【#光が死んだ夏】1話2話振り返り考察 ほしななレビュー #小林千晃 #梅田修一朗

皆さん、こんにちは。星7です。いやあ、 ついに始まっちゃってますね。夏ドラマ。 え、星7見つけちゃいました。この夏私が 夢中になってしまったアニメヒカルが死ん だ夏。この漫画がすごい2023年 男編で1位2選出。全国書店員が選んだお すめコミック 2023年に選出されていたり、その頃 から話題だったようですが、星7はこの 大望のアニメ家でようやく知りまして、 このタイミングで一緒に楽しめること 良かったなって感じてます。え、もうね、 1話と2話と見ましたけれども、感想を 一言で言うと 最高、そして最悪。ただのブロマンス的な 青春ホラーミステリーだと思って油断し てると魂ごと持ってかれますよ。これ他の 作品の考察をしようと思っていたのですが 、 こちらの動画もアップしていきたいと思い ます。田舎の美しい風景、少年たちの キラキラした夏休み からの背筋が凍るような不気味さの コントラストが本当にえぐいです。今日は こんな感じで見ていきたいと思います。 見所を振り返りながら星7的考察ポイント をみんなと語り合っていきたいと思います 。光の正体やの決断、そして村の謎につい て徹底的に語っていくので、是非最後まで ついてきてくださいね。それでは行ってみ ましょう。まずこれから見る方ももう見た よって方も物語の初めからおさいしながら 見ていきましょう。主人公はとある集落に 住むよしとヒ。もうね、幼馴染みで親友で お互いが本当に大切な存在なのが短い シーンからでもビシビシ伝わってくるん ですよ。アイスをね、2人で食べてたり、 たいことで笑い合ったり、このね、 キラキラした日常をずっと見て痛いって そんな感じ。でもそんな夏はある日突然 終わりを告げます。冒頭からヒカルが山で 行方不明になって1週間後に帰ってきた。 そして半年後でもよしだけは気づいて しまうんですよね。 お前やっぱ光るちゃうやろ。目の前にいる のはヒカルの姿記憶を持った別の何かだっ たんですよね。この真実に気づくシーンの よしの声の震えとかヒカルのあの微妙に 人間じゃなくなっていく感じ。ま、普通の ホラーならここでキャーみたいな逃げ出す ところなんだと思うんですけれども、でも ヒカルの語るよ式の思いも初めて人として 生きたんや。学校も友達もアイスも全部 初めてで楽しかった。体も人格もかぶり物 やけどお前のこと大好きやねん。 こう言われてね。よしは彼は偽物のヒカル 、ヒカルの姿をした何かと一緒にいること を選んでいくんですよね。 分かった。 よろしくなって。 これがね切ないですよね。どちらにせを 光るはもうおらんのや。それやったら偽物 でもそばにいて欲しいって。そうよし識を 思ってしまったんですよね。 冒頭のところに山で遭難しているヒカルと 、ま、探しているよ式と村人たち。ま、 ヒカルのね、描写そこで最後の時にヒカル が願っている。うき様誰でもええからそば にっていう風に よしのそばにいることを願ってる描写が あるんですよね。よしのそばにいたいって いう本物のヒカルの名思いを何かが 取り込んで そして光としてよ式の前に現れたとか そんな感じなのかなっていう感じなんです ね。うん。どちらにしてもね、なんか2人 のね思い合っているあの気持ちっていうの が切ないなっていうそんなシーンでした。 皆さんならね、どうします?たった1人の 親友が別の何かになりわってしまったら それでもね、そばにいるのかどうなのか。 ま、そんなね、冒頭のシーンでした。 そして話ではこの奇妙な共犯関係がさらに 深まっていきます。クラスメートのまき君 が呪われたかもしれないって言って帰り道 が怖いっていうことでみんなでねまき君の 怖い帰り道の林動をね一緒に帰るっていう 展開になるんですね。そこでよしがく字に 曲がった何かを見ちゃうんですね。そして ねもう追いかけてくるんですよね。で、 うわあってね、見てる私たちも めちゃめちゃ怖くって、夜中に見てること をちょっと後悔するような感じなんです けど、このアニメ、夜中のアニメなので、 ま、ちょっと後悔した人ね、他にもいると 思います。でも怖いのはそこじゃなくって 例に襲われたよ式をヒカルが助けてくれる んですね。で、もう何気ない?何でもない 感じでヒカルがよしきああ、見てもうた ダめやんかついてきとるでって言って例に 向かっておいでって言ったらなんか パーンってなってまなんか光る倒れる。え 、どうしたのと思ったら、ま、あいつ前 くっつこうとしたから潰して俺ん中入れ たって、ま、吸い込む的なみたいな 何のことっていう感じなんですけど、 とにかくあ、ヒカルは全外なんだなって いうことが、ま、隣にいるね、この占が 人外だっていうこの恐怖ですね。 それがやってきて、でもえっと イカルは助けてくれるんですよね。 で、 もうお前が見るのは俺だけでえみたいな。 俺以外のこと見んといてやって見れから ついてくるってそういうようなことをね アドバイスしてくれるんですよね。何の ことっていう感じでね、私たちは見て しまって、でもなんか分かってしまうんで 、霊的なことって結構ね、そういうことな んだろうなって役に立つことをね、この アニメあの、教えてくれてるようなそんな 気もするんですよね。で、お前が見るのは 俺だけでええっていう、ま、ちょっとこれ 女子が言われたらね、キュンとしちゃう ようなそんなセリフを、ま、よしが言われ て、ま、よしもね、ヒカルのこと大好きな んで、ま、なんだかこのね2人の関係って いうのが、ま、ヒカルがね、よしを守る ために力を使ってくれるっていうような、 ま、そういったこともあって、ま、複雑で ね、ま、関係性、絆っていうのがね、 ちょっとまたねギュっと縮んだような、 そういう危いものになってくような予感が するシーンなんですね。で、え、ここから ね、ま、いろんな謎がね、いっぱいある このドラマで、え、何がどうなってんのか なっていう、ま、そういう場面がね、1話 とか2話にも多かったんですけれども、 こっから色々考えていきます。え、考察1 ヒカルの正体は脳抜き様で、ま、ヒカルの 正体って一体何だろうっていう、ま、これ がやっぱり1番の謎なんですよね。 に成り変わった何かの正体は何なんだ。で 、1話でおばあさんがヒカルを見て叫んで いました。の様が降りてきてるってもう 怖がっちゃって大変なことにその後なっ ちゃってましたよね。