【エミン・ユルマズ直伝】若者こそ「個別株」を買うべき?/絶対にやってはいけないNG行動/株価暴落時の備え/「Switch2」から学ぶ株の適正価格の見抜き方【岸谷蘭丸×エミン・ユルマズ/後編】

投資とか株で儲けてやるぞっていう気持ちは全くないっす 宝くじみたいなもんじゃん自分が本当に資金ができた時ねこれがね 1 番実際危険なんですよ投かないから変なものに手出したりして 楽しくもないのにお金が消えていくってこれが 1番やっちゃいけないうん ああなんか僕すごい嫌なんですよねとりあえずインデックスを買っておけみたいな 若い人だからこそ個別株やった方がいいかも 難しく考える必要強がなくて自分が使っているものを応援したいところっていうコネクション作りやすいじゃんに過小されてるものを変わってそれが適正になった時に売るこれが株式投資という行動の基本エッセンス不動産投資を学ぶなら楽待ち [音楽] ここからは投首との向き合い方について谷ラン丸さんとエミゆルムずさんに伺っていきますよろしくお願いします よろしくお願いします ま前半では日本の現在地というお話をしてきましたけれども後半はですね具体的にじゃあどんなものに投資すればいいのかなどなど具体的なお話を聞いていきたいと思いますうん まずですねこう投資したいですか したいですしたいしたい どういった商品が想像できます?投資と言うと まあやっぱり株とかになるのかなとか思うんですけど僕本当に投資わかんなくてその自己投資とかはありますよとかあ投資欲しいとこってなんかもの買ったりとかそれはありますけどどうせこれ売ってもなんほぼ元取れるだろうみたいな考えとかはあったりもするんですけどそのちゃんとあのマネタリーなんとかみたいな投資とか株 とかそういう投資は本当にわかんなくて要はなんかある程度リスクの大きい投資というか うん そういうのってどうしたらええんやろうなあっていうもあの投資とか株で儲けてやるぞっていう気持ちは全くないっす うんかがですか?みさん若者も投資はした方がいいですか ました方がいいと思うんですけどでもまあ自己投資すべき時には自己投資の方が要選すべきですよ だからそれはあの今もっと例えば自分を 高められるま何でもいいんですけどそれっ てま仕事の経験でもいいですしまあのえっ と海外の経験でもいいですし工学留学でも いいですし分からないんですけどこういっ てすこれ自分の要はあのこれも企業価値 みたいなもんであの要はマネタリー valuーですよね あの個人的には色々こう価値をつけていかないとま要は結局投資をするにはあの元本が必要なんですよねでその元本というのは親からもし譲り受けてなければ基本的には自分で稼がないといけないんで稼ぐためにはある程度自己投資して自分の時給上げないといけないんですよ まずはねだからそうじゃないと分子金が できなくなっちゃうんでその意味でのあの じゃ優先順位としてはまやっぱり20代 前半とかになると自己投資の方が多分優先 すべきだと思うただしあのお金の仕組みを 覚えるるっていう意味ではま投資をして みる投資を始めるというのはまそんな 大きい金額じゃなくてもいいんですけど これは別に高校の時からやいんかと思って ますうんうん確かになんか個人的にはその なんか株式のしなんだろう個別株買って 儲けてやるぞみたいなのってやっぱ ちょっと馬鹿らしいと思っちゃうというか そのあんなの資金系なのにあのちょっと しかお金持ってない人が投資やって稼ぐ なんて無理に決まってんのになんか投資に 時間をかけるるってその時間が無駄じゃ ねって思っちゃったりしててなんでその 現金とか銀行で持っとくの無駄すぎるから NAとかなんかものにあのお金の形を 変えて資産として持っとくっていうのは合理的だなと思うんですけど時間をかけて何か個別株とかをやるとかなんかビットコインなんとかとかはもう宝くじみたいなもんじゃんっていう思っちゃうんですよね まだけ結構そういう宝くじ感覚でもしかしたその一千金狙いでこれがうまくいったらそれこそ働かなくても良くなるみたいな考えでやっちゃうとまこれがうまくいかなかったりまそれこそなんかあの投資ではなくて登期ってなるんで うん あのおっしゃる通りでそれはあの別にだから僕はいつも思うには若い時からやった方がいいんですけど別にその大きい金額じゃなくていいんですよ ま貯金感覚で思ってればいいとりあえずだから積み立て 1万でもいいからあの下手です 5000 円でもいい構わない重要なのは何かって言うとま自分の資産っていうのは要は日々動いたりするんで上がったり下がったりするでその上がったり下がったりを見てる中でこれなんで今上がったんだと?で下がった時になんで下がったんだとっていうこう関心が生まれるんで ね あの芽えてくるからそうやってねあこれだから経済の仕組み今こういうのがあったトランプがこれを言ったから上がったそういったものっていうのは将来的に自分のビジネスにとっても重要になってくる生きてくるんでうんええ まその意味ではだからあとはやっぱりある程度あの若い時から少していかないと自分が本当に資金ができた時ねこれがね 1番実際危険なんですよ 分かります?