KTM倒産とか壊れるとかさ…ぶっちゃけどーなん【MotoVlog】
お前らよみちに気をつけろどうもよみちゆ です本日はバイクをご紹介していきたいと 思いますそれがこちらKTMの390 デューク2024年新型でございますま私 はねこの新型バージョンはね3回ほど乗っ てはいるんですけれども本当にいいバイク なので皆さんに紹介したいと思いますま なんて言っても夜きのことを昔から知って くださっている方はやっぱり夜道ゆって バイクそしてデュークのイメージが強いん じゃないかなって思うんです私はサキル デューク2014年のえ初期型に乗って おりましてま昔から乗っていて今も乗っ てるんですけれどもまそれのねま2014 年の初期型から10年経ったということで もう結構何もかも違うんじゃないかなって いう見た目のデューしさは残しつつかなり イメージが変わってると思うのでKTM デュークの10年の歴史もねあ今ってこう 紹介したいななんて思ったわけでござい ますまそんなリクのこちらが2024年 新型となっているわけですもう めちゃめちゃかっこいいですよね私の初期 型の方がもっとこうトゲトゲしてる イメージからなんとなく女性ユーザーでも 初心者でももう少しこう扱いやすそうな 親しみやすそうなデザインではありつつも こういったシュラウドとかは尖ってあげて 非常にかっこいいデザインですいいですね まちなみにリュークっていう名前は皆さん 何かご存知ですかリュークは紅爵みたいな 意味があるんですまなんで紅石っていう 名前なのかと言うとこのバイクの後期な イメージだったりを表しているそうなん ですけどま確かに後期男らしさはあります よねやっぱり走りの男らしさはすごい デュークはありますけどなんかねいい意味 で私は後期っていう感じはしないんです けどどちらかというと価格体的にも乗っ たら意外と優しいみたいな 見た目は肉食中身は優しい装飾みたいなそういうイメージがあるんですけれども皆さんはどうでしょうか?今回は 390デュークのえ 2024 年新型を紹介していきますので最後までご視聴ください今回の [音楽] KTM390 デュークはエレクトロニックとランティックの 2色 展開です今回はレクトロニックを貸しただきましたまずはライトを見ていきましょう まなんと言ってもこのお顔周りLEDの ヘッドライトがすごく特徴的なお顔をして ますよね本当になんかもう蜂さみたいな マネージャーはね仮面ライダーみたいなっ て言ってましたけれどもまさにそんな感じ で今から戦うぜみたいな感じの先体っぽい 見た目をしていますかっこいいあとはここ のシュラウドの形がカカってなってて なんて言うんでしょう顔全体がシャーク フィンみたいな形っていうかもうまさに ここで風を流れさせますよみたいな風流し そんな感じがめちゃくちゃスポーティーで かっこいいですもうこのねこのエリな鋭い このシュラウドが私のデュークにも是非 欲しいなって思うくらいもうこことかさ もうぶつかったら怪我しちゃうよみたいな もう手あいてみたいないたみたいな感じで ここがもうねこのカクカクがもう めちゃくちゃかっこいいここのウインカー の形が2014年の私が持っている デュークとまるで変わってないのが めちゃくちゃ嬉しいですこういう部分残し ておいてくれてありがとう新開発の 399c LC4Cエンジンは最高出力45馬力最大 ト力39m6速ミッションとスリッパー クラッチにより快適なシフトチェンジが 可能となっていますなんとオプションで クイックシフターもけることができます もうクイックシフターとかまでつけちゃっ たらマジでサーキット用車両だよね新設計 のスチールトレルスフレームとアルミ製の サブフレームは合成と軽量化を両立してい ますやっぱりルークといえばトラス フレームなんですよ私は17歳の時この トラスフレームを見てデュークを買ったと 言ってもそうですね言ではないですねま 全体的かっこよかったですけれどもやっぱ 今見てもこのトラフレームがかっこいい なって思いますねフロントは43mWP Apex4KリアはWPApex Mノショックを採用し快適性と トラクションを確保します前後もに 150mのサスペンショントラベルを持ち 様々な路面状況に適用しますここの サスペンションをご覧くださいこう めちゃくちゃ右に出てると思うんです けれども本来であればもっとこう真ん中に ついてるんですけどこれを外側に出すこと によってここに空間を作ってシートを若干 下げている効果があるそうなんですま見た 目的にもこのサスペンションが前に出てる のってすごいメカ感てかっこいいしこう