中田花奈、伊藤かりんがゆく!線虫がん検査・テニススクール・ライブ配信事務所を研究!【#108】#伊藤かりん #中田花奈 #上村ひなの #日向坂46
皆さん、この言葉に弱くないですか? 1番。 この番組では様々な分野1番を研究する ことで生活をより良くしたりビジネスの 向上を目指す大捨て カンニング竹山の1番研究所。こんばんは 。カンニング竹山の1番研究所長の カンニング竹山です。 今回の研究員はこちらの 2人です。 よろしくお願いします。 さあ、今回もインタ研究生が来ております。 はい。 はい。日向坂46 期生、上村ひ野です。よろしくお願いします。 どうですか、上村さん? そうですね、まだまだちょっとドキドキしてるんですけど、でも白意を着て 身が引き締まる思いで頑張りたいと思います。どんな意味の白意か分かってますか? 研究所ですよ、こ。 あ、研究員だから白を着てる。 うん。そうよ。 さあ、じゃあ早速始めましょう。最初の研究テーマはこちら。 1番ニュース。 今回は誰が研究してくれたんでしょうか? はい、私上村です。 神村さん。 皆さん、大阪関西万博にはもう行かれましたか?ました。僕はも来ましたよ。行かれてる社長。 [拍手] そこで今回私が1 番注目しているのは大阪関西万博の会場がある夢島までたったの 2 駅の大阪駅にある海優館さんに注目です。 [音楽] 有名ですよね。海遊館さんはね。 うん。 約620種3 万点の生き物を見ることができて 生き物たちのお食事タイムが人気の海優館さん。明後日の 7月20日になんと35 周年を迎えるんです。 すごいなんです。とっても歴史がありますね。 5 月には海遊館初の全長 4m を超える大型のサメの仲間である白さんが見られるようになったりと。 白っていうのまさに注目のスポットなんです。 うん。 おお。 海遊館での人気の生き物と言ったら 2等いる神米ザメ。 神べザメいるんだ。 体調12 を超えるジべザメなんですけどお魚の中でね長さが 1番ですよね。 いいよねと。ここでクイズです。 お 体調12 を超えるジぺサメの歯は大体いくつくらいあるでしょうか?え、人間って何本ですか?歯、 何本なんでしょう?123 ぐらいか。1111314。 あ、15、15本。15本。え、15? 15 は少ないんじゃない?15 は抜けてんじゃない?だいぶ。 さあ、皆さんも一緒に考えてみてください。 意外と4 本ぐらいのこの牙みたいなタイプ。 カバースタイルね。 カバスタイル。 人間がまあ20から30 ぐらいだとしたらちょっと多めに 10倍とかで ほ。うん。300ぐらいにしてみます。 はい。はい。あ、300本ある。 はい。 僕は何本か?0本じゃない? 正解は 約8000本の歯が生えている。 へえ。 8000。8000って。 神ぺザメはブランクトンを食べるので餌を食べる。 してどんどん小さくなっていったと考えられている。 小さい。 こんなちっちゃいの? はい。 へえ。あ、そういうのがいっぱい生えてるんだ。 皆さんも35 周年を迎える海遊館さんで生き物を間近で感じてみてください。 さあ、では続いてまいりましょう。続いては 1 番の企業を徹底リサーチ。知られる強みの成功の秘密を迫ります。 1 番研究のコーナーです。さあ、まずは誰が研究してくれたんでしょうか? はい、私です。 はい。さん、 私が研究してきたのは元検査の新しい形で 1番を目指す企業さんです。 ほ、 VTR1 番。1 番、 1 番。 あの、今回はですね、早期発見で人を 1 人でも救いたいという企業さんに伺うということで早速研究に行っていきたいと思います。 [音楽] 中田さん、 こんにちは。 1 つバイオサイエンス東京検査センターセンター長押田と申します。よろしくお願いします。 ろしくお願いします。 今回研究するのは 2016年創業バイオサイエンスさん。 こちらはどういった企業さんなんですか? はい。ヒロバイオサイエンスは少量の尿でほぼ全身の癌のリスクを判定する先が癌検査の研究開発販売を行っております。 先中が岩検査って初めて聞いたんですけど、どういったものなんですか? 当社の先中が岩検査は嗅覚に優れた先を使って、え、癌特有の匂いを、え、発見する検査です。 癌特有の匂いがあるんですか? そうなんです。犬の 1.5 倍の嗅体がある能力を使って天柱の検査をしております。 