【モンベルの神コスパ】知らないと損する『隠れた名品』4選。安くても機能は一流でした。
おはようございます。岩崎です。 高品質で信頼できる登山ギアといえば、やっぱりモンベル。 でもお高いんじゃないの?と思っていませんか? 実はモンベルには3000円以下で買える隠れた名品がたくさんあります。 今回はその中から4つ紹介したいと思います。 どうぞ! モンベルの製品開発は創業以来50年以上にわたり Function is BeautyとLight & Fast という2つの哲学に導かれて来ました。 これは単なるスローガンではなく 無駄を省き使いやすさや 素材の特性を突き詰めたものにこそ美しさが宿るという 彼らの揺るぎない信念なんです だからこそモンベルの製品はお値段以上 つまり支払う価格を遥かに超える 機能性、耐久性そして思慮深いデザインを提供してくれるんです まず最初にご紹介するのはモンベルのステンレスミラーです 価格は税込2200円 登山に鏡なんて必要と思うかもしれませんが このミラーは単なる見出し並み用ではありません 非常時には救助ヘリや他者に自分の位置を知らせる シグナルミラーとして命を守る可能性を秘めた お値段以上の優秀アイテムなんです 特に注目すべきは警視庁も 推奨するピースサイン法(V字サイン法)を使えば照準用の穴がなくても 効果的に太陽光を狙って飛ばすことが可能な点 最高のサバイバルツールは必要な時に手元にあるもの このミラーは日常的な使いやすさのおかげで万が一の緊急時にも傾向 されている可能性が高いという点で 計り知れない価値があるんです このミラーの最大の特徴は割れない錆びにくい反射性の高い高品質なステンレス素材です 一般的なガラスやアクリル製ミラーと異なり ザックの中で落下や圧迫を受けても砕け散る心配がなく 過酷な状況下でも確実に機能するために設計されています その鏡面仕上げは鮮明で歪みがなく目に入った異物の確認や 日焼け止め 虫除けの正確な塗布など自己処理にも非常に便利です さらに収納ポーチ付きでミラー面を傷から守り 本体と ストラップでつながっているので紛失を防ぐこともできます この統合されたシステムは現場での信頼性を大きく高めます 登山を楽しむためだけでなく 備えるためにも役立つこの1枚は特にソロ登山やバリエーションルートが多い方にとって まさにお値段以上の賢い投資と言えるでしょう さて続いてはモンベルのウィックロンクールヘッドバンドです。価格は税込み1650円。 登山中額の汗や髪のまとわりつきって地味にストレスですよね。 このヘッドバンドはそんな不快感を根本から解決してくれる。 まさにお値段以上の隠れた名品なんです。 まずその秘密はモンベルが独自に開発した高機能素材ウィックロンクールにあります。 これは単なる一時的な接触冷感加工とは一線を隠します。 肌に触れる内装が汗を素早く吸収し、外装がそれを広範囲に拡散、蒸発させる二層構造。 さらに特殊な防石技術による卓越した通気性が熱や水蒸気を放出し、 空気の流れによって着用者を積極的に冷却してくれるんです。 この機能は生地の構造そのものに組み込まれているため、 選択を繰り返してもその効果が失われることがありません。 平均重量もわずか23gと非常に軽量な点も魅力的です。 そしてこのヘッドバンドは実は2wayで使える多機能ツールなんです。 普段はヘッドバンドとして汗止めや髪止めに使えますが、蛇腹状の構造を広げれば 頭部全体を覆う薄いビーニー、ニット帽にも変形します。 厚い上りではヘッドバンドとして使用し、風の強い山頂や気温が下がってきた際には 別の帽子を持たずにビーニー状に広げることで、温性と防風性を確保できます ヘルメット着用時の汗止めとしても非常に有効で、かさ ばらずに理想的なインターフェース層を形成します。 さらにモンベルのウィックロン素材は一般的なポリエステルとは異なる特殊な紡績方法により、 毛玉・ピリングの発生を抑制するように設計されています これにより見た目も機能性も長期間維持できるため 数回の使用で劣化する可能性のある安価なヘッドバンドと比較して 長期的な視点で見ても非常に経済的なアイテムなんです 登山だけでなく、ランニング、キャンプ、フェス、スポーツ観戦など 暑い季節のアウトドアにはこれ一つで大活躍間違いなし まさにこれなしでは考えられないほどの快適さを提供してくれる、一押しのアイテムです。 