デュークって初心者さんとか女性にもお 勧めしたい1台なのでこういう風にシート を下げる努力をしてくれてるっていうのが すっごく嬉しいポイントそしてなんと言っ てもKTMといえば軽さですよねえこちら の390デューク新型は車両重量ガソリン 抜きの状態乾燥重量で165kgとなって います165kgってめちゃくちゃ軽く ないもう驚くくらいに軽くってびっくりし ちゃうんですけれどもこの400cc クラスだとありえない軽さまやっぱり軽さ は正義です軽いと取り回しがしやすいだと か扱いやすいっていうのはもちろんのこと 軽さは速さにつがりますから軽いは早いん です次にシートをチェックしてみましょう では起こしてみますねはいこんな感じです じゃサイドスタンド払ってみますこんな 感じシートは820mとなっていますえ 身長が155cmでちょっと若干底がある 靴を履いてるんですけれどもそれでも両足 のつ先がしっかりとついてこのぐらいだっ たら全然安心感がありますま読み中足長い んでまということで足の長さに自信がない 方はKTMさんちゃんと用意されています えとシートをえ少し肉抜きする形でえ シートを800mmまで下げれるらしいの で足付き不安がある方はそちらの オプションも試してみるといいかもしれ ませんえ片足を上げるとこんな感じです つくとこんな感じ上げてポジションを少し 後ろにずらしたとしてもこのぐらいで左足 には全然余裕がある感じでま問題ないと 思いますで今ここにオレンジ色の板みたい なのが見えてると思うんですけれどもこれ を少しこうなくすような形でえシートを オプションで変えるということみたいなん ですねま私正直リューク乗ってて車高が高 いって感じたことがそんなにないからま私 にはあんまりわかんなかったんですけどま シートを変えるってよりかはここの オレンジの部分を抜くっていう感じなんだ と思いますそれではディスプレイをつけて みたいと思います行くよんかっこいいえ今 の見えましたもう1回やりますねいきます よ ああレディトレースって出るのこんなんさ 行動走らせる気かって爆速で冗談ですけど まこのレディートtoレースの表示ってま 私の2014年のバイクはレディてか ゲームボーイみたいな感じでちょっと古い デジタルみたいなねちゃんとこの液晶の もう綺麗なパネルになってもそれが今も 継続して使われてるっていうのがやっぱり こうデュークの歴史を感じていいところ ですよねでねメーターはもうねすっごい フルカラーでめちゃくちゃ見やすくって スマホかってくらい綺麗に見えますねで サイドスタンドが付いてますよっていう 表示だとかあとは今のポジションギア ポジションニュートラルに入ってますよっ ていうところもえ見せてくれますし何キロ っていうこのねスピードメーター タコメーターとかもすっごく見やすいです おめちゃくちゃいいですね綺麗5inの TFTディスプレイは視認性が高く各手 情報を1目で確認できますこんな風に モードを変更することもできちゃいます 画面がめちゃくちゃかっこよくないこれ ライドモードABSまカットするかしない かとかねそういったのも見れますねあと ここにローンチコントロールも下にあり ますねであトリップメーターとかもあって わすごいかっこいいわあ色々情報見れて パブレットみたいですよねかっこいいあと はここに表示されているのこれ速度の制限 を作れることができます細かく調整ができ ますまこれどんな時に使うかって言うとま サーキットとかのピットの近くでま速度 制限がつけられたりとかしてるんでまそう いった時にま何キロ以下で走りますよとか あとは行動とかでもね大きい通りとかで 何十km制限とかそういうのがある時に こういうコントロールをつけるとまより層 快適に過ごせますよってことですねまただ 急にね車とかが飛び出してきて危ない逃げ なきゃっていう時とかにこれをつけてると 思った速度が出ないっていう危険性もある ので一応ご注意をま普段はそんなに使う ことはないでしょうねあとはえガソリンの 後続可能距離とかも出てくれますこれ めちゃくちゃ安心ですよねガスケツで押し て帰ったなんて皆さん結構いるんじゃない でしょうか今のバイクはこんなのも表示し てくれるのでガソリンタンクの中を開けて 確認したりだとかチャパチパチパチパ タンクを揺らしてガソリンの残量を確認し たりだとかそういう手間が省けますね えらいそしてなんと言っても最新の デュークはローンチコントロールが採用さ れたんですまもうローンチコントロールが 付いたってもう本当にレディートゥー レースを感じさせると思いませんか