先中ってすごいですね。 はい。そうなんです。 実際にどういった形で検査するんですか? はい。 こちらのキットを、え、利用して尿を提出ただきます。 少量の尿を最初後、郵便局や定型薬局から検体を提出。 [音楽] 4週間ほどで結果が戻ってくるそうです。 こちらのN ノーズは早期がにも反応します。 [音楽] へえ。 定期的に受けていただくことで、え、早期発見、治療につなげていただくことができます。 健康な方の新しい健康として、え、利用いただきたいと思っております。 今ってどれくらいの方が利用されてるんですか? はい。累計検査数 80万円。企業導入は 2400社を超えております。 ええ、すごい数ですね。 はい。あくまで一時スクリーニング検査ですので、間のリスクがどれぐらいあるのかを調べる検査になります。 検査結果の解釈やその他必要な検査に関してはご自身の健康状態を踏まえ意思にご相談されることをお勧めしております。 今回は特別に検査センターに入らせていただける方に。 あ、え、すごい。何これ? こちらが検査室です。 めちゃめちゃたくさん機械がありますね。 検査の前にまずは こちら検査に使う前の先中をですね、取り分けている工程でございます。こちらの先中をですね、 捕まえていただいていないプレートに 取り分けていただきます。 あ、1匹にすることですか? はい。そうです。是非試してみてみませんか? え、できますかね?いける。 ということで中田研究員も挑戦しますが、 待って。めっちゃ難しい。 何これ?あ、なんかでもなんか逃げてる。これ 生きてるんで動いてます。 ちょっと待って。本当にできないですね。これ皆さんどうやってやったんだろう。 その後も20分間挑戦しますが。 やば、これね、あのできません。本当に難しいですね。 はい。細かい作業ですね。大体皆さん 1時間に90枚ぐらい ピックアップします。作ります。 手作業で取り分けた先は こちら中をセットします。 ほほほ。 プレートにお客様から預かった体を 適化してくのをこの装置が自動にやってくれます。 [音楽] へえ。 先中に検体が適化されて時間を置くと 片側にお客様の検は 尿を化します。 ほうほうほうほう。 パンのリスクがある場合はそちらの尿の方に寄っていきます。 はあ。 健状の場合は、え、先が逃げていくと いう修性を生かして先中の実際引数 はい。 を カウントして、え、数値化している。 へえです。 で、実際こちらが結果報告書 はい。はい。になるんですけども、 A、B、C、D、E5段階 の判定で、 え、DとEに関しては ハイリスクということで、 検査後に、え、医療期間とか診断を受けていただく方がいいという風に案内させていただいてます。 はい。 そんなN ノーズを開発したのが会社の代表で理学士でもあるキロさん。 25 年以上の先中研究で様々な特許を取得し、科学師ネイチャーにも掲載されました。元々嗅覚のメカニズムの研究とかをしてたので、当時は大学の先生だったんですけど、 ま、これを実用化するどうしたらいいかって考えた時にもう大学の先生やめちゃって 会社作ろうと思ったっていう感じですね。 すごい勇気ですよね。実際起業してみて大変だったこととかありますか? ま、いくつかあるんですけど、まず1 つはお金ですよね。 元々大学の先生でしかないのでお金持ってないじゃないですか。それとお金集めないといけないですよね。その資金調達っていうのは結構大変だった。 ま、あとはもう1つはやっぱ機械化が1 番難しくって うん。うん。 先中の旧学の研究で元人間が手であるんですね。この熟連した人の手をこう機械に置き換えるって実は結構難しくて そう。 自動改装置っていうのも はい。 自分たちの会社で作ったのでその立ち上げとかものすごく大変でした。 今後の目標を教えてください。 はい。N ノーズっていうのはやっぱりこう勘弁で安くて、ま、制度が高くて全身分かるという検査ですので、こう是非入り口の検査として出てきてますので、ま、子供も含めて全ての方に受けて欲しいという風に願ってます。 それからこう新しいその技術を開発という意味では実は水で早期発見できない 癌だったんですけどそれもすでに早期が反応するってこと証明が終わっていて しかも水道を特定する中っていうのを新たに作ったので 水検査もできるんですね。 はい。