うんうんうん あの要はあの人生において資金が一気にできる時ってあるんですなんか転職してすごい給料が上がったとか 何かビジネスがうまくいったとかでこういう時にはお金のマネジメントが今までやったことない資産用もしたことないわかんない 自分のあの要は専門分野自分の仕事しかやってないって言ってて一気にお金できた時には逆に何をしていいのか分からなくてそのお金を全部ぶっ飛ばすっていうかもう土分に捨てるような行動する人多いんです キャバクラ行ってドンペリ頼んじゃうと いやまキャバクラ行ってドンペリ頼むぐらいまだいいんですよ 良かったんだまだいいんです それはた調品なんでその代わりに大価として何か楽しい思い出が残るんでそれいいんですけど本当に変な投資に 今度投資わかんないから変なものに手出したりして楽しくもないのにお金が消えていくってこれが 1番やっちゃいけない 消費で消えるお金は別にいいんですよ それは僕は何とも思わない そういう意味でもうん5000 円でもいいからそのお金が動く感覚っていうのを若いうちから身につけるっていう方がいい いずれね資金を 大きなお金を手に入れた時に生きるよという その通り 勉強として確かに必要ですねでは具体的にどういう商品がえみんさんはおすめですか 僕はねだからあのまもちろんそのスタートは住み立てでもいいんですけどこせっかくだとあの買えるんであれば個別株買ってみるっていう感じです おおなんでですか 個別株っていうのは要はあの例えば自分が気に入った応援したい企業とかさ うんうん必ずあるはずなんで うん え要は自分もしくは自分が例えば将来したセクターとかそういう関心のある分野であのリーダー的な存在でもいいですしサブ的な存在でもいいんですけど応援してるよおしみたいなもんですだから 個別株投資っていうのはだそういう意味ではそれを今度個別株投資すると今決算が気になるんです で決算が気になるとこれ決算単に読まなきゃいけなくなるからそうすると売上は何何か何で成り立っている?営業利益は何だ?なんで営業利益はこんなに多いんだ少ないんだっていう話になるし順利益見るしいろんなものも見るんでこれわゆる会計の知識も身につくわけなんですよ うんうんあのえっと単純に ETF とか指数買うよりは公別株をやってみるとこれ要は市販期決算が出るし場合によってはあの月小入りだったら月の数字が出るんでものすごい勉強になりますよ 確かにアカウンティングの事業とってバランスシートからやるより株価ってこの会社だろうって見る方が絶対知識としては生きたものは身につきますうん 楽しいでしょ?そっちの方が いや絶対楽しいです僕アカウンティング単員落ちましたもんこい楽しくなさすぎて うんうん つまんないもんあのあれってより具体具体的な例っていうよりもなんか論理的なんかこう シナリオ教えるから なんか数字のゲームやらされるみたいなだったらケーっぽい方が楽しいしな私 そうです でもあの企業のね要は個別企業自分が投資してる個別企業のあのわゆる決算書とかを眺めているともしく有価主験報告書バランスシートとかそのそういう計算書とか見るとすごい勉強になりますよ うん 確かに僕それこそこないだあの個別株で言えば多分個別なのかなこれはあの共演した人の株応援で買おうって思って それとかは結構興味持ったきっかけかもしれないです そうだからあのさっき言ってたようにこれも難しく考える必要がなくてシンプルにだからさっき私言った例えばサイゼリア買ってたっていうのこれは非常にシンプル美味しいのに安いっていう これだけです買った理由って例えばあのスケッチャーズって会社は持ってるけど今履いてる靴ね でスケッチャーズっていうのは単純に履き心地がいいんですこれアメリカの上場会社 ふんあの蜂心地がいい でこれジーンズってこれもね 株当初手から持って それ人ですか?僕今ジーンズのメダモデルやってますよ あやってますあ あのジズの店舗行くと僕いますよ 探してくださいね 分かりましたジ上場する時に私が担当したんですよ飲むさ 上場する時にあのマネジメントと一緒に投資家を回ったんです すげえ幼ってます よくよく知ってますだからとかだからシンプルでいいんです だからさっきも言ったようにあの本当にシンプル自分が使っているものを応援したいところていうそうするとそういうコネクション作りやすいじゃんなんかこうインデックスをずっと積み立てるよりも うん なんかこう個別株だったらコネクション作りやすいじゃない?うんうん いや面白いそっちのなんかいい話を聞けたななんか僕すごい嫌なんですよねとりあえずインデックスを買っておけみたいなわけわかんない有識者みたいなそんなつまんないことさせられるの 個別だったら確かにちょっと好きなところの企業のこれ買っちゃおうみたいなできるしそれ楽しそうだな そう若い人だからこそ個別株やった方がいいかも 確かに子供生まれた後とか最終持ちになって個別株に意味わかんないとこに行くとかちょっと怖いですね そうま盾最悪失敗したとしてもやり直せるからそれはいいんですよ若い人の特権なんだよね投資において ああれですよね個別株好きなとこちょこちょこちょこちょこ買ってまいろんなもの買ってっていうのがいいってことですよね うんうんそうそう まあただあんまり入れすぎるとちょっとあれなんであと資金力を持たなくなるんでまあ 233個ぐらいで23 銘柄でいいと思う追っかけやすいあの自分の好きなもので本当にあのそんなに複雑に考えないで確か