【総裁選直前スペシャル】自由民主党総裁選挙を「経済」「外交」「女性活躍」の観点から徹底解説
[音楽] 大昔のニカサントリーゴールドカーみたい なのもないよって今後罰則規定を作 るっていうよなことも考え [音楽] られるこれからの経済運営ま物価賃金どう 持っていくのかとかね中国に10万人日本 人は今いますからねどういうルートでどう やって交渉できるのかはなテですね女性と しての視点があるのかどうかって全然違う と思うんですよ [音楽] [拍手] [音楽] ねYouTubeチャンネル3万人登録者 皆様のおかげになりましたはい皆様の おかげでありがとうございます今日も素敵 なゲストいらっしゃってますねはいはいご 紹介いただいてよろしいですか高松さんえ テレビ朝日の朝まで生テレビとかで共演の 経験があるんですが投票についてあの おっしゃってんのよねそうですねあの若者 の選挙権非選挙権の問題特に非選挙権を 下げろとかねはい若者政治参加について 全国の学校に出張授業に行くっていうこと とかですねあと高校生リバースメンターっ ていうプロジェクトをですねあの群馬県 知事のあの相談役を高校生がやって高校生 がが政策提言してそれを県の中で反映さ せるといこういうようなプロジェクトやっ ていますうんうんうんまそれがあの地方 創生とか地域密着にもなると思います山本 石田知事とは参議にその彼がいらっしゃっ た時から随分仕事をしているんですけれど もあのそれでと若者の投票率がどのぐらい 上がったのっていう話を今聞いたらえ高校 生に働きかけて30何ポイントが8 ポイント上がったそうですね18歳の投票 率が8%参議院の選挙で上がりましたでも それでも4割ぐらいしか投票に行かないん ですよで最初に18歳19歳が投票できた 時だけはすごい上がったのよね2016年 の参議院選挙の時ですねはいそうでその時 に私は40万秒取ったんですおおそうだ から片山さ的な候補者にとってはそこは はいあのありがたいんですうんでも率直 うちの党内でそんな若い人の投票率を上げ られたらというお顔をされた方がいたのも 事実なのでんですかだから投票率を上げ なきゃいけない運動に私は賛成ですし今は 賛成の人が多いしえっとこないだアメバ 聞いたんでしょうちの9人の候補にそうな んですええどうでしたいやめちゃくちゃ 盛り上がりましたよそれでみんなあげる べきだっみんなあ選挙と私河野さんが非 選挙年齢の話をされたんで私がうんえ じゃあ他に賛成の人どうですかって言っ たら皆さん賛成で反対の人が誰もいなかっ たっていうあなんか年齢は何歳ですかて 小林さんとかおっしゃったんで小林さん うん なんか多分あの年齢の18歳っていうのに は反対だったのかもしんないですけどあの でもちょっとそこは議論できなかったん ですけどもでも皆さん賛成でうんじゃあ 早く進めてくださいよっって私はもう 2016年から議論になってて反対する 政党がないのにて河野さんがいやそれなん でできないんでかて言ったらやっぱり プライオリティが上がっていかないみたい ななんかようなことをおっしゃってました けどあのやる同期にならないみたいなこと ですねまでもこれはあの与党である自民党 がはいあの戦してやんなきゃだめですね 高松さんにちょっとずばりまさきさんの方 から言いづらいと思うんですけどこの総裁 戦の行方とかどうお考えになってんですか え難しいですねま難しいと思うんですけど はいでもね上の方にいらっしゃるのは石葉 さんとか高一さんとかね小泉さんっていう ことで小林さんとかもね名前が上がって ますけどそういう方々がに残るんじゃない か林さんもちょっと追い上げてるって今日 聞きましたけども今回大統領戦とかも 重なったりとかですねこう日米関係とか 日中関係とか経済などの中でこう総裁戦の 鍵っていうのはどう考えていやあの今日 本日だとあの昨日亡くなられたその10歳 の男の子ですねこれ全くもう本当の犠牲者 ですよで許してはいけないですあの昨日 外務賞にも鑑定にもあの申し入れとかあの まあ秘書館とかまうちの後輩ですからした のはその6月の時にやはり日本人学校が 狙われてその時はあの中国人の女性の天井 員の方が亡くなられてあの日本の方はま命 まではそういう風にはならなかったんです が日本人学校を外悪したりあのスパイ活動 扱いしてる動画が非常に広く見られててで 中国ではご当局は検閲で決してないものは オッケだになっちゃうんですよつまりご 当局がこれはよからぬ情報だからと言って ダメと言えば消しちゃうんですねその削除 を前のたるみ大使は何回も言ったけど全然 