんの言う百貨下貨点方式でなければならなくてうちは帽子は売るよとかうちは靴下を売るよとじゃあベルトはどうするんですかボンはどうするんですか?それは他を渡ってくれっていうわけには [音楽] やっぱりかないんでその百貨点なんだけども問題は百貨点が問 ではなくて要求にやかに答えられなかったというところが問題で分かりました。お取り寄せ半年後ですみたいな。 いや、それなら他行くよっていうことになるわけ。 だからこそ今こそ河野さんがこう旗を振るようなタイミングなんじゃないですか。 その後どうですか?こう若い議員の中にはやっぱりコ野さんの待ってるのっていうのがいるんじゃないですか?議員の中では。 ま、あの、そこは自民党として問題意識をちゃんと共有をしてこうだよねっていうところを合意をしないとですね、あの、そこは進めないと思いますから、その、 そのスピード感はやっぱり生まれないんですか?今お話されてたやっぱりスピード感があるのが自民党が足りなかったところなんじゃないかっていうお話でやっぱりコ野さんが今ここでっていうところで、 だからまずまず今やらなきゃいけないのはまずけじめをつけましょうと。 それから自民党の中できちっと分析をして自民党の足りなかったところ、自民党がやるべきこと何なのかということをきちんと合意しましょうというステップがある。で、そのステップを飛ばしてみてもうまくいかないわけで、大事なのはそのステップを 1つ1つ確実に やっていこうよということなんだと思う。 さんにちょっと質問なんですけど、 あの、ま、河野さんは、えっと、これからの自民党を新しくしていくんだったら国民の要求にその速やかに、あの、できるだけ早く答える自民党に変わっていくっていう話があったと思うんですけど、柿崎さんの目から見て自民党がそんなにスピード感を持って、その、ま、高野さんとか今回の事表の出すタイミングとかめちゃくちゃ早くて、あ、そう、そう、こういう動きがスピード感があることだなとかっていうのはう 議員としては、ま、伝わってくるんですけど、これ自民党として大きな党がスピード感を持ってやれるって柿崎さんお考えですか?い、難しいと思います。あの、今までのというのは自民党が遅いということよりも世の中の動きが早くなりすぎちゃって、その自民党が今まで例えば時速 70km で走ってたとしても、他のスピードが 100kmぐらいになっちゃって、その 100km についていけるところが今回伸びたと。 それは1 つは大きなのはやっぱりスマホですね。 うん。 あの、つまりあの、ネットであの、いろんな声を大き集められて、それ AI で分析して、で、それでろんなもの打ち出していっていいものに、あの、特化していったっていうのが、ま、玉さんなんか言ってますよね。た木表とか。 [音楽] それからあの賛成党、賛成党ともいろんな声を聞くということをわゆるあの SNS でやってくというところが個人じゃなくてあの河野先生は個人でやってますけども当全体で やるかどうかつまり受け狙いでやるって意味じゃなくて国民の声を即座にどう吸い上げるかのこのスピードの問題がもうあの自民党が遅くなったんじゃなくって自民党の世のスピードではもう世の中についていけなくなったんじゃないかと思い 伸びたえんじゃなくて SNSを通じてメインを組み上げてで AI で分析するのもいいですし、自分たちで手下げてやるのもいいんですけども、それに対して答えを出していく、提示していくだ、あの、実際にやるには法案するには時間かかりますからね。 少なくともこういう風にやりますというような答えを、そのこのあと民意というか国民の声をどう吸い上げてで政策に立案して訴えていくかっていうこのスピードが明らかに自民党はの前のやり方で僕は遅いと思います。だから当全体でやるシステムを作らないとあの同じことが繰り返されるんじゃないかなと思いますね。 あの、柿崎さん、今出てますけど、これポスト石っていう風にこれ柿崎さんが考えられたのですかね。 あの、これは1 つは前回、あの、出た方とやる気がありそうだって話を聞いてる方を並べたっていうことで、この人たちがで、プラスこのポスト石という言葉自体が今や、あの、 不十分になってまして、ホスト石総裁なのか、ポスタ、ポスト石総理なのか。 つまり先ほどあの何回やっても主販市名であの地味がなっちゃうとそれはちょっと違って 1%でもですね100% 自民党がなりました。でも今は 1%か10% 分かりませんけれども下手をすればあれ軽戦投票って過半数じゃなくて相対多数なんで下手をすれば滑りを落ちる可能性もあるわけです。で、あるいは自民党の中に手を突っ込むあそういうやませんけどもね。 かつてのあのなんとか1970年代80年 代だったら野党が自民党に手込むみたいな ことありましたのでえま90年代でもあっ たかあそういうようなことがあれば落ちる ということなのでポスト石総裁であれば いろんな人がやりますけども総理を目指す となればプラスどこの政党とどういう風に 組んでいくのかっていうところをセットで 考えないとこれ前とは前はポスト石誰々で 良かったんですけどそもうちょっと複雑な 連方程式になってると思います。 うん。あの、こ野さん、さっき崎さんがスピードの話したんですけど、僕はあのスピードだけじゃなくて、やっぱり今の世の中のコミュニケーションの仕方あり方が大きく変わってると思いますね。