おになってるもんでもいいし応援したいもんでもいいですしまそれこそメディアなんていうのもね結構株動いたから最近 うんそうですそっか そうですそうですなんかメディア関係でも全然 確かにな銀行講座に現金あって通帳とか見るとあもったいない お金減ってるって そうなんか思うんですよねうん だその今最近もったいなくてそワそワしちゃってるんで おおで怖くて使っちゃってるんですけど うんうんだったら 確かに投資もしてみようかなっていう気持ちになってきますね うんおおいいですね それはだから海外に行ってるから別に本当にいろんなあのま僕は日本株好きですけど別に日本株じゃなくてもいいんですよ本当まアメリカでも私持ってる銘柄はあるんで へえあのさっきの靴屋さんもそうだけど 今テスラとか買うのどう思いますか うん まテスラは僕あんま好きじゃない今買っといてどうせイーロンが頑張るだろうにかけるっていう うまあイーロンマスクが付きならいいかもしんないですけど僕はあんまりなんか今割高だと思ってるんで あそうなんだもっと落ちるってことですか ま僕はそう思ってます 割高だと思ってるから基本的に うんそうなんだ僕今この 20% とか落ちたタイミングで買っといてイーロンがもう 1 回超頑張った時とかに売ろうかなみたいな作戦をちょっと立ててる ですけど甘いかな うんまそれはちょっとね寝頃感とか価格感とかっていうのは危険なんで株においてはうん もうちょっとなんかファンダメンタル勉強した方がいいであの今後のだから今どれぐらいの準利益が出ていてそれに対して自価総額は何倍になってるかっていうそういったうん ちょっと考え方でやると面白いかもしれない 落ちが運営する落町新聞では記者編集者を募集しています 私たちと一緒に中立的で公益性のある記事を作りませんか?詳しくは落ち採用で検索 うんま日本は長いことデフレで給料も上がらないけど物の価格も上がらないからずっと今の生活をキープできて きたからこそこう投資に対してあまり前向きじゃなかったマインドがあると思うんですけどまここ数年で一気に新査の導入もあって そうね新査は大いに活躍しました 私たの考え方も変わってきたでの投資イメージっていうのはかがですか 僕の周りで投資してるやつは本当に見たことない うんそれが意外ですねえ本当すか23 なんですけどま新卒 1年目とかの台なのかなうんうん さすがに誰もやってなくて うん でまあなんか極端ですねあのビットコインで何億設けましたとかあのなんかの株超好きでずっとトレーダー見てて結局ヘッジファンド行きましたみたいやばい やつとかそういうのはいるんですけどそうじゃない人たちは別にやってないみんな使う方が多いかもしれないですねやっぱまそれはそれで自己投資という意味で あま自己投資であれば別に ま経験なり自己投資なりで使うまあとはもうボケットなんか使ってるみたいなパターンも多い気がしますね結構 うんまあねま分かるよ 20代まだね前半なんで皆さんなんか そんなに別に将来の心配をしなくていい 都年だしあのま元気があり余っているんで あのというのは分かるけどまでもあのこれ はちょっとやっぱり意識的に親世代から やらした方がいい気がするんだよね やっぱりも本当高校生ぐらいからでもいいんでなんかやっぱ子供に合わせてあのある程度お金の勉強させないとやっぱりインフルエン時代にあの対応できなくなってしまう そうですよね確かにもあの持っておくのが損だっていう概念を 1 個持っておくかそうじゃないかですらなんか捉え方が変わってきますよね そうねうん 株ならばまできれば個別株ということですが他にはいかがですか?投資先色々ありますけど ま投資先色々あるけどでもそんなにあの若いはまとまった資金がないんでそこまで大きい投資できないですよだから うんうん例えば不動産にしても金額が 大きくなりますしまその他まもちろん コモディティとか金属とかっていうのはま あれも小さい金額からはできますけれども まよりハードルが高くなるんでえまた価格 変動が起きた時の要はダメージをま大きく なったりしますのででそうなると 現実的には あんまりそこまでオプションがないんじゃ ないかなと思ううん確かに 国際とかはどうですか ま国際はいいんですけど国際はまそれこそなんかあんまり失敗したくないていうのが国際なんで とりあえず脳しで買っとけばいいってことですよ まそうね 別に減らまあ大丈夫だろうのものってこと あ貯金みたいなもんなん国際って要はま借用書だから国際国が発行してる借用書ですでそれに対してはこれちゃんと期限でこれはこのお金を払いますと 5年なら5年後10年歳なら10 年後これは笑います でプラスアルファ年間ぐらいの金料払います借用書なんであれって 要はま国にお金を貸すってことですね まそれはいいんだけどでも今のアメリカにしても日本にしてもお金貸したいか国に 別に貸したくはないそうあの信用してますそこまで まあだから銀行に自銀行講座に入れとくよりはマだよってことですよね ま一応金利で言えば そうまとかあとあのばまいろんな局面によって例えばこれからちょっと警態受けそうだなっていうんであればまそれ国際買ってそうすると金入国際の金入は下がって価値は上がるんで価格はねそういう局面とかでは国際投資っていうのはま今もしかしたら今ちょうどいいかもしれないアメリカ 