ティラノサウルスが恋しい上田麗奈『アトリエReina』#101【パーソナリティ:上田麗奈】
アトリエレイ た、皆さんこんばんは。上田レイナです。すごい拍手してくれる。あれ、そんなことありましたっけ?今まで。 あ、 え、 今回、今回何回すか? 今回は101回です。 はい。ということで新鮮な気持ちで。 あ、なるほど。 また1から1 から。 え、今後なんか変わってくる?この後のコーナーとかもしかしてなんか全部違ったりする? 大丈夫? メ鳴き作んないんで大丈夫です。 懐かしい。本当に 1 からやるんだね、その場合い。やっていきますよ。 101回目なんですよね。そうですよね。 新しい気持ちで頑張るぞと行きたいところ なんですけど、なんか始まる前から私 名乗ったっけ?あ、えっと名乗った。 名治ったっけ?私名乗ってない。上田 レイナです。イーい。 はい。 もう大丈夫かな?この番組は私上田レイナ が芸術を学び描きと一緒に共有していく アトリエ型です。ということで、なんか 今日すごいなんだろう、このまま寝ちゃっ てもいいぐらいなテンションになりません 。今日という日がなんか気圧なのか何なの か全く分からないんですけど、なんか のんびりだって開幕早そう。私は背もたれ に背を預けてるんです。 そんなことなかなかなかったですよ、今まで。こうやってちゃんと始めてたはずなんです。 100回までは101 回目からこうもういいんじゃ出てないですし。 やだな。それ すっごい感じ悪い。 足んじゃって ね。始めていこうと思う。足でも見えないんだから。足が短くて見えないんだから。いやあどうしよう。 どうしちゃったんでしょうね。まあでも 元々そんなに 、ま、シャキッとしてる番組ではなかった から私が背もたりにこうやって背を預けて いようが預けていなかろうが何も変わら ないかもしれない。ちょっとした差で特に 変化なくみんなを楽しんでもらえるんじゃ ないかなと思いますけどね。だといいな と思ってます。これからもよろしくお願い します。あ、我々もリラックスしてます。 で、あればありがたいですね。リラックス していきましょうね。喜いきましょうね。 うん。なんかやっぱ夏はやっぱり自然と エネルギーも使いそうじゃないですか。 歩いてるだけでも汗かいて暑くてもう しんどいってなっちゃうしなんかあと模し とかも多いんじゃないですか夏ってライブ イベントとかあそこそ劇場で映画が公開さ れますとか今月すごない?映画盛り上がっ てるよね本当にあの私が携わらしてもらっ てる作品もそうだしそうじゃない作品も 含めてさ、なんかもうどの映画見たないか わかんないっていうぐらい、この1ヶ月間 に見切れるかわかんないぐらい法策ですよ ね。本当にすごいよね。うん。国報とかね 。そう、すっごい話題だよね。あ、F、あ 、F1見に行きましたよ。そう、そう。 行きました。面白かったですか?うん。 面白かったよね。そう、そう。あ、 みたらしま祭りもやってますね。あの、 アナウンスもさせてもらってます。はい、 是非ぜひ行ってください。下が神社ねとか ね、色々ありますよね。iMッでは見て ないんですよ。多分見れなかったはず。 そう、iMの方がきっとよりね、なんか 映像ですよね。映像が特に広く見れるやつ ですよね。きっとなんかドライバー目線の カメラとかだったらすごいより楽しかった のかなとか色々思いましたけど。そう普通 のとこで私は見たはずなんだよね。音がね いいとこだったかな?多分そうだったはず 。ドルビー シネマ。あ、それで鬼滅を見たっていう方 もいらっしゃいますね。うん。 こんな感じで色々エネルギーも使うと思う のでアトリエレイナぐらいはのんびりやっ ていきましょうということではい、始めて いきますが、え、月曜日海の日なの?3 連休 やってるよっていう人はい。どのぐらい いるんだろう?海の日。海みの日でもある ね。うん。 連休だったことある?有給とか使ってなの かな?へえ。あ、そっか。もう夏休み入っ てたりとかもするんだね。うん。ハの人も 多いですね。羨ましいと言っている人もい ますね。今日仕事でした。あ、私も仕事 です。このようにみんなでね、頑張って いきましょうね。4連休は人それぞれの1 学期が終わりました。うわあ、学生さんだ 。ありがとうございます。