それも広げていきたいという風に思ってます。で、さらに言うと、ま、 AI を使うことによって全身がガるかないかだけじゃなくてなんとかの可能性があるとこまで分かってくるとか。 うん。 ええ、すごい。 それから検査の受けやすさという意味では今年のうちに 上温でこう尿が運べるようになりますのであ、 細かなります。 より広まっていきますね、この便利差が。 はい。はい。常識の先を行くという企業理念のもを早期発見できる世界を作り、 1人でも多くの命を作る 1番の企業を目指してまいります。 世界で1番になりそうですね。 はい。便利になりましたよね。 [拍手] え、ま、もちろんね、あれで検査してみて、あと各々の自己判断でちゃんと病院に行って検査してもらうてこ大切なるんでしょうけど、さあ、上村さん知ってた?このシステム? え、知らなくて、今初めて知ったんですけど、新しくスタンダードを作っちゃうっていうのが本当にすごいことだなっていう風に思いました。 うん。そうね。もうすぐしたらね、もっともっと増えてね、いろんなのが世中が変わって [音楽] ね、これで結構分かるようになるよっていうのはあるかもしれませんし、きっかとしてはすごくね、いいですよね。 うん。そうだよね。 うん。ま、自己判断にはなりますけどね。 はい。ちゃんとしてもらういいですけど。 うん。はい。研究員目モ 実はですね、癌になる場合はあの猫は人間の 3倍、え、犬は6 倍の確率でなっちゃうそうなんですよね。 うん。 猫犬の尿を採取するだけで眼検査ができる Nノーズも発売しているそうです。 はい。 初めにやっぱり早う内ちにとか何回かあやってね、検査してもらっといた方が良くて犬とか猫は痛いって言わないから で痛みがなかったりするんですよ。 ああ、 だからそれでどんどんどんどんがでっかくなって気づいた時には青図もあるし手術になると犬猫はね人間と違ってねんですよ。 ああ、 保険料じゃなかったりするから。 なるほど。 だ正直お金がなかったら手術させてあげられないっていうもあるから呼ぼうとしてそれをね、何回か犬猫ちゃんにはやっといた方がいいかもしんないと思いますよね。 うん。だからそれ考えてすごくいいものですよね、これはね。 さあ、続いて参りましょう。続いては誰が研究してくれたんでしょうか? はい、私です。 はい。さん、 私が研究してきたのは日本で 1 番お切な社長ではないかという企業さんです。 VTR 1 番。 1 番 学生時代にスポーツをやっていたという人も多いのではないでしょうか。その中で今回はテニスに関する企業さんを研究。 [音楽] 私がやってたスポーツはサッカーです。 サッカーをやっていた伊東研究員が訪れた のはノアインドアステージさんが開して いるテニススクールノアさん。国内に35 個を展開し、テニスの楽しさを通じて人々 の日常を彩り、人生を豊かにするとともに 地域の社会的課題を解決できる存在などを 目指し多様な成長環境を推進している企業 さん。 さらに遊望なジュニア選手からプロ選手まで多くのテニス選手をサポートし、国際大会であるノアチャレンジャーのメインスポンサーを行っているんです。 [音楽] テニスの楽しさってどういったところなんでしょうか? ボールをやっぱこう気持ちよく打つってのもそうなんですけど、ま、何より打ち合いラリーをこう続けるっていうのが 1番の楽しさかなと思います。 なのでまずは伊東研究員にテニスの楽しさを体験してもらいましょう。 早速ボールも使ってみて よろしいでしょうか? はい、お願いします。 お願いします。こんな形でちょっとボール ラケットの上でポンポンできますかね?おお。行けません。 10回12 運悪いんでね。多めに見ていただけ 78910 オッ 得意した。第1段階クリアです。 まずはボールを当てることに慣れさせ徐々に距離を広げていく。 レッスン開始から5分 動かしますよ。 はい。 ほい。 こっち。12と。あ、すごい。 オッケーです。 いや、上手ですよ。 すぶりとかから始めるものじゃないんですね。 まず最初はこのラケットとボールの感覚になれるところが大切になってくるのではい。確かにテニスをこう習いに来てこうボールを使ってやりたくて来てるのにつぶりとかだとやっぱり楽しいと思う前にやめちゃう。 [音楽] がありますよね。 ボールを打つのが楽しいので、 もうめちゃめちゃ今楽しいです。 