【トランプ政権の終わりの始まりか】相互関税90日間停止…米国の内情を徹底分析 木村太郎×前嶋和弘×ジェームズ・シムズ 2025/4/14放送<前編>

▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1

「関税」をめぐり世界に大混乱をもたらしたトランプ大統領。“トランプ思想”を形作るものは何なのか?トランプ氏の側近や政権内部の裏事情に迫る。

『トランプ政権の終わりの始まりか…米国の内情を徹底分析』

「トランプ関税」によって各国の経済は大混乱に陥った。それにより、国際社会は米政権の動向に警戒感と緊張感を高めている。世界が一挙手一投足に注目しているトランプ大統領の思考は、どう形作られているのか?木村太郎氏、前嶋和宏氏、ジェームズ・シムズ氏と共に、トランプ氏の側近や政権内部の裏事情を徹底分析。そこから見えてくるトランプ政権の“次なる手”を展望し、日本の対応のあり方を考える。

▼出演者
<ゲスト>
木村太郎(ジャーナリスト)
前嶋和弘(上智大学教授)
ジェームズ・シムズ(ジャーナリスト 元外国特派員協会会長)

《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。

#プライムニュース #BSフジ #竹俣紅 #長野美郷  #NEWS

▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組X https://twitter.com/primenews_

※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

49 Comments

  1. 木村太郎もわかってるのか知らんが、ベッセント財務長官は「伝説のヘッジファンドの人」ではない。本物の「伝説のヘッジファンドの人」は、クォンタムファンドで主任ポートフォリオマネージャーでソロスの片腕だったスタンレー・ドラッケンミラーでしょ。ベッセントはドラッケンミラーの部下で、ポンド危機の時に、ポンドを2,3本ショートしたのかも知らんが、マクロ分析からポジション取りまで全てドラッケンミラーの功績。

  2. MAGAの中核にいる人たちが「トランプを信じて損した」と自覚するのは、まだまだ先のことでしょうね。あるいは一生ダメかも。

  3. 木村太郎!1人でしゃべり過ぎ‼️だろー
    米国人は株で食べてる?一部の富裕層❗️だけ!だろー?

  4. 木村太郎ってトランプのことやたら誉めまくっていなかったか?トランプ信者の60%は株なんか持ってないから株価下落は痛くも痒くもないでしょ。ベッセントが邪魔しなければ今頃アメリカは債券市場から崩壊して、トランプ政権倒れたかも知らんのに残念なことだ。

  5. いまいち締まらんね。
    行儀は悪くても、やっぱり仕事のできるやつは必要だということかな。

  6. ナバロを、トランプの娘婿がアマゾン・ドット・コムで検索して見つけてきた、という流れにズッコケました。梅津アナのリアクションも適切でしたね。その人物がトランプに関税を吹きこんで、こんなことになったのか、と
    ベッセントのようなプロが現れて良かったです。
    とてもわかりやすい番組でした。

  7. 医学部エリートで、富士山麓にオウム鳴く、理数系精神科らの不正も暴く、ザ・チキンゲーム将棋囲碁・連珠禁じ手33~44終わりの始まり。

  8. フジは自社の不祥事を隠ぺいしようとするくらい悪質な会社だから、トランプ大統領に対する偏向報道もお手の物。トランプは相互関税の発表時時から常に多少の痛みは伴うが長期的に見ればアメリカは成長するという趣旨の発言をしている。ずっと「アメリカ株は割安だ」、「今が買い時だ」等の発言をしているわけで、インサイダーに当たるわけがない。それに、「今は買い時だ」と市場参加者全員に伝えて4時間もの間市場が反応しなかったのだから、ある意味ではみんな平等にチャンスがあったことになる。フジテレビは偏向報道する暇があれば、自社の不正をただし、停波したほうがよい。

  9. トランを支持していた木村さんだが今回の政権を非常に客観的に見ている。

  10. 反町さん戻ってらっしゃるんですよね😅?
    あまりに知識が少なすぎるキャスター方でゲストの話しが広がらなくてつまらないです。

  11. ナバロは経済学で博士号を取っているが、学部、修士では経済学は学んでいないのでマクロ経済学の基本は理解していないと思われる。博士号は非常に狭い領域の研究で取得できるので経済学全体を理解している保証にはならない。

  12. 10:38 将棋はただの盤上ゲームではなくこうした思考の指針になると体得している姿を見て森内も喜んでると思う。競馬番組でもすごい調査型だし、竹俣はいいアナウンサーになると思う。

  13. 反町さんの仕切りが良い!昔のことだし、早いカムバックを望みます。
    女子アナの教育をもっと立て直した方がいい!うなづいたり、相づちばっっかりで、素人が二人座ってるだけに見える。

