九龍ジェネリック電台【第4回 白石晴香×杉田智和】
[音楽] クーロンジェネリック レディオクジ雷子役白石はかです。今月も始まりましたンジェネリックレディオテレビニメクーロンジェネリックロマンスの情報を届けする番組です。 [音楽] 前回はへ沼美ゆ役のおゆさんに来ていただきましたけれども、今回も素敵なゲストをお呼びいたしました。え、最終回を飾るゲストはやっぱりこの方ですよね。こちらの方です。 はい、皆さんこんばんは。工藤はじめ役田風です。よろしくお願いします。 お願いします。 初回もね、杉田さんに来ていただきまして。 そう、最初はもう何にも話せないからさ。 そうですよね。 完全にお前何しに来たの?みたいな。 いや、もうなんか結構なんか唐揚げの話してたっけな。なんか 必死にそらしてて そうですよね。そう話題が本編の話に行かないなっていう曲。 そう。もう今日はもうほら3周回もしたし もう全部大丈夫だよ。あの馬も全部大丈夫だよ。 あ、あれそっちが解禁されちゃった。なんでだろう。あの是非ともクーラジェネリックルマスの話をね。ラジオ。 あ、そうです。そうです。そちらの話をね、是非ともたできたらいいなと思っております。 え、配信日の本日は7月7日棚夕ですよ。 田端はい。杉田さん単独になんか願い事書いたりします。自分の周りだけかな。あのなんか悪い大喜りみたいになってて。 うん。うわ。 うん。それ書いた夢に対してダメ出されんのよ。 ええ、そうな。 小学校の先生とか。 え、 あ、そ、小さい頃からてことですか? からなんでそんなこと書くのとかね。 うん。 うん。そう。 お前の夢どうよみたいに人詰めるやつってログなのがいなくて 肯定してよ。 プロになってからもね、なんか変な大喜りみたいな空気になってて、 これでボけなきゃダメみたいになってた。 そうか。そうですね。なんか声優として書く時とか。 そう、そう、そう、そう。なんか無欲な人の願いがいつの間にかいますようにって自分に欲がないからあんまり。 ああ。いや、でもそれは1 番いいことですけどね。 探索で叶えようと思わないっていう。 もうだめでしょ。もうレースに参加してないんだよ。 そもそもレースじゃねえんだよって。 じゃあ、あの、探には杉田さんのその欲がね、あまりそのない杉田さんの探索こ見てみたいところはありますけど、 適当でいいよ。日が始めましたって書いとく。 やっぱり大喜りになるんだな。 え、私結構真面目に毎回書いてしまうんですけれども、 あの、願い事は何々になりますようにっていうよりは断言した方がいいよっていうのを聞いてからね。はい。 うん。 私は何々になりますみたいな。ほ、 あの、語尾を言い切りで書くようになりました。 すごいなんかインフレが起きるんだよな。なんかね、インフ より強いパブを求めて、例えばあの、招木猫っているじゃない? あれつかなんかこう剃ってる両手を上げてめっちゃめっちゃ剃ってる。 そう。こういう招き猫がいてどんだけたぐり寄せたいんだおめはよっていうね。 願いすぎると思っちゃうんですね。 そう。あ、なんかね、そういうインフレが起きるからでも綺麗な夢だな。いいな。 願い事もほどほどにですね。 いやいやいや、なるほどな。 はい。えっとですね、え、お伝えしている通り今回が最終回となります。ではあるんですけれども、リスナーのあなたにも是非番組に参加していただきたいので、 X アカウントをお持ちの方はハッシュタグ、え、クーロンレディオ。クーロンは漢字、レディオはカタカナです。たくさんポストしてくださいね。 はい。 それでは本編を始めていきましょう。最後までよろしくお付き合いください。 [音楽] クーロンジェネリックレディオ。この番組はヘビ沼製薬の提供でお送りします。 [音楽] ヘ沼薬。 [音楽] ここからはゲストの杉田さんと一緒にアニメトークをお届けします。ついにアニメ本編が完結を迎えました。 見ていいた皆様本当にありがとうございます。 最終回を迎えて今のお気持ちどうですか?杉田さん。 え、なんか終わらないことがね、明日の答えみたいになってきたから。 ああ、でもそうこの酒うん。終わり終わらないで欲しいとか、ま、繰り返されていく、ま、皆さんが何度も円盤で見てくださればそれもまた繰り返されるのかな。 そうか。そう。この目は誰にも邪魔されず繰り返す見ることができるってそういうことか。 うん。ありがたい話ですよ。 え、全13 話だったんですけれども、ま、ここまで本当に杉田さんもいろんな場でインタビューだったりとかラジオだったりとかでこうなるべくそのこのお話の本筋に触れないようにされてきたじゃないですか。 そうですよ。 そう。 やっぱみさんの考える余地思いを残すためにお話をあえて避けていらっしゃったと思うんですけれども 13 話振り返ってみてここに来てどうですかね?印象に残ってるシーンとかありますか? やっぱりその人いきなり消えるところとかってヒってなるよね。 あ、ヒってなりますよね。 うん。あとなんかあのレコポンがメガネをかけた瞬間にクジ雷 B の記憶がその眼ガネで見えるみたいなのもなんかそのあの不思議さがクールジェネリックロマンスでもあるけどやっぱ映像として見ているとあっていう。 そうそう。 うん。 そう。昔そのねあのゲームで遊んだそういう SF もみたいなやつのテイストがクーロジェネリックロマンスにいっぱい入ってんのよ。 うん。へえ。ねえ、 懐かしくもありでも今の作品だから このなんだろうな、愛するというかね、 おこ地心はい。 それが合体したようなね。 おお。不思議な感じがしますね。 いや、でもいいなって。なんか昔っぽい絵柄で急にアドベンチャーゲーム出たらいいなと思うけど。 うん。うーん。楽しそう。 私エラーコード見たらもうクーロが思い浮かぶようになりました。あ、やばい。なんかこの先に進んではならないような気がするけど。 そういうところもいいんだよな。 らなければみたいな。そう。 そう。あ、ゲームの画面あのなんだ、あの風の壁紙でもいいから作ってほしいわ。 ああ、欲しいですね。もうあのお札だらけの壁みたいなね、ゾぞぞぞっとしますけど。 うん。 あの展開にも皆さんきっと驚かれたんじゃないでしょうか。 はい。え、ここではですね、物語を紐君なぜをご紹介してきたんですけれども、ここからは、ま、その今までご紹介してきたなぜの答え合わせをね、ガンガンしていきたいと思います。 まし。 