さて続いてご紹介するのはモンベルの畳パッドミニです。価格は税込2420円。 休憩や昼食中、地面に座ろうとして濡れてるとか ゴツゴツして痛いと思ったことはありませんか? このアイテムはわずか55gという軽さで どこでも快適な休憩スペースを作れる まさにお値段以上の隠れた名品なんです このパッドの進化は独創的な二層構造にあります 表面には適度なクッション性を生むポリエチレンフォームが そしてその下には地面からの鋭い突き上げを物理的に遮断する 硬質のポリプロピレンボードが内蔵されています これにより岩場の木の根が張った地面など どんなに凸凹した場所でも畳のような安定した快適な座面を確保してくれるんです。 単なる柔らかいクッションとは一線を隠す モンベルならではの工学的な解決策と言えるでしょう さらにパッドの表地には引き先に強い30デニールのリップストップ生地が使われ 裏面にはポリウレタンコーティングによる防水加工 表面には耐久撥水加工が施されています これにより湿った地面や朝露に濡れた場所でも安心して使え もし汚れてもさっと拭き取ったり 丸洗いしてもわずか10分程度で乾くほどの速乾性を誇ります 折りたたむとA6サイズほどにコンパクトになり ザックの隙間にもすっぽりと収まります これは多くのフォームパッドが採用する蛇腹式とは異なり、 バックパックのデッドスペースを効率的に活用できる設計です このパッドは座るだけでなく、キャンプでの枕として、膝をつく作業時の膝当てとして あるいは清潔な作業台としても活用できるマルチツールなんです 登山者の間では1回使ったら手放せないと言われる 地味だけど超重要な快適アイテム 特にソロ登山や地面の状況を選ばずに快適性を追求したい方には ぜひ一度試していただきたい一品です そして4つ目はモンベルのスクイズボトル760mlです 価格は税込1980円 登山やトレイルランニングといった運動強度の高いアクティビティ中に ペットボトルの キャップを開閉するのって 地味に手間ですし行動のリズムが乱れてストレスになりますよね このボトルは根本的な問題を解決してくれる まさにお値段以上の代表格ともいえるアイテムなんです まずその最大の特徴は握るだけで水が出るスクイズ式である点です 適度な柔軟性を持つポリプロピレン素材のおかげで最小限の力と動作で水分補給が完了します 息が上がっているスピードハイク中や 両手でバランスを取る必要があるトレイルランニングでも 行動を中断することなく歩きながら直感的に水分を摂取できるんです さらに飲み口には片手で開閉できるワンタッチバルブを採用 サイクリングボトルで広く採用されている高性能なバルブと同様に 一度開ければ後は握る力の強弱だけで流量を自在にコントロールでき 大流量の水分補給が可能です ボトルを握らない限り液漏れしない設計なので安心して持ち運べます そしてこのボトルの素材は柔らかくて軽量 水分を消費するにつれ潰してコンパクトに収納できるため ザック内のデッドスペースを削減できます これは特に装備の軽量化コンパクト化を追求する ウルトラライト志向のハイカーにとって非常に大きなメリットとなります 安価なポリプロピレン素材を用いながらも 高価なソフトフラスクに匹敵する収納性を実現しているのは モンベルの巧みな設計の賜物と言えるでしょう 実はモンベルが採用しているこのボトルは バイク用としても開発された耐久性の高い設計なんです サイクリングというボトルに極めて過酷な要求を 突きつける分野で培われた高度なエンジニアリングの恩恵を 登山者やトレイルランナーが追加のコストを支払うことなく享受していると言えます 安価なペットボトルとは比較にならない耐久性を 持ち数年にわたる信頼性の高い使用期間を考慮すれば その価格対寿命比は非常に賢明な投資と言えるでしょう また製品説明ではあまり言及されていませんが 高品質な飲料ボトルに不可欠な 内容物に容器の味や匂いを移さない中立性も特筆すべき点です 多くの高性能ボトルと同様にBPAフリー素材で製造されており 安価なボトルでありがちなプラスチック臭が水に移る不快感を抑制し 常にクリーンな状態で水分を供給します 安価なのに一度使うと手放せなくなる このスクイーズボトルはまさにその言葉を体現する 機能性耐久性そして利便性の三拍子が揃った一押しのプチプラ名品です 今回ご紹介したアイテムはどれも3000円以下で 購入できますが、その進化は価格以上のものです。 