免許返納どうする?シニアの本音 ~ 【しらべてみたら】Live News イット!特集

[音楽] 今日の調べてみたらのテーマは恒例ドライバーが悩む免許の変時期です都内にある教習所には [音楽] あの続けたいなと思ってます気をつけて まだまだ運転をしたいと多くの高齢者が公衆に参加 ところが片川一車線なのに はいうんなんかあの車とこの車となんか おかしくないすか おかしくないあ本当だ ダメですねこれこっちでしたね2 車線じゃないんですよ2 車線じゃないですこれ左の車線です [音楽] 逆草です [音楽] 車に乗り慣れているという 83歳の男性は どうでしょう?自信あります と自信満々だったのに 車入れで5分以上も行ったり来たりしかも ドライブ ドライブですね混乱してしまったのか男性自身がフリーズ [音楽] ということで今回は 高齢ドライバーは運転にどんな悩みと不安 を抱えていて免許の変脳についてどう考え ているのか調べてみました 先月岡山県倉敷市で車を運転中の82歳の 女性がアクセルとブレーキを踏み間違え 信用金庫に突っ込む事故が発生 合わせた女性2人が怪我をしました さらに今月2日長野県のスーパーの駐車場 で76歳の女の運転する車が暴走 跳ねられた73歳の女性が死亡しました [音楽] 後を立たない高齢ドライバーの事故に町の 高齢者からは 事故ったら自分だけのあのことじゃなくて 周りにも全部迷惑かけちゃうんであと自分 でちょっとやうんとか思い始めたらそれで ももうすぐやめようと思ってます 最近テレビ見てると一言じゃないなと思う息子ももうやめろやめろって言ってるしまちょうどいいかなと思って 人言じゃないと免許変を考える声が上がる一方で 夕の道千葉県に住む女性は 皆さんにあの ありません車がないと生活できない場所にいます 田舎ですので毎日お買い物でも他の用事があっても家からみんな毎回 車がないと生活できないから変は考えていないという声も 70 代の夫婦は夫が免許を持っていると言いますが もう何十年もしてないですね あそうなんですかうん え変しようかなって今迷ってます 何十年も運転していないのになぜ変を迷うのか [音楽] ま免許ずっと持ってたからねなんか急にこうなくすのなんか嫌だなっていうのもあります しかしそれを聞いた妻は 全然持ってないらないんじゃないかと思いますけどね全く乗らないし [音楽] だからもう変どんどん変しちゃった方がいいと思ってるんですけどね意味ないし まあねそうなんですけどねまだそれまで時間があるんでとりあえず考えようかなと思ってます 一方毎日運転するという 62歳の女性には不安なことがあるようで [音楽] 自分まだつ頃まで運転してどうのなんて考えたことないな 毎日運転してる人だったら誰かが言って くれたりしないと気づかなかったりするん じゃないかなって思うんですけど 自分では運転技術のに気づけないかもしれ ない そんな高齢ドライバーに向けて町田の自動 車教習所が行っているのが 65歳以上のドライバーを対象とした安全 運転教室です 運転実の公習や視力検査適正検査を受けて 自身の運転技術を確かめられるおよそ3 時間の公習会ですが 去年イットが取材した際には81歳の男性 がバックで [音楽] も何回切り返してもいいですよしょう がないうん男らしくやろうか 男らしくバックその結果 まぶつかぶつかるでか いやぶつかっちゃまずいですよこれぶつかっちゃまずいですよ 車体が後ろのポールギリギリにさらに [音楽] もうまっすぐですけどまっすぐですけど まっすぐ進んだその先は [音楽] はい今青になったですよね信号ありますからねそう 突き当たり左ね 知らなかったよく見ましょうね なんと赤信号気づいたら横断歩道の真上でしたこのように自分の運転技術を再確認できる講習には今回 [音楽] 16人が参加はいはい1割ちょっと その理由は様々で 70代の女性は もうちょっと運転続けたいんだけれどもうんどうなんだろうかなというちょっと [音楽] 1 末の不安があったのでえ受行を希望いたしました 93歳の男性は毎年参加しているそうで だからもう10 年間ぐらいレベルが変わんないんですずっと それがダメだったらもうやめます 3回目の参加だという 69 歳の女性は車に乗る機会が減ってしまってで参加して少し感覚を取り戻してまたちょっと運転したいなと思って参加しました普段は夫が運転する車に乗っているそうで自分で運転するのはこの時実に半年ぶり [音楽] [音楽] 果たして感覚は衰えていないのでしょうか早速車に乗り込み運転開始です [音楽] はい突き当たりを右に行きます はい信号見るんですよねそれそうだはい 突き当たりを右 はい 指示を受けながら一時停止できちんと停止 [音楽] しかし 残念ながら てかですあ左た右だった間違す 指示と反対の左に曲がりそうになり さらに曲がった先でもこれ面白いですね はいうんなんかあの車とこの車となんか おかしくないすか おかしくないあ本当だ ダメですねこれこっちでしたね2 車線じゃないんですよ2 車線じゃないですこれ左の車線です 反対車線に侵入しまさかの逆草 [音楽] そうですね今これ危ないですね今の逆草 逆草です [音楽] 実際の道路であれば第三次を招きかねませんになります さらに指導員が気になったことがねあれなんですけども 1番まずいところ はいどうしても1 回ここで右に切るんですよね あもうそれ癖ですですここです 左折する直前にハンドルを右に切り大回りする癖ですその後も ここ左どうしてもこれ右に切りますよね ああこれ癖ですね あのあまりよろしくないですねフェイントかけんのはね