で、あの、規制メリはあの信頼されてない、若者に信頼されてないという大きな弱みもありますけど、 あの、野党にとっては仮想的ができてるんじゃないですか。 与党を叩けばいい で。世の中はあのバトルがあるとヒット数も上がってバズりましてみんなの目玉が目玉について投票率もアップするとそういう仕組みになってると思うんです。うん。 与党にとってどうやって仮想的を作るのか、誰を戦えばいいのか。うん。 あの与党はずっと責任持ってきたかもしれないですけど、 そういうバトルを生み出さないともしかしたら若者が見てくれない。 確かに その業の中でどう戦えますか? それは1つは物価高であり でも物価高の責任者になっちゃうんじゃないですか? 要するに物価高という敵をかに自民党としてやっつけるかと そういう提案をすればいいわけだしもう 1つは年金に対する不安というものが あ仮想的なら その年金制度を作ってきたのも自民党のだり もでそれが現状と合わなくなったからはもう抜本改正をしましょうと いうその要するに問題は何なんですかということをきちっと示してその問題に対する解決策はこういうものですということを世の中に提住をして世の中がなるほどなら俺の心配はなくなるなという解決策を出してじゃあそれを実現するためには自民党公明党プラスアルファが必要なんでそのプラスアルファをやってくださいということを野党に提案をする [音楽] とても健全なやり方でオールロ政治として は、もう王のやり方で今まで 成功したと思うんですけど、 今の世の中はそれじゃ許されないかもしれないです。 やっぱ野党がスピード感を持ってる中で民がどうスピード感を上げていくかってところだと思うんです。 で、今の簡単な反論僕も言ったんですけど、そんな解決策あったんで先にやらないんですかって。 そうなんですよ。 それがそれが今回なんでやってこなかったんだということなんで、こっから先は問題を解決する自民党 ということをやってこなきゃいけない。で、それは例えばその役所として、え、なんかいろんな理由でやってこなかったものを大臣がそこへ行ってこれはこうやるよ。 例えばあの備蓄前の問題なんかも の推奨的にはなかなかやってこなかったものを大臣が変わったらあの新しい対応をして価格が下がりましたというのが見せられるわけですから その問題に対してきちんと政治が解決策を出していくで日本の役所というのはこうやるぞという方針が決まればそれを実行する能力ってのはまだまだ高いわけですからその自民党として出した閣僚が 1つ1つの問題をこう解決 しますということを世の中に対してちゃんとコミュニケーションを取れば別にその問題が仮想的なんであってなんか新たな敵を作る作ってそれを叩く必要は全然ない。 ま、それができるのはある。スピーディにやる自民党っていうキャッチコピでそれを本当に次の選挙までに見せることができたら数きが変わるかもしれないですけど。 うん。そうだと思いますね。 でも崎さんの話だとそのスピード感を持ってはやれないんじゃないかってことですよね。 今の組織だとかなり抜本的に変えないといけないと思うんですね。あの組織団体から吸い上げてでそれからさらにそれを成上げてっていうんじゃなくて多分これ 1日でSNS使えばできますので 1 日と数週間数ヶ月ってのはその差非常に大きいですよね。 それともう1 つ、あの、えっと、高の総裁になればさっきおっしゃられた、あの、ドンパチがすぐ起きてくると思います。 [音楽] あの、 高野さんがやろうとしてることってのは当内の反発を受けることが大きいので、ま、それ間違ってることじゃないんですよ。あの、正論を言ってそれであの反発受けることが多いんでですね。 あともう1つただ最近この数日間見てると 自民党の動きを見てるとですね、もうこの ままとまずいと思うのは要は反石場とか あるいは復してるとかですね。ま、これ メディアのせいでもあるんですけど、そう いうような形であの政が動いていくと結局 は自分たちの中しか見てないんじゃない かっていうのは非常に今のあの国民よく見 てますのでここはもう一旦視線を 思いっきり国民に向けるというとこからあ 、抑えて当内の権力闘争僕は権力逃訴す べきだと思ってますからその代わり国民の ためにやるんだっていうところをもう ちょっと出さない で、今までみたいに、あの、権力の本当あの、あの、派閥はなくなりましたけど、 9 派閥は残ってますので、その取り合いになるとすごく地滅に向かうと思います。 うん。 うん。 あの、柿崎さんにお聞きしたいことがあるんですけど、あの、スタジオの南と言います。えっと、今回の選挙ね、あの、河野さんも小泉さんも菅さんもいらっしゃる神奈川で公明党の議跡を失ったことを僕すごく重く受け止めてるんですけれども、公明党がね、も自民党のにアイスをつかして、例えば次の枠組を公明党が作り出すとかそういうことはありえそうなんでしょうか? あの、愛つ化してるかどうかといえば半分つかしてますね。あの、僕が知ってる方でもうみんな頭抱えちゃってますので。 うん。うん。 で、ただ、あの、実際に離れるとなると主販使命で自民党捜総裁に入れない うん。 うん。 ということなんですけども、これは 1回中あったことはあるんですね。 かつてあの自民党あのが議案になった時に だそれほどの状況ではまだないので多分 公明党及び特に指示母体の総加学会の方 ですよね。かなり僕知り合いの方もいます けれどももういい加減あの勘弁してくれよ と特に裏金問題とかですねあのなんで応援 しなきゃいけないんだとかいう声は聞き ます。 だけどもイコール主販使命で自民党に入れないっていう状況にはあのまだならないんじゃないか。だから結果次第だと思います。自民党のあの自己再生。 安倍間マプライム進行の平石です。ご視聴ありがとうございます。これ気にチャンネル登録よろしくお願いします。