で、この 様なんですけどおそらくこの町に昔から 伝わる土着の神様があるいはそれに類する 存在なんじゃないでしょうかね。脳を抜く にかけてるのかな。だとしたらヒカルの体 を乗ったっていう状況にもぴったりですよ ね。でも気になるのはこの何かが完全なね 、悪意だけで動いてるわけじゃなさそう。 しかし、何者かに丸がいされるおばあさん はもう入ってますよっていう声の後に、ま 、大変なことになっちゃったっぽいんです けれども、その時の声はヒカルの声だった んですよね。だからうーん、やっぱり危険 な存在なのかなっていうような大きい力を ね、すごいやっぱり持ってて、ま、そう いうことは簡単にできちゃう。そういう 存在なのかなっていうのはあるんですよね 。そして 村の大人たちの話しているやっぱり陰動家 の儀式は失敗したっていうこの言葉、ま、 ヒカルのね、家のものがやる儀式のような んですけれども、ま、それがね、何の儀式 なのかっていう、それがな、ま、これにね 、結びついているのかっていうね。で、で も、ま、よしを霊から守ったり、お前の こと大好きやねんって言ったり、そこは ヒカルの本物のヒカルが持っていたよの 強いね、ま、思いや愛情がね、この状況に も影響してるようにも見えるんですよね。 にね、よしはなぜ何かを受け入れたのか っていうことなんですけれども、これもね 、謎の1つなんですけれども、ま、普通 だったら怖くてね、ありえない判断だと 思うんですけれども、でも1話のよしの 部屋のシーンとか両親の会話見てると彼の 深い深い孤独が見えてくる気がするんです ね、両親は不中で家庭に居場所がない。 学校でも本当に心を許せるのはヒカルだけ だった。彼にとってヒカルは唯一無の存在 であり、世界の全てだった。だからそれが 例え偽物の何かだと分かっていても光の形 をした存在が隣にいてくれるなんならその 日常を選んでしまう。そうするしかなかっ た彼の必要な叫びなのかもしれないですよ ね。 光を失うことによって良式は自分の世界 そのものが壊れてしまうことと同じだった んじゃないかなってそんなね、もうなんか 切ない気持ちになってきます。そして3つ 目。この村何かがおかしい。ま、閉鎖され たような空間の村と怪しい大人たち家の 役割とはこの無語の舞台となっている村は 絶対何かありますよね。昔からの風習が 根強く残ってそうな的な雰囲気で脳抜き様 っていう存在もそうですし 話で登場したヒカルと父の海層シーンで インド家の決まりこの家の人間には抜き様 は手出ししないという陰動受けと様抜き様 との役割や関係性そしてねこの会社から 派遣されてきた田中という人物なんかね、 こうゴーストバスター的ななんかこう呪術 回線的な感じで、ま、そういう何かず霊的 な汚れを払いに来た人なのかなみたいな 感じなんですけれども。そう、そう。そう いえば、ま、このアニメホラーでちょっと 怖いんですけれども、案外私落ち着いてね 、みんなの気持ちの方に興味向かってうん 。なんか興味心々身々で見れちゃうんです けど、結構ね、呪術回線が好きだったんで 、結構その樹霊たちもなかなかえぐかった んで、あの、落ち着いた気持ちで見れてる のかもしれません。もうちょっとね、 リアルな感じっていうのは光るか死んだ夏 の方はあるんですけれども、ま、ね、この ね、田中、田中もね、微妙に会社の移行と 田中の思惑っていうのが違ってるのかなっ ていう感じなんで、後々ね、そこら辺も 分かってくるのかなっていう感じがします よね。見える主婦クレ林さん登場。あかん よ。あかん。兄ちゃん今すぐやめなさいっ て言ってね、出てきた。ま、彼女も何か 知ってますよね。よしにダ目て区をさして ました。この村の大人たちはヒルに なりわった何かの正体や山で起きている 何かを知っているのかなって村全体が 大きな秘密を抱えているあるいはえ、それ をね、よしとヒカルの関係が今後山のね 安部をね暴き出していく引きになっていく のかもしれないっていうそんな感じがし ますよね。 というわけで、今色々ね、考えて語り出し てももう謎もたくさんあるし、始まって ばっかりだから、え、これ何、これ何 みたいな語り出したら止まらないんですよ ね。あ、簡単に今の時点をまとめると ヒカルの正体は村に伝わる脳抜き様本物の ヒカルの思いを組んで今の現状になって いる。で、よしの決断の裏には彼が抱える 家庭での深い孤独とヒカルへの強い依存心 がある。この村の歴史自体が大きな秘密を 抱えていて大人たちは何かを隠している。 山にいる古い神様う木様へ光るの上動家や 儀式を行う役割。優秀がなんか人柱的な ものが関わっているのかなっていうような 気もしました。彼のね、キャラクターが すごくね、明るくって無邪気で、どっか 誠監督のアニメのスズメの戸締まりのね、 金名の大臣と被るね、無邪気な神キャラの ように私は感じてしまいました。今後の 展開として古い風習と土地の汚れの浄化や 整えにね、この2人が奮闘するっていう こともあるのかなっていうような気がして います。結構ね、なんかね、どうなん でしょうね。皆さんね、どんな風に思った でしょうか?今後の展開としてはまず ヒカルの力がどんどん明らかになっていく と思います。そしてよしとの関係もより 歪んでも抗えない引力で結びついていく。 そして村の秘密を知る大人たちや他の クラスメイトも2人の関係に嫌なく 巻き込まれていくはずです。ただのホラー じゃない。切ない青春物語であり、歪んだ 愛の物語でもある。そしてね、ミステリー や考察要素満点のヒカルが死んだ夏。この 先どんな展開が待っているのか楽しみでも あり怖くもありますよね。皆さんね、興味 思ったら一緒にね、まだ2話なので安間と かでね、あの過去会見れますので一緒に 楽しんでいきましょう。こちらのアニメ 日本テレビ系列で土曜日深夜にやっており ます。というわけで今回はアニメヒカル 死んだ夏1話2話の考察会でした。皆さん はどう思いましたか?ヒカルの正体私は こう思うとかよしのあのセリフがぐっと来 たとか 是非ぜひあなたのコメントや考察ご感想を 教えてください。みんなのコメント読むの が私の何よりの楽しみになっております。 この動画面白かった。次の考察も見たいと 思ってくれた方は是非チャンネル登録と高 評価をポチッとお願いします。それでは また次の考察動画でお会いしましょう。