あんまり使うことはないのであえて深く 説明もしないんですけれども要はレースと かしてると発信時にものすごい勢いで バーンってこうスロットラ開けるじゃない ですかそういった時にこう車体が 浮き上がったりとかするのを制御してま うまいことバイク自体がコントロールして くれますよっていうそういう優れたものに なってるんですけれどもやっぱ一般的には ねレース車両とか本当にサーキット用車両 とか大配料のバイクだとかそういうのに ついてるイメージだったんですけれども 今回390デュークにも新たに搭載された ということでなんか本当に最初は街乗りや ちょい乗りで体を馴染ませてデュークに 親しくなってから行っちゃえよ俺で サーキットかましちゃえよみたいな感じで デューク君が言ってましたま普段は皆さん あまり使わないでくださいねそんな旧発信 とかはねそして最新のデュークはタンク 容量が15L入りますえ15Lって めちゃくちゃ入るからねこれ車とかの タンク用に慣れてる人だったらえって思う かもしれないけどこれめっちゃ入るんです よでやっぱねデュクって廃ガソリンなん ですけれどもめちゃくちゃ燃費がいいん です気筒バイクなので私も龍ク走ってて ガスケツとかそんなに経験したことない よってぐらいガソリンの持ちはすごい長い ですめちゃくちゃ走ってくれるので燃費 すごい優秀ですよはいということでレディ ちょっとごめんなさいねなんかね ヘルメットが今これしかなくって車に全部 積んであったんですけど車がパンクし ちゃってこんな感じですいませんま ちょっとダサい感じにはなっちゃってるん ですけどお許しをということで走っていき たいと思います トレースということで行ってきま [音楽] わー行ってらっしゃいかっこいいじゃんゆきさん では行ってきます 行ってらっしゃいおおバイバイああかっこいい行ってらっしゃいザシュ [笑い] [音楽] [音楽] パーツということで走り出したわけです けれどもやっぱり短期っていいよねもう めちゃくちゃこの振動が私大好きなわけ ですでねこのウインカーもちょっと進化し てるみたいで150走るか10分間検討し 続けていると勝手に自動的にデューク君が ウインカーを切ってくれるそうなんですね やっぱり普段車に慣れてる方とかだと ウインカーをポチッと押し忘れるとかそう いうのは結構ありがちなのでやっぱそれ いいですよね ああもう音もいいし乗り心地もいいし ブレーキしっかり効くしもう最高でねこの 車体が軽いからね本当にいつまででも乗っ てられる安心感がありますねでデューク 特有の低速時の逆感が嫌いな人って結構 いらっしゃると思うんですけどそういった 逆感って本当にまるでなくなってて本当に なんかこうちょっと昔のデュークって かなり海底数上げて発信しないとこう ギクシャクギクシクしてたまりませんなこ れっていう感じがあったんですけどそう いったところも一切なくってめちゃくちゃ 乗りやすいですデュクは本当にいい意味で ですよいい意味で上半身で動かしてる上 半身というか腕でヒラヒラと動く感じが すごい楽しいんですねこの軽いのり味って いうのがもうたまらんですたまらんです いやあ乗って帰りたいんだけどこれ乗って 帰りたい新型デュークいいなマジでいや私 ねこの2024年この新型のデュークって 結構もうね何回か乗ってるんですけど やっぱり今回もめちゃくちゃ良かったです 最高でしたま軽いのも本当に楽しいし今日 みたいな晴れた日の待ってるまでもこの メーターの視認性がとても良くて軽くて 足付きもそのシートの数値ほど全然足付き いいですしやっぱりもうもちろん初心者 さんにもおすすめだしまサーキット走行と か行ってみたい上級車さんにもおすすめ です はいということで到着 お疲れ様でしたお帰りなさい 楽しかったそんなに運転しやすいバイクなかなかないぞ ということで今回はKTMの390龍ク 2024新型に乗っていきました 私が思うに初心者から上級車そして街乗り からサーキットちょい乗りまで幅広く 乗れるもオールラウンダーなバイクだと 思っています皆さんの感じ方はいかがでし たでしょうかやっぱ大人気シリーズって いうことでまデュークシリーズの中でも やっぱり390は本当1番人気だと思うの でやっぱり名車だなって改めて思いました 皆さんも是非気になったらKTMの390 デューク乗ってみてはいかがでしょうかと いうことで今回こちらの車両をお貸し いただいたのはKTMJAャパンさんにお 貸しいただきましたいつも本当に ありがとうございますということでお前ら 早く寝ろよ夜道ゆきでしたまたね [音楽] He
メンバーシップ 入会はこちらっ!