これまではそのなぜの内容を触れてられなかったんでね。 まず、え、最初にご紹介したその工藤が 8を触るのはなぜ? なぜ? はい。これはね、そのやっぱりここにもクジ雷 Bとの思い出というか、え、クジ雷 Bの発言から8 を触るようになっていたんだよっていう 言葉がきっかけになっていましたね。 うん。 うん。うん。 これはなぜかって言うとですね、ま、 8 って、ま、演技のいい数字と言われている。 え、香港でもこれなんて初罪? 初罪? うん。と発音が似ているから演技がいい。クジ Bに言われた。 うん。うん。 え、蜂を触るのはクジ B の言葉がきっかけになっていたんですっていうね。 うーん。 うん。 全てに意味があって、何気ない癖の 1つにも くじいビートの思いがあったっていうことですね。 そう。うん。 そして写真に映る女性のなぜ。 こちらもありましたけれども、こちらはクーロの解体が始まる最後の夏に、え、工藤さんがクジ雷にプロポーズをしましたね。 うん。 で、そのプロポーズをした記念に、え、近魚差官でグエがあの写真を撮ったんですよね。 2 ショットのポラロイドになっておりましたけれども。で、その翌朝返事をもらいにクジ雷の部屋に向かう道だったんですけれども、なんとクジ雷は自ら命を取ってしまっていた。 ああ。ま、それは本当にショッキングで なんだろう。繰り返してしまうその気持ちも 分かるなという うん。非常に切ない うん。不動産んの思いだなという風に感じましたね。 うん。表に出さないというか出しよがないよ。 うん。うん。 うん。 そうさ。そしてですね、工藤が後輩になっている。これもなぜ? うん。第2クーロンは3 年前に取り壊されていて、 え、このクーロン、ジェネリック空ーロンは工藤が第 2クーロンを再現した世界だった。 で、3年前の夏を何度も繰り返している。 うん。 そのためオリジナルの工藤の方が年を取ってしまったからってね。 なるほど。なるほど。 だから同僚とは口ではなんかあの旅ポも言ってたりするんですよね。 ただやっぱその3 年経過しているがために関係性としては先輩と後輩っていう形になっている。そしてその工藤さんの中でのその記憶が元に再現されているためにとろちょっと違うねっていうのがその具縁が作った小屋がないのはなぜっていうところに繋がってくるんですけど、 え、工藤さんが認識していたものだけが再現されて死ななかったものは再現されないから。でも 11話で戻ってきましたね。 も うん。 そう、徐々に徐々にその工藤さんの頭の中でも整理されていくことがそのあのジェネリックロの中に、え、また反映されてっていう不思議な世界でございました。 [音楽] うん。だからこそなんだよね。あの具縁が作った小屋がないのはなぜっていうのがあって うん ね。工藤が認識していたものだけが再現される。え、知らなかったものは再現されないから。 うん。知らなかったからですね。 そう。これは後に出てくるとあるキャラのね、あの性別っていうのも うん。うん。そう、 そうですね。皆さんきっとびっくりしたと思うんですけど、関係してきますね。 はい。 え、続いてちんさんがいなくなったなぜ? はい。 え、ジェネリックーロンでは本物と第 2 の存在は同時に存在できない。これ怖いんだよ。 そう、そう。もうその瞬間に消えてしまうっていう恐ろしさ。え、オリジナルのちんさんは、え、香港で生活をしていたんですけれども、ジェネリックーロンに呼び出されたことで第のちんさんが消えてしまった。 [音楽] そう。 うん。 だからこれは具えもシャオも同じということですね。 うん。 え、そして、え、お次は妖過去の姿になったなぜ。 お、なぜ? うん。これも非常に不思議で不可な出来事でございましたけれども、 え、ジェネリックーロンは後悔という感情に共鳴している。 え、母親から逃げてきた過去を思い出すことで後悔の感情が強くなり、え、空論から何らかの影響を受けて政権形の過去の姿に変わった、ま、変わって見えたっていうことですかね。うん。 で、絶対の自分になるっていう未来に向かうその意思をまた、え、レコポンと話してる間に思い出して、え、現在の姿に戻った。 うん。そうなんです。 うん。うん。1個1 個のその自分のこのクーロにおける自分の感情みたいなところが存在自体に影響を及ぼすって。うん。 [音楽] うん。うん。うん。 な、あの明るいキャラクターとさ、 でもその抱えてるものって結構女性としてその真金感が湧く部分ってあるんじゃないかなと思って。 はい。非常にありますね。うん。うん。 そう、そう、そう。ま、そして次でございますけども、クーロンが見えないのなぜ? うん。 ジェネリック空クーロンは駆動の後悔とジェネテラが共鳴してできた世界であるために はい。 後悔がない。あ、つまりジェネタテラと共明しない人にはなんとクロ見えないんですっていう。 そうだからピザ屋さんには見えてなかったんだ。 全くね。ま、そもそもそのクーロンは 3 年前に取り交わされているものとして、え、もうすでにないものだからこそ、ま、感情を抱くことも、ま、ないから。そう、ただの廃墟なのに。 うん。 え、みんな何を言っているんだっていうあのピザ屋さんのね、感情をもうあ、そういうことだったんだってここで明らかになりましたね。 うん。 え、そして妖夢が記憶を失ったのはなぜ? はい。こちらはジェネリック論の食べ物を口にするイコール、え、後悔で作られたこのクーロを受け入れるということになり 取り込まれてしまったから。 これ恐ろしいね。いつの間にかだからね。 うん。 うん。またでも外の、え、食べ物を食べるとあれ、私何かを忘れていたんだ。こんな大事なことを抱えて帰ってきたはずなのに、またクーロのジェネリックロの食べ物を食べてしまったことによって、 え、忘れてしまっていたんだということに気づく。そう、あのシーンもかなり衝撃的でしたね。うん。 だから夏を繰り返していることにも 1 回はずなんだけど、またこっちの世界に来るとわかんなくなってて、 チョコレートを食べたらあ、 そうだった。 そう、そうだった。びっくりだよ、本当に。 びっくりですよ。本当だよ。 工藤さんが大丈夫なのは、え、元々、え、この空論を受け入れているため、ま、そもそもその工藤さんが作り出しているっていうのもありますけれどもうん。そう。 だから工藤さんはね、美味しくあのジェネリックロの中の食べ物をね、たくさん食べられるってことです。