ダイアン・津田 – 「ゴイゴイスー」の本当の実力👈🫲 | 罵倒村 | Netflix Japan

人気子役の永尾柚乃ちゃんに「ゴイゴイスー」自体は面白くないと一刀両断、さらにその笑いの仕組みを解説されてしまうダイアン・津田。
しかし、「ゴイゴイスー」の実演では意外?にもその秘められた力を発揮してしまう…。

罵倒村
Welcome, Now Get Lost
https://www.netflix.com/title/81946025

Netflixで配信中
*配信は予告なく終了となる場合があります。

チャンネル登録: https://bit.ly/2S1vSXh

Netflix公式SNS:
X: https://twitter.com/NetflixJP
TIK TOK: https://www.tiktok.com/@netflixjapan
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp
FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp
ANIME X: https://twitter.com/NetflixJP_Anime

#罵倒村 #WelcomeNowGetLost
#Netflix #ネットフリックス #ネトフリ

47 Comments

  1. 本当は笑わないですかすべきところを、子供だから思わず笑っちゃうところが逆におもしろい

  2. 勝負が決まってるって貶したらむしろ強くなるゴイゴイスーすごい

  3. 批判したいだけで見る人の気持ちは理解出来ませんけど個人的には本編は観ようとなりませんでした。Youtubeの罵倒村は何回も観て笑えましたけど罵倒エステにお見送りしんいちが出た時と同じで同じ企画でもキャストで変わるんだなと思ってしまいました。

  4. めちゃめちゃ面白いけど
    こんなゲスな猿芝居に子供を使うのはどうかと思う

  5. 天才的子役だね😊
    スゴイスゴイ!
    ゴイゴイスー😊
    アレンジしてゴイゴイスー体操を作ったら流行るだろう😊
    😁😩😃👍️👍️👍️

  6. 正直ね、ゴイゴイスーは好きじゃない。派生のスーを差し上げます系も好きじゃない。
    でも菊払いゴイゴイスーが最高傑作過ぎてちょっと好きになった。

  7. これは結果この子たち自身がそういう空気を作る実力者だったってオチ

  8. Wikipedia見たら趣味脚本作りって書いてあったし、展開が変わっても咄嗟に構成し直してアドリブ出来るのか。

    有望すぎる。

  9. 女の子の方が笑うの我慢できる。女の子が笑うっていうのは「おもしろい」とは別の意味が男が笑う場合よりも含まれているのかもしれない。

  10. 今回の罵倒村のせいで、映画「サブスタンス」を観た時に"スー"が登場したらエリザベスが"ゴイゴイ"に脳内変換される様になってしまったんだが…

    釣りバカもスーさんとゴイゴイ、(今また話題の)キャンディーズもスーちゃんとゴイとゴイに…

  11. やることが分かっててこの状況で笑ってしまうなんて志村けんの域に達してきてるやん(少し違うか)

  12. 0:19
    「雰囲気を作ってくれるから面白い」という発言が、逆に雰囲気を作ってしまっていて草
    柚乃ちゃんの自爆w

  13. 雰囲気づくりって今からあれだします皆さん!だから子役が十分に雰囲気作ってる
    本当の実力はネタを知らない人にやることだよ

Write A Comment