これらすべての製品に共通しているのはモンベル の機能美、ファンクションイズビューティーと、 軽量と迅速、ライト&ファストという哲学が徹底されている点です。 流行りに流されず、本当にフィールドで必要とされる機能性を追求し、 信頼できる品質を適正な価格で提供する、これが モンベルがおじさんイメージと言われることがあっても、 コアな登山家から日常使いの一般ユーザーまで 幅広い層に絶大な信頼を得ている理由なんです。 実は海外ではモンベルは本格的で高品質なブランドとして非常に尊敬されています。 日本での“おじさんブランド”というイメージは、機能性を 重視する実用的なユーザー層に広く普及している証であり、 彼らの忠誠心がモンベルの強固なビジネス基盤を支えているんです。 いかがでしたか?今回はモンベルのプチプラ4選をご紹介させていただきました。 モンベルは安いのに使える、むしろ安いのに感動する商品ばかりです。 高級ギアのイメージが高いモンベルですが 良心的な価格で本質的な価値を提供してくれています。 このチャンネルではこれからも登山ギアについていろいろご紹介できたらと思っております。 もしよろしければチャンネル登録といいねボタンしていただけたら励みになります。 それではまた次の動画でお会いしましょう。またねー。
モンベルは高い…なんて思っていませんか?実は3000円以下で買える、感動レベルの『隠れた名品』があるんです!
今回は、登山やアウトドアの質が爆上がりする、コスパ最強のアイテム4つを徹底レビューします。
「安いけどちゃんと使える」は当たり前。「安いのに感動する」レベルの名品だけを厳選しました!
▼目次(タイムスタンプ)▼
00:00 : 今回のテーマ「モンベルの3000円以下名品」
00:31 : モンベルの哲学「機能美」と「軽量と迅速」
01:12 : ① ステンレスミラー(ただの鏡じゃない!命を守る最強ツール)
02:57 : ② WIC.クール ヘッドバンド(2WAYで使える汗対策の決定版)
05:17 : ③ タタミパッド ミニ(55gでどこでも快適な畳空間!)
07:32 : ④ スクイズボトル(行動しながら直感的に水分補給)
10:28 : まとめ「モンベルが本当に愛される理由」
▼今回紹介したモンベルの名品▼
※価格は動画公開時点のものです。
① ステンレスミラー (¥2,200 税込)
[https://amzn.to/44I6gE5]
② WIC.クール ヘッドバンド (¥1,650 税込)
[https://amzn.to/44zu7ET]
③ タタミパッド ミニ (¥2,420 税込)
[https://amzn.to/46o756h]
④ スクイズボトル 0.76L (¥1,980 税込)
[https://x.gd/xFyAX]
▼チャンネル紹介▼
このチャンネル岩崎良美チャンネルでは、登山やキャンプなどのアウトドアを愛する岩崎が、
・初心者でも分かりやすい登山知識
・買ってよかった、正直なアウトドアギアレビュー
・コスパの良いアイテム情報
などを中心に発信しています。
「アウトドアの満足度を上げる」をテーマに、皆さんのアウトドアライフがもっと豊かになるような情報を届けていきたいです!
▼SNS▼
X (旧Twitter) や YAMAPでも情報発信中です!
X ▶︎ [https://x.com/443iwasaki]
YAMAP ▶︎ [https://yamap.com/users/3732834]
動画が少しでも「参考になった!」「面白かった!」と思っていただけたら、
チャンネル登録と高評価ボタンを押していただけると、今後の動画作りの大きな励みになります!
よろしくお願いします!
#モンベル
#montbell
#登山
#アウトドア
#プチプラ
#コスパ
#登山初心者
#登山ギア
#キャンプ道具
#トレッキング
#ハイキング
#ソロ登山
#買ってよかった
21 Comments
2つは欲しい🎵
ボトルは他社のを買ったばかり(^^;
まったく新しい視点から面白いアイテムを知ることが出来ました!