まあでも学校が ね、次の日ないっていうだけでもなんか 楽しいよね。夏休みってなんかうん。宿題 とかいっぱいあって、まあ見ようと思えば 見れるものだけど見たくないって見ない ふりして私は過ごしてましたけど ね。ああいうのもありつつもやっぱりあの 次の日が学校ないんだよねっていう紅用感 忘れられないですね。大人になると なかなか夏休みというのは味まえないです からね。本当に今のうちにもういっぱい 遊んでください。宿題はまあなんとかなり ます。はい。頑張ってください。という ことでここで今月の富山情報。 はい。そろそろ夏祭りの時期ということで 富山県でも各所で花火大会が開催されます 。約5000発の花火が打ち上げられる 1番大規模な花火大会秘密祭りは8月2日 開催なので是非足を運んでみてください。 今から予定を立てればいけなくもないタイミングじゃないでしょうか。 8月2日。惜しいね。8月1 日だったらね、81 の日だったんですけど。 そう、よりおめでたい感がね、あった。自分だけ。あ、そう、自分だけでございますけれども ね。祭り私行ったことないです。うん。 でも花火大会自体はおばあちゃん地から ちょっと歩いたところでなんか確かね見れ たはずなんですよ。応援だったからに親戚 一度 なんか歩いていってそこでちょっと見て で、ま、人もその辺りは少ないので本当 うちの家だけって見て帰ってその敷地内 車庫でバーベキューしてみたいなすごい もう田舎の親戚一度集まったお盆あるある な感じ。 を過ごしてましたね。そう。そこでその マシュマロ を焼く あの美味しさに気づいたバーベキューで ビスケットに挟んでとかね、キャラメルも 挟んでとかね。あれを知ったバーベキュー でしたね。かな。あと高校生の時とか行っ たかもしんない。みんなで高校の部活の メンバーで行こうってなって、そこで 初めてプライベートで浴衣を着たんだと 思うんですよ。確かね、演劇のその衣装と しても来たことあった気がするんですけど 、なんか浴衣着るのはね、やっぱりね、 テンションは上がりましたね。その お母さんと一緒になるべく安く可愛い浴衣 を探しに行ってで、手間もかからないよう なそのスポってさ、帯をはめる楽なやつが 売ってるのよね。アン価であれを買ってで 、おばあちゃん地でおばあちゃんがね、 着けしてくれた気がするんだよね。その なんか光景がすごいテンション上がったな 。おばあちゃんに着けしてもらってって なんかすごいなんかドラマチックじゃない ですか?それを味わって るっていうのがすごい楽しくてでも現地に 行くとやっぱ人が多いから私はその人の 多さにちょっとまっちゃって これなんか花火見てる場合じゃないみたい な 電車か自然かもすごい混んでたし結構 辛かった思い出 あるかな?花火見た記憶ないですもん。だ から人の王さのあの光景は覚えてるんだ けど花火を覚えてないですからねっていう そんなことがあったりしましたね。是非皆 さんも花火大会人が得意な方とかはね、 やっぱ夏は楽しいんじゃないですか。 楽しんでください。本当に私の文まで 楽しんできてください。さて、番組では皆 さんからのお便りをお待ちしております。 アドレスは全て小文字でate @maygura.com atmoggra.com です。また番組後半はチャンネル会員の方 のみが見られる配信になっておりますので 会員でない方は是非になってくれたら 嬉しいです。それでは始めていきましょう 。アトリエレイナースタートです。 アトリエレイナめまして上田レイナです。 ということで始まったアトリエンレイナ ですがすごいいっぱい喋っちゃった オープニングでね、時間ましたね。お便り 紹介しようか。ありがとうございます。 うわあか愛い 。最高すぎる。アトリエネームアカデミ 赤峰さんからいただきました。ありがとう ございます。うしマスタフの皆様 こんばんは。こんばんは。 記念が収支可愛すぎてすごく楽しかった です。またジュラシックなアトリエが見 られる日を楽しみにしたいと思います。と いうことでイラストをいただきました。 可愛い。絵柄がめちゃめちゃ可愛くない ですか?すごい ガお。ガオー。中にちゃんといるんですね 。私もね。出てきた。上だれなダッピ。 はい。ああ、8番ラーメン食べてるのも しっかりと記録してくださって嬉しい。