はい何度注意されても合わせて 4回も大回り それはやっぱり後ろの人にもあの右へ行くのかなっていう誤解を与えたりするし前から来る人にも誤解を与えるのであの良くないという風に注意されました 一方運転歴 60年83歳の男性は 今日は冷年になったからもう1回受け出す 今の自信のほっていうの皆さんに伺ってるんですけど 自のほいかがですかどうでしょう 自信あります 毎日運転していて自信があるという男性その実力はまずはバック駐車に挑戦しかし [音楽] うんうんもう1 つ上のところですそうですねはい [音楽] シフトレバーの操作に手こり 1つ上のところですそうですねあ [音楽] そうですね外さもありますからねうん 遠石にぶつかる音がそして切り返し続けること [音楽] 1分車はどんどん遠に近づいていき うんうん 場によってはこれ左に1 回寄せて出直してもいいですよね うん幅寄せってやつですか うん 1度車庫に入れ今度はこちら側に切り返し て位置を整えようとしますが ギアがニュートラルになっているのか アクセルを踏んでも動きません して ドライブ ドライブですね混乱してしまったのか男性は固まってしまいます [音楽] その後5分間行ったり来たりしてなんとか バック駐車を完了しましたが 出発時には遠石に乗り上げ 直角に曲がるクランクでも [音楽] 降臨が遠石に乗り上げ それでも男性は自分の運転してる限りは [音楽] まだ今俺は大丈夫だってなんかあるんだね 90代仲間くらいまで健康運転した あと10 年は運転したいと話しますが事故を起こす前に変です [音楽] [音楽] では講習会を終えた皆さんは免許変脳のタイミングについてどう考えているのでしょうか 60代の女性は 年齢でいくつというよりかは自分のやっぱり運転能力ですねやっぱり日やりハットを経験するとああやめた方がいいかなってねうん 70 代の女性には運転を続けたい切実な理由が [音楽] あまり便のいいところじゃないもんですからまだまだあの通印するとかお買い物ですとかあの続けたいなと思ってます気をつけてはいできたら 83だの5 だのそれぐらいまでは運転できたらいいなと思ってます 生活に車が欠かせないため変脳はまだ先だ そうです こうした不便を解消するため各自治体が 行っているのが 免許変後の生活サポートです 船橋市に住む70代の女性が利用している のは ノーカアシスト ってこういうのがあるのねそれで形成バスの運賃が半額になるのかな [音楽] 70 歳以上の自主変者なら形成グループの路線バスを 2 年間半額で利用できるパスですこうした自治体による特点は各地で行われていて条件を満たせば公共交通機関が無料になる地域もあります さらに支援は自治体だけでなく こんにちはパルシステムですで注文した食料品などを家まで配達してくれるパルシステム神奈川では自主変者に送料が無料になるサービスを開始 [音楽] [音楽] [音楽] トイレットペーパーとじゃあお米重いから お米も取ったらどうって言われてじゃあお 米もっていう感じでそう言われてみれば 大きいもんはみんな頼んでますね 免許を変し特点を上手に利用する人がいる一方でお願いします [音楽] それでもまだ車が必要という 75 歳以上の人には免許を更新する際に認知機能検査が行われます [音楽] この中にその内容はですか これはウさギですこれはトマトです これは夜間です 16 個のイラストを覚える記憶力のテストです何が書語かれていたのかを思い出してできるだけ全部書いてくださいと書いてありますね スらスラと回答する人もいればこちらの 76歳の女性は 何がった 5 個目を描いたところで手が止まってしまいました続いては今日の日付や時間を答える問題 [音楽] 取材日は今年の5月7日ですが こちらの74歳の男性が書いたのは 1925年なんと100年も前に遡って しまいました こうした検査で36 点以上を取らなければ認知症の恐れがあると判断され免許は更新できません [音楽] としるとね半年がもを言ってくるの半年の半年前の自分と今が違うなって感じるの 全然5個目で手が止まってしまった女性は だって年を取るとさ忘れていくことの方が多いから物事覚えられない覚えてもすぐ忘れちゃう教ない [音楽] 100年前に遡ってしまった男性は 2025年だもん2025年 うん私なんか自分たちが生まれたな 1950年だから ちょっと混ざっちゃいました そうですねそれがいけないことですよね では皆さんは免許の変についてどう考えているのでしょうか 週に4回ほど運転するという 75歳の女性は まだわかんないけどあと3 年本当はもう今やめろって娘にも言われるんですけども 離れてる娘にねやっぱり不便かなと思って 免許が なかったらもも動けねえさ うん買い物行くぐらいだよ俺 55kgぐらいのとこねうん さらに変脳の得典だけでは生活に師障をしてしまうという人もいるようで体の障害者なんかを送り迎えするのにねどう質も必要だからバス停なんかにあの自分であの歩けるようなあの状態じゃないから [音楽] [音楽] [音楽] だ不便だからそれやっちゃうとね ということで免許の変時期について調べてみた 変能後の生活に不安を感じている人が多く サポートがまだまだ生き届いていないと いうことがわかりました

免許返納どうする?シニアの本音 ~ 【しらべてみたら】Live News イット!特集

運転講習会では、縁石に乗り上げたり…いつの間にか、逆走してしまう人も!運転能力の衰えとどう向き合うのか?しらべてみました。

#青井実
#宮司愛海
#しらべてみたら

Write A Comment