【呪術廻戦】中村悠一&櫻井孝宏、遠藤綾の“カップリング風”な呼び方に大慌て!?最強同期・五条悟&夏油傑役の2人が登場 映画『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』初日舞台挨拶
なんかだからこういう自撮りをするっていう時に画角が読めないから うん。あ、取ったけどゲトいねえわとか。 いや、ありそう。あ、ありそうなのよ。うん。 そうですね。なんかブれてる写真とかも割と。そう、そう、そう、そう。だからあれがリアルだなと思って。だからそういう意味で言うと多分撮ってるツールが全部バラバラなんだなっていうのを 思ってフィルムのものもあれば、ま、左下のその 5条のやつはデジタルなのかなとか。 沖縄最高あれクラでしょ多分。 あれはそうですね。 沖縄の空港かなんかで撮ったんじゃないかなみたいな。 空港にあるやつあるやつでなんかそういう想像が膨らむかな。 そうですね。うん。 それ面白いですね。面白いです。 ま、あれですか、じゃあエモい話すような卒業式。 そう、 卒業式でやつですか?あ、いなくなってますよ。 いなくなってます。 本当だね。なんでこのなんでこのね、 いや、これはね、あの、切なかったです。 これ切、これはやっぱりすごくストレートに うん。うん。うん。うん。 また入学式もそのちょっとなんてそ歩向いてるわけじゃないけどもうあの感じもなんか生々ましくていいななんて思ったんですけどね。 うん。は 卒業式からね始まって入学式に遡るというでしたので うん。ああ、そうですね。成そうですね。そうですね。で、確かにそのおっしゃる通りね、じゃあ左上のものとかなんか写メかなとかね、 形によってうん。うん。 何で撮ったのかもだし、写真に映っていない人が撮ったのかも。 そうなんですよ。撮る人がね、絶対存在するんで、この時代のは。 だからそうなるとやっぱり長瀬さんにお伺いしたいのが、あのプリクラでね、みんなが映ってるのっていうのはすごく良かったですよね。 良かったですね。ちゃんと思い出をこうたくさん作ってるんだなとか、あとなんか七すごく嫌そうだなとか。 そうですね。 引きずられちゃったのかなみたい。 リ服ですよね。 でも黒いもいてっていうのがね。本当嬉しいすね。 ね。 こうして形に残っていたんだなっていうのが いろんなところで ございますけれどもうん。で、本編に沿ってですと改めてこの 5 話分をね、まとめてっていうのはいかがでしたでしょうか?結構感情がね、伝わりやすかったかなと。 あ、そうですね。なんか作品的にはその やっぱり5は全部バラバラなものなので、 ま、エンディングに行く時に盛り上げると かそのセオリーがね、ちょっと収録的な セオリーがあるんですけど、そういうのを 考えると繋がりどうなんだろうと思ったん ですけど、僕も見させていただいて普通に 綺麗にあのシームレスにお話が繋がってた のでうん。そこら辺は安心できたというか 、なんか逆にすごいなとうん。 思いましたし、あとなんかその音をね、少し変えたりしてるっていうのは僕には全く分かりませんでした。多分マニアの方には分かるんでしょうけど。 ああ。 うん。だから、ま、要はそれって悪い意味なんじゃなくて自然にもうあの違和感として感じない。 そうだね。うん。うん。音のつけ方っていうのが本来だったらここでパッと切れるものを 伸ばさなきゃいけないとか色々なことをやってると思うんですけど、それがま、自然になってるから見やすいなっていうのは思いましたね。 はい。ね。これが本当、ま、30 分というか5 話分だったんだなっていう風なのが、ま、不思議とは言いませんけれどもすごく繋がって感じ取れて桜井さんいかがでした?ゲ藤さんの あのやっぱりあの冒頭にあのゲ島の毒白側が置いてあるのがそのすごく映画っぽいそのアニメオリジナルの演出じゃないですか?あれはうん。 だからすごいう後々に聞いてくるそういうおき石だったんだなってのがこの、え、映画で劇場版ですごい分かりましたね。うん。そのある種こうちょっとま、すり込みじゃないですけどもう何かこう印象うん。 