https://www.youtube.com/channel/UC6wBud5fixEl22Df424YBFg/join
お前ら夜道に気をつけろ!どうも夜道雪です。
動画みてくれてありがとう!
チャンネル登録、高評価、コメントよろしく!
Twitter→https://twitter.com/yomichiyuki
@yomichiyuki
Instagram→https://instagram/yomichiyuki
yomichiyuki
TikTok→http://vt.tiktok.com/BypLX/
ID: 30289567393
通販サイト(BOOTH)→https://yomichi-station.booth.pm/
みちの駅 夜道
[ファンレター、プレゼントの宛先はこちら]
東京都新宿区高田馬場1丁目27-3 ニュー竹宝ビル506号室
夜道雪宛て
LINEスタンプ販売してます!
[夜道雪スタンプ]
https://line.me/S/sticker/6203402
夜道雪オリジナルグッズも販売中です
https://yomichi-station.booth.pm/
北海道の秘密兵器とは私のことだ卍
都内在住。趣味はバイクと車に乗ること。
youtuberをやりながら声優、モデル、役者、グラビア、MCなど
なんでもマルチに活動しております。
これからYouTubeでてっぺん目指すんで、
ユキリト(※夜道雪のファン)
はチャンネル登録よろしく!
コメント全部見てまーす!
みたらハートおすね!
お仕事の依頼はメールアドレスへよろしくね。
yomichiyuki@gmail.com

45 Comments
KTMはこの排気量帯でも、一切装備に手を抜いてないのが好感持てます
日本車はどうしてもコストを意識して、この排気量帯だとどこかしら残念な部分があるので。
990dukeの弟分って感じのサイズ感でいいですね✨
サスペンション1本のバイク乗った事無いから、どんな感じか気になるところですな🤔
でも買うとなると初期型のdukeがいいな(ノ´∀`*)
夜道公爵!
雪ちゃん最近忙しすぎやけど大丈夫?
だいぶ痩せたし心配なっちゃう😢
Te quiero❤…pero lo veo más ratito(tengo que estudiar)
Duke2024 カッコ良い。✨
リズミカルなテンポ良い説明は
いつ見てもわかり易く楽しい。🎶
案内人のライド後の笑顔からバイクの楽しさが伝わります。
夜道さん可愛い。😉
ウホッ!いい男!
やはりキスカデザインがカッコよさの極みですよね🎉
雪さんの良き相棒のイメージがありますから、KTMには大変だとは思いますけど頑張って欲しいですね😊
やっぱ見た目かっこいいよなぁ😍
てか知らん間にめっちゃハイテクになってる🙄
おっさんは乗れないなあ
デュ―クすげーピカピカ✨カッコいい❤
雪ちゃんを知る、バイクに乗る、色んなきっかけになったDuke!
最近納車して乗ってるけど、運転してて楽しい1台🙄
だいすきだよ🦭
個人的にDUKEは890の方が好きだなー
390は回してこそ楽しめるけど890は凶暴な性格の為回せず乗ります
「おっ、KTMか。脳筋さんがもうこりごり的なこと言ってたし女性ライダー目線の意見か」って思ってたら、脳筋さんがネタにしてツヨシさんにあげてたCDの夜道さんだったw
好みの別れる色とデザイン。マシンのスペック高くても故障多いし、地方に販売店すらない状況では販売台数伸びないでしょう。
ここのチャンネルは、貴女の事が大好きなだけで、ぶっちゃけDUKEなんてどうでもいいって人が多いのかなって感じます。
オッサンはスバルトピレンにしました
外装を取り外してやろうかと思ってます
説明がめちゃ上手で感心しました。
僕のモトグッツィとは違ってハイテクです😂
街乗りでもロンツーでも楽しめる機能が多くて楽しいバイクで、欲しいです!