相手にされなかったとで明らかに日本語 学校を日本人学校日本人の子供がいる学校 を狙ってますよこれでそうだから無美な 子供に対してこんなことが起きてしまうの でまずその動画を全部中国の当局に消して もらなきゃいけないですよねで一般的な 改善をいくら言ってもあの個別性が高い 事案だっっていうだけですけどこれは日本 人学校を狙ってますからでそれを前の大使 がはっきり言ってるってことはこれ報道に 対して言ってるので非常に大きいんでも この問題は大変大きいですからまこっから まず逃げちゃだめな問題まそれに加えてま 今アメリカの報道で利下げがあって今日も 金融政策決定介護はあるけれどもまこれ からの経済運営ま物価賃金どう持っていく のかとかねあのそういうも経済政策につい ての根本的な理解と方針も必要だしねま それがないような人がなっても困るしま さらにあのアメリカの大統領選を見据えて まどういう戦略がまUSスティールみたい な話とかあるいはアメリカの方でも様々な その反動体産業の囲い込み国産化とか自動 車の囲い込みとかもあるからもうアメリカ とは緊密に産業政策の話をしなくちゃなん ないこれどうするのかとまあとはま中国 もう断固としてやめさせなきゃいけない けれども中国に10万人日本人は今います からねで中国とのビジネスもあるわけだ からこれについて腹をくれるかとか あるいはどういうルートでどうやって交渉 できるのかは大きなテーマですよねだから ちょっとこれだけの事件が起こってあと えっと今日が20日ですから2122 2324え化身があるまで4日あります 議員にとってはもうギリギリその日まで ありますからかなり影響はあると思います よこれなんかこう今回選挙管理員をされ てるじゃないですか鈴さんでま色々内部の 仕事を選挙管理員の仕事をしながらこう 内部がざわついて潮目が変わったとか なんかそういうのを感じたりしますかその 総裁戦の動きっていうかま まず最初の介護の時には岸田総理がお伝に ならないとは思わなかったわけですよね うん で多分 そのおおになる前提で私なんかもその参議 員でそのまある程度管理職クラスの女性を 戦艦に入れなきゃいけないってのはあっ たらま今のうちの参議側あのうちの旧派閥 が多いですから私以外はほとんど何らか の処分かあるいはその例の問題がある人が 多いので私がじゃあでも誰かの陣営に行き たいから断るっていうこと にはくないのであるいは来年選挙を抱えて あまりに忙しいとかそういう状態だとこれ 振り向いたら私しかいないから今までは いろんな人の陣営で戦闘切ってやってきた けども今回はそこにいろってことなん だろうなと思って受けたんですよねうん その後でその8月20日の状態になったら まその現総裁は出ないわけですからで大変 多い候補者が出るんじゃないかってことも されてた中ででかつお金をかけないように した方がいいっていう声がみんなからあっ て あの盆にみんな帰りますよねそうすると まだそういう問題に対して自民党への 風当たりは強いだったら総裁戦でお金が見 られとんだとかねお昔の日課サントリー オールドパーみたいなのもないよって私も テレビで何回ぐらいその話はもうないです よと誰かに渡した時点で必ずバレてその 候補はアウトですからと 言ってるんですけどでやってみてその ルールは本当にこれが1番良かったのか どうかははっきりってわからないですねと さんその国民としてこう外から見ててはい どうどう思ありますかその体制とかいやで もすごい自民党が変わろうとしてるなと 思うのでや総裁戦の取材何回もあのして ますけど私が最初に取材したのは多分菅 さんが 語れた時なんですけどうんうんその時は 全然メディア露出もしてなかったんですよ ね公開討論会とか全然そんななくて本当に 最低回数しかなかったのでなんかこう開か れてるって感じはすごいしますけどやっぱ それは岸田さんになってやっぱ安倍さん菅 さんの時っていうのは非常にメディアも 取材しにくかったりとかそういう時代だっ たと思うんですけど岸田さんになって だいぶ雰囲気変わってまあの裏金問題とか もあったのでそれでこう自民党もいろんな ところに行ってっていうところもそうです しメディアで連日のようにやってるって ところもそうですしあのネット番組とか出 るっていうところとかもやっぱり数年私が 最初取材した時2回ぐらい前数年前とか からそんなに想像できなかったことなので なんかすごいいいなれじゃないかなと思い ますねあのネットを重視するっていうのは やっぱり若い人がテレビをネットでしか見 