こ [音楽] ああ、そしてこれもうこれ大好き。これシャオフェが消えないのなぜ? うん。うん。 工藤はシャオフェが男だということを知らず、あのちっちゃな女の子だと本当に思っていたから。 可愛いものが好きな うん。 可愛い女の子だと思って 思ってたから同時存在することができたっていう。 できた。うん。 そうそうですね。 ま、でもその思いと共にまたこう弾けてしまう、あ、そのシーンも非常に切ないなと思いながら見ておりましたけれども、あの男シオ兵の方が涙を流すシーン、 あそこはめちゃぐっときましたね。 うん。うん。 本当に やっぱだから苦藤産視点が全部反映されているからこそ、え、男だって知らなかったんですかっていう具演のね、リもめちゃくちゃ理解できる。 すげえ意味になってくるもの言う言葉全部が [音楽] ほそうですね。うん。うん。もう 1 度最初からご覧いただけると、え、シャオ、女の子翔平の方の発言がね、かなりうん。面白いと思います。 え、そして最大の謎だったこちらですね。 ジェネリックテラのなぜ。 はい。 え、謎すぎたと思うんですけど、こちらはですね、ヘビ沼グループの会長がなくなった息子を蘇らせようと人間の記憶をバックアップする装置として作ったのがジェネリックテラというものだったんですね。 はい。 で、その開発プロジェクトの責任者は美ゆさんだったんですよ。 うん。 で、ま、こう美ゆさんを元の息子の名前で呼ぶっていうのもなんかひどいなって。 美ゆさんもすごく苦しい環境家で育っているんだなっていうのもすごく感じましたし でまそんなその責任者である美ゆに協力してくれているそのユ有論も開発者の 1 人っていうところでかなり後半戦ぐグっとこう本筋に関わる部分を迫ってくれた重要な人物でございましたね。 記憶をバックアップできても出力すること ができず本来の役割は果たせないでいた。 ところが香港に流れる、え、強い奇脈の、 え、影響と婚約者を失った工藤が共鳴して 作動して、え、第2空論というものが復言 されたんですね。 こちらもまたとても不思議なんですけれども、偶然その、え、ジェネリックテラというものと不藤さんの思いとが共明して、あの、謎間が生まれてしまった。え、頂上現象というか頂上的なね、現象が起きたのは、 [音楽] え、香港上空の気脈の乱だれとジェネテラに集められた多くの記憶、そして駆動の強い感情などの複合的で偶発的なもの。 うん。 それだけなんだろうだったりとか常みたいなものってその世界を大きく動かすものだったってことですよね。 [音楽] うん。本人の悩みって本人しか解決できないことになってどんどんこじれてっちゃうのよ。 はい。うん。うん。 見え方とか記憶も変わっていきますよね。 そう。じゃ、解決候補があるとすればなんだそれはですね。 最後工藤がですね、過去の自分を許したことによって崩れ去ったっていう。 うん。うん。うん。うん。うん。 その、ま、手助けをできたのかな?レコぽもね。 ええ、受け入れる、 許す。 うん。 受け入れる、許すということは何よりも難しいこと。 そう。なかなか取れない選択肢だからね。だからこう繰り返してうん。 先送りにしていったっていうことなんだろうけども。 そうですね。そのクラB が亡くなった理由としてその自分を責めてしまっていた工藤さんのそれまでの気持ちをその偶然生まれたとはいえそのレコポンのジェネリックレコポンうん。ジェネリックレコ [音楽] がそれを新たにまた救いの手を差し伸べるっていう素敵な演室でございました。うん。 はい。 最後になぜ、え、霊子は外の世界でも消えていないのかについてなんですけれども、 これもね、話しておかないといけないですね。 はい。 ま、これはあくまでその私なりの解釈にはなってしまうんですけれども、 え、工藤さんがそのお前はそう生まれただけなんだなって言ってたしで、元々そのレコポンは姿形だけ Bをモデルに生まれた存在で、 で、そのこのクーロの中でも最もイレギュラーな存在だったっていうそのだからこうみんなはこう記憶の中から作られたものだったりしたけれども、え、そこのところはそのレコポンだけは別 の再生のされ方をしていたから イレギュラーだったのの存在だったのかな と。で、多分その元々の、え、他の ジェネリックの人たちとは違って オリジナルとして存在クーロン としての、えー、ま、現在のクーロンを 出ることができたんじゃないかなって。 うん。 そのエンディングとしてまた新たな道で、ま、レコポンとその工藤さんと一緒に過ごせているハッピーエンドみたいなのも見れましたしっていうのはやっぱその工藤さんが作り出した空想だけの存在じゃなかったからなのかなってわ難しい。最後まであの説明するの難しいですけど、ま、これはあくまで私の見解でございまして、え、皆さんの捉え方があっていいのかなと思っております。 [音楽] はい。作られたものであっても逆に作られたものだからこそう うん。 ね、昔あのプログラムの方が人の命の当さを知ってて うん。うん。うん。 うん。なんかより人としての形を成しているのはなぜなんだろうって ああ。 でもプログラムとかね、人造的なものであっても作られたものであってもこう影響を受けて 変化したり進化する可能性があるっていう。 うん。 うん。そうなるともう意思を持った。もうそれ人間と同様かそれ以上かっていう。 そうですね。うん。 意思がいかに大事なのか。 そうだ。変わってくんじゃないかなってやっぱ思います。営業を受けて。 うん。そうですね。その妖夢がその男の子シャオへと一緒にその外に出たじゃないですか。あの時にベストに縫いつけた内側のフリルが消えなかった。 [音楽] うん。うん。 あれもやっぱりその強い思いがあってそのオリジナルの存在という風になれたっていうのもきっとその外で生きていける何かのきっかけになったのかな。 [音楽] そうね。 はい。ではね、このこの後のことをね うん。うん。 この先などをですね、本編で語られてない物語、え、想像してみてください。皆さんよろしくお願いします。 お願いします。 はい。これまでね、たくさんなぜなぜなん でなんでしょうってずっとなんか濁し ながらふわふわふわふわとお話ししてきた ことが、え、ここに来て答え合わせてき ましたけれども皆さんどうでしたでしょう か?