【空月の歌】舞台裏の物語「ナド・クライの話をしよう」に対する旅人の反応集【反応集】ファデュイ/ライトキーパー/ワイルドハント
歌い裏の物語などくらいの話をしよう。感想に対する旅人の反応集それではどうぞ。 あれなんか思ったよりなどくらい大事になってきた。 [音楽] 全人が集合する時点でね。嫌でもちょっと希望大きいすね。 [音楽] 謎くらいって夏に毎年来る期間限定マップとか言われてたけどそれどころの話じゃないしもしかして 1 年かけて魔人やるタイプか。力の入れ方がこれまでと違いすぎる。 [音楽] いや、前から6.0でくらい実装って説が 1番心憑あったよ。くらいの話が出た。 まびか面談でもいつもなら次の国について 話すところでスネジじゃなくなくくらい。 5.3予告番組でのくらいへの名言はVO 中に合うこれからのキャラたちについて 話した後、さらにその先つまりV6.0 以降の話。空月の歌のカウントが日付的に 6.0。 まさか生放送が来るとは思ってなかった。しかも今日 [音楽] このタイミングで出すってことは5.7 ってカスカの話でな、どくらいがっつり絡んでくるタイプとかマップに行けるかは定かじゃないけどシボスを取られたスカーにも大きな活躍が見込めそうだな。 スネージなや前半がなくらいでそれを1 年間やる感じか。 強制的にスネージなやがっつりできなくなってなどくらいに設定ごと降りてきたんじゃね。 執行感とか冒険者教会とかスジな屋があっためてたネタ全部のドくらい引きしたし。 スネージな屋さんどこチーフですか? Rがつく国平。 あふん。イニシャルR。 バックストーリーから身の世界任務目合わせセットみたいな。それこそ本筋と明確に交わらなかった砂漠とかしか中とかみたいなのを想像していた。 舞台裏と目打つことでバックストーリーと思ってた部分正面から浴びせてくるつもりかこれ。 [音楽] 正直スネージなやに入ったらハイと全面戦争になるかもみたいな話があるしネージなやだけじゃ今までの伏線回収とか大変じゃない?って思ってたから謎くらいという導入でっくり国を知れるのは個人的にはありがたい。まさか執行官全員登場とは想像してなかったけどな。 [音楽] 今回の放送はまた開発者たちが出てくるやつかね。 新キャラに合わせとかあるんかな? 謎くらいが前半で後半だジナや本なのかも。新キャラもがっつり見せるのかな? 楽しみすぎてさっきから眠れない。21時 ついに月きパスの女神の正体が分かるのか。 うわ、すっごいデザイン。これ心臓から得る力も変わるのかしらね。 [音楽] 色々と原身も新しくなりそう。 のんびり旅行機とかデートや伝説と世界探索の一体化みたいなのとか色々気になること多かったな。 めちゃくちゃなどくらい楽しみだな、これ。ワクワクしてきた。 [音楽] 終わっちゃった。まあ、タイトル的に開発暇みたいなもんだとは思ってたけど、マジなどくらい楽しみだ。個人的にスメール失実前レベルの期待度で久しぶりにワクワクが止まらんねん。直しかっぽい印象を受けた。 ど偉いメンツとあっててすごいよ。ば例えのゲーム代わりと古いけど。 確かに色々読み物とか壁画とか繋がりあるんだろうなと思っててもいいまいちわからなかったのがなくらい 1 年かけて丁寧につなぎ合わせるよってきてワクワクした。 敵のデザインぽいのめちゃ好きだ楽しみ。 A 楽しみ伝説任務とデートが世界任務に突っ込まれるみたいな感じなのかな。実月前事持ってない人結構いるだろうし、ここでちゃんと話してくれるといいな。 [音楽] [音楽] 少女とか不者と会いたいぜ。 奇跡とかダクソ痛が例えで出てきたの笑。 通常の国でもバージョン4 くらいになるとくっそれるけどな。どくらいで 1 年とかつのか。11 [音楽] の集団が関わってくるんや。で、同じのスタレみてに年間通してストーリーやりそう。今回紹介あったの 4。5くらいで前半持ちそうだし。 世界任務に回すことで主にボイス面の コスト削減してるのは分かるんだけど、 世界任務になったせいでハウスオブハース イズ なんて任務とか山ほどあるしな。結局地べ の代体は魔人任務にあるんだから無駄に 長い世界任務系はガンガン魔人任務に回し てほしいわ。空月の歌までの期間は終わ ない任務とかを終わらせるための有期間 みたいな感じかもしれない。クリアして おいた方が良い任務は多そうだし。 アイルドハントってアビスの勢力だけど実装キャラといんのかな。 このままスネージなやはなんか色々見未回収すぎてもったいないとは思ってた。 ダ実装が遠いた感じはあるけどき長に待つか。 せっかくオープンワールドなんだからストーリーもマップを生かしたものにした方がいいのにって思ってたけど改善されそうかな。今までは探索しつつストーリー進めるみたいなのは世界任務になってたし。 のんびり旅行機とかデートや伝説と世界探索の一体化するのはいいけど、フルボイス減ったら悲しいな。今後新たにできた推しの伝説任務がボイスなしだったらちょい悲しい。 あの頭が燃えてる NPC や見てお原身にも人が大業頭来たってなった。