あ 、V。ちゃんと戦いまで記録してくれてる じゃないですか。トリケラトプス田中との 名前がいいですよね。ティラの上田と トリケラトプス田中。 我々結構その馴染みある名前だから。 それがまたいいですよね。 うーん。 嬉しい。すごいなんか漫画みたいな感じの タッチでね。すごくいいですね。可愛い。 この後ろの草の色味とか描き方もなんか私 個人的にすごく好きですね。ええ、 おしゃれ。嬉しい。ラーメン食べる時耳に こう髪かけてたのまで拾ってくれてる。 すごい細かいね。 楽しい記憶が読みました。ありがとう ございます。では続いて アトリエネームソイ中山号さんから いただきました。ありがとうございます。 え、先日ファンタスティック4ファースト ステップの日本語版予告が流れてきたので 見ていたらギャラクタスの到来を継に来る シルバーサーファーから聞き慣れたお声が 聞こえてきてびっくり。よくわかりました ね。あ、上だだってね。はい。マベル映画 にとうとうウイシマが参戦。男性の シルバーサーファーのリンラットが有名 ですが、その恋人だったシルバー サーファーシャラバルが今回の映画で登場 。25日から公開なのでワクワクが止まら ないシルバーサーファーシャを描いてみ ました。大めくだされば幸いです。 いやいや、いいのかな?これいいのかな?大丈夫。私は彼の始まりを告げ。すごい。めっちゃシルバーサーファーしてるね。わあ、強そう。 シルバーシャーマーすごい面白い。なんかちょっとこうクールな冷ためな表情目線なところもシルバーサーファーのかっこよさを捉えていていいですね。すごい。 いや、是非ぜひ、あの、本物のシルバー サーファーを見にね、映画見に行って ください。是非お願いします。嬉しい。 続いてアトリエネーム空っぽの青い空さん からいただきました。ありがとうござい ます。上田さん、こんばんは。こんばんは 。ニイトオブザリビングキャットは毎週 楽しく視聴させてもらっています。嬉しい にゃんデミックにより猫が世界中に 溢れ返る中、もうこれだけで可愛いですよ ね。猫を愛する人たちが猫から逃げなくて はならないという天国と地獄が両立した ような世界観が絶妙だなと感じました。 そうなんですよ。猫に触れると猫になって しまうという世界なんですね。なんて 可愛い世界なんでしょう。猫をめでる どころか嫌われるようなことをしなければ 生き残れない残酷な世界ですが、私も動物 病院に勤務している身としてあ、そうなん だ。同じように猫ちゃんたちに嫌われる 仕事が多いので、くぎのにゃんデミックへ の嘆きに共感しつつ猫と触れ合える幸せを 改めて実感しています。なるほど。新しい 目線だ。またエキストにゃんとしてご太郎 君とシーナちゃんが作品に参加されている ということで上だの2人の登場と合わせて 今後のアニメ放送も楽しみにしています。 ということでありがとうございます。そう なんですよね。あのこの世界の住人たちは もう猫が大好きなのでその猫を傷つけては ならないっていうのが第1なんですよね。 猫の、ま、命を守るためでもあるし、怪我 をさせないっていうのもあるし、とにかく あの猫を大切にでもこう逃げなければなら ないからその猫の近場に水を巻いてみたり とかそういう猫がやだって思うようなこと をしなきゃならないという何とも残酷な 世界ですよね。そう、あの、猫になって しまうキャラクターっていうのも、あの、 たくさん投するんですよ。こうなんだろう 。モブキャラクターと呼ばれる 綿々がもう本当にあっという間に猫ちゃん にこう抱きつかれ触れてしまい猫になって いくっていうそういうシーンがあったり するんですけどなんか叫びがね本当に うわあやだっていう恐怖と猫可愛いって いうなんか換気喜 もうこうそれが入り混じった感じになって いてすごく面白いんですよね。こう絵柄も シリアスなので なんか一見さがゾンビ映画もう過酷な世界 なんだろうなと思わされる。ま、過酷な 世界なんですけど、蓋を開けたら猫ちゃん のことしか喋ってなかったりとか、頭の中 は猫ちゃんでいっぱいだったりとか、 そんな世界なんですよね。動物病院に勤務 している身として っていう視点はね、今初めて取り入れられ たのでなるほどなと思いました。確かに猫 ちゃんたちに嫌われる仕事が多いですよね 。