え、ここは会ってたよとか、え、そう いう風になってたんだって見てても気づか なかったよみたいな人ももしかしたらいる かもしれないのでね、え、今話に上がった なぜの答え合わせ改めて踏まえた上で、え 、配信だったりとか円盤の方で、え、何度 でもご覧いただけると嬉しいなと思います 。え、なおこれらの設定はアニメならでは の部分がありまして、原作や実写映画とも 違っていたりしますので、その違いも探し て楽しんでみてください。 [音楽] プーロンジェネリックレディオではメールをご紹介していきましょう。クーロネームさんからきました。ありがとうございます。 [音楽] 私の印象に残っているシーンは 10 話で子が工藤を傷つけないようにただの同僚に戻りましょうといったシーンです。 うん。うん。うん。ジェネリッククーロン は工藤が作った世界であるはずなのに、 かつての婚約者の姿をしたレ子に別れを 告げられたことは工藤にとっても想定外の 出来事だったのではないかなと思いました 。あのシーンを演じるにあたっての裏話な のがあれば教えて欲しいです。うん。裏話 。そうですね。 まあ、でも本当に、ま、これまで うん。 このシーンを演じるまでの間にたくさんの、 え、九条ぞさんとクジライン Bの中で起きたこと うん。 を目の前でお芝居として見させていただいたからこそ感情みたいなのはあったのかなと思います。 え、やっぱりこうレコポンも真実を追って いく中でクジラBしか見てこなかった工藤 さんの姿を見るのはそれはそれで苦しさも あったと思うんですよ。ま、自分しか見れ てない工藤さんの姿を見られる嬉しさと いやでもイコールクジBしか見ていない 工藤さんの姿もあるっていう。それに、ま 、このシーンを迎えるまで気づいてい なかったわけですけれども、え、ただそこ に気づいたレコポンは本当に強い人ですよ ね。そのそこまでの工藤さんとクジBとの やり取りを思い出しながらうん。私が できる工藤さんへの思いやりとしてこの 言葉が出たと思うとうん。 私もなんか、え、今までのその山口さんと、 え、杉田さんの会話を思い浮かべながらやるとなんかすごく感情乗りやすかったなと思いました。うん。ていう感じでいいのかな?裏話って。 じゃない。 うん。うん。 うん。そう。積み重ねていって変化していった。進化していくっていうのがそのまま伝わればいいかなって。 うん。はい。 あんまりその収録してた時ってそんなに人の方あえて見ないようにするとか うん。うん。画面も見ないとか うん。 そんな風をなんか勝手にしてたような気がする。 工藤さんを演じるにあたってことですね。 あ、どこ見てんだろう。どこも見てないのはいいかもっていう瞬間が結構あった。 うん。うん。うん。うん。 自分だけ向いてりゃいいやと思って うん。うん。うん。ただ漫画も読ばなくなったし。 うん。 うん。 そう。 あの工藤さんの絵を追うごとにつめなくなっていく感じ。 そうだね。 本来掘り下げられていってどんどんそのキャラクターって濃くなっていく気がするのに うん。 なんか進めば進むほど工藤さんが分からなくなっていくあの感じは杉田さんの演じられる工夫 があってこそだったんだなって今ちょっとハットしましたね。 いやいやいはい。じゃあもう1 つ紹介しましょうか。 はい。 え、クーロンネームあさんからいただきました。 ありがとうございます。 ジェネリックーロンはつも真夏ということで夏の風景が描かれていますが、お 2人にとってうん。 忘れられない夏の思い出って何かありますかって。 ああ。 夏の思い出か。ま、もういっぱいありますけど、私 うん。小学校4年生の時に おばあちゃんうち熊本にあるんですけどに遊びに行った時に え、当時買ってたピーポっていうワンちゃんが え、シーズなんですけど、 え、その子を散歩させてのもう本当に田ぼ道の間みたいなところを歩いてて、おばあちゃんと 2人で で、あの、その風景が私の記憶の中に焼きついてて、 ま、あ 夕方だったんですけれども、ワンちゃんと田んぼ道を歩いてる夕方っていうあの景色はなんか夏になると毎回セミの音とか聞いてる時にふわって浮かんでくる景色なんですよね。 なんだろうな。場面として切り取られてる感じがして。 そう。すごくこう私の中で色っこい時のおばあちゃんとの会話とかじゃなくてシーンとして出てくる感じが うん。 うん。 なんか相当私の中で印象深かった景色だったんだろうなとは思いますね。 うん。杉田さん何かありますか? 夏今ね、この夏の温度って [音楽] めちゃくちゃ暑いのよ。 うん。 うん。その埼玉県出身で熊谷林谷市ってところが 40道とか行くんだけども 有名ですよね。 そことか他のね、日本のところにあるその暑いって言われてるところぐらいだろうなんて思って、 その影響で自分の住んでるところもやっぱり 30 それでもね、そんな35°って超えなかったと思うよ、昔。 ああ、今平気で体温を超えてしまいます。 今やばいね。うん。うわあ。 6月なのに34°だって。これね、 8月にね、39°とかになるんだよ。 怖いよ。もう高熱も倒れちゃいますからね。 そう。外に出てはいけない。 そう、あの、外に出るのは危険だって出る。 もうあれで警告出してほしいぐらいです。 あれと同じぐらいなんかこう外に出るのは危険だと。 そう、その暑い中そう、田ぼで思い出したけども、畑は田ぼやらなきゃいけないっていうのはやっぱ地獄だったからよく逃げ回ってたよ。 あ、杉田さんやられてたんですか? そう。実家にある。 へえ。そう。から自分たちで食べる分だけどね。 うん。うん。 ここに来てね、あの父親の老語の楽しみのために何もしてないとやっぱりダメだから。 うん。 うん。じゃあ、畑もう1 回やるかみたいになったけど、 そんな簡単なことじゃなかった。 すごい声が裏か。 とある番組のロケで田んぼね、顔上もしたけどもう はい。 あ、こうだった、こうだった、危ねえ、危ねえと思って。 うん。うん。うん。 そう。で、撮ってる、映像撮ってるディレクターが多分バラエティ出身の人なんだろうね。 なんか誰か落ちねえかなとか。 うん。なんか、あ、杉田君なんかえんのへ減ったくそとか言ってて、あ、じゃあお前がやるかって言って、じゃあ単語に投げりゃよかったのかなって言って。 いや、なんかその笑い難しい。 そう、そう、そう。でもあの、落ちんのマジで危ないんで。 そう、そう、そう。なくてよかった。いいんですよ。笑いのために落ちなくていいんです。 そういうこと。そういうこと。