将棋対局速報▲杉本和陽五段(6勝2敗)-△藤森哲也五段(3勝5敗)第83期順位戦C級2組9回戦[矢倉](主催:朝日新聞社・毎日新聞社・日本将棋連盟)
[音楽] 先手26 歩後手34 歩先手76 歩後手44 歩先手25 歩後手33 角先手48 銀後手32 銀先手58金 右後手43 銀先手56 歩後手32 金先手36 歩後手84 歩先手68 銀後手6 銀先手78 金後手52 金先手69 玉後手85 歩先手77 銀後手74 歩先手79 角後手73 桂馬先手35 歩後手同じく ふ先手同じく 角後手41 玉先手68 角後手54 歩先手37 銀後手86 ふ先手同じく ふ後手8 先手同じく ふ後手4号 歩先手88 銀後手55 歩先手57 金後手53 銀先手55 歩後手64 銀先手58飛車 後手55 銀先手56 歩後手64 銀先手66 歩後手85 飛車先手36 銀後手75 歩先手67金 夜後手84飛車 [音楽] 先手24 歩後手同じく ふ先手22 歩後手同じく 角先手23 歩後手同じく 金先手45 銀後手87 歩先手同じく銀 後手88 歩先手85 歩後手同じく 飛車先手86 歩後手84 記者先手88 金後手65 銀先手55 歩後手57歩 先手同じく 飛車後手33 桂馬先手36 銀後手35 歩先手65 歩後手36 歩先手79 玉後手45 桂先手56 飛車後手57 歩先手85 歩後手34 飛車先手95 角後手58ふ なる先手73角 なる後手57桂馬 なる先手同じく 後手同じく 金先手同じく 金後手37ふ なる先手68 玉後手47 金先手67 金後手86 [音楽] 歩まで94を持ちまして藤森徹夜5段の 勝ちとなりまし [音楽] た先手同じく 銀後手58 飛車先手77 玉後手38飛車上がる なる先手78 桂馬後手57 土金先手66 金後手56 土金先手75 銀後手72 歩先手同じく 馬後手66 金先手同じく 銀後手95 金先手86 銀後手67 銀先手同じく 玉後手68飛車 なる先手56 玉後手58龍 左先手57銀 打つ後手67 右先手46 玉後手57龍 よ先手同じく 銀後手55 角先手36 玉後手25 銀先手45 玉後手47 先手55 玉後手57 龍先手56 歩後手54銀 [音楽] 打つ毎日コツコツ爪将棋のコーナーです [音楽] 正解 発表先手84桂馬 後手同じく 金先手93 金後手同じく 桂馬先手81銀 打つご視聴ありがとうございました
お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
対局前DATA
杉本和陽五段 今年度成績 32勝10敗(0.762)
通算成績 200勝117敗(0.631)
藤森哲也五段 今年度成績 9勝12敗(0.429)
通算成績 207勝224敗(0.480)
対戦成績 杉本和陽五段1勝 藤森哲也五段1勝
2025年1月30日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第83期順位戦C級2組9回戦
▲杉本和陽五段△藤森哲也五段
94手をもちまして、藤森哲也五段の勝ちとなりました。
(持ち時間:6時間)
(消費時間:▲246△267)
(終局時間:19:54)
1/30の対局予定と結果
第73期王座戦二次予選
▲佐々木慎七段△戸辺 誠七段
第33期銀河戦本戦Aブロック2回戦
▲平藤眞吾七段△杉本和陽五段
第38期竜王戦2組ランキング戦
▲阿久津主税八段△都成竜馬七段
第83期順位戦C級2組9回戦
▲黒沢怜生六段(7勝1敗)△本田 奎六段(4勝4敗)
▲伊藤真吾六段(4勝4敗)△山本博志五段(7勝1敗)
▲石田直裕六段(4勝4敗)△折田翔吾五段(2勝6敗)
▲佐藤秀司八段(3勝5敗)△遠山雄亮六段(2勝6敗)
▲高橋道雄九段(1勝7敗)△山川泰熙四段(2勝6敗)
▲谷合廣紀四段(4勝4敗)△西川和宏六段(5勝3敗)
▲長岡裕也六段(3勝5敗)△井田明宏五段(5勝3敗)
▲石川優太五段(5勝3敗)△高野秀行七段(2勝6敗)
▲佐藤慎一六段(4勝4敗)△森本才跳四段(4勝4敗)
などが行われる予定です。
結果
第52期女流名人戦予選
[終局]▲室田伊緒女流三段△中 七海女流三段(勝)
第83期順位戦C級2組9回戦
[終局](勝)▲佐々木大地七段△平藤眞吾七段
藤井聡太七冠の対局予定
1月25-26日 永瀬拓矢九段 第74期王将戦七番勝負 第2局
2月2日 増田康宏八段 第50期棋王戦五番勝負 第1局
2月5-6日 永瀬拓矢九段 第74期王将戦七番勝負 第3局
2月9日 佐藤康光九段 第74回NHK杯テレビ将棋トーナメント
2月15-16日 永瀬拓矢九段 第74期王将戦七番勝負 第4局
2月22日 増田康宏八段 第50期棋王戦五番勝負 第2局
3月2日 増田康宏八段 第50期棋王戦五番勝負 第3局
3月8-9日 永瀬拓矢九段 第74期王将戦七番勝負 第5局
3月16日 増田康宏八段 第50期棋王戦五番勝負 第4局
3月21-22日 永瀬拓矢九段 第74期王将戦七番勝負 第6局
3月26日 増田康宏八段 第50期棋王戦五番勝負 第5局
3月29-30日 永瀬拓矢九段 第74期王将戦七番勝負 第7局
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
コンピューター将棋思考エンジン :『お前、 CSA 会員にならねーか?』 (tanuki- 第 34 回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/
19 Comments
対局前DATA
杉本和陽五段 今年度成績 32勝10敗(0.762)
通算成績 200勝117敗(0.631)
藤森哲也五段 今年度成績 9勝12敗(0.429)
通算成績 207勝224敗(0.480)
対戦成績 杉本和陽五段1勝 藤森哲也五段1勝
いいぞ、てっちゃん‼️😊
結果は負けだけど三間飛車党の指す雁木がたまらなく好きです😍🌟
藤森の降級点回避力がここで来るとは
杉本和陽五段よわー。引退勧告
いいぞ藤森五段! 「ズン」と行きましたね。
飲んべえという共通点。YouTubeの朗らかさ見たら応援せずにいられない棋士。
藤森先生の残留力すごいですね
お二人共に対局お疲れ様でした!
杉本さんって、いつの間にか「アガレンジャー」的な枠に入ってないか・・・。そりゃc2は人増えすぎてるのはあるんやけど、増えすぎで誰が注目株なんかが分からんようになってる・・・
てっちゃん、今季サッパリの中村亮介さんには土付けられたのに、好調の杉本和陽さんに土つけるの、どれが本当の実力なんかが分からんわ・・・
へんなところでポカしなければ後2勝は上積みできたけど、
とりあえず降級点回避を喜ぶしかないな
若杉よいかと思ったらまた調子悪くなった
若杉藤森6段まで少し
アンチ涙目だね
これはてっちゃんの完勝ですかねおめでとうございます🎉
てっちゃんナメんな!
またもや手ごわい相手に勝利、おめでとうございます!
てっちゃんさいこう!!!
がんばれ!!!