私も動物病院に行って爪切りお願いし たりとか、あの、お尻のね、そのなんて 言うのか、チュってやるんですよね。そう 。あれな、名前忘れちゃったの。ド忘れし ちゃったんだけどとかね。やっぱり嫌がる んですよ。うん。お尻は嫌だよねって先生 も言いながらちゅってやってにゃってなっ てるから。 そう。駐車打ったりとか。そう。結構ね、 嫌われることが多いと思うんですけど、で も本当に動物病院で働いている先生たちが いるおかげであの健康に暮らせていますの で、こう飼主側としては本当にもう感謝し てもしきれない存在なんです。本当に本当 にいつもありがとうございますというのを お伝えしたいですね。うん。そんな動物 病院に勤務している空っぽい空さんも 楽しんでいただける作品になっているよう で大変嬉しいです。はい、エキスト にゃんぜ非期待していてください。 オープニングにはもうすでに1人うちの子 が描かれておりますね。気づかれましたか ?はい。ということで是非ぜひ今後も 楽しんでください。さあ、ここまでで ございます。たくさんのお便りありがとう ございました。 アトリエレイナ 絵の巨匠さんいらっしゃい。 こちらは毎回いろんな芸術家をゲストにお 招きしてテーマにまつる作品を見せて いただくコーナーです。今回はこの方々に お越しいただいてます。てりん。小原 コソンさん。え、日本の目販がやられて いる方ですね。1877 年生まれでございます。そして アンリマティスさんです。フランスの方 ですね。1869 年生まれ。目に見える色彩ではなく、心が 感じる色彩を表現というそのように絵を 描かれているか さんでございますね。たまにこの現代でも ねいらっしゃいますよね。その心の目で見 てこのアイテムはこういう色に見えるとか 、この背景がこういう色に見えるみたいな オーラみたいなものをこう描かれている ように感じる。中かさんがね、 いらっしゃったりして素敵だなと思います けど。はい。お2人見ていきましょうね。 本日はよろしくお願いいたします。え、初 を感じる季節になってきたということで 今回は金魚をテーマに作品を見せて いただきます。近魚っていうとすごい フォトジェニックな生き物というイメージ があります。なんかいろんな絵だけじゃ なくてアイテムとしてねなんか使われて たりしますよね。そのお姿が。うん。 おしゃれなイメージ。あと喫茶店とかの イメージもあるかも。古い なんか昔ながらの喫茶点と金魚ってま イメージもあるのかな。あとはなんか アイテムとしてなんかこうオブジェなのか 柄なのかそのなんかね取り入れられている イメージがあってそう。ま、それもこう 含めてなんかおしゃれな印象があるのかな 、私の中では。そんな近魚さんをテーマに しているということでね、まずは小原さん の作品から見ていきましょう。お願いし ます。まあ、なんかもな感じですよね。 金魚っていう金魚。うん。なんかあの、 この淡い感じが睡眠を思い出させません。 の水色が淡い感じでさ、あとスイミーたち のなんか水彩っぽく描かれて水彩なのかな 、あれは。赤もさ、こういう合さがあった ような気がして水みしい。めちゃめちゃ こう彷彿とさせている感じですね。私の中 ではね。こちら1926年に制作された 金魚2匹という作品です。もうそのまま ですね。タイトルが綺麗な王した近魚が2 匹描かれています。これが目がですからね 。すごいですよね。よく見るとすっごい 細かいんですよね。この鱗とかもさ、 しっかり1つ1つ分かるように描かれてて さ、すごいよね。こんなになんか平面って 感じなのに立体にも感じて奥行きを感じて なんか独特ですよね。やっぱり日本の絵 ってね不思議な魅力があって私はやっぱり 好きだなと思います。前回はあの月を描い た作品も実は小原さん見せてくださってた んですけど、小原さんはあの動物の絵を 書くこともすごく多いと草とか鳥とか動物 系を描くことが多いみたいですね。ま、 この感じ、この雰囲気でやっぱりその自然 だったり動物だったりを書いててすごく 想像するだけでも相性が良さそうだなと 思いますよね。うん。飾りたい絵だなと 思います。ポストカードとかでもいいしね 。あの月に関してはなんか額とかでお部屋 に飾りたい絵だったなって思いますけどね 。