.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abema.go.link/5ex2p
◆過去の放送回はこちら
【ペット失踪】脱走の他に連れ去り疑惑も?探し続ける飼い主&発見率約7割のペット探偵と考える|アベプラ
▷https://youtu.be/-cLsUFmB9Z4
【自民大敗】総理続投に党内の空気感は?新興政党の躍進に今後のシナリオは?|アベプラ
▷https://youtu.be/ZS7kwQ6caDM
◆キャスト
MC:田村淳
河野太郎(衆院議員/元デジタル大臣)
柿﨑明ニ(帝京大教授)
池澤あやか(タレント/ソフトウェアエンジニア)
南和行(弁護士 大阪・なんもり法律事務所)
パックン(お笑い芸人)
司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:新井里美
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #参院選 #自民党 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
24 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abema.go.link/5ex2p
キシダとイシバはとにかく安倍派を無くしたかったんだから、こいつらの計画どおりなんだよ。保守とかもう言わんでいいから、サヨク自民党を貫け。
もう2度と自民党には戻らんから
岩屋防止法、50億持ち逃げ防止法、マザームーン防止法、加藤大臣焼き肉会食32万1日計100万防止法
なんか、Abemaは完全に逆張りしてるとしか思えないキャスティング笑
#リメンバークルド_田村淳_長谷川ミラ_パックン
はいみなさん、コメント消されるので皆さんで残しましょう♪ 5つ消されました
なんでみんないまだに石破さんのこと批判するんだろ。
そこに執着して批判するってことは最初は期待してた(まだしてる?)ってことだよね?
いい加減もう先を見ようよ。
石破さんを総理大臣にしたのは、自民党だけど、自民党を支持してる国民でもある。
最初から出来るわけない赤ん坊を今更「なんで出来ないんだ」って責めてもなにも出ないでしょ。
自民党の話ももうやめよ。
理屈じゃない。仕事が出来ない人しかいない企業が利益上がらないのは当たり前なのに、
仕事が出来ない人しかいない自民党にはなんで一生懸命批判すんの
百貨店ではなくECサイトになって欲しい
わざわざ百貨店に行ってあるかないか確認したくない
にしても、店少ないな、、空きテナントだらけ
顔見たくない人
石破、岸田、河野、二階
生理的に、無理。
コメンテーターチョイスよ…
河野ってちょっと若い石破なんだよなぁ
外野で正論を吐くだけで能力はない。
石破とは違って総理にはなりそうにないからよかった。
そもそも選対委員長とかいうけど選挙って毎週毎日のようあるわけじゃないから知名度高い人あげて負けて辞めるを繰り返すんじゃないん?
パックンはどうケジメをつけたの?まさか自分がケジメもつけずに自民党を詰めてるの?
クルドの件を先に話せや
河野太郎とか千原せいじよりチョット賢いだけベースは同じ。
自民は総裁選で高市さんを選ばなかったのが全てなんだよな。今さら石破おろして高市さん立てても遅い。遅すぎる。LGBT法案通して石破総裁の流れで心底自民が嫌になった。完全に自民を見限って国民民主ないしは参政党に希望を見出した層は今さら高市総裁になっても支持戻らないよ。ほんとにあの総裁選が全てだった。
石破は明日にでも辞任してほしい。
自民党の中身を批判されていることに気づかず他人事の発言ばかり
徐々に消えゆく権力なので潔く解党から出直したらどうでしょう
黒ばかりでオセロも成立しないメンツ●●●
なんだ、偏向報道回か
ケジメとるなら中国太郎は国家反逆罪で自首しろ
32:44
国民感謝してると思ってんの?
お前らの思惑くらいもう皆透けて見えてんだよ
それに気づいてない自民党てもうオワコンなんよ
小泉坊ちゃんとか国民のオモチャだぞ?
自民党の中では比較的はっきり話してくれる河野さん、私は好きだけどな
田村淳はいつやめるの?クルド人問題で大失態を演じた田村淳はいつやめるんですかー?
真摯な政治家なら、負け戦であることが見えていても選挙前に出てきて何とか党の姿勢を訴えることもできたはず。
自身にとって痛くもも痒くもない辞表を出して、今更組織の幹部を批判して、クソほど保身にしか見えんかったですよ
あれ?逃げるのか?河野さん笑
ワクチンで全責任は俺が取る発言してたから参政党が怖いんだろうな