4%ぐらい取れるから金利はね 日本まだ10年で1.5%なんでま日本も 30年は3% ぐらいまで来てるんで悪くはないなくなってきた へえ 変わんなくなってきただけど まあのその意味ではまただそこまで若いうちから国際はい別に国際園あのもうちょっとなんかこうバランスアウトしたい時ねあの要はある程度資金が溜まって ま例えば数千万ぐらいありますとこれ全部ちょっと株に突っ込むのは危険なんで うんうんうんま昔64 っていうのがあったのはこれベンジャミングレアムのねあのバフェットさんの師匠のあのセオリーなんですけど まあの株債権を 64 で決めるまケーキがいい時にリスコンの時は株 6にして債権4 にしてケーキが悪い時は債権 6にして株4にするって国際ねうん ていうのはあったんですけどまそれも最近はそこまでワクしてないんで うんあ確かに僕が23 歳で俺国際持っててってさ気持ち悪いっすよ それだったらま個別の押せる企業の うんあてかそっちの方が楽しいっすよねあのそうそう 頑張れと思いながら買うとになるしね うんうん あと企業によってはね株主体もあったりとかね そうですよね株主体あるんだったら仮に下がったとてまペイするかって感じですよね 株紹介行けるしねうんうん うん総会行って質問したらみんなみんな後で書かれるよ 確かにあいつなんか金髪のダスが質問してたって Xとかに書かれるんだろう 周りの友人を見てるとですねそのファミリータイプのマンション去年買いましたとでもう今年 3000万上がりましたていう うん あの知人もいたりとかやっぱり東京の地下って毎年毎年かなりの勢いで 上がっていますけれどもそういった意味での まそのローンも組める ではローも組めるじゃないですか そういった意味でま額は大きいですけど不動産投資というのはいかがですか ま不動産投資が1 番の魅力はあのおっしゃったことでま要はあの株の場合って元々お金持ってないとあの投資させてくれないんですもちろんあのえっと信用取機で何倍かまではやらしてくれるんですけどでも元々のお金が必要なんですよね うん えっと不動産の場合って本当に頭気になくても今不動産論組んでくれるんで 要は何もないところにある意味信用 信用ベースに結構大きいお金オ単位のお金を調達できるっていう意味では それって普通ありえないからね証券業界の世界ではそんなお金持ってない僕ちょっと 1 億円株に投資したいんでお金くださいって言ったらくれないからねそういうメリットはあるうん ただしまこれはだから難しいところっていうのはあのま自分がマイホームを買う時っていうのはこれは僕はねあんまりマーケットタイミングらなくていいと思う自分が済むわけだから うんうんうん こんな別に遅いと早いって考えないであの必要な時に買うっていうのはセリーなんでまあともしくいい物件自分が気に入ったものねだって自分がそこにずっと住むわけだからねマイホームねだけど投資としてま不動産投資ね [音楽] 投資用になんか色々物件買うっていう場合はこれは結構専門知識が必要です うんへえ だってあの不動産って渋滞みたいなもんよだからとあのトルコの絨毯ってあるじゃんあれってさすごいピン切れでさ うんうんあの5万円するものもあれば 500万するものもあれば5000 万するものもあるわけって うんうんうん あのだけど素人じゃわかんねんだ その違いがわかるかと言われると そう5万円のやつと500 万のやつ見せてられた5 万円のやつ取る人がいてもこっちのが綺麗に見えるから色って 工上図でもあっちが あのハンドメイドなのにねとかそれに似たような感覚でだからちょっと専門知識が必要 あの不動産の場合はま立条件だったりとかあの本当にまその不動産っていうのはそういう価値があるのかとかどれぐらいで今回りが出てるかとかなんか色々あ あのなぜかって言うとあの買ったらすぐ売れないからね株と違う 株買ってダメだと思ったら売ればいいしそこま国際もそうなんだけどそんなに難しくないあのだけど不動産の場合ってま名前から不動産だからね不動だからね 動かすの難しいんですよ うんだからそれがだからちょっと専門知識が必要だその意味ではま専門家の意見も聞いて勉強してやるとまくいくと思う ま全般的にやっぱりインフレっていうのは不動産も含めてリスク資産に追い風にはなります ま東京都内は一部はちょっとバブル化してる部分はあるけど全体としてはまだまだ多分日本の不動産にはお金が資金流は続くかもしんない うん不動産バブルって弾けると思いますか まあだからバブル今だからバブル化してる部分とバブルじゃない部分があるんですよ日本ってねで うん まバブル化してるのは要は例えばえっと東京都 東京都心の辺りとか あそうね中心部からちょっとずつ今まま今度みんな買えなくなっちゃったからこの周りのねま最初のこう中心区はもうすごい高くなってるから中央区あの港区渋谷区というのはすごい高くなってるからそこからまちょっとこうペリフェリーに広がっていってるじゃんで価格が上がって言ってるでしょ でもこれってま要は結局実時に加えて登的な動きがあるんでこの登期的な動きっていうのは多分まあの景気によって収まる可能性はあるでそうすると価格は若干下がります うんうん ただし下がっても欲しいもの要はさっきも言ったようにインフレの時代なんでお金動くんで