てないっていう状況があるのででネット 番組の方は放送法の適用も直接ないから あの我々があの候補を通じてあの各候補者 を全部均等にっていう風にすごく厳しくお 願いをしてるんですけどどうしてもネット の方があの乱戦混線になって結果的にあの うんと上手に割って入って喋る人が多く なったりするよね見ててでもそれでももう しょうがないっていう形でで放送の方はね あの地上派チャンネルの場合はまそれに 比べるとかなりはいでその後の切り取りに ついても全部同じような秒数でやってます からあのそれはあのありますしでも 面白かったですよ安場もその本当に朝まで 生テレビみたいにそのもううん均等じゃ なく本当に自由に議論してくださいって 感じだったんで誰かが行ったらじゃあそこ を深掘りしたり反対とかもしたりって クロスがすごいあったのでそれはすごい 面白かったですけどねまそれは本来ある べき姿なんですよただ逆に有権者の人に見 ていただいてあの9人が均等に喋るシーン にしても9人がバトルをやるシーンにして も本当に例えば皆さんがご興味を持って いる物価対策賃金年金子育てそれから最近 だとあの外交中国けしから問題とか アメリカどうすんだよ問題とかそれから 防衛とかまちょっとだいぶ下になって別た とかうん憲法改正とかそれについて丸バと か丸の中でもどうとかバツの中でもどうと かっていうのの綺麗な表って頭の中でらく できないんですようんうんだから重視する と思ってこれに丸をつけたんだけどその 重視したところについてじゃ実際AさんB さんどっちかなって言うとどうだっけに なっちゃうのがこの9人なんですよねだ からあのこういう状況になるのであれば もう今後は自民党ももう等速のところから 議論をして予備線を導入した方がいいん じゃないかっていう話はありますうーそう なんですイギリスの保守党はそうであの今 あのもう政権交代しちゃう前まではインド 系のスナさんていう方がま割に長くやった んですけどその前はトラスさんていう女性 がやっててこの人は田名ではあったんだ けどこの2人の最後のどっちかに党員が 全員投票したんですようんであのそこに 行くまでの議員が主に指導権を握ってる 予備線はもう本当のバトルでさっきの安間 どころじゃなくてあなたあの本案の時に ああいう態度を取ったとかあの セクレタリーだった時にこういう態度を 取ったとか議員だったら分かるでそれが そうじゃないんならその場我は違うって 言えばいいんですよね確か言回せるそう じゃないと議会実績政府実績がわかんない ですよこの書いてある経歴しかっていう ことで寄り倒されてきた2人でどっち 入れるかっていう話長くやるとさらにいい ですよねなんかそれを何ヶ月かやってまし たね予備前からはいそうですねま結局その やっぱりそのなんですかこんなに制作論議 が見れる機会ってやっぱりあんまりないの でそれはすごい見てて面白かったですし なんか普段ブラックボックスじゃないです かだから制作活動費廃止とかっていうのも なんか正直えなんでもっと早くにそれいう ことを言い出してくれなかったのって総裁 戦の前ってそんなにでてメディアの前とか で言ってくれなかったですよねて正直私は なんか思ったりもするんですけどでも やっぱり選挙があるからそういう議論が出 てくるじゃないですかだから選挙の期間が 長いともっともっといろんな問題に対して なんかいろんな視点で生まれてなんか来て 自民党の中でもこう幅みたいなの広が るって面白いなと思いますねせその選挙 管理員じゃないですかで中からしか見えな いって話でちょっとこれまでの総裁戦と 大きな変更点とか逆に課題感みたいのって あったりしますかまず今回変えたのは運動 日が増えたと15時になったていうのは 大きいですよね9人の議論を聞いてもらう にはそれしかないだろうとで前回までは6 箇所だった地方の まあ校長会みたいなものですよね討論会も 8回になったとかえテレビ視点もそのま 数え方によっては15回とかそういうもの を増やすということはしたということと それから禁止事項の中ででお金がかかる ことはやめましょうねということで事前も 含めてあの郵便によるえ配布の送り付けて 送付をやめるというのとオートコールを やめるというのを入れちゃったとでこれは あの別に交戦法で全て禁止されてるもので もないし前回はあの事前とかも含めて オッケーだったのであ事前はオッケーだっ たのであのえ前回3陣営はみんなやったん じゃないですかおそらく4陣営中事はやっ たと思いますねえちょっと先ほど出たん