土門と揚羽と、時々カップ麺/『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド』4月11日(金)上映開始
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド』
2025年4月11日(金) 上映開始
https://starblazers-yamato.net
* * *
◆スタッフ
原作:西﨑義展 製作総指揮:西﨑彰司
総監督:福井晴敏 監督:ヤマトナオミチ
シリーズ構成・脚本:福井晴敏 脚本:岡 秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加
CGプロデューサー:後藤浩幸 CGディレクター:上地正祐
音楽:宮川彬良・兼松 衆/宮川 泰 音響監督:吉田知弘
アニメーション制作:studio MOTHER
アニメーション制作協力:サテライト・YANCHESTER
配給:松竹ODS事業室
『ヤマトよ永遠に REBEL3199』公式サイト https://starblazers-yamato.net
『ヤマトよ永遠に REBEL3199』公式X / new_yamato_2199
◆キャスト
古代 進:小野大輔 森 雪:桑島法子 サーシャ・イスカンダル・古代:潘 めぐみ 真田志郎:大塚芳忠 島 大介:鈴村健一 土門竜介:畠中 祐 揚羽 武:上村祐翔 北野誠也:鳥海浩輔 南部康造:松本 忍 藤堂信乃:塩田朋子 神崎 恵:林原めぐみ 藤堂早紀:高垣彩陽 芹沢虎鉄:玄田哲章 藤堂平九郎:小島敏彦 アルフォン:古川 慎 イジドール:堀江 瞬 ランベル:江口拓也 サーダ:井上麻里奈 スカルダート:内田直哉
©西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト3199製作委員会

25 Comments
公式さん太っ腹だな😊
入場特典第1週目のやつの話か
だからカップラーメンなのか🤔🤔
昔のお湯入れて作るやつ扱いなのか…カップ麺…
カップ麺はヤマト世界だと昔の食べ物になっているのか、まぁ2207年だしね
あと後半のみやこ恋をしてる顔を、、
昔なのか??😅
2199の時に復活したのか😮😢
2207年にもなったらカップ麺は古い物なのね…
入場特典第1弾ビジュアルが「何故にカップ麺?」と思ってましたが、かなり重要なアイテムだったんですね。
自分もカップ麺を一緒に食べる友達が欲しかった…()
今日1人で食べるか…
カップ麺永らく食べてないなぁ
揚羽と土門のなれそめじゃん
学校はあまり変わってないのに、カップ麺は古いもの扱いなんや。おもしれー
世界観ちゃんとしてていいね
完成披露試写会の後、参加者の人カップ麺食べたい、食べたって人がいたのはそのせいでしょうか…?
カップ麺食べたくなってきた…
コンビニ行こう
なんの味なんだろう……(どうでもい😅
揚羽ァ……カップ麺は戦闘糧食じゃないんだから、ちゃんとお湯であっためなきゃ……
同期の中で1人だけヒュウガ組に取り残されててかわいそう坂本くん
目で確認する戦闘が大昔の戦い方扱いされてる世界だからなぁー、カップ麵も同様か。
緑のたぬきのCMに土門が出てたから、少なくとも東洋水産は2207年時点で経営してるはずだぞ
200年後にもカップ麺が嬉しいよ…!
カップ麺ひとつで世界観が深まって面白いなぁ
ガミラス戦時下で電力不足の時に再注目されたんだな
硬いのもうまいけど未来のものはまずいのかも?
なぜか合成ラーメンを思い出しました。
カップ麺も200年近く経てば過去のものか
ツンデレかよ
結城さん、作画には関わって無いみたいだが、どうなんだろうな。
これは良いが、3199、キャラが微妙に似てない事がある。
さすが防大って思ったけど土門達が一年の頃って、14〜5歳くらいだよな……
現実なら高校生、下手すれば中学生に8キロも泳がせたのかよ教官たち