  14. はっかり言わしてもらうが、はいはいはいはいはいってお笑い音頭で大した話しもしないで中断する反町さんより、いろんな専門家にしっかり議題を振って話させた方が為になる。 進行に2人のアナウンサーが居るが今日はリード側に座る梅津キャスターがしっかり返答しなかったり専門家に当てて話させないから雑談みたいになってしまいよいしょよいしょで竹俣さんが後半もリードしていた。
    メイン側はしっかり進行してもらいたいが竹俣さんがヘルプ出来るから、こんな感じでも良いと思ったし新鮮に思える。
    反町さんはたまに自分はこうだとか自論はいらないです。
    しっかり専門家に話させてほしい。
    しかし竹俣さん26歳とは恐れ入った。このまま登録者増えているようだが、頑張ってほしい👍

  15. 皆さん、YouTube にあるコメントは、その多くが同一爺さんの偽コメです。無数のアカウントで別人をよそおっています。ここにもいます。

  16. 「三手目が読めてない」「複数通りの読みがない」ってめちゃくちゃ棋士っぽい表現でニヤけた

  17. なんかワイドショーレベルの雑談回だなぁと思ってコメント欄みたら
    辛辣コメントばっかで笑ってしまった

  18. トランプは、美味しい所だけ貰ったら、逃亡するつもりか?裏技を使って次期大統領も狙うか?読めない男だ。自分で関税戦争を仕掛けておいて、都合が悪くなると、バイデンのせいにするのも、いつまで通用するのか?アメリカ国民を馬鹿にするのもいい加減にした方がいい。

  19. トランプ宗教団体と世界は見ているあとアメリカ人のほとんどが、、だからインサイダーも気づかない

  20. トランプを批判するよりも
    中国が経済圏をしたたかに広げてる
    事に危機感もったほうがいい

    南シナ海で領有権主張したり
    台湾周辺で軍事活動したり
    したたかに世界征服を狙っている

    そのうち日本企業も中国に買収されていくぞ

  21. 梅津さんは、自分の知識に自信が無いのが仕切りに出ちゃってるねえ。

  22. チキンレースでウインクしちゃいかん相手は中国だけだろう
    木村もボケたんかな?

  23. 反町さんを戻してくださいー。
    なんか色々あったみたいだけど、彼は当時謝ってるし、経営人がその事を何もなかったように扱ったってことは経営陣の責任だと思う。
    それができないなら松山さんくらいの人出さないとプライムニュースは今までの価値がなくなる😢
    若手アナウンサーのお試し番組じゃないんだからそろそろちゃんと枠組み作り直してください。
    応援してるけど、観ていてこっちがドキドキする。

  24. 木村さん 相変わらずパヨってるね・・・金融市場が大崩れしてもロシア・中国という癌細胞を取り除かないと 世界が腐り果てて朽ちるのを待つだけになる。トランプのような愛国精神溢れる純粋な正義感だけの破壊者が必要とアメリカ国民自体が選んでるんだから。トランプしかできないわ 全てを無視して突っ走れる漢は。

    安倍総理は妥協しながら自分の目的を果たそうとしたが・・・妥協しているだけに中途半端で消え去った。トランプはそれを教訓にしているから一切の妥協は無いだろう 特に中国を潰す為には軍事力行使も何とも思わないだろ。つまり日本も自動的に参戦することになるわな。

  25. トランプはレスラーのキャスティングと台本考えることに夢中になってるプロレス興行師、ベッセントはアホなボスの下でどこまでスコア稼げるかにやりがい感じる無理ゲー縛りプレイ好きのゲーマー

  26. クリントン、が、これから、アメリカ合衆国、和、金融、で、やつて、ゆくと、私、いや、なにがしか、三拍子、揃って、ないと、私、思つた、事、思い出した、何故、アメリカ合衆国、の、財政赤字、が、莫大、か、金融で、生活、出来る、のわ、国民、の、半分、だから、クリントン、オバマ、バイデン、ハリス、が、税金、ばら撒いた、から、莫大な、財政赤字、に、景気、良く、しても、消費、しかないから、で、トランプ、わ、共和、党、だから、製造業、で、仕事、しろと

  27. トランプ的には関税で増えた税収を財源に減税政策をするから関税は減税なんじゃないの
    上手くいくかどうかは置いておいて

  28. トランプさんを見ていると「超大国のアメリカでさえ、こんな人材しかいないのか」と思いますね。ライバルだったハリス氏も外交経験がなかったといいます。トランプ関税、普通に考えたら何年も各国と交渉して決めた税率なんだから、まずそれをベースに交渉するのが普通でしょう。時間的にもそのほうが早い。それを一律10%以上とか、一方的な税率に変更したら、反発されるのは当然です。それ以上に、金融市場が失望して混乱を招きます。アメリカの大統領といえども、この程度なんだなと思います。

  29. 反町 みたいな勢いが欲しいなあ 、
    やっぱり反町 戻ってきてほしいなあ

  30. 反町さんは経済音痴だったけど、現在のフジも怪しい・・・
    木村さんの前後編の提言は素晴らしい、石破政権も経済音痴、外交音痴なんだから
    木村さんのアドバイスを頭に叩き込んで運営して欲しいもんだ。

Write A Comment