縄文時代―マジでアツい真実!? #日本史 #古代史 #考古学#shorts
[音楽] 衝撃的発展。縄文時代のマジで熱い真実。 1998年青森の大山本一席から出度した 時が約1万6000年前のものと判明。 それまで縄文時代は1万年前からと思われ ていたが、なんと6000年以上も遡る ことが分かった。濃厚も国家もない時代 人々は森と海の恵みで暮らし時を使い住し ていた。としてこの発見によりなんとこの 時世界最古に踊り出たメソコタミアでも 高画でもない日本列島からそれが出たと いう事実。発掘と科学が描き出したのは ただの昔の人じゃない縄文の姿。そんな 歴史が今まさに皆をされている。そして それは今を生きる私たちにも問いかけて くる。 [音楽]
VOICEVOX:青山龍星
【参考・引用資料一覧|縄文時代の真実】
● 名古屋大学年代測定総合研究センター
「土器付着炭化物の14C年代測定による土器の編年」
(大平山元I遺跡の土器年代を約16,500年前と推定)
https://www.nendai.nagoya-u.ac.jp/research/tandetron/tankabutsu.html
● 北海道・北東北の縄文遺跡群 公式サイト
「大平山元I遺跡」解説ページ
https://jomon-japan.jp/learn/jomon-sites/odai-yamamoto
● 外ヶ浜町教育委員会(公的調査報告書PDF)
『大平山元遺跡 発掘調査報告書(2011年)』
https://www.town.sotogahama.lg.jp/bunka/bunka/files/oodai_yamamoto_2011.pdf
● 青森県庁 公式サイト
「大平山元I遺跡出土品」紹介ページ(県重宝指定)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-bunka/juho_kouko_33.html
● 青森県立郷土館 研究紀要 第48号(2024年3月)PDF
「外ヶ浜町大平山元I遺跡出土土器の考察」杉野森淳子・齋藤岳
https://www.kyodokan.com/images/aboutus/kenkyuu_kiyou/no48/no48_03.pdf
#縄文時代 #大平山元遺跡 #青森県 #日本史 #考古学 #文化の起源 #ハルサキミチサキライン