なんかそういう空気出してくるから危ない、危ない、危ないって思ってんぼはね、危険ですって言って。 うん。田ぼ危険だし、その、ま、ま、夏の暑さも危険ですので皆さん今年の夏もね、本当にあさんに気をつけてきましょうね。 はい。ということで、え、たくさんのメールここまでありがとうございました。以上。 メールのご紹介でした。クーロンジェネリックレディオ [音楽] コーナーに行ってみましょう。 自分ルール 8 を見つけると触りたくなる工藤さんのような、え、他の人には言えない自分だけのルールを報告してもらうコーナー。 どんな報告が届いているのかメールご紹介していきましょう。 うん。 クールネームクジ雷ボンぽコポンさんからきました。可いい。ありがとうございます。 え、休みの前日の夜は必ずスマホのネットワークを切って寝ます。 えらい電源を落とすと少し時間を確認したい時に見れないのでネットワークだけをフにして全ての通知や邪魔を遮断して、え、眠るのがとても心地よいなと感じています。 [音楽] はい。 え、これできますか?杉田さん。 う、やってもいいけど多分困る人が出てくんじゃない? あ、そうですよね。杉田さんはあの常にあのところとご連絡を取らなきゃいけない立場の方です。 うん。別にそれでもいいと思うんだよ。 なんかよくSNS になんでそんな執着すんのって言われたから、あ、じゃあ今ここでやめよっかって言ってやとしたらすっごい止められて いそりそうなのよ。 別に執着するもの別にねえから別にいいよって言って うん。 そういう欲求のために俺これやってねえんだって言って。 う、誰だめようとしたの?いいんですよね。なんかその自分がやりたいことやったらいいと思うし、ただやっぱその今みんな画面を見すぎてその目に悪影響が来てたりだったりとか うん。 そう、睡眠障害になったりとかていう、え、そう、スマホの見すぎれな悪影響ってのはね、割とありますから、え、こういったネットをあえて遮断して自分の、ま、心だったりとかっていろんなところとそのやっぱネットワーク繋がってるとずっと家にいるのに外と繋がってるみたいなストレスもあったりするから自分でこの切り替えをできるのは素晴らしいなと思います。 私もなかなかできなくって、たまにそのなんて言うんだろう、デジタルデトックスって言うんですかね。 ああ、はいはい。 しないといけないなって思うくらいついつい SNSを見てしまったりだとか うん。何かとスマホに頼りきりだったりとかっていうところがあるんですけど。うん。 え、じゃあ原作漫画読むにしても、え、あえて紙書籍でちゃんと読んでみるとかうん。名をブルーライトから守るみたいなことも しないといけないなって思うので。 [音楽] 確かポンポコポンさんのメールによって思いましたね。 あったな。あの手紙を出してドキドキするあの変信が帰ってくるかどうかとか うん。 そういう感覚が失われつあるからあ あのインターネットって1 度なくなったらどうなるだろうみたいなそのゲーム作ってる人と話したことがあって はい。 でも作ってるゲームネットワーク使うよなと思って。うん。でももう 1 回そのアナログに戻ったらどうなるだろう。でもデジタルの時代でも天才は必ず出てくるから はい。 うん。だからこそ遠きことっていうのは E メールでもあるんじゃないかなって僕は思いますって。 うん。うん。うん。うん。 で、デジタルデトックスはあの意味勘違いしてて 買った動画をハードディスクレコーダーに映す時に動画のファイル名がなんとかなんとか 3って出たのね。俺同じ動画 4回ぐらい買ってたみたい。 え、 詳しく聞かないでください。 え、何?どういうこと?どういうこと?どういうこと?え、え、デジタルデトックス?それを整理することがデジタルデトックスだと思ってたと思ったらや違った。 あ、違った。 そうじゃなかったみたい。 あんまり掘り下げない方が良さそうなので次のメールで行きたいと思います。え、クールネームケビンデゴアスさんからいただきました。ありがとうございます。え、お弁当に醤油ウスターソースが付いていたらご飯にも少しかけて食べます。 あ、でもね、これはね、ちょっと気持ち分かるかもしれないな。私、あの、白ご飯だけで食べられない人なんですよ。 [音楽] 前回おいさんが来てくださった時ずっとマヨネーズご飯の話してたんですね。 マヨネーズご飯。 そう。ご飯になんかめっちゃ意外だったんですけど、ケさんはご飯にマヨネーズをかけて食べられるそうで。それが大好きなんですよ。どうしたんですか? 本当に 本当に本当に好きなんですって。 そうだから 言ってたような気がする。うん。 そう、そう、そう。かなりお好きだっていう話を。もうなんかクールジェネリックロマンスに一切関係ないのにずっとご飯の話してい [音楽] 大事食毛テーマの1 つだ。そうなんですけどずっとそのご飯にマヨネーズかける話 面白いな。 めっちゃ面白かったんですよ。 こいつはいいな。 うん。 うん。いや、でもだから私もそん時ちょっと思ったんですけど、ご飯をご飯で食べるよりもやっぱちょっと味付けたいなっていう気持ちがあるんで、 そのお塩醤油とかウスターソースがお弁当についてたらちょびっとそっちに移したいな。 なんならその、え、かけた後のカツとかを、え、ご飯にちょっとワンバンさせてから食べたいなみたいな。 あ、そうと みたいなみたいな気持ちがありますね。 うん。ね。 うん。 どうですか?杉田さんは共感できますか?これ? いや、これだってそれもコミで味だと思うよ。ご飯って最強の相棒、最強のサポーター、そして時に主役にもなれるっていう 塩おにぎりとかうまいで本当に分かったりするから。うん。うん。ま、確かに塩結びね、ありがみがなんかありますし。 [音楽] そう、そう、そう。だから米はいかなるものにも対応できるんでね。 確かに。じゃあそのご飯にそういう醤油ソースがつける。 それも想定したセットなんじゃないかって。 例えばとか、 それもお弁当がそもそもそういう作りになっているんじゃないかと。 そういう風に捉えてます。 あ、じゃあこう賛成派でございました。 うん。 え、続いて クーロンネーム鈴かさんからだきました。ありがとうございます。 え、私の自分は基本現金を 1円も持ち歩かないことです。 電子マネ派なので割勘をする可能性がある時やアニメートで商品を予約したい時のみ使う分だけ下ろしていきます。 え、余った分はすぐ入金しに行きます。えい。 