ですけど地方優勢とかでこうまあの演説の 危険性みたいなのがあってえだからあの私 は東京都連と愛知権殿両方とも長いこと 入ってて役もやってるんで立ち合ったん ですけれどもその2つは過して警視庁と 県警のご努力によって屋外だったんですよ ただあの事前にどんどん大規模宣伝をする のをやめたのでえそういうことをしてい たら入った人数よりは相当少ないですよね あとはあのやっぱり屋外は受けてもらえ なかったですよねネット配信とか復旧し てるじゃないですかそういうのはやっぱり 難しいんですかいやネット配信してますよ うんあの各陣営も自分のところの候補し てるしすごいですよねあの地味ともやっ てるんですけどそれをそうですね10分 かける9人全部聞いてくれる人はあんまり いないというかうんあのテレビで最初の 中継やったじゃないですかあれがどの辺で 1回切れたかねっていう議論をしててそれ がNHKによって分かればま水入りをする とかねそれが不公平でないようにつまり 集中力の限界があるじゃない届けで順だす もんね大体いやいやまず届けで順をやった 後にそこもだから高松さんすら知らない ですけど戦艦が1回目の呼びこじを引いて もらったので呼びこじで本くじを聞く順番 を決めたのそれで本くじを引いてん引いた のがあの高一さんで9番がモさんだっ たってだけであそれでなんですねだから2 回くじを引いたんですだから茂木さんが どの番組でも大体最後にそうですねだけど もあの優勢の方はそれではあまりなのでえ 毎日毎日トップバッターをずらしましてえ 最初の時は愛知ですからこの順番それから 今度は2番目がトップに来て3番目が トップに来てえ昨日の東京は6番目の加藤 さんがトップに来たとそれは公平になる ようにずらしてるんですけどもテレビは 多分最初の発言順は1から9まであの順で やってますねやってますだからもいつも いつ見てもモテさんが最後ではいうん昨 のどだなと思ってったんですああれはそう いう順番そうなんです2回くじ引いてるん ですよまだからそれもそれでいいのかって こともあるから来年の東大会に向けて直し とかなくちゃいけないんじゃないかなと それから不在した投票ルールっていうのも あるんですですがま大体あの出張という よりはやっぱりあの手術が入っちゃう人が 多くてで手術が抜けられないだろうから 投票権行使したいから1回目も2回目も 書くんですけど1回目はま心に決めた人に 入れてそれは有効表になりますわね2回目 は誰が残るか分からないから外れるかも しれないけどそれでも書いておくんですよ うんでそれはどうなのかっていうのをやっ たんですけどそのルールも変更とすれば大 変更になっちゃうでまこれからは急に 来れるようになった場合2回目については 当日の判断に差し替えられるとかすれば1 回目はもう一度閉めちゃったから変わら ないけど2回目は変えられるよとなります がね高地候補のそのフライングの リーフレットの問題とかもあったじゃない ですかそうですねこれはですからあの9月 の3日にあのそのように決めて9月の4日 に全陣営に達したのでまそこで止められる ものは止めたというお話もあるんですが あの30万件行ってしまってまその数が 膨大だったのであの最初の時点であの委員 長から注意はしてるんですけれどもあの ただ罰則がない紳士協定の禁止事項なので もうそれで全員もう9人でレースはもう 走ってるわけですよでその後あの何が起き たかって言となんか9日10日辺りについ たものが非常に多くであのそここであの 多くの方があの他の陣営からは来ていない ので先にえ投票をしたという連絡が どんどんえ選挙支部長である大義師の ところに来られて来てそれでそのうちの党 の幹部のま当選10回以上の方がそんな ことは今までに度もなかったからというの でこう4人で総裁とえ成長会長え総務会長 先委員長で集れたということでただそれは 先体委員長とか戦艦に関して投げかけが あっただけで我々はですから1回あの注意 症注意にしただけですからそこはもう一時 不さりにしましたただそのそういう事実が あったっていうようなことを個人面を上げ ずにま戦艦としてメッセージで出すという 判断をまみんなでけけ学がやったとしたん ですけれどもでそれで他の人へも小規模な やっぱり郵便で間違えて出しちゃいました とかあったんですよるとかそれも全部注意 はしていますのでまそこは公平にという ことですがま本当にいかにしたらもう完全 な現状回復はできないけど現状回復をして かつ公平感が公平が守られるかは本当に 