とってもいい絵だなと思います。あの 水槽を取り払って一緒に泳いでいるような 金魚と同じ目線を味わうことができる一作 ですねと書かれております。台本の方にも 確かにそうだなと思いましたね。水槽も 含めてこうなんか背景も込みでじゃなくて 一緒に泳いでる感じっていうのが没入感が あってすごくいいですよね。うん。そう いう構図が日本の絵には多いんですかね。 それもまたなんかこのなんか個性になるん ですかね。日本の絵の。うん。すごくいい 。なんか涼し毛でいいですね。暑い日に ちょうどいい 涼しさを持っている作品かと思われます。 ありがとうございます。こんな王道な近魚 を見させていただいてた次アン里さんの 作品も見ていきましょう。お願いします。 ああ、でも意外と近魚は普通に赤で描かれ てるんですね。こう心のこう目で見てって なるともっと近魚自体がなんか違う色に なってるのかなって思ったんですけど どちらかといえばこの周りになんかそう いう要素があるのかなっていうのはこの絵 を書かれた時のストーリーを読んでいくと 思うところがありますね。こちら1912 年に制作された金魚という作品です。はい 。水槽に入っている金魚が描かれています 。さっきとは違いますよね。さっきはその 近魚を描こうっていう感じだったんです けど、これに関しては水槽も背景も込ミっ ていうところで、こちらはですね、アン里 さんにとって近魚は平穏な精神状態を象徴 するモチーフだったそうです。という ところで、もうここからもうすでになんか 内面に触れている感じなんですね。心って いうところに。他にもいくつか近魚の作品 を残しているアン里さんですがきっかけは モロッコに滞在した時に現地の人が水槽を 泳ぐ金魚を夢中で眺めているところに遭遇 しなんて瞑想的なんだと驚いたからそうだ そうですということでまそのなんか味方が すごいなんだろう芸術家だなって思います けど それをなんか1枚の絵にしようっっていう ね、このなんか近魚を描くってよりも近魚 を見るっていうことを 描いて いる作品だからそのなんか瞑想的で穏やか で平穏なっていうのがま、この周りのこの ピンクとか結構ね、温かみのあるピンクと かあと緑もやっぱりすごく穏やかな色って いうイメージがありますし、草自体がそう いうイメージがあるので、なんかすごく 雰囲気を表してるのかなとは思いました けどね。うん。ま、そのなんかドラマを こう私たちにもこうなんだろう体験させて くれるような作品なのでなんかより確かに 内面実際の色以上にそれを見た自分がどう 感じたかっていうのを表しているのが うーんなんかその私が絵を書く時もその ものを見てその通りに書くっていうのも なんかできたらかっこいいなって思うし やりたいんだけどその技術がなかったりと か私の場合は技術がなかったりとかなんか そういうのでリアルに書けなかったりして っていう時にそんな人でも絵を書いて なんか自分の作品だって 言えるためには自分のなんかこう 個性というか溢れてくる自分っていうもの があるべきなのかなって思ってそこに すごくなんか通ずるというかそれでもいい のかもって思わせてくれる考え方だなって 思いますね。ま、アン里さんはね、私とは 違うと思うんですけど、そのなんか技術が ないからそうしてるっていうわけじゃない と思うんですけど。うん。かすごく励まさ れるなと思いましたね。それで絵を書いて もいいんだって自由なんですよね、きっと ね。うん。ま、絵だけじゃなくてこういう なんだろう。声優のお仕事とかもそうなの かな。 うん。 そうかもしれない。なんかいろんな人のお 芝居とかやり方とか見てるとなんかこうし なきゃっていうのが まああんまりとわれすぎることもないのか もって思ったりうん。しますかね。はい。 そんな感じで近魚からすごい膨らみました けどね。高な近魚もやっぱりすごい素敵 だったし、こういうね、アン里さんのよう な描き方も素敵だなと思いましたし、同じ テーマでもね、全然違う作品を見させて いただきました。ということで今回は以上 となります。ここでお原さん、ありさんと はお別れです。本日はありがとうござい ました。以上。絵の巨匠さんいらっしゃい でした。 アトリエレイナトリエレイナこ終了のお時間です。この後はチャンネルで届けします。