うんうん で要はお金が行き場を探しているんでだから下がったら買いたい人が山ほどいる中でそんなに下がらないよねそうするとね ま東京という街の価値が下がるわけではないですね まわけじゃないし多分中心的なところ例えばじゃあその港区とか渋谷区とかっていうもしくは分かんないですけど新宿区とか中央区とか千田区っていうのはそんなに価値は下がるかっていうと下がんないと思うというのは下がった買いたい人いっぱいいるから うんまあ大自身でも起こらない限りは下がらなそうだな うん だだけど全体としてはやっぱりまこれはどの先進国も一緒ですがアメリカも結構ブーマー世代が今度亡くなったら家があり余るって言われているんで供給がねこれ日本も似たようなもんで全体としてはちょっとわゆる給いで言うと供給が増えていくと思います 確かにだって人口が減ってるのに土地の値段物のが上がりすぎるってよく考えたらおかしいすもんね誰も住まないのに だもすごいそういう意味では不動産投資好きじゃないんですよねなんか [音楽] 渋谷とか気持ち悪いなと思うんですよ 誰もいない桜ステージとか虚務のアザブ大ヒルズとか虚務を生み出して人がいないところに物を立ててで人が住まないところをその投資としてだけ買っていってその渋谷なんて特にそうじゃないですか地下を上げるっていうその 1 点のみにおいて集中してやってとにかく地下を上げてやるぞ投資して建物立てて回して で結果人がいなくなってカルチャーハブなんてのはもう遠い昔の話で今やギャルが渋谷にいないですよ 西の新大久保 とかそっちにどんどん吸い込まれていって人が ギャルいないの?今渋谷に 渋谷人いないっすよええそうなの ギャルとかも本当ないしその昔丸球に集まってたなんてのは多分僕がもう本当小学生ぐらいの時なんだろうかなっていうで全くカルチャーハブとして機能してないし で気持ち悪い広告っぱあれでしょ渋谷やってあのなんか 人に消費をさせるためだけに生まれたマシーンのような街 あ しかもそれもターゲット層が多分都内で育った子じゃなくてあの都から出てきたような田舎から上況してきたとか神奈川埼玉千葉から来てる子たちを消費させたいようななんかブランディングの 渋谷っていう街 でなん巨大な広告があってねなんかオフィスもいっぱいできちゃって なんか人工的すごいなんかアーティフィシャルな街じゃないですか?あそこって自然発生的じゃないと ま私が大学生の時にねよく遊んでたんでも 20年前25 年ぐらい前なんでちょうどまそれこそ本当に 渋谷全盛紀の時ですか 全盛紀なんですよねあの時ま確かにあの時に比べるとあの時代のオーガニックさに比べると人工的な感じはするけどま私も行かなくなっちゃったんでね 僕そう行かなくなるんですよね 僕も本当渋谷行かなくなってだ不動産投資って言うと僕もそのあの桜ステージやらアザブ大ヒルズやら渋谷やらみたいなものが思い浮かんできちゃってちょっと ネガティブなんか感想は抱いちゃう気持ち悪いなみたいなモリビルの再開発も気持ち悪いなって思ったりしてるんですね 私はね別にいいと思うんですよ不動産投資はねだからあの日本にだからオポテニティはいっぱいあると思うただそれが東京都市に残ってるかそれ難しいかもしれない でもいっぱいあると思うよわか私だったら 例えばリニア新幹線が通るところ あおに投資をするとかさ これ間違いなくリニア新幹線はできるわけだからうんうん まちょっと長期投資だけど今からそういうところに投資をしておいてま買って忘れて うん確かに20年後とかに爆上がりしてる 爆上がりしてる可能性でふさんって結局そうなんですよだからよく言うじゃんあのま日本で言わないか あのえっととる子でよく言うのはいやうち昔じいちゃんがこの辺で田んぼいっぱい持ってたらしいですとか言ってさ今すごい都市開発されてるところねうん 占今金持ちだったんだみたいなまそういうもんなジェネレーショナルウェルスなんで不動産って うんあの要は次の世代に残すていう的にね うんうん そういった意味ではじゃあ若者にまず進められる投資先というのはま株が 1番ま株が1 番いいし勉強になるから身近うん身だし自分必ず誰だって あの何歳でも必ず自分の好きな商品とか製品とか会社ってあるんで うんうんうん 何でもいいんですよだってあの任天堂とかさ うん ハローキティとかさでこういうなんかすごいカバー上がってますからねこれ うん あのだからその意味では別にあのそういうシンプルなもんでもオリエンタルランドでもあのだから 根本的には自分の好きなものからスタートできるから株しかも選択肢が多いから日本と 4上場会社4戦車ありますからね4 戦車もあるんですか4戦車ありますへえ そうなるとこういわゆる最近は S&P だったりオールカントリーだったり言われてますけどエミーさんが進めたいのはもう少し踏み込んだ 特に若い方でしたら うん あのもうちょっとリスク取れるんで個別株からスタートしてもいいんじゃないかと僕は思っ 確かにそっちの方が絶対楽しいなんかこうやって分散して買っていろんな国のやなんか戦略的にみたいなもうなんかうってなっちゃうんですけど個別株好きなとこ買っていいよの方が全然楽しいす そっちだったらやりたいかもうーん 収益物件数ナンバーワン不動産投資を始めるなら楽待ちアプリ楽待ちで検索 [音楽] あのま去年から新入者が始まってうん 多くの方が投資を始めたと思うんですね日本の中でもただその中でも去年 8月日経平均がガクンと 下がりましたでこないだの トランプゼショックもありましたその度に SNSでは王存だってそうです あのその例えば S&P500がトレンド入りしたりとか 新兄差という言葉がネガティブにトレンド入りしたりとかやっぱり投資は良くないんだっていうこう風潮がうん あの上がってきますけれども 先生これいいですかうんどうぞ 僕はもうくっそ知識でそれを見てたんですよ Xのトレンドをうん で思ったのはこんな新兄さとかもなんかそういうのも全部なんかもう基本長期で持っといたらなんかインフレするにつれて勝手にそれも上がってくよねっていう長期保有前提のものだからそんなうち 1 回下がったぐらいで騒いでアホじゃないのって思ってたんですけど うん間違ってますかいや違ってない その通りですか通りです ま基本的にはだからあの長期的な パフォーマンス見るとま株にしても他の リスク資産にしてもやっぱ上がっていって ますからねま短期的にはねこれだからま 日本に私は長期の通気サイクルに入ってる と思ってるんで株はねあのでそうするとさ ま要さあの山登りしてる時って1直線で 上がらないじゃんこうちょっとこう上がっ てその間にガリーがあるじゃん こう谷間がねうん 谷間に落ちて少しがってまた上がってっていうそれを繰り返していくものなので基本的にねただあの要はもう 1 つ何が重要かって言うとま例えばさっき個別株の話をしましたけどあの自分が持っているものが適正価格なのか割高なのか割安なのかっていうのを知った方がいい 基本的に我々は割安なものを 市場に過小評価されてるものを変わってそれが適正価格もしくは適正になった時に売るこれが株投資ビジネスもしくは株式投資という行動の基本エッセンスです それ難しすぎないですか?これは適正じゃないとか うんあの難しくないそんなに難しくない これは要はさ結局さあのなんだってそうなんだけどあのま例えばそのうん NendoSW2 が今あのテ売アって言って問題になってるでしょでまあれが要は適正価格っていうのがあの販売価格があるわけねでものによって授業授でま盛り上がって ま7万人になったり8万人あったり9 万になったり10 万になったりっていう色々あるけれども 要はさま10 万で買う人もいるかもしんないけどでも適正価格じゃないよね割高だよねそれってねうん うん まそれはもちろんそれなんか早く手に入れることによってそのなんて言うの?その経験とそれを あの その大価を僕は交換してますと思ってるかもしんないただし要は割高か割り安かっていうのは分かりやすいじゃんそのケースではあこれ割高だなっていうのは分かるでしょで株っていうのもね実はね低下がないんだけどなんとなくあるんです理論価値っていうのはね でそれは少し勉強しないといけないんですけどうん 理論価値っていうのあるわけ要は例えば それがPRだったりとかまあのいわゆる準 利益の何倍ぐらいで評価されているのか 自価総額はだったりとか売上の何倍で自価 総額が評価されてるかとかこういうのって 大体こう基準があるんでこれで大体分かる んです今持ってるものが割なのか割り安な で割高だと思っててもすぐにはあの売ら ないんじゃなくてこれ割理由って何なんだ もっと伸びると期待されているのかで 伸びるポテンシャルがあるかどうかいうね それこそさっきテスラの話出たんでしょテスラっていうのはなぜあんなに割なのかって言うとあれは要は自分の持っている準利益と売上に対してはものすごく高い評価されているそれは 爆びするだろうと思われて そうだろうと思われてるそうでそれがそのシナリオに賛同しているんであれば 価格っていうのは逆にむしろ割り安かもしんない うんまこれも1 つは少し勉強が必要なとこです ま確かにテスラなんか確かに分かりやすいレースよ なんかもはやテスラの株を買うのとテスラの車を買うのと同じ感覚というか人類の進化の第 1 歩にちょっと自分も片を担ぎたいなみたいなそういう感覚ちょっとありますよね でもそれはだから株式投手のエッセンスそれは間違ってないそれはだからそれ自体はもう私は私もその夢を シェアしたいその経営者の方に乗りたいっていうねうんうん それはもうまさにその通それがもう株式投資のエッセンスだと うん 一緒にファンドでも作ろっかなんかすごい素失あります やったちょっとファンド作りましょうエミンエミん丸ファンドだ エミン丸いですねエミ丸ファンドで いやでもどうですか?じゃあ講座を作ろうと 今日やるか やりますか?座やってくださいファンに向けてね作れますよ窓口行かなくても あそうなんですかはいマジか 銀行によってはねその証券会社によっては作れるよね マジすかはいやるかやりますけど 第1歩ですね あとま僕はあの来週えうちの大学で会計のテストがあるので 今日の知識を生かして 絶対に単位を取ります 頑張ってください もう落としません絶対に取ります はい ということでまこれをね是非皆さんも投資の参考にしていただけたらなと思います ということでここまではえ岸丸さんそしてエコノミストグローバルストラテジストのエミゆ松さんにお話を伺いましたありがとうございましたありがとうございましたまたお願いします