よかった。 30 分という短いレッスンの間に 左手でバランス取って打ちます。来ました。はい。左手でバランス取る。あ、来ました。 おお、できた。 いい感じ。 ネットを挟んで打ち合えるまでに成長しました。 ああ、セニスじゃん。 こう指導者として気をつけていることとかはありますか? 生徒とコーチっていう立場よりはサービス業としてのあの意識を常に持っているので 表なしでだったりとかそういうホスピタリティとか長くテニス続けてもらいたいので気持ちよい空間を作るためにも必要かなということで、ま、そういう理念で行ってます。 [音楽] 先生方のこう意識とかどうやって統一したりするんですか? はい。人の成長 というところをあの会社が目指しているので意見交換をしたりとかいろんな人の考えも聞きながら会社の理念を浸透させる研修を定期的に行ってます。 そうスクールノアさんでは価値観の共有を図るために定期的に意見交換を行ってるのです。そこで研修会に参加してみることに。 [音楽] これまず何でしょうか? フィロソフィー手帳と言いまして、ノアが大切にしている理念とか行動指針とかこと細かく書いてある手帳です。まず 38ページ360°笑顔というお題で 経験した学びとかシェアする形でやりたいと思います。 はい。 お客様はどのようにして笑顔になられるのでしょうか? 何か楽しいことがあったから、いいボールが打てたから楽しく会話ができたからでしょうか。 ノアに行くから自分と笑顔になる。 そのような場所に私たちがしていくのです。 私たちは常に笑顔でお迎えし感動していただくのです。 360 で笑顔とは周りの人を幸せにできる心からの表情です。 今日も心からの顔でお客様をお迎えするのです。 そして意見交換。 ラリー中とかアドバイスさせていただいた時は真剣モードに入ってるのであの笑顔になることがレッスン中ではあまりないのかなっていう。 いう風にちょっと自分で思ってるのでアドバイスをしながらとかでも笑顔は作れるのかなっていう やっぱりこう一緒になってその喜びを分かち合うようなイメージを持ってあげるとすごく綺麗に笑顔が出るかなと思います。はい はい。 ファンの方たちの全力の姿とか顔を見ると自然と笑顔になるのでやっぱり大人お相手を見ると自然に笑顔になるかなと思います。 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。 人に対する思いを大切にする。このような理念が生まれた背景にはノアインドアステージさんの社長が歩んできた道。そこに深い繋がりがあったのです。 [音楽] 最初は若い時は 経営者としてこう のし上がりたいみたいなね、こう知理仕憶があったので売上というか利益というかね求めすぎてたというかね。 はい。 なるほど。でもこう経営する上で売上とかの数字って大事だと思うんですけど、 それを求めすぎて実は大量のですね、 退職者が出ちゃって、あ、 ええ、偉いことになった時もありました。 そこからどうやって乗り越えていったんでしょうか。 で、そこで従業員により沿ってこう経営していかないとだめかなと、ま、いうことを切り替えてですね、ま、いろんなことに取り組んできました。 そう、大西社長は働くメンバーの幸せを第 1目的として車内表彰制度やお食事会、 コミュニケーション手当てや親高校手当て 、家族に手当てなど エンゲージメントを高める取り組みを たくさん行っているんです。従業員のため には何でもしようということで正直 お切社長なと自分ではなんか最近 もっつく思ます。 いやいやいや、そんなお切かな社長がもう自分の上司だったら嬉しいですよ。 最近はもう従業員の恋愛にも口を出してやっぱ相手レベルは大事ですから。 そうですね。大事ですね。 あ、相手が合わないと思ったら反対するんです。 あ、お切ですね。 でもそういった思いがあるから生徒さんとかに対する考え方とか皆さん育まれてるんですかね? ま、親子と一緒ですね。対戦してるから子供はなんとか親に答えようとして恩する。 それと一緒で会社も親として子供を大事にして座わせたら子供はそれに答えようとして生き生きと頑張ると ま、いうことでこうなってきたんじゃないかなと思っています。 愛がどんどん受け継がれて生徒さんにも言っているということなんですね。 そうですね。