#中田久美「てめえら、このヤロー!」バレーボール日本女子代表「てめえら、コノヤロー!」
てめえら、このヤロー! 2大会ぶりにオリンピック出場を決めたバレーボール全日本女子その興奮が冷めやまぬ中メンバーはスポルトに生出演することになりました放送開始直前なっても大ぎ緊張感は全くない様子 そしていよいよ番組がスタート
うん ス放送開始直前と同様スタジオはメンバーの異常生までものペンションで大盛り上がりを見せます 事全で通過してましたそうだねはい
先輩中田組さんの前でもメンバーの 盛り上がりは最好におめ
[拍手] [音楽]
しかしが引き始める笑顔そしてこの後 VTRが流れた瞬間事件がりました
皆さんと一緒に見ていたいと思いますめらてめら ついにメンバーの態度にバレーボール会の大護所中田組さんのが大爆発
VTR にその隣声が思いっきり入ってました
VTR が終わりスタジオに戻ると先にように スタジオは中さんの一角で静まりな んだこれかったお前最高やな やっちゃったですね
てめらって 開けてからの選手が1番面白いや
[音楽] どんな権なんすかね
えもう何?そもう盛り上がんのは分かるけどっていう感じやったの うんただあの いや君が泣かんでもえそいあのいや本当その今までね金迫感の中でねずっとやっててオリンピックの主場権取って弾けるのはよくわかるんですよで試合終わった後スポルトの え生本番の間に選手たち打ち上げして飲んさんですよ あなるほどなるほど
んで私が打ち合わせに行ってる時はそうでもなかったんですけど上で集合した時にもうみんな出来上がったんですねほとんどうんなるほど でちょっと真面目にやろうねとかって言ってで吉原なんかもう顔が引き吊ってるわけですよ私がもう怒ってのはあるからうんあちょっと気かかってる はいであそこで渡辺かずさんが降って私の声は切れてると思ったんです うんなるほどもう部位に行ってるからうん
はいそん時にねバーって瞬間に入ってんのに気がついてもう局長さんとかも全部いらっしゃったんですよ いやもうやばっと思ってもう私はフジテレビ呼んでもらえないと思ねね いやいやいいですよ
いやあれぐらいやらないとそれやっぱりね てか彼女はオリンピックでメダルを目指してる選手たちですから はいはい
これぐらいのことでねそこまで走りじゃけないでしょ なるほどなるほど
ていうのがちょっと出ちゃった はいはいはいもう監督だ
もう監督あれだからこうてらこの野
2004年6月、全日本女子がアテネオリンピック出場権を獲得した直後、
選手と共に中田久美もフジテレビ「すぽると!」の生放送に登場した。
その際、同番組直前の打ち上げにより酔いが冷めやらぬまま
女子選手達は同番組に生出演し、その選手らの行き過ぎた浮かれ具合とはしゃぎ振り
(実際選手達は、五輪出場権を獲得してテンションが上がって「キャーキャー」と盛り上がり、
司会の質問が聞き取りにくくなる程だった)に、中田自身は業を煮やしていた
(なおこの生放送前、中田は当時全日本主将の吉原知子に対し立腹寸前の表情で
「ちゃんと真面目にやろうね」と注意すると、吉原キャプテンは顔を引きつらせていたという)。
その直後にテレビ画面が試合映像のVTRに切り替わり、
渡辺和洋アナウンサーが試合模様を解説し始めた途端、
中田本人のマイクがオンであることを知らず、
突然女子選手達に向かって、「てめえら、この野郎!!」と大喝した。
先程まで賑やかだった女子選手達と共に同時にスタジオ全体をも静まり返らせたが、
その中田の容赦ない怒鳴り声が全国に放映されてしまった
(当時スタジオ裏には全日本女子監督・柳本晶一の他、
フジテレビの局長を初め幹部も多数いたとの事。
CM明けの女子選手達は打って変わって大人しくなり、
中にはバツが悪そうな顔の選手もいた)。
この事で中田は、今後出入り禁止を覚悟する程だったとのちに語っているが、
後日日本バレーボール協会のスタッフから「色々ご指導有難う御座いました」と
感謝の言葉を受けたという。
30 Comments
北斗晶ばりの怒鳴り方w
むしろ気持ちを引き締めるために、適切なタイミングで喝を入れてくれたってことですよね?素晴らしくない?
こーゆー人って、人を動かす力があるよね。
先輩になってもらいたい!
いい先輩ですね!
老害
確かにこれはてめえらコノヤロー状態だわ笑
浮かれてたらあかん。
久美さんは全員から尊敬される
正解行動正論教育です。
素敵な巻き舌です
後輩達の引きつった顔が…
上がりすぎているテンションを落ち着かせるために活!を入れただけで何の問題もない☝️😲✨
最高です❤
結局チームを強くすることはできなかった。選手は萎縮しますわ
女子プロレス並み🥊
モー娘。のリーダーもだったけど、これくらいじゃなくなめられるもんね
こうゆう人は必要なのよね
一気にシラフになったようでもあり、すっぴんになったようでもある😅
実力と実績がある人が一喝するからいいね
だから周りの人達も「確かに」ってなるし選手たちも反省できるんだよね
昔と今じゃ指導の仕方違うのはわかるけど、この厳しい時のイメージが強い分、東京五輪の時は残念だったなあ
この叱りがあったから、日本女子バレーはメダルを取ることができた。浮かれてらダメ。
コメント欄
絵に描いたようにみんな賛辞のコメント≧(´▽`)≦
俺は選手の立場だったら
「うるせーBBA」って思っただろうな笑
ちゃんとVTRまで振ってから一括してたから、ちゃんとタイミングを考えてはいたんだろうけど、まさか音声がそのまま流れてるのは可哀想だったね😅
結果オーライでよかったけど(笑)
実際監督になったしな
パワハラではない。
言うべき時に言える、むしろさすがです。
必要な叱責はパワハラに該当しない。
厚労省のHPにも定義がきちんと書いてある。
これ見て中田久美さん大好きになったわ😂
このハゲー!!を思い出した
どんな時代でも中田さんの様な存在は必要だよ。
限られた時間でわからすには時にはきつい言葉も必要。
パワハラ そのもの
はしゃぎたい気持ちもわかるけどね…
中田さんの怒号も痛いほどわかります
こういう怒られ方しないガキ共が大人になるから中身ガキのままで色んな事件事故起こすんだよな。
自分も親や会社の上司見てるとムカつく事も沢山あるけどやっぱその時代に揉まれてた人達は強いなっ思う場面が多々ある。
でもこの人監督としてまったく結果残せんかったやんけ😂😂😂😂
時代遅れのパワハラババァやろ
テェメラ😂