「マーベル・コミック」最初のヒーローチームにして、4人の家族でもある“ファンタスティック4”の活躍を描く『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』(7月25日公開)。本作の日本版声優が決定し、吹替版予告編も解禁となった。
異なる力と個性を持ち、揺るぎない家族の絆で“最強”を超えた唯一無二のヒーローチーム。本作は彼らファンタスティック4が、地球滅亡の危機に立ち向かうべく、マーベル・スタジオ映画史上、かつてないスケールの戦いに挑む姿を描く物語。“家族”というなによりも強い絆で結ばれた4人はこれまで、その“ファンタスティック”な能力と持ち前の正義感で人々を窮地から救いだし、世界中から頼られ愛されている。そんな彼らには、間もなく新たな命も加わろうとしていた。しかし、そこへ惑星を食い尽くす規格外の敵“宇宙神ギャラクタス”の脅威が地球に迫る。
ゴムのように自在に伸縮する身体を駆使し、常に冷静な判断でチームを導く頼もしきファンタスティック4のリーダーであり、天才科学者のミスター・ファンタスティックことリード・リチャーズ(ペドロ・パスカル)役には、「呪術廻戦」や「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」、「鬼滅の刃」など、数々の大人気アニメーションで幅広い役柄を演じてきた子安武人。リードのパートナーで、自身の身体を透明化させ、目に見えないエネルギーを操り、フォース・フィールドを形成する超能力を持つチームの精神的支柱、インビジブル・ウーマンことスー・ストーム(ヴァネッサ・カービー)役には、「マイティ・ソー」シリーズでナタリー・ポートマン演じるソーの恋人ジェーン・フォスター役も務めた坂本真綾。
スーの弟で、炎を操り、空を高速で飛び高熱の火炎を放つ、陽気なチームのムードメーカー、ヒューマン・トーチことジョニー・ストーム(ジョセフ・クイン)役には、「東京リベンジャーズ」のマイキーこと佐野万次郎役、「ハイキュー!!」田中龍之介役などで知られる林勇。そして、リードの古くからの親友で、心優しく岩のように強固な身体と怪力を持つザ・シングことベン・グリム(エボン・モス=バクラック)役を、数々の舞台や洋画作品の吹替などでも活躍している岩崎正寛が務めることが決定した。
さらに、彼らが対峙することとなる、惑星を食い尽くす規格外の強大な敵、宇宙神ギャラクタス役(ラルフ・アイネソン)に楠大典、全身が銀色に輝く宇宙神ギャラクタスの使者、シルバーサーファー(ジュリア・ガーナー)役には上田麗奈をキャスティングするなど豪華声優陣が肩を並べる。
日本版声優からのコメントも到着。演じるミスター・ファンタスティックに関して子安は、「ファンタスティック4のリーダーとして、地球のため、愛する家族のために戦う完全無欠なヒーローです。と言いたいのですが、今作の彼は頭がいい以外は全くの未熟者。そんな彼が全人類の運命を託されることに」とそのキャラクターについて触れ、「これはファースト・ステップ。家族の絆と力を合わせ本物のヒーローになる話です」とも続け、“家族の物語”や“ヒーロー像”についても熱く語っている。
インビジブル・ウーマンを担当する坂本も同様に作中で描かれる家族について触れ、「ファンタスティック4は、超能力を持つヒーローチームでありながら、根底にあるのは“家族”の絆です」とコメント。本作で新たな命を授かるスーについては、「彼女が“母になる”という人生の転機を迎えたことで、ヒーローとしてだけでなく、人としての葛藤や決意が一層深まっていきます。私自身も子を持つ親として、スーの選択や想いに共鳴する部分がたくさんありました」と、自身とキャラクターとの共通点についても説明してくれた。
林は演じるチームのムードメーカー、ヒューマン・トーチについて「炎を操ることができ、空を飛ぶ能力を持っています。なので戦闘でも大活躍するキャラクターです。ムードメーカーでお調子者の印象がありますが、とても優しい性格でもあり、家族や地球に大きな危機が迫った時どのような表情を見せるのかも注目していただきたいです」と、その魅力をアピール。ザ・シング役の岩崎は、岩のように強固な身体と怪力を持つ自身のキャラクターを「人一倍“人間らしさ”にあふれている」と表し「限界を超えた状況のなかで“家族”や“仲間”が与えてくれる力がどれだけ大きいものか、きっとみなさまにも感じていただけると思います」と、熱く本作への期待を語ってくれた。
来年冬全米公開の「アベンジャーズ」新章に向けた“ファースト・ステップ”として、この夏必見の超大作『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』。果たして、ギャラクタスの脅威から彼らは地球を救うことができるのか?劇場で見守ってほしい。