相当な議論しましたよそれはなんかこう今 罰則規定はないと思うんですけど今後罰則 規定を作るっていうようなことも考え られるんですかただ あの罰則と言ってもじゃあその次の総裁線 には出れないようにするのかあるいはその 人が総裁になった時に当選無効にするのか というとその程度の反応ってものすごく 難しいですよねうんつまりほとんどの人が まそういうことがあろうがなかろうがその 人に入れたのかそういうことがあったら 入れないのかうんこれが難しいただまあ何 の罰則もなくていいのかっていう議論はま 当然今回のことでは出てくるとは思います ただ今回は罰則がない時点でしかもそう いうルールでやってるんだからそのの ルールで訴求はしないってことです よ東西戦直前ということで日国民生活に 直結する政策はやっぱりちょっと気になる と思うんですよ国民はうんうんうんはい なんでちょっといろんな昨日あの安間出 られたっておっしゃってましたけどみなる 政策とかここら辺どうなのみたいなところ てございますかといややっぱり選択的夫婦 別は私今31歳で婚活してて自分が結婚 する時に高松製をそのままやっぱ名乗り たいなと思うのでちょっと早く導入して 欲しいなとかって思って昨日もそこは議論 になりましたねそこはあの例えばあの私 なんかもそういう法はもう作ってあるん ですけれども戸籍取ってきなさいって言っ た時に戸籍にその家族の名前の共通の苗字 がない方がいいとまでは思ってるんじゃ ないんじゃないあるかもしれないんだけど 高松をま登録して戸籍にある名前はま結婚 してもう1人の名前があるかもしれない けど高松もあって高松が完全にパブリック ネームとして使えるっていう状態だったら どうですか相手の名前はそこまでしていら ないですかいらないと子供の名前がその度 に揉めますたいやでもそれは別になくても いいんじゃないかなと思いますよなんか その高一さんとかはその兵器ができますっ てすごいおっしゃってますでもできる制度 を高一さんも自分が担当大臣の時に総務省 で進めたで私は女性活躍大臣だから前哨に 行って今え不動産時も含めてできるんだ けどただそれとは別にま中国なんかがそう であるように家族の名前はもう登録しない と個人が結婚したということだけを証明 するっていう風になっちゃえばなんです けどそうするとじゃ戸籍って元々家族の席 っていう意味だからいらないになっちゃっ て私は戸籍の意味があると思ってる人なの でまそれがいるかいらないかの議論はま ちゃんと慎重にしてほしいっていうのと あとは生まれた時にあの瞬間的に子供の 苗字はあの今の戸籍制度だと決まりますで ほどのことがない限り兄弟も同じ苗字に なりますけれどもあの離婚した後にどう いう苗字を名乗った方が有利かっていう ことも含めて戸籍にその別の名前を戸籍が 分離した後でも登録できるってことまで 含めてえ3年ぐらい前に作ったんですよ うんそれでやっぱり安倍まで議論をしたら あの完全分離派の人からそれだったら私も その兵器の登録をするかもしれないという ところまでは言ってもらったんですけど それからしばらくさやだったんですけど なんで今回突然この総裁戦に目がけて急に 上がってきたのかなっていうのはま ちょっとよくわからないとこはあります はいなんかやっぱ自分の名前がかこになる のやだなってうんそれかこじゃないのう もろストレートに高松7さんで不動産登録 ができあのもちろん今でも高松7さんなん だからその番組出演とかその プロダクションとの契約なんかもできるん だけど不動産はできなかったのができる ようになったのとあと銀行はごく一部の 銀行が戸籍にない名前だと講座作っていい んでしょうかっていう人がいるからやら ないんだけどできるようにはなってうんで 戸にいちゃえばはい私は高松なのですでま 講座は開けますねでもその今私器じゃない です会社の役あの代表やってるんですけど でそれもその松で大丈夫です結婚してその うんあの選択その今のもしあの男性側のせ を取った場合やっぱかこ高松っていう風に なっちゃうってことですもんねじゃなくて その戸籍法の改正はあの通称として高松7 を使用するって書きますから高松ならで 結構ですちょそれ東本あの期何も変変え なくていいんですかうんそうじゃなくて 結婚する時に席が新たにできるっていう 制度があるんであればその席のファミリー ネームとしてはじゃ鈴木さんって人と結婚 されたら鈴木さんは残るんだけれどもつ7 さんの方は高松7を引き続きでも 書からそれはあらゆる法的手でま戸籍より もその証明が上のものはないので通るって