【試合で決め切る!】勝つための“ボレー”徹底レッスン

実足決めてしっかりパンチ効かして次実践形式みたいな感じで ちょっと玉出ししていこうかなはい こうちょっとボールが乗ってる時間が長くなるイメージ イメージそうそれでパンチ効かして大丈夫来た [音楽] はい 今何してんですか 今ボ霊の練習してます じゃあおにあたってんですけどどんなところに注意して指導してますか そうですねボレーも軸が大事なのでえっと軸足が決まった時の体の軸とあとはまボレはスイングはそんなにしないですけどラケットのちょっと出し方というかボールインパクトしてからの運び方のところをちょっと意識してます じゃちょっと今日はボデの練習見せていいですか はいどうぞてもらいます はい [音楽] みたいな オもやっぱりこのセットの時にまずまラケット面上向けるやん [音楽] うん でこの軸足のところでもうちょっとしっかりためが いるかなとうん ここため浅いとこう手打ちみたいにパンパンってこうなっちゃうからしっかりまずボール来たら右足とこのセット 大事にしてしっかり貯める はいうん右で貯める そうそうそうそうねこの軸足のウジ結構大事やからボールにちゃんと合わせて見れるように あまあまボールにそうだね ボールの後ろにちゃんと右足が入れるようにこうカンって弾くように打っちゃうとやっぱこう 雑な感じになっちゃうからちょっとだけ乗せていく感じそう [音楽] 下のフレームからちょっとこうこうスイングめちゃくちゃするわけじゃないけどこうちょっとボールが乗ってる時間が長くなるイメージ [音楽] イメージ長くなるイメージ そうあとはそうだね絞 [音楽] ていくことで回転がかかって 内側にそうそうちょっと打ちやすくなるかなと思うからこうパーンってこう当てるよりかはちょっと内に絞りながら 長めに うんやっていくとちょっとボールが乗って回転も逆回転っていうか斜め回転かかって うん 風がある日とかでもちょっと落ちやすくなると思うちょっと運ぶイメージ うんうん なんかよくネットとかにこうパチンって当たっちゃう うんなんか勢い出せず にそのままなんかなんて言うん?パワーが伝わらずによくネットとかするんやけど うん やっぱちょっとこうインパクトしてからのここを長くしながらこう足とま体重移動でパンチ効かせた方が いいかなと思うから同時 そうねま同時のイメージ実際は多分この体重移動してるところでインパクトして左足になると思うけどうん イメージは同だ うんうん体重移動のタイミングとかも多分 大事やから そのインパクトする時にちょうどこう体重が一緒に乗るように まミドルボレーは基本的にこのこの高さでレベルスイング まっすぐ同じな高さにうん で運んでいくのいいと思う で棒と高いボールもこうやってならずにあめっちゃなる なるよね それで多分こうミスっちゃうの多いからここでこう終われたら 安定するかうん [音楽] 今のはどういうところを教えていたんですか [音楽] [音楽] 今のはインパクトした後にこう出していきたいんですけど下のフレームからこう上がりすぎてしまったりするとえちょっとスイングがおかしくなっちゃうのでなるべくまネットの上ぐらいにこう全部が終わるようにっていうのを意識してたのとあとはまシングルスのボレーとかだとやっぱり距離 が遠かったりもするのでパンチを効かせるためにしっかり軸足を決めることとそこから右足から左足への体重移動のタイミングっていうところをちょっと意識してやりましたございます [音楽] [音楽] じゃあ今ちょっと惚れの基礎をやったから次実践形式みたいな感じで ちょっと玉出ししていこうかなはい お願いしますやっていこうかお願いします やりましょう 行きますお願いします はい高いボールもタイミングごめんはいオッケーはい軸閉めるはい はいはいオッケーはいはい真ん中当たらないの?はずえ?真ん中当たらないのをなくすオーはい いやごめはいうはい [音楽] はい当たってないはい軸足決めてしっかりパンチ効かしてはいオッケー はいはいはいジ決めてはい外さないようにそうはい はい軸から打ちたい方向にしっかり足で 運ん ではいそうはいはいそれはいタイミング 外さない そう軸足から次の2個目しっかり ストローク 長くしっかり下のフレームから出していっ て前も1回はい下のフレームからオッケー はい外さない ラスト2 はいもう1回外さないオッケーはいえいい 今のは実践を意識してえはるかちゃんが 相手を追い込んでネットに出たっていう ところを想定して亡霊をやったんですけど あのやっぱりちょっとタイミングがずれて しまったり真ん中を外してしまって当たら ないくて失速して入ることが多かったんで やはりそこ軸しっかりとボールに対して きっちりうん いいところに入るっていうところとあとはしっかりと打ちたい方向に運んでいくっていうところをちょっと意識してはいやりましたやっぱりね最後閉めるボールになるから [音楽] ここはしっかりとやっていきたい うん やっぱそれこそオープンコート見えたりとかして ちょっとこう狙う方向の打ちた打ち方とか打点とかよりそこに打ちたいみたいな気持ちが強くなりすぎて真ん中外したりとか うん やっぱ多いからそこはちょっとちゃんと右足軸足で入れて そこでフィニッシュさせるっていうのは やっぱ大事やんなそう やっぱコース見えちゃうとなんか打ちたい方向っこう先に見ちゃってこっちが打てへ 雑になっちゃううん気をつけます やっぱりね最後焦らず最後まできっちりと うん入るのがうん で最後閉めるコツになるから大事なところ そうはい じゃあこれで次の試合も頑張っていこう はいしっかりボ霊決めて頑張ります はい えチャンネル登録グッドボタンよろしくお願いしますとリクエスト質問とあればコメント欄にえ書いてくださいお待ちしております [音楽] 私たちのインスタフォローもよろしくお 願いしますまた次回の動画でお会いし ましょう