従業1人1 人を大切にして個性をですね、これから引き延ばすもらって幸せよく感じれるそんな職場作りをこれからもしていきたいなと思っています。人をとにかく大切にする思いで 1番を目指したいと思います。 今芸能界でもテニスがちょっと流行って流行り出してて、 今あの1 番でっかい組織はね、坂下チり子テニスクラブっていうのがあるんですよ。え、 ちりちゃん中心にお笑いとかね、役者さんとか あの本当に趣味でみんな すごい 集まってテニスをやってるっていうのが そうね。 でも誰とやっていいのかねやりたいと思ってもどうしていいかわかんないからノアさんみたいなところがあればすごくいいですよね。楽しいしね。 [音楽] 研究員メモ。 ここに研修会で使っていた本があるんですけれども、今日はこの中から 1つ意見交換をしたいと思います。 はい。 テーマはノアの熱狂的ファンを増やす。 ノアは愛着を持っていただいている多くのお客様によって支えられています。 愛着を持っていただいているお客様はノアのファンなのです。 まずは内容を読し熱狂的ファンを増やすについての意見交換。 自分たちの熱狂的ファンを増やすといった点で皆さんでこう意見交換をしていきたいんですけれども。 あ、そうやって色々話していくのね。 はい。どうやったら熱狂的ファンを冷やせるか。 はあ。 うん。うん。 ひなノなノは熱的ファンどうやって増やすね。まさに今ど真ん中にいるでしょ。活動もしてて。うん。本当にこれは活動の上での課題で 今も模索している最中ではあるんですけど、 あえてこうアイドルとして取り作ろうわずに本心を言ってみる。うん。 ちょっと人を見ることでちょっと感していたりとかちょっとでも近い存に感じていただけてそれがこの目標につがるのではないかなと思います。 はい。完璧すぎるアイドルとは違うんですね。そうなんです。 この時代は言いすぎて私うざいかなっていうぐらい逆に言わないと伝わらないと思う。 うん。 感謝伝えるようにしてますね。うん。全てお言葉にして。うん。 [音楽] さあ、で続いて参りましょう。続いては誰が研究してくれたんでしょうか? はい。 またまた私です。え、研究してきたのは次世代のデジタルマーケティングを牽さんです。 VTR 1番 1 番 現代社会のコミュニケーションツール SNS 情報発信や収集など様々な用途で使われ生活に欠かせないものになっている。 そんなSNS 関連で次世代のデジタルマーケティングを検する企業を研究していきます。 [音楽] SNSはXとあとインスタとあと YouTubeとかですかね。 研究に訪れたのはこちらのビルに本社を構えるエピグループさん。果たして次世代のデジタルマーケティングを牽引するのはどんな企業なのか。出迎えてくれたのはエピグループさんの代表中村さん。 [音楽] [音楽] インフルエンサのマーケティングであったりとか、ま、特にライブ配信を今めちゃくちゃ頑張ってます。 そう、エピグループさんはライバーの育成サポートをしているライバー専門事務所を運営しており、所属しているライバーさんはおよそ 1万5000人。 へえ。 2024年のTikTok ライブのイベントでも国内 1 位になるなどライブ配信業界においてトップクラスの企業さんなんです。 トップクラスのこの秘訣とかってあるんですか? まず最初に我々って結構 TikTok に注目というか着目するのがすごく早くてやっぱ他の企業さんよりも 参入するのがまず早かったっていうところが 1つ大きいかなって。 サポートとかしてくれるスタッフさんもそういったライバーさんが多いんですか? そうですね。マネージャーって呼ばれるわゆるライバーさんを支えるその担当の方っていうのはそのトップライバーがマネージャーになるっていう感じになってます。ライバー経験者しか教育担当になれないてのは結構徹底してます。 そんな中村社長も元はトップライバーでした。 ライブ配信で稼ぐのって大変じゃないですか? 皆さんが思われてるよりも大変だと思います。 やっぱりライブ配信で生活をしていくってなるともう本当人握りとか はい。 趣味とか、ま、でやってる人も結構いるので、そういう本当に全体で行くと人握りっていう感覚にはなると思うんですが、ま、よく言われるのが大体その 1 ヶ月間のお仕事と同じ給料分ぐらいは稼ぎたいよねっていう風にみんな頑張るんですけど、しっかりと配信をしている人の中であれば割と誰でも稼げるかなっていう感じですね。 [音楽] まあ、結構皆さん頑張ったら稼げるってその金額をこうちょっと教えていただくことできますか?え え、 あの、いい方だとそれぐらいいきます。 す、 みんな1 回仕事やめた方がいいかも。私たちこの撮影クルー 全員やめてください。もう仕事。 エピグループさんが現在1 番力を入れているのは TikTok ライブ。中村社長は稼ぐために容姿や力は特に重要視しないと言います。 ライブ配信のその週期限みたいなところでお伝えするといわゆる投げ銭と呼ばれるものがあってそれがライバーさんに入ってくるってような形でライバーさんは稼げるような感じになってます。 顔が可愛いかっこいいとか姿の部分だけだと見るで終わっちゃうことが多くてでもやっぱライブ配信大切なのってその投げ銭っていう応援をしてもらうっていうところどうしても容姿だけだと投げ銭には繋がりづらくて本当にこの人を応援したいなって思って初めて投げ銭っていうのがあのもらうことができるので個人差ってあまりないので言い換えるとみんな平等に稼げる可能性はあるかなっていう風に思ってます。 TikTok ライブを中心に多くのライバーを抱えるエピグループさん。ここからは所属する現役ライバーさんを交えてトークしていきます。 [音楽] 参加してくれたのはね、 ライバー歴2 年雑談系の配信をしているサーちゃん。 私あのインフルエンサーになりたいのであの新潟の結構 PRしてます。 ライバー歴1 年半雑談ダンス筋トレ系の配信をしているは根まさん。 自分のしてる筋トレも見てもらいたいですし、一緒にやろうって呼びかけることもあります。 ライバー歴1年3 ヶ月雑談料理系の配信をしているまトイさん。 お料理って生配信できるものなんですか? なんとかあの手は切らないように 手は切らない。そうですよね。なんか話に夢中になっちゃったりとかしたら大変ですもんね。 そうです。そうです。 ライバー歴7 ヶ月雑談建設現系の配信をしているルーさん。 ええ、 現場を停点であ、停点で移して普段は知ることができないような なんてう、この視聴者さんの目線を食い付けに するという目的で、 え、めっちゃ見たいです。そういう停点大好きです。 ここからは質問タイム。 普段どれくらいライブ配信している? うん。3時間ぐらい、 3 時間未満ぐらいですけど、それぐらいで結構あっという間に時間経ってますね。なんか大体お昼に 2時間くらいしてで夜に 5時間半ぐらい。 普段は別のお仕事してたりするんですか? 普段は子育ての専業主婦なのでお仕事は全くしてないです。 お子さんいらっしゃるんですか? はい。 なんでライバーになろうと思った? 私はあのカフェを開きたいって夢があるんですけど、お金もない、名度もないっていう中で [音楽] TikTok 配信をしてる友人がいて、それで進めてもらって始めました。 僕あの、中村社長とえっと違う場でやる前に知り合わせていただいて建設業っていうものを広みたいんだけどどうしたらいいだろうなっていう相談をしたところ、いや、 [音楽] TikTok ライブっていうものがあるよと。ああ。い ことで始めたっていうのがきっかけです。僕の場合は サポート面のいいところは カフェオープンのために致名度がやっぱり欲しいなっていうのがずっとあって、それをあのマネージャーさんとかに はい。 相談していたんですけど YouTube 番組の収録にあの読んでいただいて 一緒にこう寄り添ってサポートしていただけるのがすごく魅力かなと思います。 他にも防音、Wi-Fi環境の整った賃貸 仲回サービスや美容面での定型サロンの 紹介など全面的にサポートしてくれる体制 が整っているんです。 ライバーの皆さんありがとうございました 。気になるライバーさんがいたらチェック してみてください。 今後ライブ配信はどうなっていくと思いますか? 今後はライブ配信を通して物を売ったりであったりとかもっとその多様性というかライブ配信のあり方みたいのすごく変わってくるんじゃないかなと思って ああ そこを目指して頑張ってます。 エピグループさんの今後の展望を教えてください。 そもそものなんか会社の方針としては何か人々にとって豊かになるものの なんか提供したいな。 