【お詫び】
動画内に不適切な表現が含まれていましたので、動画の一部をカットいたしました。
ご不快な思いをおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます。

▼不動産投資をするなら! 収益物件数NO.1「楽待アプリ」
https://www.rakumachi.jp/r/yhttr4ve?uiaid=youtube

▼前編はこちら▼

▼中編はこちら▼

▼おすすめの関連動画▼

▼楽待トークシリーズはこちら▼

▼さらに実践的で役立つ動画を配信中!▼
「楽待プレミアム」の詳細はこちら
https://www.rakumachi.jp/lp/premium_service?uiaid=youtube
月額プラン3300円
年額プラン29800円(一括年払い)

ーー[チャプター]ーー
00:00 オープニング
00:48 若年層も投資するべき?
06:48 エミンさんおすすめの投資手法
12:49 若年層の投資への関心
14:49 「国債」をどう見る?
18:20 投資初心者に不動産をおすすめしない理由
21:36 「不動産バブル」は弾ける?
28:05 株の適正価格 どう見極める?
ーーーーーーーーー

【切り抜きについて】
切り抜き画像や動画をX・TikTok・YouTubeなどに投稿する際は、
この動画のURLリンクを必ず記載してください

【楽待】
公式サイト:https://www.rakumachi.jp/?uiaid=youtube

【公式SNS】
X(旧Twitter):https://twitter.com/RakumachiNews
LINE@:https://page.line.me/nyb2478b
TikTok:https://www.tiktok.com/@rakumachi.jp
Facebook:https://www.facebook.com/rakumachi/
Instagram:https://www.instagram.com/rakumachi/

【運営】
楽待株式会社
公式HP:https://rakumachi.co.jp/?uiaid=youtube

#岸谷蘭丸 #エミンユルマズ #投資 #経済 #若者 #宇内梨沙 #楽待 #不動産投資

※『物件数No.1』:日本マーケティングリサーチ機構調べ(2022年12月)

41 Comments

  1. エミンさんと岸谷さんは動画を観る側としては相性があまり良くないですね
    岸谷さんはAbemaでわちゃわちゃしてるのが面白いと思う

  2. 日本も捨てたものじゃないと
    思わせてもらいました😊
    岸谷さんには、日本の今の若者を
    目覚めさせてほしいですね。
    そう、世界からみたら、日本は、
    ポテンシャルだらけなのかも。

  3. エミンさん、どんな人にも上から目線にならず、いつも丁寧に説明していて、本当好きだわ〜✨

  4. もうちょっと平均的な若年層の代表を連れてきて。別に彼が悪いんじゃないけども

  5. 海外へのインデックス投資は為替リスクを伴うから、あまりお薦めできないね。
    素人が判らないまま考えずに為替をつつくのが一番危ない。

  6. 若い時に実際の金融商品を自分で運用するのはいい経験値になって羨ましいですね
    日本経済にとっても国債市場を無視した間違った金融政策をやるような人を支持する人が減って好影響だと思います