MT-09に続いてバイクを走らせながらのトークがたくさん聞けて良かったです。やっぱり人が変わるというか一気に距離が詰まるというか、友達とワイワイやってる感じのしゃべりになって、とても聞きやすいです。たまにはこの路線の動画もお願いします。
あの時からもうそんなに時がたったか
どうやってダイエットしたの?
外車は半乾燥だから軽くないんだよな。
165kgにガソリン足したら176kg
2気筒のNinja400でさえ167kg、単気筒のDR-Z4SMが154kgなんでもはやだいぶ重い方。
中型暗黒時代には軽い方だったんだけどね。
KTMだけに、乗り味もKaTaMeなのかと思ってた…。
確かにデュークは夜道雪のイメージだな。ヲカさんは、スーパーデュークとホーネットのイメージ。ただ、夜道雪ちゃんは、デーモンのイメージも何か強い。
見た目かっこいい😎
しかし某男性モトブロガーがガチガチにdisってしまいましたね😅
2023年型の890Rに乗ってます。身長166cmで足つきが厳しいので出来る限りのローダウンしてます!w
新型390いいよねぇ、すごく気になってます。今の890Rもう少し乗ったら390に乗り換えちゃおうかな?
面白かったです
また配信よろしくね♪
ショートで雪ちゃんみつけて見に来たけど、バイクこんなに詳しいとは思わなかった!
喋りも上手。
やるね!これからも応援します!
お正月までスヴァルトピレン701乗ってました
ホント乗りやすかった、5年間ほとんど不具合無しでしたが、お正月に謎のエンジン不調で走行不能になり、ディーラーが混みすぎで待てずに手放しました😢
モト・グッツィに乗り換えましたが、やっぱりスヴァルトピレン701の走行性能高かったの実感してます✨
モト・グッツィも良いけどね😊
こういった格好もカッコいいですねぇ。
うちの2017年式RC390、1000キロ点検時に既にヘッドガスケット抜けで入院しましたよ。
ハズレだったんですかね。
髪型かわいい❤😊
ほんとに雪ちゃんは390dukeのイメージが強いのである… ほんとに似合うよね🫶
390DUKEいいですね!
125DUKEを2012年型を中古で乗り、現在2021年型に乗ってます。125ccの中では所有満足度高いバイクだと思います。初期型の方が排気の音質や加速感は楽しかったと思っていますが、メーターの見やすい新型も良いですね。
10年経ったんですね。感慨深い。北海道凱旋イベント決定、楽しみにしております。
今のKTMはこんなに親切装備なんだねー。640SMとは全然違うや。
チラチラとサイドストリングをホエールテールしているのが見えるのがセクシーでカッコいいです
コスプレ以外でホエールテールしている人って少ないですよね
そもそもローライズのパンツも少ないですし
バイクの事じゃなくてごめんなさい
RCの方はやっぱ倒産でもう新型出ない感じなんかな
そんなにトラスフレームに惚れ込んだのなら、SUZUKI GSX400X インパルスをレビューしてください。当時のプロモーション写真と並んでね
外車はメンテが心配😮
雪ちゃん!MVアグスタ乗ってる?!
390duke2024 ちょうど1年乗ってます〜めっちゃ楽しいです〜軽さ最高!加速も最高!コーナ脱出はロケット、アクセル開けられるのが気持ちいいのよ。
DUKE は興味ないんです….ごめんなさい😫
軽さは正義!その通り!! シート高なども女性ににはいいかも!!!
でもね初心者には国産がおすすめです。
故障しずらい。故障しても修理しやすい。修理部品の納期が早くて価格も安め。と国産には国産としてのいいところが多いですが・・・それを上回る魅力が外車にはあるそうなので趣味性が高いバイクは好きなのに乗るのがいいですね。
10年選手に言われると真実味あるよね!