人助けができることをしていきたいなっていう風に思っているので、ライブ配信以外でも何か人々をサポートできるような事業っていうのを展開していきたいなっていう風には思ってます。このまま日本だけじゃなくて世界も広げていってライブ配信事業はもう 1 番でいきたいなっていう風に思ってます。うん。 1 番目指して頑張ってください。 ありがとうございます。 この瞬間にもいろんな人がライブ配信をやってそこには視聴者って方がいいっぱいいるわけですもんね。すごいね。 [音楽] [拍手] そうですね。 私もよく眠れない夜とかにあの TikTok ライブを見たりすることがあってうちすごく注目していたんですけどカフェを開くためにやってらっしゃるっていう方もいらっしゃってそう夢のためにっていうのがすごくキラキラして見えました。 [音楽] 研究員メモせっかく TikTok 関連の企業さんに行ったのでほってご存知です。 あ、なんか最近よく見るよ。いろんな SNSでやってる。 そうなんです。 それをこの番組でもチャレンジしてみようかなと。お [音楽] せーの。えほ、えほ、えほ、え。 アボカド、かき氷りが1 番だって伝えなきゃ。え、ほ、え、ほ、 麻雀が1番で伝っなきゃ。 え、えほ、え、え、 署長は実は優しいって伝っ ええ。 銀行が金貸してくれないって伝えなきゃ。え、みんなに伝えなきゃ。伝 えなきゃ。 [拍手] 誰が喜ぶのこれみ? いや、わからないですよ。 でもこれが流行ってんのね。み いやいや、こういうのにも我々挑戦して研究していかないとですね。銀行他の そうなのよ。うちの個人の会社ね、今回銀行ね、融視してくんなかったのよ。 厳しい。 困っております。はい。 伝えなきゃですね。ື
世の中の”イチバン”を徹底取材!
乃木坂46卒業生と日向坂46現役生が、企業に潜入して様々な分野の”イチバン”を研究します!
今回の”イチバン”は…?
——————————————
【目次】
00:00 オープニング
01:04 イチバンニュース
03:38 がん検査の新たな形でイチバンを目指す企業!「HIROTSUバイオサイエンス」
11:56 おせっかい社長「テニススクール」を研究!「ノアインドアステージ」
20:54 次世代のデジタルマーケティングを引率する企業!「Epi Group」
——————————————
【今回のイチバン】
03:38 株式会社HIROTSUバイオサイエンス
https://hbio.jp
少量の尿でほぼ全身のがんリスクを判定!?
がん検査の新しい形でイチバンを目指す!
11:56 ノアインドアステージ株式会社
https://noah-indoorstage.com
人との繋がりを大切にしているテニススクール!
20:54 株式会社Epi Group
https://epi-group.ne.jp
ライブ配信業界でイチバンの会社!
——————————————
【番組概要】
■番組名:カンニング竹山のイチバン研究所
■放送メディア:ABEMA
https://abema.tv/channels/abema-special/slots/AMbMoZ5FVCJ74b
■放送日時:第1・第3金曜日 21:00~21:30
■出演者(敬称略)
・所長:カンニング竹山
・研究員:伊藤かりん(元乃木坂46)
中田花奈(元乃木坂46)
上村ひなの(日向坂46)
——————————————
自薦他薦問わず番組に出演してくださる企業様を募集中!
番組公式ホームページよりお問い合わせください!
https://ichiban-kenkyujyo.com/
番組公式SNSでも番組情報を発信中!
ぜひフォローをお願いいたします!!
Instagram:https://www.instagram.com/ichibankenkyujo_official/
X:https://twitter.com/ichibankenkyujo
Tiktok:https://www.tiktok.com/@ichiban_kenkyujo
#カンニング竹山 #伊藤かりん #中田花奈 #上村ひなの #乃木坂46 #日向坂46 #カンニング竹山のイチバン研究所 #abema #HIROTSUバイオサイエンス #ノアインドアステージ #EpiGroup
2 Comments
なの!
所長のエッホが切実すぎるw