  7. いきなり巨額の金を投資できるなら個別でもいいが若者はその金がないんだろ。なら積立で投資して金を増やして貯まったところで個別をやる。
    若者はインデックスやれって別に難しい助言じゃない普通のロジックだ

  8. 5歳の子供が、何の苦労もなく、よくも悪くも、礼節も姿勢もしつけられないまま、23歳になったと言う感じですね。そんなお子様に、楽しく金融リテラシーをレクチャーする。エミン先生。 難しく話さず、金融リテラシーを話してくれる。エミンさんみたいな先生が、教育現場に入ると素敵ですね。きっと今必要な先生だと思います。🎉

  9. 十年で数倍になるインデックスに投資するのは金余りの富裕層。少資産の個人は数年で数倍、数十倍になる個別株に投資するべき。

  10. まあ、個別株もリスクはあるよな。
    実力と運の両方持っていないと長く相場で生きていけない。

  11. 最近米国株の個別株始めました。
    プラスになって面白いけど、睡眠不足なのと日々勉強不足を感じるので大変。

  12. 衣装さんにお願いしましょう。
    それは違う。
    カジュアルで全然良いけど、それは違う…

  13. いわゆるZ世代が投資についてどう考えてるかの一例が知れて面白かったです!もちろんエミンさんの考察も!😊

  14. なんでこの若者呼んだの?もっと貧しくて、ハングリー精神ある純粋な若者連れてきてください。

  15. 蘭丸は、めっちゃ頭良いのに、自分が株をよくわからない若者代表できているということを理解してポジショントークで話している。とても優秀な若者なので応援しています。最近出演が増えてきて嬉しいです。ファンです。頑張ってね

  16. 年金代わりの運用ならS&P500やオルカンがベストだけど、資産を早く大きく増やしたいならリスクとって個別株に挑戦するしかない。

  17. 投機もあり、投資もあり、個別株あり、インデックスもあり。損をするかもしれませんが、マーケットにお金を入れておくのは有意義だと思います。

  18. 自分もここ数年、渋谷に行かなくなったなあと思ってたけど、その理由が自分自身よく分かっていなかった。
    それを見事に言語化してくれて目から鱗。

  19. 何故皆投資するのか?普通に働いてても金貯まらないから 色々な投資をするんだよ! 
    裕福な家庭で生まれれば無縁だろうけど、でも裕福だろうが自分で稼ごうが更に5倍10倍100倍に数年で増えるのが株で宝くじより高確率だよ
    しかも今は凄く株が買いやすくなってんだぞ?少し前まで2000株1000株が1単元だった 個別買うのも数百万居る状況だったけど 100単元になって
    それでも高いから、1株で楽天SBIで買える様になったしSMBCでは100円から投資信託みたく金額で買える
    とても株が買いやすくなったんだよ 数年前より

  20. はっきり言って、株式投資とは、簿記1級を取るよりも確実に難しい分野だと思う。株式投資は20年経験したからと言って、劇的に上達するものではない。ほとんど上達しない場合も多い。経済・政治・会計・テクニカル手法・投資思想すべて学んだら勝率が上がるだろと普通は思うが、大して上がらない人が多いのではないだろうか。世界の機関投資家やヘッジファンドなどが魑魅魍魎と売り買いをしている世界なので、簡単な訳がない。東大出て、野村證券に在籍していても、辞めたとたん投資が下手になるケースもあるはず。経済情報も英単語のように無限にあるので、パターン学習が出来ず判断が付き難い。株式投資はマネーマネジメントが特に難しい。計算しても違ってしまう事がよくある。

  21. 渋谷についての考察とても素晴らしい。今や渋谷はインバウンドでの外国人まみれです。

  22. 超エライ人はそれで食べれるけど普通の人は餌に成るだけですよ😊それに米が買えないに投資なんか出来ない😂

  23. 本当この動画のコメント欄て見るに堪えないんだよなぁ
    岸谷やエミンの言ってる事に対しての批判じゃなく動画とは全く関係ない恰好や態度だけ見て荒らすコメント
    こんな事書いたらお前もそうじゃんって揚げ足取られるかな

  24. 確かに株を買うにしても証券口座作るのが面倒だったり何かキッカケがないとしませんよね
    エミンさんの解説がとても分かりやすく、動画を見て自分のポートフォリオ見直そうと思いました
    また、不動産投資など色々勉強になりそうな動画が楽待チャンネルにあるのでそちらもみさせていただきます
    エミン丸ファンドも楽しみにしています

  25. 個別株は楽しくやれる人じゃないなら無理してやる必要ないと思う
    会社のことや業界のこと調べたり四季報みたりそういったのが好きな人は合ってると思う

Write A Comment