いう基本的になんかその兵器って言われて も私はやっぱりアイデンティティの問題だ なって思うのでそのかこにな るっていうのはなんかやだなっていう風に は思いますねあのだから今はかこでその 戸籍に何にも書いてないので兵器になっ てるんですが戸籍法を改正すれば別に兵器 をするうん必要はないのでえあじゃあ戸籍 法を改正すればいいんじゃないかってそう その案を出してつまりそこはなんでかって いうと突き詰めていくとこの問題ってあの 戸籍を使っている国がま先進国も含めて おそらく日本1つだけが戸籍で続柄がある ものを作ってまそれがずっと続いているの で国民全員にそれは私はあった方がいい 制度だと思っているのでそんなものは消し てしまえというかどうかっていう問題まで 行きついちゃうんですよ戸籍がこの席うん だからまあまあそうですよねうんそこなん ですだからそこを考えてくださいねって 言ってるだけでその上で不便を全部取るに は苗字を変える方のせパートナーが おそらくま89割女性なのでま女性の側が 高松は高松で行きたいんですって高松を 使用登録しまってそこに書けばあの別に 鈴木を書かずに高松7でどうぞていうこと になるからま今でもそれに近いことになっ てんですけどもかこが嫌ならばまそううん 法すればいてことですありがとうござい ますあのそこまであのとことんやってそれ は民法は変えなくてもいいんですけどま 民法の家族法日本は家族法っていう分野が ほらあるじゃないですかはいその家族から ま根本的に変わりますからそなっちゃうと ね単に結婚同意書とか結婚登録書だけで2 つの名前が並ぶだけだとこの席はもうない のでまそれはまさに根本変換なんだけど そこの議論は実は通称しよかどうかの今 までやってきたえ10年も20年もの議論 の中ではそこまではあまり行ってなくて1 回法務省がポっと出したんですけどわあと か言ってなくなってその議論は最近して ないですねはいありがとうございます ちょっと最後になんですけどえっとま今回 総裁戦でこう女性政治家の活躍が見られる と思うんですけどお2人はいどちらかが こう決まりましたらあの初の女性首相と なるじゃないですかはい2人から見てこう どのように政治が変わってったり日本が 変わっていくような未来が見えますかね まずもう女性活躍をずっと掲げてきた意味 ではやっぱりシンボルは必要だからま女性 がなるということの意味は非常に大きいと 思うしま前回は4候補のうち2候補だった んですがま今回9になってあのとても出 やすくなったらじゃあ4人出るかっていう とそうまではかないんですよねでまたあの 女性優遇とか女性に対するポジティブ アクションにする考え方もあの私も両方 候補長いお付き合いですけどお2人は すごく違うのであの何もかもがあのどちら になるということはないけれどもあのそれ はあの日本がものすごく変わったという 印象にはなると思いますね本さんどう思わ れますかそうですねやっぱりその女性がな るってことは素晴らしいことだと思うん ですけどもそこにその女性としての視点が あるのかどうかって結構全然違うと思うん ですよねでま例えば私なんか選択的夫婦別 を望んだりとかでそういうのってまその 高いさんはどちらかっていうと後ろ向きだ と思うのででそういうところを思って本当 に女性のなんて言うですかね大弁者なの かってところとかって非常に判断が難しい と思いますしま例えば私あの今回出られ なかったですけど野田誠子さんに取材して になられたらどうしますかて言ったら半分 を女性書よにしますっておっしゃってたん ですね民間東洋とかも人在いるんですかっ て言ったら民間投与もしますておっしゃっ ててなんか例えば女性でもそういう風な ところまでやったらものすごく形式が 変わるでしょうしなんかそこが私は高一 さんと上川さんとそこまであの女性の活躍 について総理になったらどこまでやる かってお話ししてないのでわかんないです けどやっぱりただなるだけじゃなくで やっぱり今まで女性の声って代弁しきれ なかったからそれをどうやって総理として そのやっていくかっていうなんかそのそこ が気になりますよねまあでも2人とのお 付き合いが長いのでまああの手堅くあの 東内をこう登ってこられた方なのであの 老若難のバランスはむしろ取ると思います ねそのお2人はあのお2人はそうですよね で今回その神川さんは賛成論者かもしれ ないけれどもそんなすぐできるもんじゃ ない時間かかるっていうにその別線ついて 置いたのはやっぱりそこは1つまそれが 実態というか党の雰囲気とかを考えてうん