登山家としてはやっぱり機能性が一番ですね!命預けてますから!
今度モンベルで買い物する時には気に留めておこうと思います♪
たまには、モンベル行かないと😊👍
皆さんのオススメもあったら教えてください😊
ミラーとタタミパッドは持ってます。ミラーは万が一の為にと購入しました。
3000円以下でこの時期にオススメは、ジオライン クールメッシュ スリーブレスシャツです。2,640円
ウィックロンTの下にいつも着用しています。
暑いのに2枚着るのと思いますが、これを着ると何故か涼しさUPします。
やはりモンベルは最強だなとモンベルおじさんは再認識しました😊
スクイーズボトルは便利だなー。こういうの欲しかったんです。週末に買いにいこっと!😊✨
モンベル 愛好家のつもりでも、今回紹介の4品は知らなかったし、お店でも見たことなかったです。あると便利なものばかり。次、モンベル行くなら見てこよう😊
ピースサイン法勉強になりました。😊
今週末モンベルフレンドフェアin横浜がありますね。
掘り出し物がないか見に行こうかな。
ちなみにご当地Tシャツ愛好家です。
オープニングが完全にモンベルのCMかと思える位の完成度!
ミラー、そのような使い方があったとは知らなかったのでとても参考になりました!
モンベル行きましたら、色々と物色してみたいと思います!!
グッズ紹介面白くてためになるので、またお願いします。
お疲れ様です。
モンベルおじさんとしては今回は一つも持ってなく、早速購入しようと思います。
それぞれがとても意味合いのある素晴らしい👍商品だと思いました。モンベルファンとしてはまだまだだなぁと反省しております。
これからも宜しくお願い致します。
とても参考になりました!さっそく、お店へ😊
お金を掛ける必要があるギアはモンベルで、消耗品的なものについてはワークマンで揃えています。
極限状態の登山はしないのでそれで充分。
登山始めたばかりで、知らない事ばかりです。ミラーの使い方なるほど!鏡なんて必要ないと思っていました。スクイズボトルも安価なもので十分と考えていましたし、何なら昔むかし、子供たちが使っていた物でいいやくらいの考えでした。折り畳みパッドも100均を使っていました。
ヘッドバンドも目から鱗。毎回額からしたたり落ちる汗に悩まされていました。
岩崎さんの声と短刀直入で分かりやすい使い方説明に好感を感じました。
余計な大袈裟なアクションやもったいぶらせた表現など無くとても良い動画です。
ありがとうございました。
私のお薦めは、アンダーウエアです。
こんにちは✨😃❗&こんばんは🌙😃❗🐈 YAMAPから、来ました❗ 勉強に、なります。
タタミパッドミミはいいですね。私は銀マットを切って代用していましたが、いまいち使いにくかったです。今度モンベルに行ってみます。それにしても、まぶしすぎます!
おつかれさまです。ヘッドバンドは即買いにいきます。ちょうど何か良いモノはないかと探していたところでした。ナイスタイミング👍
「笑顔のミ・ナ・モ・ト」
流石、モンベラーの厳選された商品4選でしたね!
ステンレスミラーは、最近知って購入したばかりでした。
ヘッドバンドは、数年前から
『HALO』の物を使っています。
滝汗族なので…😆
座布団は、数年前に買った
『Zシートソル』を使っています。
今は値上がりしてしまいましたが、2000円台で購入したと思います。
スクイズボトルは、知りませんでした。
今は普通にクリアボトルを使っていますが、先日購入したブリタの
『ボトル型浄水器 アクティブ』を使ってみようと思っています。
私からのお勧めは、
『スタックイン野箸』と『クリマバリア カメラップ』ですね!
スタックイン野箸は、最軽量くらいに軽いですね。
数年前は、1000円台だった…😥
クリマバリア カメラップは、スマホカメラ以外の物を使う時に重宝しますね!
お疲れさまです☕
知り合いがモンベル推しです😊
家族でキャンプに行く機会が
多く色々試した結果
コスパ最高って言ってましたw