え、財布が重たくなるのが好きではないのと防犯のため、あと管理がしやすいためです。 うん。 昔はな、めちゃくちゃ現金派だったんです。 おお。 自分の手元から絶対に、え、今いくら自分の手元から離れていったぞっていうのを目視しないといけないっていう思ってたんですね。 ほう、ほう。 そう。だからこう1 万円というものの重さもお札で出すことによってより感じられる。 うん。ああ、確かにな。なんかポイントに変えて買い物したり やってるとなんか金銭価格っておかしくなるのよ。 うん。ああ、ポイント。そうですね。またそれも難しい話になってくるのポイント入ってくると。 うん。だけどその現金派ですごくその自分で目視するのを大事にしてたんですね。 うん。 ただやっぱあまりにもそのこう最近はいろんな電子マネーだったりとかっていうのが流行ってたりとかセルフレジも増えたことによって うん。 ちょっと私も電子マネ派にはなってきてしまっているなって。でもそうなるとやっぱね使っちゃうんです。 [音楽] 前よりもちょっと使っちゃうなって。 ほうほうほ。 いつの間にか溶けているんです。それギャンブルの人の言い方だよ。うん。 そう、いつの間にかでお金がかけているんですよ。 [拍手] 不思議だな。だと 怖いな。怖いな。 現金現金の重みって確かに現金で持ってると感じるよ。金庫にさ、 私じいさんが現金を入れてたんだけども。 そう。こんなに現金って重いんだってな。 うん。うん。うん。うん。あ、そ金って大事なんだな。大事にすると思うって言って。 [音楽] うん。うん。 それこそ25年ぐらい前かな。 うん。はい。 うん。 あの、東京の方にこうね、仕事で来るようになってうん。 うん。 その後、あの、ちょっと嬉しくなってで、その後 255、 5か6ぐらいの時に1 人暮らしてたんだけども うん。 そん時に金庫買ってじいさんみたいに、 あの、杉田埋蔵金って言って、あの、その中に金が入ってたら面白いんじゃないかって。 え、金? うん。でも買い方がわかんなくって当時買なかったのよ。 へえ。 今でこそね、ま、金に変えるみたいな当時そのギャグでやろうとしたんだけど。え うん。 杉田さんらしいな、発想が。 うん。現金が入ってるよ。なんか金が入ってた方が面白いんじゃないかなと思って。 確かに金庫開けたら金が出てきた。 わ、金だって言った。 なかなかないんですよ。 ひどい。もうそういうお金で遊んじゃダめですよね。 うん。いや、でもいいですね。ご飯のために、え、電マネ使うっていうのもなんか共感できますね。 もういついけるかな?はい。じゃあ次は、え、グーロネームりんりょんさんからだきました。ありがとうございます。 僕は出勤する時に音楽を聞いているのですが、 朝に出勤する時はライブで盛り上がるようなノリノりな曲を聞いて憂鬱な気分を吹き飛ばすことにしています。え、逆に夕方帰る時は落ち着いた曲を聞いて、え、疲れた体をリラックスできるようにするという自分ルールがあります。分かる?これめっちゃ私も全く一緒です。 [音楽] うん。 さんは元気な曲、夕方はちょっとエモいしっとりした曲。 なるほど。 なんなら自分をどんどんそういったエモい方向に夕方連れていきます。 大丈夫、 大丈夫、大丈夫、 大丈夫。ちょっと笑いが乾いてたけど大丈夫。 なんかそうしたくなる。 そうか。 うん。うん。 いや、でも曲はね、名曲と言われるものにはね、なんかちょっと秘密があるんだよな。 え、んですか? なんかちょっと心がね、なんかこう聞いてるうちに不安になってくるのよ。 いい曲は。 そう。とあるゲームの曲なんだけども うん。 なんでもない日常にかかるのよ。学校内での。 だけどなんかなんかこの世界おかしくねえかなみたいなね。 [音楽] うん。 そうそうそうそう。 へえ。なんだろう。 あ、あんたい何なんだろう不安はって言って。 へえ。何の曲なんだろう。みんなわかんな聞いて不安になるのね。 いい曲なんだけど。 でもちょっとこの日常生活が穏やかな学園生活ではあるから。 うん。うん。うん。 そう、これ学園楽しいなと思うんだけど、なんかちょっと不安が残るなみたいなね。 へえ。 そういうの好きでよくそういうのこうね、 CD アルバム、あの、シングル、あ、もうそうだし、あの、 CDっていう媒体が好きだから。 そう。それで持ってて、前はよく車で聞いてたよ。 うん。うん。 なんか確かにそういい曲そ心に残るからなんかちょっとしたその モヤというか若干えどういうことなんだろうっていうのすらえこう記憶に残すスパイスになるっていうことなのかもしれないですね不安っていうのは そうそうだね不教和音みたいなものってぱ不安になってくるからていうゲームであの疑人暗記って曲があるんだけど あ人暗期ああでも確かに不安 もうもうこの状況、この曲がったらもうやばいんじゃないかっていう。 うん。うん。うん。そういうことですね。ま、それも記憶と結びついているからっていうこと結構曲って重要だよなと思って。 うん。うん。そうですね。 それ普通に車でかかるからね。 うん。それぞれのなんかこうプレイリストみたいなのみたら面白いかもしれないですね。 面白わ。越自動車な。 いや、おかしい。え、皆さんのルール教えていただいてありがとうございます。え、以上。自分ルールでした。 [音楽] [拍手] クーロンジェネリックレオレ [音楽] 住民の皆様へ大一さんからお知らせです。ブルーレイ情報でございます。 テレビアニメクーロンジェネリックロマンスのブルーレイボックスが 9月24 日に発売決定です。ボックスボックスがいい。 [音楽] やったねえ。キャラクターデザイン柴田ゆ香さんの書き下ろしイラストを使用した豪華を始めオリジナルサウンドトラックや 40 ページにあたる特性ブックレットにはまゆ月純先生、え、書き下ろしの漫画やキャストインタビューを掲載。 え、さらになんとラジオクーロンジェネリックレディオの出版が収録されます。 はい。 の人による論女子会トークを開催しております。また中華皿とレンギガセットになったクーロン金星水餃座セット、え、月数量限定版も発売予定でございます。なんと、なんとこちらに実物サンプルがあります。めちゃめちゃいいですね、これ。これで水餃食べたい。 雰囲気あるな。 うん。このこの自体とかこの龍の感じとかも。 そう、そう、そう、そう。 めっちゃ味合っていいですね。 あ、これはいいね。 うん。