ていうかその世論調査見ても男女問わず やっぱりじゃあ兵器でもいいんじゃないと かそういう人を入れると絶対に完全別の 中国みたいな人のところにしろっていう 割合はそんなに高くないのは私も実はあの 新聞世論とか見てびっくりしたのであの そこは国民世論をよく見なきゃいけないん じゃないかというのは2人とも言っ てらっしゃるんじゃないかなとあの高志 さんの方はあの別の兵器でやってた時期が 長いんでしょうし上川さんは多分ご主人の 方の名前なのではないかと私もそうです けどもと思いますがはい昨日おっしゃって ましたアイデンティティがの話を私が行っ たら私もそういう に喪失感みたいなのを感じた時期はあっ たっておっしゃられてました ね20日なんであと1週間ですも ねまあ毎日大変だと思いますあの大変な 接戦になってることは間違いがないのでで そこをまいかにこうこの選挙戦通じて自民 党のいい部分を理解してもらえてえ自民党 の政策のPRができるかということもこの 選挙には意味があるのでね注目ですねです 楽しみですねこんなに誰がなるかわから ない総裁戦も珍しいですよねまでもそう いうことも起きるんですこれも日本の民主 主義のワンシーンであります
9月27日に控えた自民党総裁選。高市早苗、小林鷹之、林芳正、小泉進次郎、上川陽子、加藤勝信、河野太郎、石破茂、茂木敏充の9人が激しく争っています。
今回はそんな混戦が予想される総裁選を、元NHK職員 時事YouTuberのたかまつななさんと読み解きます。
片山さつきの夫 龍太郎とたかまつさんのお父上が慶應義塾大学経済学部で同期だったことから親交のある二人。気になるポイントを深掘りします。
0:00 オープニング
0:49 自民党総裁選SP
4:05 自民党総裁選の鍵
7:06 自民党総裁選の行方
14:20 これまでの総裁選との違い
21:35 選択的夫婦別姓について
28:10 総裁選における女性政治家の活躍に関して
こちらでもお話しています↓
たかまつななのSocial Action!
【片山さつき】金をかけない選挙の新ルールとは⁉︎派閥の影響力は存在する?【自民党総裁選挙】
さつきチャンネルでは最新の情報を発信していきます。
チャンネル登録よろしくお願いします♪
https://www.youtube.com/@片山さつき?sub_confirmation=1
◆片山さつきX(Twitter)
https://twitter.com/katayama_s
◆片山さつきFacebook
https://www.facebook.com/satsuki.katayama/
◆片山さつきホームページ
http://www.satsuki-katayama.com/
◆片山さつき『スーパーシティ』社会課題を克服する未来のまちづくり
◆たかまつななさん
YouTubeチャンネル「たかまつななのSocial Action!」
https://www.youtube.com/@takamatsuch
X(Twitter)
https://x.com/nanatakamatsu
オフィシャルサイト
https://www.takamatsunana.com/
#総裁選#たかまつなな#高市早苗#小林鷹之#林芳正#小泉進次郎#上川陽子#加藤勝信#河野太郎#石破茂#茂木敏充#自民党#片山さつき #参議院#岸田政権#国会議員#自由民主党総裁選挙
30 Comments
日本の戸籍制度は世界に類の無い優れた制度です 何でも日本が悪いと洗脳されてる残念な人にしか感じません
私の言ってることが全て正しいと勘違いしてるまんま活動家。
話を聞く価値もないし、大嫌い。
片山さんの言う事をちゃんと聞いて理解する人、理解しようとする人を出してほしかった。
残念です。
選択的夫婦別姓を堀束することに賛成の方は、高収入、正規職員、専門職の方々ではないでしょうか 以前勉強会に参加したことがあります。発言から、弁護士や教職員の左よりの思想の方が多いと思いました。
日本の同一姓で家族制度が守られ、家督制度の継承など法的に、結婚制度によって夫婦が守られていませんか
名前によっての心理的な家族マンパワーを守りたい女性たちの声にも傾聴していただきたい。
あなたこそ女性の視点ではないと思いますけど…
高市さんの旦那さんは高市に苗字変えてるからそれで良くない
好きな姓を選べるのは問題あるの?
(たかまつ)さん。
婚活頑張れwwwwwwwwwww
お前みたいなコミュニケーション取れない奴とコミュニケーション取れる殿方がいればいいですね!