お 知らせをしていきましょうね。 アーテスト情報から行きますよ。ミニ アルバムアトリウムとウダレイナ ミュージックビデオクリプスなど現在発売 中です。そして、え、出演情報に参り ましょう。テレビアニメ人幻統症に鈴役 青春豚野郎はサンタクロースの夢を見ない にミニスカサンタ役ニイトオブザリビング キャットにかお役ナンバーワン先体ごジー にミセススイートケーク役そして配信中の タコピーの現在にく静か役さらにえ現在 公開中ですね劇場版鬼滅の刃無限上編団 一章赤座最来に梅り叶う さのに7月25日 金曜日になります。ファンタスティック 4 にバーサファー役で演します。ぜ非ぜひよろしくお願いします。戦になってますけど映画館 本当にどれも楽しんでください。そしてですね。これは嬉しい。 え、次回8月23日土曜日放送会より ノベルティのプレゼント企画がスタートし ます。わーい。嬉しい。え、番組当てに メールをかあ、番組当てにメールを送って くれた方の中から毎月3名様に番組 オリジナル鉛筆をプレゼントします。なん かアトリナっぽくていいじゃないですか。 ベルティを希望の方は次回よりメールに、 え、総負先情報を記載お願いいたします。 ということで、あの、ま、番組オリジナル 鉛筆なので、ま、鉛筆は鉛筆なんですけど 、番組仕様で、ま、何かしら工夫が施され ていることでしょう。ま、だから次回とか もしかしたら現物も紹介できるかもしれ ませんのではい。それもね、あの、出次第 皆さんにお伝えしたいと思います。はい。 是非ぜひあの相布先情報ね、気になる方は お忘れなくということでメールどしどし 送ってください。さあ、この辺りでお別れ です。次回の配信日は8月23日土曜日で ございます。この後はチャンネル会員限定 の配信をお届けしますよ。ここまでのお 相手は上田レイナでした。バイバイ。また 後で。
番組の続きは⇒https://live.nicovideo.jp/watch/lv348156828
【チャンネル登録・高評価・コメントもお待ちしております!】
パーソナリティの上田麗奈さんが芸術を学び、描き、視聴者の皆さんと一緒に共有していくアトリエ型番組! 絵を描くことが大好きな上田さんが、視聴者から募集したタイトル案をもとに、素敵な絵を描いて披露します。また、上田さんが今やってみたいことにもチャレンジするなど、ほかではなかなか見ることのできない、いつもとは違う上田さんの姿をたっぷりと楽しめる番組です。
An atelier-type program in which MC Reina Ueda learns, draws, and shares art with viewers! Ms. Ueda, who loves to draw, will draw a wonderful picture based on the title proposal solicited from the viewers. In addition, it is a program where you can fully enjoy Ms. Ueda, who is different from usual, such as challenging what Ms. Ueda wants to try now.
<コーナー紹介>
※ニコニコ生放送有料パート限定のコーナーや終了したコーナーも含みます。
『今月のお師匠しゃま』
⇒リスナーから届いたリクエストに上田さんが応えるコーナー
『みんなのギャラリー』
⇒皆さんからいただいたタイトル案を元に、上田さんが描いた絵を披露・展示するコーナー
『あんなこと・こんなことやってみたい!』
⇒上田さんがやってみたい“あんなことやこんなこと”を行うコーナー
ほか
【パーソナリティ】上田麗奈(うえだれいな)
▼番組宛ておたより⇒atelier@seigura.com
▼番組ハッシュタグ⇒#アトリエReina
今後の放送:http://ch.nicovideo.jp/seigura
#上田麗奈
#うえしゃま
#アトリエReina
#声優
#声優グランプリ
#seiyuu

3 Comments
上田麗奈さん天然艷麗
大好きです🥹🫶
3:56
開始 開始 開始
開始 3:56 開始
開始 開始 開始