#光が死んだ夏
日本テレビ系列 毎週土曜25:55
ABEMAにて無料配信中
【1・2話徹底考察!】

息をのむ1話・2話の展開!美しさと恐怖のジェットコースター 2:03
それは、ヒカルであって、光ではなかった 3:30
考察ポイント①:「ヒカル」の正体は一体ナニカ? 8:46
考察ポイント②:よしきはなぜ“ナニカを受け入れたのか? 11:29
考察ポイント③ この村、何かがおかしい…. 12:53
【考察ポイント】まとめと今後の展開予想. 15:34

原作:#モクモクれん(KADOKAWA「ヤングエースUP」連載)
監督・シリーズ構成:竹下良平
#辻中佳紀:#小林千晃
#ヒカル: #梅田修一朗
田中: #小林親弘
暮林理恵:#小若和郁那
山岸朝子:#花守ゆみり
巻ゆうた:#中島ヨシキ
田所結希:#若山詩音

もし、この動画が少しでも面白いと思っていただけたら、
また「光が死んだ夏」視聴仲間の皆様
高評価とチャンネル登録を是非お願いします!
皆さんのあったかいリアクションが、私の考察のエネルギーになります!考察や感想コメントも募集中です!

hosi7ほしなな 占いchannel はこちら
  
 / @hosi7

hosi7 SNS
———————————————————————–
▽web
https://hosi7.shopinfo.jp

shop
https://hosinana.stores.jp
https://minne.com/@hosinana

▽Instagram
https://www.instagram.com/hosinana

Write A Comment