このセットを使って是ひ工藤さんが取り子になった水餃座を作ってみてくださいね。え、 13 話を収録したブルーレイボックス。え、是非お手元に終わらない夏の空ーロンを、え、繰り返し楽しんでください。現在ブ Bluayは予約受付中でございます。 詳細は公式ホームページなどをご覧ください。 はい。え、調味料メーカーの利近期とのコラボ展開が発表されています。嬉しい。スターソ大抵金だ。 そうですね。私もそうだ。 コラブグッズが当たるプレゼントキャンペーンの他、横浜、元町、神戸、南金町、 え、長崎新地の3 大中華街の一部店舗でのコラボメニュー展開など、 え、森ださんの展開を予定していますよ。詳しくは特をご覧ください。 はい。そしてコンビニエースストアーチンミニストップとのタイアップも決定しました。 [音楽] え、作中にも登場する香港レモンチキンが新商品として、え、発売する他、 あ、本当 うん。 嬉しい。そんな身近なところで食べられるの。 え、作品グッズが当たるプレゼントキャンペーンも予定しております。キャンペーンは 7月中に開始予定です。 詳細はミニストックのホームページにてお 知らせいたしますので続報をお楽しみに。 以上お知らせでした。 [音楽] クーロンジェネリックレディオエンディングとなってしまいましたがいかがでしたでしょうか [音楽] ねえ。全てをね、終えた上で うん。 こうこれからのことも話せるしらでも振り返えることもできるからうん。 本当にクーロンジェネリックロマンスのね、ブルーレイボックスで出てね、 ボックスでうん。 ありがたい。ボックス。 ボックスはいいぞ。 あの、本当にここまで、え、ま、私も この作品に携わらせていただけることが決まって、え、杉田さんとじゃあ工藤さんとレコポンとしてこれからアフレコ始まるぞってなった時のあの、ま、緊張感、ドキドキ感。 今でも忘れられないんですよ。 うん。 なんかデコポンというキャラクターが私にとっての 1 つの大きな挑になることは間違いないなって、え、始まる時に感じていましたし で、そのお話の内容的にもすごくこうこのラジオでもいいっぱい話させてもらっていい通り捉え方があって、でもレコポンがレコポンでいられるためのその自分の心との向き合い方いろ [音楽] こう事実との向き合い方みたいなのをこうレコポン演じながらどんどん私自身も吸収していって新たな白石はかになったんですね。 うん。 そうだからとても私にとってもあの思いのある大事な大事な作品でございますしこまで一緒に、え、工藤さんとして、 [音楽] え、一緒に送ってきてくださってありがとうございました。 あ、もうこれからもよ、あの、作品は残り続けるので うん。 うん。 これから時間が経過するほどこのクーロの思い出ってそのより意味を持って楽しくなっていくんじゃないかなって。 そうですね。 うん。この作品に新たに、え、見てくださる皆様の、え、思い出だったりとか、感情が乗っかって うん。うん。 この夏がまた別のものにつか見える日が来るかもしれないし。 そう。夏が来るたび思い出す。 うん。何度でもご覧いただけたら嬉しいなと思います。 はい。 ここで、え、かなりの朗法でございますんでしょう。 はい。なんとこちらのラジオ好評につき特別会の配信が決定しました。 おおやった。 ありがとうございます。 え、8月4日にもう1 回だけ特別会として配信させていただきます。 なんとなゲストは 原作の月じ先生が来てくださるんですよ。 嬉しい。 いや、皆さんきっと先生のお話聞きたいと思っていたと思いますから。 ラジオ出ていいんだ ねえ。直接お話を聞ける機会なんてまあなかなかないですし。 うん。肉でね、そのインタビューとかはこれまでうん。語られてましたけれども、 そう、いろんなお話が聞けるチャンスでございますので、皆さん 8月4 日の配信楽しみにしていてください。 え、では最後になりますけれども、番組をお聞きのリスナーさんに私たちからメッセージをお送りしたいと思います。 [音楽] 杉田さんお願いします。 はい。え、特別な位置にあるそんな作品だと捉えています。絆っていう言葉と同じぐらい特別って言い方って言えば言うほどチンプなものになっていくんですけどもこのクーロンジェネリクロマンスに関しては本当に心の底からシンプルに特別な作品ですって。 [音楽] [音楽] それはこれからも変わんないんじゃないかな。目を覚まして買えないといけなかったものもあるんだろうけども、買えなくていいものと買えたくないものはこれからも抱えながら生きていきたいですね。ありがとうございました。 [音楽] [音楽] ありがとうございました。え、では私からも、え、ここまで聞いてくださった皆様、そして、え、アニメをご覧いただいた皆様本当にありがとうございました。 [音楽] え、このラジオも一区切り、そして、ま、え、アニメの方も最終回を迎えまして、ちょっと寂しいなという思いもあるんですけれども、ま、本当にこの作品から学んだこと本当にアニメ 1 個見てあ、楽しかったなっていうだけじゃないものをもらったんですよね。うん。そう。 この感情がきっと皆様の中にもね、あると 思いますので、え、その思いを大切にこれ からも大事な瞬間とかにクーロン、 ジェネリックロマンス、また何度でも 繰り返し見てこの夏を一緒に感じられたら いいなと思っておりますし、え、私自身 ことをして、え、なんかこう感じられた ものを、え、私自身の人生の中でも大切に していきたいなと感じております。え、 実写の方もね、これから始まりますので、 え、クールンジェネリッククロマンス、 ここからまだまだ盛り上がっていきますの で、是非とも、え、原作そして実写、え、 アニメの方ももちろんですけれども よろしくお願いいたします。本当に ありがとうございました。え、では最後に れ子の一言を引用してお別れしたいと思い ます。はい。 終わりだけじゃない。ここから始まって いくものもあるよ。 はい、といったところでお相手はクれ子役白石はかと本日のゲスト 工藤はじめ役田友でした。 [音楽] バイバイバイ。 [音楽] クーロンジェネリックレディオ。この番組はヘビ沼製薬の提供でお送りしました。 [音楽] 蛇の魔
TVアニメ『九龍ジェネリックロマンス』で鯨井令子を演じる白石晴香をパーソナリティに、毎月異なるゲストを迎えて作品を深堀りする公式ラジオ番組。
第4回のゲストは、工藤発を演じる杉田智和が登場!