印象深く彼を置いて、そうするとやっぱこう彼を追いかけようとするとか、ま、ま、軍造劇ではあるんですけども、そうすごく映画的な演だったんだなっていうのを今回のその総集あの編集版見てあのすごく思いました。 そうですね。誰もが中心ではあるんですけれども下藤さんがこうベースにいる感じというか うん。うん。作風というか物語としては そう、なんかちょっと気配をうん。ずっと感じ続けるようなはい。一ぺになってるなと思います。 うん。 ね、遠藤さんはいかがでした?改めてご覧になると うん。そうですね。やっぱりあの1つに 繋がっていることの意味というか、その 都ど自分の中で消化する時間があ、ないの で物理的な時間が日数がないから本当に あっという間にあの感情の動きとかが なんかすっとゲトはゲトは5条 なんかなんなんだろうな。面白かったです 。 不思議な体験をしたというか、なんかあっという間にああいう気持ちになったりとかしたんだなっていうのがあ、ゲトに関して思って何があったんだろうっていう考える暇もなくその私もゲあじゃない。 お、ちょっと待って頼みますよ。 うん。頼みますよ。 あの、これオフィシャルの場ですから。 そうですよ。袖のトークなら全然うん。 ちょっとあの、混ぜ混ざっちゃってる。混ざ言えるんですけど。 ええ、そう、なんか、 あの、混ざりがちなんですよ。なんか、あの、仲、なんか最強っていう感じ。仲良しですね。 そう。あ、何が言いたかったに言いたかったかって言うと、その、あの、あの、落ち着く間もなく、その 2 人の感情のままに、その流れのままにこのエンディングを迎えたという感じがしました ね。こう本当にグラデーションのような変化で吸い込まれていってみたいな ね。そこからのこのエンディングですからね。 うん。そ瀬さんはいかがでしたでしょうか?もちゃんのこうなんというか一生ではないですけれども覚悟みたいなものがすごく今回見えてきたと思うんですけれども。 そうですね。私もこう改めてあの一続きに なったものを見てみてそのりこちゃんの その最初の登場シーンとその最後のシーン でガラっとこう印象が変わったと言います か、ま、やっぱりそのゲトの一緒に帰ろ うっていうセリフがあったからこう本音を やっと言えることができたとかその安心し た顔とかちょっとほっとしてるような アンドしたような顔っていうのは多分りこ ちゃんにとってきっと初めてのことだった と思ったの で、すごくより劇場版で見てちょっと胸が辛くなったというか、ちょっと感じることがたくさんありました。 うん。あの瞬間は特に本当に辛くなりましたよね。うん。 その辺りこう桜井さんいかがでしょう?こうゲ藤さんとりこちゃんのやり取りと言いますか? 後半はい。 そうですね。そのこれ連続で見るとやっぱりうん。 うん。そのゲ統においてもその甘ない履行 のこう死っていうのはあのちょっとこう後 の彼になっていく大きなその分岐点に立っ てる瞬間だと思うので えっとすごく苦しかったですしそのりこ ちゃんにかけてる言葉って自分に言ってる ようなところもあるんだろうなとかなんて 思うとやっぱり そのすごいやるせない気持ちになりました ね、やっぱちょっと辛いなって思ってしまいました。当時の当時から始まる本作です。 はい。 あの、映画見てるあの3 人って結構その私はこうぐっときたんですよね。うん。そのそれこそ、ま、エンディングに響くような、え、なんか一コマで本当ショートなんですけど、その彼らのあの、こうトライアングルに座ってる、え、本当に雑談のようなあの会話。 そんな中でもそのヤブっていうのは実は その呪術呪いに関係する言葉なんだよって いう。あ、 そのな、何て言うんでしょうね。その冒頭 で見たあの重散歩がそのエンディングの あのイラストにもすごく響いてくるな なんて思ったので、え、長さもお話しされ てましたけど、やっぱりこう彼らの青春で あって、あのそこはあのとてもキラキラし たそういう思い出もいっぱい詰まってるん だなっていうことをこの、えー、劇場版、 総集編版ですごく思いました。 