ご視聴ありがとうございました!
チャンネル登録はコチラ
→http://www.youtube.com/@UCGjbPdkllgS8yWTL8yi994g

〜Tennis Classic – テニスを愛するすべての人へ 🎾〜
1980年に創刊したテニス専門誌『テニスクラシック』が、2020年5月より『テニスクラシックWEB』として復活!
動画・写真・テキストを駆使し、テニスの技術・ギア・スクール・ショップ情報など、幅広いコンテンツをお届けします。

🔹見どころ タイムスタンプ
0:00 オープニング・指導のポイント
1:13 ボレーの基本 – 軸足とタメ
2:18 ボールを乗せるイメージ・回転のかけ方
3:25 体重移動のタイミング
4:29 基礎練習の振り返り・実践形式へ
5:32 球出し練習
6:36 実践練習の振り返り・決定力を高めるには
7:45 まとめ・エンディング

📢 チャンネル登録 & 高評価お願いします! 👍✨

Tennis Classic web
https://tennisclassic.jp
オンラインストア
https://shop.tennisclassic.jp
facebook
https://www.facebook.com/tennisclassicbreak
X
https://x.com/Tennis_Classic_
Instagram
https://www.instagram.com/tennis_classic

【出演者プロフィール】
尾﨑 里紗(おざき りさ)
プロテニスプレイヤー
株式会社グラムスリー契約。
1994年4月10日生まれ。兵庫県神戸市出身。右利き。両手バックハンド。
身長162cmの小柄な身体から繰り出されるダイナミックかつパワフルなフォアハンドは見るものを魅了する。
2022年11月の引退後は、日本テニス協会普及委員として活躍。
Instagram:https://www.instagram.com/risaozaki410

加治 遥(かじ はるか)
プロテニスプレイヤー
島津製作所所属。株式会社グラムスリー契約。
1994年9月25日生まれ。岡山県出身。
俊敏な動きから繰りだされるカウンターショットで多くのファンを魅了する。
遅いプロスタートでも年齢やキャリアに関係なく世界で戦えることを証明し、グランドスラム出場、そして世界のトップ100位、50位と更なる飛躍を目指す。
Instagram:https://www.instagram.com/kaji.haruka

【撮影協力】
ロイヤルヒル’81テニスクラブ
住所: 〒655-0854 兵庫県神戸市垂水区桃山台4丁目8-1
営業時間: 平日 9:00~22:00、日曜日 9:00~18:00
公式サイト

トップページ


Instagram
https://www.instagram.com/royalhill81tc/#

#テニス #tennis #テニスクラシック #尾﨑里紗 #加治遥 #女子テニス

8 Comments

  1. 最初に加治プロのボレーをみてさすがと思ったけど、その後の尾崎プロのボレーはテーマ通りしっかり軸足が入っていて球威がありますねー!

  2. パンチが効いててさすがにいいボレーです。ダブルスやっててボール浮かしたら即死させられそうです。プロ同士だとこれも返したりするんだから凄いです。

  3. プロ通しのレッスン、基本からやっているのに驚き。とってもわかりやすい、イメージして練習してみます。

  4. 軸足決めてからボレー。自分はまだボールとラケットのコンタクトばかりに気持ちがいっていたことが分かりました。ありがとうございます。

  5. 尾﨑さん、ボレーのフォームすごい綺麗だし球出しも上手いな。
    加治選手が全日本で優勝した時も応援に来てたね。

  6. 尾崎プロの軸足は、しっかり爪先が横向きで内側に体重がかかっているように見えます。

Write A Comment