TVアニメが最終回を迎えての2人の心境は…?!「九龍のナゼ?」を解き明かします!
👉https://www.onsen.ag/program/kowloongr
👉Xで「#九龍レディオ」をつけて投稿
* * *
TVアニメ『九龍ジェネリックロマンス』
各種プラットフォームにて配信中!
* * *
【作品情報】
原作「九龍ジェネリックロマンス」 #眉月じゅん (集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
懐かしさで溢れる街「九龍城砦(くーろんじょうさい)」の不動産屋で働く鯨井令子は、先輩社員である工藤発に心惹かれていた。その恋を自覚した令子はある日、1枚の写真から工藤にはかつて婚約者がいたことを知るのだが、その婚約者は自分と全く同じ姿をしていた。もう一人の鯨井令子の存在が自分に過去の記憶がないことを気づかせる。妖しくも美しい九龍の街で繰り広げられる日常。記憶がないのに懐かしく感じる風景。そして、止められない恋心。過去・現在の時間軸が交錯する中、恋が、全ての秘密を解き明かすーー。
<CAST>
鯨井令子 #白石晴香
工藤発 #杉田智和
蛇沼みゆき #置鮎龍太郎
タオ・グエン #坂泰人
楊明 #古賀葵
小黒 #鈴代紗弓
ユウロン #河西健吾
<OP主題歌 / ED楽曲>
OP主題歌 #水曜日のカンパネラ 「サマータイムゴースト」
ED楽曲 #mekakushe 「恋のレトロニム」
<STAFF>
監督:岩崎良明
シリーズ構成・脚本:田中仁
キャラクターデザイン:柴田由香
総作画監督:竹本佳子・中谷友紀子
美術監督:金子雄司
美術デザイン:平澤晃弘
プロップデザイン:岩永悦宜
色彩設計:松山愛子
撮影監督:今泉秀樹
編集:吉武将人
音響監督:明田川仁
音楽:佐高陵平(Hifumi,inc.)
アニメーション制作:アルボアニメーション
■アニメ公式サイト:https://kowloongr.jp/anime/
■X:https://x.com/kowloongr_jp
■Instagram:https://www.instagram.com/kowloongr_jp/
■TikTok:https://www.tiktok.com/@kowloongr_jp
©眉月じゅん/集英社・「九龍ジェネリックロマンス」製作委員会
#九龍ジェネリックロマンス #九龍GR
23 Comments
OPM ??
OPM ??
1クール(1期)でちゃんと終わりまで進めるってこんなに清々しいんだなあと思いました。
28:48 白石さんの可愛すぎるフォロー惚れる
凄く親にも見てほしいアニメでした。
特に最後のシーンでの工藤の「もう許してくれ」からの泣くシーンが凄くて何度見てもつらかったです。
もちろん原作はまだ完結していないので原作のどうなっていくか今後の展開に期待しています。
本当に見ていてよかった
Está bastante interesante 🧐 mi estimado amig@
個人的に今期の春アニメで1番好きでした👍🏻
このお二人がキャスティングされて本当に良かったなと思う作品でした😊
ありがとうございました♪
最後のゲストは山口由里子さんでW鯨井を予想してました。
今期で唯一ずっと見てたアニメでした、綺麗に終わって面白かったです。
寝落ちしかけてたところに中華街の単語が出てきて、飛び起きた!!まさか自分の住んでるところでポップアップレストランがあるなんて!!!楽しみすぎます!!ありがとうございます!!!
薬屋とコラボしてくれ
今の杉田さんが工藤を演じてくれて本当に良かったです
彼の明るさや背負った後悔 場面ごとに違った感情を感じて
泣いてしまいました
本当に良いアニメでした
ありがとうございました
気付けば杉田さんが真面目に語りだすと笑ってまう自分がいるのは何故だろう?🤣
白石さん、ダイジョぶ?セ〇ハラされてない?www
すいません、口が滑りました🙇
ラストもレモンチキンの振りがめっちゃ効いてて、美味しく頂きましたw
素敵な結末でしたね。
原作とは話の展開等も違うらしいんで読んでみます😊
久々にミステリーロマンスの傑作に出逢えて楽しかったです。
ラジオも最高でした!
製作、キャストの皆さん、お疲れさまでした🤗
最後の工藤が泣くとこ、切なかった。レコぽんが本物の自分信じて九龍出て行くとこ、勇気もらえた。
今までも白石晴香は好きな声優だったけど熊本に思い出があるということで推しにランクアップした
4回目は山口由里子さんだと思ったんだけどなぁ
山口さんの回はあるんだろうか?
30:41 31:30土方
杉田さんの国語力と読解力すごいよなー
収録で田んぼにわざと頭から突っ込んで首から下が麻痺したアナウンサーいたから田んぼでふざけてはいけない
山口さんの回希望です!
杉田さんの演技がすごく良かった。工藤の常に軽いノリでもしっかりしてるフリをしている所から最後に弱さを見せる所まで全部ハマり役だった。
工藤さんは、あの小説の下巻は読んでいないんだな。
キャストのお二人とアニメを振り返る時間、めちゃ贅沢で幸せでした…🌻
今日コミックス全巻買ってきて全部読みました。
ほぼアニメは再現していて素晴らしいものでした。
コミックスは最後どーなるのか楽しみです