え、是非ともあの気になってるところ多分あると思いますので、え、それも一度確認しに、え、見に来ていただけたらなと思います。本日はどうもありがとうございました。 ありがとうございました。では最後に中村さんお願いいたします。 はい。え、そうですね。あの、ま、僕は見 させていただいて、えー、ま、やっぱり なんかすごいカロリー高いし、こう 、ま、なんて言うんですかね、スカットは しないじゃないですか。もうやっぱりこの 先に続いていくお話なので。だからこう 一度見てすごく考えさせられたりとか、 えー、ま、ちょっと心重くなったりはした んですけども、え、それでもですね、皆 さんにやっぱり何度も楽しんでもらいたい ものを、え、お届けしているつもりではい ますので、え、ま、何度も通う方はね、 本当心を強く持って、え、折れずにですね 、見ていただきたいなと思いつつですね、 え、やっぱりこれを踏まえての、え、これ から先のお話になっていくと思いますので 、え、ま、 今回まで柔術回線見たことないという方に もですね、これいましたらお勧めして いただいてですね、え、ここを見ると、ま 、ゲトという人間がただの敵役ではないと いうことがよく伝わると思いますので、え 、そういった宣伝と、え、これからも よろしくお願いします。今日はありがとう ございました。ありがとうございました。 是非ともよろしくお願いいたします。 さあ、これにて一度全国同時中継にはね、ちょっと終了となりますので、改めてキャストの皆様、広方のね、広方中央のカメラの方に手を振っていただけると幸いです。え、ここまでライブビューイングでご覧の皆様ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。引き続き何度でもお楽しみください。ありがとうございました。 Yeah.
声優の中村悠一、櫻井孝宏、遠藤綾、永瀬アンナが30日、映画『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』初日舞台挨拶に登壇した。
【関連動画】
舞台「呪術廻戦」虎杖悠仁に佐藤流司&五条悟は三浦涼介!名シーンも続々登場
【呪術廻戦】芥見下々の初出しネーム・下書きなど貴重資料を大公開!
声優・榎木淳弥&島崎信長&小松未可子、堀田真由の突然の告白に照れ
【呪術廻戦】榎木淳弥、“虎杖悠仁”の役作り秘話を明かす「悟空タイプではない」
#中村悠一 #櫻井孝宏 #遠藤綾 #呪術廻戦
16 Comments
4:51 遠藤さん、わかるよわかるw 私も学生時代あったわ😅
「どっち呼んだの?」って聞き返されたときに「🤔❓」自分でも混乱したw
声がもうもう良すぎなんですけども〜〜声優さんなんだなぁ。。
地味に家入ちゃん好きな人いませんか?🙋♂️
任務のあの3日間を通して見れたことがテレビと違ってて味わい深いですね。
夏(油)×(五)条という意味では…そんな考察したヒトたちがいたことは…
神のみぞシル
舞台挨拶中継にでもいいから本当に観に行きたかった…🥺
仕事があった影響で公開初日にやっと想いで観に行けたのがレイトショーだった…😭
ジェネレーションギャップ感じておもろかったなこのシーン笑
舞台挨拶中継を本当に観たかったんですが…、時間の都合により諦めました。🥲
見に行かないと、テレビで見てないのとかツッコミ食らったけどスクリーンで観たい!
不倫
あるあるwww
私もたまに五条傑、夏油悟って名前がひっくり返る時あるのでwww
声で気づいた、司会これ松澤ネキさんか
混ざったことある😂
『ごとう』『げじょう』、娘達に爆笑されました
4:51 夏条
松澤ネキさんの司会、話題の繋げ方が自然で惚れ惚れする
これまで原作、アニメを辿って最初に出てくる感情は悲しい、切ない、辛い、の類いだったのですが、今回初めて「愛おしい」気持ちで溢れました。青い春が見事に回収された総集編だったんじゃないかなと思います。悟、傑、硝子もそうだし一年生も…理子達にとっても楽しく、色鮮やかな幸せを感じる時間が確かに存在してて、安心と同時に嬉しい気持ちで胸がいっぱいでした。