鹿の角みたいなのついてた子もいたからマジでなどくらい楽しみ。 [音楽] 鹿と夕活の好きなんだしかっこ頼む頼む頼む。 モブが下みたいなついてるのいるし。ワン チャンあるな。歌裏の物語で出たこいつ見 た感じで1サイズの医療キャラが今までと は一戦を隠す感じがして好き。他のみほ余 芸にもこんな感じのキャラいたような気が する しん関係があるかもワクワクしている。 モブなんかな。 有効モブじゃなくて人が耐えネミーな気がする。ワイルドハントだろうし。 中の選手とかみたいに会話可能個体もいるみたいな感じになりそう。異常頭やった。て気持ちとこいつらが元人間ならんな人の死に方があるテワットの中でこんな風になって死ぬのは嫌だ。ランキング上位にそうなビジュアルだなという気持ちもある。 [音楽] スタレのレギオン味を感じる。 かっこよくてワクワクするよね。 以上です。皆さん白空月の歌で楽しみなのはありますか?動画制作の励みになりますので、チャンネル登録、高評価をよろしくお願いします。ご視聴ありがとうございました。 [音楽] [音楽] ます。
引用元
https://bbs.animanch.com/board/4904491/
https://bbs.animanch.com/board/4908176/
新キャラ早く見たい
ご視聴ありがとうございます。
皆さんの反応や感想もコメント欄でお待ちしております!
その他の動画も良ければご覧ください!(上から新しい順になります。)
このチャンネルではHoYoverseゲームを中心とした反応集を中心に投稿していきます。
良ければチャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
※動画編集初心者のため、見やすいように日々試行錯誤して参ります。
■Ver.5.6 CV:
パイモン——古賀葵
ウェンティ——村瀬歩
ナヴィア——豊崎愛生
エスコフィエ——佐藤聡美
オロルン——近藤隆
イファ——寺島惇太
キィニチ——杉山紀彰
カクーク——小松昌平
ヌヴィレット——神谷浩史
アルベド——野島健児
バーバラ——鬼頭明里
ディルック——小野賢章
ジン——斎藤千和
ダリア——山本和臣
魔女会・コードA「アリス」——井上喜久子
魔女会・コードB「バーべロス」——新谷真弓
スクロース——藤田茜
ファルカ——杉田智和
https://x.com/Genshin_7/status/1915747993585868914
■お借りしている音声素材
「VOICEVOX:ずんだもん」
「VOICEVOX:四国めたん」
「VOICEVOX:春日部つむぎ」
「VOICEVOX:冥鳴ひまり」
「VOICEVOX:青山龍星」
■お借りしているBGM
→DOVA-SYNDORE
→BGMer
→MusMus
■動画について
この動画は投稿者が台本作成から動画編集に至るまで
全て1人で行っているオリジナルコンテンツであり
自動生成された動画や繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にそれぞれ独立した価値が生まれるよう心がけて制作しております。
■著作権について
動画内で使用している画像やその他著作物の権利は
各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者様や第三者に不利益のないよう
細心の注意を払って動画を制作しておりますが
万が一内容に問題がある場合
各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。
© All rights reserved by miHoYo. Other properties belong to their respective owners.
#原神 #反応集 #げんしん #genshinimpact #genshin #ナタ #ムアラニ #キィニチ #カチーナ#マーヴィカ
8 Comments
オンパロス形式になるってイメージでok?
考察とか見るの好きだったのでこんなに唐突に大量の情報をお出しされて幸福死しそう…
「国」じゃなくて「人」でステージを作ったのホントワクワクする!
スネージナヤもいいけどこういうスタイルもいいね!
ナド・クライのモチーフにダクソ2のドラングレイグがあるって言ってたから、マデューラみたいな黄昏た海岸とか、ドラングレイグ城みたいな月明かりを背景にした巨城あるのかとワクワクしてる
ゼンゼロの虚狩りPVになんかそっくりのやついなかったっけ?
頭か燃えてる人…アビス(ハンター)
鹿の角の人…霜月の子
かな?
ナドクライは頭文字Rの国のイメージってのは無いと思うんたけどなぁ
名前がスネージナヤみたいなR国感しない
時勢的にR国モチーフ実装難しいやろなって思ってたから非現実モチーフって聞いてせやろな…とは思った。
軌跡シリーズは原神とキャラの書き方絡め方類似してるから納得の例え。