あと、自分の「あいでんててー」しっかり守れよ!wwww
全女性の代表みたいに言うのはやめて、高松さん
喜んで高松姓に変えてくれる男性と結婚したら。
そもそも、日本の総理大臣になろうと言う方に、女性の視点いるんだろうか
旧姓使用の拡大で対処できる。
戸籍制度を守るべき。
高市さんの、女を武器にしないところが好き。
夫婦別姓にする意味がわかんないです。42年前の話ですが結婚して本名変わっても旧姓で仕事してる女性いましたよ。名刺も印鑑も旧姓使ってました。
結婚後は旧姓使うの禁止なんて法律ないので普通に旧姓を名乗ればいいだけの話でしょ。通称・仕事名として「たかまつなな」ゴリ押しすればいいだけの話です。究極は同じ苗字の人と結婚すれば何の問題もない。
子供の姓名選択の問題
ABEMAの討論を面白かったと評した高松某の感覚に異質なものを覚えた。
高松某は婚活中とのこと。選択的夫婦別姓が法制化されていない現状で、結婚話が出てきてきたらどうするのだろうか。男と揉めないかね。アイデンティティーに拘っているので、結果結婚を諦めるとかありそう。で、婚期を逃し、妊娠に最適な期間も逃すとか有り得る。
高松ななをゲスト…もう少しちゃんとした話ができる方を選ばれた方がいいと思います。アベマでもかなり不評でした。
まず政治家になりたい日本女性は少ないと思うけど。性別で数合わせするとLGBTが顔出すよ。政治家が全員男でも優秀なら仕方ない。女性の意見も聞けばいいだけ。
ABEMA 9人の話が聞きたいから、この人たちに黙っててって言われてませんでしたか?
予備選いいですね!是非導入してもらいたいです!その際は公開討論会にしてほしいです。今回の総裁選は、夫婦別姓や解雇緩和の話ばかりがメディアではクローズアップされ、本来しゃべっていただきたいテーマから脇にそれてしまった感がいなめず、しかも公約提案された方がいまいち理解しているのかしていないかよくわからずでその点が残念でした。(高松さんものっかられてますが…。)
9/25放送の総裁選各候補者が集まったBSプライムニュースを見たのですが、自民党内でああいう政策討論チャンネル作ってほしいです。討論番組みてると、各議員の力量が国民はいやでもわかります。朝生よりよっぽど面白かったですし、石丸都知事とかみたいな空虚な政治のエンタメより
中身があるのでよほど政治に興味をもってもらえると思います。メディア露出度による人気投票にならずに実力で総裁が選ばれるようになったほうが国民のためになると思うので、既存メディアに頼らない発信を自民党で考えてほしいです!!(自民党のCafeStaとかあまり見ていて面白くないので、エンタメ色をつけてただきたいです)
自民党には失望しました。
検索して見て下さい→■緊急拡散宜しく『石破茂総裁が日本解体へ導く「選択制夫婦別姓」へ動く前に粉砕する秘策』水間条項国益最前線ブログより
たかまつさんは何度もいろんなところで拝見してますが この方の意見には芯がないので無意味です ただ、ビジネスでそれ風なこと言ってるだけだと思います
まず話聞こうか…
片山さん 中野ひでゆき
とは 何 YouTube で
応援してますよね
自民党だからね で
終わるかな
中野ひでゆき 前自民党さんに 自分の 首絞めた 自民党敗北する 政治評論家
よに 増える メディア事に
金子めぐみ エラが
政治分からないのに 夫婦で
政治家より 稼いで テレビて 少しはば 秘書いらない 事務所いらない
このババァ腹立つ!妖怪、消費税は絶対ババァ
さつき先生、そろそろ ブイをとって下さい。
女性が総理になっても、女性の視点が無い?意味が分かりません。
今一度聞きたい消費税増税は正解でしたか?別にれいわ新選組が好きとかではない。
ほんと理解が足りてない!!!高松なな
わざわざ時間を使うな!
女性だけど選択的夫婦別姓は反対です。そして私は旧姓を職場で問題なく利用できています。本当に何の問題もないよ。あと高市さん応援してまーす🎌
高松ななさんに言いたいのは、姓が変わるくらいで喪失感を感じて上手くいかないなら、たぶん結婚生活なんて上手くいかないよーって事です。夫婦で話し合う内容って物凄くたくさんあって、姓を相手側にするか自分側にするかを決着できないようなカップルは、そもそもそれ以降の色々な折り合いをつけていかなければいけない場面で、絶対に折り合いつかなくて別れちゃうよ😅
消費税0ぱーにすれば、たばこ税、ガソリン税を廃止すれば、アメリカから関税はうけない、世界一番にそうすれば貿易が黒字になり、国民の給料があがります。しかし、関税をかけられても仕方ない→売れません→貿易が悪くなる→賃金がさがる。
石破総理に国会で、話しあってほしいです。
https://www.youtube.com/live/YT_tMH1guIs?si=cGXvxQGwxsdMg_pP